2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 43台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 21:06:09.22 ID:2QnUHBSu.net
【舗装】グラベルバイク 40台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609289261/
【舗装】グラベルバイク 41台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613115649/
【舗装】グラベルバイク 42台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616643896/

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:06:11.25 ID:flQ1GC4x.net
>>468
パタゴニアのクランククラフトジャージ使ってて
キャプリーンミッドウェイトバイクジャージー買い増したわ

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 01:20:09.44 ID:Z8ub+iTO.net
>>464
世間はピチパンとかありえないからwww

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 03:14:17.73 ID:I1Zm73Mj.net
>>431
モンベルのニッカ

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 03:18:40.80 ID:GVc0XY7B.net
F1のコースを外れるとグラベルに突っ込みましたって言う
減速のための砂利のこと

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:36:29.91 ID:1RS+rxVi.net
いわゆる「ロード」も本来ならロードレーサーだよなあ
ロードレース用のバイク
グラベルロードってことは未舗装路のレース用バイクってことか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:39:20.29 ID:9tp4cxoQ.net
ラリーカーみたいでチョー格好良い

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:39:44.47 ID:+zlUpKqY.net
そうだね海外では盛んだね

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:15:42.44 ID:AGsKRvvf.net
>>475
正直グラベル的な要素を真面目に考えれば考えるほど「ロード」から離れていくしな

オフロード重視するほどMTBみたいにタイヤ太く、
跨ぎやすさ重視するほどクロスバイクみたいにスローピング大きく、
快適さ重視するほどツーリングみたいにハンドル高くアップライトに、
全部の要素がロード的な自転車の真逆向いてんのにわざわざロード名乗る意味がないつか

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:03:11.07 ID:SGMOVgbw.net
>>478
グラベルは道を走る道具だぞ。アスファルトやコンクリじゃないだけで。その意味ではオフロードバイクとは根本的に異なる(はず)

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:04:06.91 ID:oqpi4OdS.net
シングルトラック走るには下ハンでいなすのが難しいけどその不自由もまた良し!

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:12:59.51 ID:rh2z8qxm.net
>>479
道を走る道具ってわかりやすいな
確かにそういう感じだわ

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:26:10.80 ID:9Z/3hWGg.net
>>478
欧米含めて今はオールロード(バイク)って呼び方もあるし
ロード自体ディスクブレーキ化でタイヤ太いのをつける流れもあるし

ロードはロードレーサーだからとか今の時代こだわってもねえ
 

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:27:42.79 ID:DSCcXhhS.net
>>479
ロードバイクって道を走る自転車のことじゃなくてロードレーサーの言い換えでしょ

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:33:20.34 ID:DSCcXhhS.net
>>482
オールロード<グラベル<アドベンチャー
なんか?タイヤの幅でいうと

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:38:02.15 ID:nM8Anucx.net
名前以前にマウンテンバイクとクロスバイクみたいにだいたいこんな感じの自転車ってイメージが湧きにくいわな

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:39:03.71 ID:9Z/3hWGg.net
>>484
モンスタークロスもあるな

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:39:32.50 ID:nM8Anucx.net
あんまり細分化しないでロード、グラベル、クロス、マウンテン、くらいにして欲しい

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:42:59.90 ID:BPuI49yn.net
>>478
グラベルロードバイクは北米のこういう所を走るために生まれたんだよ
砂利の舗装道路=グラベルロード こういう砂利舗道が何百kmも続く
砂利舗装道路用の自転車なのに脳内妄想で勝手な誤認してオフロード重視とか言わない方が良いぞ
https://youtu.be/ZV_6grAlULs?t=394

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:46:00.24 ID:DSCcXhhS.net
>>488
外国の一部にしかないような道妄想してこういうところ走るところの〜
とか虚しいだけでしょ、そんな道多分一生走らないし

自分は今風のランドナーとして乗らせてもらいますわ

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:50:43.68 ID:oqpi4OdS.net
北海道あたりにこんな道ないのかな?
美ヶ原とかよりだだっ広いとこ走りたい

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:52:14.06 ID:BPuI49yn.net
>>489
そうやって自分の脳内の思い込みに閉じこもらないで
どうしてこういう種類の車体が生まれたかくらいは理解した上でバイクを選んだり使う方が良いぞ
モデルによっては日本の地形に全く合わないし

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:53:02.14 ID:nM8Anucx.net
>>488
そんなの商売のためのイメージ戦略だよ
実際には北米だって大多数はドロハンのクロスバイク程度くらいにしか思ってないだろ

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:54:28.72 ID:BPuI49yn.net
>>492
妄想乙www

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:55:24.52 ID:glMT/X22.net
成り立ちはともかく、オフロード重視の流れが生まれつつあるのは確かだね。
https://www.cyclorider.com/archives/32253

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:55:42.35 ID:DSCcXhhS.net
>>492
砂利のトレイルがが突然生まれたり、それまで中間的なタイヤ幅の自転車が
なかったわけでもないだろうしねw

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:56:06.01 ID:BPuI49yn.net
>>492
何でロードやクロスとはジオメトリが違うのかくらいは考えた方が良いぞw
何のために頭がついてんだ

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:56:59.61 ID:DSCcXhhS.net
>>496
ジオメトリ?ツーリング車そっくりだねw

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 23:58:37.18 ID:glMT/X22.net
当初のコンセプトのままの原理主義的モデルが残る一方で、さまざまな用途に対応した派生モデルも生まれてくるだろう。それをグラベルバイクと呼ぶかどうかは未来の人が決めりゃいい。

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 00:00:58.51 ID:GkG6TEZG.net
まあなんだその、いいお客さんているんだな
自転車売れるのは悪いことではないけどね

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 00:01:51.95 ID:FM3zzakK.net
定義命君が発狂し続けるのがグラベルバイクです

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 00:02:03.47 ID:AOfK81mn.net
Twitterとかユーチューブでグラベルの動画とか写真見て場所が伏せられてても
一度行ったことあると「あ、あそこの林道だ」ってなんとなくわかるよね
オンロードは目印になるものがないとさっぱりだけど

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 00:12:17.26 ID:BuVXztg2.net
どの界隈でもそうだけど、なんでオタクは定義やら名称やらにこだわるんだろうな

というか今更「グラベルロード」に突っ込むとかほんと今更過ぎて力抜ける

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 00:15:22.71 ID:aQVM2EV+.net
そうですね

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 00:16:31.18 ID:c55FKWKn.net
>>502
グラベルとはこういう自転車!とかな

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 00:20:12.72 ID:roW4A6ge.net
ママチャリはフラットバーコンフォートオールロード

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 00:25:07.25 ID:GkG6TEZG.net
>>502
本来は何百キロも続く砂利舗装路用のとか言われたって困るしな
それじゃ海外旅行しなきゃいけないからコロナが収まらないと買えないじゃないかw

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 00:52:49.76 ID:qXMQr84b.net
近場での遊び方を見つけた方がいいな

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 00:57:09.38 ID:qXMQr84b.net
最近2万5000図を持って探検ごっこをしている。子供の頃に戻ったようだ

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 00:58:55.37 ID:2JlS8p/a.net
まあ「グラベルバイク」では砂利道/ダート専用ととらえられて売れないし国内にグラベルバイクがその真価を発揮する道も無いので自転車業界の人は舗装路も砂利道ダートも走れる自転車と言う売りで「グラベルロード」を使い定借した。
似たのに「バイクパッキング」があるね。これ,数百キロもの山野のシングルトラックルートを野宿しながら走破する自転車アドベンチャーツーリングなんだが,その荷物搭載用バッグを国内で売るために「新しい荷物搭載方法=キャリア・ラックを使わないで自転車(バイク)に専用バッグに荷物を詰めて(パッキング)搭載する方法」として業界が宣伝し普及定借した。

元の意味と国内での意味が違う用語は山ほどある。これをいちいち取り上げて「英国では....」とか「元の意味は....」とか薀蓄を語る人は古来から多い。

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 01:00:32.33 ID:2JlS8p/a.net
typoじゃぁ 定借--->定着

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 01:18:11.11 ID:2JlS8p/a.net
>>489
>自分は今風のランドナーとして乗らせてもらいますわ

自分も「グラベルロード」に「バイクパッキング」で荷物積んでツーリング車(今風のランドナー)として使っている。

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 03:05:01.47 ID:09ab8d8M.net
>>479
じゃあママチャリの事もロードバイクって言えよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 05:21:57.09 ID:KWrcdXU1.net
まあ都心のウーバーイーツ配達員の一部がグラベルグラベル言ってた頃は流石にバカじゃなかろーかと思った

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 05:47:32.77 ID:C1yU5uzL.net
でも市街地走るならグラベルバイクが一番いいかもね
段差や道路の継ぎ目でも安定して走れるし
ロードバイクより速いくらいでは

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 07:20:41.05 ID:dfJ9DMyI.net
>>514
お前グラベルもロードも持ってないだろ?

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 07:21:52.30 ID:vx5QX+QW.net
普通のロードバイク(リムブレ)乗ってんですけど、これにグラベルキングとか履かせてグラベルロード使いするのって無謀ですか?
単なる砂利道ではなく、多少石がゴツゴツしてる林道とか山の中走りに行きたい

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 07:29:53.34 ID:DQoIN5So.net
>>516
普通のロードバイクの多くは太いタイヤ博とフレームと接触する

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 08:17:31.63 ID:FM3zzakK.net
>>502
定義とか歴史とかをならべ立てると自分が偉くなった気分になれるからね仕方ないね

その癖ランドなんとかみたいにエンスー()な定義厨がジャンルごと潰した歴史は見ないフリするからマジ害悪

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 08:28:17.18 ID:vx5QX+QW.net
>>517
確かに履けても28cだわ

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 08:31:01.98 ID:kWIsnCpH.net
>>515
514は少なくともロードに乗ったことはないな

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 08:40:14.74 ID:xFcS1Hpw.net
鬼戦車T-34は生産された時期や場所によって様々なバリエーションがあり、日本人はそれらを細かく分類して何年式のどこ工場製、と差分を定義していった。ところが、その話を聞いた当のロシア人はこう答えたという。
「T-34の種類? んなもん普通のと85mm砲載っけたのの2種類だけだろw」

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:06:43.52 ID:TLNCuJdJ.net
なおキリル文字資料はちゃんと別れてるのでそのロシア人がテキトーなだけだったというオチ

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:09:35.03 ID:DQoIN5So.net
ロシア人と日本人の違いじゃなくて
マニアと一般人の違い

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:10:58.35 ID:a3H5z6kg.net
つまりチャリオタはこのスレで一生不毛な定義合戦やってろハゲってことですね!

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:13:09.36 ID:TLNCuJdJ.net
グラベル乗ってグラベルスレにいる時点でパンピーからすりゃ重度のマニアなんですがそれは

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:17:22.40 ID:DQoIN5So.net
え?エンジョイ勢なんで〜

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:17:49.93 ID:DQoIN5So.net
ガチヲタはダサいじゃーん

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:20:08.47 ID:SfikyWoY.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____     こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( >). (<)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:33:07.00 ID:RT7BOjK8.net
>>522
元兵隊の視点的な話なんだろ
「大砲がでかくてドイツのバケモノ戦車を吹っ飛ばせたのと 無理だったの二種類だけ」

その言い方でいえばタイヤが細いのと中くらいと思い切り太いの、
て区別くらいしか実際には意味ないわな、砂利舗装がどうとか以前に

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:41:57.06 ID:wWWjPMwx.net
ゲームとかもそうだけどぶっちゃけこういうとこに出入りする自称エンジョイ勢のがウザい絡みしてくる

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:43:00.36 ID:wCJfDfAk.net
>>530
ウザ絡みするけどIDがたのしそう

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:46:41.07 ID:DnxhRie6.net
フラバうたってるバイクで60cm超えののハンドル結構あるのな
カットめんどくせぇな

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:47:52.78 ID:DnxhRie6.net
どきゅんの進化系
どきぉいんだぁぁぁぁぁってこと?

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:50:37.79 ID:oEQj9Dk9.net
歩道なんて走らなきゃいいだろ

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:23:10.54 ID:Rvm7H96k.net
>>516
ディスクブレーキじゃないと怖い思いするかもしれない
太いタイヤとディスクになれるとロードバイクの25cでリムブレーキは頼りなく感じる
あとギア比がロードバイクだとキツイところが多い
ダートまでのアプローチが

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:04:59.38 ID:NAmcanTk.net
>>532
一度700mm以上のロングハンドルと50mm以下のショートステムつけてグラベル走ってみな
安定感抜群に走れるようになってもうショートハンドルには戻れなくなるぞ

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:07:49.93 ID:SfikyWoY.net
>>536
MTBが700mm以下が駆逐されたように
グラベルバイクも上460mm下600mm以下のハンドルは駆逐されるだろうね

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:26:03.54 ID:ggr+xdU6.net
駆逐って別に幅広が定着したんじゃなく単に好きな長さに勝手に切れって事で最初から長いやつで統一してコストカットしてるだけだろ

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:31:13.33 ID:a3H5z6kg.net
そのうちグラベルバイクもフラバになるってことかなw
まあ実際下りで荒れてるとフラバしかないなとは思うけど

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:34:20.19 ID:VL2OEInc.net
それは別の名付けすると思う
結局業界が何を売りたいかに踊らされてるだけだからな

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:55:41.11 ID:/6R3CM9E.net
MTBブームの頃も買っても街乗りしかしない奴の方が多かった

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:02:59.57 ID:mFebms/x.net
原宿でサーフボード持って歩いてるやつ一杯おったしな

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:06:14.29 ID:2VxxCMOJ.net
グラベルロードは通勤に向いてると思う
タイヤ細くしてフラットバーにしたらディスクブレーキのクロスバイクそのものだな
ホイールベース広くて安定性あるからクロスバイクよりいいだろう

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:22:42.13 ID:mFebms/x.net
そんなんフラバロードか29erでいいじゃん

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:25:09.58 ID:2VxxCMOJ.net
街乗りで求められるのは、
幹線道路やサイクリングロードでの直進安定性と、
住宅街や商業地区などの小径に入った時の小回り
その間のバランスだな

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:29:16.91 ID:mFARrVKB.net
CRでの直進安定性なんて安物クロスでも両手離しで数キロ余裕で漕げるだろ…

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:29:24.71 ID:U189oE0V.net
街乗りでストップアンドゴーが重いのは嫌だわ
カーボンフレームのミニベロで

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:47:09.55 ID:pwjmp02y.net
街乗りに最適なのはGIANTのSNAPだと思う

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:49:34.70 ID:t/fFfKfs.net
街乗りならVADOがいいだろ

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 16:11:22.39 ID:iSB4vvwh.net
グラベルで走れそうな道を見つける勘みたいなものを得つつある

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 16:21:04.59 ID:mhXwbrX7.net
やっぱりグラベルはグラベル走ったら楽しいよ。水を得た魚って言葉がピッタリでもう脳汁出まくって異常なくらいハイテンションになるよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 16:43:32.53 ID:PPe+3GBN.net
>>544
>そんなんフラバロードか29erでいいじゃん

て言うけど、今フラバロードなんてほとんど絶滅してるし
29erだってフルリジ前提の奴は少ないわけで

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 16:57:27.80 ID:PPe+3GBN.net
クロスバイクってのも本来はそこそこマルチに使える自転車だったけど
一時期は安物のでっち上げ自転車みたいな扱いになってた
だったらグラベルカテゴリの中から探すのもありだ

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 16:59:53.17 ID:t/fFfKfs.net
クロスバイクって向こうではアーバンコミューターって名前で売っているが
名前通りに街乗りに最適化された自転車だよね

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:09:23.75 ID:rJc2i/hi.net
なんかドロハンのグラベルバイクに親を殺されたような人が居着いてる

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:22:23.80 ID:DQoIN5So.net
>>544
いいとか悪いとかじゃないんだよ
ドロハンでラフに乗りたいんだよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:41:13.80 ID:PPe+3GBN.net
>>555
別に誰もドロハン否定してないのに被害妄想が過ぎるんじゃないかね?

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:50:42.43 ID:YfgZvWsb.net
親を殺されたフレーズ使う人が実は会話の流れを読めてないのはどの板でも同じだな

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:55:01.60 ID:DQoIN5So.net
落書き帳に流れとかw

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:58:51.26 ID:woqWsIlo.net
近所のグラベル走ってるとたまにママチャリも普通に走ってて、ここは本当にグラベルなのかと不安になる

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:03:43.06 ID:OIFjgPMr.net
かつてまだ国道すら未舗装路が多かった時代にヘビーサイクリストは26x1 3/8のランドナーで日本一周していたのだからな
ママチャリタイヤは最強よ

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:10:39.32 ID:HrKDROth.net
ママチャリは後輪パンクしたら泣くけどな
山の中の林道とかで広くザックリやっちゃってチューブ交換しなきゃならない状況にでもなろうものなら
完全に詰む

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:15:42.17 ID:woqWsIlo.net
河川敷近くの生活道路の延長みたいなところだから砂利道とはいえみんな普通に走ってるんだろうけどね
雨降ると水溜りになる陥没箇所に近隣住民が割れた陶器の欠片を大量に敷き詰めて埋めようとしてるから普通のグラベルより危険な道だと思ってる

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:25:53.32 ID:GkG6TEZG.net
>>560
> 近所のグラベル走ってるとたまにママチャリも普通に走ってて、ここは本当にグラベルなのかと不安になる

林道走りに来たオフロードバイクの横を近所のおっちゃんがスーパーカブで走ってるとかあるあるだな

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:19:44.74 ID:kX7Ibk+K.net
allcity super professional
今日納車した〜雨なんで少しだけしか乗ってないけど。。
FLASH BASILめっちゃいい色!

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:39:15.52 ID:3gLKt8vy.net
>>554
まさにそれだよな
高級ママチャリみたいなもん
クロスバイクって名前からして気持ち悪い
グラベルロードより気持ち悪い
何もクロスしてねぇのに

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:57:58.44 ID:DQoIN5So.net
>>566
ヤリスクロスとかもなw

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:04:52.19 ID:RT7BOjK8.net
>>558
クロスバイクに親を殺されたような人が居着いてるなw

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:07:38.60 ID:BeL1yK2O.net
>>566
そっちのクロスはクロカンじゃなくてクロスオーバーのクロスだよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:13:31.15 ID:DQoIN5So.net
>>569
それで何と何がクロスオーバーしてるっていうんだ?
その何がちゃんちゃらおかしいって言ってるんだが?

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:26:40.11 ID:RT7BOjK8.net
いいから落ち着けよ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200