2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JBCF】【JCL】Jプロツアー part33【自転車競技】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 19:55:48.48 ID:HePNizKY.net
国内トップクラスのチームが出場するJプロツアー含むJBCFロードシリーズほか
新規のJCL、トラックシリーズ、学連、全日本選手権などについて自由に語り合うスレッドです。
専スレのない登録レース、海外で走る日本人、国内で走る外国人選手等についてもどうぞ。

JBCFホームページ
https://jbcfroad.jp/
※前スレ
【JBCF】【JCL】Jプロツアー part32【自転車競技】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615720905/

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 15:27:55.83 ID:kTwJwnMh.net
宮澤もワールドツアーチームに加入したセルフプロデュース力は日本人離れしてるかも

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 16:22:47.21 ID:hz/v2oXH.net
雨澤がなぁ…JC3位からTOJステージ優勝で夢見たんだが

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 16:54:41.38 ID:/tSzxWWv.net
マリノがいるじゃないか

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 17:15:13.23 ID:baZiMi+r.net
マリノはコロナさえ収まれば、一人でも海外チームでやれるからなぁ。
マトリックスで全日本取って、良い意味で出ていってほしい

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 18:25:38.44 ID:OyAgAxHE.net
雨澤の砕けようがなぁ
もう乗る気もないようなこと言ってるし

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 20:58:15.33 ID:Gqw4AOOz.net
そんなもんよ
大金もらえるわけじゃ無いし
察し始めたんだろ

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:42:01.26 ID:9oCzXqsA.net
JBCFから事実確認の問い合わせきたらしいね。例のCEO仕事してるようだ

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:46:21.60 ID:jBeN8GGr.net
>>429
何処に?

431 :ツール・ド・名無し:2021/06/04(金) 00:02:48.17 ID:0ORTLvZR.net
松田祥位くんが名前を聞かないよな
高校生時点でU23勢の誰よりもt.t国内で速かった逸材だぅたのに

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 00:24:50.75 ID:fsYUeJtj.net
松田もそうだけど日野泰静もどうなってしまったのか気になる。

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 02:33:43.72 ID:ofuHQlBt.net
松田は仏DN1のチームに昇格してるはず。いまは日本帰ってきてこの前埼玉のTT出てた。日野弟は競輪学校受けたらしいけどそのあとどうしたんだろう、、。

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:08:00.29 ID:XQCBIwjW.net
松田はU23強化指定選手だよ

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 09:22:03.46 ID:k9SSgc0K.net
高校生で活躍したやつがU23以降にこけるのはもはや定番よな

EUだとそうでもなくて
ピッドコックとか競技歴の長いやつがなぜか大成してるのが謎
一応乗りすぎないようにトレーニング管理はされてたみたいだが

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 09:45:55.32 ID:9Tm/DoZl.net
やっぱりトラックみたいに強化体制見直した方が良いんじゃないの?

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 09:52:41.46 ID:avzBaQaJ.net
エカーズに入ってないと指定選手候補にさえならないとか何とか
実力なんて分かるわけないと言ってしまえばそうだけど

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 10:07:44.31 ID:FsEwLcBd.net
>>435
それ、サッカーや野球も問題視してるわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 10:12:11.61 ID:p9HrWU3a.net
>>435
結局大人が勝負に執着して子供が燃え尽きてるんだよね
その競技に特化した強化しすぎだと思う
なんなら陸上部野球部サッカー部水泳部統合してスポーツ部にして月替り位で何でもやらせりゃ良い

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 10:58:58.32 ID:nSBQ/TA4.net
そもそもいま日本にジュニアからトップまでシームレスに選手供給できる環境はないでしょ
他競技からの転入ってのもトラックの梶原選手みたいに本人や親がそれなりの覚悟持たないと現実的でない
やっぱ先進強豪国の指導者たちの助けは必須だと思う
少し前にクネゴが日本の育成環境のショボさを指摘しつつ自身で計画してる育成プログラムを日本でも展開したいとか言ってる記事みたことあるけどな

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 12:05:35.15 ID:l2DjOBaT.net
教育の名のもとにオーバーワーク当たり前だよな

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 12:21:47.84 ID:YmgYmQhl.net
自転車なんて厳しい食事管理、長時間の乗り込み、家では激しいインターバル、オフにはウェイト、怪我のリスク、嵩む機材コスト
燃え尽きる要素が多すぎる

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 12:58:07.66 ID:1Uks2pUb.net
やっぱロードだけってのは良くないんだろうね。
トライアスロンとロードとか、競輪とロードとか、冬はスキーで春〜秋はロードみたいな感じでも組み合わせたほうが良くなるのかも?

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 14:01:53.07 ID:UFV6II0b.net
プロアスリートとして制約が多いのに儲からない
夢だけじゃ食べていけないって

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 15:57:15.91 ID:Xb5AF0GZ.net
陸上短距離界でも高校までの実績で判断するなって感じの風潮
早熟型は期待されすぎて不幸になりがち。晩成型が伸びてくる年代で同じ土俵に立ってからが勝負
野球の高卒ドラ1でも1軍定着さえしないのが結構多いの見てたら学連・高体連の人口的にロードなんてそんなもんやろ
少ない人材で結果出してる水泳やトラックが異常

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 16:21:07.24 ID:ofuHQlBt.net
PCSの過去の世界選ジュニアのリザルトから、ジュニア選手のその後の成績を見てみると上位に入ってる選手でもコンチ止まりとかU23のうちにあっさり引退なんてザラだし、よくて世界戦完走レベルの日本ジュニアトップ選手が伸び悩むのもそんなおかしなことでもなさそう。

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 16:24:06.08 ID:ofuHQlBt.net
それこそトムボシスもジュニアのときはフランストップクラスだったけど、U23上がってWTでプロになるの諦めて日本来たわけだし、単に母数の問題な気もする。ピドコックやレムコの裏で何十人もの才能あるジュニア選手がU23でつぶれてるんだろう。

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 16:35:34.34 ID:ofuHQlBt.net
FDJの下部組織でLBLU23で4位、ロンドリザール5位に入るレベルで育成成功してたTheo Nonnez選手も、過度な減量とプレッシャーでメンタルやられてこの前引退してた。インタビューが興味深い。 https://www.equipecycliste-groupama-fdj.fr/en/news/one-has-to-be-in-touch-and-honest-with-oneself/

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 16:42:37.03 ID:fc1QZPAq.net
人気商売で人気のない競技だから仕方ないけど苦労に対するリターンが少ないよな。
テニスのあいつの1割にも満たない収入なんだろうし。

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 16:46:18.27 ID:UFV6II0b.net
日本人選手の大半がサラリーマンと大して変わらないんじゃね
日本人で自転車で1000万以上稼ぎたいのなら、スポンサーを引っ張ってこれるか、
競輪に行くくらいしかないでしょ

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 16:54:02.30 ID:6QJz9T7B.net
WT入っても1000万に届くか届かないかじゃないの?
分母もデカいけどプロ野球目指す方が合理的に思える

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 23:05:17.68 ID:hd1RjPbK.net
夢無いよなぁ
自転車競技(ロード)は本業の傍ら趣味程度にやるのが一番性に合ってと思う

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 23:18:31.97 ID:OaPB1PLW.net
うっちーは懲りずに競輪目指してるの?

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 00:25:10.09 ID:o9NNlGfc.net
ボンシャンスの内山のことならとっくに競輪選手になっていまS級2班

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 03:08:57.18 ID:sVjLjJz4.net
価値観が金だけなのかね

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 03:27:19.30 ID:FSq8pA0/.net
>>454
去年競輪学校落ちた内間の事じゃね?

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 06:57:00.77 ID:7LJnHyJG.net
>>423
一応パリブリュッセル5位とか、日本人離れてしたリザルトはあるよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 07:03:27.86 ID:oJo52eE0.net
>>455
価値観なんて人それぞれだけども好きだけで続けるには厳し過ぎる世界やと思う
選手寿命も短いし現役引退してそのまま業界にポストがあるのは一部だろうし同じ自転車で実力あるなら金のいい方に行くのは自然やろ
競輪は爺さんクラスもあったんじゃなかったっけ?

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 07:06:28.87 ID:R3ghI7+j.net
>>451
そのプロ野球でも東大に入るより競争率高いのに
入っても成績出せず辞めていく方だ多いんだけどね

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 07:27:18.92 ID:6WJj3YfN.net
同じ努力するなら勉強が一番効率がいい。
スポーツは上位1〜2%に入らないと稼げないが、勉強なら上位3割に入っておけばOKだからね。

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 07:28:08.80 ID:oJo52eE0.net
>>459
夢はあるじゃん
ロードレースで億稼ごうと思ったら世界で2桁の成績出してもあるかどうかじゃない?

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 07:47:15.47 ID:nlTohafI.net
ロードレースってガチ体力勝負の競技なのに選手寿命は長い気がする
マンセボ45才、五輪候補は新城36才、増田37才
他の有名選手の名前を思い浮かべても30代超えてからって感じる

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 12:30:30.60 ID:lc7c/tYV.net
競輪GP獲るのも40代増えたし
水泳や体操とかと違って高齢でも可

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 14:27:26.96 ID:zknOP8zh.net
トッププロは30代ぐらいで引退してる印象だけど、それ以外の寿命は長いよな。

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:45:55.37 ID:kyl61ShE.net
日本のロードレース界に限って言えば選手寿命ってのはつまりその選手がどれだけ覚悟持って競技に取り組んでるか?ってだけかもね
とにかく層が薄すぎてそれほど才能に恵まれてない人でもエリートクラスで走れてしまうのはマイナー競技あるあるでしょ
常にその世代の最高の才能を選抜・育成してくメジャーなスポーツとはだいぶ都合違うよね

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 00:09:02.14 ID:NY8kmJA7.net
マイナーなだけにエリートクラスは総じて民度低い奴らが多すぎる。
エリート選手のツイッターやら見てみると大抵がマウントツイートばかりだからね苦笑
特にマトモな社会人は JBCFなんかで走るもんじゃないよ。

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 00:49:32.96 ID:Af6NUPxY.net
トッププロもストイックな生活して世界中飛び回る仕事だから30代での引退はモチベーションや家族の問題が大きいような気はするけどな

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 01:22:02.31 ID:GLmUXvuB.net
TwitterとかYouTube見てるとちゃんとしたプロは良い感じの写真とか動画出てきて応援したくなるけど、JBCF登録の連中のは怪しい商品の紹介ばっかでヤバいと思う。

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 06:05:11.90 ID:fGa4W6YV.net
そうだよねエリートのレベルでもパフォーマンス的にも人格的にも淘汰されてないのがガッカり残念過ぎる
もっと速くてカッコ良い選手たちが走ってないと才能ある少年少女たちから相手にされないよ

おっさんおばさんたちが競技に興味持っても競技のレベルは1ミリも上がらん
おっさんおばさんたちが覚悟決めて子育てすれば何かが変わるかもしれないけど
その時は十代で国内飛び越して海外行ってしまうだろ間違いないわ

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 07:30:06.62 ID:LvnTXyeK.net
沢田時みたいにシクロやMTBで経験を積んだ選手が、ロードも走れるのを見るとワクワクするけどな

無名で実績もない若手が多すぎる問題はたしかにある
ウマ娘のゲームに地味なジャージを着て走るモブがいっぱいいるけど、あんな感じ
ツールと違ってそんな若手が逃げて目立っても
報道されないし、JBCFに入ってから成長するって
のはモチベーション的には厳しいかもね

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 10:12:44.01 ID:UyhXDIDv.net
競輪だけど大学まで野球一筋だった選手がルーキーシリーズぶっちぎり優勝
https://morecadence.jp/keirin/79877?amp&__twitter_impression=true
例えばサッカー全国大会出場高校のレギュラークラスの奴を何十人かスカウトできたらツール優勝狙える選手育成できるだろうね

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:21:15.30 ID:dfPVtFRb.net
レムコはU15ベルギー代表でキャプテンを任されていたほどの逸材。
怪我をきっかけにサッカーをやめたけど、超がつく元サッカーエリート。
ちなみにベルギーは今現在FIFAランキング1位。
ついでに言えば父親はブエルタ完走している元プロで、素質環境もバッチリ!
これだけ条件揃ってツール制覇が狙えるか?って感じ。
それでも最近はマシンコントロールに難有りとか言われてるからな〜

日本国内で全国大会出場校レギュラーくらいじゃ、グランツール出場も厳しそう…

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:25:48.68 ID:nCjCpWMp.net
むしろU15ならまだ戦える

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:16:38.75 ID:23fAQzOM.net
野球諦めた犬伏が競輪で活躍して、元ソフトバンクの大場が競輪学校に二連続で落ちてるあたり、パワーとは別に自転車を進ませるってのも才能なんだろうな

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:49:37.01 ID:octXC50M.net
すいません 
https://www.youtube.com/watch?v=5rUiJ9H99dQ&lc=UgzvEYByguLXTX-ns8F4AaABAg.9OCbSCil1qg9OCp6Vn6thJ
こういうニュートラルバイクを積んだ車が走るレースって今までの日本のレースでもあったんですかね?
素人ですいません

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 16:17:06.02 ID:2MBaGvMw.net
>>475
とくに珍しくはない、プロレースで道路事情がいい場所ならって感じ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 16:31:22.55 ID:octXC50M.net
>>476
そうなんですね! ありがとうございます!

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 16:36:40.46 ID:kP0iBvjj.net
コース狭いと自動車でなく黄色いオートバイにホイール搭載して走ってる

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 16:43:59.41 ID:OvIlVMoA.net
>>474
犬伏も二回落ちてて祖父が競輪選手だから

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:12:47.01 ID:xOw+3p5l.net
競輪でサッカー出身は野球より成功少ない
犬伏の同期にも元J3リーガーがいる

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 23:19:02.93 ID:PuHujRm1.net
>>474
大場はメンタルと性格と頭がくそヤバかったから自転車の才能どうこう以前の問題
競輪挑戦するもそんな練習せんで結局Youtuberになるって言い出すし
Youtuber始めても再生数稼ぐために紅白の違法アップロード風の釣り動画上げまくって収益化停止された

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 01:08:57.08 ID:osl6t+Gn.net
それなりの指導者の下でワットバイク漕がせたら伸びしろも試験の合否もほぼほぼ正確に見極めできる
勝負の世界知ってるはずのオリンピアンや他競技プロからの転向組が落ちてしまうのは本人のパフォーマンス以前の話だよ
どんな才能も適切な環境無しでは成功しない
そこに気付かない限り何度受けても落ちるよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 06:41:31.37 ID:d/cJYz43.net
すげー妄想だな

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 08:02:09.84 ID:GEYzWqW1.net
野球もサッカーもロードレースで使う体力とは
違う気がするよ
試合中走りっぱなしの野球選手とかいないし
野球に慣れるほどロードには行きにくいんじゃないかなあ

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:19:47.69 ID:Vrscg765.net
CSC 150人て
ポイント関係ないJCL組は邪魔すんなって感じかねえ

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:33:35.94 ID:SkiEPj1j.net
波乱の幕開けやな

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:02:00.68 ID:gtFZg/Fj.net
http://www.aisanracingteam.com/teamblog/2021/06/610.html
アイサンやっちまったね

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:11:26.86 ID:ElS7Qu/T.net
やっちまったか?
これで終わりって事だろ

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:26:42.31 ID:mgA8aX+Q.net
ドラレコ動画アップされてるのか

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:31:49.08 ID:ZK03f+BS.net
誰なのよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:40:00.74 ID:rHVqXkQr.net
https://twitter.com/longriderstorys/status/1402499430201192452?s=21
(deleted an unsolicited ad)

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:40:46.64 ID:H0RyOlm8.net
どんな動画だったんかな?
自転車の場合、法令順守の平均基準がすごく低いから
割りとどうでもいいレベルから文字通り危険な走行まであるんで何とも。

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:42:30.01 ID:BRslfipF.net
>>492

>>491
の動画

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:46:20.99 ID:H0RyOlm8.net
>>491
ありがと、すり抜け小回り右折か。
これ普段からやっちゃってる人多いよな。

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:51:54.56 ID:SNAdzetB.net
この程度で騒ぐのもねぇ
横断歩道で右に行けばマシだったかね

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:54:07.67 ID:OxIumvni.net
>>495
その場合降車して押し歩きしないと違反なんだと

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:58:38.77 ID:H0RyOlm8.net
鹿児島か
https://goo.gl/maps/7r8bbf4QybobuCcE6

横断歩道は押し歩きしなくてもOK、歩行者の通行を邪魔しない事。(道交法施行令2条)
歩車分離式だから、歩道青を待てば1回で右折できたはず。

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:13:17.55 ID:VtZdy63s.net
自称プロの方々は自転車の公道走行に必要な安全装備をつけてないでるからなあ。そんな意識だから姑息な連中に動画上げられて足元掬われて、スポンサーは面目丸潰れですよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:22:19.48 ID:GsotMYPT.net
ぶっちゃけ俺もやるけどなw
けど、スポンサーつきのチームジャージ着てやっちゃダメだろ

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:27:38.45 ID:oSDxHLOU.net
右折レーンから曲がるのはやっちゃうことあるけど、周りに車や歩行者がいないときしかやらない。信号待ちではやらない。

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:50:07.23 ID:xONQ2XBt.net
普通二段階するだろ
常習者すぎる

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:51:16.44 ID:SNAdzetB.net
はい、そうですね

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:01:43.39 ID:kxuChS2t.net
こういう場合って一番左側で信号待ち、信号変わったら直進横断して停車で方向転換の二段階右折が正しいよね
たまに信号手前で歩道に上がって手前の横断歩道を右側に渡りそこで信号待ち、信号変わったら歩道で横断して右に再スタートする
ってのもあるらしいけれど

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:03:56.41 ID:1iIx/T6E.net
はい、そうですね

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:07:52.58 ID:QzHQzXMd.net
JBCFならどうでもいいw

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:28:04.57 ID:UcM6PKKm.net
叩く材料としては十分な程度か

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:44:28.51 ID:JnOPOQSv.net
エ〇ーズじゃ日常

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:12:47.53 ID:dHoSfQsg.net
〇サダロード日本代表監督も「自動車と同じ」とか言っちゃうんだよな。
自転車で公道走った事無いのだろうか。

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:32:56.74 ID:Otvk/Dnr.net
コーチや監督で交通法規にうるさい奴なんて見たことない。信号守れくらいしか言わない

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:33:24.46 ID:Otvk/Dnr.net
たぶん細かい自転車の法律なんか知らないんだと思う

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 01:16:54.81 ID:7TTvp06p.net
メンタルが一昔前の走り屋系珍走と変わらんからね
車を目の敵にし自分らの瑕疵を道路行政の責任にする傾向なんてまんま中二病のままのおとなこども

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 01:20:14.65 ID:0pNOB4C6.net
色々、人様のこと言えないレスが多いな
こんな程度の認識なのか、ここも

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 01:57:59.73 ID:ONbntEoG.net
愛知じゃあれぐらいが当たり前や!

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 04:37:05.96 ID:RdGjXd7Q.net
>>512
TOJ東京ステージで観戦のために日比谷から大井町まで自転車移動している中にも
並走や信号無視している奴がちょこちょこいるからね

ここにもそういう法規無視みたいのは一定数いるだろう

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 04:39:36.56 ID:RdGjXd7Q.net
>>514
大井ふ頭だったわ

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 06:23:22.68 ID:+byX/OvH.net
自転車がすり抜け先頭に割り込んだ行為が一番ダメだね

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 06:39:39.98 ID:fMKpnKuS.net
>>516
そこは自転車が居ますよというアピールになるから、ええんよ。
問題は車線。車としては道交法違反やし、危ないし、何より邪魔だわ
なんの為のルールやねん。守れや。轢き殺したくねーんだよコッチは

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 07:03:15.24 ID:+byX/OvH.net
前に割り込まれたほうが車としては危ないし何より邪魔だろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:38:09.44 ID:YK/wzz97.net
津〇がジュニア全日本のジャージ着て信号ブッチやらかした動画が
あげられた時は本人と〇サダ監督だいぶ反省してたけどね

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:58:38.99 ID:DL/RBDMq.net
>>517
昭和50年代頃に交差点で二輪が車に気付かれずに接近して起きる事故が増えたので
停止線を二輪用に少し前に出して認知させるタイプの交差点が全国で増えたんだが
すり抜けして起きる事故が多発しそちらのほうが危険という分析結論が出て
横断歩道の自転車横断帯と同じく二輪用停止線は廃止進行していってます

アタマをアップデートしていきましょう

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:00:10.95 ID:DL/RBDMq.net
ちなみに話題のアイサンジャージ動画では停止線を越えて停車してしまっているので
右折してもしなくてもダメな状態です

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:03:23.12 ID:Gy1YDUT3.net
最初から車の間すり抜けて出てきてるやーん
都内の連中はよく見かけるが危険だぞ

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:19:40.43 ID:0b6/MPKT.net
アイサンの誰よ?

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200