2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 43台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 21:06:09.22 ID:2QnUHBSu.net
【舗装】グラベルバイク 40台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609289261/
【舗装】グラベルバイク 41台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613115649/
【舗装】グラベルバイク 42台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616643896/

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 00:27:38.74 ID:WTNr0dq9.net
>>71
ゴリラモンスーン?

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 05:27:35.30 ID:EA+IGN5O.net
どこでもドアとタイムマシーンの実用化はあと20年位掛かりそうw

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 06:50:17.62 ID:qUuzZj9J.net
>>77
super professional だよ
GORILLAmonsoonの今の色好きだったけどもう自分のサイズは在庫ないしニューモデルは夏以降だと思う

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 07:24:36.50 ID:L3ihM9he.net
オフロードバイクのブログとかYou Tubeを見て行くとこぶし大の石だらけでコケないのに必死だったり
トレイルランナーとかを参考に行くと階段とか狭道で行き詰まる

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 08:33:05.92 ID:yl/MMOze.net
>>79
Super Professionalいいね!
グラベルバイクスレに書いてるってことはギアードだと思うけど、シングル化もできるってのは長く楽しめそうで良い

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 08:52:38.56 ID:P1icKOVI.net
>>73
ローディの価値観とこういうグラベルで林道楽しむみたいなのって対極だもんね
MTBerは文化そんなに遠くないからいいし、ツーリストも分かってるだろうからいいけど

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 10:33:18.11 ID:3EQD9W3+.net
90年代オフロードバイクで林道探して走ってたけど関東でもまだ少し残ってる。本やネットにもあるから探してみて。
GWはクルマにMTB積んで林道走ったけどサスなしドロハンのグラベルはキツイと思う

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 10:35:26.64 ID:EA+IGN5O.net
GWは剣山スーパー林道走って来た

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 12:07:50.27 ID:5JQl5gUS.net
>>81最初はGORILLAmonsoonにしようと思ってたんだけどサイズがなかったから
ギアードです
しばらくフラットで乗って夏以降ドロハンに変えて乗るつもり
また欲しいフレーム出て来たらフラットに戻してドロハン移植しようかなって思ってる
シングル化も場合によってはって感じです
乗るのとカスタム両方楽しむ予定

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 12:55:07.52 ID:nJUB49Iu.net
>>50 ブーストではないので幅は問題なし。フォークエンドにハブがハマるザグリの幅がハブの軸より狭いため入らない。

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:19:57.42 ID:5DAEO/Cg.net
覚悟せよ、何かが解き放たれようとしています...。

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:59:49.50 ID:x5LIzarV.net
>>84
でかい石がゴロゴロしててグラベルで楽しめる道ではないと聞いたけどどうだった?

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:11:58.60 ID:zwco+evu.net
>>82
MTBerと一括りにする考え方、実にローディー的に思えます

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:58:27.99 ID:kxyFVGaE.net
>>89
そうかね?
どういう志向かはともかくある程度は
「お作法」つかマナーを知ってると思ってた
つか回りがそうなので

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 20:18:09.36 ID:5EvBN8HV.net
多分>>61の林道も荒らされそうだな

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 21:25:22.41 ID:WpfRntGi.net
絡みたいだけのアホが湧いたな
酒抜いてから出直せや

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 22:30:01.85 ID:x5LIzarV.net
林道はオフロードバイクが無茶して通年閉鎖になったのは聞いたことある
自転車禁止になった林道は聞いたことないけど、それまで特に規制のなかった登山道が自転車のマナーの悪さの苦情で禁止の看板でたのはいくつかある

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 22:41:44.08 ID:ZsfpaOng.net
記憶に新しいのは東京の七国峠のようなMTB乗りと散歩者が長い間共存してた場所に
ロード乗りがグラベル迷惑集団になって押しかけたら禁止の看板が立ち始めた事件

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 02:42:49.55 ID:BFr2jxSo.net
グラベル買ってもメインはサイクリングロードで今日も那須高原に来てるんだけど、やっぱりロードには敵わないねw ロード乗りもグラベルに負ける訳いかないからムキになって抜きにくる。悔しいなぁ(-_-;)y-~ 

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:14:21.66 ID:3/LlDTwj.net
>>94
まちがい 長い間共存
せいかい 歩行者がチャリンコを追い出す機会を伺っていた

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:37:21.15 ID:wohSaDjU.net
スピード競う意味がわからん

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:59:13.50 ID:S0HeqOK1.net
>>97
ローディってハイカーに対するトレランみたいなもんだろ
とにかくアドレナリン出してないと気持ちよくなれないジャンキー

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:18:00.20 ID:w1rN5tDW.net
タイヤ違うからそんなこと思うバカはグラベル乗りにはいるのかね
グラベル乗り装ってレスしてるだけじゃね

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:27:27.99 ID:gfk350qr.net
>>99
今のグラベルブームに馴染めなくてイライラしてるローディはそれなりにいそう
無視して今まで通りロード乗ってればと思うんだけど、ディスクブレーキ主流になっただけじゃ無くて
全体的にアウトドア志向に流れ変わったのも薄々感づいてるんだろな

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:28:48.52 ID:BZT8NWKw.net
オンロードオンリーならグラベルはスピードに不満出る?

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:31:32.21 ID:gfk350qr.net
>>101
スピードに不満があるなら

結局全ては本人次第だから

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:45:30.55 ID:OqVOp1s4.net
38Cのタイヤはいて25Cのタイヤのロードに速さで叶わねぇ
とか言ってる人はロード乗ればって思う

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:50:09.64 ID:mbo8QHqt.net
求める物が違うのに何故同じ土俵で競い合うのか

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:03:32.68 ID:fbJZE15z.net
>>103
ロード乗ったら
今度は「砂利道でタイヤ取られて走れねぇ」とか文句言いそう

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:24:16.71 ID:3/LlDTwj.net
>>101
脚を止めて空走すると太タイヤによる抵抗をかなり実感するね
走っていると気にならないがやはり綺麗な路面ではロードには敵わん
その代わり多少の路面荒れを無視できる走破性があるから結局はコースによる

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:28:37.40 ID:3BX6pKQs.net
>>101
俺と求めてるものにてるかな?
別に砂利道や山道を走りたいわけじゃ無く
ロードバイクでも良いんだけど
リラックスなポジションでそこそこ太いタイヤで
ガタガタな舗装路を安心して走りたい
それにスピード感も欲しい
って思ってる
で、候補はカレドニアかカンゾファースト

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:31:29.65 ID:MU/sLLv1.net
>>107
そういう人はグラベルバイクではなくオールロード(エンデュランスロード)が向いてる

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:34:31.05 ID:3BX6pKQs.net
>>108
まあ個人的な思い込みもあるのは認めるけど
エンデュランス系ってメーカーが本腰入れて開発してない気がするんだよ…
でもグラベルは設計からメーカーの本気が感じられる気がするから
グラベルが欲しい

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:36:56.53 ID:3BX6pKQs.net
>>108
エンデュランス系には俺にとって魅力的なバイクが無い

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:47:08.39 ID:X+TAPNCr.net
スペシャルーベ、ドマーネ、DEFY、トップストーンを選択肢にしてルーベにした。通勤用。

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:53:05.05 ID:3BX6pKQs.net
>>111
俺は通勤用を
ドマーネ トップストーン ディバージュを候補にして
ディバージュ
めちゃ満足

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:11:10.67 ID:2wAkVtY4.net
>>110
>エンデュランス系には俺にとって魅力的なバイクが無い
それで言ったらカレドニアはかなりエンデュランス系寄りで、
サーヴェロのグラベルロードはアスペロだと思うんだが

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:31:24.22 ID:3BX6pKQs.net
>>113
カレドニアが出るまではアスペロが候補だったんだけどね
しかしカレドニアは確かにグラベルではないかもしれないけど
君がどう思おうかは知らないがエンデュランス系でもない
別にグラベル欲しくてグラベルっぽいカレドニア選択肢にしようが
グラベル欲しい人にカレドニア勧めようがおかしいとは思わないけど?
何が言いたいの?難癖つけたいだけのキチガイ?

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:23:54.93 ID:vyyAGpKI.net
沸点低すぎて草

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:18:57.35 ID:qe+6czXC.net
だがそこがいい

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:40:23.02 ID:86GwnytR.net
本気レース系ロードはダサイって流れになったのは良いことだよな
プロと同じを基準にした気持ち悪い時代が終わってやっと正常化した感じ

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:44:53.40 ID:cqMjRGyo.net
本来自転車は自由なものだしな

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:46:43.92 ID:qe+6czXC.net
ガチロードへの違和感がグラベルが受け入れられたひとつの理由であるとはおもう

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:05:42.39 ID:U8/AkdJ1.net
>>117
このスレの中だけでの流れじゃない?

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:26:37.96 ID:vdtwovxa.net
ドマンALは高速ツーリングに使えそう

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:44:06.26 ID:8hIvNOdo.net
別にスピード求めてもないし景色を眺めながら走っていてもロードに抜かれまくって女子にも抜かれたりすると少し闘争本能のスイッチ入ったりしないか?

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:49:46.48 ID:qe+6czXC.net
そんなんでスイッチ入ってたら上り坂で爺さんの電動自転車に抜かれたら発狂しそう

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:53:13.75 ID:r0EUNB2S.net
ペースを乱されない方がいいのでは

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:55:53.45 ID:8hIvNOdo.net
闘争本能と発狂は違うよ。一応ドロハンで前傾姿勢で乗るんだから速く走りたくならない?

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:02:42.37 ID:qe+6czXC.net
早く走りたくなるってのとロードに抜かれて闘争本能のスイッチが入るのも違うぞ

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:02:47.92 ID:JMR2hx3A.net
なんかドロハンにも疲れてきた

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:08:43.53 ID:3/LlDTwj.net
よしeグラベルだな!

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:11:27.41 ID:U8/AkdJ1.net
早いかどうかなんて漕いでいる人間の性能次第だから、誰に抜かれようがマイペースで走るだけだわ

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:14:28.67 ID:MU/sLLv1.net
>>127
よしフラットバーだ

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:15:37.42 ID:HX82+KV3.net
元ロードマン少年のおっさんだからドロハン=ガチって感覚自体がないわ

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:16:32.08 ID:qe+6czXC.net
そうそう
高校時代の通学のロードマンからドロップになれてるからドロップがいいだけ

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:16:53.06 ID:WI0iHKOl.net
アシストあるならフルサスMTBでいいや

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:23:22.41 ID:3BX6pKQs.net
ロードに抜かれても別に気にしないけど
ワイドなディープリムホイールにエアロフレームのグラベルで
疾走感を味わいたいって欲求があってもいいだろ

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:24:21.81 ID:eOzmDKd2.net
体力には自信有ったんだが、ガチローディには勝てん!ロングライドばかりしてるんで1度スプリント勝負してみたいぜ!

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 17:38:49.71 ID:U1/ns5jE.net
グラベル乗り始めて山行くようになってからロードでヒルクラするのが苦じゃなくなったわ
昔は登りがホントに嫌いで仕方なかったんだが、今では「所詮舗装路だし、どうとでもなるわ」って思えるw

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 17:51:22.42 ID:SWMAcwWJ.net
片道30km位走れば林道に行けるからフラットバーグラベルバイクが一台ほしいなと思ってきた
ドロハンだと上りはともかく下りは楽しめないんだよね

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 18:34:59.01 ID:MU/sLLv1.net
>>137
このハンドルに交換してみたら?
https://www.instagram.com/p/COjV5IelYRH/

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 00:14:00.29 ID:NrSRgCMx.net
>>137
補助レバー付ければおk

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 03:43:50.54 ID:MDwYyzPQ.net
補助レバーえらく推すな
まあ確かに便利だけどハンドルバーバッグ付かなくならね?

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 06:46:08.27 ID:lYUhTJY+.net
バッグの話なんかしてないが

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 07:55:16.98 ID:4l9qpC11.net
アスペかな?

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 08:55:51.75 ID:x6xtbJk6.net
フラットバーグラベルとフルリジッドMTBの差が分からぬ

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:01:18.64 ID:H0fOnFRb.net
トップチューブのスローピングが浅いのがグラベル、深いのがMTB
なぜかは知らん

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:04:02.07 ID:3DTtQIjb.net
シート下ろせないとタマタマ危ないからな

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:30:59.22 ID:hkwDTYTJ.net
フルットバーのバーセンターバーとドロハンの補助レバーはもっと使う人増えていいぐらい有用だと思う

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:40:19.62 ID:M2raRqA2.net
使う人が増えないということは需要が少ないわけで

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:45:49.24 ID:ev5FEtbY.net
昔のロードマン風のスポーツ自転車もどきの車体には既にドロップハンドルのセンター補助レバー付いてた

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:07:53.08 ID:kvvZ2vyU.net
ブレーキかけると減速した速度に応じてスムーズに変速したいのに補助ブレーキではワンテンポ遅れる
つまり効率が悪い

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:10:07.06 ID:IvfsbLtV.net
あー神経質な人は気になるかもね

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:18:22.10 ID:GeqQ0g4s.net
電動変速で複数化が必要か

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:27:57.59 ID:t6hJPHAo.net
>>149
せっかくの手元変速の意義が半減しちゃうよな

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:28:59.86 ID:nIUZXkhI.net
つーかそのへん気にするならフラバ一択だろ
ワンポジションゆえにブレーキとシフト操作どちらも常時最短でできるんだし
デュアコンはブレーキレバーとシフターが組み合わさっているせいで
シフト操作しながらだと緻密なブレーキ操作がしにくくなるのもデメリット
バイクが激しく暴れるオフロード走行だとさらに難度が上がる

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:29:33.76 ID:t6hJPHAo.net
>>151
実際、シマノはそれ提唱してた
補助レバーとサテライトスイッチ

ユル乗りにそこまでする意味あんのかって問題はあるが

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:31:04.45 ID:rqEjw/AT.net
いっそコースターブレーキも付けておこうぜ

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:33:12.93 ID:t6hJPHAo.net
>>153
ラピッドファイアやトリガーシフターってオフロードには本当に理想系だよな
シマノ自身ですらデュアルコントロール総スカン喰らうくらい

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:48:14.98 ID:9Ew0f1y2.net
お前らいつもおなじ話してるよな

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:08:36.23 ID:nIUZXkhI.net
MTB用のデュアコンは横向きゆえに段差落ちなどで大きな下方向の衝撃が加わった時に
意図せずレバーを押し下げてしまうシフトミスを起こしやすい構造なのが致命的だった

あとデュアコンはブレーキ機構とシフト機構が一体化して大きく出っぱるから
クラッシュした時に何かにぶつけたらまとめて破壊されて完全に走行不能になるリスクも増える
シマノMTB用ブレーキレバーのような出っ張り少な目の形状と
ハンドル下側につくラピッドファイヤー形レバーならデュアコンよりぶつけにくいのもメリット

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:18:59.22 ID:+k1Xd0Ab.net
>>109
どっちも気がする言うてて草

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:40:32.30 ID:IvfsbLtV.net
k3試乗してシマノのデュアコンの優秀さに気付いたわ

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:11:53.67 ID:hv9g+gFL.net
キャニオンから新たなグラベル出るみたいだけど、ちょっと期待しちゃう

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:19:30.72 ID:aAQQ2rvv.net
これが来るか?
https://i.imgur.com/nfUFElm.jpg

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:34:46.05 ID:x6xtbJk6.net
>>144
>>145
ニャるほどありがとう
MTBの方がサドルの依存が低い感じか

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:35:43.54 ID:ev5FEtbY.net
MTBでトリック練習するときはサドル外すからな
知らんけど

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:41:41.05 ID:aAQQ2rvv.net
>>163
最先端ではこういうのがある
https://www.instagram.com/p/CBtIR2psHjU/

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:44:26.96 ID:ZBIrRHyi.net
>>161
たぶんスペシャのCreoみたいなeバイクでしょう。予想外にクロモリだしたら驚くな

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:48:46.92 ID:NrSRgCMx.net
>>154
走る場所にもよるよね
簡単な話、ハンドル縦持ち(ブラケット)は肘を使いにくいから
オフロードで肘を使いたい時は上ハン持った方が圧倒的に楽なんだよね

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:49:23.64 ID:9Ew0f1y2.net
しれっとグレイルをスレッドBBにしてくんないかなぁ

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 15:58:32.53 ID:DGvea1j9.net
ブラケット部分よりさらに狭い上ハン握ってオフロード走るとか、このスレでちょいちょい見かけるけど普通なのか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:10:33.41 ID:aAQQ2rvv.net
>>169
この60cmのハンドル使ってるんじゃないのかな?
https://www.curvecycling.com.au/products/walmer-bars

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:17:05.03 ID:IgIFVueI.net
動画でグラベルに乗った人がダートの下りでヒャッホーってやってるけど俺は下りはあまり好きではない
コントロール難しいし景色を見れない
緩やかな上りのダートをまったり上るのが好きだな

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:28:57.85 ID:F0oOEGnj.net
フレアハンドルの欲しい
だけど気に入ったモデルのバイクがなぜか悉く普通のドロップ
パーツ付け替えて売るとか面倒でしないから初めからパーツをアセンブルして組み上げたいのに

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:33:15.61 ID:SErjkxQI.net
>>169
上ハン君は補助ブレーキ君でしょ

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:36:50.63 ID:aAQQ2rvv.net
>>172
フレームセットに自分でセレクトしたパーツを組むバラ完じゃダメ?

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:41:49.69 ID:7QmvI49R.net
ファッ!?(´・ω・`)
https://stat.ameba.jp/user_images/20210428/21/kyoto-suita-charitsu/bb/49/j/o1280096014933532560.jpg
https://ameblo.jp/kyoto-suita-charitsu/entry-12671299002.html

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 16:44:20.00 ID:g4lBhmmm.net
すごいね
前荷重でフォークブレーキかかりそう笑

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200