2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.21

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 04:35:07.94 ID:4xHMXSS3.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

○前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.20
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1617342200

○購入スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【164台目】
https://itest.5ch.ne...i/bicycle/1616431648

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも、初心者向け別スレもあるよ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:35:21.51 ID:xQQAoQXC.net
>>557
140キロ獲得標高1000mと仮定して
ライド時間5時間走行時間3時間半としてもグランツールレベルならリカバリー
国内ガチレーサーレベルでテンポ走、ゆるトレって所だな
つまり朝飯前。もちろんロードバイクでの話

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 18:38:54.19 ID:rciniikB.net
>>539
ほんこれ
ポックリが理想

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 20:03:08.96 ID:hHaCugy6.net
>>535
加速めっっちゃいいわ
勝手にタイヤが転がるしいつの間にかスピード出てるよな 
ハンドルとフレーム以外ほぼ一緒にしても全然違う

>>536 >>538
ローラー台じゃないけど、既にスピンバイクでトレーニングしてた
20万円台のクロモリかっちったのでちょっとローラー用にするには勿体無さがあるw

>>548
つ 光学式心拍計(3,000円台)
つ 速度計付スピンバイク(2万円くらい)
ガチらないならトレーニング機材としては充分だと思う

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 20:47:31.01 ID:NFOM4JL3.net
こんなの自作したやついない?
https://i.imgur.com/oHuSpJM.png

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:11:24.65 ID:HslPa2LS.net
>>572
いいじゃん製品化して稼ぎなよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:31:03.82 ID:8nDmnvID.net
>>571
あと下ハンが楽しいねん

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:46:26.86 ID:Q0YafGLP.net
ロード買いました毎日ワクワクしています。
少しハンドル位置が遠いから近くにしたいんだけどステム交換が近道ですよね?
ちなみにサドルは前後適正ぽかったです。

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:49:28.11 ID:DS3dDGW+.net
>>575
ステムが適当だと思うよ10ミリ程度なら問題ない
それでも遠いならサイズミスだから泣け

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:49:54.37 ID:y03mIh9p.net
サドル前後位置が適正って、重りつけた糸垂らしてどうたら〜ってやり方のことなら全く科学的根拠無いぞ

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:54:22.05 ID:5xOXgJlV.net
4iiiiのパワメセールしたら買ってみるわ
初めてだからわからんけど片方パワメって片方の結果を頭で計算して両足の予想値出すん?
それとも片足だけの目安調べてそれ基準で考えるん?

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:56:16.59 ID:8nDmnvID.net
>>577
物理学的根拠はあるだろ

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:58:03.59 ID:/WvbqWcY.net
>>578
推定値として、片足の倍を出力としている
左右差が大きいと乖離が大きくなる
自分はzwiftやってるKICRと比較すると、4iiiの方が10w低い
どっちも校正直後なので、左右差だと思ってる

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:03:14.95 ID:yTrtG0LU.net
>>572
クランクストッパースタンドで常に縦置きしてるけど、左側のボックスやら枠やらは出し入れするのにかなりジャマになると思う

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:05:44.91 ID:GR/9/dph.net
>>578
勿体ないからそれ買うならassioma duo買った方がいいよ。使わないなら売れるよ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:13:24.82 ID:7f5fqIm3.net
>>572
これでスライド書庫みたいに何台も保管してスライドさせて好きな自転車出すとか出来たらカッコいいな

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:25:56.44 ID:VlxwbvTv.net
>>572
3x6のコンパネ1枚で作れそうだな

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:26:18.80 ID:5xOXgJlV.net
>>582
ショップスタッフに、ペダル型は立ちゴケ、カーブ擦れ一発でダメになるからやめとけって言われたんだが使用どうなん?
今のピンディングも2年でスレ傷結構ある

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:26:52.74 ID:VlxwbvTv.net
1枚では無理か
3枚で2台くらい

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:39:34.69 ID:is9VQ+8O.net
実車見てないし何とも言えないと思うけど、可能性のヒントとして教えてくれ
ヴェンジからねだん倍以上のdi2ディスクに変えたんだけど、以前のアウターローで足が勝手に回って止めようとしなけりゃ何時間でも止まらなかったっていう状態にならないんだ
踏みやすいけど回しにくいっていうか、漕ぐことに意識しなきゃいけない状態になる
ショップに聞いてもわからないって言われるんだ、シマノのフィッティングはやってもかわらない
その場にいないからわからないのはあたりまえどけど、可能性として何があるっていうことだけでも教えてくれ

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:56:08.22 ID:DS3dDGW+.net
ヴェンジに買い換えたって事か?
アウターローでそんなに回す状況を改善した方がって意見は野暮なのかな

元々がテンションバツバツのアウターローでさらに新しいチェーンだから機械的な負荷がデカイんじゃね?

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 00:06:28.04 ID:kjyrj+19.net
>>585
詳しくはパワメスレがいいと思うけど、耐久性に問題があるという話は聞いたことがない。
世界的にもいまassiomaの人かなり多いんじゃない?

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 00:58:36.20 ID:Y3DJNgGv.net
セラミックBBにセラミックビッグプーリーにすればまたアホみたいに回せるようになるよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 03:56:39.89 ID:Q38I1QyW.net
パワーメーターはクランク型とペダル型両方使ってるけど、特にどっちがいいってのはないな
ペダル型が転倒に弱いったって、ペダルダメにするくらいのド派手な転倒そうそうしないだろ
ただこう、ペダル型は無駄に高価ってのはあるよね。 あと「簡単に付けかえできる」というけどやっぱり面倒(クランク型よりはマシ)

4iiii片足でいいんじゃないの。 よほど正確さにこだわる人でもなければトレーニングやロングライドのパワー管理には十分よ

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 04:39:38.42 ID:KEJ9QT3s.net
左右のパワーって人によってはかなり違うけどね

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 07:10:42.93 ID:rJzGKIzY.net
クランクの剛性からして違うしなあ

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 07:33:07.19 ID:z+YclPxU.net
腹が冷えると腹が痛くなるよね
夜乗ってると深刻
腹巻き買うか

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 08:54:17.31 ID:o4PLslvV.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7171816814429edb8c162e010f15d7d430bdc57

愛知県豊田市の駐輪場で、時価約20万円の「ロードバイク」と呼ばれる高級自転車を盗んだとして、無職の男(44)が逮捕されました。

窃盗の疑いで逮捕されたのは、豊田市の無職・藤田直樹容疑者(44)です。
警察によりますと、藤田容疑者は今年4月28日、豊田市のショッピングセンターの駐輪場から時価約20万円の「ロードバイク」と呼ばれる高級自転車を盗んだ疑いがもたれています。
藤田容疑者が住むアパートの自宅玄関や駐輪場から、「ロードバイク」11台が押収され、そのうち6台は、盗難の被害届が確認されています。

調べに対し、藤田容疑者は「お金欲しさに盗んだ」と容疑を認めています。
警察は、転売目的で繰り返し盗んでいたとみて調べています。


ええな。1代頂戴や

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:04:33.12 ID:EqD3MATd.net
よくもまあショッピングセンターの駐輪場に置きッぱにできるもんやな  わいは無理 

そーゆーところはママチャリか安クロス使う

 

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:45:02.72 ID:IM5htCbR.net
20万くらいのなんて大して金にならんと思うけどな
フレームは足が付くから売れないし

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 10:04:29.52 ID:F/Himei/.net
>>576
前傾姿勢に慣れてないからそう感じるだけかもしれないけど
ちなフレームサイズは適合範囲内です。


ステムを短くすると直進安定性が悪くなったりフラツキが多くなったりするなんて事書いてあったんですが本当ですか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 10:12:20.07 ID:hknXeRdb.net
>>598
10ミリ程度なら大丈夫

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 10:23:00.97 ID:Q38I1QyW.net
>>575
買った自転車屋でポジションが適正か見てもらえ。 こういう自転車初めてだと適正なポジションでもつらい場合もある
慣れたほうがいいのか変えた方がいいのか、プロに判断してもらったほうがいい

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 11:48:28.58 ID:OaEACqrl.net
身体硬くてスペーサー2枚でちょうどいいわ フレーム小さめ勧められて買ったが、初心者が快適に乗るなら適正サイズの大きめの方選べばよかった
そこまでスペーサーつけてたらダサいか?

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:11:05.90 ID:1LsogVkF.net
自転車界隈に整体・接骨院が蔓延るのなんとかして欲しい、メジャースポーツから駆逐されてこっちに来てるのは分かるが。

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:24:40.53 ID:xF6pxWIo.net
>>595
こやつのオークションサイトでの転売用アカウント見つけられる?

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:47:11.28 ID:hknXeRdb.net
>>602
蔓延ってるの?

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:53:17.88 ID:+yyvKT+4.net
一般的な日本人は足が短く胴が長い
足の長さでフレーム選ぶと上半身には短いから
やや前傾姿勢の時にちょっとしんどいかも?
というか迷ったら小さめって言葉が浸透し過ぎてる気がする

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 13:00:58.21 ID:lJCjWmU9.net
>>595
死刑

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 14:13:14.98 ID:F/Himei/.net
>>599
10mm短いもの買ってみます
>>600
個人売買だからショップに足運んで良いものか遠慮しちゃう

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 14:17:07.80 ID:KEJ9QT3s.net
>>607
ワイズロードのバイオレーサーみたいな有料のフィッティングサービス受けたら?
サービス自体が有料なら気兼ねなく持ち込めるでしょ

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 14:33:21.90 ID:lOcepr2H.net
>>602
何がダメなの?

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 14:39:53.67 ID:TgxeuFxR.net
>>607
もう一声、20mm短いやつに変えた方がハッキリとわかると思う
安物でいい

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 14:43:01.45 ID:r0b+Z4ln.net
脛裏とか剃りにくいんだけどみんな何使ってる?

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 15:15:37.24 ID:hknXeRdb.net
>>607
メンテもずっと自分でやるのか

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 15:31:10.73 ID:KEJ9QT3s.net
ダイエット目的でロード乗ってる人いるけどさ
有酸素運動って1時間以上続けると筋肉分解しやすくなるから
自転車に最適化された肉体でも目指すんでなければ全身の筋トレもした方がいいよ
持久系スポーツずっとやると少ないエネルギーで距離出せる=太りやすい体になるからね

最悪なのがなんとなくロングライド繰り返してて筋トレや高強度の運動せず
梅雨や寒くなると乗らなくなるパターン
太りやすくなってるのに急に運動やめた上に
運動してた時の食事量続けてたら一気に脂肪がつく

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 16:10:27.21 ID:lJCjWmU9.net
まだそんなファンタジー信じてんのか

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 16:11:51.56 ID:F/Himei/.net
>>608
田舎なんでワイズロードなんて遠い存在。。


>>610
20mm了解!
安物とちゃんとした物で強度、軽さ等違いはあるんですか?
どうせ変えるならしっかりしたものを付けたいな

>>612
簡単なモノなら自分でやるつもりだけど
特殊工具が必要な修理ならショップ持ち込みですかね

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 16:20:41.74 ID:KEJ9QT3s.net
>>615
実車持ち込まなくても数字で出してくれるから
車とかで行っても大丈夫だよ
あとワイズ以外でも有料フィッティングサービスやってる自転車店ちょくちょくあるから探してみては

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 17:19:10.78 ID:tFeKsc58.net
ワロタ
https://twitter.com/pappiko430/status/1402171687425085443?s=19
(deleted an unsolicited ad)

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 18:19:26.32 ID:Plpwkt77.net
>>613
持久系やっている人に太っている人が多いのはそのせいですか?

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:08:15.56 ID:3ztqs4h6.net
>>616
実車なくてもできるのか!
そうゆう情報ありがたいどうもm(_ _)m

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:36:40.93 ID:Anlmraqt.net
>>619
実車持って行くとサドル高さ・前後位置は、その場で調整してくれるよ。
ステム交換はパーツ代+工賃でやってくれる。

自分の場合、ステム交換するとワイヤー交換の可能性が出てきたからステムだけ買って帰った(遠方なんで預けれなかった)

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:10:35.88 ID:nfTPswXf.net
>>618
そのせいだよ

そんでもって長時間のライドを続けるとハンガーノックも起きるし糖質を摂らないと踏めなくなるから、余計メシ食うしな

長い時間乗る人程ストレスホルモンであるコルチゾールが分泌されて食欲増進

飯食うの辞めて筋トレだけした方が100倍痩せる

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:17:28.62 ID:8PY2GlLb.net
いま付属の部品について知っておきたいんだけど
コラムについて、
Cannondale C3,6061 Alloy 31.8, 6 deg
これって角度何度のステムになるの?

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:32:31.17 ID:Pklvre2Q.net
degree=角度
だから6度かな
ちなみに他の数値は6061はアルミの材質、31.8はハンドルのクランプ径

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:33:34.18 ID:xhYhSodm.net
>>622
6 degって書いてるなら6°じゃね?

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:09:05.47 ID:Q38I1QyW.net
フォークから伸びてる棒のほうが地面に対して71〜73度くらいの傾きだから、-17度くらいで水平になる
-6度くらい(軽く前上がり)が今の主流、ステムの取り付けを上下ひっくり返せばもっときつい前上がりにできる

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:11:03.64 ID:EMLLH67A.net
ステムの交換自体はワイヤー処理は別として、簡単な部類に入る作業だけど
結構命に関わるから自分でやるなら気をつけて欲しい

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:35:40.99 ID:3ztqs4h6.net
ありがとう!
コラムはベアリングの当たり具合が関係してくるんだよね、

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 00:50:50.25 ID:8bJRnz+N.net
上半身も下半身も適度に筋肉ついてて、心肺機能も強くてスタミナもあってランも速く走れるのが良い
レスキュー隊員や優れた軍人のような体が理想
ボディビルダーみたいに筋肉なくなるから有酸素運動しない!とか
マラソンやローディ選手のような上半身ガリガリはイヤだわ

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 00:52:36.52 ID:qxSekTan.net
めっちゃわかる
有酸素はマジで筋肉削れるから、正直筋トレとの相性へ最悪なんだわ

トライアスロンのショート専門になるしかないな

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 01:05:12.44 ID:8bJRnz+N.net
>>629
でも軍人やレスキュー隊は訓練でどっちもやってるよね
アホみたいなガッチガチの見せ筋作りたいんでなければそこまで気にしなくていいんじゃない?
もちろん極端なアンダーカロリーはダメだけど収支釣り合ってタンパク質摂ってればいいと思う

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 01:10:03.57 ID:8bJRnz+N.net
走らせるとすぐ息切れするロード乗りって
ロード乗ってるのに全然心肺鍛えられてないんだろうなって思う
使う筋肉が使うからスタミナ切れはしゃーないけど
心肺能力高ければゴリ押しでそこそこ走れるはずだから
こういうのがただ距離乗ってるだけの人って感じだろうな
ただカロリー消費してるだけで心肺機能も足の筋肉も何も鍛えられてない
補助的な筋トレもしてないだろうから筋肉分解も起こしてただ貧弱な体になってるだけ

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 01:16:28.80 ID:3b/ctVdo.net
想像に想像を重ねた架空の人物像を批判して何が言いたいんだろう

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 01:22:47.90 ID:S5+Uf4DM.net
カロリー補給しなきゃなガハハってメシ食いまくるから痩せてもないんだよな。
つーか長距離ライドしてメシ食いに行く人種あんまり理解出来ないわ。
ピチパン汗だくで店入りたくないし駐輪したくないしカロリーは補給食で十分。

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 01:43:39.86 ID:V4/h6Pr5.net
趣味にはいろいろな楽しみ方、接し方があるんだからそれでいいじゃん。
他人を見て、優越感に浸るというのも一つの有り様だね。

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 02:09:19.11 ID:8bJRnz+N.net
グルメライドとかやってる人って店入る用の着替えとかボディシートとか色々用意してるでしょ
さすがに汗だくジャージで飲食店入る人なんているわけないよ
そんなんいたら通報レベル

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 02:44:34.31 ID:i7tbv1/B.net
>>628
4年前ほどかな
家に救急車呼んで救急隊員3人来てくれたけどみんなメッチャ格好良かった
テキパキ無駄の無い動き
そしてガタイが良い。
180前後で服の上から見ても肉が詰まってるなあって分かるくらい筋肉質
ワシが小さい頃に見てたら目指してたやろなあって位格好良かったわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 03:54:55.52 ID:ewcOC4ee.net
俺のいた自転車チームには消防の連中もたくさんいたけどレースに出るメンバーに加われる奴は一人しかいなかったな
自転車に向かない体なんだろああいうのは。

ま、体格や鍛え方にはそれぞれ向き不向きがあるんだし、自転車乗りみたいになりたくないなら自転車乗らないほうがいいよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 06:07:15.21 ID:49FaQrTR.net
デブが>>631を書き込んでると思うとウケるな

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:26:28.29 ID:P0DPEyrS.net
先週ロードバイク買ったんだが、下ハンの持ちにくさがすごい
勝手にエアロポジションになるくらいに手首が曲がるんだがこんなものなんかな?

あと、メディオ多めにしてるんだがもっと下の領域をトレーニングした方が実走で心拍数上がるの抑えられる?
今は休憩なし70km 850up 2時間30分位で体力ギリギリ ほぼ160bpm以上になってた

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:47:29.54 ID:ewcOC4ee.net
下を持つのは普通はがんばる時だけだから、持ちにくけりゃ無理して持たなくていいよ。 
前傾きつくなって前も見にくくなるし事故の元だから慣れるまではむしろ下を持たないほうがいい

先週買ったとこならトレーニングは別のことでやって、まずは自転車に乗り慣れるようにしよう
事故したら体力どころじゃなくなる、ヘタすりゃ死ぬ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 09:03:10.02 ID:ewcOC4ee.net
とりあえずブレーキ練習 https://www.youtube.com/watch?v=uyH_tlXhSxg
理屈でわかってても、実際やらないと身につかないので、車のこない安全な場所でヘルメットもかぶって練習

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 09:27:00.56 ID:8bJRnz+N.net
>>639
LSDも大事だよ。有酸素運動は低負荷、高付加で鍛えられる部位が違う
あとロードならフォーム、ペダリング等も長時間LSDで鍛えられる

休日と平日でどの程度時間取れるかわからないけど
休日に長時間LSDで実装、平日は中高強度〜インターバルをローラーでやる人が多いんじゃないかな
初心者ならLSDとテンポ走オンリーでも良いと思うけどね
合間合間に体幹と下半身の筋トレも効果あるよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 09:39:03.28 ID:8bJRnz+N.net
>>639
ローラーが固定式なら平日でも時間ある程度取れるなら実走した方がいいかも
初心者はまずはちょっとでもロードに慣れるのが大事だから
三本ローラーならロラ練でも良いけど

しばらくは
平日/実走(テンポ走1時間〜
休日/実走(LSD できるだけ長く
でいいんじゃないかな。平日の実走難しければローラーで。
物足りないなら3日に1回程度の割合でローラーでインターバルトレーニング

心拍数に関してはこの時期上がるのはしょうがないけど
速度にとらわれず上げすぎないようにね
体が出来てくれば自然と負荷に耐えられるようになるよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 09:41:12.04 ID:49FaQrTR.net
筋肉のためにロードのってんじゃないしな
外でいい空気吸いながら遠くまで行っていい景色見て帰ってくるってSUN値下げるのが現代人には必要なんだよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 09:46:49.12 ID:8bJRnz+N.net
まあ健康のためならそれでいいんじゃないの?
お爺ちゃんのウォーキング的な使い方で良いと思う
体は鍛えられないけど

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 09:58:12.25 ID:5OBLMEm2.net
なんで頑なに鍛えさせようとするんだ
体鍛える目的なんかかけらもないんだよ
自転車でどっか行って綺麗な景色観たり美味しいの食べたいからロードバイク乗ってるんだ

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:05:17.59 ID:qlA/D3od.net
じゃ車かバイクで行ったらってなりそう
ロードもドライブもどっちも楽しいはず

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:20:55.31 ID:ewcOC4ee.net
車やオートバイや電車が楽しい人はそっちで行けばいいし、自転車が楽しい人は自転車で行く
それだけの話だよなあ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 11:08:56.21 ID:8bJRnz+N.net
そもそもメディオとか言ってる人なんだからトレーニングに興味ある人でしょ
誰もウォーキング大好きなお爺ちゃんにトレ勧めてないぞ

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 11:38:25.44 ID:e1tq6vRQ.net
>>649
無駄に攻撃的な言い方するなって

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 12:36:30.30 ID:Kn76azKX.net
ドライブとロードで見える景色が違うって知らないやつはなんでここにいるの

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 12:57:09.12 ID:TDVdFOYU.net
ロードに乗りたきゃ乗ればいいじゃない。
色んな層に裾野が広がることはいいことだと思うよ。何も他人を攻撃しなくても。

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 13:56:03.35 ID:DvtMaube.net
無理だろ
他人を攻撃したくてここにいるんだから

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 15:16:24.95 ID:CqrFRPsV.net
ロードを予約した。
納車は最短で7月、9月にずれ込むかも。

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 15:23:30.50 ID:8+xFgJtA.net
12月だな

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 15:30:57.69 ID:S0DhZj+8.net
2月と予想

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 15:58:18.89 ID:8bJRnz+N.net
来年の6月かな?

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 16:02:00.45 ID:+SkG5Y+q.net
極論で自分を正当化するのは5ちゃんの名物。

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 16:02:41.55 ID:n3nu0l+J.net
11月に返金対応

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 16:59:49.17 ID:5OBLMEm2.net
10月に別色なら用意出来ますがって連絡が来る

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:05:52.42 ID:UCjqr4RE.net
今シマノのコンポが品薄らしいからな

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:21:11.60 ID:UYM/osuZ.net
大量生産の拠点のシンガポールがヤバイからね

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:30:28.32 ID:7V7blA5+.net
高級ロードバイク盗難ってニュース出てるけど
エントリーロードばっかやな

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:33:30.71 ID:+SkG5Y+q.net
一般の自転車に興味のない人からすれば、
ロードバイク自体が高級自転車だからね。

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:46:22.69 ID:OArTrWgx.net
ドロップハンドル車=高級品

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 18:05:17.57 ID:MWLOWeno.net
そりゃ・・さすがにエスワをイオンの駐輪場の止めとくやつはおらんやろー

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 18:09:48.00 ID:kfHLYxcr.net
ロードバイク乗らん人から見たら20万のエントリーモデルでも高級自転車だからな。

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 18:27:09.42 ID:P/dw+D4P.net
あー カギも付けずに道の駅のサイクルラックにひっかけてるわ
やばいのか

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 18:38:51.64 ID:UCjqr4RE.net
盗難防止にエアタグ買った人おらん?
ガーミンのバイクアラーム5メートル超えたら接続切れるから飯食う時すら目の届くとこじゃないと意味ないんよな
アラームもめっちゃ小さいし

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200