2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part122【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 08:14:23.84 ID:X7IIbUb0.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part121【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617025571/

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:32:53.76 ID:PbDWL3Y1.net
>>156
エモンダSL5は半端物か…(´・ω・`)

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 17:34:25.65 ID:f8HzbuvH.net
30万予算ならアルミエモンダ+ホイール交換のほうが違いを実感できそうね
標準ホイールが2kg超えですし

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:03:05.82 ID:snj5K9Rk.net
いまからアルミエモンダ買うとして当然ディスクモデルだけど10万くらいで軽めのいいホイールってなんだろう?
予算オーバーだけどzipp303sくらいしか思いつかない。

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:24:35.15 ID:wcmVxY9U.net
エモンダならHUNT 35 CARBON AERO DISC WHEELSETどう?

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:31:56.68 ID:KPLUpHhe.net
BlackEditionでいいんでないの
めっちゃ軽いぞ

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:09:49.44 ID:1cSz6oCl.net
乗り換えとか勿体無いな
交互に乗ればいいのに

いきなりクロス→ロードだと最初はすぐへばるし

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:51:06.69 ID:YIVeIDmz.net
>>154->>162
皆さんレスありがとう
FX4を半年近く乗って十分満足してるけど
関西住みだから琵琶湖、淡路島もいずれ挑戦したいし
今後更に距離伸ばして150〜200km走るとなるとロードの方が良いのかなって思ったんだよね
さすがに50万はきついけど30万ならなんとかなるから
通勤、30km以内のサイクリングはFX4
休みの長距離はロードにしようかなって思ってた
今初期装備だけど本体に全振りより本体20万、ホイールタイヤで10万とか振り分けも必要なんだね
来週点検の際にロードの試乗させてもらいに行くよ

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:25:50.05 ID:S8bqJRYI.net
クロスで80km以上を時速25km以上で巡航出来るフィジカルがあるなら
ロードなら最低エモンダALR5、カーボンロードならせめてSL6Proあたりまで
行くのが一番安上がりになると思う
それでも来年から再来年にはSLRクラス考えると思うけどね笑
で、今のクロスは思う事はあるだろうけども、安易に手放さない方がいい
ロードにハマればハマるほどクロスバイクの息抜きが必要になる
とりあえずはエモンダALRとサイクルジャージにビンディングだね

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:35:58.29 ID:hx+MULzD.net
>>164
前提さえ確かならすげぇ的確だと思うわ

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:38:46.39 ID:eerBozfz.net
トレックのFXシリーズなら100〜200kmのライドくらいならば余裕でこなせます!
さすがドマーネをつくったトレックだぜ!

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:24:22.43 ID:KPLUpHhe.net
ビワイチも大多数はレンタルのクロスだったりするからね
目が向くのは派手な車体と派手なジャージだけど

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 22:14:34.09 ID:x0oJ6AsW.net
フレームはすぐ買い替えとはいかないから妥協してアルミでホイールに資金使うのは何か違う気がする

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 22:17:58.40 ID:vUV/6hrG.net
今更知ったけど、スペシャが日本全国のスペシャ取扱店100店舗前後に、一方的に契約を解除したんだとさ
俺らのトレックもアメリカン企業だけど、そこまでシビアにはしないよなと思いたい

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 22:17:58.67 ID:9BGe6pcU.net
初心者が幸せになれるのはSL5にホイール買い換えコースかなと思う。SL6より重い部分は後から交換する楽しみもあるしな。

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 22:28:23.73 ID:GFNRf+OA.net
今は納期の心配をした方がいい

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 22:46:03.45 ID:PZ+d1MaQ.net
ボントレガーホイールも入荷遅れなの?

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 22:46:33.56 ID:fUT0ar0/.net
>>170
消耗品やらを105からアルテグラに変えてくだけでもいいよね トレックのフレームやら頑丈って聞くから寿命は長いし長持ちしそう

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 22:52:31.64 ID:HI4rmbUS.net
SL5のシートマストキャップは最初からカーボンにして欲しい。あとは適当なカーボンホイールを後から入れるのが安いと思う。最後にエアロステム。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 22:53:11.14 ID:ePE0FHBy.net
アルミ買う意味は無い。予算が許す限り一番いいものを買え。いいホイール買う金は後で用意しろ。

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 23:10:11.23 ID:HI4rmbUS.net
リムだったらアルミいいけどディスクだと足してカーボンにしたい。

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 00:44:02.97 ID:kgX2E5Cg.net
エモンダのステムキャップ部分のボルトのサイズと長さが分かる方いますか?
盗まれかけたのかボルトだけ消えてた\(^o^)/

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 02:15:48.40 ID:tkn/XkHK.net
ヘッドセットごとアップグレードするチャンス!

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 04:27:29.32 ID:SLou72E0.net
>>177
そこはたいていのメーカーで共通規格
ネジはM6、長さは30mmから40mmだけど
下のアンカーもしくはスターファングルに貫通だから適当
トレック車に付いてるのは30mmだったと記憶している
ネジの頭はキャップの頭受けの形に合わせて
皿状か円筒状かどっちかだけど
トレック車に付いてるキャップの頭受けは円筒状だね
https://i.imgur.com/DudjK5u.jpg

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 05:28:50.75 ID:upVbNtUS.net
>>153
お前は俺か、って感じのコメントだな。
俺は2019年にfx4を買って、それから今年の春までに10000キロ弱走って、ドマーネsl6に買い換えた。
正直、レースとか無縁で一日最大100キロ位しか走らないが、
結局のところロードバイクってどういう乗り物なのかね?と知りたくてドマーネを買った感じ。
結果としてとても良い自転車だと実感。
踏み込んだときの剛性ってのが段違いで、踏めば踏むほど無駄なく動力になっている感じ。
fx4と乗り比べると、クロスバイクは自転車全体がポワワ〜んとバネのようにしなってる感じがする。
ドマーネはかっちりしていて跳ねないし重心が低い感じ。
あとは向かい風のときに段違いだな。
巡航速度はあまり気にしていない、安全第一なので。
ただし、まだ2ヶ月ぐらいなのでポジションには完全に慣れてなく、100キロ以上は走れてない。

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 05:30:01.79 ID:upVbNtUS.net
まぁ、それを知るために払った50万円弱が妥当かどうかは微妙なところだな(笑)
趣味の世界は何をするにも高い。

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 05:53:22.64 ID:8LEU9uPP.net
>>169
こちらは18日からの一斉値上げが控えてるぞ

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:28:54.84 ID:LHIl5v5K.net
>>164
proは中途半端なホイールだから
SL6無印にガイツーでちょっと上のカーボン履かせる方がいい気もするね

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:46:25.71 ID:ys15TxbR.net
いやいや名ホイールやで

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:27:24.89 ID:/x7QuC2L.net
>>179
今は皿です
ってか何年前の画像だよ、それ

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:29:47.03 ID:SLou72E0.net
>>185
あるぇ? 2019モデルは円筒だったのに…ごめんなー

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:34:21.48 ID:SLou72E0.net
古い話のついでにリムブレーキ時代のドマーネ
リアエンドがこんなんなってるから普通のクイックレバーは
上にも前にも倒せない…ボントレガーホイールのレバーは
大きく湾曲してフレームを避ける形になってるけど

レバーが軸からオフセットしているシマノホイールなんかは
このフレームでもレバーを前に倒せます? 経験談もとむ

https://i.imgur.com/cCYLEdY.jpg

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:23:13.69 ID:KOweLDGg.net
どうでも良いです
素直にごめんなさいして黙ってた方がいいよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:28:46.17 ID:8LEU9uPP.net
メディアにも出てきたね2022マドン
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/45880/?all#start
https://www.cyclowired.jp/news/node/345895

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:42:06.11 ID:ekUvghHI.net
クソデカロゴは継続か…

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:55:04.87 ID:wk9enmUm.net
そのうちフレーム形状がTREKってなるよ

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:59:41.69 ID:CUbto96w.net
クソ重い。なんなんこれ

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 21:02:59.66 ID:7Va+6lfI.net
>>187
純正のクイックもシマノのクイックも三角の中に入れたいけど微妙に倒しきれないから下のステーの下側に沿わせる感じで倒してる
納車の日のショップでもそう言われたから

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:58:45.59 ID:13ps8Yhh.net
マドン、エモンダ、ドマーネはここんとこ3年周期でFMCだったと思うけどそのサイクルやめるのか

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 23:02:21.79 ID:bVvUQSBb.net
マドンの納期が来年の12月なんだっけ…

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 23:06:57.13 ID:5YvrKuTS.net
emondaはfmc六年掛かっとるぞ

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 23:50:58.02 ID:b+kptd9y.net
マドンSLRはいつ出ますか?

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 00:07:27.73 ID:T4qqL3ng.net
>>187
自分はシマノのヅラエースのホイールを普通に使えてますYOう

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 00:10:48.71 ID:7cP2cISI.net
三兄弟でリムブレーキは2022で終わりかな

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 05:36:10.14 ID:majVN8hr.net
ボンドレのR2とR3は値段どうりの性能差があるの?

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 06:35:11.91 ID:KRPJu2BO.net
>>197
今年はSLだけで変更なしなんじゃない?
P1の新色発表くらい。

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:26:21.34 ID:eVI0BJ0Q.net
ちなみに本国サイトには2022マドンSL6はない
https://www.trekbikes.com/us/en_US/bikes/c/B100/?pageSize=24&q=%3Arelevance%3AnewFlag%3ANEW#

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:34:30.20 ID:w9BkNUJw.net
>>193,198
ありがとう…ありがとう…こんな俺に優しくしてくれて…
WH6800のクイックレバーだけamazonで売ってたから
ポチってくる!前後別々で各々1400円ちょいだった!

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:40:03.86 ID:6HmgKQS9.net
>>202
何でだろうね。日本限定で販売されたり…

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:42:30.58 ID:OLPY8AY3.net
ヒルクライム好きな人ってディスクブレーキに抵抗ないです?
そろそろ買い替えたいけど全部ディスクになったトレックにするか迷っています

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:55:56.34 ID:he2ooD48.net
今のTREKのディスクロードはミドルグレードでも重いし気にするのは当然
よく考えて買った方がいいね

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:09:14.69 ID:BlDYXf/I.net
マドンのデカいロゴなんとかしてくれ
デカロゴやめれば即買う

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:26:44.71 ID:AF6MsOdl.net
>>207
P1をどうぞ

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:28:04.24 ID:PW5aFTiD.net
ねじきりBB化という目玉があるんだから
日本専売ではあるまい

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:34:04.69 ID:RvzlD5Jq.net
ドマーネ変わらんかな〜

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:38:48.31 ID:eVI0BJ0Q.net
>>204
中国でも買えるよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 10:01:24.99 ID:oNe/MjpL.net
>>205 ディスク移行済みだけど、峠のタイムはほぼ変わらないです。下りがラクな分ディスクにしてよかったと思ってる

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 11:10:02.90 ID:w5DLKE0Q.net
>>212
たしかに。
リムブレーキの時はカーボンが溶けるのではないかと不安になった。
スバルラインのような長い下りでかなり気を使った。
下ハン使わないと握力もきついしね。
ガチで秒を争うレースしている人なら別だけど、タイムもさほど変わらんと思うよ。

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 11:22:29.94 ID:OLPY8AY3.net
リムの方がシンプルで美しいんだよなぁ
ディスクはローターが見た目にも重さ的にも・・・
そしてフォークに片持ちで付いてるのが気になる
メンテもショップにやってもらわないといけないしコストがかかる

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 12:26:26.99 ID:Bx7yoAOa.net
>>214
メンテは思うほど難しくないよ。
リムと違ってホイール外して付け直してもブレーキのセンター狂わない利点もある。
あと雨の時の制動力は、リムと比較して段違いに良い。
一番のメリットは>>212だな、やっぱり。
この辺りをメリットだと思えない人は、リムモデル継続してるメーカーにしたほうが幸せになれるんじゃないかな?

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 12:31:02.28 ID:VlTaBGUF.net
新型マドンはハンドルめいっぱい切れるのかな

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 12:31:02.71 ID:Y4DEEd0U.net
ディスクのメリット云々よりリムブレーキ車乗り続けるのがこれから先厳しそうだから俺はディスク車に乗り換えた
自分が感じてるメリットは雨の日と下りのリムへのダメージ気にしなくていいかな程度

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 12:32:56.52 ID:ijrcBt6B.net
カーボンホイールを気兼ねなく導入できるのでディスクに満足してる。

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 13:07:06.74 ID:DaIJ93Mc.net
カーボンリム、バカ高いカーボン専用ブレーキシューを問答無用で削っていくコスト考えたらディスクともトントンかなぁ
ホイール資産あるから乗り換えにくいって、カメラのレンズ資産があるからボディを替えられないのと似てるね。

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 15:10:59.42 ID:mN0t39Fz.net
リムブレーキに人権はないのか?

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 15:17:05.14 ID:5e888QDC.net
>>216
無理だろ

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 17:05:58.10 ID:Bx7yoAOa.net
>>220
善し悪し関係なく時代のメインストリームから外れてきてるのは間違いないけど、リムにリムの良いところがあるんだから、好きなのに乗ればいいじゃん。
人の意見気にしすぎ。

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 18:40:21.12 ID:1Njhqjh9.net
エモンダに乗り換えようと思ってるけどディスクであることよりも完全内装ケーブルがネックだな
使える輪行バッグ限られるから横置きのお手軽タイプ使えなくなる
まあ完全内装はかっこいいけど

224 :104:2021/05/18(火) 19:04:56.15 ID:bkGsUVKw.net
>>195
誤解を与えたみたいなので説明するが、納期が2022年の12月なのは、希望のサイズとカラーがその納期な訳で、ワンサイズ大きい白黒だと2022年の1月で大体半年待ちだよ。それ以外と赤は知らんけど。

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 19:27:55.36 ID:HdjrJpiF.net
なんだそれ

226 :104:2021/05/18(火) 19:33:05.84 ID:bkGsUVKw.net
なんかごめん🙇

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 19:35:38.66 ID:K4ehlsIK.net
横置きだとハンドル切れないの関係なくね?

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 20:16:52.75 ID:UxL/i8v8.net
ディスクは重いから。
マドン9が苦労せずに6.8kg出せるのに
わざわざ替える意味はないよ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 01:19:49.93 ID:RxBHELwX.net
セールのリムエモンダSL6が30万でお釣りきて7.5kgだったことを考えると今のトレックは価格と性能が見合ってない

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 01:39:47.57 ID:7BVP4eWd.net
セールと定価を比べるアホがいるのはこのスレですか?

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 07:37:03.75 ID:xGnRMkg1.net
アホは…お前だ!

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 08:02:14.22 ID:YInhKRQY.net
リムブレーキドマーネもブレーキワイヤーがヘッドチューブからフレーム内に入ってるから
ハンドルを90度に切るとアウターがグキッと曲げられてあかさまにヤバそう
ショップの店長は輪行するならハンドル外すしかないとか言ってたが
ハンドル真っ直ぐのまま運べる輪行袋あるのかー

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 08:11:00.99 ID:uFiR914R.net
あるよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 08:20:00.47 ID:HvW0bwn6.net
>>229
SL6proを税込27万弱で勝った俺からすると、それも価格に見合ってないなw

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 08:22:02.41 ID:Sm+nm6eP.net
各国サイト見較べてるとDomaneSL4とか920とかあって面白い
でもやっぱり2022MadoneSL6は日中韓だけ

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 09:51:17.13 ID:88XmUVok.net
>>229
エモンダでそれは重すぎ

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 09:55:33.20 ID:NbBRTAmw.net
>>229 セール価格と定価を比べるのは無意味だけど、とりあえず既存のラインナップでエモンダ名乗れるのはSLRだけだな。SLは、見た目形は一緒だけど残念ながら別の自転車。

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 10:04:43.49 ID:ATq32tIZ.net
今の時代は重いロードがトレンド
これからはどんどん重くなりタイヤもどんどん太くなる

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 10:22:21.85 ID:+tldn/mV.net
軽さよりも剛性と空力の時代になってきてるよな。
UCI規定で走る機材を作ってるメーカーとしては、きっちり6.8kgまで搾れたら良いだけで、それ以下にできるメリットはないしな。

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 10:23:28.16 ID:PPxGe4Hz.net
>>237
メーカーがエモンダと名付けてるんだからエモンダなんだろ。
遅い奴に限って変なこだわりがあるよな。

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 12:03:59.31 ID:YInhKRQY.net
>>232,233
これかー
https://www.worldcycle.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000050807
オーストリッチ L-100 エアロ&ワイド 輪行袋
ハンドルが切れないロードバイクや、ホイールベースの大きいグラベルバイクのための輪行袋です。

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 12:39:48.80 ID:sE6BRnR/.net
>>240 フジヒル単独ゴールドだから、たぶん君よりは速いと思うけどどうだろう?

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 12:42:38.08 ID:ZpdZV+vp.net
そんなに軽いロードはすごいの

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:31:50.28 ID:REl17Lx+.net
>>242
240さんの正体知らずにそんなこと言ってるの?
口を慎め

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:36:56.59 ID:rKpHvKK3.net
>>242
富士ヒルゴールドごときで>>240さんに
君より速いと思うとか、身の程知らずにも程がある。

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:43:07.10 ID:A/EjiUpG.net
SLとかヘビー級の貧乏人向けバイクだろ
ヒルクライム向け(笑)

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:43:40.55 ID:NQvZrx14.net
>>235
トレックジャパンの公式ツイッターですら何故か
マドンSL6に言及してないという。。

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:51:05.34 ID:tbWUoT4h.net
こんなの見つけたんだけど。新型マドンが出るのか?

https://twitter.com/tamagoyacs/status/1394725022527148034?s=21
(deleted an unsolicited ad)

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:54:10.02 ID:QCIOIyt3.net
>>242
https://dotup.org/uploda/dotup.org2478464.jpg
ゴールドリング程度でイキれるのか羨ましい
ローラー用バイクにこれ付けて次はプラチナ取ってやるぞと毎日トレーニングしてるわ

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 14:15:57.08 ID:438eCT9K.net
>>249
お前もイキってるじゃねーかwww

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 14:16:20.93 ID:h1xxSTJW.net
パンピーからしたらシルバー以上はいきっていいと思うよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 15:03:03.27 ID:GUiTnHt/.net
ワイもメルカリからゴールドリング買ってくるんやで

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 20:43:31.37 ID:khdiWGkV.net
年齢ならシルバーなんじゃが

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 20:44:13.61 ID:NQvZrx14.net
>>248
なんと!!

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 22:11:35.23 ID:YInhKRQY.net
ふっ、スプリンターの俺には関係ない話だ

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 23:32:00.04 ID:+TZbkEsu.net
新型マドンだったら嬉しい。
dura組で1500gくらいのホイール履いた時に7kgでいいからさ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 01:16:48.79 ID:ZpeHgfob.net
ワイのマドン9ちゃん、なーんかリアタイヤがパンクしてるっぽい?と思ってリアホッピングしてみたらカンカンにエア入ってる。
ISOSPEEDとUSTチューブレスのショック九州すげぇな

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200