2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 67本目【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 19:58:17.81 ID:f3A0lf6I.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

【前スレ】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 66本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613480958/

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:23:57.36 ID:Y6p+ll0h.net
マメイチ?

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:42:32.19 ID:E0mgc+pf.net
あづきじまじゃね?

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:23:08.25 ID:Y6p+ll0h.net
アズキジマ?

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:45:12.99 ID:dXkZbDm7.net
しょうどしま?

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:13:13.56 ID:tRc8r4z2.net
>>662
電アシか原2に乗ってれば誰でも必然的にそうなるんですよ
キノコレーパンの後ろは高確率で小便臭いから走りたくない

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 03:36:59.08 ID:MpnarDys.net
原付きや電動なんてカテゴリーが違うから無視だ
自動車に抜かれるのと同様なにも感じない

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 03:40:59.32 ID:+uHMjOKY.net
>>676
何が開通するの?

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 06:12:04.30 ID:5SxXTfqI.net
岩城島と生名島を結ぶ岩城橋のことだね
因島or生口島と結ぶのは100年構想か?

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 06:51:21.75 ID:wh/bzmAV.net
読み方は「いわぎはし」なんやな
あまり語感が良いとは言い難いかな
“は”より“ば”と言いたくなる

>>684
因島や生口島よりは先に伯方島だからねー

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 07:24:04.12 ID:wuWn7uZL.net
>>684
島間の距離を考えると生名ー因島が現実的だが他県同士で話が進まないらしい
逆にフェリー移動も楽しみの内

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 07:27:48.76 ID:PfqHsfSq.net
書く場合の橋の名前は「はし」で統一されているだけで、
口語ではなんと読んでも問題ないだろ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:12:38.59 ID:JMCLKcEE.net
てゆーか、しまなみは普通のコース走るとほとんど平地だから電アシは不利

>>661みたいなことは実際には出来ない・・  やろうと思ったら因島のフラワーセンターへの
上り坂で延々と待ち構えてるしかないかな
他の坂はママチャリでも上がれるように4%以下なのでロードでは20km/h超えちゃうから
電アシのほうが不利になる

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:48:54.16 ID:WdH0XXe3.net
だといいけどね
ふつーのママチャリでも剛性高くてあなどれないぞ
ロードで20km/h程度なら確実に負けるだろう

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:59:57.04 ID:JMCLKcEE.net
電アシママチャリは20km/h超えたら、モーターが逆に足枷になるんだよ
20km/hまでは超楽だ ただし、それ以上スピード上げよう頑張ったら、その分アシストが無くなるだけ
アシスト上限が24km/hというが、それをキープするには、ロードなら30km/h超えるやろ・・くらいでこがないとダメ
それより上はさらにキツイ 25〜26km/hくらいになると、ロードなら35km/h超えるやろ。。っつうくらい必死にこぐことになる

結局、>>661みたいなことをしたければ、それなりの坂の入口でロードが来るのをひたすら待つしかない

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:36:23.51 ID:UsFw0vuV.net
キャンプ装備なんだから見近島からの帰りとかどうよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:15:22.53 ID:wXtLDxoo.net
https://twitter.com/saikishinken/status/1402589748418416642
愛媛のドライバーこんなの多いからまじ気をつけて。
(deleted an unsolicited ad)

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:27:51.03 ID:iGXMIvGn.net
最近は電アシのリミッターカットしてるヤツもいるんだゼ

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:00:38.31 ID:tz479Y8L.net
愛媛ってガイジしかおらんやろ

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:22:08.50 ID:gOWJ/jg0.net
ざわざわ

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:49:09.86 ID:PhhChWtW.net
>>690
坂道が多い尾道や呉では通用しない虚言癖
ラクーンコンポでも原付と並走できる速度は出せた

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:05:56.05 ID:ghaX/66M.net
東予港から今治までの道をもう少し安全に走れるようにならんかなぁ

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:14:27.47 ID:cQcpQdru.net
うどん県から明日、しまなみ海道に行きます。
天気が非常にビミョーなのですが、皆さんの経験上どうなんでしょう?

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 15:16:37.56 ID:c3ZwmNDG.net
>>683
しまなみ走ってたら嫌でも存在に気付くけど大きな橋を建造中
だけど地元民でないので知らなかったがしまなみとは繋がってないから陸路で行けないというね

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:17:57.71 ID:PfqHsfSq.net
>>698
うどん県住民なら晴れを待ったほうが

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:32:39.11 ID:cQcpQdru.net
曇りの方が暑くない、それだけの理由です(笑)
行くのは初めてではありません

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:42:13.91 ID:9aoEeVyE.net
>>698
天気悪いと訪れる人が少ない、紫外線も低いので日焼けしにくい、気温もそれほど上がらない

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:42:24.22 ID:qo8f1bjI.net
>>697
行きは早朝で気分的にましなんだけど
帰りが苦痛、かといって輪行するほどでもない

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:02:15.89 ID:tz479Y8L.net
しまなみ乱交街道
ファックバイク編

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:07:02.98 ID:cQcpQdru.net
>>702
どうやら終日曇りのようですね
行ってきます!
ありがとうございました。

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:51:59.20 ID:WDMyeX5t.net
>>697
交通量が多いよね。。

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:55:52.38 ID:bHFTuimz.net
幹線道路外れるのはどうだ
志島ヶ原のあたりは景色がいいし
この間は伊予国分寺跡とか寄り道した

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:21:44.48 ID:Tv9VUZNg.net
>>705
でも、晴天時のしまなみは絶景だぞ!
もう一度来たくなるから

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:09:31.86 ID:9vDiCoEX.net
>>697
市境付近以外は平野なんで道の数は多い
どこ通ってもとりあえず11時の方へ向かえばよろし

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 06:27:44.35 ID:+n6Pk5ED.net
>>684
683ですけど、最後にしまなみ海道で自転車に乗ったのは100年前だったので
こんなところに橋を作って何になるんですか

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 06:39:38.05 ID:cri5XL27.net
>>710
何歳だよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 07:18:46.58 ID:y3NSX4ON.net
曇りなんてボーナスステージじゃん
俺は今日は仕事で行けないから羨ましいわ

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:27:58.69 ID:f6/JWEHu.net
尾道にご当地「怪獣サイダー」 瀬戸田産レモン使い
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8e7e709b1c8515b6673916631521334ee5407cd

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:31:56.41 ID:VmUV+lft.net
広島てパルコ有るんだな
都会か

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:34:22.46 ID:PP1RvjVZ.net
ハンズもあるぞ

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:41:59.45 ID:Q1Exm7tW.net
あんま都会ではない
エネループの充電器を忘れたときに買いに探そうとしたら電気屋に無かった
店員に聞いたら売れないから普通はネット通販だそうで。
風俗観光を除けば絵に描いたような衰退しきってる地方都市のひとつ びっくらしたけどね

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:58:29.05 ID:VmUV+lft.net
エネループの充電器か
いつの間にか使わなくなったな
専用バッテリーか内臓バッテリーばかりなんで

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:18:24.45 ID:Q1Exm7tW.net
そういやまだサンヨーがあった頃の話かもしれん
でも大型白物家電とスマホショップに特化してる感じは変わってないよ
デジタルガジェット的な消耗品は広島市内の需要からして今も厳しいと思う

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:39:29.16 ID:zMqhwZor.net
広島にはコストコがあるんだぞ!
イケアは頓挫してるみたいだが

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 09:49:48.40 ID:lXPaMl95.net
>>719
イケアは広島に出店計画あったかな?(´・ω・`)?

ただ、日本に2倍くらい店舗が出来ないと名古屋港の大型物流倉庫が活きないの。
基本的に都会の一部以外は土地を買い取っての出店になるから、
誰か売ってやれ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:29:27.41 ID:/ykmsX76.net
広島市の商店街はすごく活気あると思った。。

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:23:46.30 ID:9MntqBNH.net
何も分からずジュニアスプロケのまま持ち込んでしまって、橋の度にくたくたになった思い出

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 14:00:39.20 ID:ROVAPTjG.net
>>685
岩城と伯方を結ぶ橋の構想はあるけど、無人島を2つ経由して3つの橋が必要だから実現しないと思う

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:39:33.82 ID:w9huIcMv.net
今治の高速道路は国道196号線に近づける計画に変更しよう。今治の高速道路はわざわざ高額になるような経路で計画しているからいつまでも建設の予算が通らない。

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:49:31.31 ID:4w1ZLdwK.net
突然のゲリラ豪雨WWWWWW

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:53:44.45 ID:M3kk4UjL.net
今日人少なかった。
多々羅大橋往復で誰ともすれ違わなかった。サイクリストの聖地碑独り占め。

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:15:41.63 ID:y3NSX4ON.net
>>726
あんま羨ましくなくてワロタw

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:10:21.20 ID:Q1Exm7tW.net
本人が良ければいいんだよ
ただ、あの場所がサイクリストの聖地だと認める人はサイクリストじゃないってことは知っておいたほうがいい
税金のムダ使いかつ迷惑施設だろう

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:26:41.30 ID:VmUV+lft.net
分かりやすいのが聖地や

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:21:14.02 ID:+Ny6Ci+o.net
>>728
聖地かどうかは言ったもん勝ちだから取り敢えず置いといて
例えばどんな迷惑を被ったんだ?
俺はしまなみの真ん中で、景色も良くて、いい休憩所になってると思うが

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:40:14.94 ID:VmUV+lft.net
俺が決めた聖地しか認めん系かな?

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:43:45.81 ID:MobXjq9R.net
批判する俺カッコいい

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:58:55.59 ID:cri5XL27.net
>>728
"サイクリストの聖地碑"で一つの単語であって
何らかの"聖地"や"聖地碑"ではないんだよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:59:47.96 ID:VmUV+lft.net
尾道から今治まで聖地や
そこに暮らす人は聖人
敬い讃えよ
ハレルヤ

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:00:30.22 ID:+n6Pk5ED.net
便所

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:51:42.79 ID:gYO/vgED.net
>>731
この人は毎日毎日税金の無駄とかに厳しい人だから(´・ω・`)
逃走犯の話もこの人だから

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:04:29.32 ID:VmoqIcaa.net
聖地は簡単に行けるとありがたみがないから亀老山の頂上とかにすればいい

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:13:27.99 ID:vI+VOrcg.net
>>733
うるせーめんどくせーよバカ

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:15:59.66 ID:y3NSX4ON.net
今治側から行くと楽勝だから鷲ヶ頭山にしよう

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:20:23.14 ID:VmUV+lft.net
村上博物館と今治城だな

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:21:50.76 ID:/ykmsX76.net
今治のジャイアントストア前に小綺麗な
サイクリング施設?っぽいのが新設されてて驚いた

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:43:13.21 ID:Q1Exm7tW.net
1年くらい前にできたんだよ
コロナウイルス真っ只中に開業した外人向けレンタルサイクルだから驚くよね

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 07:03:26.33 ID:QG6fWNpQ.net
>>742
フレームサイズがデカイのがあるのかな?

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 07:24:10.72 ID:gp9t0EEz.net
この時期に開業てことはワクチン接種済みの中国人目当てだろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:40:45.32 ID:Y+cD0D3q.net
日本人に侵略されたしまなみ海道
もともとは韓国領いつ返還されるの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:46:25.15 ID:97P3lEyX.net
>>745
黙れ、グエン

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:36:58.69 ID:bpQuTDQ/.net
外国人が戻ってくるまでに走りたい

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:48:49.56 ID:8w/PEDFS.net
チュゴクにも狙われるしまなみ海道
韓国固有の島々

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:52:47.08 ID:DRkuDYoi.net
行けば記念撮影くらいはするわ

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 02:18:44.22 ID:Wc2MJxS1.net
道の駅は午後3時で閉店
それ以外は通常営業してるとこが多い
大三島の伯方の塩見学は中止なんだけど1人1個で塩のお持ち帰りが見学者入り口の横の門に置いてあった

とあるキャンプ場で聞いた話では在日の人たちは店と釣り客を含め結構居るみたい
ワクチン接種済みだそうです
日本の観光を立て直すのは日本人ではなく在日の人たちなんでしょうねーという話ですた

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 04:35:46.47 ID:euQTtIak.net
亀頭山めっちゃ辛かった、あんな激坂だとは思わなかったわ
でも景色良かったし塩アイスも美味かったし登って良かった!

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 08:37:03.07 ID:877i1y53.net
亀頭山ではない、くり返す、亀頭山ではない、

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:06:38.23 ID:v9uAtXPd.net
正確には勃起山と言う

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:20:53.71 ID:mlirUNWC.net
キャンプ場がワクチン接種の有無をチェックしてるのか
キチンとどんどんやってほしい
在住の外国人は登録してる市町村以外に観光を左右するほどの大きな接種するルートがあるということか羨ましい

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:37:23.97 ID:ZXOJRqO1.net
野犬は今もいるのか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:11:23.60 ID:mNEzq55f.net
>>751
亀労山だったか、以前NTTのCMで女子ライダーが
ロードでキツそうに登ってたシーンあったね

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:34:49.22 ID:/OEmwJmb.net
>>751
(^^;)

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:52:49.59 ID:rewUY1eI.net
>>756
(^^;)

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:08:57.76 ID:v9uAtXPd.net
亀頭山で女子のレーパン凝視!
暑くて汗が出る

ドピュー

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:26:47.89 ID:xZijrQYw.net
本人は面白いと思ってるんだろうな・・・

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:31:16.66 ID:WVwVJo+I.net
なによりだ

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:04:02.60 ID:nZY1d996.net
きさんじかよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:38:18.26 ID:RosGVwku.net
>>756
今でもキツイんですが

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:38:55.69 ID:RosGVwku.net
自転車神社の坂もキツイ

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:45:50.73 ID:JrwP2gr0.net
亀老山はキツすぎて途中で自転車を降りて押して上ろうかと思った

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:57:24.60 ID:nZY1d996.net
そこまでじゃないわ

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:04:51.11 ID:RZ389jGE.net
推しの女子は誰?

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:19:52.62 ID:FvWq/BNU.net
>>755
大三島はいつ行っても野犬がいるな
と言っても餌付けされてるようだが

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:37:31.70 ID:S+kd++e8.net
亀老山登山道は平均斜度が8%くらいで距離は3kmくらいか
絶妙な感じだな
これよりもうちょっと斜度がきついとか距離が長いとかだと途中で休憩したくなるな

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 08:48:15.73 ID:JbLwdZHU.net
>>690
現在はメーカーの自主規制緩和と二輪駆動もあるため古い資料になりますが、参考程度にどうぞ

激坂チャレンジ - 電動自転車 | ヤマハ発動機
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/recommend/gekizaka/

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 13:08:26.84 ID:3gCgvfSz.net
大三島、どの辺に野犬がいるんだ?
大山祇神社から下の半周しかしないけど、出会ったこと無いんだが?

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 13:14:02.37 ID:HZgBB0+4.net
生口島の南東側に群れがいたのは知ってるけども
移動したんかな?

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 13:35:42.48 ID:8KJVSDn+.net
野犬なんて知らないニダ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 13:35:48.60 ID:4T5MWi8v.net
初めてのしまなみで、尾道からのフェリーを降りて最初の信号付き交差点があるしまなみ信用金庫のところでハイエナみたいな大きな野良犬を見たことがあって、島は自然がいっぱいだなあwと思ったことがあった

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 13:36:45.09 ID:3gCgvfSz.net
>>773
食べちゃったんだろ笑

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 13:38:36.67 ID:PuomGc2I.net
>>775
彼らも役に立つな

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200