2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール228

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 11:18:35.97 ID:TqkFjkT6.net
前スレ
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 00:26:56.01 ID:hvuj9UY9.net
ゴミが言いがかり付けても無視すればいいよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 00:27:53.61 ID:klWwChW1.net
ゴミが何か言ってるw

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 00:37:59.54 ID:dR+CHs1J.net
>>653
是非何か気付いたとかなんでもコメント欲しい
そういう声が集まればイメージは出来てくるし妄想なんかよりよっぽどいいよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:25:31.67 ID:LLvFsyjh.net
でってーすいす

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:56:39.48 ID:1EvfmfAA.net
huntがジロで勝ったみたいだな。

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 08:30:22.09 ID:LqvhOx7K.net
アタッカーをあたきーって何読み?仏語?

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 08:32:33.41 ID:uQ7x+3ZE.net
>>659
attaqueでアッタキ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 08:43:06.60 ID:Uj1MZ//1.net
あたっくぅいー

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 09:18:42.04 ID:pm//lSFM.net
あたっきゅぇ

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 09:29:10.38 ID:zG0CshZl.net
あたっくぅぇあー

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 11:29:23.62 ID:6YaZqi1P.net
>>648
なんでマビカンパ?

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 13:18:13.60 ID:hvuj9UY9.net
>>657
こいつスゴイな、57秒でレス
まさに脊髄反射

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 13:18:40.25 ID:hvuj9UY9.net
655だ

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 13:20:47.92 ID:wt+bFjMj.net
わざわざPrimeさんがカッコよくおフランス語使ってるのに変な英語読みに直すのはかわいそう
正確に英語に直すならアタックかな

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 15:22:24.35 ID:lu4slt4F.net
スペイン語じゃねーの

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 15:24:47.12 ID:Y1TcApwg.net
1日限定で土砂降りの中を走ることになりそうなんだが
ボラワンのハブベアリングの錆を予防するには
何のグリスがベストかな?
今はAZのウレアグリスを使ってる

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 15:28:14.82 ID:qa6bRv4Z.net
>>669
乗った後のメンテの方が重要

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 15:30:22.02 ID:KwvhI4lS.net
>>669
オーバーホール確定!

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 15:32:44.76 ID:Y1TcApwg.net
現地での分解は難しいので、車で4時間程度掛けて
帰宅した後の分解清掃グリスアップでも
手遅れにはならないでしょうか

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 15:37:49.18 ID:IBpox/4E.net
よくいるいじり壊すやつ

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 15:57:40.37 ID:hvuj9UY9.net
4時間で錆なんか出ないよ、俺は雨で走るときは外からもグリス塗ったが

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 16:39:31.05 ID:N/bCThgz.net
>>635 正確には「アッタケ(←のッは大きさ半分ではなく4分の1くらいの感じ)」と発音するんだよ
ツールの中継を聞いていると「アタック」と良く耳にするが動詞Attaquer(アッタケ)の人称の変化形でしょ
パリに3年住んでいてフランス語は出来るがツールは一度も見に行かなかった俺が言う

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 16:51:16.72 ID:h/SvpMad.net
HUNTってディスクブレーキのQRアダプタ対応してるんだ
選択肢減ってきて困ってたし買おうかな

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 17:50:49.80 ID:OFK7UwOT.net
>>669
コーリー・クルーバーISO FlexグリースTopas nb52
50グラム入りをAmazonで買える

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 18:14:23.83 ID:wt+bFjMj.net
>>675
あったけぇ…

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 18:27:16.30 ID:hvuj9UY9.net
huntってリムは大手20万以上のと同じ位いいってホント?

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 18:38:55.31 ID:EZtJVZIp.net
>>678
ナリィ…

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:20:15.92 ID:4tU/CoNH.net
>>679
メルマガによると、下のリンクのホイールでジロ勝ったみたいよ。自分はディスクブレーキ用のホイールを使ってるからリムの方は分からないけど、爆音フリー以外は不満ない。
https://www.huntbikewheels.cc/collections/road-cx-disc-brake-wheels/products/hunt-50carbon-aero-disc-road-wheelset-1438g-50deep-27wide-24spoke-1099?variant=31828455587938

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:28:43.01 ID:YNA5kv81.net
huntってスポーク同士が接触してるのか
ないな……

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:28:51.09 ID:ur04G4qV.net
HUNTリム版UDカーボンスポーク買ったけど満足。
ただ最近Winspaceという中華からでてるHyperというホイールとリム、スポーク、重量がそっくり。特にハブは瓜二つ。
ハントのより安くてなんだかなあと

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:03:15.99 ID:IulKwPwt.net
DTはスプラインやめてダイカットに統一しつつあるようだな
さして差の無いラインナップ増やしても混乱するだけだからしゃーない
ただでさえリムからディスクへの過渡期なのに

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:25:41.72 ID:RthI7rVw.net
>>683
Hyperはコスパ高いけどデザインがな、、、俺はダメだ
グストと似た雰囲気

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:31:36.49 ID:wt+bFjMj.net
中華はそういうセンスがいまいち

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:01:05.54 ID:N8aEnXct.net
DTは軽いの出せよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:06:13.13 ID:OFK7UwOT.net
>>686
シマノはさらにその下をいくから・・・

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:31:42.11 ID:q3HBj1XH.net
プライムのあったけ〜

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:47:55.78 ID:6YaZqi1P.net
>>688
シマノとハイパーのデザインの残念さは違うと思う。
シマノは日本的な没個性。ハイパーは中国的な派手残念

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:58:05.29 ID:6YaZqi1P.net
Y決算セールって書いてあったけど、四半期決算か

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 23:44:10.41 ID:/F2PXr0g.net
>>681
初期のFF山口ですらジロで区間優勝してるからなんとも

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 23:48:11.02 ID:+XSI5chP.net
グランツール出走できるだけで名誉なのは確か
でもあんな大逃げ許されるってのは勝負する価値のないクソザコの証明でもある訳で難しい

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 23:53:47.14 ID:rIBF2d5Z.net
>>692
そう考えると充分戦える山口いいホイールだったんやな

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 00:28:42.42 ID:ED6Ae6nZ.net
>>694
ユーザーなのであまり認めたくはないがDTのハブに首折れCX-RAYの4本組みという極普通の手組ホイールだな
強いて言えば惑星のリムが思いのほか良かったのかもね
逆にそんなんでもグランツールを戦えちゃうんだから機材の差ってなんなんやろ

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 00:48:40.68 ID:ldSUFIHp.net
FFWDの2スポークホイール半額で売り払いセールしてたのか…買い逃した…

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 00:51:37.94 ID:7XpOh8hF.net
353NSW良さそうだがコンポが出ない

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 00:59:23.79 ID:JEIWIjtG.net
>>690
没個性ならまだ救いがあるけど
基本斜め上のダサさだから

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 01:11:03.29 ID:ldSUFIHp.net
シマノはなんであんなにダサいんだろうね…
プロダクトデザインのセンスが絶望的すぎる

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 05:05:29.53 ID:1WLk4CWB.net
軽量と強度優先で結果としての機能美を求めてて、無駄な装飾美を必要としていないだけでしょ。

高級感あってカッコ良いけどありえないくらい高価で、安い他メーカーより性能低いよねじゃ、無駄な装飾して、重量増や価格に反映させても評価されない。

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 05:21:11.01 ID:EHaH9vPQ.net
カンパ「せやな」

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:06:09.55 ID:HMd3Vzyn.net
カンパ4本アーム「どや、かっこうええやろ」

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:10:49.55 ID:bH97xzSw.net
>>697
SRAMで組めばよろし
shimano 12sがマイクロスプラインだったりしたら非対応だよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 11:21:20.57 ID:L/2iho7A.net
>>699
あとグリップとか人間工学的なデザインセンスも無い
機械としての確実性とか設計は良いんだけどな

>>700
カンパのことか?
だったらそんなに高級感は無いぞ
物は割高ではあるがシマノと違ってアフターはしっかりしてるし
フロントの変速にはやや難がある(しっかりトルクを掛けて変速する必要がある)けど
変速ショックが大きいとやる気が出る人には良いと思う
シマノみたいに下位グレードでブレーキが効かないとか、操作感が悪いとかもないし

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 17:10:38.73 ID:q0+Rx7L/.net
レーゼロのアルミスポーク、3000kmでヘタるってどこかで見たけど
10000km過ぎても、レスポンスは変わらない。俺が鈍感なのかな?

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 17:16:47.44 ID:GzF7Lbuk.net
>>705
へたりがあったとしても
体が機材にあわせていってしまうのと
緩やかな変化を感じ取る事自体難しいのとで
新品と乗り比べないと分からないだろう

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 17:18:25.54 ID:uGMSZmCm.net
アルミはヘタらない

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 17:56:00.90 ID:ED6Ae6nZ.net
アルミへたる論争はもういいよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:12:31.86 ID:L/2iho7A.net
>>707
鉄なら疲労限度があるけど、アルミでそんなこと言ったらただの馬鹿だろ
とはいえ自転車のフレームに関して言えば疲労限度は無いけど

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 20:55:37.57 ID:CZV9g4pb.net
シマノのデザインは釣りもしてると「あぁどっちもシマノなんだな」って思うよな

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 20:59:22.74 ID:TrJZFOwW.net
竿の巻取りが応用されてるとか

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:08:13.06 ID:GtfW9Zob.net
>>707
ばか?

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:39:14.97 ID:jjKAQD3G.net
カーボンの巻き方で竿の強度出してるんだから…
は?!100周年はもしかして写真集以外にフレーム発表もあるのか??シマノ!!

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:44:02.70 ID:pTZNvxjL.net
なわきゃあない

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:05:34.62 ID:L/2iho7A.net
>>710
両方やるけど、まだ釣りの方が幾分マシだと思う
スプールに横書きのロゴのセンスは理解出来ないが

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 08:37:50.56 ID:5zJTkQd+.net
アルミは疲労するけど、設計で構造上の強度を出しているんで設計技術の高いメーカーのアルミフレームなら問題になるような寿命の短さは基本的にない。

割れとかスチールのママチャリだって起きるだろ?

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 12:29:51.61 ID:68mL2imb.net
アルミのヘタリについてはここまでの流れもこの先の流れも購入相談スレで通り過ぎた不毛な道やぞ

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 16:41:09.70 ID:J3VInwM5.net
リムブレでwto33とロルフAres3で迷ってる
ルックスならAres3なんだけど、メンテ諸々考えるとwto33の方がいい気がしてなかなか踏み出せない。

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:34:44.86 ID:xVAp8uJV.net
>>718
両方買ってしまえ!!

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:43:06.75 ID:zDmygPk9.net
>>718
見た目で迷うなら何にしても変わらんだろうから
ルックス優先で

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:33:26.21 ID:mtkHLBap.net
>>716
最近のアルミフレームはしならせる設計だから余計にへたりやすい
寿命よりも乗り心地とかそっちを重視
今中さんが嘘を言っていない前提だけどプロのレースで
クロモリと混在してたときはアルミの方が明らかに寿命が短かったそうな
聡明期のカーボンはさらに短かったらしいけど今と乗り方も性能も違うからカーボンはあくまで当時の話
ちなみに、アルミでもスカンジウム合金になると飛躍的に疲労に強くなるのも付け加えておく

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:36:49.23 ID:M8OmY0tE.net
たしかアルミ全盛時代にヘタりやすかったのはアルミでギリギリの設計してたからやろ
今のは設計を攻める必要がないからそうそうへたらないよう

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:40:49.33 ID:ieu78giG.net
WTO買ったんだがダークだと思った以上に地味だな
もうちょい自己主張してくれ
白にすりゃあよかったわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:43:09.42 ID:7V+SqlvY.net
黎明期?

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:03:59.29 ID:A3qJ0Wdl.net
>>724
触れてやるな

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:41:04.98 ID:Ik96ro9I.net
それじゃ今のカーボンがバカになったみたいじゃないですか!

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:43:54.53 ID:7ongFQuT.net


728 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:47:07.54 ID:zeIRJ467.net
聡明(そうめい): 物事の理解が早く賢いこと。また、そのさま。

黎明(れいめい): 1 夜明け。明け方。2 新しい事柄が始まろうとすること。また、その時。

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:49:12.24 ID:7ongFQuT.net


730 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:52:53.43 ID:3xWy2u5S.net
おやおやおやおや

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:55:28.28 ID:zeIRJ467.net
「聡明期」なんて言葉は普通使わない
賢かった時期ってなんだよ…現在のカーボン業者は賢くないのか

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 19:57:10.22 ID:koFQbMY1.net
やめてあげて

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:09:23.26 ID:7ongFQuT.net


734 :721:2021/05/23(日) 20:43:02.85 ID:mtkHLBap.net
普通に間違えてた
指摘有り難う

>>722
全盛期はクロモリより硬いフレームを目指してたみたいだから
しなり?何それ?って設計だったはず
クロモリより軽くて高剛性が売りだったからね
肉厚の最適化とか溶接技術では確かに劣っていたけど
とにかくしならせない設計だった

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:16:11.57 ID:vOmgoRqE.net
>>718
メンテならカンパやめとけ
すぐ錆びる池田さんも言ってた

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:22:51.06 ID:NJ7oYbKa.net
>>723
俺はダークが欲しかったけどセールでブライト買った口だが、wtoはロゴが控え目だからブライトでちょうどいいくらいだな

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 22:11:19.03 ID:9EHrVYzT.net
oneaer使ってる人いる?

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 23:33:35.87 ID:QS7MRKBv.net
誰だ池田って

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 00:02:28.10 ID:M20AeoNe.net
急激にパワーアップを果たし、各セグメントで記録的な試走を繰り返してる猛者

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 08:26:24.78 ID:GNhUfj4M.net
誰そのミサキ

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 09:16:38.36 ID:7QqiPETG.net
ミサキと聞いても七人しか浮かばないんだが

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 09:36:36.38 ID:7iYmTXCN.net
話は変わるけどコロナ以前もほぼ運動してなくてコロナになって尚更外に出なくなった
その期間で健康診断の結果が良く無くこのままではダメだと思い奮発して買ったロードが自分にとってのミサキちゃんでした
休日はいつも一緒に遠くまでデートしてます

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 09:40:01.32 ID:grnDdy5w.net
落車してボコーン凹んどるわ
https://s.kota2.net/1621816760.jpg

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 11:57:02.75 ID:Yj2uN3ry.net
よくわれなかったな

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 13:23:21.82 ID:DpzgRzoe.net
ミ、ミサキは?ミサキは、と、取れたの??

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 14:57:58.14 ID:X0mYiy9R.net
https://i.imgur.com/FOeJxIO.jpg

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 14:58:23.06 ID:rOYonk2j.net
これはさすがに補修不可能かな

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 17:24:07.56 ID:R64GDU9u.net
ホイールって結局壊れるものだから高いの買うの怖い

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 17:27:04.04 ID:M6EvPRlb.net
そら壊れないなんて物はほとんど無いだろ
車だってブツケたら凹むし

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 17:31:19.50 ID:DpzgRzoe.net
BMXとかに乗ってろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 17:59:24.02 ID:rbXMU98P.net
>>748
ホイールなんて基本消耗品なんだが…
まあ破損が怖い人は生涯保証のあるメーカーを選べばよかろう

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 18:02:22.73 ID:dWMAhQVk.net
落車や車との衝突でやったものは保証対象外だろ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 18:26:47.67 ID:nqakzmKE.net
>>752
ボントレガーなら買ってから2年間はライド中に壊してしまったら交換してもらえると言っておる
https://youtu.be/iC_E1U47FII

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200