2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.21

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 04:35:07.94 ID:4xHMXSS3.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

○前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.20
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1617342200

○購入スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【164台目】
https://itest.5ch.ne...i/bicycle/1616431648

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも、初心者向け別スレもあるよ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:34:02.43 ID:79a+xwzY.net
心拍計買ってから峠でオーバーペースにならなくなった。
パワメも効果はデカかったけど心拍計はコスパ的に良いよね。

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:00:24.17 ID:52SiUBAW.net
パワーメーター5千円だった時にあわてて買ったけどあれはよかった
あんな価格で売られることはこの先何十年かはないんじゃないか

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:01:47.66 ID:7mq4AKCG.net
シマノのクランクもガーミンのペダルも結構なお値段だしね

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:17:25.08 ID:jZQmNr9H.net
ガーミンのスマートウォッチで心拍とってるけど
胸につけるのとどれぐらいブレがあるんだろう

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:36:38.45 ID:GQnvFu1+.net
今までリュック派でスマホ・アスプスのチェーンのカギ・財布・ちょっとした小物
入れて必ずリュックしょって走ってた
今日初めてパックポケットに詰めてはしったけど偉い快適でおどろいた
大して重くないけどリュックってかなりストレスになってるんだな

今日は短距離だったので鍵持ってかなかったけど鍵の持ち運びをどうするか。・・
コンビニぐらしかよらないからいっそ軽いワイヤー鍵でもいいかなー

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:42:00.42 ID:K+TqhiWC.net
>>873
光学式心拍計は血中のヘモグロビン濃度で算出してて
基準は大勢の統計から取った平均値
君のヘモグロビン濃度が平均に近ければ近いほど正確だし逸脱してれば不正確になる

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:49:47.00 ID:K+TqhiWC.net
>>866
「体への負担」という面で見れば体調や天気で心拍上がるのはアテにならないわけじゃないぞ
疲れてたり病気だったり暑かったりすりゃ同じ負荷で負担が大きくなるのは当たり前だ
メディオやソリアだったりパワトレする時に心拍計で代用するとへたれて来た時に強度弱めちゃったりするからアレってだけで
実走においてはパワーメーターより心拍の方が重要

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:55:55.57 ID:PPJAzk0p.net
運動としてやってるくらいなら心拍は125下回らなきゃ170だろうが180だろうが気にせずもがいてるなw

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:57:56.17 ID:5mb3waQu.net
>>877
気にしないなら付けなきゃいい

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:08:43.49 ID:K+TqhiWC.net
低強度有酸素運動、高強度有酸素運動、閾値越え運動は
それぞれ鍛えられる能力が違うしバランスが大事だぞ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:23:56.21 ID:MQ+Nm6iE.net
>>875
ってことは、貧血ぎみの人は光学式はイマイチってことなのかな?

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:37:11.32 ID:K+TqhiWC.net
>>880
最近のスマートウォッチはいろいろなデータから数値を調整していて単純にそうとは言い切れないけど
理屈の上では正確性は下がる。一度胸バンド式と同時に計測して確かめた方がいい

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:51:56.04 ID:TV0mxZmj.net
体脂肪率は落ちてるけど体重増えまくってて草

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:04:14.47 ID:nfYZ3Tih.net
数値ばっかり気にしてても楽しくないからロングライドにはつけないな
zwiftやるときはつけるけど

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:09:57.75 ID:52SiUBAW.net
俺はロングライドの時こそ心拍やパワー見ながら走るな
調子よくガンガン行きすぎてバテるの防止でさ

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:17:52.77 ID:K+TqhiWC.net
色々記録取るのが大好きな人種もいるからな
あんまり関係ない話題だけどサイコンの記録眺めるの好きな人はガーミンウォッチつければ生活の記録まで取れて多分幸せになれる
生活の記録からシームレスにライドやランの記録に移るのが気持ちいい
ただガーミンコネクトでサイコンとウォッチで別々なのが不満
このためだけにedge1030捨ててガーミンウォッチに集約するか検討してるわ。どうせナビあんまり使わんからガーミンウォッチと画面の大きさくらいしか違わん

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:27:00.49 ID:NyacGxKE.net
>>882
脂よりも腿肉のが重量があるからね。

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:38:26.76 ID:JhWD9aCF.net
中古価格十万のロード買おうとしている知人をどうにか新品十万〜のロードに鞍替えさせたいがなんといえばえいいか

近隣には専門の中古屋は無く間違いなくホビーオフとかセカスト辺りの中古なんだが

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:40:20.80 ID:Q9P8EOrb.net
失敗して学ぶのもまた人生さ
別に相談されたわけでもないのに余計なこと言わんほうがいいと思う

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:41:39.74 ID:itwZnsAd.net
余計なお世話や

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:21:14.59 ID:JhWD9aCF.net
安いんだけどどう?程度の相談というか意見求められたけど自分も詳しい訳じゃないから強くこうこうで止めとけとは言いづらくて

静観することにするよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:29:33.68 ID:g2jJ5s+S.net
ワイズやセオとか何処の店も大体中古のチャリメンテで持ち込むとNGらしいな
でも最初に何処で買ったとか聞かれるのかね?
自分でこれ中古で買ったんですけどとか言わない限り問題ないんじゃないか

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:33:37.99 ID:52SiUBAW.net
知人ってのが身内や親友ならともかく、ほんとに知人って程度なら中古買った後で専門ショップで点検してもらうように言う程度でいいんじゃね?

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:49:00.48 ID:Qx2GMvP5.net
>>890
だったら、そのまま思ったことをいえばいいじゃん。

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:21:21.56 ID:vfuvqFa2.net
>>887
セカストならやめとけ。
今日セカストに行って外で売られてるクロスバイク見たら、スプロケットもチェーンも錆びだらけで真っ赤やったわ。
整備無しで店頭に並んでるのか?店外展示で雨ざらしだったのか?値札もふるくて、誰も買わないんだろうなと思った。

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:09:12.72 ID:80NIQgRk.net
予報雨だったのに空真っ黒のまま結局一度も降らんかった
はしっとけばよかったなあ

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:19:46.52 ID:vr1EmlcR.net
>>895
ウチもそうだったけど、走ってもし雨降られたら走らんかったらよかったって後悔するし、どっちがダメージでかいと考えたら走らんで正解じゃない?

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:23:11.08 ID:5mb3waQu.net
午前中無事ヤビツに行ってきた
午後一瞬だけザーッと降ったから午後からヤビツ行った人は大変だったかもしれない

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 00:40:34.82 ID:39GlEqkl.net
>>897
おお、ヤビツ・・・・・
単身赴任中は何度も走りに行ったなあ・・・・・(遠い目)

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 03:11:29.60 ID:+7RT8gCS.net
ヤビツがもっと近ければちょくちょく行くんだがなあ
そういや峠にできたとかいう自転車乗り狙った店は繁盛してるんだろうか出来てから一度も行ってないけど

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 03:44:47.61 ID:2dw4t9LR.net
ロード買ってからって自分の体鍛える方向と機材を揃える方向で人によって分かれるよね
もちろん両方もあるけど、
次ホイールやら買おうとするかパワメやローラートレーニング機材買おうとするかで分かれる

901 :まなみ :2021/06/14(月) 04:25:39.51 ID:t58epoIo.net
ロード買ったぐらいで夢中になると、自転車しか乗れない人、になる。

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 05:12:41.29 ID:G3lGfklA.net
ロードでガソリン浮かせてる

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:06:52.22 ID:6dmSMlD4.net
でも車+ロード持ってるなら節約になってない説

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:26:42.75 ID:Ic1iHHDk.net
うちの車はリッター25kmぐらい走る。ロードで25km走ったら、補給で150円は軽く超える。ガソリン安すぎ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:36:48.78 ID:6dmSMlD4.net
ロードだと汗かくから着替えたり消臭剤使ったりなんだかんだ金かかるよなぁ
15万くらいで買える原付〜30万くらいの150ccクラスはリッター50くらい走ってくれる
バイクのコスパは悪くない、車が圧倒的に楽ちんだけどさ

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:03:38.59 ID:35rV/N+g.net
>>901
>ロード買ったぐらいで夢中になると、自転車しか乗れない人、になる。
俺のことかよw
4年程前までジョギングが趣味だったが、左膝を壊し知人からロードを進められた
その後ロードにハマリ、ビワイチもアワイチも何度か走っている
最近、膝の調子もよくなってきたので先日5キロ走ってみた
以前は10キロ60分余裕で走れたから、キロ7分予定で走った
そしたら太もも筋肉痛、ジョギングとロードは使う筋肉が全く違う!とよくわかった
昨日は午前中ロード50キロ、午後プールで2キロ、夕方ジョギング8キロ、充実した一日でした

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:06:09.33 ID:PgI/Cbev.net
早朝ラン8キロ自転車通勤往復34キロ帰宅後持久系筋トレ40分なら俺のトレーニング休養日のメニューだが

908 :まなみ :2021/06/14(月) 10:06:51.19 ID:t58epoIo.net
>>905
経済的な面なら首都高乗れて車検無いオートバイでしょう。
経済的は時間も含むから。

ただ自転車は体力維持できるよ。
2年間ぐらいウォーキング中断して自転車でも、10km/hで歩く体力は維持できる、自転車なら。
オートバイなどにしたら体力落ちるよね。

909 :まなみ :2021/06/14(月) 10:11:10.54 ID:t58epoIo.net
>>906
あなたみたいなタイプじゃなく、ロードバイク1台買ったらハマって、次から次と何台も自転車買う人。
5台、10台と自転車所有する人って変過ぎる。

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:11:41.87 ID:6dmSMlD4.net
車検のないバイクと言うより燃費の良さとメンテコストの安いバイクだな
150ccならリッター60走るバイクもある反面250ccだとその半分の30走るバイクですら少ない
250cc買うならパワーと軽さのバランスが使う安いとかそういう理由かな、自分なら250より大型選ぶけど
てか150ccの良さがすごい

ってなんのスレだよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:11:54.60 ID:PgI/Cbev.net
長時間の有酸素運動は筋肉分解・骨密度の低下・男性ホルモンの減少を招くけどね
なので筋トレを合わせて行ったほうが良い

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:46:52.78 ID:pKzRnHVV.net
マジかよ長時間の持久運動て健康にヤバいな

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:58:22.98 ID:Ti3qBXMn.net
長時間とは具体的に?

914 :まなみ :2021/06/14(月) 11:08:20.57 ID:t58epoIo.net
>>912
健康見直すなら、今の食事を根底から変えるのが先じゃないかな。
わたしの食事、玄米納豆ご飯+ワカメ味噌汁だけ。
これでロードバイク、走ってるクルマ追い抜くよ。
そして疲れない。

お肉はやめること、肉食動物を見ればわかるけど。
ライオンでもトラでも、体力無いからすぐ疲れて休んじゃうでしょ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:20:25.20 ID:gt06QYFO.net
>>911
デブがよくそういう言い訳してるなw

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:28:26.56 ID:LCWybWPI.net
>>915
ほんこれ

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:50:05.80 ID:Ti3qBXMn.net
草食動物が筋肉モリモリで体力あるのは、自分の体内で必要なアミノ酸生合成ができるから。
人間には芳香族アミノ酸2種、分岐鎖アミノ酸3種、含硫アミノ酸とあと1個なんだっけかが生合成できなくて肉食うしかない。

まぁ肉食わないのはご自由に。

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:08:29.45 ID:IdgV+hE5.net
ヴィーガンの方々の老い方見てるとねぇ

肉は必要だよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:13:52.78 ID:OnIUxRUW.net
お肉の前にネカマやめろって思った

920 :まなみ :2021/06/14(月) 12:25:51.98 ID:t58epoIo.net
>>918
肉食べる人のツーリング報告って、お昼ご飯食べる画像あるでしょ。
肉食は身体が持たないからは明らかよ。
昔の戦国武将は玄米の握り飯だけとか、飛脚は玄米食だけで100kmm走ったとか。
白米肉食は身体を疲れさせるの明らかよ。

921 :まなみ :2021/06/14(月) 12:27:59.45 ID:t58epoIo.net
それにロードバイク軽量化、パーツ軽いのにするより、自分の体重軽くするほうが楽で経済的だし。

922 :まなみ :2021/06/14(月) 12:30:06.66 ID:t58epoIo.net
>>919
ネカマって読むの飽きてるよ。
自転車板オフ会の話、別スレでしてるから話まとまれば来たらいい。

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:44:53.81 ID:pKzRnHVV.net
>>919
磨成己(まなみ)かもしれん
ガチムチエリート

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:05:22.59 ID:kGvpdAqW.net
また変なの湧いてんなwww

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:06:48.68 ID:IdgV+hE5.net
>>920
ソレは単に飯食い行くのも目的なだけなのでは?

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:21:24.71 ID:dl8veTMT.net
ヴィーガンとか1番気持ち悪いわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:27:30.31 ID:Ts9e24kT.net
こいつ前は「本郷さくら」とか名乗ってたよな
なんで名前変えたのか知らんけど

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:33:47.02 ID:OnIUxRUW.net
>>927
あぁ、ソレだ!
何か引っ掛かってたんだよね
スッとした

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:39:46.20 ID:w8x4+4LM.net
このスレみてお昼はサムライマックにした
ちょっとしょっぱいけどうんめえええ

930 :まなみ :2021/06/14(月) 13:41:42.97 ID:t58epoIo.net
>>926
わたしはヴィーガンとも違うのよ。
野菜も食べないから。
先に書いたのだけしか食べない。

931 :まなみ :2021/06/14(月) 13:43:26.10 ID:t58epoIo.net
>>925
お昼になったから街食堂に入ったって画像アップする人いるし。

まぁ健康だけでなく、食から解放されると楽よ。
面倒なことが減るから。

932 :まなみ :2021/06/14(月) 13:44:14.28 ID:t58epoIo.net
>>927
本名にしただけ。
Facebookメインだから。

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:56:52.39 ID:Ymh+Q5fO.net
プロバイクキットでオークリーのSutro Sunglassesって奴が半額らしいから買おうか迷ってるんだけど、
使ってる人いたら使用感どんなもんか教えてください

934 :まなみ :2021/06/14(月) 15:53:03.98 ID:XbVvzWHX.net
こんなZoomイベントあるよ。

\申込受付中/
第13回OVE地域交流会
「実践者集合!日本の自転車教育について」オンラインのご案内
開催日:2021年7月14日(水)13:00-15:30
.
株式会社シマノが運営するライフクリエーションスペースOVEでは、2014年の「散走読本」の発刊を機に、全国各地域・拠点で自転車まちづくりや自転車観光などを実践している、あるいはこれから取組みされようとしている地域のリーダーの方々にお集まりいただき、「地域交流会」を実施してまいりました。

回を重ねるごとに数多くの地域の方々にご参加いただき、様々な地域の「自転車まちづくり」を学ぶ機会として、皆さまからご好評いただいております。各地域の自転車活用実践事例の共有や、課題解決のための学び合いをパネルディカッション形式で開催します。

各地域や拠点で実践できるヒントを持ち帰っていただく交流会です。
.
.
場所:OVEオンライン会議室
参加費用:無料
募集人数:100名
申込締切:2021年7月13日 12:00
.
.
詳細&申込は、OVEウェブサイトに掲載しております。ぜひご覧ください。
https://www.ove-web.com/event/e-shop/sh-release/entry-545.html

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:06:09.81 ID:DfxQLdk8.net
>>911
マジでこれ
乗りまくってる人に骨粗鬆症が多いのもこれ
長時間の有酸素はストレスホルモンを産生する上に食欲は増大し、活性酸素により老化促進

>>913
週15時間以上「だらだら」乗る人は要注意だね
週5時間くらいの高強度ローラー練位が1番健康に良い
短時間の高強度の方が寿命が伸びるとの論文も出ている

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:10:11.21 ID:pKzRnHVV.net
>>935
やべー通勤で週15時間乗ってるわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:16:54.82 ID:Ymh+Q5fO.net
>>936
近所のジョギング趣味で96まで毎日走ってた爺さん
ジョギングさえしなければ150まで生きれたのかよww

938 :まなみ :2021/06/14(月) 16:29:57.11 ID:t58epoIo.net
>>937
ジョギングは身体に悪いよ。
ロードバイク、ウォーキングがいいよ。
あとゴルフがいい、でも毎日定期的には難しい。

939 :まなみ :2021/06/14(月) 16:33:14.93 ID:t58epoIo.net
最も良いのはヨーガ、西野流呼吸法、法輪功あたり。
正しい呼吸をしながら身体を流れるように動かす。
ヨーガきちんとやれば200歳まで生きるんじゃないかとか、西野流講師の由美かおるの若さや身体の動き凄い。
水戸黄門で誰でも観たことあるでしょ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:34:42.64 ID:Qrmh1Css.net
消えろクソコテクソガイジ

941 :まなみ :2021/06/14(月) 16:39:22.93 ID:t58epoIo.net
ジョギングが身体に悪いのは着地でショックを受けるから。
同様にマラソンなども、とにかく走るという行為は空中に跳び地面に落下する行為。
これがよくない。

ウォーキングは必ず足が着いてるから、落下するショックがない。

ロードバイクは、堂城先生の「自転車の教科書」読めば明らか。

942 :まなみ :2021/06/14(月) 16:47:05.58 ID:t58epoIo.net
別に自転車はロードバイクじゃなくてもいいけど、ロードバイクのほうが足に負担かからないよね。
おじぎ乗りが足には負担かからないけど、腰に負担かかる。
だから堂城先生は、女性のほうが身体が柔らかいせいか簡単におじぎ乗り出来る、というようなこと書いてる。
だからヨーガなどが大切になる。

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:55:53.04 ID:QoSdeOGM.net
なんかそろそろスピリチュアルとか風水とかいうワードが出てきそうなほど香ばしいな

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:02:20.20 ID:K1YktWUU.net
NG入れとけ

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:12:03.71 ID:39GlEqkl.net
体の使わない箇所はどんどん退化、劣化していくけどな。
筋肉だけでなく各関節の軟骨、靭帯も負荷がかからなくなるともろくなっていく。
それを避けるために「俺的」にはジョギングが「適度な負荷」だから続けてる。
フルやハーフ走破が目的でないしフルをサブスリーで走ろうなんて気もない。
チャリオタがジョギングを否定する気持ちがワカランよ、邪魔したな。

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:13:27.31 ID:9Wp4KYT+.net
長時間の有酸素運動が悪影響、という話と
ジョギングの足への負担の話はまた別の問題

長時間の有酸素運動はエネルギー不足に陥らなくても、脂肪はおろか筋肉も微量ながら分解されることが確認されてる
また、テストステロン(男性ホルモンの一種)の減少し、その結果男性機能不全、骨密度低下、体調不良なども起こりうる
これは長時間行う有酸素運動全般の問題

ただ、微量の筋肉が分解するなら、運動中のエネルギー補給の徹底、タンパク質の補給、筋トレの継続で補える
男性ホルモンも筋肉量を増やせば増加するからな

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:16:34.50 ID:9Wp4KYT+.net
有酸素運動を続けたいならマジで筋トレはした方が良い
運動の邪魔になるレベルの筋肥大は大幅なオーバーカロリーと徹底したトレーニングをしない限り起こらないからな
有酸素運動しながら鍛えたくらいならむしろ走行にも有益

948 :まなみ :2021/06/14(月) 18:06:55.01 ID:t58epoIo.net
>>945
ジョギング否定は先に書いた理由。
また負荷をかけるのは先に書いたことをやる。

949 :まなみ :2021/06/14(月) 18:10:07.82 ID:t58epoIo.net
>>945
それとジョギングよりウォーキングが負荷かかりハード。
ウォーキングは無理しないで負荷かける。
ジョギングは無理して乱暴な負荷をかける。
あなたが実際試せばわかるよ。
ジョギング、ウォーキング、同じ速度出したらどうなるか。

ちなみにわたし、ロードバイクでクルマ追い抜くだけでなく、ウォーキングでジョギングする人を追い抜くのが好き。

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:16:21.01 ID:DeNKbNDf.net
運動しない言い訳って色々あるもんだな

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:22:02.09 ID:ehw0p/V7.net
俺は4足歩行でウォーキング、ジョギングしてる人を抜かすのが好き

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:22:27.36 ID:DeNKbNDf.net
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1623662530/

953 :まなみ :2021/06/14(月) 18:22:53.22 ID:t58epoIo.net
ウォーキングがジョギングを越えるハードな運動よ。
やればわかる。
10km/hで歩いてみたら。
どれほどハードな運動かわかるから。
ジョギングよりハード、でもジョギングみたいな足に衝撃かけない。
だからウォーキングがいいのよ。

ちなみにオリンピック競歩女子で15km/h、男子はわからない、月刊陸上競技見ればわかるけど。
わたしが目指すのは15km/h、オリンピック出られないかな?と思ったりする。

954 :まなみ :2021/06/14(月) 18:25:05.59 ID:t58epoIo.net
あとね、自転車はシクロクロスやってみたい。
Facebookでよく海外のシクロクロス見るとトラックなどより興味深い。

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:35:48.31 ID:UoPBxcEw.net
筋トレ推しの人がいるけど筋トレはつまらなそうですやる気がおきないんだよね
ローラーも飽きるから30分が限界なんだよね

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:55:10.90 ID:9Wp4KYT+.net
>>955
筋トレこそ短時間で終わるだろ
よほど追い込みたいのでなければ、上半身と下半身で日毎に部位分ければ30分もあれば終わる
でもロラ練は30分はさすがに短すぎ。タバタのような超高強度インターバルくらいしか出来ないだろ
飽きるならスマトレでも買ったら(金があるなら)

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:02:02.71 ID:9Wp4KYT+.net
ランとスイムもやってるけどトレの時間全然足りないわ
特にスイムが休日くらいしか練習出来ない

まあバイク4.1w/kg ラン10km39分程度の低レベルだから基礎力の向上で全体の底上げがまだまだ出来るのが救いだが

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:08:59.66 ID:kGvpdAqW.net
>>945
いやお前は正しい
何事も程度問題だしね

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:53:58.63 ID:ehw0p/V7.net
ロード乗って山まで行ってトレランが至高
トライアスロンやりたいけど周り山しかねえから泳ぎの練習できない

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:04:49.05 ID:54qpwdjP.net
ヒルクライムしてると、汗がヤバイ
背中に扇風機つけたい

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:09:08.10 ID:XhtRE6zL.net
朝練で山行って汗だくになってから出勤すると昼間の暑さが割とマシに感じるわ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:12:17.20 ID:M6Sxtm5+.net
クロス乗ってた頃は駐車場無い山で自転車で登山口まで行ったり、下山予定地に自転車置いといてプチ縦走の後に
車まで自転車で戻るとかりはしてたが、ロードを長時間放置しとく度胸は無いなあ

963 :まなみ :2021/06/14(月) 20:15:59.43 ID:t58epoIo.net
汗は額から顔、そして足に垂れるよ。
ただ去年と今年はマスク、赤いフレームの花粉メガネとピンクのマスクでノーメイク。
汗で化粧くずれの心配いらないのが楽。
マスクって便利。
歯医者さん行く時はメガネもマスクも外すから、その時だけメイクする。

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:32:50.84 ID:ZyNpBCfE.net
>>957
それで低レベルなの?

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:56:33.67 ID:EZtHzUHJ.net
>>964
いるよな、そういう感じで実は周りを見下してるやつ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 22:20:25.09 ID:Qrmh1Css.net
>>964
相手にされたいだけの隙あらば野郎だからほっておけ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 01:41:36.59 ID:pJtFedpt.net
>>964
出てる数字だけで判断すると、たぶんホビーレーサーとしては中の上くらいじゃない
伸び代があるように言ってるけど、現実はそこからが伸びないラインな気がするけど

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 03:46:00.81 ID:ZgpimTdu.net
大会とか出るんかね

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 06:12:08.09 ID:+1RRmp7d.net
>>957
その出力はそのへんの草レースなら上位〜ワンチャン優勝
マラソンならそのままフル走れるならサブ3レベルだけど
でもトライアスリートって市民レベルでも平均レベルがかなり高いからきつそうだね

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 08:38:01.93 ID:OHZJPqmU.net
中学とかで勉強してねー、とか言ってやり込んできてるやつみたいだな。こんなおっさんいるんか…恥ずかしくないのか

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200