2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談153

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 11:44:01.36 ID:2XDLN2xi.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>980あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618508805/

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:32:37.31 ID:wBE1L8Zq.net
>>774
東京とその周辺
ルール上は袋にいれろってことになってるが
折り畳みの場合は、電車がすいてたらスルーなんだと思う。
ブルーシート巻くだけでもいいみたい。
うるさいクレーマー対策で大きな袋、シートかぶせたほうがいいとは思うが。

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:33:48.96 ID:9hj/3P7S.net
>>778
ルールも守れない馬鹿は少し黙れ

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:36:02.88 ID:wBE1L8Zq.net
>>775
楽しむっていうか折り畳みは実用品だろ
省スペース性と折り畳みが生きる場所はある。
輪行以外にも、マンションで室内保管とかな

自転車通勤で会社の屋外に駐輪スペースない人は
折り畳みにして自分のデスク横まで持ち運んでる人も
けっこういるんじゃないかね

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:39:35.10 ID:wBE1L8Zq.net
>>777
だから他人の手荷物や車いすなど硬いものとあたっても欠けるっての
ロードなら前輪外すんだからそのホイールとぶつけてもキズがつく。
カーボンは軽いから持ち運びに便利だろうとか浅はかな考え

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:41:59.25 ID:9AvEUEj4.net
>>777
面での衝撃と点での衝撃の違い

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:42:26.91 ID:wBE1L8Zq.net
>>777
カーボンはある方向には強いが横方向には弱いとかそういう特性がある。

乗車時のエネルギーとは違う方向から力を入れるとすぐに壊れる。
大事故起こさなくてもカーボンフォークなんてすぐヒビはいったり折れる。

繊維の向きがあって方向で強さがかわる

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:43:19.08 ID:Mp+gjify.net
>>780
折り畳み室内保管とか職場のデスク横とか
もう少し世の中を知った方がいいぞ妄想ばかりしてないで

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 14:46:45.07 ID:wBE1L8Zq.net
>>784
おまえは底辺企業だからデスク回り狭いんだろうけど
折り畳み自転車持ち込んでもOKな企業はあるわけよ

折り畳みの室内というか玄関保管なんていくらでもいるし。
ほんと無知やなおまえは

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:00:53.53 ID:KHPm0D51.net
>>775
これが正しい。
折り畳みは輪行に便利とかで乗るんじゃなくて、
自分の愛車で輪行して目的地で乗り回す一連の行為全てをトータルで楽しむ為に乗るもの。

目的地で快適に走りたいならロード輪行一択だし、
観光地巡りの足ならレンタサイクル使うのが賢い。
そんな事分かった上で自分の折り畳みで走りたいから乗る。それだけ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:08:28.09 ID:6P+jgPOb.net
MTBが1番楽しいんですよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:35:40.91 ID:i2F6/pfH.net
折りたたみを勝手に推して質問主そっちのけで盛り上がってるキチガイの集まり

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 15:46:06.87 ID:hV92Makh.net
最近の折りたたみって小さいサイズばっかな気がする
大昔にブリヂストンがフルサイズをフレームの真ん中でまっぷたつにする折り畳みを作ってた。

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 16:10:36.62 ID:Mp+gjify.net
>>785
広い狭いではなくて普通は置かない
他の人の迷惑になるから
いくらでもあるとかそれこそ世間知らず
ないところの方が比較にならないくらい圧倒的に多い
少数派を持ち出してそれが当たり前のように語るのはアホのやること

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 20:23:15.12 ID:3EjdLKsO.net
>>786
目的地で快適に走れるとしても、電車で行くなら折り畳みだなー
俺にとってはロードの輪行は苦行だな

って、なんでどっちでも正解なことに
こんなケンカになるの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 20:34:29.84 ID:zmOPJ/QE.net
ユーザーによって答え変わる問題で煽る意味
正直事故る前に自転車乗るの止めた方がいいよ何れ誰かか自分に迷惑かける

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 20:36:32.53 ID:5YBeYZj2.net
折りたたみの方がロードより重そうだけど何が楽だと思うんだろう
小径車って走行安定性も悪いし最も危険な自転車だと思うけど

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 20:38:26.12 ID:wBE1L8Zq.net
折り畳み嫌いがこんなに多いとはね
折り畳みはデザインださいし乗り心地も悪いし
スピードもでないが、持ち歩くには最強。

特に車持ってる人はかんたんに持ち運べるし
折り畳みは2台目自転車に最適

>>791
ケンカってほどでもない。ふつうの議論

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 20:45:08.53 ID:wBE1L8Zq.net
>>790
広さは関係ありすぎだろう
自分のスペースが広かったら誰の迷惑にならない

会社のデスクまわりにフィギュア、ぬいぐるみとかマンガとか
おもちゃとか私物をおいてる人多いがそんなに少数派企業なんかな

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 20:47:53.19 ID:wBE1L8Zq.net
>>793
折り畳みはスピード出ないし、アップライトな姿勢だし安全だ
ロードが一番危険。スピードとドロップハンドルのせい、視界も狭い。

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 20:49:58.94 ID:/GfkSx6Y.net
>>796
下ハン持たなければいいのでは

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 20:52:51.30 ID:wBE1L8Zq.net
>>793
分解、バッグに収納、組み立ての時間が勝負にならない。

車か電車で運ぶから重量の差はたいしたことない。
最寄り駅までもその自転車で移動するんだから重さ気にしなくていい

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 21:16:23.89 ID:KQD1azmz.net
ポッキリ折れるトラブル多いし
折り畳みなんて素人騙しのチャリ

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 21:45:44.45 ID:3EjdLKsO.net
>>799
物によるよね

>>793
やっぱり嵩張るから他の人に気を遣うし、乗り場所、自転車置き場所気にするのが一番鬱陶しい
さらに自転車で駅着いてから輪行の準備してってなると、余裕見て20分は電車出発まで欲しい
目的地駅についてからも面倒

自転車として乗ってるときを考えるなら、そりゃロードの方がいい。

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 21:55:30.21 ID:EOHBGY4K.net
折りたたまないのに折りたたみ自転車乗ってる人多すぎ

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 22:02:07.54 ID:U72tQzPs.net
折り畳むのが面倒になってくる

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 22:05:19.09 ID:U72tQzPs.net
それと畳んでも重たい
10kgある

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 22:07:50.48 ID:ikC5KSSS.net
遠出するなら車に積んでいけばいいしクロスでもロードでも好きな奴持ってけばいいと思う
雨が降ったらドライブに切り替えたら良いし
途中で風呂屋でもよって車中泊しても良い
個人的に電車はあまり好きじゃない

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 22:11:22.81 ID:+AHTqd38.net
輪行してみたいな。

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 22:31:06.24 ID:Ac+kaZaz.net
>>794
車に積むならいいが持ち歩くは大変だろアホか

>>795
おまえ、自覚ないだけで普段いたるとこで他人に迷惑かけまくってるだろうから
少しは気にした方がいいぞ
漫画フィギュアレベルとチャリをどうれに扱いとか…
コストコのでけーテディベアでもかざってんのか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 23:22:08.26 ID:48opp4uQ.net
輪行帰宅もロードやクロスでも可能だしな。

20インチでも52x11なら、人間の性能が低くなければ30km/hは出せるから
遅いと言う事は無いが、

良く整備してギア比を最適化したフルカバーチェーンケースのママチャリが、片道10km以内ならベストかと

そもそも、何を追加するか?って考えが間違いで、用途に応じて車両を選ぶべき。

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 23:35:49.78 ID:6LaJCCXH.net
争え……もっと争え

というのは冗談で、なんか俺の質問で荒れたみたいですまねぇ
結論としては、ちょっと色々手を広げてみたいんでMTBに行こうと思う

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 23:39:25.71 ID:WSnOCybh.net
まぁ金と時間を持て余した神々の遊びってとこだろ

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 23:49:28.05 ID:wBE1L8Zq.net
>>806
なにが大変なんだよ
駅まで乗っていけば荷物にならんだろ。
たいていエレベーター、エスカレータある
10kg以下の荷物を数分間持つだけで大変って
そんなやつは外で遊ぶ資格もないわ

>>807
やろうと思えばやれる、程度ではいみない
最低でもホイール外さずに車、電車につめないと

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 00:05:22.47 ID:fwC4J0yH.net
>>810
ほらな
やっぱりおまえはてめーのことしか考えてない
他人に迷惑かけまくってるやつ
>>771とか皮肉で言ってるのかと思ったがガチだな
外で遊ぶ資格ない?
アウトドア派のやつは車移動だろ貧乏くせー輪行とかしねーわ
底辺企業とか煽っといてキャリア付きの車も持ってねーの?

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 01:36:55.69 ID:F2x5PieN.net
>>811
なんだこのアホ
景色のいいところ走りたくて輪行ってふつうなんだが?
海の近くとかは車で入れないところまで自転車なら行ける

折り畳みが重いとかアホなこと言うから電車さえもエレベーターついてて楽
とかいたのに、言い返せなくなったらこんどは輪行が貧乏くさいだと?

アウトドア派は車とか言い出すと自転車乗ってるやつが貧乏人って話になる。
おまえのロジックは破綻してる。
車にキャリアつけようなんて思わない。手軽じゃないし見た目がダサくなる

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 07:24:43.84 ID:JMkxHzaX.net
QRだけどタイヤを外して持ち歩こうとは思わないな

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 08:21:51.34 ID:5XzhrhsB.net
>>812
ここまで読解力ないやつも珍しいw
何一つ読み取れてねーじゃんw
車移動ってのはチャリ載せてってことだろアホ
自転車乗るのが貧乏人なんじゃなくて輪行してんのが貧乏っていってんだよ
おまえの頭が破綻してるからわかんねーんだよ
何がロジックだよw
輪行の方がダサくて手軽じゃねーだろ何言ってんだ?w
一般の人からしたら車で行けよって思われてんだぞ輪行なんて

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 08:22:21.80 ID:9CWKA8dJ.net
いい加減>810の人はコテ付けて欲しい Fシングル君でしょ?

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 08:32:55.94 ID:D2SxMZvL.net
長文でngした方が早いと思う

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 08:46:09.29 ID:BB4DXWGH.net
5chに一人で14レスとかどんだけ張り付いているんだよ
ちゃんと学校は行けよ?

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 08:52:19.05 ID:12H8a7XI.net
ロード→自転車に乗ってるだけで楽しい。いつも同じ場所走っても楽しい。
折りたたみ→立ち寄りありありのゆるポタしたい。遠出して知らない場所を走りたい。

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 09:53:42.58 ID:6GtBzV2O.net
ウチに朽ち果てた折り畳みが2台ある俺が登場。

折り畳みは走行性能が悪いし、軽くないし、収納が早くできるのが唯一の利点やね。
ロードやクロスは逆で、性能高いし、軽いし、収納が早くできないのが欠点。

前者の収納は袋広げて入れるの込みで2,3分くらいかな。
で、後者の収納は10分程度。

その差7分ほどで快適な走行が得られるなら後者を選ぶようになってくだろうね。
熟達した人なら5分程度で収納できるらしいし、慣れれば慣れるほど折り畳みの存在意義が無くなってく。


折り畳みは、袋に入れずに自動車に突っ込んで、長くて5q程度を走るって用途限定ならありだと思うけど、
輪行慣れた人からすると選択肢としては無しだな。

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 10:02:06.09 ID:F2x5PieN.net
>>814
やっとこのバカのロジック破綻してる理由がわかった
こいつは飛行機、自動車、電車などで自転車運んで乗るのも輪行
ということすら知らなかったってわけだ。
こいつは輪行という基本の用語すらわかってない

おまえが輪行(車載輪行ももちろん含まれる)が貧乏くさいとかいうから
それなら自転車乗るのも貧乏だろっていたんだよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 10:10:40.59 ID:F2x5PieN.net
>>819
ロードでちゃんと保護したら5分は無理だぞ
それはペダル、前輪外ししとか最低限やって袋にぶち込むようなレベルの低いやり方
部品傷つかないように保護したりチェーンの汚れつかないように梱包すると
すごい時間かかる。
空輸するためにきっちり段ボール梱包するとさらに時間がかかる
工具も持ち歩かないといけないし面倒
折り畳みとは勝負にならん

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 10:26:49.76 ID:z4SEB3ps.net
少なくとも上記で飛行機の話はしてないだろうに
そもそも飛行機使う輪行なら、それこそ折り畳みって選択肢はないしな

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 10:29:56.95 ID:6GtBzV2O.net
>>821
https://youtu.be/HY2tP551FG0
解説しながら4分30秒で完成の動画
突っ込みがあるならより上位の動画を紹介するなり、お前があげてくれやw


段ボール梱包が必要なら同条件だからむしろ時間の比率は折り畳みに不利に働くゾ

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 10:54:11.97 ID:I1rTd/4Q.net
そろそろクロスの話して貰って良いですか?

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 11:11:02.50 ID:F2x5PieN.net
>>823
これは雑すぎだろw
リアホイール抜くときにガチャーンで傷がつく。
クイックリリースは盗難対策で使わないほうがいいし。
フレームとホイールの間の養生もろくにやってなくて
ひもで縛ってるだけだから輸送中にフレーム塗装が剥げる。
汚れとキズの保護がなってない。全然だめだわ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 11:16:20.90 ID:F2x5PieN.net
>>822
段ボール梱包なしでもちゃんと保護したら時間かかるってかいてるだろ
あと国内なら飛行機輪行で折り畳みって便利だしふつうにあり。
とにかく手軽。
海外旅行の輪行ならスポーツ車が多いだろうけど

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 11:28:47.66 ID:6GtBzV2O.net
>>825
リアホイールはあんなもんだぞ。普段どんだけ恐る恐るやっとるんだ?w
クイックリリース使わないとかあり得んわw
養生については以下の解説を見れ。
https://youtu.be/tBbGI4HPBVY?t=590
お前の脳内完璧輪行よりも理に適っとる。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 11:33:54.76 ID:6GtBzV2O.net
折り畳みは、
初心者にとって敷居が低くなるという点においての存在意義はあるけど、
熟達者にとっては存在価値は限りなく低くなってく存在なんだよ。
脳内マイスターでも練習すればそれが分かるようになれるので精進あるのみだ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 12:03:30.19 ID:5XzhrhsB.net
>>820
そういう揚げ足はどうでもいいんだよ
むしろおまえに読解力ないことが浮き彫りになっただけ
話の流れがまったくわかってない
とりあえずおまえは迷惑かけまくってることを自覚することからはじめような

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 18:52:41.29 ID:NWUrKMD7.net
鍵穴スプレー(主成分ボロンナイトライド)って
チェーンに使える?使ってる人いる?
灯油とかで洗浄してから使えば
清潔感を維持できるかな

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 20:20:29.13 ID:F2x5PieN.net
>>829
迷惑かけたのおまえだろ
俺は迷惑かけてない
輪行の意味すら知らないくせに文句つけて絡んできて
間違い指摘されても間違いを認めるどころか他人のせいにしてるクズ

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 21:31:52.78 ID:3YCQ5l7g.net
>>831
迷惑ってのは日頃の話だバカ
ほんといちいち読解力がないな
まぁここでも十分に迷惑かけまくってるけど
その自覚もないようだが
間違いがあってもマトモな人間なら文脈で(言いたいことは)伝わる
まぁおまえは間違ってなかろうがそもそも伝わらんが

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 21:38:05.22 ID:F2x5PieN.net
>>832
伝わるわけないだろ
まさかこのスレで輪行の意味すら知らない奴がいるとは思わない
その無知を置いておいても
電車を使うのが貧乏という発想が愚かすぎる

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 21:38:28.63 ID:6GtBzV2O.net
>>831
輪行初心者なのに的外れな突っ込みするのは少なくとも迷惑よw

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 21:48:31.97 ID:F2x5PieN.net
>>834
それは輪行の意味すら知らずに騒いだ>>832のキチガイに言えよ
カーボンのもろさを知らない奴もいたっけな

折り畳みが輪行するなら最も手軽なんて常識、事実

上のほうに張られてたYouTuberも俺と同じこと言ってたぞ
本格的なロードとか持ってるなら2代目は用途がかぶらない折り畳みがいいってな

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:00:32.21 ID:6GtBzV2O.net
>>835
カーボンロードで何回輪行したことあるの?w

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:09:32.62 ID:N3ssRyOX.net
>>835
そいついつものIDコロコロ君でしょ
馬鹿で粘着質で無駄に攻撃的だからどうしようもない

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:19:47.55 ID:KL66un3U.net
輪行前提なら軽量カーボンフレームとかは怖いな
繊維の構成で走行に必要な強度を確保しつつ最大限の軽量化を行っている訳なので、
薄い場所に側方から角にぶつけたりしたらヤバいよな。

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:25:31.61 ID:alwpP3pB.net
ジャイアントのMSは地雷っすよね

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:50:13.66 ID:nkqp3qDJ.net
モビルスーツはジオンに限る

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 23:08:32.10 ID:3YCQ5l7g.net
>>833
馬鹿には伝わらんよねw
金があれば電車なんか使わねーわw
使うメリットが皆無だものw
メリットあるのおまえみたいな無免だけw

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 23:41:35.26 ID:FxTBcm/l.net
まだ続けんの?

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 23:48:54.39 ID:RPqRgmdV.net
そろそろ寝て早いと3時4時くらいから活動してるパターンだね
たまに夜通し活動してることもあってびっくりする
夜勤か何かなのかねぇ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 00:05:06.76 ID:d0Ovd32I.net
>>836
したことが無いけど輪行マスターです!

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 03:42:48.48 ID:6belj4dW.net
親の財布からくすねたなけなしの金でルッククロス買ったニートでしょ

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 09:50:17.92 ID:3OXSrjyN.net
今日もid真っ赤にしてるぅ?
中身読んでないけど

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 10:49:51.40 ID:hL3XT2UZ.net
クロス買ってから家から20km圏内はほぼ走り尽くしたので
片道輪行始めたわ。行きは自転車、帰りは輪行で40kmくらいまで行ける。
こういう楽しみ方もある。

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 11:06:24.59 ID:d0Ovd32I.net
走り尽くして飽きちゃうってのはあるよね。
ので輪行はありあり。

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 11:09:29.21 ID:WQlt0Eac.net
逆にローラー台で動画でも見ながら漕いだほうが安全で飽きないかもな

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 11:58:34.62 ID:7sVz37lr.net
片道輪行はいいよな
帰りの足残すこと考えなくていいし無計画に適当走ってもどこかの駅にさえ辿り着ければすぐに帰れるし気楽

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:15:53.58 ID:x1ZeytpK.net
クロスバイクのレンタサイクルがある街に行って借りたほうが楽

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:28:15.66 ID:4nkiGgEn.net
>>847
往復80キロくらい走れや
5時間くらいで済むだろ

853 :850:2021/05/27(木) 12:38:27.56 ID:RiFYES7z.net
>>852
その40kmは俺じゃねぇよ…

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:45:27.71 ID:ZVz8hsne.net
>>847
ほぼ走り尽くすくらい乗ってるなら往復50km60kmと距離伸ばしていってもいいんじゃない?

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 14:10:34.73 ID:x1ZeytpK.net
走り潰したいエリアにある小さい貸しスペース(倉庫)を数ヶ月借りて自転車を保管
休日にそこを起点に走りまくる
そこも走り潰したら別の街の貸しスペースへ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 14:15:18.82 ID:NKiz/nrY.net
往復40キロ走れるなら一日80キロは走れる
自分では絶対無理と思ったところまで日帰りで行って帰れるから
俺はそうして距離を伸ばしてきた

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 23:51:18.04 ID:Hq0GBUK9.net
ZIPでスポーツバイクの特集やってたな。
取材された人は皆レーパンにピチピチのサイクルウェアを着用し
そしてだれもルックを乗ってなくて白けたけどw

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 09:19:44.07 ID:FWLMgfnZ.net
さすがにルック車を放映したらコンセプトに反するでしょ
まあ、ピチパンはピチパンで無駄に視聴者のハードルを上げるだけだとは思うが

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 10:12:24.34 ID:Uo8phuMi.net
>>857
なんでルック車じゃないと白けるの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 10:42:46.91 ID:b0FnMDSN.net
朝通勤してるとき見通しの悪い交差点で徐行したら一時停止側から来た高校生がブレーキもかけずに結構なスピードで目の前通過してったけど自分の命に関わることなのによく確認もしないで行こうと思うよな、俺だったら怖くてやれと言われても無理だわ

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 11:57:45.64 ID:38e0kOgI.net
>>860
事故があった時のリスクとか興味ないからだろうな
普通に親が何とかしてくれると勘違いしてる

事故状況に寄っては親は破産するケースもあるから
自分の行いで生活が一変するとは想像してない

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 11:59:13.52 ID:38e0kOgI.net
>>860
簡単に言えば成りは大きくても精神構造は子供って事

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:47:31.81 ID:IYJYPB+B.net
>>861
単に何も考えてないだけ

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 13:33:40.44 ID:cnkkKLXE.net
そういう奴は早めに死んでくれないと逆に迷惑だな

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:34:20.60 ID:liCzUdsI.net
>>859
テレビクルーの無知に期待してたんだろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:34:26.40 ID:bpZAjBXl.net
質問です
8年乗ってきたママチャリがダメになったので
次はちゃんとしたクロスバイクに乗りたいと思います
ただ、カゴが絶対に必要なのです
理想は、安定走行を考えると後輪上にカゴがあるのがいいかなと思うのですが
(前輪上だとハンドルがとられそう)
純正でそういうオプションがある型、メーカー、ございませんか

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:00:43.98 ID:56A4A7Oo.net
>>866
オプションでキャリアつけられるのだとライトウェイかブリジストンとかどうかな
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/shepherd-city

https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/greenlabel/cylva/#anc04

ただ後輪にキャリアつけると荷物に泥はねする可能性あるけど大丈夫?予算増えるけどドロヨケもあった方がいいと思うけど予算と相談かな

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:10:49.23 ID:O86cz9qX.net
>>866
クロスバイクは少ない材料で車体強度を高める為にパイプを三角形に組んでフレームを作っている。
この為、ママチャリのような足の回し方でまたがる事ができず、乗馬のように上体を倒して後輪の上空を足が通過する形でまたがる。
なので後輪の上にかごは付けない。
荷物運びにこだわるなら、カーゴバイクと呼ばれる自転車か、以前と同じくママチャリを選ぶべきかと思う。

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:19:25.97 ID:5izg1nps.net
>>866

>>868
の言うとおり、クロスバイクの後輪部分にカゴつけると、だいぶ足を上げてまたぐ必要が出てくるので
https://www.qbei.jp/sp/item/cc-gios-liebe/
一般的な形のクロスじゃなく、ジオスのリーベみたいな形だと乗りやすいと思う
ちゃんとしたクロスと言えるかとなると、やや疑問に思うけど

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:30:48.83 ID:ySjAYLil.net
>>866 リアキャリア付けて、パニアバッグ位置に付ける折り畳みかごは?耐荷重が分からんけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:33:51.57 ID:liCzUdsI.net
>>866
かごのサイズはママチャリと同じ容量が必要?

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:35:52.16 ID:NAGD+bBw.net
>>866
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/fx/fx-3-disc/p/28474/?colorCode=reddark

カゴはないけどキャリアだけならこれとか
前籠もスピードだすなら危ないけどそうでないなら余程重い物載せてなければ
ハンドルとられることなんてないけどね
ママチャリと対して変わらない

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 18:45:10.36 ID:5izg1nps.net
>>866

あとは、これなんかどう?
https://www.cycle-eirin.com/blog/brand_info/marin/136982.html

クロスじゃなく、街乗り系のMTBになっても良ければこっち
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/60CA7C923DDA404984EB2E85AC3E0ED8

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 21:17:13.99 ID:Yb0dN/IL.net
>>866
ママチャリ乗ってきた人にはカゴだけじゃ不十分だよ
フェンダー、チェーンカバー必須で
カゴまたはキャリアが人により必要

後ろにつけるならカゴよりキャリアのが見た目がいいよ
カゴはすぐ折れ曲がるし、掃除が手間だしキャリアも悪くない

ちゃんとしたクロスの定義がわからんがシティサイクルのが使いやすいぞ
高級クロスは巣のままでは買い物自転車として実用性がない

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 21:19:59.31 ID:Yb0dN/IL.net
>>873
MARIN
こんな実用性のないのが8万越えとか意味不明
フェンダーつけずにキャリアつけたら荷物が泥だらけになるだけだろ

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 21:41:07.10 ID:mz8tbhGp.net
クロスなかごや泥除けつけるなら見た目崩壊してるから電動アシストの方がいい

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 21:50:09.54 ID:mc4H9cQ8.net
これライトウェイとかサーリーの類いだろ

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200