2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談153

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 11:44:01.36 ID:2XDLN2xi.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>980あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618508805/

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 20:03:41.10 ID:FBB/S0c4.net
この程度の写真も撮れない世の中もどうかと思うわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 20:09:49.04 ID:c+dxUwKA.net
キッズを盗撮とか普通に犯罪だしな

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 20:40:59.43 ID:zcmuBkOK.net
どうでもいいけどGIOSってダサいよな
今やロードレースでもフレーム供給してないみたいだし終わったブランドだよな
ルイガノと変わらないイメージ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:23:03.87 ID:Tz1tNMJ3.net
Googleマップに投稿された写真とか犯罪だらけになりそうだな

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:49:55.22 ID:3Q5zf6P+.net
善福寺川沿いの公園懐かしいな昔その辺住んでたわ
ポタリングに最適よね

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 21:57:44.20 ID:v6B5lihT.net
>>649
当然高くなってるか、パーツしょぼくして価格維持のどちらかだよ 全車ね
各社2021年モデルがピークだったな

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 01:39:34.19 ID:Jal+2JS3.net
小4の自転車なんて止める時は横に投げ倒して放置するし自転車投げて喧嘩するし頑丈じゃないと

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 03:52:37.01 ID:XOwG0aTf.net
東京都の西のほうだけど、ジオス扱い店がほとんど無くて、走っているのもあまり見かけない

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 08:42:35.13 ID:/zTnWmMK.net
ジオスはロゴの数を減らさないと選択肢に入らない

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:10:36.01 ID:AacJOs7x.net
そんなこと言ってるのチャリヲタだけ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 09:53:14.26 ID:uIhceLOv.net
>>698
そんな難癖つけてるのほお前だけ

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 10:16:22.27 ID:cEd5gNaO.net
ルイガノやらネストって書いてあるよりだいぶマシだと思うけどな

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 10:18:21.60 ID:w+3yAxhk.net
>>699
難癖の意味わかってないチャリヲタさん

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 10:36:50.05 ID:XOwG0aTf.net
チャリオタの中にはそう思う人がいるだろうけど

本人はジオスよりも好みだから乗って、一般の人はメーカーの事は何も思わないからな

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 10:43:00.21 ID:LpP3FRWu.net
GIOS買ったけどデザイン的にはマリンの限定紫ピンクのが欲しかったわ

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 11:02:14.00 ID:enFdjm06.net
【予算】五万前後
【使用目的】 たまにサイクリング
【走行距離】 40〜100キロ
【走行場所】 琵琶湖沿い、街乗り
【その他】   身長 178p
お願いします

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 11:36:18.56 ID:ZCqvcFiL.net
>>697
GIOSロゴしつこいよな
しかもフォントがかっこわるい
イタリアはデザインがいいというイメージだけどGIOSはださい
毎年同じデザインだしデザインにやる気ないね

>>700
Nestoは控えめでいいだろう。盗まれにくい。
ルイガノはフォントはかっこいいが目立つので盗まれやすい

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 11:44:06.19 ID:ZCqvcFiL.net
>>704
テンプレが悪いんだが、質問が雑すぎる
街乗りとサイクリング100kmでは距離が違いすぎるし
街乗りといっても買い物も含まれる。

フルフェンダー、チェーンカバー、オートライト、キャリア、かご
などが必要か書いたほうがいい

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 11:46:48.03 ID:KrbV3KLH.net
控えめであるがゆえに目立たないから、転売ではなく自分が乗る用として盗まれやすいんじゃないかな。
シルバーの汚れたママツャリに乗ってた頃に何度か警官に防犯登録を確認されたけど、「こういう自転車がよく盗まれるんですよー」と言われた。

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 11:58:40.72 ID:8ciaoD0w.net
>>704
ミストラル油圧

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 12:12:37.48 ID:tUyzNTBX.net
>>707
転売目的じゃなく自分が乗る用なら
そこそこの鍵さえ付けておけばわざわざそれを盗まず、もっと盗みやすいやつ探すだろうから
盗難対策は比較的簡単だと思うけど

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 12:31:55.90 ID:1dk8/fr2.net
>>705
それただのおまえの好みでしかねーじゃん

>>707
そうね、そういうのが盗まれやすいのはそこらじゅう走ってるから特定されずらい
安いから盗む側にあまり罪悪感がなく
また鍵が簡単に開けられる
だから>>709が言うようにしっかりした鍵つけてればスルーされる

目立つから盗まれるってのはあくまで転売目的の高級車
ルイガノなんて相手にされねーわなw

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 12:51:29.95 ID:64zVdjl1.net
転売目的で盗まれるのなんて10万以上の高級車でしょ

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 12:54:49.33 ID:JRTeDxB3.net
ルイガノ(笑)て言われるぐらいやししゃーない

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 14:46:46.72 ID:VTj1oqU3.net
ルイガノNESTOコーダーブルームジオスこの辺りの不人気ぶりはオーナーになる時盗まれないという安心感が得られる
TREKスペシャライズドGTビアンキは怯ませる事が出来るけど同時に盗難に怯えなきゃいけない
あとビアンキ乗りのプライドの高さが原因で絶対購入候補に上がらない

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 14:50:06.17 ID:1dk8/fr2.net
チャリヲタに不人気ってだけで一般には大人気だけどなそいつらは

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 15:00:21.51 ID:2+lsAM1m.net
盗難防止なら、廃車行き位の程度のをフル整備して乗るのが1番良い。
同じ窃盗難易度なら、駐輪場には他に綺麗な自転車がたくさんあるので
狙われる合理性が皆無。

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 15:38:36.70 ID:22goVfOy.net
自分にしか合わないようなカスタムしときゃ盗まんやろw

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 15:54:58.55 ID:ZCqvcFiL.net
>>707
>「こういう自転車がよく盗まれるんですよー」と言われた。

職質するだけで機嫌悪くなるから自転車のせいにしてるだけ
これ本音は
「こういう風貌の男に自転車盗が多いんだよなー」だぞ
女性はめったいに職務質問されない。

それやってる時間帯なら男性は自転車にかかわらず止められる

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 16:01:57.94 ID:PtqYKIX7.net
サイクルスポットの有料会員、とんでもない改悪されてる!
2800円で盗難補償3年、点検永年無料が
価格帯に応じて3080〜5280円で3年盗難補償、点検永年550円に

これじゃ数万程度の自転車で入る意味・・・

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 16:09:20.61 ID:ZCqvcFiL.net
>>710-711
そんなわけない
高級車なら盗まれたほうもネットとかで必死に探すだろう
完成車はネットで売ろうとしてもフレームのキズとか
パーツの組み合わせで自分のものは特定できる場合が多い。
ロードとかならたいてい部品カスタムしてるし。
だからホイールとかコンポとか部品単位で売却される事例もかなり多いはず

自動車もそう。完成車だとばれやすいから部品にばらして海外に輸出されてる。

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 16:43:25.20 ID:1dk8/fr2.net
>>719
おまえ言ってる事の整合性がとれてないんだけど

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 16:58:55.07 ID:ZCqvcFiL.net
>>720
おまえの理解力が低いだけだぞ
自分で乗るように盗む人とプロの窃盗団では
狙われる自転車、手口も異なる。
部品単位で盗むプロもいるし、完全な対策はないが
確率を減らすことはできる。

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:24:36.33 ID:85K6+my/.net
You dont have to outrun the bear,just the guy beside you.

絶対に盗まれないチャリにする必要はないが、隣のチャリよりは盗みにくくしろ

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:32:27.11 ID:1dk8/fr2.net
>>721

>>705からの流れをもう1度、いや10度くらい見直してこいアホ

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 17:41:24.94 ID:ZCqvcFiL.net
>>723
矛盾はない。おまえが行間を読めないだけ。
自分で乗りたい人はかっこいいのを狙う人が多いと思うが
目立たないのを選ぶ人もいるだろう。

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:05:39.98 ID:8F5Aizcz.net
>>707
警官が間抜けなだけだろ
シルバーの汚れたママチャリってw

「白いトヨタ車がよく盗まれるんですよー」って言ってるのと変わらんw数が多いだけ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:14:31.68 ID:1dk8/fr2.net
>>724
だめだ
会話が成り立たねーわこいつ

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:28:35.39 ID:9FpHPuCq.net
次スレはワッチョイ導入したいわ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:31:26.18 ID:uyPU4Sdk.net
ガイジに荒らされ放題だけどこの板ワッチョイないから無駄やで

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 18:36:34.80 ID:VTj1oqU3.net
NGである程度隠してストレス溜めないのが身の為ですよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:14:48.58 ID:72k0pF0b.net
>>718
やっぱりセオバイシクルで買うのが1番だな

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:16:29.37 ID:fl7myio0.net
>>718
採算が会わなかったのか。(´・ω・`; )

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:17:58.18 ID:VTj1oqU3.net
みんな工賃ケチるから…

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:26:01.09 ID:GBL8wTP1.net
GIOSKIDSは見かけるがGIANTKIDSはみかけないのはなぜだろう
大人のはあれだけ街に蔓延ってるのに
俺が見逃してるだけかな

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:46:08.99 ID:UI6B+VjN.net
轢かれた猫の死体見ちまった

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 20:47:05.71 ID:xstJIQVE.net
よくある事だしその内耐性つくよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:07:22.10 ID:85K6+my/.net
轢かれた猫かと思ったら、丸まって毛繕いしてるだけということはあった
危ねぇよと思う反面、その地域のドライバーの平和さにほっこり

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:11:05.94 ID:Y0ZeEUPH.net
>>725
さすがに
貴方自転車盗みそうな顔してますねとは言えないから自転車のせいにするしかないでしょ

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 21:19:13.19 ID:64zVdjl1.net
耐久性を第一にしてTB1を購入
いずれ買い換えるけど入門にはちょうどいいかな

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 22:19:06.06 ID:Q52aCvzO.net
配達業者の負担を減らす為
よほど急ぎでない限り欲しいものがある程度溜まってからまとめて注文する
局留めにして取りに行く
自宅受け取りしかできない場合は到着予定日を必ず受け取れる日に合わせる
ということをやっているのに
予定日より前に持ってくるなよ…
再配達の負担ガー言っといて自らそうなる過程ふんでアホかよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/23(日) 22:36:35.77 ID:MH8Of4HZ.net
大連の事故動画見ちまったから車に対する警戒心が半端なく上がってる

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 11:01:14.73 ID:KR4Yk+He.net
>>738
金持ち

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 11:18:10.67 ID:b49JMB22.net
フルフェイスかぶってプロテクターつけて革のジャケットを着てるバイクですらアブねぇと言って周囲から反対されがちなのに
半ヘルだけで平地と下りなら車とタメはる速度が出るチャリは非常に危ない、これは間違いない
道路の端はゴミが多くてパンクしやすいし
気をつけて楽しもうぜ

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 12:11:21.50 ID:U1xEfbOY.net
>>742
原チャリ乗りの大半は半キャップに普段着・手袋無しだが
普通に60km/h出せるスペック

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 14:10:36.97 ID:cAVL0oR6.net
オートバイってガチで危ないよな
125cc 以下は原付き2種とかいうらしいが60キロまでオーケーだし
どかっと座ってるだけだから自転車で30キロ出すより原付きで30キロ出すほうがよっぽど怖い

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 14:21:39.03 ID:DTOgYbzR.net
エンジン付きは重量嵩んだ分制動する作りになってるから死にに行かなきゃまだ怖くない
自転車は重量に対して速度超過しやすいから危機予測しながら乗らないと車体が飛んでいくか止まれなくてぶつかる

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 14:23:07.48 ID:Z1jaJLhR.net
オートバイはタイヤ太いしサス付きだからな。
安心の感覚で言うとクロスの25キロは原付2種の70キロぐらい。

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 14:59:44.92 ID:Gx24hYM3.net
スポーツバイクはむしろ重量削りに行ってるからな
その上タイヤは細いしブレーキは貧弱
グリップめちゃめちゃ弱い上に重心高い
なのに走行中は基本アンバランスにトルクをかける
オートバイなんかより圧倒的に不安定な危ない乗り物だ

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 15:20:54.35 ID:DTOgYbzR.net
人を含めて1番重い部品が人の約5〜60キロで何故かみんなして車体重量を引いていくチキンレースしている
速度求めるより足回りしっかりしたクロスの方が乗ってて安心

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 18:26:05.13 ID:bN4MXs/8.net
>>744
サスペンションと太いタイヤでチャリより余程グリップするから安心感ぜんぜん違うよ
2スト全盛期の原付なんて50ccで遅いのでも70キロとか速いので120キロくらいでたけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 20:53:30.47 ID:Kf5mUXhf.net
去年からパーツまで足りない

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 21:56:28.74 ID:mbc4tbvp.net
ドロハン化してから前傾になったせいかケツが擦れて痛くなるようになった
穴あきのソフトなサドルにしてるけど
ドロハンの場合はやっぱりほっそいやつの方がいいのかね

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 23:06:35.43 ID:9XbSji4s.net
>>751
ロードの初心者スレで尋ねるべきだろう。

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 23:16:29.87 ID:RxTfC6o6.net
ポジション合ってないだけじゃね

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 03:03:49.32 ID:JV5gah1/.net
あとからカゴつけようと思ってtopeakのスーパーツーリストDX買ってつけてたけど転んでスライド部分が少し歪んでしまった
これ買い直しかなぁ…

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 04:28:44.75 ID:hV92Makh.net
>>747
自転車は周りが十分安全なときだけスピードを出せばいい
バイクは大型トラックが走りまくってても流れに乗ってスピードを出し続けないといけない。雨の日でも。
交差点や車線変更は鉄のかたまりの中で運任せ

まあ、アメリカやヨーロッパに住んでたらバイクもありだったな
いま、「世界の街道を行く」って番組でアメリカの国道2号線の田舎道やってるけど、バイクで走ったらめっちゃ気持ちよさそう。
道幅が広くて緩やかなカーブや直線が延々つづく。景色は広大な絶景。
大型SUVに自転車積んで放浪もいい。

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 09:54:31.37 ID:MRr+3Uqz.net
ロード1台、クロス1台持ってて、ママチャリ以外にもう1台買うなら何にする?
ミニベロかMTBかで悩んでる
ガッツリ山の中へ入るつもりはない

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 09:56:40.91 ID:47gPU0qF.net
E-MTB

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 09:57:46.03 ID:zfdGfvr1.net
場所が許すならローラー専用に1台アルミロード買うかな
チャリは結局フィジカルだから鍛えただけ強くなる

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 10:57:55.99 ID:RQR+Y1J0.net
>>756
27.5のMTBだな
ウイリーの練習をする

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 11:35:04.03 ID:MRr+3Uqz.net
MTBかロードかー
確かにバランス型2台より、特化型2台とバランス型1台の方が良さそう
MTB方向で考えていきます
ありがとうございました

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 11:53:29.77 ID:wBE1L8Zq.net
>>756
折り畳み一択だな
気軽に車や電車で持ち運びできる。

電車で遠くの新しい街いって散策なんてロードじゃできない
移動だけで疲れちゃう

オフロード嫌いならMTB買っても乗らないし
クロスあるならミニベロも遅くて乗らなくなる

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 12:10:21.10 ID:fAarCGgS.net
折り畳みに一票

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 12:16:23.15 ID:rTU3V72Q.net
ストライダいいぞ…いい…

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 13:21:51.43 ID:heKOnjpF.net
折り畳みなら電車のれるしな

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 13:26:52.35 ID:zXcG2Zxj.net
折りたたむのははじめの一週間だけだよw
なんだかんだ走行性能が悪い、めんどくさい、重いとか言って使わなくなる可能性高い
出先で乗るなら軽いカーボンロード持ち運べばいいかと思う

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 13:38:52.98 ID:53ihESR0.net
折り畳みミニベロロードという選択

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 13:39:00.64 ID:Y7y4gGQt.net
台数増やしてどう乗り分けるの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 13:41:22.52 ID:ve1Ek96z.net
折り畳みを10年乗ってたけど1度も折りたたんだことなかったわ

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 13:41:26.48 ID:Mp+gjify.net
折り畳みなら気軽に電車とかないないw

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:06:12.98 ID:wBE1L8Zq.net
>>765
それおまえが電車、車で持ち運んでないからだろ
カーボンなんて衝撃に弱いしなおさらめんどくさい
輪行で長距離なんて乗らないんだからロードいらない。
なんのために電車と車つかうんだよ

ふだんはロード、クロス乗ってる人がほかに必要なのは折り畳みだけだ

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:08:18.58 ID:wBE1L8Zq.net
>>769
折り畳みで輪行バッグもなしで電車に乗ってる人よく見るだろ
気軽じゃないか

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:10:29.04 ID:Ir0vXzsD.net
プロがオートバイ並の速度で落車してもカーボンフレーム割れるなんて稀だけどどんだけ雑な扱い方するつもりなんよw

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:11:05.49 ID:RbSjnYKy.net
折り畳みはないわ
ロード乗り慣れてる人なら尚更

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:20:08.78 ID:3EjdLKsO.net
>>771
一応、自転車むき出し輪行はJRだとNGみたい

で、輪行してる人を見る機会無いんだけど、どこら辺の話?

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:20:56.81 ID:9hj/3P7S.net
折りたたみと言うか小径車はキワモノ趣味の人以外楽しめない

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:24:38.15 ID:wBE1L8Zq.net
>>772
おまえカーボン持ってないだろ
カーボンはもろい。硬いものぶつかっただけですぐ欠ける
いま輪行の話だろ、持ち運び中に壊れやすいんだよ

養生するには時間かかるから輪行に一番向かないのがカーボン

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:30:31.14 ID:LfqLJEgR.net
高速域の落車より強い、カーボンが割れるほどの衝撃を持ち運んでいる時に受けたら担いでる人間も吹き飛んでるけど大丈夫か?
駅でそんなの階段から転げ落ちるとかくらいしか思い浮かばないが、頭うってそうなっちゃったの?w

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:32:37.31 ID:wBE1L8Zq.net
>>774
東京とその周辺
ルール上は袋にいれろってことになってるが
折り畳みの場合は、電車がすいてたらスルーなんだと思う。
ブルーシート巻くだけでもいいみたい。
うるさいクレーマー対策で大きな袋、シートかぶせたほうがいいとは思うが。

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:33:48.96 ID:9hj/3P7S.net
>>778
ルールも守れない馬鹿は少し黙れ

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:36:02.88 ID:wBE1L8Zq.net
>>775
楽しむっていうか折り畳みは実用品だろ
省スペース性と折り畳みが生きる場所はある。
輪行以外にも、マンションで室内保管とかな

自転車通勤で会社の屋外に駐輪スペースない人は
折り畳みにして自分のデスク横まで持ち運んでる人も
けっこういるんじゃないかね

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:39:35.10 ID:wBE1L8Zq.net
>>777
だから他人の手荷物や車いすなど硬いものとあたっても欠けるっての
ロードなら前輪外すんだからそのホイールとぶつけてもキズがつく。
カーボンは軽いから持ち運びに便利だろうとか浅はかな考え

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:41:59.25 ID:9AvEUEj4.net
>>777
面での衝撃と点での衝撃の違い

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:42:26.91 ID:wBE1L8Zq.net
>>777
カーボンはある方向には強いが横方向には弱いとかそういう特性がある。

乗車時のエネルギーとは違う方向から力を入れるとすぐに壊れる。
大事故起こさなくてもカーボンフォークなんてすぐヒビはいったり折れる。

繊維の向きがあって方向で強さがかわる

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:43:19.08 ID:Mp+gjify.net
>>780
折り畳み室内保管とか職場のデスク横とか
もう少し世の中を知った方がいいぞ妄想ばかりしてないで

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:46:45.07 ID:wBE1L8Zq.net
>>784
おまえは底辺企業だからデスク回り狭いんだろうけど
折り畳み自転車持ち込んでもOKな企業はあるわけよ

折り畳みの室内というか玄関保管なんていくらでもいるし。
ほんと無知やなおまえは

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:00:53.53 ID:KHPm0D51.net
>>775
これが正しい。
折り畳みは輪行に便利とかで乗るんじゃなくて、
自分の愛車で輪行して目的地で乗り回す一連の行為全てをトータルで楽しむ為に乗るもの。

目的地で快適に走りたいならロード輪行一択だし、
観光地巡りの足ならレンタサイクル使うのが賢い。
そんな事分かった上で自分の折り畳みで走りたいから乗る。それだけ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:08:28.09 ID:6P+jgPOb.net
MTBが1番楽しいんですよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:35:40.91 ID:i2F6/pfH.net
折りたたみを勝手に推して質問主そっちのけで盛り上がってるキチガイの集まり

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:46:06.87 ID:hV92Makh.net
最近の折りたたみって小さいサイズばっかな気がする
大昔にブリヂストンがフルサイズをフレームの真ん中でまっぷたつにする折り畳みを作ってた。

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200