2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 67本目【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:58:17.81 ID:f3A0lf6I.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

【前スレ】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 66本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613480958/

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 13:13:51.14 ID:GDwXFqIu.net
あーゆー場合、ロードやミニバイクは引き取りするまで警察で保管?

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 13:29:20.94 ID:Z7j6DzVZ.net
刑事裁判になるだろうし裁判終わるまで証拠として保管されるんじゃ

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 14:30:33.26 ID:GDwXFqIu.net
サイクルドラレコな
短時間しか持たないし、クルマより高いし

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 14:48:46.77 ID:CxbYEi6t.net
>>131
釣り針でけーなー

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 16:11:47.39 ID:EGduJztN.net
>>135
俺はサイクリックのFLY12CE使ってるけど長時間録画できるよ!
…公式には使えない128GBのSD使って通しでは使ってないけど8時間とか使えそう。

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 17:01:42.72 ID:YijyPNqw.net
こんな見通しのイイところで正面衝突なんてどっちも悪いだろう
普通の人なら有り得ないわ

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 17:49:46.24 ID:nF2Ev3jm.net
>>138
自分で答え出してるな
普通じゃないから起きた

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:05:12.52 ID:zkn4h2r7.net
全てはしまなみ海道が悪い

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:21:05.23 ID:2sQSC8IU.net
>>137
FLY12CEとFLY6gen3使ってるけど12はバッテリー8時間持つな。
6は微妙。

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:44:12.26 ID:djOFVLa7.net
>>141
俺は去年のブラックフライデー組なんで納期が後一ヶ月くらい掛かるんだけど、
6GEN3はテールライト使わなければもっと長く録画できるかな?

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 19:53:40.93 ID:zslJbKn1.net
>>139
そう言うコト 
アホ同士の出合い頭の大事故

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 20:27:42.26 ID:FbsRg0Jm.net
今週は天気わりいなぁ もはやここまでか(´・ω・`)

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:11:33.37 ID:WzTqI/3Z.net
出合い頭ってカーブや交差点で使うものでしょ?

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 23:15:28.62 ID:c+ns0DnK.net
双方の前方不注意かな

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 02:07:42.65 ID:wZ97xj9k.net
バイクが大三島から伯方島に向かってたら直前に左側に料金箱があるからそこでお金を払ってすぐに右側を走るのは考えづらいんだよね
逆のルートだと料金箱が右側になるから手前から中央よりも右側を走ってた可能性があるね

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 06:28:29.49 ID:1OewCf+C.net
なんか両者が悪い方向になってるな
両者走行中なら両者に責任あるが
一方にとって絶対無理ってのも現実にあるぞ
いろんな事故動画見たことないんか
今回の事故がどんな状況でおこったかまったく知らんけど

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 07:16:30.44 ID:PI/Pm9NI.net
続報が一切出てこないね
謎だ

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 07:52:30.02 ID:o8eqe4Vu.net
そりゃあれよ
しまなみのイメージダウンさせない陰謀説

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 08:06:41.67 ID:uTISeeyM.net
飛ばして走ってる原付に、よそ見か風で煽られたロードが突っ込んだろう

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 10:04:52.57 ID:o8eqe4Vu.net
もっともっと事故起きて重大事故(しんじゃう)で自転車通行規制入りゃ飯野に
願ってます

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 10:15:03.40 ID:4tghqNO8.net
その前に原チャリ通行禁止になりそうwww

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 10:42:05.54 ID:0jgxoPSj.net
>>153
生活道路だからそれだけはないわ

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:37:28.68 ID:PI/Pm9NI.net
「日本人の観光客だけお断り」ならありそう
海外客は金あるしワクチン接種済みだろうし

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 11:49:38.61 ID:7dnGhzC+.net
インドからの観光客に期待だな

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:13:24.65 ID:In97zCfO.net
>>151
通行止めじゃないなら15m/s 以下か 突風かなあ
いずれにせよ強風ならカーボンホイール車も原付もすれ違いは最徐行せんとな

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 12:36:21.75 ID:o8eqe4Vu.net
自転車免許無いし徐行と言われてもイミフ
幼稚園児にもわかるように教えてエロい人
交通違反ってのは捕まらなゃ違反にならない
仮に捕まっても裁判まで行って負けたら罪になる
だからどうした!
マッポが来たら逃げりゃ良いよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 13:48:33.67 ID:tjjsWgdB.net
ハイ把握できました!

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 15:20:04.73 ID:7PA7/3AR.net
生活道路の面もあるし、観光資源の面もある
だから今後も頻発するようになれば
原付と自転車の通行区分が徹底されることに
なるんじゃないかな

いまだって部分的には分別されてるんだから

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 16:08:21.08 ID:EKFqzUDn.net
続報無いかと検索したら今日が現場の橋が完成した日だったでござる
42周年か

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 17:02:41.78 ID:3Yh5WFiU.net
しまなみ4車線化ということで大三島橋も4車線にする計画が報道されてたけどそうなりゃ橋はますます手狭になるな
橋を2階建てにするか別に橋を作って原付・自転車・歩行車をそれぞれ柵で囲った専用レーン作るしかないんじゃ

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:40:09.09 ID:Uno6mYBq.net
生口橋方式はやだな

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 18:46:05.03 ID:YkavHoYd.net
俺は前にも書いたけど、危険が想定される場所では、徐行、譲り合い、は最低限守るべきだよ…まぁ、そんな曖昧なモラル基準では、事故はいつか起こり得るだろうけどな…

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:13:14.38 ID:o8eqe4Vu.net
免許無いしそんなの知らんわ!

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:25:12.52 ID:/l2CI6FA.net
そのうち橋上やアプローチでは下車しろなりかねないな

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:27:25.79 ID:4tghqNO8.net
下車ww 原チャリ大変やなwww

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 19:43:38.92 ID:neeNF2JU.net
今日2時頃、因島のローソンで雨宿りしてた2人組のローディー
無事、尾道?に着いたかな?

高校生達もずぶ濡れでチャリ漕いでた

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 20:32:27.33 ID:cVVNdXiN.net
>>166
東京のレインボーブリッジがそうだな

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 12:52:54.69 ID:6HBajPwo.net
デュクシ!

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 16:17:44.58 ID:6HBajPwo.net
パンクさせてしました><

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 17:22:56.38 ID:Pre25I1U.net
>>169
前のタイヤに乗れない様に重しを付けて自転車を押して橋を渡っていく。
レインボーブリッジは橋自体も全体的に坂だし仕方ないんじゃないかな?

俺は性癖がある人と違ってそんな苦役は喜んで出来ないので、
普通に豊洲通るかお金出して船で竹芝桟橋に渡るけど。

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 20:32:04.73 ID:FWvGBWaV.net
梅雨突入で7月までお預けかな

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 00:17:15.27 ID:zN9KD6a/.net
雨ニモ負ケズ風評ニモ負ケズ
画鋲ニモ夏ノ検問ニモマケヌ
イツモ下ヲムイテハシル

ミンナニトウソウハントヨバレ
ホメラレモセズ
カネモハラワズ

サウイウ迷惑チャリダーニ私ハナリタイ

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:19:52.67 ID:G+EK/VYm.net
広島も緊急事態宣言か。いよいよ行けなくなるな。

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:26:19.87 ID:Q30gwaiy.net
自転車で走っとりぁあ、どっからきたのかわかりゃあせんけえ

てゆーか感染爆発しとるのは広島市内だけじゃ 尾道はほとんどでとりゃあせん

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 19:08:30.91 ID:fP8FskZT.net
ドピュー

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:16:14.75 ID:/YtavjMa.net
7月の連休くらいになるとけっこう暑いし
お盆はいうまでもなく
9月中は柑橘類が全滅状態
10月は秋台風に襲われる確率大
11月だともう陽が短い
12月-2月は寒い
3月は数年前に名阪積雪して一夜明かしたなあ

ベストコンディションを狙うと以外と機会が少ない

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:20:53.79 ID:igsLp754.net
夏は温室ミカンやでw
愛媛のかんきつ21でミカンの種類チェチェチェチェーっく!

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:27:07.57 ID:xJ/A/2PI.net
去年みたいにレンタサイクルも休むのかな
そうなったら走ってるのはガチな人中心になるな

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:34:23.69 ID:86ZIe1aD.net
>>178
これ思い出したわ

【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 00:12:28.83 ID:hY4FooqD.net
>>176
嘘書くなよ
小学校、中学校がコロナで休校になったりしてます。
変異種が強毒化してる今
わざわざそんな嘘情報みてしまなみ海道はしるバカもいないとは思うけど

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 00:13:03.48 ID:hY4FooqD.net
>>180
レンタル休み

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 02:22:16.87 ID:gfjbZ0ph.net
感染爆心地はヒロシマだけなのに何故島波のキャンプ場まで閉鎖されてるの?
家庭内感染を増やしたい為としか思えないのだが

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 05:17:33.40 ID:hY4FooqD.net
しまなみ海道も蔓延しとるわ

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 06:05:14.94 ID:J3RVjUDt.net
>>173
暑くていけなくなるから10月頃になりそう

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:28:01.25 ID:9V3Ot1zb.net
どぴゅーどぴゅー

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:58:34.05 ID:QlvpMUE/.net
>>182
感染者が少ないのは事実じゃん バカなんかのww

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:08:12.57 ID:Tl/c+/BV.net
>>181
なんか違うなぁ笑

ロードのベストシーズンは、4月中からGW過ぎの梅雨入り前と、お彼岸頃から11月中位の晴れた風のない日だろうなぁ

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 10:44:44.77 ID:kc0Eobn8.net
>>184
それは今治市のキャンプ場で愛媛県のマンボー策だから

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:11:21.87 ID:DaCUNyUR.net
梅雨入りか、コロナも終わりやな。

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 14:13:47.40 ID:QlvpMUE/.net
4月中-下旬は最高だったが、5月に入ると雨やら強風やらでイマイチだったなぁ

次は9月か・・ まあ暑いうちは島に行かずに毎度のごとく仏通寺ルートで世羅かな

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 14:50:14.31 ID:K/sDhqtm.net
みかんやレモンがなる季節に行きたいな

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 02:31:26.76 ID:RdQpskEC.net
>>189
しまなみは梅雨でも曇りの日が結構あるんだけどね
でも今回の梅雨はずっと雨っぽいね

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 03:45:12.06 ID:yZn091bb.net
雨ならマスク要らんよね

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 04:28:09.75 ID:irhpnZcV.net
>>194
降っても極短時間だったり極少量だったり
最近の天気予報は雨が降るか降らないか迷ったら迷わず降るって予報にしてる気がする

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 06:36:41.10 ID:gj3fRd3O.net
梅雨でも晴れる日あるっての

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 07:02:15.69 ID:D2RwTjWy.net
雨の方が涼しくって人が少ないっての

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 08:55:43.89 ID:8Z1Hlbhw.net
はいそうですか

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:07:11.07 ID:8hbvLlhA.net
雨なら放尿ライドできるな
ついでに山登りして野糞と言うマーキング

文句言われたら年貢や!って言えばいいし
しまなみ全域で野菜をお大きくする肥料なんやねんで通じる

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 11:34:26.35 ID:dHlBZrYf.net
糞尿は寝かさないと植物に毒だよ

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 11:34:29.86 ID:JZjoA+xm.net
梅雨の中休みてある
だいたい梅雨が40日程 
2週間雨
2週間中休み
2週間雨のパターン

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 11:57:56.99 ID:3mR5O+iO.net
最近小径車流行ってるけど、小径車でしまなみとか苦行やん。
自転車嫌いを増やすだけなのでは…

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 12:13:44.35 ID:qx4r5U88.net
20インチの折りたたみで亀老山登ったよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:36:45.86 ID:Ig0N/OYB.net
>>203
ホムセンの小径車だと苦行だろうな

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:37:53.63 ID:NXFzbgtD.net
しまなみレンタサイクルの自転車だと小径の方が乗りやすかったわ俺

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:39:49.91 ID:yZn091bb.net
爆走するなら700C、車載電アシなら20インチ、のんびり輪行ならブロンプトン(16インチ)、ガチホモなら極小径かファットバイクかリカンベント

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:45:38.58 ID:dHlBZrYf.net
楽しかったけど
二度とやらない
https://i.imgur.com/XQPiOf4.jpg
https://i.imgur.com/ut3A67m.jpg

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:31:11.97 ID:PbDWL3Y1.net
>>208
いい写真

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:35:35.17 ID:XhE0n5EG.net
>>208
2枚目どここれ?行きたいんだけど!

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:36:35.38 ID:l6yv2RLo.net
神村でひき逃げした奴?
許せん!

広島県福山市神村町でひき逃げしたDAHONチャリカス
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588777907/

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:59:45.01 ID:Ig0N/OYB.net
>>210
藻塩アイスまであと100mぐらいの場所

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:11:48.70 ID:dHlBZrYf.net
>>210
亀老山の駐車場の少し手前よ
でも望遠レンズで圧縮効果をかけてるので現地で見てもこうはならないよ

写真はレンズ次第で全然変わるんで、見慣れたいきいき館のとこの坂もこんな感じよ
https://i.imgur.com/W8jQg7H.jpg

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:53:12.02 ID:v42TEDbT.net
>>212
>>213
調べたらすんごい激坂らしいね(´&#186;ω&#186;`)
でもこの景色見たいな、アイスも食べたい

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 06:09:54.12 ID:JTK6br/z.net
今治にこんなんあったのか
何度も泊まったのに知らんわw
【愛媛県】「まちなか広場ほんからどんどん」25日閉店へ 愛媛・今治市中心商店街 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621164995/

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 07:26:58.38 ID:AApwTMpG.net
週末しか行ってないけど商店街が盛り上がってる感ゼロじゃん(´・ω・`)

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 07:45:52.42 ID:rwL/Rroo.net
地方で盛り上がってる商店街知りたいわ

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 07:46:37.48 ID:bVvUQSBb.net
広島中心部の商店街はけっこう盛り上がってるよね

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 07:52:39.12 ID:W585rKSp.net
>>203
そもそも流行ってる…か?
K3はちょくちょく見かけるようになったけど

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:52:42.47 ID:N2TacNMT.net
精度が高い超高級リムが小径だったから、そのデザインに激安系が乗った感じで
ドンキや通販の激安中華自転車には小径が多いんだよ

しまなみじゃあまり見かけないが、たまに聖地を性地と勘違いしたドッペラーが居たりする
18きっぷシーズンが終わった今なら城跡公園や噴水のある公園で車中泊や野宿してる

他にも調整箇所が無いキャリーミーやキャスト(バトン)ホイール化がハッテンバで人気

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 09:06:29.20 ID:v8HmMKgK.net
しまなみ海道1度でいいから行ってみたいなぁ
でも東京からじゃ遠すぎてなかなか行けないのが辛い(´;ω;`)

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 09:57:18.65 ID:bVvUQSBb.net
荒サイとか利根川サイへへ憧れてる

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:05:07.51 ID:k/D1Ebcg.net
キモイローディーとかに絡まれるよ
しかもめちゃ早口で聞き取れない

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:10:57.27 ID:v8HmMKgK.net
荒祭も利根際もタマサイも景色なんもないし人多くてつまらないよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 11:50:29.43 ID:Zof5qMbg.net
さいたまからGWに行ったけど、飛行機や新幹線使えはいい
電車の混雑避けるなら遅い時間に出て駅近くで宿泊とか

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 11:58:40.76 ID:N2TacNMT.net
有名じゃない微妙な観光地を車中泊+電アシで開拓するのがいいと思うなあ
しまなみじゃないが、上下町とか卯之町とか伊予西条あたり。観光客は居ないけど史跡なら関係ないし店は開いてる

>>224
荒川と葛西臨海はそうだね
多摩川通りと皇居周辺もか

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:30:21.33 ID:J9Pr/ib5.net
>>221
東京からは行きやすいでしょ
俺朝一番の羽田発の飛行機で松山に飛んで今治まで輪行、そこからしまなみ渡って日帰りするぞ

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:30:57.47 ID:J9Pr/ib5.net
>>225
あらご近所さん

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:53:30.67 ID:v8HmMKgK.net
>>227
日帰りとか元気すぎるw
でもせっかく行くなら1泊とかして観光もしたいな

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:53:44.19 ID:bVvUQSBb.net
>>223
なにそれ怖いw
>>224
なるほど、意外と景色は見るとこ少ないんですね…

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:57:51.00 ID:J9Pr/ib5.net
>>229
最初は一泊してたけど、一泊すると時間をもて余すんだよね

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 13:23:44.73 ID:AApwTMpG.net
>>224
人多くてって話ならしまなみ海道だって人は多いよ(´・ω・`)

俺は仕事終わりに新幹線で福山駅まで向かって一泊して、
土日で満喫って程ではないが楽しんで帰るよ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 13:30:01.24 ID:AmjCpdSB.net
>>216
商店街は盛り上がるべきという固定観念を捨てるんだ
侘びれを嗜み楽しむんだ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200