2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール228

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:18:35.97 ID:TqkFjkT6.net
前スレ
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 14:49:57.06 ID:kO7Jt9eZ.net
出先でシーラントベタベタのままタイヤ外してチューブ入れたくないから大会以外はクリンチャーだわ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 15:02:09.06 ID:k7L2Zhzb.net
シーラントで止まらなかったことないわ

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 15:53:02.83 ID:tVd7WtV6.net
TLRで5、6回パンクしたがシーラントでフサががらなかった事は無いな。一度だけクイックショットを使ったけど

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:03:31.87 ID:nSVb8tbv.net
GP5000全然パンクしねーしな
他の銘柄使ってた時は何回かパンクしたけど
使い始めて一度もパンクしてないわ

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:11:44.09 ID:QaDjlhU1.net
tlr童貞だけどそんな違うんか
半年に一回パンクしてる身としては導入考えるわ
相対的に安く済みそうだし

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:29:03.97 ID:Xh80raMT.net
というかクリンチャーでもコンチネンタルでパンクしたことねえ

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:46:14.58 ID:XRXDvnsu.net
>>453
Thx、年末のボーナスが出たら買うわ
踏ん切りがついた

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 17:10:50.15 ID:49HqtS33.net
タイヤが嵌めにくいから悪いホイールって意味不明だよね
タイヤレバーとか知らないのか

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 17:14:56.01 ID:0j06WyUP.net
このホイールは出来損ないだ。嵌められないよ。

明日、来て下さい。もっと良いホイールを見せてやりますよ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 17:54:17.76 ID:wOJQrjgI.net
山岡おつ

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 18:17:02.37 ID:8FeCyv89.net
あんたはなんちゅうホイールを履かせてくれはったんや…

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 18:27:14.35 ID:C0mH1GBp.net
>>446
リムにあったテンションって有るんだけど、
経験上その範囲を逸脱するとやたら振れやすかったりする

>>449
設計上だから伸びてはないんだろうけど、
比較するとそういうことになる
だから、同じ歯数のギヤ板だとシマノの方がピッチ円が大きい

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 18:28:07.35 ID:C0mH1GBp.net
>>474
生まれ故郷のボーキサイトで作ったホイール・・・

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 18:40:17.35 ID:l4We7mMp.net
空力意識しすぎてフランジ幅狭めすぎや

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 18:40:47.16 ID:kQXu/qWq.net
そのホイールは…
まるでくるおしく、身をよじるように走るという…

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 18:43:29.04 ID:dlOKj4Pf.net
スポークのテンション低すぎでは

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 18:48:36.23 ID:1NRhpgB6.net
チューブレスはサイドカットしないの?
しないなら今のチューブ入れてるカーボンホイールをチューブレス化しちゃうよ?

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 19:00:53.94 ID:dlOKj4Pf.net
スネークバイトは起こしにくい、サイドカットは起こる。

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 19:00:59.37 ID:C0mH1GBp.net
>>480
逆になんでしないと思うのかを聞きたい

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 19:12:51.05 ID:5S3O2UzZ.net
>>479
なんかワロタ

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 19:15:05.50 ID:dU/jLyQU.net
個人的にシーラントありの魅力はダートツール使えることだと思う
まだ出番無いから効果わからんけど

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 07:53:19.02 ID:cA1Exx+6.net
>>420
このテストってブレーキの効きが悪い方が有利じゃない?

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 08:02:31.37 ID:IiDzt28f.net
WTOディスク33か45か迷ってます。
200km 3000upくらいのロングライドだと33の方がいいですかね?

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 08:17:01.64 ID:GAFlTD0E.net
100の3000なら33だろうけど、
200で3000は然程登ってないやろ45がええと思う
ただ結局の所、レースに使わないのなら好みの問題よ

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 08:55:15.89 ID:56ZL4oj5.net
33と45で迷うやつどんだけおるんや

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 08:57:48.65 ID:IiDzt28f.net
45酷評のサイスポの記事に振り回されてます

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 10:47:26.70 ID:JW1VV+Ke.net
>>486
ディスクなら重たい時代遅れwto何か買わんで
ボントレとかロバールの新しいの買った方が良いでしょ、補償あるし

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 10:57:37.31 ID:LSpfcBeS.net
BlackEditionでええやん
安くて軽いぞ〜

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 11:02:53.21 ID:WF8x6GBb.net
サイスポのWTO酷評ってどんな内容だったの?
リム版とディスク版のどっちの話?

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 11:23:09.30 ID:sipZfRmF.net
>>496

BlackEditionってどの程度の性能なの?
サクラホイールより上?

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 11:34:00.75 ID:GYEdIjve.net
ディスク車を買おうと考えているけど
ホイールは何を買えば間違いないのだろう?

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 11:49:27.18 ID:WF8x6GBb.net
ディスクホイールはまだ発展途上
4大メーカーかつ最新が間違いないでしょ
今ならWTOウルトラが最新

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:10:07.48 ID:SfikyWoY.net
>>490
重い軽い以前に前後G3組がカッコ悪くて…

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:12:47.36 ID:sVAPRRuM.net
>>490
実売価格違いすぎね?

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:55:47.48 ID:96O1sUH0.net
>>496
それな!
でも何故か前後G3組が格好良いという人もいるから人の好みはマジ分からん

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:06:24.74 ID:x+JdTEys.net
え!?むしろ前後G3カッコええやんけ!!ってなったわ。
前後ホイールスポーク違うと安っぽいドリ車に見えちゃって嫌なのよね。

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:09:17.19 ID:Q/Ax3SHQ.net
俺も前後G3はダサいと思ってたけど
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600621049/335
これ見て結構良いじゃんと思った

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:13:02.18 ID:t/fFfKfs.net
そもそもG3がカッコ悪い

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:14:03.41 ID:JZjoA+xm.net
>>500
毎日カタログ見てると慣れるよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:15:50.14 ID:IiDzt28f.net
>>487
ありがと、レースはしないから45にするよ。今安いし

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:20:40.10 ID:+Q7MOfBm.net
>>497
WTOより軽いALPINIST CLが実売同等

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:27:23.26 ID:IiDzt28f.net
alpinist clはチューブレス非対応なのが残念

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:59:19.10 ID:5EUnGSqU.net
俺は前後G3好き

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:10:10.41 ID:KPLUpHhe.net
市中からの移動も含めて140kmで1900m登るコースで
ふう今日はわりかし登ったななんて思ってたけど
単に凹凸のある平地を走ってるような扱いだったのね
「登りでも威力を発揮」を買うべきなのは同じ峠をおかわりしまくるような人だってことか

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:11:37.15 ID:6wXQrF9C.net
ぼんとれろばーるとかはガイツーで安く買えないじゃないですかやだー

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:29:45.12 ID:96O1sUH0.net
>>505
メーカーが言ってるから非対応だけどチューブレス化は可能なはず。
新型Rapideは出来た
旧CLXも最初はメーカー非対応(日本だけ)だったがチューブレス化
出来てた

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:47:41.26 ID:x+JdTEys.net
40kmとかで平地巡行できる足もないし少しでもバイク軽くしたいからオイラはWTO33にするわ

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:38:07.76 ID:lQDwcjZS.net
結局、サイスポのwto45酷評記事はあるの?無いの?

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:06:38.58 ID:PLbuEOzL.net
https://105hillclimb.com/post-1643/
ココに要点書いてあるから見てみ

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:12:42.13 ID:z/q8jw9v.net
3人とも45になると硬くて快適性ガタ落ちって言ってる
あとハンドリングって項目(横風?)で軽いほうの2人が点数大幅ダウン
でかい人は5点しか下げてない

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:30:33.14 ID:2PUf6CSk.net
あんなん結果ありきでどんな感じで評価のバランスとるか最初に打ち合せてるだろうからなあ

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:49:52.55 ID:GYEdIjve.net
過去のサイスポのホイールインプレ記事だけど
安井以外の二人のコメントが
言い方や言葉を若干変えた位で
ほとんど内容が同じというのがめちゃくちゃ多い。
どっちかカンニングしてるだろw

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:59:18.47 ID:wwCwJmlf.net
>>512
これリム版だよね?
ディスクだとまた違うな

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:17:06.05 ID:GfpY+jg6.net
>>513
>ハンドリングって項目(横風?)で軽いほうの2人が点数大幅ダウン
つまりリムハイトが高くなると横風の影響を受けやすくなるっていうことが分かる

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:18:21.11 ID:GfpY+jg6.net
>>513
>ハンドリングって項目(横風?)で軽いほうの2人が点数大幅ダウン
つまりリムハイトが高くなると横風の影響を受けやすくなるっていうことが分かる

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:19:52.99 ID:zD0Qeyd9.net
そろそろホイールスレもリムとディスクに分ける必要あるな
名前は一緒でも別物ってのばっかだし

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:22:39.46 ID:1skKrLlW.net
リムが重くてジャイロ効果でハンドリングが悪くなってるんじゃねーの?

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:34:25.96 ID:aqaxxhu1.net
>>452
同じく
各社いろいろ嵌めたけどパワーロード最凶
GP5000TLとかコンチコンペTUなんて足元にも及ばない
リムにもよるのかな
手持ちカンパとZIPPでの感想

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 22:58:29.98 ID:sipZfRmF.net
wto45を評価している記事

http://ysroad.co.jp/kobe/2019/06/27/70325

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 22:59:44.18 ID:sipZfRmF.net
官能性とか言っちゃうようなとこの記事ありがたがるなよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 23:16:41.46 ID:xG3olWOO.net
>>522
ZIPP 303 NSWをさりげなく自慢したいだけでは。。。

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 23:18:02.32 ID:napjVyhH.net
>>522
リムブレーキな時点でお察し

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 23:33:39.62 ID:zeyaWFoB.net
リムハイトの差だけで評価がそこまで変わるなんてことあんのか

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 23:42:03.85 ID:56ZL4oj5.net
ポガチャルが平坦で45も使ってたのは見たな
前輪だけど

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 03:45:20.85 ID:UIEV8OHT.net
重量微妙、エアロも微妙、かかりも微妙なwto45ちゃん

使い込むと良さわかるよ 空気圧低めがいいよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 11:58:22.31 ID:St6JwBv+.net
雑誌なんて広告料を貰った所を褒めるだけやぞ

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:00:33.02 ID:1yRp5lli.net
widthの事をウィドゥスって書いてる人をここかホイール組みスレで見たことあって
何だそれと思ってたけど昨日のむラボが同じ表記してたなあれ本人だったのかな

英語のタイヤレビュー動画とか見るとどう聞いてもウィッズだと思うんだが
whatをホワットとか書くカタカナ英語の流儀なんすかね

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:18:29.68 ID:jHBQi0p/.net
ドゥ入りが合ってる。

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:21:17.02 ID:4sLhVV8C.net
>>530
https://qiita.com/yoya/items/3686a5a202a718f377ab
ウィッズは少数派らしいぞ

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:49:03.49 ID:pUUU/iph.net
IT界隈ではみんなウィズだったなあ
日本人と中国、韓国人

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:59:22.11 ID:jHBQi0p/.net
耳が悪い、

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:59:57.31 ID:xB0JX86s.net
ワイズだと思ってた(Y's)

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 13:00:37.40 ID:jHBQi0p/.net
アジアの人で、いただきまー、って言う人がいた。そうとしか聞こえないって。

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 13:37:38.19 ID:SP0RggYy.net
WTOとボラワンは運用条件で一長一短
基本的にボラワンをC19化しチューブレス対応したのがWTO
その際ワイド化による重量増を減らすためリム高を下げた
そうすると空力が悪化するので形状を工夫した
またワイド化で剛性があがりディスクブレーキとの相性が良くなった
28c以上のチューブレスでディスクブレーキという使い方ならWTOの良さが出る
25cのクリンチャーでリムブレーキならWTOの良さが出ずボラワンの方が良いかも

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 13:39:28.98 ID:8AkwZTmP.net
スペックだけでよくもまあそれだけ駄文書けるものだ

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 13:41:13.20 ID:Tn2Ica1H.net
正直ホイールの横風はリムハイトの影響がほとんどだろな
ZIPPの凸凹なんてそりゃゴルフボールほどの速度と重量なら影響あるけどロードバイクじゃほぼ無いに等しいと思ってる
WTOやその他も同じようなもんかと

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:18:32.06 ID:IR0R5NOQ.net
>>539
プロの下りの領域で本領発揮するんでないかね?

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 15:42:12.55 ID:CvhRQWBO.net
ボラワン35の後にWTO45に乗り換えたが、WTOの方が横風に耐えられる気がするわ
ボラワンは橋の上とか怖かったな

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:05:06.68 ID:pUUU/iph.net
仮にボラワン35が体重60kgの人が横風5mでやばくなるとして、WTO45は風速何mでヤバくなるんや?

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:05:50.61 ID:pUUU/iph.net
少々日本語おかしいのは目を瞑ってくれ

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:56:19.51 ID:+3ufeS5M.net
このスレで聞いても相対的な感覚でしか分からんやろ
絶対的な数値が知りたければ代理店経由でメーカーに聞いたら?

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:00:45.37 ID:TOLxVvcp.net
>>541
登りの違いはどう?ボラワン35とwto45

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:06:22.42 ID:pUUU/iph.net
んじゃ相対的な感覚でええです
boraでバランス崩すレベルの風が全く怖くなくなるのかなと

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:55:42.28 ID:tZUMFKEL.net
DTスイスのEXPハブで問題があるみたいだね

DT SWISSは、新しいラチェットEXPハブの問題を認める
https://chan-bike.com/dt-swiss-admits-to-problems-with-ratchet-exp-hubs

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:38:20.96 ID:E5CmI7Tg.net
WTO33DB使ってるけど巡航性能の高さがすげぇある
横風もだけど少しの向い風でも苦じゃなくなった
河川敷の暴風のなかを良く走ってるから違いが本当によくわかる
漕ぎ出しの加速感は期待するほどないかな
チューブレスのせいかもしれんけど

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:39:03.69 ID:CvhRQWBO.net
>>545
同じくらい登ると思うわ個人的な感覚やけど
平地巡行は楽になり、横風耐性も高く、チューブレス対応でバンクに強く乗り心地も良いので、値段以外にボラワン35を選ぶ理由はないと思うわ

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:40:16.75 ID:JOFicFOJ.net
v字ディープとu字ディープの差は15mmくらいと思う、v字38mmとu字50mmだと後者の方が風で危なくならない。
v字クィックにハンドルが枉げられてしまう感がする

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:42:29.05 ID:2x+vRLx4.net
>>549
選ぶ理由がないなら買わないって事だが?

552 :551:2021/05/17(月) 18:43:25.12 ID:2x+vRLx4.net
あ、ごめんボラワンの話か
wtoを勘違いしたから551は撤回

553 :549:2021/05/17(月) 18:44:38.57 ID:CvhRQWBO.net
パンクだった

554 :549:2021/05/17(月) 18:46:47.71 ID:CvhRQWBO.net
>>548
注文中のディスクブレーキフレーム用にWTO33DB買ったよ
高評価のようでフレームが来て乗れるようになるのが楽しみだわ

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:01:51.07 ID:TOLxVvcp.net
45に続き33も買ったの?すご

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:12:59.12 ID:0jFBW8G1.net
まずカーボンディープリム履いてて、向かい風が楽になったとかほざく奴は信用してない

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:16:39.56 ID:KZVyakus.net
普段rsys使ってるけど60mm履いても速度維持の楽さは分からんわ
35km/h付近を10分くらい維持させた感じだが

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:16:41.57 ID:C2Obv30l.net
実験でも差が出るのは真正面の向かい風じゃなく斜め前なんだよね

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:27:49.88 ID:wjA4D+zJ.net
>>557
RSYS履いてディープリム履いた人と一緒に走ればわかる

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:35:01.56 ID:ErOW1TP7.net
普段から斜めの風ってあんまり体感しない気がするけど意識してみたら案外吹いてんのかな

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:41:32.89 ID:DmM9f74e.net
緩斜面の登りと向い風が楽に感じるホイールは剛性が高いから?

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:50:40.17 ID:hXxLeD+y.net
ボーラのWTO33と45悩みまくって結局今のままで良いんじゃね?って気持ちになってきた
クアトロカーボン使ってるけど、平地も山も速くなる?

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:09:26.69 ID:N707Twzz.net
久しぶりにこれ貼っとくか
https://www.hambini.com/bicycle-wheel-power-data-30km-h/

https://www.hambini.com/bicycle-wheel-power-data-50km-h/

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:14:56.36 ID:xtxPgypC.net
バレット買いそびれた

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200