2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 67本目【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:58:17.81 ID:f3A0lf6I.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

【前スレ】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 66本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613480958/

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:27:08.88 ID:nikMb4Co.net
はっさく大福初めて食べたけど美味すぎた
残り2個だったから2個とも買っちった!

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:29:39.09 ID:xIikxg0Q.net
>>310
とりあえずしまなみ来たぞっていう層は
そこまで気が回らない人が多いんじゃない

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:38:53.98 ID:ZTeO0QiD.net
>>310
広島は自粛要請が出てるので少ないでしょ。こっちも本当は行きたいよ。今が1番いい時期だしさ

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:40:33.73 ID:nikMb4Co.net
しまなみって美味いもの多すぎだろw
海鮮丼も美味かったしジェラートも裸の塩が美味かった

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:43:09.36 ID:vTaNyAZg.net
>>314
何かエロそうな塩だな

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:48:48.89 ID:35qf2mlu.net
ワイは基本的に反時計回り

イナズマロードwwを登りに使いたいので

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:50:30.84 ID:LPGzC3zm.net
焼豚玉子飯と鯛ラーメン、鱧バーガーは、食べたいな

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:51:07.88 ID:nmZ+iq0C.net
「は」って入力すると1番最初に裸が出てくるのか

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:51:36.59 ID:LPGzC3zm.net
多々羅の道の駅の鱧バーガー いつも売り切れだな

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:58:11.12 ID:gJ7St2p2.net
>>319
ハモはまだ仕入れてないとか?

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:04:11.20 ID:rpHTDR2x.net
はっさく屋開いてんのね

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:12:05.11 ID:kosbX3wh.net
>>310
俺は今日時計まわりで回ってきたからすれ違ったかもね
時計回りの理由は海を見たいからだな。眺めが良いという単純な理由
今日なんて3時間かけてゆっくり回ったわ。西側は海と空が綺麗で写真撮影が楽しい

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:13:46.65 ID:nikMb4Co.net
写真見たいです!

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:32:15.61 ID:3pGund0A.net
横からだけど今月上旬に大三島の西側走った時の写真
確かに天気のいい日は走っていて気持ちいいな
来島大橋の向こうに雪をかぶった石鎚山が見えた
UFOライン走ろうかと思ったがやめておいてよかった
https://i.imgur.com/2XIAYEw.jpg
https://i.imgur.com/QicXEsj.jpg

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:42:43.93 ID:kosbX3wh.net
ほい。趣味だから細けえことはいいんだよ
https://imgur.com/a/VWkmEm0

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:48:11.47 ID:ugETbmus.net
いい写真ばかりだ

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:57:14.38 ID:ldSUFIHp.net
しまなみ近所だからしょっちゅう行くけど、
毎回今治駅と尾道のフェリー乗り場を往復してすぐ帰ってしまう。
寄り道を楽しむのが苦手すぎる…

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 20:36:13.65 ID:LPGzC3zm.net
自転車神社や海賊の館とか行かないの?

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 20:41:44.49 ID:xIikxg0Q.net
>>327
毎回同じルートで飽きないの?

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:03:25.25 ID:ldSUFIHp.net
>>329
しまなみの海は何度見ても全然飽きない。

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:07:10.54 ID:ldSUFIHp.net
>>328
自然とか歴史のある建造物とかは好きなんだけど、観光施設ってなんか興味がわかない…
でもコロナ落ち着いたら行ってみます。

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:26:20.86 ID:kosbX3wh.net
>>324
GW中UFOライン行ったら普通に雪積もってたw
サマータイヤじゃ坂道越えられないから引き返したよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:42:49.84 ID:3pGund0A.net
>>332
俺もGWに走りに行こうと思ってここで聞いたら雪積もってると教えてもらったのでやめた
道路情報見たらやはり道路に積雪ありますとあったな

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:20:33.75 ID:Bv9YgO8S.net
良かったょ

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:35:43.48 ID:pjsamwGN.net
>>327
施設に寄り道しなくても、通ったことのない道通って新しい景色発見するとか海岸や岸壁でぼーーーーーっとするとか

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:52:57.86 ID:7MpmjXb7.net
大三島の西側はプチ最果て感を味わえる
走ってるのも旅慣れた感じの人が多くていい

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 22:56:06.07 ID:/+UVR1R1.net
>>317
オマケで鯖まん
>>324
UFOラインは南斜面だからしまなみ見えないけど
土子屋から入ってよさこい峠過ぎた辺りだったかで来島海峡大橋見えるポイントがあった

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 02:42:20.81 ID:q/jANaIU.net
>>330
飽きないけど、日を置かずに足繁く通うと
さすがに慣れて感動が薄れてくる
三連休が来るごとに行ってたときは
そんな感じだったな

そう思ってから遠出のときに
ほかの地方も考慮するようになったわ

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 06:01:41.87 ID:Hovbh0AU.net
現実では新型コロナで行けないので
夢の中でしまなみに逝ってしまった
なのに あまりの強風に橋の上で動けないまま日が暮れてくれてくるという…
夢なんだから好きに走らせてくれよw

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 11:04:18.15 ID:fD/ktdDB.net
はっさく大福は個人的にはまつうらが好き

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 12:32:51.81 ID:/4o9cZpy.net
カフェオレ大福の方が美味いぞ

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 12:36:31.12 ID:r+hamp1l.net
なんやそれ美味そう

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 14:02:01.17 ID:OtqwBg6k.net
因島のローソンのとこにあるやつ??  あれは美味いな

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 16:10:21.39 ID:/4o9cZpy.net
はっさく大福は時期があるからだけど1番売れてるのはカフェオレ大福やで

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 16:43:01.75 ID:Y+6HIPwI.net
はっさく大福買いに来た → 品切れ → 何も買わないのもなぁ → 不本意ながらカフェオレ大福でも買っとくか → どんどん売り上げ伸びる

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 17:52:27.07 ID:fD/ktdDB.net
>>343
それは中島だのー
まつうらは生口島から渡ってアクセス道を降りてすぐのところ

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 18:09:16.21 ID:Gf/c91eW.net
恐竜公園の所が本家?

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 19:02:24.35 ID:cQ0Im9z6.net
分家

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 19:30:25.34 ID:53r7taYe.net
イチゴ大福は大阪、フルーツ大福は名古屋で八朔もあり
しまなみのフルーツ大福は後発というか割とつい最近、自転車道が整備されてからでは?

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 20:34:11.26 ID:tJYc0jyz.net
オクラ大福もうまいよね

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 23:39:33.44 ID:u0rZ3reg.net
>>349
因島の八朔大福が平成元年から、大阪の苺大福の歴史がホントなら昭和50年代後半からだから6〜7年の差しかないね

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 03:07:29.96 ID:q0+dU0Bv.net
しまなみが元祖ってのは土地柄からして有り得ないな
カフェオレ大福は雪見大福アイスのがおいしいぞ

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 08:37:05.98 ID:8MegZe7Y.net
スーパームーンで3年ぶり皆既月食
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210525/k10013049171000.html
26日の夜、日本で見られます

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 11:48:17.37 ID:kut6bPgw.net
はっさく大福はローソンのが美味しい
酸味が違うんだろうか

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:25:01.40 ID:kjgoYEOM.net
都会の名店が全国から選りすぐった材料で作った物はうまかろう
大企業の金かけて開発したものも美味かろう
でも旅先で味は気分も込みだ
地場の材料で頑張って作ってる物が欲しいんだよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:02:06.52 ID:75rCvQiB.net
お前の中でだろ?
うっせーょ

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 16:56:06.70 ID:TMksg8zZ.net
実際人気だ
売れているのは確かだ

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 17:27:17.59 ID:GrPafuDD.net
>>355
果物はなぁ  流通で圧倒的不利だからねえ 都会モノは
早摘みするしかないんだよなあ

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 17:36:54.36 ID:kut6bPgw.net
どこかの道の駅で、マスカット大福食べたけど美味かったな

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 17:44:44.97 ID:nxn61BLm.net
それマスカットきびだんごだよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 17:50:30.14 ID:GrPafuDD.net
マスカットって種だらけなのに大福にできるんかのう(´・ω・`)

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 17:54:51.32 ID:NsFI6+cw.net
はっさく屋行くとはっさく大福ともう一品頼むようにしてるけど
正直いってシャキシャキのはっさくとモチモチのモチとは食感が合わない気がする
いちご大福やマスカット大福の方がうまかった

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 18:07:17.34 ID:ilV5JivW.net
しまなみって大福沢山あるんだね!大福好きとしては是非とも全部制覇したいぞ!

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:02:35.15 ID:1vym9lqs.net
くだらない
しまなみに行くのなら、自然にできる柑橘類を味わえば良いのでは?

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:25:07.56 ID:GrPafuDD.net
いいじゃん 買ってやれよ
今は広島県のみかん農家は、愛媛にボコボコにされてるんだからさあ

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 19:48:55.11 ID:zokudzbE.net
>>364
頭ごなしに否定して自分の趣向を押し付ける
くだらない奴が居るらしいね

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 20:01:11.87 ID:kut6bPgw.net
自然になってるんでなく、手間暇掛けて作ってんだぞ
それに勝手にもぎ取って味わえば良いに見えるな

ならスーパーかお取り寄せでええな

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 20:21:19.60 ID:77HMhwt6.net
しまなみ海道に行ったらコンビニ行けよ
しまなみのコンビニは他にはないんだぞ

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 22:08:23.29 ID:EmdHs9Yr.net
コロナでほとんど休業やで

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 06:54:33.98 ID:d6UfpMal.net
まじかようまい棒買えないじゃん

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 08:40:48.28 ID:kVLXS6g/.net
通行止めになってさえいなければどうでもいいよ
本格的に暑くなる今が人少ないしチャンスだね
でもコンビニ休業させて過密市役所が開いてて意味あるのかな?逆ならわかるんだが。

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 09:57:33.96 ID:UYfEkpRw.net
>>362
ぶどう甘夏はちょっと求めてるのと違うんだよ
はっさく大福の甘さと酸味と少々の苦味の
バランスが好きなんで

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 10:06:04.44 ID:yGwxORii.net
マドンナ大福作ってくれよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 10:56:06.16 ID:8XIlwsb1.net
マドンナて?寅さん?

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 11:58:02.25 ID:kVLXS6g/.net
ウホッ!

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 12:21:39.56 ID:nXER9f0q.net
コンビニ休業させてるわけないやろ

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 12:44:41.67 ID:S2GhIPfi.net
いつも5月にはしまなみ行ってたけど今年はダメ
県を跨げない
普通の日常生活になったら俺しまなみ行くんだ

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 12:45:46.46 ID:z71j7bix.net
しまなみとびしまゆめしま全部行ってみたい!

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 12:59:34.53 ID:ehD4Q/rN.net
全部行ったで。是非行くべき。

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 13:30:00.47 ID:yGwxORii.net
ゆめしまは初心者はつらいぞ

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 14:52:41.42 ID:8XIlwsb1.net
ゆめしま 特に見どころ無くない? 

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 15:09:00.22 ID:SoAFpyel.net
広島県は再延長申請来たよ(・o・)

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 15:26:33.90 ID:+R0Pv524.net
>>381
風景そのものを楽しめない奴がしまなみ楽しめるか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 15:58:30.63 ID:8XIlwsb1.net
そんな仙人みたいな心境ないわ

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 18:34:59.90 ID:/2t08lxj.net
>>381
オレも全部行った
ゆめしまが一番気に入っている
特に弓削島の東側
何もないのがいい

とびしまは単調だ

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 18:37:33.28 ID:yGwxORii.net
とびしまはミカンジュースが無くなって魅力半減(´・ω・`)

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 18:49:08.52 ID:JBR58f6H.net
ゆめしまだと
架橋工事中の岩城島の積善山は亀老山より景色いいと思う
あとは佐島のUターンブルーラインの先のビーチとか
船好きなら弓削島から眺める因島のドックもいいな
運が良ければ大型の護衛艦や巡視船が見られる

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 19:04:09.24 ID:u1z/UMw9.net
とびしまのお好み焼きのお店が美味かったわ

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 00:13:30.74 ID:u/+Yaboa.net
かきしまは期待はずれだったな海が茶色だし
橋の通行スペースが狭いしクルマ多くてディーゼル臭いし
舗装が途切れてる場所もあったし
船の輪切り見えたのだけは収穫だった

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 00:21:17.99 ID:kXlvoYn0.net
かきしまは自衛隊の学校のプールで泳ぐムキムキの自衛官の姿が見られるぞ

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 07:57:11.64 ID:MOADzHuj.net
>>389
だって江田島だもの倉橋の端っこの方まで行けば海も綺麗になるだろう

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 10:02:59.81 ID:0MC+vhh+.net
しょんべんくせー海ですか?

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 11:04:41.81 ID:0YmM+9aY.net
そもそもかきしまって交通量多くね??

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 14:36:33.19 ID:qT79PCRL.net
>>393
大人気ってことだ

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 16:50:35.01 ID:3zwp1jHn.net
兵庫県で自転車盗んで、鹿児島にある実家に帰ろうとした無職の男(47)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622093899/
兵庫から130km以上離れた尾道で逮捕

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 17:03:02.20 ID:0MC+vhh+.net
しまなみがそそのかしたのね
つまりカイドウは悪

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:40:51.81 ID:e4ReGB1F.net
ニュースになってないだけで、しまなみ逃走は普通のことだよね
尾道のどこに行ったんだろう?
聖地巡礼は出来たのだろうか?

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:51:46.78 ID:kXlvoYn0.net
2号線で行ったのかそれとも250線を使ったのか

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 20:50:12.22 ID:VQ/qBXxD.net
大分までフェリーで行くつもりだったのかな

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 22:58:39.29 ID:e4ReGB1F.net
ママチャリなら250号から旧国2号で尾道、道の駅と大井造船作業場を遥拝等でしまなみ制覇しつつ
196号で愛媛県庁、フェリーで大分、日向灘沿い日豊リアスラインを目指す感じかな

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 23:02:01.70 ID:G8lrCk4x.net
最近しまなみからの帰りに両方のルート通ったけど250号線は景色はいいけど2号線の方が斜度は緩くてママチャリにはいいかもしれない

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 07:22:35.70 ID:ggnhENEL.net
この間は自転車とバイクがぶつかってたが今度は来島海峡で船同士が衝突か

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 08:11:39.13 ID:R2iHDfXR.net
案内人とか居ないのかな

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 10:55:12.39 ID:5N6TVacE.net
1万1454トンの方が沈むとは。ケミカル2696トンよりRoro1万1454トンの方が構造的に脆かったのだろうか
新幹線もそうだが操舵室にトイレを付けるべきだと思うんだ

[4K]白虎 - プリンス海運(祝)新造船就航・苅田港初入港
https://www.youtube.com/watch?v=EULf5UkcSXs

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 13:03:11.17 ID:ggnhENEL.net
衝突角度のせいかもしれないな
生き残った2696トンの船は船首部分が凹んでるから
沈んだ方は横っ腹に頭突きされたのかもしれない

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 14:19:10.45 ID:WxJlXphz.net
重いから浮力が負けて沈む
軽けりゃ簡単に浮く

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 20:03:03.16 ID:AeV0fdEM.net
行方不明の3人まだ見つかってないのか。
来島海峡大橋渡るときは下を見て探しながら走るか。

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 20:08:32.51 ID:AeV0fdEM.net
https://mainichi.jp/articles/20210528/k00/00m/040/092000c
>一定の大きさの船には、潮の流れによって航路が変わる世界的にも珍しい航法が義務づけられている。
>潮が北に流れる「北流」なら通常と同じ右側航行。南流の場合は左側航行になる。

事故を誘発させたいかのような独自ルールやな。

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 20:36:26.87 ID:AJ3/oco/.net
お前ら自転車より船の方が好きなの?

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 20:50:29.06 ID:pbjmJoIz.net
>>409
オレンジフェリーに乗るのは楽しい
東予港から尾道までは苦行

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 22:41:42.07 ID:Rvd8F4i+.net
これが村上水軍のお家芸、ラムアタックです

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200