2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.21

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 04:35:07.94 ID:4xHMXSS3.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

○前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.20
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1617342200

○購入スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【164台目】
https://itest.5ch.ne...i/bicycle/1616431648

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも、初心者向け別スレもあるよ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:59:53.85 ID:4DQvyNUO.net
アネッサのマイルドミルク
敏感肌だからこれが一番効果と肌負担と耐久性のバランスが良い

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:33:16.26 ID:LQbdegrz.net
>>723
>ところで日焼け止めは何使ってる?
使っていない
指、腕、足、が日焼けで真っ黒

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:21:07.94 ID:imzrRkQ+.net
真夏だと上下ガードつけて顔は適当にコンビニの日焼け止めつけてるな
パールイズミのアームガードキツすぎるわ ml買ったけど腕食い込みすぎてゴムに切り込み入れて使ってる

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:26:01.39 ID:+irdNUCp.net
>>723
コーセーの雪肌精
たけえけどいいよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:28:25.90 ID:imzrRkQ+.net
ガードじゃなくてウェアの方で超冷感長袖上下とか出ないかな
皮膚病気にしない人以外では半袖って使う期間縛られすぎる

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:41:18.87 ID:SK7N4g0f.net
今は長袖にロングパンツやな。
3週前でも半袖で日焼けして大変やったわ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:43:39.62 ID:2S4vhqEu.net
>>726
コールドシェイド使ってるけど
あれレッグもキツイんだぜ
ゴムとか繋ぎ目の跡がくっきり残る
次の日もうっすら残ってる

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 01:02:49.23 ID:qWc8X9Cd.net
クロモリフレームのジャンクを買った
アルミのシートポストが固着してた
そらそうか
クレー556流すがびくともせん
ステムで挟んでテコで回すってのもやってみたけどステムが回るw
締め付けが足りないのか
もう1度別のでやってみる

熱湯かけると温度差で収縮して取れるって聞いたけどホントなんだろうか
それも今度やってみるわ


>>729
ほんこれ
ってかチャリとか関係無く年中基本長袖
日焼けしたくないし

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 01:04:29.04 ID:imzrRkQ+.net
>>730
レッグはシマノの安いやつでアームはAmazonで買った安い冷感ガード
そこにハッカ水でもスプレーしたら十分よ

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 01:29:25.85 ID:5OPEVE68.net
>>715
0で済まないよ…
マイナスになる事もあるんだぜ

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 01:48:10.71 ID:+jR2zitx.net
たまに肌が弱い人っているけど
あれ気の毒だよね。
日焼けなんて気にしたこともなければ
肌が荒れることなんて全くない。

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 01:57:11.39 ID:f8BpsfIR.net
>>732
ハッカって冷たく感じるだけだからあんまり使いたくないんだよね
なんか本当に暑い時に気付かずに無理できちゃいそうな気がして

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 02:00:09.30 ID:mBzMUcDb.net
ハッカ油は樹脂溶かすで

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 02:05:49.28 ID:i4Pl0Ztv.net
氷を当てるのが一番いい

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 02:50:04.28 ID:9BoGlhsf.net
>>733
自己破産しちゃえばいい
生活保護で公営団地に住んでやり直そう命まで取られるわけじゃない

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 05:55:25.21 ID:iPYEElKd.net
>>728
上は超冷感インナー着てる
おたふくの冷感インナーに比べてハッキリ違いのわかる涼しさで春秋に着ると寒いくらい
大昔にYahooショッピングでまとめて買ったんだけど商品名を探そうとしたが当時と違い今は同様の商品が多すぎて見つけられなかった

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:06:10.27 ID:mzRYrVF6.net
>>725
俺も生まれてこの方、日焼け止めなんか使ったことないや。
ジリジリ焼ける感覚が気持ちいい。

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:08:36.35 ID:h0MhA6Dq.net
俺もお肌弱いから年がら年中頭の上から足の先まで○○モジ君してる

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:09:48.64 ID:xM0Lhdrq.net
>>731
シートポストにドリルで穴を開け、ドライバーなどを差し込んでハンマーで色々な方向から叩く。
バーナーで焙って熱々になった所に水をかける。
隙間が出来たら556を注入して1日放置。
この辺を繰り返せばきっと外れますよ。塗装し直すのは前提ね。

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:18:07.78 ID:DuxyW7Rq.net
日焼け止め使わないとシワシワになるし疲労が体感1.5倍だぞ

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:34:37.00 ID:DuRFmGMq.net
直射日光まじ疲れるよな

かと言ってバラクラバも暑苦しいし

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:35:17.36 ID:1IRp2fvv.net
あんまり日焼け気にしたことなかったけど去年はステイホームからいきなり
半袖&ビブで走り回ったから皮剥けまくりだったな
野外スポーツやってる中年の老けっぷり見ると顔の日焼け止めもした方が
いいんだろうけどついつい忘れる

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:45:22.55 ID:r5qVNKX8.net
日焼けというけど要するにヤケドだからね
ヤケドを負えば当然ケガの修復にエネルギー使うし
ヤケドした部位の代謝が阻害されるし繰り返す修復過程でガンが発生する可能性もある
ヤケドする事が健康に良いことなんて全くありえないし避けるのは極自然のこと

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 09:43:05.20 ID:9YRfNndU.net
日焼けすると年取ってからめちゃくちゃシワクチャになって
見た目以上に老けて見えるようになるから
できる限り日焼けしないほうがいい

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:06:27.18 ID:owiwJiPV.net
歳とらなくても東南アジアの人見たらわかるよ
40歳くらいかなと思ったら25歳だったりする
日光を避けすぎるとビタミンD不足でうつ病になるから毎日5分くらいは浴びたほうがいいとも言うけどね、それか毎日魚食べるか

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:30:51.67 ID:vSc03TkD.net
中南米も老けてる人多いね
キンタナとか50歳と言われても違和感無い

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:39:06.50 ID:CNkL3Edj.net
ロード乗りって美容男子が多いんだね
日焼け止めなんて海やプールでも一度も使ったことない

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:03:30.22 ID:ZuNn/7KM.net
丸一日走ったりするからね、しかも海などと違ってほぼ同じ姿勢なので日の当たる部分だけがひどく焼ける
焼けすぎて痛いし体力も奪われる

必要ないって人に無理やり勧める気もないけど、日焼け止めやったほうがいいぞ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:04:31.91 ID:DuRFmGMq.net
1年通して毎週末7時間とかプールや海に行ったことあんの

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:06:37.91 ID:vSc03TkD.net
ロードの日焼けは部位によって焼け加減が全然違うのが痛いな
自分も対策してないので下腕だけ異常に黒い

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:11:51.71 ID:nJz/R2RL.net
日焼けした翌日は浮腫んで2キロ位増えてたりな
若いときでもそんな感じだが50代60代になると一度食らったダメージを抜くだけでも2倍3倍の時間がかかると聞く

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:28:53.48 ID:9IHrIoKr.net
>>753
グローブの形に手首から先だけ白いのもまた

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:53:30.55 ID:duvG3VYp.net
黒い絶対領域

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:04:21.08 ID:f8BpsfIR.net
日焼け止めを塗る塗らないの話になってるけど、日焼け止めじゃなくてもサンオイルは塗った方法いいぞ
サンオイルは日焼け止めほどじゃないけど赤焼けの炎症を防ぐ効果があるから

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:45:38.69 ID:SK7N4g0f.net
首の周りには塗っておいた方が良いね。

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:46:07.98 ID:2S4vhqEu.net
顔はどうしてる?下向いてるとはいえアイウェアより下は出てるし

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:50:05.09 ID:bwoQPmYv.net
顔が一番大事だろう
老けたり皮が剥けてたら印象悪い

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:52:34.50 ID:LwtDFcDH.net
おっ今日は日焼け止めの話題か
まず大前提としてなんでも個人差が大きいことを知っとかないといけない
塗らなくてもいい人と塗らないといけない人が居る
でないと、周囲のの皆が塗ってないのに俺だけ男なのに塗るなんて格好悪いとか考えちゃう人が居る
酒やタバコと同じで紫外線ストレスにも耐性高い人とそうでない個人差がある
肌の白い人は遠慮なく塗ったらいいてか塗らないといけない

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:22:05.52 ID:mzRYrVF6.net
>>743
アンチUV業界に踊らされてねーか?

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:25:49.02 ID:aGwQaKEO.net
どこにでも陰謀論って有るんだな
日焼け止め使うとメーカーが儲かるから駄目だとか
そもそも商売でやってるメーカーが儲かると駄目なん?それが社会ってもんだと思ってたが

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:28:10.32 ID:f8BpsfIR.net
少なくとも赤くなってヒリヒリするのは炎症だから対策するべき

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:32:32.07 ID:ovj2/uZN.net
日焼けすると翌日でも疲れが取れないんだよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:44:44.87 ID:5WF0CC/j.net
>>763
自転車板とか匿名ネット最近ではSNS上でのそれは
原価とか売価とか逆張り遊びを覚えたキッズと
特に自転車とかの幼年期でも身近なジャンル界隈でいえば
夏服半袖半ズボンのまま冬をいつまで我慢出来たとかあの階段を何秒で登れたとかそういうことに拘る年頃衝動

あれ?KOMだのブルべオールナイトだのなんだのってぶっちゃけそういうことだよねw

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:46:45.77 ID:imzrRkQ+.net
ロードの日焼けは全然健康的に見えないしな
腕と足は不自然なツートンカラー サングラスとヘルメット紐がくっきり残った顔
長袖や日焼け止めは必須だわ
それでも関係ない、自分はつけないっていうなら人の身体だしどうでもいい

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:49:51.23 ID:36FG66ff.net
何も塗らないと日焼けした肌が熱くなって丸一日厳しいね
俺はまだらなシミができるしガサガサになる

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:51:24.09 ID:9x0/PlJr.net
サンオイル香料キツイのが多くてね
探せば無香料もあるんだろうけど

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:52:44.94 ID:4PIGl0sz.net
土方焼けという言葉を覚えたのはロード乗り始めてからだけれども
それまで腕時計の日焼け跡すら気にしてたのに今は気にしなくなっちゃったなあ
どうやっても手首で境目出来るから
その代わり指切りタイプのグローブは使わずフルカバーしてる
指先の日焼け跡だけは常に目に入って気になっちゃうから

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:04:55.43 ID:duvG3VYp.net
拗らせると他人に自慢するようになるんだよな

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:07:41.44 ID:r5qVNKX8.net
そもそも健康的な日焼けなどない。ヤケドはヤケド
体露出するオートバイ乗りがいないように普通は避ける
ヤケドへの耐性を自慢するのは結構だけど他人にすすめるな

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:29:53.50 ID:9IHrIoKr.net
日焼け止めは塗らないけど乗った後はシーブリーズしてる

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:32:01.73 ID:f8BpsfIR.net
>>773
それをするなら何か塗っとけよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:36:46.43 ID:9YRfNndU.net
親父がゴルフ焼けすごいんだけど
グローブしてる側は綺麗な手なんだけど
してない方はもうくちゃくちゃ
これを見て日焼けしないように心に決めたぞ

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:39:35.18 ID:r5qVNKX8.net
壊れた場所を治すを何百回もやればシワクチャにもなるわな
そしてその治す過程でエラー出すとガンになる

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:44:13.08 ID:BiLekGnn.net
何でもそうだけど失って初めて気がつく健康だね
肥満は35%近くいるし糖尿病は2000万人いるし
これが長寿大国言われてるんだから改善したら超国狙えるでw

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:08:07.55 ID:f8BpsfIR.net
ここで見たデータを何のデータかも理解せず恣意的な解釈で言ってるバカなのか、それともあえて誤解を招く書き方をしてるのかどっちだ

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:19:40.86 ID:WOp7xahJ.net
フルカーボン105のロード買うならトレック、メリダ、スペシャならどれがええんや

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:26:03.92 ID:DuRFmGMq.net
かっこいいの買えよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:26:31.06 ID:ZuNn/7KM.net
自分の体格や筋力、どういう走りをしたいかによるから自転車屋に行って相談しろとしか。
値段の問題なら安いのほしけりゃ安いのを、高いのがいいなら高いの買えば間違いない

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:32:21.95 ID:BiLekGnn.net
>>779
一番かっこいいと思ったやつ

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:40:23.10 ID:WOp7xahJ.net
これはやめとけみたいなのは無いんだな
つまり見た目の好みで決めておっけーてことか
みんなありがとう

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:48:08.71 ID:DuRFmGMq.net
見た目ってホビーライダーには1番重要な性能じゃね

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:57:38.84 ID:mBzMUcDb.net
>>783
Specializedはショップ近くにないと詰むようになった
トレック、メリダは大丈夫
ジャイアントはあかんのか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:02:25.88 ID:r5qVNKX8.net
値段も大事だぞ
高いロードは盆栽性能が高い

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:06:50.48 ID:uaovfZ02.net
>>785
近くに店があるのは最重要だけどスペシャって特記するような何かってあったっけ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:14:08.30 ID:Th37EfxK.net
>>787
最近スペシャの販売店切りがあって買える店が激減した

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:25:14.65 ID:BiLekGnn.net
どの業界も安売りされると困るということで定価販売の店にしか卸さないとかやり始めてるね
モーターサイクルだとホンダとカワサキは一部認定店のみの扱いとかやってるし
それで従業員の待遇が上がって質が上がるならいいけどどうなることやら
最悪は質が悪いまま高くなるぜw

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:25:53.55 ID:uaovfZ02.net
>>788
は〜。安いスペシャ売る店が消えたのかな

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:39:08.40 ID:mvOCKnG6.net
日焼け止めって真夏だと大量に使うよな。
腕、脚、首、顔を2時間おきに塗るとすぐ無くなる。
仕事で日焼けするからアームガードとか着けても顔だけ真っ黒になるから腕脚やけていないとカッコ悪い。

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:53:22.88 ID:yzgfU6HB.net
どこのスレか忘れたがスペシャに足切りされたショップの愚痴みたいな長文コピペ(?)みたいなの最近見た

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:56:32.14 ID:AUDh8pF9.net
>>792
コピペじゃなくじて吉っていう千葉のショップの愚痴だぞ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:03:07.25 ID:yzgfU6HB.net
>>793
それ見てなんとも世知辛いなぁと思ったけどアメリカ企業ならこんな対応あたり前やでみたいな冷ややかな反応も多くて少し悲しくなった
でもスペシャって昔から一部からヘイト集めてる部分もあったよね
個人的にはトレックの方が許せないけど

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:05:42.99 ID:imzrRkQ+.net
昔乗ってた型落ちセールで17万で買ったスペシャ105ベンジ
今乗ってる85万のピナレロより走りやすくて30キロ前後の速度維持しやすかった
結局ポジション出しとフレームサイズなんだよなあ 胴長短足の純日本人体型たと勧められた小さめフレームは漕ぎづらくてしょうがない

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:07:46.03 ID:pxGMT58B.net
来週から雨予報ばっかりで滅入るわあ

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:30:11.70 ID:uaovfZ02.net
天候が読みづらいのか2日先の予報がャRロコロかわるbゥらぁ
日覧j日はもって欲bオい

798 :ツール=Eド・名無しさb:2021/06/11(金) 17:34:48.15 ID:HRkBOHmD.net
10年振りぐらいでスポーツバイクショップに立ち寄ってロードバイクを眺めたら、ディスクブレーキが主流になってるのと、電動変速化が進んでいないのに驚いた。なぜこうなったか解説していただけませんか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:47:07.59 ID:ZuNn/7KM.net
電動変速は値段がえらく高いわりに走りがよくなるってものでもないのでそんなに売れてない
ディスクブレーキはリムブレーキに比べて高い値段がつけられるのでメーカーが力を入れている

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:57:42.91 ID:BiLekGnn.net
電動変速は使うと足が楽になるんだが値段が高すぎる、がワイヤーの交換が要らないから長い目で見たらトータルコストは変わらんかも
油圧ディスクは若干の重量UPというネガを有り余るメリットで帳消しにしてくれる

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:07:53.74 ID:z4ij32mh.net
>>798
電制は低価格化を進められるほどマス規模需要を作れなかった結果
普及ハードルが上がったまま
あくまで個人的予想だがSRAMがシマノ105ラインを本気で食いに来たら事態が動くかもしれない
ディスクブレーキは大まかな規格足並みが揃ってフレーム剛性設計の足枷であったQR呪縛からメーカーが解放された上
ユーザー所有車の新陳代謝を価格上昇込みでブースト出来たから流通状況が一変した
ただ、ディスクブレーキ前提設計のフレームはリムブレーキ前提設計フレームの最終形態より
一世代先祖返りしてるので設計モダン化にはあと一世代必要かもしれない

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:09:19.73 ID:L3LswkNI.net
スマホ、骨伝導イヤホン、サイコン、ライト、モバイルバッテリーとこんだけ充電しなきゃいけないものに加えて変速機までバッテリーは嫌だわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:41:07.78 ID:2aqB5tNE.net
都会は夜乗れそうだけど田舎は闇で怖すぎる
普通のテンションじゃダメだな ハイじゃないと

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:42:12.84 ID:mJ9mgewa.net
動画でアストロプロダックって会社の
壁掛けラック出てきたけどこれってどうなのかな?、

https://youtu.be/T7MSEV49oXc

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:42:45.83 ID:mJ9mgewa.net
1000円と激安なんだが、、、

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:50:31.72 ID:kd85yfub.net
夏のメッシュベースレイヤーで長袖ってどうなの?
半袖+夏用アームカバーとどっちが快適?

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:57:38.80 ID:cI1mP/Js.net
ロードバイクは屋外スポーツだから日焼けして当然
サッカーだろうし陸上だろうと、億がいスポーツは日焼するもの
軟弱もので日焼が厭なら部屋で乗ってろよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:01:45.33 ID:oTFOzRaV.net
>>804
それは持ってないけどアストロプロダクツは安かろう悪かろうでも意外と良いかもな工具メーカー
あまり品質に期待しなければ良いかも

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:04:07.41 ID:JMCLKcEE.net
>>798
電動変速の一番のメリットはメンテだから
店としては積極的に売りたくない

ディスクブレーキはこれまたメンテが大変だから
店としては積極的に売りたい

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:26:58.39 ID:8vL1tfJC.net
>>806
最近パールのこれ買ったけど、別れてた方が使いやすいかなぁ
ズレないのは利点だけどね
https://www.pearlizumi.co.jp/detail/62260

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:37:33.56 ID:qWc8X9Cd.net
>>742
ありがとう
でもそこら辺は最終手段やな
再利用出来る方向で外そうと思う

これ上から叩いてもええんよな
奥に行くのが怖いけど動くって事には変わり無いし

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:40:01.31 ID:qWc8X9Cd.net
>>743
年取ってシワシワシミそばかす皮膚癌になりたくないから日焼け止め塗ってる

>>744
ワシは大きめの麦わら帽子被ってる
正直ダサイと思うけど背に腹はかえられん

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:41:43.58 ID:qWc8X9Cd.net
>>810
乳首丸出しとか変態かよ
警察に通報されるぞ

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:55:41.62 ID:aVqeXLLM.net
105からアルテグラって違いあるんかな

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:01:37.74 ID:b8pAcgKZ.net
>>814
今晩はそのネタでレス乞食するの?各部品組み合わせの妙で操作のカチリ感は上がるだけだ

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:37:37.27 ID:bz/Bgxaq.net
>>813
カテゴリが「アンダーウェア」になっているけど。
下着で徘徊すれば、当然通報されるだろ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:37:46.37 ID:yuI4GBjg.net
>>814
違いあるぞ、105のチェーンリング掃除が面倒くさい。
アルテグラは楽。
あとは105の人はアルテグラにしたいと思うけど、アルテグラの人はデュラエースにしなくても良いやってところ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:44:14.20 ID:aU5YIRIB.net
メリットデメリットはそれぞれあるけど、電動変速は互換性と特許の問題で儲かるのはシマノだけ、ディスクブレーキはフレームとホイールの買い替え需要、メンテ需要につながって、幅広く儲かるってことね。見た目もインパクトあって、食指が動くし。
電動ソラがワイヤー105の値段で出たらもう少し普及しそうだけどな。

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 00:25:57.84 ID:2LWKtTWu.net
店によって電動売って喜ぶとこ分かれそう
殆どの良心的な店は車体買った客にはディレイラー調整無料にしてるから
激安店か自分で調整できないようなライト勢を金ヅルとしてしかみないプロショップは来るたび金取れるケーブル式のが嬉しいだろうね

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 00:31:30.29 ID:dC5N7lUs.net
>>802
さらにスマートウォッチとモバイルバッテリー、テールライト×2も追加な
充電する物が多過ぎてバイク乗るの嫌になるよな

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 00:35:14.84 ID:2LWKtTWu.net
ガーミンの乳バンドが伸びてきたからそろそろスマートウォッチで心拍測ろうとか思ってんだけど、最近のガーミン辺りのスマートウォッチは精度と電池持ちどなん?

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 00:42:01.29 ID:dC5N7lUs.net
>>821
心拍の精度はかなり微妙
GPSとかその他は良好だよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 01:24:12.07 ID:J8/y1shI.net
>>821
バンドだけなら他社のでも代用がきく。尼で猫目のバンド(俺が使ってるやつ)買えば数百円じゃなかったか
PowerCalのもいけたがバンドだけ売ってるのは見ないな。 それ以外は知らんが多分使える

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200