2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 67本目【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:58:17.81 ID:f3A0lf6I.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

【前スレ】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 66本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613480958/

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 13:52:46.31 ID:vOpnZsjC.net
糸山の朝定食(和)が好きだったんだがなあ  

コロナで一般利用は停止になっちゃったね

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 13:58:02.49 ID:JRNKHEqE.net
>>267
調べたらそこだった
俺はかなり満足だった、酢飯だから醤油かけすぎないでって言われた

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 15:34:51.87 ID:Opt8bqxD.net
>>264
絶対やめろはヤレってことだな
ダチョウ方式だと

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 17:38:36.80 ID:wZ747Nfs.net
>>262
品川ナンバーのフェラーリオープンカーが「愛媛住んでます」ステッカー貼ってて二度見したわ
花形満とか中川巡査みたいな人が乗っとんじゃ無いんかー
なけなしのカネで高級ロードバイク買っとるみたいやんけー

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 17:57:29.88 ID:FM5ezBRL.net
昔から西日本の金持ちは高級外車を隠し持ってる人多かったりするからね〜
四国出身の大学の後輩の父上がバイクのコレクターだったりしてビックリした事もある。

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 18:00:40.98 ID:6GH+6k1X.net
愛媛なんて今治のほうはプレハブ会社で年商何十億みたいなの結構あるんちゃうの
銀行も超大口取引のエリアだったと思うが

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 18:20:15.84 ID:SF/Bx2ig.net
>>269
それは良かったね
最後に行ったのコロナ前の2年前だから、時期が来たらまた行ってみようと思う

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 18:51:58.56 ID:rPdLKPMc.net
ベトナム実習生を安い賃金でこき使って荒稼ぎ

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:59:18.29 ID:wZ747Nfs.net
>>272
品川ナンバーは変えんのに
非難や悪戯恐れてえらい庶民的なステッカー貼るのねということよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 23:22:57.91 ID:F6XXRE8I.net
土日の天気良さそうだね
これはこれでチャンス

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 00:29:47.54 ID:ycEo1+F+.net
しまなみ海道に初めて行ったけど、いたる所にサドル引っ掛けるタイプのバイクラックが設置されてた
でも、スタンド付きのクロスバイクがその下に止められてたり単車が前に停められてたりして、全然使えないのがなんだかなーって感じ

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 01:35:32.27 ID:jaTIC9PI.net
>>276
はいそうですか

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 03:13:49.56 ID:9zaZ81xa.net
>>278
それだけしまなみがアレの使い方を知らない普通の人にも愛されているんだなと感じる

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 04:58:02.20 ID:FHZf8ldR.net
>>276
車のオーナーが引越しで住民票を変えたら車検証も変更しなければなりません
そしてナンバープレートも変わります

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:29:58.39 ID:nt7ATiHy.net
親の名義で子供が乗ってるとかちゃうの
個人事業主なら会社で買ってるとか

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 08:07:19.31 ID:1zRNMmwW.net
会社の経費で社用車として買うんだよ
利益にしてしまうと税金で持ってかれるからね
フェラーリなら製造中止になれば価値があがるから、投資を兼ねた貯金代わりにできる
コロナ不況で資金調達に高級外車を手放す会社が増えて、長良川では初心者マークを貼ったランボルギーニが走ってたりする

>>280
いやスタンド無し自転車ってアタマおかしい人限定だから。
しまなみはそういう人を集めてるから色々と自業自得だね

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 08:13:14.28 ID:9uKxfjD5.net
>>280
なるほど、そういう考え方すればいいのか
納得した

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 08:31:20.83 ID:jaTIC9PI.net
>>283
いつもの人ですね!

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 08:41:16.25 ID:pZNDzTJR.net
十勝 夜7人で自転車のトレーニング中
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621546741/
下り坂の急カーブ出口付近で軽にはねられ高1意識不明の重体

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 10:54:10.89 ID:8GBNZQ1K.net
朱華園て閉店したんだよね
もう一度食べたかった

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 12:42:30.26 ID:FUKgR5vN.net
>>278
しまなみ海道は まだ自転車が認知されてるが
行政主導でバイクラック置かされてるトコは
使い方も判らず(あるいは邪魔だから?)壁際に置かれてるので
全く使えない

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 12:50:57.96 ID:1mECAI2Y.net
>>286
イイネ(≧∇≦)b
昼飯がうまい

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 15:21:41.51 ID:u9/7sllM.net
>>283
最初のうちアップスタンドとかいうの買って持っていったわ
エンド金具の間に入れるから
ホイールの位置が歪むんだよね
エンド金具一体構造にしてくれりゃいいのにw
勝手がわからんからバックパックに色々いれて
自分で重り追加の罰ゲームしてた感じ

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 18:29:52.41 ID:Z0vgUG06.net
>>283
何が“いや”なのか

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 18:36:03.36 ID:u0w5kskL.net
いやよいやよも好きのうち(古の呪文)

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:53:01.04 ID:EXiTzzV8.net
ラックの下にスタンドで駐輪してるレンタサイクルほど腹立たしい物はない。

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:56:44.82 ID:0CTYLTbG.net
おしっこかけちゃうョ

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:59:13.58 ID:f3d/0IUG.net
>>293
その自転車をどかして自分のを停めたら?
相手もこうやって使うものなんだって分かるだろう

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:48:54.44 ID:SS39GWkx.net
>>293
この前クロスバイクの人と一緒に走ったけど、ロードの俺がそこにとめるからかナチュラルにそれやってたわ
悪気とかは全くないと思うよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:50:19.65 ID:2ch++RAD.net
常識もないっぽいけどな

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:57:04.04 ID:Ilj9Bk/1.net
>>293
レンタサイクルの人はラックのある場所が駐輪スペースだと思ってラック下に停めるんだろうね

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 22:17:53.30 ID:9lwGHmYX.net
スタンド無い奴は駐輪場外に寝かせて置いたり、他者所有の建物に立て掛けて傷付けたりと非常識な事してるしな

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 03:07:37.04 ID:LPGzC3zm.net
建物は傷つかんだろ

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 03:14:10.03 ID:oifs5Cuj.net
店の信用に傷が付くのは間違いない
サイクルスタンドを用意するなんて暴走行為を推奨してるようなもんだ

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 03:22:38.19 ID:BgH4FCjr.net
間違いない(笑)

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 03:25:44.35 ID:jN50Cm8c.net
間違いない!とか笑わせんなw
間違ってんのはおまえみたいなのを産んでそんなふうにしか育てられなかったおまえのカーチャンだよw

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 04:45:51.33 ID:6rqqCfVX.net
>>301
昨日も会いましたね!

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:43:29.32 ID:ldSUFIHp.net
今日と明日は人多そうやな

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 11:13:09.31 ID:OqPGAF4K.net
普通の人はバイクラックなんて使い方知らんわ。ホームセンターのバイクラックも誰も使わないから邪魔にならないように壁際に追いやられてたわ。

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 11:34:55.87 ID:6rqqCfVX.net
俺もよし川で海鮮丼食べに行ってバイクラックにサドル掛けたら、
「なんだ!こんな使い方か!」って次に来たクロスの人が真似してた。

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 13:09:17.85 ID:P+dTVGpC.net
俺のファットバイクかけたら木が折れたんで休憩せずにその場を立ち去った(笑)

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 13:32:39.27 ID:Ml5qaFjn.net
>>308
(゚A゚;)ゴクリ

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:23:36.51 ID:IvkVS7xv.net
今日はチャリ少なかった

西風が強めなので大三島を半時計方向で回って来た
時計周りのチャリに結構すれ違ったけど

風向きによって島を回る方向を変えないの?
(出発が今治か尾道かで変わる事もあると思うが)

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:27:08.88 ID:nikMb4Co.net
はっさく大福初めて食べたけど美味すぎた
残り2個だったから2個とも買っちった!

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:29:39.09 ID:xIikxg0Q.net
>>310
とりあえずしまなみ来たぞっていう層は
そこまで気が回らない人が多いんじゃない

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:38:53.98 ID:ZTeO0QiD.net
>>310
広島は自粛要請が出てるので少ないでしょ。こっちも本当は行きたいよ。今が1番いい時期だしさ

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:40:33.73 ID:nikMb4Co.net
しまなみって美味いもの多すぎだろw
海鮮丼も美味かったしジェラートも裸の塩が美味かった

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:43:09.36 ID:vTaNyAZg.net
>>314
何かエロそうな塩だな

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:48:48.89 ID:35qf2mlu.net
ワイは基本的に反時計回り

イナズマロードwwを登りに使いたいので

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:50:30.84 ID:LPGzC3zm.net
焼豚玉子飯と鯛ラーメン、鱧バーガーは、食べたいな

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:51:07.88 ID:nmZ+iq0C.net
「は」って入力すると1番最初に裸が出てくるのか

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:51:36.59 ID:LPGzC3zm.net
多々羅の道の駅の鱧バーガー いつも売り切れだな

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:58:11.12 ID:gJ7St2p2.net
>>319
ハモはまだ仕入れてないとか?

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:04:11.20 ID:rpHTDR2x.net
はっさく屋開いてんのね

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:12:05.11 ID:kosbX3wh.net
>>310
俺は今日時計まわりで回ってきたからすれ違ったかもね
時計回りの理由は海を見たいからだな。眺めが良いという単純な理由
今日なんて3時間かけてゆっくり回ったわ。西側は海と空が綺麗で写真撮影が楽しい

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:13:46.65 ID:nikMb4Co.net
写真見たいです!

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:32:15.61 ID:3pGund0A.net
横からだけど今月上旬に大三島の西側走った時の写真
確かに天気のいい日は走っていて気持ちいいな
来島大橋の向こうに雪をかぶった石鎚山が見えた
UFOライン走ろうかと思ったがやめておいてよかった
https://i.imgur.com/2XIAYEw.jpg
https://i.imgur.com/QicXEsj.jpg

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:42:43.93 ID:kosbX3wh.net
ほい。趣味だから細けえことはいいんだよ
https://imgur.com/a/VWkmEm0

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:48:11.47 ID:ugETbmus.net
いい写真ばかりだ

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:57:14.38 ID:ldSUFIHp.net
しまなみ近所だからしょっちゅう行くけど、
毎回今治駅と尾道のフェリー乗り場を往復してすぐ帰ってしまう。
寄り道を楽しむのが苦手すぎる…

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 20:36:13.65 ID:LPGzC3zm.net
自転車神社や海賊の館とか行かないの?

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 20:41:44.49 ID:xIikxg0Q.net
>>327
毎回同じルートで飽きないの?

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:03:25.25 ID:ldSUFIHp.net
>>329
しまなみの海は何度見ても全然飽きない。

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:07:10.54 ID:ldSUFIHp.net
>>328
自然とか歴史のある建造物とかは好きなんだけど、観光施設ってなんか興味がわかない…
でもコロナ落ち着いたら行ってみます。

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:26:20.86 ID:kosbX3wh.net
>>324
GW中UFOライン行ったら普通に雪積もってたw
サマータイヤじゃ坂道越えられないから引き返したよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:42:49.84 ID:3pGund0A.net
>>332
俺もGWに走りに行こうと思ってここで聞いたら雪積もってると教えてもらったのでやめた
道路情報見たらやはり道路に積雪ありますとあったな

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:20:33.75 ID:Bv9YgO8S.net
良かったょ

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:35:43.48 ID:pjsamwGN.net
>>327
施設に寄り道しなくても、通ったことのない道通って新しい景色発見するとか海岸や岸壁でぼーーーーーっとするとか

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:52:57.86 ID:7MpmjXb7.net
大三島の西側はプチ最果て感を味わえる
走ってるのも旅慣れた感じの人が多くていい

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:56:06.07 ID:/+UVR1R1.net
>>317
オマケで鯖まん
>>324
UFOラインは南斜面だからしまなみ見えないけど
土子屋から入ってよさこい峠過ぎた辺りだったかで来島海峡大橋見えるポイントがあった

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 02:42:20.81 ID:q/jANaIU.net
>>330
飽きないけど、日を置かずに足繁く通うと
さすがに慣れて感動が薄れてくる
三連休が来るごとに行ってたときは
そんな感じだったな

そう思ってから遠出のときに
ほかの地方も考慮するようになったわ

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 06:01:41.87 ID:Hovbh0AU.net
現実では新型コロナで行けないので
夢の中でしまなみに逝ってしまった
なのに あまりの強風に橋の上で動けないまま日が暮れてくれてくるという…
夢なんだから好きに走らせてくれよw

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 11:04:18.15 ID:fD/ktdDB.net
はっさく大福は個人的にはまつうらが好き

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 12:32:51.81 ID:/4o9cZpy.net
カフェオレ大福の方が美味いぞ

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 12:36:31.12 ID:r+hamp1l.net
なんやそれ美味そう

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 14:02:01.17 ID:OtqwBg6k.net
因島のローソンのとこにあるやつ??  あれは美味いな

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 16:10:21.39 ID:/4o9cZpy.net
はっさく大福は時期があるからだけど1番売れてるのはカフェオレ大福やで

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 16:43:01.75 ID:Y+6HIPwI.net
はっさく大福買いに来た → 品切れ → 何も買わないのもなぁ → 不本意ながらカフェオレ大福でも買っとくか → どんどん売り上げ伸びる

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 17:52:27.07 ID:fD/ktdDB.net
>>343
それは中島だのー
まつうらは生口島から渡ってアクセス道を降りてすぐのところ

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 18:09:16.21 ID:Gf/c91eW.net
恐竜公園の所が本家?

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 19:02:24.35 ID:cQ0Im9z6.net
分家

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 19:30:25.34 ID:53r7taYe.net
イチゴ大福は大阪、フルーツ大福は名古屋で八朔もあり
しまなみのフルーツ大福は後発というか割とつい最近、自転車道が整備されてからでは?

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 20:34:11.26 ID:tJYc0jyz.net
オクラ大福もうまいよね

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 23:39:33.44 ID:u0rZ3reg.net
>>349
因島の八朔大福が平成元年から、大阪の苺大福の歴史がホントなら昭和50年代後半からだから6〜7年の差しかないね

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 03:07:29.96 ID:q0+dU0Bv.net
しまなみが元祖ってのは土地柄からして有り得ないな
カフェオレ大福は雪見大福アイスのがおいしいぞ

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 08:37:05.98 ID:8MegZe7Y.net
スーパームーンで3年ぶり皆既月食
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210525/k10013049171000.html
26日の夜、日本で見られます

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 11:48:17.37 ID:kut6bPgw.net
はっさく大福はローソンのが美味しい
酸味が違うんだろうか

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:25:01.40 ID:kjgoYEOM.net
都会の名店が全国から選りすぐった材料で作った物はうまかろう
大企業の金かけて開発したものも美味かろう
でも旅先で味は気分も込みだ
地場の材料で頑張って作ってる物が欲しいんだよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:02:06.52 ID:75rCvQiB.net
お前の中でだろ?
うっせーょ

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 16:56:06.70 ID:TMksg8zZ.net
実際人気だ
売れているのは確かだ

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 17:27:17.59 ID:GrPafuDD.net
>>355
果物はなぁ  流通で圧倒的不利だからねえ 都会モノは
早摘みするしかないんだよなあ

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 17:36:54.36 ID:kut6bPgw.net
どこかの道の駅で、マスカット大福食べたけど美味かったな

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 17:44:44.97 ID:nxn61BLm.net
それマスカットきびだんごだよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 17:50:30.14 ID:GrPafuDD.net
マスカットって種だらけなのに大福にできるんかのう(´・ω・`)

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 17:54:51.32 ID:NsFI6+cw.net
はっさく屋行くとはっさく大福ともう一品頼むようにしてるけど
正直いってシャキシャキのはっさくとモチモチのモチとは食感が合わない気がする
いちご大福やマスカット大福の方がうまかった

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:07:17.34 ID:ilV5JivW.net
しまなみって大福沢山あるんだね!大福好きとしては是非とも全部制覇したいぞ!

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:02:35.15 ID:1vym9lqs.net
くだらない
しまなみに行くのなら、自然にできる柑橘類を味わえば良いのでは?

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:25:07.56 ID:GrPafuDD.net
いいじゃん 買ってやれよ
今は広島県のみかん農家は、愛媛にボコボコにされてるんだからさあ

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:48:55.11 ID:zokudzbE.net
>>364
頭ごなしに否定して自分の趣向を押し付ける
くだらない奴が居るらしいね

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 20:01:11.87 ID:kut6bPgw.net
自然になってるんでなく、手間暇掛けて作ってんだぞ
それに勝手にもぎ取って味わえば良いに見えるな

ならスーパーかお取り寄せでええな

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200