2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の自転車乗り Part9

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 17:43:50.71 ID:2KYuIopt.net
大阪の自転車乗りのスレです

次スレは原則として>>980の人がたてて下さい
たてられない場合はその旨速やかに報告して他者の協力を仰ぐこと

※前スレ
大阪の自転車乗り Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610087771/
大阪の自転車乗り Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616401265/

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 18:22:03.68 ID:5T7Mb51B.net
>>269
その為のトライスーツ
チンコもっこりさせるためのものではない

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 19:33:36.61 ID:cUo61KhY.net
>>265
加太からなら嵐山の脚漕ぎボートで渡れそう

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 20:22:29.21 ID:bwbNVDPb0.net
嵐山から保津峡経由して亀岡に行く山岳ルート、トライしたいけどトライできてない
誰か実践した人オリュンポス?

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 20:56:51.11 ID:YV1tVR4J.net
>>272
砂利道やけどまぁ行けるで。坂もキツいのは林道の入り口付近だけ。まぁ50号自体が結構キツいけど

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 07:54:16.31 ID:5C7GtawQ.net
>>272
嵐山から行くなら愛宕林道は下りなので落葉で滑らないように。

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 08:05:38.46 ID:oSlP1TpD.net
GOOGLEMAPで見つから道だろうか気になる

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 08:59:04.66 ID:oSlP1TpD.net
興味があって保津峡川沿いルート調べてみたら
12月終わり頃まで工事で閉鎖中だそうだ
でもチャリなら担いで…おっと誰かが門前に来たようだ見てくるか

問題の部分と元の動画どうぞ
https://i.imgur.com/TsnMaHg.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=057JWqYI044

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 11:03:05.54 ID:PJxEJhDW.net
>>276
工事中という名の規制やな。紅葉見に来んなよってw

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 11:04:23.51 ID:PJxEJhDW.net
松尾だに林道はいつも工事通行止めの看板が入り口にあって入るなよ状態。入るけど

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 12:15:38.76 ID:ICNkjqGO.net
看板はあるけれど通行不可能時は入れなくなってる
この違いかと

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 12:38:02.85 ID:PJxEJhDW.net
>>279
入る時は隙間があったのに戻って来た時蓋されてた事があったわ!開けて出たけど

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 07:20:47.51 ID:SXFl6QZ6.net
府道401号線、直す気があったのか。
愛宕林道も悪くないけど
治ったら今度いってみよう。

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 09:33:46.70 ID:+RSo6l8P0.net
なんだかなあ
ビットコイン最高値更新なんだって
ニヤニヤしてるんだろうな

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 12:55:36.05 ID:4ie72HEI0.net
万博外周のほぼ同じ場所でまた事故発生してたわ
救急車2台呼ばれてたみたいだからバイクどうしの衝突かな
救急車、消防車、パトカーの一斉集合、マニュアル通りなんだろうなぁ

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 20:19:11.30 ID:Ante7PGD.net
すまん、大阪市内で一番ロードバイクの
タイヤが豊富な店はどこですか?

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 20:21:08.66 ID:tGVR1dVs.net
ウエパちゃう?
知らんけど

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 22:36:27.68 ID:4YWs51CD.net
>>284
大阪市内のロードバイクのタイヤ売ってる全店舗のタイヤの在庫を把握してる人がいると本気で思っているのか釣りなのか何なのか

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 04:08:14.32 ID:MHY8pXaI.net
>>284
たぷんワイズかベックオン

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 08:26:54.13 ID:vVEllWh7.net
昨日は滝畑ダム行ってきたけどすごい人だった
https://s.kota2.net/1634426749.jpg

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 09:43:30.24 ID:sV0K9mUx.net
>>288
滝畑?池原じゃなく?

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 11:20:11.37 ID:8I8LKeFa.net
>>284
うちの近所にある韓国人と思われるオッサンがやってる中古チャリ屋がたぶん一番豊富だよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 13:10:20.02 ID:T7YRsbwT.net
>>290
どこだよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 13:13:39.75 ID:iGUcf+gZ.net
>>288
画像消えてるじゃん
裸で局部露出か?

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 13:48:33.29 ID:vVEllWh7.net
>>292
ちょっとヤバいのが写ってたから消した

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 13:52:25.16 ID:RNWmKUP2.net
>>290
自転車屋って中国人経営多くね?

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 15:52:56.03 ID:v8zNSYav.net
先月くらいだったか滝畑でロードをパクられたって
レスあったが見つかったのかな?

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 16:02:57.58 ID:G705ZeTi.net
クロスバイクで十三峠行ってきた。途中何度も押し歩きして
最後の府民の森からの坂はインナーローで登り切り、いかにも
足つきなしで来ました!という感じで駐車場に入るのはお約束。
強風の中アホな自転車乗りが結構来ていた。

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 16:20:35.78 ID:rfcXVjzj0.net
今日強風だったからママチャリで箕面の滝まで行っただけ
寒さに注意しないといけない季節がやってきたなあ
夏の温かさが名残惜しいわ

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 16:40:34.74 ID:zvWWCaHk.net
またrxか

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 17:23:57.84 ID:b/YUA51o.net
クロスで十三峠に景色観に5回行ったけど2勝3敗だな
だいたい府民の森でへこたれる。タイヤとホイールが重すぎやで

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 18:55:42.43 ID:JQgg5enN.net
>>291
なんで大阪市内のロードバイクタイヤ在庫数ナンバーワン店が知りたいの?種類とかメーカーとか関係なく?

>>294
確かに中古チャリ屋は中国人も多いね

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 19:05:13.25 ID:EG0fIwNT.net
今日ぐらいだと指なしグローブで峠降りるの無理?

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 19:16:16.31 ID:GW5pgvhN.net
>>301
汗で濡れてなければいける

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 19:44:16.06 ID:JcuHECNI.net
十三峠昔車で行ったことはあるけど
調べたら聖地扱いされてるんだな
おれのフロントシングル極太タイヤクロスでは登れる気しないわ

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 19:51:34.39 ID:rfcXVjzj0.net
十三峠初トライでそのまま登れた俺は全然剛脚じゃないよ
機材に恵まれていただけ

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 20:06:15.98 ID:m+EhzzOZ.net
十三峠ねぇ
ロードで20分
MTBで21分
ランニングで26分

どれも中途半端な禿ジジイです

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 20:09:09.77 ID:EG0fIwNT.net
>>302
サンキュー
今の時期って難しいよね

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 20:16:24.28 ID:ntcbAJXg.net
「ロードで20分」
「MTBで21分」
「ランニングで26分」

このような話題は発言者以外には息苦しいものです。

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 20:52:31.47 ID:GW5pgvhN.net
>>306
乾いたグローブをジップロックに入れてバックポケットへ

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 22:14:37.22 ID:sV0K9mUx.net
>>308
それいいな ピザなオレは真冬でも登りは手袋外さないと下りで死ねるから外すんだけどバックポッケに入れてるとしんなり湿ってる事が多かったからさw

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 00:00:51.58 ID:uByLN489.net
車で6分
ワシらくです

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 09:59:52.47 ID:lEovTFnd.net
十三峠
下りならチャリで7分30秒

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 14:49:27.38 ID:Q3A3z7Oi.net
(大阪)大阪市東住吉区駒川2丁目付近で不審な言動 10月17日昼過ぎ
2021/10/17 15:18 (JST)

大阪府警によると、17日午後1時30分ごろ、大阪市東住吉区駒川2丁目付近で年配男性による不審な言動が発生しました。

(実行者の特徴:モジャモジャ頭、灰色長袖、黒色ズボン、黒色自転車)

■実行者の言動や状況
・自転車に乗り、小声を発しているのが目撃された。
・「女の子」
・「触りたい」

■現場付近の施設
・北田辺駅[近鉄]、今川駅[近鉄]、田辺駅[大阪メトロ]、今川小学校、田辺小学校など

nordot.app/822353335956029440?c=134733695793120758

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 18:33:04.71 ID:Nfabdryf0.net
水無瀬神宮の湧き水をもらいにママチャリでポタ
嵐山に行く時いつも使ってる67号線からちょっと入ったところにひっそりとたたずむ神社でした
近所に住んでる奥様方が何人か並んでまして、順番待ちした後ようやくゲットでした
ママチャリで片道40分ほど、微妙な距離w
もう少し近ければミネラルウォーター買うのやめて全部ここの水で暮らせるんだけどナァ

https://i.imgur.com/nFSnten.jpg
https://i.imgur.com/mTUzKZ1.jpg
https://i.imgur.com/l7YNG4t.jpg
https://i.imgur.com/69733yp.jpg
https://i.imgur.com/5TlzJvq.jpg

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 10:15:06.20 ID:iwRh5mTB0.net
>>313
ある意味理想のポタだな
いい運動になりそう

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:27:38.55 ID:L+wCmbeY.net
でかっ
きもっ
自演で褒めるのもきも

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:37:33.41 ID:4S/q+br1.net
なんでスルーせず絡むの

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 13:12:31.06 ID:VolfPhAo.net
荒らしたいだけやから

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 16:02:01.10 ID:5TwBDG2q0.net
>>313
近所住みだわ俺w
ほぼ毎日お世話になってるぜ

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 16:42:25.34 ID:t0em0zEM.net
>>318
中華でのウイスキー転売人気とコロナで高騰したの辛いんが

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 17:05:57.74 ID:gN4uxJ5N.net
おにゅう峠もう紅葉してんのかな?1年ぶりに行ってみたくなったケど急に寒くなったな。まぁ自転車日和だけど

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 17:35:54.86 ID:iwRh5mTB0.net
るり渓行ったことある人おる?
景観、綺麗かな

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 18:21:51.70 ID:i1UE32rA.net
るり渓がきれいなのはヒルクライムの最中の車道だからあんまり楽しめないかも
降りて川沿い行けば綺麗

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 18:36:43.13 ID:wsiCauTB.net
電チャリなら景観を眺めながら優雅にヒルクライム出来る

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 19:14:45.41 ID:X9xDZScb.net
電マなら悶える女体を眺めながら楽に快感を与えることができる

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 19:27:48.03 ID:afio8Sjl.net
一気に気温が下がったので、どんな服装が最適なのか迷う
つい先日まで半袖ジャージでよかったのに。

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 19:29:34.99 ID:g+z1NMpD.net
夏からいきなり冬とか嫌になるな

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 20:53:13.25 ID:DAX58qjP.net
春が来て・・・ずっと春だったらいいのにね

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 21:19:29.19 ID:vOotci3Z.net
暖かい土地まで自走で南下すりゃいい

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 21:49:20.32 ID:wEO/d/zk.net
たしかに大和川越えたらまだ夏だったわ

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 14:37:21.28 ID:RzDQa3sR.net
>>328
マリネラ王国かよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 15:27:44.29 ID:mdft7gn4.net
るり渓行くなら、ちょっと先にある深山は景色はかなりいい。ただし道は悪い。

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 10:51:49.91 ID:jYmcHJdn.net
金剛山行ったらまだ半袖ジャージのひとがいたよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 10:52:47.69 ID:inzbqRuL.net
それ俺や (´・ω・`)

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 11:06:33.36 ID:jYmcHJdn.net
>>333
昔、朝方行く度にクロスバイクで登っているひとが居たんだが見た事ある?
坂は大した事ないけど距離はあるから良くやるなって思ってて
いつの間にか見掛けなくなったんだよね

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 13:03:03.52 ID:D5+kvVqt.net
金剛山は角度きついけどわりかし上りやすい坂道だよね

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 13:23:49.00 ID:inzbqRuL.net
>>334
俺はスリックMTBで登る機会が多いけどロードと平均タイムはあまり変わらないよ
ベストタイムは1分弱ほどロードのほうが速いかな

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 15:28:16.33 ID:Unm+643O.net
金剛山近辺の道でロードを車から見ると邪魔すぎて轢き殺したくなるこら来ないでほしい

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 15:35:22.23 ID:ALUhv0Po.net
>>337
マキャベリズムの基地

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 18:38:13.83 ID:EKQRGZNf.net
ママに乗っけてもらうブーブは楽しいか?

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:44:04.90 ID:D5+kvVqt.net
>>337
こいつが匿名でしか大口叩けないクズです

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 20:37:19.79 ID:ic/XqcyA.net
ロード乗りは令和の珍装族
嫌な思いしてる人は多いんじゃないの?

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 21:08:18.93 ID:QKWf/8bq.net
静かだし迷惑度はかなり低いだろう。

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 21:15:19.17 ID:inzbqRuL.net
ハァハァ煩いし汗臭いのでロード乗りには悪印象しかない

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 21:23:13.28 ID:EMsEdOMi.net
珍装 なのは、まあ認めるよな

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 21:41:53.25 ID:wKSxh2Qz.net
>>343
ローディストが喘いでる直近でクンカクンカしてるお前の方が怖いわ!
変態やろ

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 22:21:54.47 ID:+b2ngEIk.net
ローディストとか何処のオタクだよw

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 00:06:41.11 ID:YpSXVPwV.net
おれはクロス乗りだけどサイクリングロードなり走ってる感じ
ロード乗りはまとも、マナー守ってる人が多い印象ある
狭いとこ並走してる高校生のほうがはるかにウザいし邪魔

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 07:57:03.84 ID:pa2eIv96.net
>>346
アンタ?歳いくつよ?

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 11:03:59.04 ID:xXBiG491.net
ロード乗りってなんでこんな変態やホモ多いんやろう…
普通の人のほうが少ない

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 11:35:56.97 ID:8SPXGAWx.net
変態だからロード乗りになるのか、ロードに乗ると変態になってしまうのか

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 12:28:36.28 ID:WdXFUuAD.net
>>349
自己紹介すんな
キモい

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 18:51:13.21 ID:UXq1vWM20.net
淡路島と大阪結ぶ船の実験 2年ぶりに再開 経済効果調べる 

淡路島の洲本港と大阪・岬町の深日港を結ぶ定期航路の復活を目指す社会実験が2年ぶりに再開されました。

この社会実験は、平成11年まで洲本港と深日港を結んでいた定期航路の復活を目指して平成30年から行われているもので、新型コロナの影響による中断の後、23日、2年ぶりに再開され、洲本港には午前9時に第1便の乗客40人が到着しました。
片道の所要時間は55分で船の定員は68人。
スポーツ用サイクルを最大31台乗せることができるのが特長で、船を下りた人たちは乗船するために分解した自転車を組み立てると、晴天のもと元気よく港を出発していました。
大阪府堺市から訪れた30代男性は「自転車を船に乗せてこられてアクセスも便利になり、楽しみにしていました。淡路島の景色をゆっくり楽しみながらサイクリングを楽しみたい」と話していました。
旅客船の運航は来月28日までの土日と祝日に1日4往復行われ、利用状況や採算性、地域への経済効果などについて調べることにしています。
洲本市企画情報部企画課の西原健二課長は「ようやく再開できて非常にうれしいです。多くの方に淡路島へお越しいただきたいです」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211023/2000052897.html

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 20:59:35.45 ID:cuCc4YXt.net
チャリダーが利用してるとして洲本大阪運航がニュースになってる

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:27:42.52 ID:x123y7AD0.net
【フランシスコ・マンセボ選手】日本でロードバイクに乗ってどう?関西は好きですか? https://youtu.be/m7XbNmIO7wU @YouTubeより

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 08:48:05.66 ID:IvuvbdUf.net
大阪市内から和歌山行きたい。みんな何号線沿いに走ってるの?

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 09:13:06.54 ID:cCEm4k59.net
>>355
大和川〜石川CL〜河内長野〜R310〜五条〜吉野川〜紀の川〜和歌山

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 09:43:09.91 ID:IvuvbdUf.net
>>356
大阪→加太→和歌山市で。ちなみに和歌山市から紀の川サイクリングロードで最終目的地は奈良市内です。

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 09:53:05.66 ID:sFJU+Bz4.net
>>355
5号湾岸線→泉佐野南→臨海線→第二阪和国道
これで和歌山城付近に到着です

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 11:12:24.60 ID:cCEm4k59.net
>>357
加太経由〜r752〜r204で北上して大和川スタート地点で一周したら200q超えたような気がしたけど脚力的には大丈夫?
ちなみにr752〜r204は道幅微妙、車多い、信号に掛かりまくりだった印象しかないんでお勧めできない

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 11:25:57.78 ID:IvuvbdUf.net
>>359
大阪市内→大和川→奈良→五條→和歌山→大阪市内はもうやってるんで。それでも170キロとかだったはず。
和歌山市内→泉佐野までは湾岸沿いで問題なかったけど、そこから先は車道専用チックになってクラクションとか鳴らされてんで、他にマシなルートがあるなら知りたいんです。

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:51:47.68 ID:k3u11Dwm.net
R26突っ走れよ
臨海は高速入口とかあって割と怖い

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 13:08:34.76 ID:sFJU+Bz4.net
臨海のほうが信号もクルマも少なくてスムーズに走れる
ちな大阪市内ーR26ー浜寺公園ー臨海ー双子池ー旧R26
これで加太、和歌山市街いづれも75q
3時間あれば余裕で到達

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 13:47:38.57 ID:cCEm4k59.net
旧街道の紀州街道は車少ないが狭くて生活道路なんでのんびりポタ以外は勧められんしルートも見失いやすい
河内長野から旧R170で泉佐野まで出てそこから湾岸沿いとか?旧R170も和泉辺りは狭い生活道で飛ばせないけど距離的にはそんなに長くない

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 14:05:20.84 ID:sFJU+Bz4.net
紀州街道はルートを見定めにくいのは事実だが
旧R26と紀州街道は別物なので要注意ね

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 14:05:52.20 ID:k3u11Dwm.net
そっちは距離はいいけど起伏多いよ
それを御褒美と思えるか拷問と感じるかは知らん

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 14:46:23.06 ID:sFJU+Bz4.net
1日200kmOKの足並みを前提に語るけど
孝子峠なんて「峠」を名乗ってはいるものの標高100m弱の小高い丘
アップダウンは箱作から みさき公園に掛けてのことだろうけど無視して大丈夫
信号のストップ&ゴー レベルです

目的があるならイザ知らず阪和間の移動に河内長野経由とか考えられません
無駄な遠回りだね

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:27:42.40 ID:kEqHe+MX0.net
ママチャリで去年和歌山行った時は26とか204とか紀州街道とかちゃんぽんで到達したなあ
ほぼ一本道、という印象しかない
まあGoogleマップの案内に従ったのみですが

街道というのはどこものどかでなんとなくリラックスできますね
スピードはあまり出せませんが

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:40:36.68 ID:kEqHe+MX0.net
1回で最適ルートを攻略するのは無理なんだ
最適というのは人によっても違いますし
2回、3回と走りながらしっくりくるルートを開拓するしかないのかもしれないですね

ああ、私ももう一度和歌山行きたくなってきた
和歌山から奈良に行って大阪に戻るルートは想像するだけでヒーヒー言いそうですが

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:42:45.26 ID:kEqHe+MX0.net
>>366
某ユーチューバーが大阪一周(オオイチ、行きは湾岸沿い、帰りは河内長野経由)でそういうルートを走ってるのをみましたが、
体力ないと無理と感じました

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200