2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談153

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 11:44:01.36 ID:2XDLN2xi.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>980あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618508805/

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 18:41:10.03 ID:VEIO5SeO.net
>>944
普通のシティサイクルのチェーンリングは32丁とかだよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 18:41:40.90 ID:1Wy2iaEQ.net
「良く整備された、ギア比が最適化され、ポジションの出ている」ママチャリで
同じ運動強度で流して走っている前提なら
2割は違わないように思う。
良いロードとかだとスルスル加速していくし、流して走っていても気持ち良くなってペース上がっちゃうので
同じ運動強度なら、公道なら信号停止もあるし、
ロード3時間でママチャリ4時間までは掛からないと思うわ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 18:42:54.12 ID:8TTfNNx6.net
>>951
ママチャリは変速なし、内装、外装いろいろあるから
そこ書かないと

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 19:06:52.48 ID:YeknjP52.net
自転車屋とかロードバイク乗ってる人に、話の流れでクロスバイクで毎週100km走ってると言ったら何か変な目で見られるというか引かれてる気がするんだが、何故なん?
クロスバイクで100kmは苦行と聞くけど、ロードバイクってそんなに楽?同じスポーツ自転車だし、自転車って結局エンジンなんでしょ?そこまで変わる気がしないんだが

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 19:48:34.54 ID:e54RcLvK.net
>>955
TREKFX4とGARNEAUGARIBALDIG2Rで交互に100kmちょい走ってるけど
たしかに慣れたらそんなに変わらない
ロード屋はロードしか乗らないからクロスで走った事ないんだろうな

未だにビンディングつけるなシーラント使うなとか
変なルール押し付けてくる奴がちょくちょくいるし

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:01:06.70 ID:34a8eFvM.net
>>955
クロスって長距離走るジオメトリじゃねえからなあ
そりゃ変な目で見られるでしょ
avgも瞬発も劣るクロスをロードの話してる連中に持ち込む話じゃないね
空気読めてないってやつよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:08:27.42 ID:e54RcLvK.net
な?
こういうスレタイ読めない奴出てくる
乗れないなら出て来なくていいよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:10:24.95 ID:34a8eFvM.net
>>958
自転車屋やロード乗ってる連中に話してんのはお前だろ
スレタイ云々言うならブーメランでは

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:12:20.74 ID:34a8eFvM.net
>>959
おっとレス主かと勘違いしてたわ
>>958
話の流れ見ろよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:13:13.17 ID:1Wy2iaEQ.net
そんな事言い始めたら、レーパン、ジャージ民からすれば
スポーツをするのに私服は無いわって話しにもなる。
クロスバイクは、手首の向きも自然では無いし、ハンドルポジションの自由度も低いし、空気抵抗も大きい。

毎週100kmも乗るのにクロスバイクからロードバイクに移行しないのは
今時、大工が金槌で釘を打っているようなものなので珍しいと思われるのはしかたない。

ただ、仕事では無いので無理に効率化する必要は無いよな。

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:17:29.31 ID:34a8eFvM.net
>>961
そもそも同じクロス乗りと話す話題を他のグループに唐突に話せば当然の流れな気がするんだよなあ
こんなん子供ですらわかるっしょ

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:21:09.33 ID:zcWa5G4g.net
そんなにクロスとロードを別物に扱う奴は少ないと思うけど
まぁ普段着のクロスに抜かれたり距離走ってなかったりするとムキになるローダーは多いが

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:28:08.70 ID:1Wy2iaEQ.net
まぁ、時勢が落ち着いたら試乗会にでも出向いてロードバイクに乗ってみた上で感想が変わらないなら、本人にとって問題ないのでスルーしたら良い。

クロスバイクも物次第で、35c36HのMTB系のクロスバイクと、
ロードバイク系のホイールやタイヤを装着した、Vブレーキ付きフラットバーロードバイクもどきじゃ
全然違うよな。

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:28:14.29 ID:RCff0t6j.net
ロード乗りに聞いたなら兎も角、
自転車屋に「今、100kmクロスで走っているんですけど、ロードだと違いますか?」って聞けば普通教えてくれるでしょ。
「クロスでも100km走れるのに何でロード乗るんですかね?」とか聞いたら教えてくれないかもしれないけど。

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:27:47.34 ID:FQe3E3u+.net
>>961
ハンドルポジションの自由度が高くてもブレーキは一箇所だけ
そのブレーキの効きも弱い。
よほど田舎でもない限り、あるいは100km中30km以上街中ならクロスの方がいい。
クロスなら車の邪魔になりそうなら歩道の段差を走れる。
ロードはパンクに弱い。

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:29:17.54 ID:3ILX4VeO.net
艶消しの汚れ消しゴムで落とせるんだな
ピカピカになったわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:40:08.72 ID:YeknjP52.net
声かけられたから話してるとそういう話題になって言っただけだよ 流石に拍子もなく言うことはないw

一時期ロードバイクも欲しいと思ったけど、100kmより長く走らないし、ネット記事ではクロスもロードも大して速度変わんないみたいだし、2台も邪魔になるかと思って今のクロスバイクで良いやという結論に至った

ちなみにイベントだと188cmでも乗れる試乗車ってある?店頭試乗だと小さすぎて駄目だった

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:47:31.97 ID:CmMYVgDI.net
クロスかロードか迷う人にはフラットバーロードだよな

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:51:05.14 ID:C7kxARcl.net
>>969
ほんそれ
S6欲しいがtrekに聞いたら終売と言われて愕然

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:53:52.52 ID:jlEUaEVE.net
フラットバーロードは最悪、遅い

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:14:19.21 ID:YeknjP52.net
一応聞いたことあるけど、ポジション色々とれるとか空気抵抗とかパーツの抵抗とか重量が違うとか言われた 

まさかハマると思わなかったな
しろくじ

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:17:22.12 ID:1Wy2iaEQ.net
>>966
昨今のロードバイクでも28cが選択肢に入る状況で、ロードはパンクに弱いと言われてもな。
刺さり物は運、リム打ちは乗り手次第、太くて溝落ちするかしないか程度の差でしか無い。

パニックブレーキが想定される場所ばかりでは無いし、
フラットな場所からブラケットに手を移動させるのに1秒掛からんやろ。
フラットバーのバーエンドからブレーキ可能なポジションに戻す動作よりは全然楽に持つ場所を移動できる

個人的には手首が自然な状態で無いのがダメだ。
ママチャリの方が手首はマシ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:25:22.29 ID:JVyLBVb2.net
手首弱すぎだろおじいちゃん笑
エンドバーでも付けろよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:56:06.64 ID:FXVRKwwZ.net
持ち方が自然だなんだというけど
ドロハンはフラバに比べ操作性が著しく悪いんだよ
だから街乗りにむかない
GCNがいろんな状況下でのドロハンとフラバのアジリティ対決やってたけどお話にならなかった
ミニコーンジグザグ抜けタイムアタックってやったらそもそもドロハンは抜けられなかったっていう

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:57:38.76 ID:XrPkYxVw.net
二言三言目にはフラットバーは手首ガーって言う人が定期的にいるけど常に握り込んでるのか?
親指外すだけでそのデメリットは感じないレベルだと思うんだが

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 23:02:58.64 ID:FQe3E3u+.net
バイクのツアラーは前傾姿勢じゃないよね
自転車乗りだけだろ。わざわざ前傾姿勢で長距離走ろうとすんのは。
まあ長距離レースと長距離移動じゃ違う。
ドロップで急ぎもしない日々の長距離使用にこだわるのはピストがストイックで硬派だと思って乗ってる人のような無意味なこだわり。

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 23:06:19.90 ID:MxxotO7F.net
たまにロードでサイクリングコース走ると意識されたり声かけられたりと厄介。
クロスは何も無いから出番が多い。

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 23:08:37.08 ID:cPaDpLkF.net
クロスバイクでバーエンドも何もつけてないけど
100km程度で手がきつくならんけどな
手がきつくなる前に尻がきついわ

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 23:12:02.64 ID:8TTfNNx6.net
ドロハンは大事故起こしやすいから要らないな

フラットバーでレースでてもドロハンとタイム変わらない人いるようだけど
ドロハンはつかれるんだろうな
空気抵抗が減る以上のデメリットがある

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 23:15:58.54 ID:bxpMzHYD.net
>>971
ロードよりは遅いけどクロスよりは速いじゃん
ドロハンに抵抗あるけど速く走りたいならいいんじゃないの?

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 00:34:24.53 ID:56MTfh83.net
>>969
自転車屋の店員があれはクロスバイクだって言ってたぞ

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 00:38:31.86 ID:hA9+dMbj.net
>>981
だからクロスバイクの一味だから
誰もそんなん乗ってまともな大会に出ないようにママチャリの亜種でしかねーんだよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 00:45:47.07 ID:Tyol00pS.net
クロスかロードか悩む奴がレース出ようとしてるとでも?

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 01:08:03.97 ID:nclga86K.net
これか
やっぱり街乗り自転車はフラットハンドルだよな

https://youtu.be/Q6-yz1qJrUc?t=347

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 01:27:05.39 ID:DFE95/A0.net
>>982
言うのは自由だけど、業界的にはクロスにドロハン付けてもドロハンクロスだし
ロードにフラットバーつけたらフラットバーロード。

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 01:42:47.69 ID:lyxpV75t.net
>>986
どこの業界?
GCNもロードバイクだなんて言ってないけど
ロードバイクって付けたほうが勘違いしたバカが浮かれて買ってくれるという思惑だろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 02:47:24.52 ID:xCG062RI.net
>>968
何処住みか知らんけれど、メーカーが絡んだ大規模なものなら、結構サイズある。
>>975
目的が違うので形状がも違う、低速でテクニカルな用途ならフラットバーが良いのは否定しない。

元はクロスバイクで100km毎週は変な目で見られるって話だから、
ロング(長時間)快適かって話なのにGCNの低速スラロームなどを例に出してドロップハンドル下げは、問題のすり替えでしか無い。

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 02:53:35.17 ID:rxin6vxd.net
変な目で見てくる方に問題があるだけで終わる話じゃね

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 03:04:21.71 ID:VKUEKNcZ.net
フラットバーにはエルゴグリップオススメ。
https://i.imgur.com/mZJ6X87.jpg

50km走ると手の疲れ方が違う

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 03:09:49.08 ID:Fhn39Vj8.net
>>990
プニプニして気持ちいいよね

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 03:17:19.77 ID:xCG062RI.net
>>989
んでも、ママチャリで毎週100km走っているって言う奴が居たら
クロスバイク買う金も無いのか?
そんなに走るなら、もっと良いの買えば良いのに。
とか思わんか。

個人的には速く走りたいなら
ママチャリ→クロス→ロードだとは思うし、
グループライドなら周りにペース合わせる必要もあるので目的に適切な車両が望ましいが
100km程度のソロなら整備とギア比の範囲が適切なら、変速付きママチャリでも、折り畳みでも構わないと思っている。
そんな自分が他の人からは変な目で見られるのも、まぁわかる。

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 03:48:05.06 ID:rxin6vxd.net
>>992
好きで弄りまくってるクロス愛好家もいるんだからママチャリと比較するほど変じゃないだろうよ
ドノーマルのサビサビだったら流石に意味わからんけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 05:41:13.26 ID:M6p9c9lO.net
>>970
ほい
https://www.trekstore.jp/news/?p=109967

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 07:26:43.70 ID:nOK7VmCJ.net
ママチャリは耐久性が鬼レベルだしノーメンテで幾ら乗っても壊れないからそれなりの良さはあるよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 08:20:17.07 ID:a9w3rOfN.net
フラバロってロード用コンポ付けたクロスと大して変わらなさそうなんだけど、フレームの影響ってどこまであるんだろうか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 08:50:43.66 ID:AUbXZjZR.net
次スレ頼むわ
めんどい

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:09:06.37 ID:pRa4mpnM.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622333301/

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:46:47.23 ID:ULG3nSiU.net
だのむ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:47:09.09 ID:ULG3nSiU.net
>>997
なにがめんどいだよボケ
2度とスレに来るな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200