2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part476

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/04(火) 00:24:34.88 ID:uUpAmc2b.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
■ 肉肉肉アパー!
 →君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part475
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615464698/

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 18:31:56.76 ID:z9vaAh10.net
チタンは蓄熱性が高くてなかなか冷えないから大変
粉末なんかパチパチ言うし

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 19:33:13.62 ID:MtPi47gr.net
>>392
下ハンでもがけ
視界狭くなるから安全な所でやるんだよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 21:45:34.94 ID:Q3w90yjj.net
>>410
>>411
うーん、素人の自分には難しそうですね
軽量化の為にホイールとクイックを交換したのにはみ出てるのはやだなーと思ったんですが…
エンドが薄いと固定力も低かったりするんですかね?
元々が街乗り用ミニベロなのでスピードを出したり長距離を走ったりする設計じゃないのかな

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 21:59:08.85 ID:h8Ga8Vg2.net
>>413
5φ程度のもんならステンレス用の金ノコで切れるんじゃない?
固定出来る万力などがあると良いんだけど

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 22:00:45.93 ID:XFHN/l55.net
>>413
自分もクロモリフォークだと飛び出すけどカーボンフォークだとぴったりのクイックとか有る

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 22:27:43.05 ID:Ap35bRno.net
>>413
ナット側のネジ山を使い切ってしまう(ナット全締めでもレバーが容易に倒せちゃう)状態だと固定力不足だね。
ナット全締めだとキツくてレバー倒せなくなる感じなら大丈夫だよ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 23:08:22.34 ID:OZ5bm4px.net
>>413
クイックだけ前のホイールのものを流用しては?

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 23:56:15.95 ID:jItSzPs2.net
>>414
切れるならそれに越したことはないですね
ダメ元で挑戦してみようかな
>>415
まさにクロモリです
100-130なら何でも同じ寸尺って訳じゃないんですね
やっぱこの手のものは現物を見てから買うべきでした
>>416
固定はできてると思います
ひっくり返してみて振れてもなかったので取り敢えず試走してみます!ありがとうございました

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 23:59:52.27 ID:jItSzPs2.net
>>417
折角ホイールを変えたので一緒に変えた勝俣んです
それにミニベロのくせして12kgもあるので少しでも軽量化したくて…

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 00:00:19.98 ID:/LeMKckq.net
>>417
変えたかった!

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 05:16:57.60 ID:fqTJnBkU.net
軽量化に走ると一度は通ってしまう所だが固定力が低く良いところ無いから止めとけ。
俺も持ってるが使ってない

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 05:38:24.53 ID:UNE7aqeF.net
クイック数十グラム軽量化しても誤差でしかないだろ

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 05:43:55.53 ID:J+ZhsOJg.net
ホイール変えたばかりなら次に軽量化に貢献するのはフォークとクランクかな

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 06:42:47.89 ID:OPi5nZn2.net
>>405
スパカズ格好良いですね。
検討してみます

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 07:41:50.91 ID:gsV0XcmF.net
明日、久しぶりにロードバイクでサイクリングに行こうと思うのですが
今日中に確認した方がいい事やメンテナンスがあれば教えてください
黒くて丸いタイヤが2つ付いているのは確認しました

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 07:50:43.54 ID:VrzePOtU.net
>>425
ブレーキまわりとワイヤー類の確認が最重要かな
タイヤの表面の傷、捲れていないか

空気圧、チェーンメンテされているか否か

メカ周りはしっかり動くかそんな所だな

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 08:15:16.65 ID:iKdu5NNb.net
あとハンドル、ステムのネジが緩んでないか

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 10:59:15.75 ID:iBlWoaV6.net
おやつの上限額もしっかりチェックな
大抵は300円前後でバナナはおやつに含まれないゾ
横断歩道を渡る時は左右を見て左をみてから手を挙げて渡るんだ
引率の先生の言う事はちゃんと聞く事

これで完璧だな!

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 11:01:50.52 ID:e0b2P8Fh.net
生きて帰って来れたらあとはどうでもいいよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 11:06:20.50 ID:iLRuUOoq.net
300とか死ぬから増額させてくれ

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 11:15:20.12 ID:O5uBx40E.net
>>430
バナナはおやつに含まれない
分かるな?

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 11:18:01.61 ID:4+0b3N88.net
やった!ぼくバナナいちおくまんぼんもっていくんだー!

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 11:21:18.65 ID:Q79OwENV.net
バナナはお菓子に含まれるかの質問のあとで
リンゴはイチゴはライチはって畳みかけた方が
かえって質問の趣旨と考え方が汎化できて先生としては答えやすい

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 12:09:39.76 ID:cVsh64RS.net
>>428
バナナは煮たり焼いたりすれば 主食やおかずになるゾ

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 12:10:08.11 ID:F8bfdkkJ.net
凍らせれば武器にもなる

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 12:10:29.03 ID:EQ33Cioe.net
どう考えてもまずは天気を確認すべき

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 12:19:52.26 ID:HthMid25.net
俺のバナナ食べる?

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 12:24:11.32 ID:4NpKGfhi.net
凄く...大きいです...

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 12:29:19.93 ID:O5uBx40E.net
>>437
腐ってやがる…
遅過ぎたんだ

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 12:49:41.49 ID:J+ZhsOJg.net
先ずは皮を剥かないとな

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 13:05:34.12 ID:ZosuWaCi.net
そんなバナナ

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 13:12:05.46 ID:4Wl+DmYp.net
フロントディレイラーの付け方が直付けとバンド式ありますけど、
バンド式でも特に問題ないですか?

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 13:21:17.75 ID:J+ZhsOJg.net
>>442
バンド式はFD直付けのフレームには付かない
直付け式は直付けバンドを加えればどちらにも付く

バンド式にした場合、将来直付け対応のフレームにコンポ載せ替える時にFDだけ買い直す必要が出てくる
あと些細なデメリットとしてバンドがボトルケージに干渉してワッシャー等を挟んで躱す必要が出てくる場合もある

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 14:52:46.67 ID:tH3HMdhH.net
落車で直付け台座が周辺にクラックを発生させつつもげた時は絶望したぜ

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 15:37:27.74 ID:Yf2Irkvz.net
またワクチンで死亡。ワクチンで死亡しても今後公表しないって?

ワクチン副反応か1人死亡(愛媛県) 医療従事者の女性(50代)2回のワクチン接種後に呼吸困難や心不全など 今後は発表控える、と県 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620925617/

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 15:54:13.99 ID:OlNsmksu.net
オレ生まれ皮ったらフェラの達人になるんだ・・・

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 16:27:08.13 ID:4Wl+DmYp.net
欲しいチャリンコがバンド式なんですがやめようかな・・・

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:50:40.53 ID:/A2W/0DZ.net
欲しいなら買うんや
FDなんて大した問題やない

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:56:40.14 ID:O5uBx40E.net
>>447
バンドやろうぜ!

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 18:06:55.07 ID:VrzePOtU.net
>>447
443が言ってるのはFDを買うのであれば
後から追加部品でバンド式にも対応できる直付け式のFDを買っとけって話や

欲しい自転車が最初からバンド式であるなら何も問題はない。

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 18:12:39.15 ID:4Wl+DmYp.net
直付け式はナットビスで留めてるけどバンド式はずれ落ちたり、向きが変わったりはしないもんです?

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 18:20:16.78 ID:tH3HMdhH.net
ぶつけなきゃズレんよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 18:51:07.65 ID:nyXbT/xW.net
>>451
適正なトルクでしめてあれば大丈夫だよ
カーボンフレームでバンドだがずれたことない

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 19:24:57.83 ID:s8RiETu2.net
そのうちフロントシングルになる

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 19:38:39.69 ID:cHqw4Vq8.net
フロントのシングル化は自転車部品や完成車の価格高騰の反動だと見てる

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:05:17.74 ID:nyXbT/xW.net
全然違うと思う
リアが多段化してるからだろ

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:07:28.98 ID:NYjcImCg.net
フロントデュアルじゃないとコンポメーカーや自転車屋が売上なくて困るだろ。
と、脚の無いおれが言ってみますた。ごめんなさい。

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:28:27.54 ID:s8RiETu2.net
そのための12速、そして13速と買い替えさせる。

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:32:15.20 ID:cHqw4Vq8.net
フロントトリプルの9s使ってるからフロントシングルはいつまでたっても追いつけないw

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:52:35.72 ID:VrzePOtU.net
>>459
トリプルの9s慣れちゃってたら移行は出来ないわなw

耐久性も半分以下に落ちるし良い事なしだねw

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:57:10.53 ID:du4vouPI.net
通勤クロスならともかくロードでシングルはないな

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:33:37.81 ID:ICg6imVT.net
フラットペダルとスニーカーからビンディングシューズとSPD-SL(クリート黄色)に変えたところ
クランクとシューズが当たって擦れるようになったのですがこれは単にガニ股で走っているから擦れているんでしょうか?

対策としてペダル側の固定力(現在は一番ゆるい)を上げたりクリートの色を赤にすれば固定されて当たりにくくなったりしますか?

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:53:20.47 ID:tH3HMdhH.net
クリートがシューズに対して斜めに取り付けられているとか
ガニ股ペダリングしているとか
色々可能性はあるけど慣れ親しんだペダリングをビンディグで無理やり矯正すると膝壊したりするから注意しなよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:00:14.93 ID:cHqw4Vq8.net
クリートをシューズ裏に固定するとこには左右のスライド幅があるでしょ

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 01:24:20.37 ID:BPuI49yn.net
>>462
原因はどっちか分からんけど
隙間を開けたいならペダルのネジにワッシャーを入れる
1mmか2mmだけど結構違う

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 06:08:10.13 ID:ObLK1yzc.net
45キロ走ったんですが、手が痛くなりました
手袋をつけるとあの痛みは発生しなくなりますか

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 06:12:58.40 ID:mUP/GrPO.net
イギリスはインド株再感染でワクチン神話オワタ

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:02:42.83 ID:8iOIqglC.net
リアって何枚くらいまで増えるんでしょうか?
50年後くらいには20速とか行きますかね?

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:04:09.55 ID:1NRhpgB6.net
>>466
手袋しても痛くなる。
体幹鍛えてハンドル荷重減らしてペダルに体重かけれるようになれば痛くなくなるよ。
無風だと痛くないんだけど、風吹いてくるとハンドル持ってかれないように手に力かかるんだよなー

でもグローブは必須、こけて手のひらをアスファルトで擦傷すると治るまで日常生活がキツくなる。

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:10:24.28 ID:DgJf/TW3.net
>>466
逆にグローブ着けずに40qもよく走れたなと思うレベル

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:16:42.93 ID:DgJf/TW3.net
グローブ着ければ手に汗をかいても滑らないし、ハンドルのグリップがよくなるので軽く握って乗れるようになる

カジュアルウェアでロードバイクに乗るのは個人の自由だが、ヘルメットとグローブは着ける方がいい

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:23:09.23 ID:KQy1FzW2.net
左手だけ痛くなるから休憩で寄った公園で懸垂しようとしたら1度も出来なかった
そりゃ痛くなるわな

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:07:15.68 ID:8iOIqglC.net
ダウンヒルで汗で滑ったら死ぬからな

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:17:38.93 ID:+/PXe8YX.net
【終】26歳男性、1回目のワクチン接種後に急死 ★6 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621034463/

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:18:05.05 ID:ObLK1yzc.net
>>469
>>470
なんか手垢がすごいでたけど、手袋見てみるわ
ヘルメットは2マンぐらいして、すぐには難しいかなw

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:18:37.36 ID:+/PXe8YX.net
またワクチンで死亡。ワクチンで死亡しても今後公表しないって?

ワクチン副反応か1人死亡(愛媛県) 医療従事者の女性(50代)2回のワクチン接種後に呼吸困難や心不全など 今後は発表控える、と県 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620925617/

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:21:14.75 ID:8iOIqglC.net
>>475
100均でイボ付き軍手でも買え

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:38:33.56 ID:tVd7WtV6.net
手袋は消耗品だから2000円位の安物で構わない

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:51:24.19 ID:Uev67/I1.net
>>470
そんな大げさな
グローブどころかグリップもバーテープすら貼らないでもけっこう平気

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 10:51:46.27 ID:vMWxvSHE.net
耐性自慢いらね( ゚д゚)、ペッ

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 10:53:43.63 ID:J5kLQH6/.net
いけなくは無いけどグローブはあった方が楽
グローブに慣れた今はグローブ無しじゃ考えられんよな

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 10:56:39.26 ID:N7yZPa6B.net
3Mのコンフォートグリップお勧め
汗抜けいいし、ヘタっても躊躇なく捨てられる

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:26:32.12 ID:frFJbHe4.net
グローブは握ったときの感覚変わるから嫌い

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 12:29:54.14 ID:mUP/GrPO.net
コケた時手の皮ズルムケで血だらけで応急メンテも出来ないのは困る

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 12:38:14.90 ID:UKucJgqn.net
>>475
いやヘルメットは着けろよ
別に¥2万と言わず¥5〜6千のでも構わんぞ

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 14:44:46.58 ID:kO7Jt9eZ.net
擦傷で手のひらの皮が無くなったら大変だぞ、手の甲なら痛いだけで済むけどさ。
なぜ指切りグローブが一般的に使われているのか考えたらすぐわかる。

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 14:50:58.19 ID:QaDjlhU1.net
信号無視ママチャリに真横から追突されたワシとしてはグローブ必須
当時してなかったから三針塗ったで

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 15:23:03.44 ID:qfGAU+rA.net
真横なら追突とは言わんような

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 15:31:20.64 ID:PflSuT82.net
>>470
手に体重乗せすぎじゃないの?
俺はグローブしない派だけど200km以上走ってもなんともないわ

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:44:20.68 ID:4gWGpxe2.net
これまでアルミフレームしか乗ってなくて初めてクロモリに乗ったんたけどなんかボヨンボヨンするなこれw
プラセボ効果かもしれないけどこれはこれで楽しい

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:45:43.03 ID:Uev67/I1.net
乗ったことないけどクロモリって
グンニャーってしなるイメージwww

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:48:43.31 ID:s/j+xY8/.net
そりゃもうぐにゃぐにゃんのもちもちよな

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:51:29.47 ID:0j06WyUP.net
ボヨーンというかバイーンというか
クロモリではないけど鉄製のママチャリは大体の人が乗ったことあるんでないの?
スポーツ自転車のクロモリはあれよりはガッシリしてるけどね

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:56:48.69 ID:49HqtS33.net
首筋の日焼け対策でおすすめの方法ってなにかありますか?
日焼け止めを塗ってますが、1日走ると日焼けしてしまいます

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:58:05.34 ID:QTszYn0Q.net
>>494
ネックゲイター

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 17:01:32.40 ID:QlvpMUE/.net
クロモリは平地は気持ちいいよ 踏んだらグイーングイーンって感じで加速して

山ではアレだけど・・

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 18:02:28.23 ID:IEhyIsca.net
クロモリの細身ホリゾンタルいいよね
足長のスラッとした長身が乗ってないとサマにならんけどw

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 18:26:16.75 ID:NekuGvMh.net
リアディレイラーの交換でチェーンの取り付けがおかしく、チェーン同士がくっついて干渉してしまいます。
ノーブランドの7速からターニーの7速リアディレイラーに交換しました。
リアディレイラーにテンションが全くかかっていないので何か失敗しているようなのですが原因分かる方いますてしょうか?
https://i.imgur.com/sqa9Di6.jpg
https://i.imgur.com/07S4PRv.jpg

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 19:35:50.20 ID:sgykush8.net
>>498
単純にチェーンをプーリーに通す位置が間違ってる様に見えるんだけど
チェーンは上側のガイドプーリー→テンションプーリーの順に通さなきゃいけないんだぞ

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 19:37:38.29 ID:frFJbHe4.net
チェーンがちゃんと通ってない、かな

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 19:37:54.35 ID:sgykush8.net
と思ったがそもそもシフトワイヤーをRDに固定してないだけじゃねえか

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 19:51:19.32 ID:oczk14cG.net
チェーンを通す位置は間違えてないかな
チェーンを通す前にディレイラーの調整をした方が良いのと
チェーンが長いというかフロントが外れてるんじゃない?
https://si.shimano.com/api/publish/storage/pdf/ja/dm/GN0001/DM-GN0001-24-JPN.pdf
これみてその通りにやってみて

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 19:51:49.91 ID:kRoMl4Uz.net
>>501
これだね

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 19:53:26.27 ID:MLsqhWi6.net
まずは構造を理解する所からやね

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 20:44:38.52 ID:UTPFOivz.net
クロモリフレーム
https://i.imgur.com/Cwt83qx.jpg

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:26:52.37 ID:JLSzZTVa.net
ロードバイクやクロスバイクっていわゆる自動二輪の世界なんかであるヤエーって文化はありますか? もしあった場合、ヤエーされたら返さないといけないものなんでしょうか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:30:02.91 ID:VJpZ/vP7.net
ヤエーあるよ
田舎とか峠ならされたりする事もあるけど
オートバイと同じで市街地平地ならまず無いと思う
市街地川沿いCRで早朝朝練してたら
おはようございますとかはある

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:47:49.94 ID:DQba78gM.net
トレーニング目的でロードバイク買おうと思ってるんだけど、田舎だから近くに自転車屋がない…ホームセンターならあるんだが。
100kmくらい離れたとこまで行けば自転車専門店があるんだけど、そこまで行って買うべき?
コロナ事情もあって遠出しにくい雰囲気だし、通販で済むならそれがいいんだよね。
整備だけならホームセンターでもやってくれるっぽい…

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:06:09.12 ID:uCiRetbw.net
100kmほど走ると首と背中の中間あたりが痛くなり、後方確認も困難で危険です
走り続ければ緩和されるものでしょうか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 22:10:18.24 ID:kxpeqOuX.net
整備してくれるところのアテがあるなら通販で買ってもいいかも

ただ、ホームセンターで扱うようなママチャリでは使うことの無いパーツが関わる整備には難航するかも

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200