2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 131店目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 14:11:01.50 ID:gxORQweW.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) ボチボチでんな
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう

前スレ
街の自転車屋専用スレ 128店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602127975/
街の自転車屋専用スレ 129店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607840685/
街の自転車屋専用スレ 130店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613720429/

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:37:20.73 ID:uESNJqP0.net
折りたたみのヤツ以外はゴミだなw
もうバッテリーも出ないんじゃね?w

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 22:37:55.15 ID:rTgq8JI4.net
2年前に近いからってスペシャ取扱いのプロショップに友人から買った他メーカーのロード持ち込んで振れ取りしてもらったらあさひの4倍の値段取られて、他メーカーだし何の知識も無いからボラれたと思ってグーグルのクチコミにボロクソ書いたことがあるんだけど、
今思えばホイールだけにして持って行かなかったからバラすのと組み付ける工賃も必要だよねって気付いた。
あの頃はロード初心者だったし、それなりに丁寧に説明してもらえたなあって。あの時の自転車屋さんゴメンね。

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 22:53:58.68 ID:O/EYzzIQ.net
ココを荒らす為にわざわざ書き込んだのか

書き込んだ店主の反応みてニヤニヤするんだろ

いまどき迷惑な嵐だな

一応書くが釣られた店主が↓

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:19:11.03 ID:ThxaVTuj.net
振れ取りとか真っ黒のスプロケットを洗ったりしたなら工賃発生するけど
ホイール外したり取り付けるので工賃発生する?
スポークのテンション低い状態ででぶや剛脚が乗り込んだとかなら、かかった時間の分請求したいというのはあるけど

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 05:30:36.67 ID:AgxfA2Pu.net
不思議なことにロードバイクに乗る人間で真人間だと思える人に出会ったことが無い
屑ばかりだ

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 08:19:58.28 ID:a8GSAaQI.net
うちにメンテ丸投げするローディーは医者で人格者だがな

そしてそんな人を高レート賭け麻雀でカモにする俺はクズ

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:20:27.41 ID:6Re4kHDj.net
子育て世代の電アシパパもロード乗りもクズ率はあまり変わらない。
おそらく >>558 がロードの客に対して対応しきれないから
苦手意識で塩対応になっててそう感じるんじゃない?

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:34:10.51 ID:9FhgX+WY.net
>>558
作業頼んでお金がかかるのか!ってのは屑と言われても仕方ないわな
まぁ本人に自覚は無いたいだけどね

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:46:54.67 ID:VeSVawNI.net
サービスできない人間vsサービスが当然と思ってる人間の戦い=クズ発生の図式
そこらを臨機応変に流せないと増えるし悪評が立つだけね

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:02:30.16 ID:lvdtx3MP.net
サービス出来ない人間ってw
サービスするのが当たり前の人間みたいに言ってるけどどうなのかな?
悪評を流すやつって何しても流すから無理ゲーだと思うしな

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:51:04.61 ID:5dJQ6xX/.net
大がかりな機械や高額そうな装置を使うわけでもない
手に収まる工具でクイックイッで作業時間も10分そこら
俺でも出来る程度認識されるから勘違いする

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:00:08.41 ID:SwdEdd3C.net
皆さんに聞きたいこと。
1.斜めに入った英式チューブのナットの取り方。安自転車に多い。
2.うんこ入りチューブの処分方法。たっぷり入ったやつ。
どっちもムカつく

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:08:03.12 ID:KA6YLy3j.net
>>565
ねじ山ズレたナットはリムに当たってもさらに締め込んでやるとカチッと音がして元に戻る事あるよ
それでもダメならラチェットメガネでひたすら緩める
ウンコ入りはパッチが剥がれる危険性を説明してそのまま修理かそれが嫌ならチューブ交換かな?

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:36:32.01 ID:J5C2QV+Z.net
>>565
10mmラチェットレンチでグリグリ繰り返し。潤滑油も合わせて。

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:03:00.37 ID:MwZSoU26.net
>>564
大がかりな機械や高額そうな装置を使うわけでもない
そこなんだよな自転車屋が舐められてるのは
ホザンやパークツール等の高額な工具買っても元取れないし…
TIG溶接機やアセチレン溶接
まず使わないし…

せいぜい馬力の小さいコンプレッサーあるのが関の山

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:02:53.00 ID:VeSVawNI.net
>>563
程度問題

>>565
潤滑+ねじ切り部分以外に工具をかけ潰さないよう固定+10mmラチェット

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 15:19:14.17 ID:XN+JpPJ+.net
>>566
分かるw
俺もそうしてるわ
ロングのソケットで締めこんだら直ぐに解決

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 15:20:52.99 ID:XN+JpPJ+.net
>>568
溶接もサクッと出来るでしよ!って言ってくるやつムカつくよなw

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 15:28:19.85 ID:hBYmJkT3.net
近所の店が納期と予算の折り合いが付けば鉄とアルミの溶接はやっているので、
そっち紹介して終了。

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 15:54:40.80 ID:pKzRnHVV.net
客だが、溶接できる店がそこらにないと日本一周や世界旅行のとき困るでしょサクッと出来てくれないと
自転車屋でなく鉄工所か廃棄物処理業者に寄った方が速いか

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:00:11.70 ID:XN+JpPJ+.net
溶接って事を考えた時に自転車屋って思い浮かべる意味がわからんw

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:12:56.29 ID:V4nC1hSO.net
MTBアルミフレームのシートポスト部分にクラックなので溶接の専門店を紹介した。
紹介先から当店に帰って来た客いわく33000円でしたとの事。
他にも自転車溶接とは別の仕事が沢山あるので順番との事で預かり6日間。
思い入れがあるMTBなのでその客が言うには妥当な金額だから依頼したとさ。
観るとビートは流石に綺麗、塗装は剥離したまま、ポストが入る内側は削って処理済みだった。
安いフレームじゃ33000円は合わないね。
酷使してるフレームはじきにヘッド他もクラックが入る可能性があるからどこで諦めるか?
ちなみにその溶接所は朝持って行って夕方仕上がりの特急便だと2万円UPとの事。

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:30:36.47 ID:XN+JpPJ+.net
言ってる最中に溶接が〜ってのが来たわw

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:26:11.48 ID:b6Ow8ITh.net
ランドナー乗って来て、
パンクか空気入ってないだけか分かりません。って
こっちもチューブ見ないとわからねーし。

有料だと困るって言うからさ、
無料の修理なんてありませんし、
買った店で確認されたら如何でしょうか?
大変申し訳ありませんが、ご予約の修理をしておりまして
どんだけ急いでも確認が明後日になりますし、
自転車の預かりも出来ません。
すげー丁寧に言ったら押して帰った。
永遠に来なくて良いよ。

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:48:13.22 ID:6Re4kHDj.net
ナナメのバルブナットはマイナスで抉ってひと山飛ばすことが多いな、そのバルブナットは外れたらポイ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:17:14.97 ID:VeSVawNI.net
>>577
空気入れて放置、すぐ抜けたら有料修理だし、しばらく持つようならほっといて返却
どれくらいが「しばらく」かは客に任せて周辺で時間つぶさせとく

実質空気入れだけで放流して仕事になるかは運任せで文句も言われん

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:32:12.32 ID:vAQbBA2S.net
>>578
似た感じ。俺はペンチ使うよ。
うまくいかないパターンもあるが、その時は切断してる。

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 23:55:27.30 ID:lFfDSZSE.net
>>575
ごみみたいな仕事持ってくるなって言うお断り値段だろ。真っ当じゃねーか。

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 06:00:04.13 ID:T+G0FtBi.net
>>577
こういうケースって自分で空気入れて反応見るとかしないの?
自転車屋だって神でもなんでもねーしチューブみないとわからんだろw
有料で困るって工賃発生する作業やらせるのに無料奉仕しろという人多いの?
こんなんばかりだと塩対応になるのもわかるわ。
ほんといつもお世話になってます。

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 08:32:35.75 ID:+LawEhXU.net
>>565
バルブの斜めワッシャーは切断
てっとり早い

うんこチューブ 
そのまま下水へ
実際のとこあれは迷惑でしかない

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 11:14:50.52 ID:YGB7pU38.net
俺もチューブ切ってトイレに流すわ。ときどき便器に飛び散って
うざっ!ってなるわ

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 11:58:09.97 ID:bPKfcpdw.net
水道管詰まりそう

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:07:46.42 ID:OwEfb5PA.net
>>577
自転車屋になったら透視が出来るって意味不明な事平気で言えるヤツは多いよな
パンクしてないって言うなら空気入れてみて下さいって空気入れ渡してるかな
コレで減ってる方だけが抜けてたらパンクですよって言って放置かな

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:35:55.66 ID:+LawEhXU.net
緑のうんこは迷惑この上ないけど
消費者は断る選択ないんだろうなあ
パンクで持ち込まれてもホイール全体に飛び散ってるし
清掃作業も上乗せで工賃いただきたいわ

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:48:31.36 ID:lTpmUW7l.net
ばかという人が、ばかにされる
クソという人が・・・
https://twitter.com/iamcyclist395/status/1404284649820459016
(deleted an unsolicited ad)

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:50:31.24 ID:BuSP342W.net
修理作業の真っ最中にその会計しようとしてくるやつなんなん
床屋でも髪切ってる最中に金払うのかな

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 13:17:16.01 ID:bX1JMlbv.net
>>587
CBAのウンコ注入は店員の勧められるがままにって感じで、パンクしないなら入れとくか程度の軽い気持ちで入れる人が多いみたいよ
パンク修理の時に修理剤の事指摘すると「そんなの入ってたかな?」って人も多い

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 13:33:06.26 ID:OwEfb5PA.net
>>587
そこそこお金がかかってるって客から聞いた事あるけどな

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 14:30:40.78 ID:WIheIwdM.net
10時30分に来たウザ客、
3時間も自慢話しやら、リモートで自宅仕事だから
ロード乗ってるだの、給料が減っただの。
もうウンザリしてさ、
集中したい仕事あるのでって帰って貰ったけど
暇つぶしで来るのやめて欲しい。。

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 19:24:57.58 ID:pS/r5LDC.net
>>592
ごめんなさい

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 20:53:13.01 ID:bPKfcpdw.net
自転車関係無いけど、釣具を注文して2週間経つけど連絡無いから店に行ってきた
したらダイワとかシマノの注文してたんだけど、今は小売店に卸さずにネット通販に力を注いでるんだってさ
これも時代なのかね〜個人店じゃ注文する数も知れてるし、Amazonなら100や200と仕入れてくれるからメーカーにとってはそっちに傾くか

見損なったぞ

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 21:08:11.86 ID:sN/zeqLz.net
スライム、自転車だと不評なんだな。
チューブタイヤの二輪車だと
スライムのおかげで何度も助かってるんだけどな〜

自転車は出先でも自分で治せるから
スライム入れないけどね

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 21:14:20.55 ID:SKckEtMK.net
>>594
小売や問屋にも色々あるが、単に右から左へモノ流して手間賃取ってきただけのタイプが排除されるのは自然な流れだろうね
そういうのはネット通販で完全代替可能だから

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 21:50:25.91 ID:eUGKH75p.net
>>595
最低だよw
タフアップも最低だけど車種限られてるし滅多に遭遇しないし、バルブから出てこんだろ?
自転車は虫ゴム抜いたら飛び出てきよるからイライラするんだよなぁ

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 23:42:11.47 ID:B/tF8N2Y.net
え?いつだったか自転車買う時に店員の方からスライム勧められたんだが?
結局入れなかったけどヤバいやつなのか

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 07:33:38.79 ID:VmwzD9PN.net
無駄、ただ店目線だと入れたのに役に立たない修理持ち込みが多いから

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 08:14:45.53 ID:25Y4wmzi.net
パンクしたらアサヒの店員は何て言い訳するのか

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 09:05:02.25 ID:si4KIoZK.net
なんでアサヒに持ち込まないのか

俺はうんこ入りチューブなんて絶対に触りたくないけどそこで被害者を優しくしとけば良客になるかもしれんからなあ

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 09:27:56.15 ID:BUk8ERXG.net
手持ちの余りパーツで組んで、調整をお願いにショップに行きましたが、
すごく嫌がられて、明らかな不具合があれば持ってきてくれと言われて調整お願いは諦めました。
嫌がられる理由はなんでしょうか?
ショップは町のショップで春の入学セールもやるしスペシャライズの看板もあるところ

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 09:30:51.92 ID:oYmLJVcK.net
めんどくさい
朝日にでも行って

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 09:39:23.40 ID:CrH27Cun.net
普通にパッチ貼るのに邪魔になるので、交換になりますね

で、対応すればええんやで

苦情はあさひさんにどうぞ

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 09:47:40.34 ID:Fu/hmqU8.net
>>602
その店はまともな腕の店だわ、手直し頼むだけで手直し以上の仕事になるから断られる。
イチから依頼したらいい仕事してくれるはず。
手軽にソコソコでいいなら>>603の言うようにあさひにもっていきな。

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 09:52:01.76 ID:XJJEi+Zl.net
>>602
想像してごらん
見ず知らずの人が弄くり廻したモノ
調整だけしてどうぞと渡して問題起きたときアナタが文句言わない保証無いよね
そーするとイチから組み直すことになる訳だ
料金はそれなりになるけどアナタは調整だけにそんなに取るのかって文句言わない保証無いよね
他にもトラップがあり過ぎて嫌にならない?

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 09:58:09.84 ID:tjXaxbog.net
>>602
書かれてるけどそういう用途にはあさひでしょ
地場の店はそういう案件持ち込むといつもと違う顔を見せるよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 10:26:29.31 ID:yGoG+mp/.net
MERIDAのオンラインショップ
パナソニックストア
に続いて
BSCも

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 11:48:34.28 ID:7VEWdVv8.net
>>606
おっしゃる通りではあるんだが、その理屈を一歩進めると、「他店購入品の修理調整は一切お断り」にたどり着いちゃうんだよねえ
「素人がいじったもの」も、「素人同然のバイト君がいじったもの」も、「素人っぽいかもしれない他店の店主がいじったもの」も、区別がつかないリスクがあって。

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 11:53:28.04 ID:VmwzD9PN.net
>>602
大抵は言い方が悪くて組み立ても酷いから

ちゃんと予算を提示して(例えばスポーツ系を3万以内で悪いところがあれば交換とか)頼めば引き受ける方が多い
全部「調整」で済ませる時点で相場や常識を知らない客なので嫌がられたに一票

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 12:20:54.53 ID:5Qz97lz3.net
>>608
サイバー攻撃でも喰らったの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 12:25:10.95 ID:XJJEi+Zl.net
>>609
一歩進めなくても基本的にはそうでしょ
ディレーラ調整してとかピンポイントで依頼するならまだしも
マルっと調整お願いってフルオーバーホールしても良い?って言いたくなる

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 12:46:28.45 ID:9gL1Z9Ls.net
中古パーツの自作PCが動かないと言って、PCショップに持ち込む様なものですかね。
PCなら修理屋行け、車なら車検屋行けとなるけど、自転車屋は売った自転車しかやらないに皆さん同意なのかな

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 12:49:55.40 ID:Oa7sTmsn.net
先日の客の自転車雨ざらしの店
今朝の激雨でも自転車外へ出しっぱなしだった
なので、このトリップ仕掛けて 修理に出す事にした
結果が楽しみだな( ͡° ͜ʖ ͡° )

https://i.imgur.com/wfWBTjS.jpg

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 12:56:01.46 ID:YIQRInQi.net
>>614
トリップってどんなトリップ?

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 12:59:49.54 ID:vbkPNkuU.net
>>613
対価二万とか三万円とか払うものってなってればそれでいいんじゃないの
えっ?そんなに金取るの?ってなる風潮がおかしいだけで

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:00:39.35 ID:KcKjHhsc.net
>>613
NECにDELLのパソコン修理頼んでも拒否られるよね。
自転車の場合、規格で部品交換が可能だが
メーカー出荷状態が未完成品だから、手抜きしていい加減な状態で客に渡された物をちゃんと動くようにするなら、
言い値で費用全額負担してもらって、やっと仕事と言える。
客からしたら、新品を買ったのに、そんなに費用が掛かるのはボッタクリだと言う気持ちになるだろう。

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:11:37.27 ID:+j8vRxjw.net
>>615
こんな客居るから他店購入の物を付けるのも嫌なんだよな

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:12:08.57 ID:Ym35gF6Y.net
手持ちの余りパーツで組んだ時点でね
シフターとディレイラーの型も合ってるのか怪しいし、そりゃ誰でも嫌だよ
前に9sアリビオのシフターと9sデオーレのディレイラーで組まれたクロス来たけど、まあまず無理だったね

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:15:01.77 ID:+j8vRxjw.net
>>619
結局何か起きたら店の責任ってなw
リスク以外何も無い

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:15:39.23 ID:yGoG+mp/.net
>>608
まぁ体のいい代行納入屋だね

MERIDAのオンラインショップは知らんが
パナソニックストアは、まあまぁの条件を出してきた
BSCもそれとなく打診がある

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:17:37.77 ID:CrH27Cun.net
お前ら真面目だよなぁ

普通に時間工賃で請求、臭い部品は交換

一時間8000円プラス部品代

これでええやん

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 14:02:55.69 ID:0pfyx+J3.net
そもそも自分で組むならある程度走って問題ありそうな部分洗い出してから持ってこいって。
何組んですぐ持ってきてんだおめーは、機械組み立てた後の動作確認なんて初歩中の初歩だろうが。

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 14:14:47.14 ID:Oa7sTmsn.net
>>615
Amazonのレビュー参考

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 15:08:14.44 ID:VmwzD9PN.net
>>613
ちょっと違うよ、ウチは他店購入でもOK
単に「調整で済む」という素人判断が前提になってるのが問題、実際は危険で交換とか修理とか必要でも「調整で済む」と思い込む客が断られる

つまり自分で調整できないのに調整で済むと思う方がおかしいんだが、まあ後々揉める可能性が高いから断るって感じかな

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 15:09:01.18 ID:yGoG+mp/.net
時間・金・作業内容に文句を言わなければ
ヨシ
まずい他人の作った料理を、美味しくするのは大変
無理な場合もある

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 15:39:18.63 ID:BUk8ERXG.net
初見でも預かりでも見積もりましょうと言ってもらいたかったがメーカー品でなく自作は門前払いだった。
関係ないかもしれんが、その店の料金メニューにはオーバーホール25000円があり、その内容としてブレーキシュー交換、ワイヤー交換、アウター交換などさまざま列記してあるのだが、持ちこんだ自転車はそれらは新品を付けていた。

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 15:46:21.42 ID:9Oc4qVPn.net
こうして
自分でやれば良くなるんだよな。

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 16:06:17.46 ID:tjXaxbog.net
>>627
結局何の調整をお願いしに行ったの?そもそもで

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 16:16:26.95 ID:Fu/hmqU8.net
>>614のトリップって言葉がよくわからないんだけど意味わかる人、誰か教えて
もしかしてトラップ?

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 16:41:29.86 ID:5Qz97lz3.net
>>630
弄るのはそのくらいにしてあげなさいよ
614が恥ずかしくて出てこれなくなってるだろw
まあ文面から推測するにトラップだろうねw

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 16:42:47.86 ID:oYmLJVcK.net
発達で意志疎通出来なそう

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 17:07:03.02 ID:gOn9nsAk.net
カンパのシフト調整と、外装6sママチャリのシフトワイヤー交換が連続で来た。どちらもいくつもの店舗で断られてウチに来たそうな。仕事しろや自称プロショップ&チェーン店ども。

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 17:24:06.02 ID:si4KIoZK.net
>>613
調整してほしかったらうちで買え

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 18:09:18.95 ID:BUk8ERXG.net
うちで買ってない自転車は調整しない

まあそういうことだろう

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 18:35:21.26 ID:Fu/hmqU8.net
>>619
>前に9sアリビオのシフターと9sデオーレのディレイラーで組まれたクロス来たけど、まあまず無理だったね
あおりでもなんでもなくホントに疑問なんだけど、同じ9速ならレバー比は同じで互換性ありって認識なんだけど無理だったの?
それともタイプミスで正しくは9sアリビオシフターと10sデオーレRDの組み合わせだったってこと?

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 19:42:33.52 ID:+SRvbXpk.net
先日の話
無名メーカーのアルミフレームのロード修理持ち込み
サドルが自動落下するとの事で対処して欲しいと
客の肘とか見ると傷だらけ、聞くと走行中突然サドルが落ちてそのまま転倒との事
「大丈夫でしたか?」と聞くと「怪我したけど大丈夫っぽいです、小指捻挫したっぽいですけど」
包帯巻いてて痛々しい小指
ちらっと下の方見えたら紫色になってるので、心配だったがとりあえず修理に移行
店にいた常連のおばちゃんが、その子と私の話聞こえてたみたいで
「それ折れてない?」と聞く私も正直気になってたので、ちょっと包帯とってもらったら、小指倍以上パンパン紫色に膨れてた、3階にいる嫁呼んでその子すぐ病院連れて行ったら、即手術やったと
色々と自転車屋やってたらあるものだけど
今回は大事にならんで良かった

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 21:03:10.45 ID:xJeuGpFM.net
>>636・・・・・・マジ?そこから?
合うと思ってるの?

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 21:12:16.22 ID:U8m9ee+N.net
ロックバイクスか

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 21:23:49.56 ID:Fu/hmqU8.net
>>638
9速アリビオと9速デオーレの互換性の証左は以下の8ページ
ttps://circles-jp.com/wp-content/uploads/2021/01/2019-2020_Compatibility_v026_jp.pdf
もしかして、ダブルテンションとシングルテンションでレバー比変わったと勘違いしてるとか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 21:58:56.73 ID:oYmLJVcK.net
9sはr3000ダブルのフロント以外引き量同じでしょ
ロードとmtbごちゃ混ぜとか絶対さわりたくないけど

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:30:45.65 ID:wYWHbFd9.net
今日は若い女の子がタイヤ交換に来た
おっぱいがこぼれそうなくらいプルプルだった 夏は良いですね 

変な外人は嘘つきばっかりだ もう信じない

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 23:29:43.64 ID:CrH27Cun.net
外人は基本金持ってないと思って対応しないとなぁ

まぁ日本が奴隷商みたいなことやってるのが悪いんだけど

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 06:37:32.42 ID:XWZLMYe/.net
>>626
そうなんだけど、客としてはルック車3万円で交換できるし、オレは自転車屋じゃないけどリフトも使って0.5hで6000円目安で金とるから
調節で2万円は最低でも欲しいよな。ざっこいルック車に乗り換えてもらって一万円ぐらい工賃とるのが最良なのかな?

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 06:40:22.97 ID:6FJftSMc.net
オーバーホールに諭吉複数出す人は車体は諭吉50枚ぐらいの車体だろうに
ルックの3万程度でメンテに5000円でも出す人いるのか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 08:39:47.05 ID:5yDx4los.net
素人が中古パーツで組んでしまった物の調整なんて新品部品で組み立てるより
手間がかかるのに「僕が組んであるものを調整するだけでそんなに金取るのか」
と思われるために見積りなどしたくないね、時間の無駄だからという話か

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 08:55:48.41 ID:z5SjkHpM.net
普通にフルオーバーホールの金額で良いでしょ
問題ないか見ろって事は組み立てたに問題ないか見ろって事だろうし

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 09:26:57.09 ID:pTuhjU/t.net
9速デオーレのシフターは入手不能なので 修理対応としては 9速アリビオで対応するのが普通の自転車店

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 10:01:15.47 ID:CnSG/Qbc.net
自転車屋でも無い人に0.5h6000円払うんだw

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 10:45:13.81 ID:vSARHCSq.net
結局なんだったんだろなー
>>619はエンド曲がり見てないとかだったんだろな。
>>638は別人のアオリだったのかな。

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 11:05:42.32 ID:4rgo0KGE.net
TS保険加入した客が事故したけど、
対物では使えず、文句言いに来た。
使えない保険なら加入しなかった。と。
保険代が高いと、加入すらしないレベルの人間が多くて、
自転車買うのも、1番安いの、とにかく安いの!って。
何買っても安いだけでは満足出来ないわな。
ほんと貧乏人だけは勘弁だし、朝から疲れた。

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 11:21:50.58 ID:69F0EDOf.net
そもそも免許が取れない駐車場がないとかいろいろあるけど
貧乏だからとか頭悪いからとかだから自転車に乗ってる
または自転車しか乗れないだろ

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 11:30:56.06 ID:cfXUYEs8.net
貧乏なら貧乏なりに生活してる人は居るので貧乏だから悪いって事はない。
バカだから貧乏って言う事は多いので関連性はあるが、バカと貧乏は区別するべき。

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 13:26:26.37 ID:8SJUOgUA.net
>>650
シマノでもごく稀に、新品でガイドプーリーが腐ってるのがあるから煮詰まったら交換してみるのも一手。

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200