2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール228

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:18:35.97 ID:TqkFjkT6.net
前スレ
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 12:14:20.64 ID:JFScxQSo.net
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2〜3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 12:23:27.09 ID:PU+1YppO.net
ここ?

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 14:03:58.31 ID:Q7jnNZ8m.net
カンパのホイール始めて買ったけど、ラチェット音すごく静かなんだな。
抜く時に歩行者が気づかないから声かけないとぶつかりそうになる。

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 14:07:31.99 ID:h/0gWK3c.net
今はそうなん? ちょい前は爆音で有名だったけど

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 14:17:45.03 ID:2VvcuiRp.net
グリスが馴染んでない最初だけよ

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 15:00:25.11 ID:qwUXbtei.net
これ貼っとこうよ

■インプレ翻訳表
レース用としては〇〇性能は必要十分
 →〇〇性能が全然足りない
個人的には〇〇と感じたが慣れの問題
 →一番の欠点は〇〇です
好みの問題だとは思うが〜
 →ここから核心突きます
〇〇km/hからの加速が気持ちいい
 →〇〇km/hまでの加速が鈍い
〇〇と組合せて使ってみたい
 →〇〇と組合せないと辛い
踏んだら踏んだだけ進む
 →あんまり特長ないです
スッと前に出る感覚
 →特に意味はありません
気持ちよく伸びる
 →特に意味はありません

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 15:03:06.54 ID:55uxjSeJ.net
ギア一枚分軽いも追加でお願い

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 15:20:39.69 ID:uTTATJT9.net
>>8
「特に意味はありません」かなあ
だれか翻訳家先生たのむ

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 15:36:12.28 ID:LEfCB8Uh.net
>>4
心配しなくてもグリスが抜けてくると爆音になるから

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 15:40:52.57 ID:hukdKj5w.net
>>9
気のせいです。
じゃない?

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 15:53:29.60 ID:uTTATJT9.net
>>11

もはやただのツッコミw

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:08:25.49 ID:ZqQCYWzh.net
カンパの爆音ラチェットって工業製品として欠陥だと思うけどあれも良さのひとつなんよな

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 16:59:20.24 ID:vdEEnpnw.net
マビックのインスタントドライブ360
釣りのリールみたいで気持ちいい
買って良かった

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 17:51:45.32 ID:YjcIGzLu.net
自分も最近完成車のアクシウムからレーゼロナイトに替えたけどアクシウムが普通に鳴ってたのに対してレーゼロナイトが音が小さいどころか無音なんだが

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:16:36.52 ID:55uxjSeJ.net
ラチェット式は構造的に無音にはならんだろう

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:28:42.23 ID:fwxbwphs.net
>>7
ワロタ
どこのコピペ?

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 18:30:04.91 ID:uTTATJT9.net
>>15
音が小さいのはグリスがしっかり入ってるからやろな
もし本当に無音ならラチェットのバネがぶっ壊れてる

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:49:37.70 ID:YjcIGzLu.net
まだフレームに組み付けてないから手回しだけどト、ト、ト、ト、といううっすい引っ掛かりを感じるだけ

音は小さくてもうるさ過ぎるのよりかマシだからいいんだけどなんか不安になってきた

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:08:07.92 ID:UJ4FG0B6.net
>>19
カンパはそのうち爆音になるからそれは覚悟しておいてね
爆音も慣れれば不快じゃないよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 20:43:41.15 ID:Yt/0+x/W.net
CADEXってGのくせに高いね

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 17:07:21.68 ID:ANcDniuf.net
高いからGと区別しとるんや

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 17:11:45.65 ID:dh9QZ6kz.net
scope試したことある人いる?
リムブレのr3とr4が気になってるんだがpbkだとイマイチ安くないし、ff山口のf3rかf4r買う方がいいかな?

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 17:13:21.28 ID:4IDJqk85.net
ラチェットでも静かな奴は有るけど
機械的にはギア数か少なくて、爪が大きく爪のスプリングが強いと音が大きくなるだろう

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:06:04.04 ID:U037UepW.net
>>23
総じてクセのないホイールだよ。逆に言うと尖った部分もない。
リムで新作作ってるとこ少数なんだからscopeにしとけば?

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:31:35.85 ID:uoERgjan.net
GもそのうちGワークスとかやればSワ厨が発狂しそうで面白いのに

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:39:04.18 ID:k11ascDq.net
テンプレ
前スレ
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/
ロードバイクのホイール218
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:50:46.41 ID:xO+p0G2v.net
キシエリの優れた点とはなんぞや博士ぇ!

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 18:56:02.17 ID:knVezO2C.net
>>25
なるほど
そういう考え方もありですね
参考にします

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:01:36.07 ID:acVwvhq4.net
FFWDはどうしても速く走るためのホイールには見えないんだよな
なんでだろう

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:50:26.88 ID:tBoDaPJd.net
>>30
ビアンキと同じでファッションアイテムってイメージがあるからじゃないの?

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 19:55:17.22 ID:4Z+6b2n2.net
ハブが吊るしのDTだから手組み感が強い

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 20:06:05.38 ID:fA0mNbyX.net
ヴァカンソレイユかわいそす
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/07/26/140ayano2013tdf3%20-%20170.jpg

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 20:48:15.11 ID:gVJfEKOI.net
トライアスロンで使ってるやつが多い
無知自慢はよせ

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 20:55:31.77 ID:WT4xtdJo.net
多くねーよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 22:07:32.67 ID:XPfdumtd.net
>>33
かっこいい

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 23:36:23.15 ID:NBt0PY9H.net
アルミのレーゼロ使ってる方に質問です。
40キロ〜からの巡航性能どうですか?

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:54:45.77 ID:hg5wHfeY.net
その速度帯での巡航性能を求めるホイールじゃないよ 

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 07:58:21.86 ID:g/ERr8ol.net
コロナで自転車需要増大と比例してバカも増大してるな

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:10:10.75 ID:X05FGCNT.net
大型連休だけかと思ったがそうでもないな

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:19:57.19 ID:u8uqUE4G.net
>>37
ゾンダと同じ位

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:48:08.48 ID:eQa731xs.net
ばーかばーか

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 09:17:15.24 ID:irAQLxkL.net
そもそも40キロ巡航できる人間がする質問じゃない
多分追い風でちょっとの間40キロ維持できるのが40キロ巡航だと思ってるんだろう

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:26:46.34 ID:RSJFAE6L.net
>>38
レーゼロカーボンだと変わる?

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:32:37.68 ID:g/ERr8ol.net
レーゼロは違うと言われてるのにレーゼロカーボンならと言い出してるが大丈夫かこの人

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:32:55.95 ID:5ffrNTZU.net
どこでも激推しされるボラwto欲しくなってきたががいつうで18万でグロス20万はちときつい
セールで15万になるようならかなり傾くが、業界全体が品薄な上に人気商品やし望みは薄いかな

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 10:58:43.79 ID:hhldNoGq.net
>>46
新型ボラが出たから来年くらいに値崩れすると期待してる

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 11:30:21.44 ID:u8uqUE4G.net
レーゼロカーボンだと変わるけど
ハイト低いカーボンクリンチャーはメリット薄い、レーゼロカーボンはリムも他社品だしな。

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:12:34.89 ID:jOFMOduJ.net
最近ずっとホイール高いねえ

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:30:51.28 ID:lEnsrc1d.net
初めて鉄下駄からホイールを交換するのですが、レーゼロorシャマルか、思い切ってカーボンのどちらがいいのでしょうか?ディスクブレーキです。

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:34:47.15 ID:X05FGCNT.net
ゾンダで様子見やない?

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:37:10.16 ID:i50blAGK.net
レーゼロアルミは評価高いけど、カーボンになると普通だよね

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:45:08.80 ID:4wg8Kh1Z.net
コロナが落ち着くまでは値下がりしないだろうね

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:45:27.86 ID:d9w87Ey1.net
>>50
レーゼロもシャマルもリムブレ車で高評価なホイール ディスクブレ車ならカーボンホイールから物色しないとディスクのメリットが活かせない

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 12:59:09.92 ID:b4BM2Ahp.net
>>52
普通ってかディスクのレーゼロ(レーゼロカーボン)とかシャマルって出す金額の割に相当微妙じゃね?
もう少し足せばWTO33DBとか買えるじゃん

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:36:57.88 ID:hhldNoGq.net
>>50
せっかくのディスクなんだからカーボン一択でしょ

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 13:59:10.22 ID:/eXRaXIK.net
ディスクでもアロイだとDTswissのPRかERの1400がいいと思うがどこも在庫が壊滅だな

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 17:32:00.24 ID:CbNCTtkx.net
レーゼロアルミは、高強度で追い込んでると割と脚にくる

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 18:35:07.30 ID:V9gpQdBZ.net
>>55
レーゼロカーボンとWTOはキャラクターが全然違うよ。
エアロロードで両方使ってるけど違った感じでどっちも好きで気に入ってる。

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:48:30.53 ID:kmCMRKjX.net
リムブレーキ用のホイールってもう需要ないのかなって思ってたけど案外乗ってる人はまだ一定数いるんだよね。

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 22:56:33.14 ID:It17p06Y.net
少し前にあったけど、リムブレもモデル
チェンジしたscopeが気になる。

リムブレのニューモデルってのが珍しい上に
前年モデルよりも良くなってそうだし、
R5とWTO60で見比べてしまう。

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 23:05:05.96 ID:cgnIFveX.net
CRだと半数以上がリムブレーキだな。

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 23:08:58.57 ID:u8uqUE4G.net
フレームごと買い替えになるのでdiscとか全然買えない。

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 23:17:23.35 ID:gFUD7ixH.net
ここ数年の販売の9割がディスクと言ってもこれまで数十年売ってきた分があるからな

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 23:20:32.58 ID:TDc32lpr.net
流石にディスクの普及率が5割超えるにはまだしばらくかかるだろうな

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 23:22:10.85 ID:gCD+l3po.net
ショップのハンガーみてもわい以外みんな使い込んだリム車がぶら下がってる
かれらが費やしてきた金額を考えると決断するのは難しかろうなあ
でも流石に新たにハイエンドのカーボンホイール買うのは躊躇するでしよう

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 23:23:56.76 ID:EWeME3ls.net
ディスクモデルがもっと軽くなって価格もこなれてきてからでいいかなとは思う
雨の日は走らないしね

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 23:29:51.79 ID:gCD+l3po.net
「まだクロモリ乗ってんの?」
「まだアルミ乗ってんの?」
「まだリム車乗ってんの?」
「まだ電動シフト使ってないの?」
「まだ電動アシスト使ってないの?」
「まだ脳波検知ハンズフリー操縦使ってないの?」

「まだ自転車乗ってんの?」

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 23:31:44.10 ID:TDc32lpr.net
あーまたニワカ雨がーとか天気予報がーとかのぶつかり合いになるのかメンドクセー

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 00:33:51.41 ID:ZK1MtdCF.net
Lightweightでヤバいかもしれないシリアルナンバー一覧
https://funq.jp/bicycle-club/article/698427/

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 03:45:24.54 ID:KdltxVO2.net
旧シャマル借りたら一瞬遅れる感じがあってユーラス使ってる
ハブがアルミの一体型っていう以外に部品は同じはずなのに不思議
カーボンサンドイッチハブって捻れたりするのだろうか?

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 05:04:26.04 ID:VGqRUTmW.net
>>70
この内容って海外通販品やヤフオクで買った品物でも
該当品ならば正規の新品に交換しますよ、って事?

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 05:10:55.95 ID:laPxkNIv.net
>>72
そうみたい
ポディウムさんは気が利くよな。事故ったりすると一気にブランドイメージ崩れるからだとは思うけど代理店も大変

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 05:55:58.86 ID:XqKF7yqo.net
>>69
リムブレーキ派はご自由にどうぞだけど
ディスクブレーキ否定派のは現実見えてないキチガイだよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 07:07:20.08 ID:l8NHCeHH.net
>>73
ポディウムが気が利くんじゃなくLIGHTWEIGHTからのお達しでしょ
メーカー側の不始末っぽいし
これを機にガイツー不可になるかもよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 08:36:10.66 ID:j27VK2Z9.net
いつ頃のだろ
10年前Wiggleで大安売りしてたけどその頃か

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 08:59:19.35 ID:kDWNwgu6.net
ボーラWTO33のDBは固いらしいけどロングライドだときついんですかね?
浸かってるかたいますか?

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:02:55.70 ID:4s2h8ge3.net
>>65
時間の問題だし既に難民になりかけてるんだからリムに拘る意味なし

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:06:40.58 ID:Z4Njf/Xw.net
STIやコンパクトみたいな、導入しないと不利ってこともないからなあ

わいは、もうちょっと改良されるまで様子見

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:32:22.00 ID:4s2h8ge3.net
>>79
MTB時代から一切の仕様変更せずに流用されてるのに今更改良なんて期待するだけ無駄

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:35:19.66 ID:Z4Njf/Xw.net
MTBのディスクとロードのディスクはタンクの仕様が根本的に異なるけどね

正直、MTB時代から一切の仕様変更せずに流用してくれればもっとマシだったかも

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 09:41:28.29 ID:judd0WdG.net
当方初心者です。オルトレxr3ディスク乗ってますがオススメのカーボンホイール教えてください。トラブった時のためクリンチャーで探してます。レースもでないし平地メイン。予算は10マン前後ですがアルミハイエンドがカーボンミドルエンドがいいのかわかりませーん

83 :65:2021/05/08(土) 09:47:07.30 ID:29B9teL8.net
>>78
ん??
それシェアで上回るにはしばらく時間がかかるって話となんか関係ある?

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:12:47.54 ID:4s2h8ge3.net
>>83
販売シェアはとっくにディスク独占でリムはメーカーに切り捨てられてる
この状況で現時点の普及率だけ見てまだリムの時代と考えるのは頭が足りない

そもそも普及率のデータ持ってるの?既にディスクが5割超えてたりしない?

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:18:42.17 ID:ZK1MtdCF.net
>>84
だからどっちの時代とかしらんがな
拗らせすぎじゃない?

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:20:13.19 ID:ZK1MtdCF.net
俺は>>83

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:23:25.83 ID:0XloOPrH.net
自転車業界がまとまって最低10年はこの規格を使うとか言ってほしいね

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:24:50.61 ID:Z4Njf/Xw.net
それは無理やろwww

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 10:31:05.87 ID:4s2h8ge3.net
>>87
既に今の仕様に固まって5年以上経ってます
代わりになり得る別仕様は存在しません

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:23:36.20 ID:Yq8nXOIU.net
>>89
こいつどのレスも的外れに論点ずらしてんな

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:26:12.49 ID:24zvUPrs.net
ホイール販売の主流がディスクになろうが、フレームごと換えないと普及は進まんのだから、そんなにほいほい変わらんわな

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:28:05.91 ID:sM+qnohd.net
>>77
リアだけ使ってるけど別に辛いと感じたことはない、普通にいいよ
レーゼロアルミDBも使ったことあるけどそっちは無駄に足食われる感じして疲れた

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:49:33.78 ID:4s2h8ge3.net
>>91
むしろ車体販売がディスク独占
ホイールは旧型リムに乗り続けてる人向けに残ってはいる

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:54:52.78 ID:0D3NHdy4.net
スピード40dbのインプレってあまり見かけないですけどもし使ってる方いたら評価どんな感じですか?

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:59:42.52 ID:z9euVmh+.net
>>94
wtoの下位互換

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:27:22.99 ID:aAQQ2rvv.net
>>65
クリスキングやi9、ONYXなどがリム用のハブが生産終了しだしてるんよね

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 12:34:38.09 ID:BE6ufy/9.net
立て続けにリムのボラとシャマルミレ注文しちゃった
あとゾンダC19とレーゼロC19が出たら欲しい
マビックはリムのキシリウムC19出したし案外カンパも出そうな気がする

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 13:03:16.73 ID:09j1wESs.net
C19って28C専用?

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 13:26:49.50 ID:ba2ynOZs.net
>>73
通常時のポディウムはシリアルナンバーが若干でも不鮮明だと
読めてもお断りくらい厳しいと思う

>>81
そうなのか
MTBはシマノだけどフィーリングとかに影響する感じ?
ちなみにちょっとだけ借りたカンパのディスクは初物にもかかわらず自然で良かった
いきなりディスクブレーキを作れる技術があったんだなって感心した

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 13:31:57.45 ID:BRfdBOi5.net
>>99
カンパにはMAGURAの技術が入ってる

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200