2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談153

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 11:44:01.36 ID:2XDLN2xi.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>980あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618508805/

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 14:24:05.54 ID:u3yl16SS.net
>>149
勾配や風にかなり影響を受けるから速度だけ聞いても何も言えないけど
とりあえず30km/h〜から空気抵抗が強くなるんで
エスケープ辺りはだいぶアップライトなポジションだから維持は辛いと思う
あと単純にアルミバイク長距離は振動が辛い
まあ人力で走るチャリンコなのは変わらんからロードに変えたから劇的に速くなる!ということはないとだけ
>>151
ポジション同じなら5km/hも変わらん

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 14:28:05.13 ID:Y+8Tn8Hg.net
>>146みたいな素人考えのデマを撒き散らすバカは害悪以外の何物でもない 
NGがベストな選択

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 14:31:26.00 ID:vcHp5i+t.net
数字は客観的に判りやすい指標だからアテにしがちだけど速度よりもより加速がつきやすいケイデンスを探す方が有益でしょう
普段どんなロケーションでクロスに乗るのかよく考えてから改造しないと楽しいはずの自転車がただの苦行になります

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 15:14:50.34 ID:gfu6z0OO.net
被ってるギア比は無駄だと思ってるアホがいるな

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 16:29:26.13 ID:b4FBIXnJ.net
>>149
結局はエンジン次第なので脚力があれば自転車に
関係なく50km/h巡航も可能

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:19:24.84 ID:KxY8Rr8C.net
またネット知識だけでフロントシングル最高君現れたのか
言ってることが聞き齧りだから齟齬出まくりなんだよなあ

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 17:57:39.97 ID:xl4xEoKd.net
初心者でときどきちょっと遠出してみたいような人はフロントトリプルはいろいろ楽しいと思う。

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 19:40:18.50 ID:/TTImU6R.net
山登りしなきゃ無段でいいと思うが

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:15:44.43 ID:xl4xEoKd.net
山は登るよ。

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:22:11.94 ID:CBmfmWak.net
山登らなくても街中のちょっと長い坂を登るにもフロントシングルはきつい

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:28:48.99 ID:wOlqzGpd.net
そりゃギヤはあったほうが楽は楽だけど前後シングルのママチャリでも10%1キロ位まではシッティングでなんとかなるよ
人間って結構な適応力がある
誰が作ったんだよと思う28%とか37%なんてとこが近所にあるがあれはギヤがあっても無理だ

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:35:53.95 ID:CBmfmWak.net
なんとかなるではなく楽に登りたい
楽に登る為の人間の知恵がダブルやトリプル

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:42:12.45 ID:xCSBwZ5e.net
>>161
上を捨てて32tx11-28tの7sのスリックMTBを街乗りに使っているけれど
自分の体力的には荒川堤防越え程度なら問題無い

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 20:44:13.93 ID:CBmfmWak.net
>>164
荒川堤防越えがわからないけど斜度何パーセントが何百m続くの?

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:11:07.76 ID:xl4xEoKd.net
10% 1kmを無段ママチャリは全然楽しくないよ。

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:18:57.80 ID:MxzEqAOH.net
>>155
ギア比がかぶってたら無駄に決まってるだろw
ほぼ同じギア比ならチェーンが斜め掛けにならないほうを使うだけ。

ギア比かぶらないのはフロントシングルだけ
フロントディレイラー要らずで軽量

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:22:03.18 ID:xCSBwZ5e.net
荒川堤防で検索したら堤防が15m
舟渡の交差点から堤防上まで300m
らしいから車道を走れば5%
実際は側道で堤防に近づいて傾斜を登る訳だが、距離は全然大した事ない。

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:23:24.92 ID:CBmfmWak.net
そんなんほぼ平地じゃん

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:26:27.48 ID:1ttygMCL.net
橋渡る程度の超絶緩やかな登りを根拠にフロントシングルで十分とか草生えるw

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:27:22.48 ID:MxzEqAOH.net
>>158
フロントシングルでも坂道用のギアいれられるわけだが?
自分で必要なギア比わかってる人ならわかることだ

山登りなんて貧脚ではできないし
貧脚でないなら上りでも低すぎるギア比はいらない。
MTBはトップ選手もフロントシングルだっての。

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:27:34.68 ID:xCSBwZ5e.net
>>169
関東平野にロングのヒルクライムなんて無かろうて
俺は、わざわざ登りに行ったりはしないしな。

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:29:31.17 ID:xl4xEoKd.net
なんでいつも基準が筋肉ゴリラベースなのかな?

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:30:04.44 ID:CBmfmWak.net
>>172
お前の日常生活範囲の平地だけならシングルでも問題ないねってだけだな
自転車生活には極めて恵まれた環境を感謝しよう

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:30:58.43 ID:xCSBwZ5e.net
>>170
ちゃんと読めよ、上を捨てて32x28tで26x1.25のスリックだから。
36x32tと殆ど変わらん。

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:31:51.07 ID:1ttygMCL.net
>>175
いや、お前橋登ってるだけやんw

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:32:24.80 ID:MxzEqAOH.net
>>163
楽に上りたいなら、車、オートバイ、電動アシストを使えよw
バイク通学禁止の中高生でも電動アシストは使えるだろ

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:34:03.07 ID:xCSBwZ5e.net
上も32x11で90で回して30km/hチョイ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:38:00.17 ID:MxzEqAOH.net
>>164
それギア比1.14から2.91なんだから余裕でしょ
坂道でも1.1くらいあれば十分だね
1.1でもこげない激坂は降りて押したほうが早いわw

ほとんどの人は1.1から3.5もあれば十分すぎる
4.0以上なんて足を怪我するだけだわ

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:39:37.98 ID:zoSZl2OV.net
>>162
何とかなるかもしれんけど、俺はイヤだな>変速なしで10%1km
んで、前32だけだとアウター欲しくならない?
MTBとはいえ、クロスのようにしてるなら32だと登り以外軽すぎたりしない?

フロントシングルも否定はしないけど、俺はしないかな

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 21:40:08.75 ID:MxzEqAOH.net
>>165
その数字把握してるひとほぼいない。
川沿いなんだから低地に決まってるし堤防も登れるように設計されてるから
きつい坂ではないだろう

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:05:22.37 ID:CBmfmWak.net
>>181
登坂にどれぐらい必要かって話に、堤防越えの鼻歌歌いながら越えられる坂を出すのがそもそも不適切なんよ
平地だけで生活圏がまかなえる人はフロントシングルでどうぞ
登坂がある人の話に口挟まないでって感じ

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:06:27.74 ID:MxzEqAOH.net
>>180
フロントシングルのは最初からリアが広めになってるから
坂道も高速走行もできるようになってる。
自分好みのスプロケットに変えてもいいし
平地メインフロントシングルならフロントは38から42の人が多いだろう

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:14:42.77 ID:slS5OF7q.net
流行りのミニベロはフロント53だよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:22:02.99 ID:MD96GZbh.net
MTBの選手はチェーン落ち防止のためにフロントシングルなんだろうけど、それこそ山道走り回るわけでもないクロスがシングルである必要はないんじゃねーの?
山登らないならシングルでも十分っていうのと、山登らないならシングルがベストは全然違うと思うが

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:25:05.51 ID:xCSBwZ5e.net
>>179
そう、
「速度を欲張らなければ」
「効率を求めなければ」
フロントシングルは結構使える
ただあくまで妥協の産物で、デメリットも当然ある。
その人の使い方に合っていればメリットもある。
程度のシロモノ
>>180
前32tでもっと上が欲しくなる事はもちろんある。
駐車車両の追い越し時の加速とかは、ショートスプリントで何とかこなしている。
ケイデンス90で30km/h出る訳だし、長い下りなら惰性に任せればもっと速度乗るし
短期間40km/h以上出せたからって、人間が低性能だから維持できないし
信号に掛かれば差は吸収されると考えて割り切っている。

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:25:53.86 ID:MxzEqAOH.net
>>182
平地だけじゃない。
>>179に書いてるだろう
ふつうの人は坂でもギア比1.1もあれば十分だろう?
おまえは坂道のギア比いくつ必要なんだよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:30:47.15 ID:xCSBwZ5e.net
>>182
下に寄せてるから登坂もこなせるって言っているのに
トリプルで下はどのギア比迄使っているのよ。
トリプルでワイドレシオのインナーxローなんて、舗装路で使うか?

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:39:18.27 ID:xl4xEoKd.net
坂道の20%区間。

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 22:48:55.39 ID:xCSBwZ5e.net
>>189
そんな所走ってるなら使うか。
シングルで間に合う派と、どちらが特殊事例なのかは正直悩ましい。

ちなみに俺はトリプルクランクの42x32x22の42tの歯を削ってチェーンガードとして使って
32tはシングルとして常用。
22tはエマージェンシー用に歯だけ残していて、非常時には手でインナーギアにチェーンを掛け替えられる。

峠越えで1度だけ使った。

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 00:00:50.64 ID:hqPq75Jx.net
>>185
フロントシングル化はチェーン落ち防止以外にもたくさんメリットある。
掃除、修理のしやすさ
軽量化で高速化
チェーンカバーの装着
見た目の美しさ
故障率の低下
リア9s-11sにすればギアは足りる。絶対にシングルがいい

>山道走り回るわけでもないクロスが
それなら軽いギアが少なくていいわけだからなおさらシングル優位。
坂あっても大丈夫だけどな。ちゃんと欲しいギア比を把握して
それにあったギアの構成にすればいいだけ

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 02:07:12.40 ID:SPa74+7x.net
フロントシングルである程度の幅カバーしようと思ったらギアとギアが離れちゃうのが嫌だな
リア15sくらいあればフロントシングルでもいいけど

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 03:45:16.42 ID:h3J4hWs7.net
>>192
今の12sですら昔に比べたら耐久性半分近くなったのに

15sとかやばそう笑
1500km毎にチェーン交換、3千に一回はスプロケとギヤ板交換かな?笑

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 06:38:32.35 ID:FhR3F0Tm.net
結論好きな構成選べや

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 06:47:28.81 ID:PbZ06BQv.net
てかガチでやり込むならマウンテンバイクかロード買うだろ
クロスはそういうガチなのだと安心して街乗りできないからセカンドとして乗る人やちょっとかっこいいママチャリ感覚で乗る人がほとんどだと思うが
本格派クロスバイクとかニッチすぎる

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 07:45:14.62 ID:8iOIqglC.net
ロードはともかく、マウンテンバイクは比較対象じゃないだろw
クロスで山道入ったら死ぬわw

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 07:54:03.98 ID:FhR3F0Tm.net
日本は坂道多いしストップアンドゴー多いからクロスバイクの半端さがマッチしたってだけ

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:03:08.72 ID:H2qSwpWM.net
ロードの人信号スタートがクソ遅いから邪魔なんだよね
それでいて車道は譲らんし、信号待ちで先頭に出ようと抜いて行くし
50-34T踏む脚力ないなら最初から46-30Tとかのクランクにしとけばいいのに
おまけにペダルはめるのにもたついてるとか目も当てられない

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:10:28.19 ID:JLSzZTVa.net
>>198
そういえばロードの人ってスタート遅いのなんでなの? 基本的な脚力不足?

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:13:01.96 ID:CacXNK2o.net
ロードはスタート遅いってなんじゃそりゃ
単純に発進をインナーでしない奴が遅いだけだろ

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:20:24.65 ID:w/WpJlYf.net
そもそも競ってないし
安全運転してるスポーツカーに絡む軽自動車くらいにしか思ってないよ
目を三角にしてロードぉぉぉぉぉぉ!!!って追いかけてるクロスの人草と思ってる

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:28:58.02 ID:H2qSwpWM.net
ロードはストップ&ゴーを繰り返すための乗り物じゃないからしょうがないけど、
競うと目を三角か言う以前に、後ろの電チャリ女子高生やクロス乗りが信号スタートでイラっとしてるのぐらい気づいてほしい

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:32:04.21 ID:vvsg9I4f.net
女子高生の気持ちはわからんな
混合交通なのにちょっともたついた人がいるくらいで苛ついちゃうのが普通だと思ってる時点で頭おかしいと思うけど
だったらチャリじゃなくてバイク乗ってガンガンすり抜けて事故って死ねば苛つかなくて済むのに

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:32:46.14 ID:ieaU7sMX.net
この問題は、ロード相手という前提外して単純に「自分と似た速度の自転車が自分の近くにいて走行に集中できない場合どうするか」と考えると、自分なりの正解が見えてくるはず。

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:38:11.26 ID:O+/NImpw.net
ロード乗りがうざい時はロードが発進直前に真横をさっそうと擦り抜けるといい その直後に彼ら立ちゴケするw

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:46:14.42 ID:PePyJ86Y.net
>>191
軽量化高速化とチェーンカバー装着の時点で言ってることがおかしいんだが

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:51:36.94 ID:Dwzvp6lH.net
>>199
ビンディングキャッチするのに漕ぐの一瞬止める必要あるからじゃない?

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 09:05:27.76 ID:tGaJ5O1s.net
>>167
無能

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 10:55:18.31 ID:hqPq75Jx.net
>>195
たしかにクロスは中途半端だな
オフロード、オンロード両方いけるなんて中途半端になるに決まってる

>>197
大体の人は値段じゃないのかね
ロード、フラバロード買えないからクロスみたいな。

5万以下のフラバロードもっと種類あったらクロス買うやつほとんどいないんじゃないか?

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:00:32.82 ID:x+WwBfWD.net
フラバロード完成車ってクロスとさほど値段変わらんのでは

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:03:50.12 ID:hqPq75Jx.net
>>206
まったく矛盾しない。
フロントシングル化で軽くなった分でカバーつけられる。
カバーつけたあとでも改造前より軽くすることはできる。

街乗りで裾バンドしたくないひとは通年でチェーンカバーつけたいだろう。

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:09:22.89 ID:hqPq75Jx.net
>>210
日本は5万以下のフラバロードはほとんどないだろう。

日本で一番売れそうなスポーツ自転車がフラバロードなのに
フロントトリプルみたいなゴミ搭載のクロスだらけになってる。

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:17:45.92 ID:IxRcAAmN.net
我こそは正論! ドヤァw

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:24:22.61 ID:hqPq75Jx.net
貧脚のひとが20%激坂上りの動画あったぞ
フロントシングルでギア比を検証してる
https://www.youtube.com/watch?v=3ZK1M4opbnM

激坂あってもフロント40Tの8sでギリギリ足りてる感じ
もちろん9s-11sのほうがいいだろうが、
通常の脚力の人や20%の坂上らない人は8sで十分

これみればフロントシングルでギアが足りない心配は
しなくていいのがわかるだろ

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:26:10.42 ID:x+WwBfWD.net
>>212
10万くらいで買えるやない

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:29:39.18 ID:mjZ2wFHA.net
>>214
シングルスピードは見た目がいいと思うけど、
フロントシングルでリアのスプロケットが皿みたいにでかいのは受け付けない。
52tとか誰か止めなかったのかよと思う。

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:39:30.78 ID:hqPq75Jx.net
>>215
5万と10万は大違いだろうが。2倍だ。
3万以下のルック乗ってる人が多いの見れば5万以上出したくない人が
いかに多いかくらいわかるだろう

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:41:57.23 ID:x+WwBfWD.net
>>217
クロスと変わらん値段って意味では間違ってないじゃない

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:52:22.05 ID:A91MmYie.net
>>214
富士ヒルクライムでブロンズの人って貧脚なんか?

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 11:59:36.08 ID:CacXNK2o.net
まず定義が無いのにクロスだフラバロードだ言ってるのが見当違いじゃないか?

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 12:00:56.22 ID:O+/NImpw.net
ジオメトリ知らんってマジ?

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 12:05:20.35 ID:2hRsMYcr.net
>>221
おおお凄い新説来たぞ!
ロードとクロスのジオメトリ数値範囲を是非この無知な俺に教示してくれ
長年の問題にかたがつくぞ

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 12:36:00.03 ID:hqPq75Jx.net
>>220
明確な定義はないが、おおよそわかるだろ
フラバロードはコンポがロード用、クロスはMTB用
フロントトリプルならクロス、ダブルならロード
メーカーの分類でもわかるし

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 12:37:25.64 ID:sjjKcUmW.net
>>191
何故盲目的に薦めるのか、理解に苦しむ。
宗教家かよ。
>>214
誇大広告もいいかげんにしろよ。
リアが11-40tの8sじゃねーか
>>219
このオッサンヒルクライマーで、走って体絞れているのに貧脚扱いは無いよな

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 12:51:57.73 ID:/5Yl27H0.net
別に好きなの乗れよ、フロントシングルが好きだってのはわかったから押し付けんなようざってーな

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 12:52:59.51 ID:JLCRGSiG.net
>>223
嘘松乙

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 12:55:27.11 ID:hqPq75Jx.net
>>224
なにいってんだおまえは
フロントが1枚なんだからリアを適切に選ばなくてどうすんだよw
フロントをただ1枚にすればいいとでも思ってたのかよ
必要なギア比を把握して適切な構成にしろと書いてる。

>>219
だいぶ昔の話じゃないのか、それか参加者が少ないとかだな
もしガチ勢なら8sじゃなくて11sにしてるだろう

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:10:18.21 ID:CrSVV+P+.net
フロントシングルにチェーンガードなんてつけたらルック車っぽく見えてくそだせえ
それだけじゃいかんのか?

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:18:21.95 ID:hqPq75Jx.net
>>228
裾バンドのがださいぞ、めんどくさいし

目立たなくて軽量なチェーンカバーもある。こういうやつだ
https://aeonbike.jp/products/1001-0000-4977323351842

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:20:02.20 ID:TGKtXqab.net
>>227
昔の話w参加者が少ないw
なにこの見苦しい言い訳w

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:21:06.51 ID:TGKtXqab.net
>>229
くそだせー

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:22:17.73 ID:VHD5rQvZ.net
>>229
めちゃくちゃかっこ悪くて草生える

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:26:08.09 ID:UpTTI9gV.net
ルック車っぽく見えてくそだせえって意見の反論にルック車を出すのか…

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:28:01.00 ID:brvbGU0l.net
>>227
参加者の数は草

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:32:20.95 ID:lnYwdNIN.net
ブロンズ=銅メダル=3位って思っちゃったのかな

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:35:54.21 ID:v5FuOkhp.net
今ルイガノ見かけた、ハゲデブ

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:39:55.51 ID:Dwzvp6lH.net
そんなにフロントシングルが優秀ならロードレースでもフロントシングルばっかりになってるはずなんだけどね

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:39:59.29 ID:x+WwBfWD.net
>>233
わけが分からなくて真顔になってしまった

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:46:59.88 ID:sjjKcUmW.net
>>227
そんなスカスカにワイドレシオだと適切なギアを選べねぇだろうが。
アニマルランドさんも間に欲しいって言っているだろ。

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:55:33.36 ID:7sNHQXNn.net
つーか前スレからいるシングルキチガイにまだ構ってんの?暇だなお前ら

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:58:01.30 ID:sjjKcUmW.net
>>237
それに関して言えば、昔の52-42x12-23tの7sとかだったら
重複を考えたら現在の11sでカバーできているとは思う。
ただ、昨今はロード用のカセットスプロケットとしてロー側34tがシマノから出ているので、人の欲望には際限が無い。

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 14:14:33.82 ID:aI5xp9FF.net
>>229
多分これ答え合わせなんじゃない?
ルック車乗りが自己正当化のためにフロントシングル肯定してるという

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 14:31:38.65 ID:t0JNApV8.net
フロントシングルバカが何を根拠に言ってるのかと思えば
>>229こんなクソダサいルックに乗って「フロントダブルは要らない」とかほざいてるのかw
こりゃ滑稽だな

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 14:41:06.42 ID:K3r8eCM7.net
フロントシングルにはチェーンカバー(キリッ

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 14:55:40.16 ID:aj/Gypbq.net
しかもチェーンガードリングとチェーンカバー混同してるよなこれ

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 15:25:59.02 ID:n08I8J+x.net
フロントシングルお馬鹿さんはルック車かママチャリで、坂道登ったこともなくて普段半径3km内しか自転車乗らないいつものパターンかー。

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:30:09.67 ID:ieaU7sMX.net
しかし>>229はクロスバイクとは言えない、と言いきる事も難しい。
スポーツ自転車というより、シティサイクルをスポーティーに使う為にクロスバイクで使われるパーツを使いました的なコンセプトと思われるが、クロスバイクって楽にスピード出せるんでしょ程度の理解の初心者には分厚いサドル等見ても取っ付きやすい良い自転車だと思う。

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:33:31.90 ID:QTszYn0Q.net
なんでローディはペースメーカーにしようとしたら逃げてしまうのか

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 17:30:07.34 ID:IEhyIsca.net
やたらローディローディうるさい奴はなんなんだw
そんなに走り合いたいなら近くの野良チームや大会に参加しろよw
ママチャリで出る豪脚もいるんだからクロスでも大丈夫だよw

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 17:39:10.51 ID:Uev67/I1.net
ローディ
クロスバイクに追い越されてビビってるビビってるwww

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 17:40:13.24 ID:mUP/GrPO.net
>>248
ほとんどのローディーはウンコしたいから

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200