2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サイメン】飯倉清を語るスレ51【ハゲ・わがまま】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:50:14.79 ID:6jlzxakI.net
語れや!

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 14:06:30.54 ID:r7eI8xkG.net
灯油とかくせーんだよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 14:57:05.65 ID:ffbf13Nl.net
調べたら灯油のほうが汚れが全く落ちないんですね。

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 15:03:40.07 ID:UU7uMrZj.net
だってこのハゲが扱ってるチャリって、30年前のMTBとか、子供乗せママチャリとか、ルッククロスとか、そーいうのだから、灯油でゴシゴシやらねーとおちねーんだろ汚れがな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 15:04:38.14 ID:UU7uMrZj.net
ゴミ洗うんだから灯油で十分じゃね!
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
灯油w

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 16:38:02.69 ID:rEq6CMXc.net
CANYONの新車も組むけど…、

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 17:32:41.37 ID:/vYhYbqv.net
次は TRBAN やってほしいな。

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 18:12:34.25 ID:tWRMoSql.net
基本ゴミの修理だからなここは
wwwwwwwwwwwwww
そりゃやるほうもゴミじゃねーとできねーわな
wwwwwwwwwwwwww

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 19:13:03.61 ID:tWRMoSql.net
ちゃんとやれや!

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 19:48:12.56 ID:e9VfSJWf.net
実は新品フレームに新品パーツ組むのって
一番楽な作業なんだよね
でもAeroadだと油圧ケーブル内臓だけど
飯倉にそんなの組めるのか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:09:09.42 ID:UbMcBeQI.net
あんなもん7部組のネジ締めるだけやろ

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 23:15:32.10 ID:tWRMoSql.net
CANYONの新車も組む
工具さえあれば、子供でも組めるレベル
wwwwwwwwwwwwwwwwww

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 23:18:21.42 ID:Q/JnSz0M.net
勘違いしてる人が多いけど
水なし洗浄(マルチフォーミングクリーナー)でチェーン洗っても汚れなんて落ちないぞ
灯油と比べたらそりゃ灯油の方がよく落ちるよ
バカなんじゃない?

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 11:01:44.92 ID:D8SCS085.net
輪ゴム今さらながら見たわ。
要はボトルゲージの締まり具合が強すぎてカッとなってニッパーで切ったらガバガバになってしまって、しょうがないから輪ゴムで補強して強がってるんだな。
両さんみたいでかわいいじゃないかw

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 11:08:17.86 ID:uP2BjGSe.net
>>294
自転車用のシールチェーン?

シールチェーンに灯油は不適??
チェーン潤滑なに使うの?

チェーンクリーナーは揮発油(ガソリン)が主成分+有機溶剤
シールチェーンには使えない?

水系洗浄剤の後処理どうするの?
マサカ下水に流したりしないよね
灯油・軽油なら燃えるゴミで処分できるけどねえ

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 11:08:18.05 ID:uP2BjGSe.net
>>294
自転車用のシールチェーン?

シールチェーンに灯油は不適??
チェーン潤滑なに使うの?

チェーンクリーナーは揮発油(ガソリン)が主成分+有機溶剤
シールチェーンには使えない?

水系洗浄剤の後処理どうするの?
マサカ下水に流したりしないよね
灯油・軽油なら燃えるゴミで処分できるけどねえ

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 12:21:46.80 ID:RIh9WYy8.net
>>294
>シールチェーンに灯油は不適??

シールチェーンは知らんけど、シルテックや潤滑系コーティングのチェーンは灯油厳禁じゃん

>チェーンクリーナーは揮発油(ガソリン)が主成分+有機溶剤

すげー!
チェークリーナーってガソリンが主成分なのか!?
それどこに書いてる?
石油類なのは知ってたがガソリンだったとは!
石油と一緒でゴムシール類に付着したら大変だな!

>水系洗浄剤の後処理どうするの?

知らないの?
今どきの洗浄液はバイオ分解するから中和剤を添加しないで排水できるんだよ

>灯油・軽油なら燃えるゴミで処分できるけどねえ

洗浄で油脂が混じった灯油や軽油は廃油だろ
しかも事業で出た廃油は廃棄物処理法で定められた産業廃棄物だぞ
そんなものを燃えるゴミで処分とか法律違反してるのかよ
やべー店だな

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 14:51:07.94 ID:09em0b15.net
飯倉氏のアマンダ、サイズ60らしいけどポストの出具合といいアンバランスな見た目な気がする

当方飯倉氏とほぼ同じ身長だけどサイズ58

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 15:10:50.71 ID:bweFR0Ib.net
58ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 09:38:50.52ID:lqBZDRJA
昔から灯油に漬け込むのは当たり前なのに
シマノが阿呆な事言い出したせいで、それを鵜呑みにするバカが騒いでうっとおしいわ

59ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 10:29:34.99ID:zgOYGgBI>>60
昔ってのはフッ素加工が登場する以前の話だろ。
有機溶剤でフッ素塗装が剥がれるの心配してるんじゃない?
灯油はまだしも、ホワイトガソリンとかパークリとか如何にも悪そうじゃん。

60ツール・ド・名無しさん2017/09/27(水) 11:06:26.11ID:lqBZDRJA>>62
>>59
灯油でフッ素加工は剥れない。
シマノが言っているのは一部のモデルでグリスが流れちゃうからうんぬんってだけ。
だいたい中性洗剤で洗おうが、何回かしたら流れ出すんだから、シマノの注意喚起は
PL法対策か、きちんと注油できないバカ向けってだけ。

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:14:19.52 ID:RIh9WYy8.net
中性洗剤で何回か洗うと中のグリスが流れ出すのか?
中性洗剤すげーなぁ!

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 17:27:13.24 ID:saDxnNX6.net
アンチ論破されてて笑える

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:08:46.37 ID:nl9XssA7.net
ここって洗浄に灯油でやんですか。
じゃーメンテ依頼するの止めとくよ。
何か塗装とか変色したり剥げたら嫌だから。

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:14:16.69 ID:XMhx3pZF.net
ノータリンが真っ先に使う言葉
「論破」

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:29:46.34 ID:BABLqT9Q.net
灯油でチェーン洗浄なんて昔からの定番なのに、なんで必死に否定してるんだ?

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:14:49.63 ID:uP2BjGSe.net
>>350
>何か塗装とか変色したり剥げたら嫌だから。
チェーンに塗装してあるのかよ(w
チェーンクリーナには灯油どころじゃない揮発油入ってるぞ

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:50:13.12 ID:cGhZbbJG.net
おれはシマノに従うよ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:50:33.27 ID:RIh9WYy8.net
>>353
ガソリンや灯油と違ってチェーンクリーナーはゴム類や塗装を侵さないんだよなー
あれ?チェーンクリーナーってガソリンベースと言ってなかった?
それより、廃油は産業廃棄物なのに燃えるゴミに出しちゃうとか犯罪はやめなよおじさん

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:08:28.91 ID:Mlb27n55.net
>>354
錆び落としなどのアルカリ性、あるいは酸性の洗浄液は決して使用しない。
これらを使用するとチェーンが破損し、重傷を負うおそれがあります。
チェーンを適切なチェーンクリーナーで定期的に洗浄する。
メンテナンスの頻度は、ライディングの状況により異なります。

チェーンの中性洗剤での洗浄及び注油も、
チェーンの寿命を延ばすのに効果があります。

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:17:19.27 ID:cGhZbbJG.net
>>356
ロード買ってからずっとワコーズ動画そのままの
チェーンクリーナー フォーミングマルチ ラスペネでやってる。
シマノ推奨?
その前に飯倉DVD買って予習してたんだけど真似しようにもスタンドまで灯油を買いに行くのが怖くてね。

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:20:13.19 ID:u4MNZnjs.net
>>346
オーダー品と既成品との比較してるのか?
身長同じでも手足の長さは別かもって思考は無いのか

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:31:59.78 ID:Mlb27n55.net
>>357
SILTEC はアルカリに弱いらしい。
アルカリは全部だめ?と思ったが、
チェーンの取説には、錆び落としなどのアルカリ性と謳っており、
最低限のアルカリ性(強アルカリでないもの)は認められているようだね。
WAKOsも、確か、弱アルカリ性だったと思う。
灯油もアルカリでないからOKかなw

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:33:06.14 ID:NCtapuWu.net
チェーンに中性洗剤なんて汚れは大して落ちんだろ。

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:36:25.91 ID:hRzUbtG7.net
飯倉さんはワコーズ派
ケミカルチューニングていう動画見てみて
ライド動画出してほしいな〜
せっかく東京にいるんだから

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 21:00:56.20 .net
油汚れにはアルカリ性が最適だけど、石油は弱酸性だよ
中性洗剤の界面活性剤の方が油を乳化して水溶化するから石油より落ちるし、金属への腐食の可能性を少なくする

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 21:10:07.58 ID:u1jPy+hp.net
>>361
ワコーズは卸値が安く定価が高いから使ってるだけだろうな

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 21:11:07.88 ID:D8SCS085.net
>>362
それ洗濯洗剤とかの話。
溶剤なんだから、無極性の油を落とすのは無極性溶媒がファーストチョイスになるのは当たり前。
この手の洗浄では布とかお肌へのダメージとか、極性の汚れのことを気にしないから。

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 21:24:52.85 ID:qunoDYlv.net
>>360
せやな

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 21:28:43.24 .net
>>364
油汚れは酸化してるんだから無極性ではないぞ
だから水性で油を落とすときはアルカリが一番落ちる
そして灯油は酸価0.13〜程度の酸性なうえに、ケロシンは溶剤としての能力が低すぎるから油汚れが溶けずに落ちにくい
こすらないと油汚れを落とせないだろ

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 21:56:29.03 ID:mBKkc4Tr.net
走れば何でもOK牧場

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:11:17.48 ID:7LAFAEeS.net
ワイの腋汗は最高の潤滑剤やで

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:33:43.39 ID:qunoDYlv.net
酸化と酸性は違うやろ

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:43:06.75 ID:bHlKpO85.net
>>366
アルカリだろうとこすらないと落ちないだろ

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:48:25.82 ID:u1jPy+hp.net
>>369
全然違うよねw

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:49:05.14 .net
>>369
酸化とは電子を奪われた変化、酸性とは電子対外が入れられる状態
油が空気に触れて酸化したら、状態は酸性に変化する

>>370
言葉足らずだったな
ケロシンでは溶剤の役割りが期待できないから、かなりこすってこすり落とさないと落ちない

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:51:19.45 .net
>>371
油は空気と空気中の水分に触れて時間とともに酸性酸化物に変化していくのだよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:53:04.27 .net
失礼
>>371
油は空気と空気中の水分に触れて時間とともに酸性に変化していくのだよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:07:16.29 ID:WCto6N7+.net
しばらく自転車から遠ざかってて、清を10年ぶり位に動画で見たんだが
えらく老けたなってのが第一印象
ガン患者かと思ったわ 何か大きな病気でもしてたのか?

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:42:09.22 ID:bHlKpO85.net
チェーンの汚れは、チェーンオイルに付いた鉄粉やゴミなんだけどね

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 00:14:40.86 ID:apIfcK41.net
>>366
分かったようで何も分かってないの丸出しだ。
高校化学もおぼつかない文系がちょっとネットでかじって頑張った感じ?

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 00:32:31.87 .net
>>377
理解できてないのはおまえ
油が空気に触れると酸化することも理解できない、酸化中に空気中の窒素と水分によって酸性に変化することさえ理解できない、高校化学どころか中学科学もおぼつかない低知能が思いつきで否定したんだろ?

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 00:34:31.02 .net
>>377
理解できてないのはおまえ
油が空気に触れると酸化することも理解できない、酸化中に空気中の二酸化炭素や窒素と水分によって酸性に変化することさえ理解できない、高校化学どころか中学科学もおぼつかない低知能が思いつきで否定したんだろ?

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 05:16:30.80 ID:mBnXKkoP.net
>>377
だなw 油が酸化して酸性度が上がることは金属に有害なほどじゃないし
酸化することで油が重合したりして粘ったりカスの塊になったり汚れになって潤滑が下がるのが問題なのであって 
アルカリが一番落ちるって部分は笑う所

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 05:53:51.30 ID:cW/SqyPV.net
m9っ`・ω・´) <油汚れは酸化してるんだから無極性ではないぞ
       だから水性で油を落とすときはアルカリが一番落ちる

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 06:14:12.38 ID:POqNoaZz.net
>>345
>それどこに書いてる?
製品に書いてあるだろ「第一石油類」と
ベンゼン、トルエン、ガソリン・・・・・・などのこと、ガソリン≒≠自動車ガソリン

>洗浄で油脂が混じった灯油や軽油は廃油だろ
車の廃オイルと同じ(W
個人と事業者を混同するなよ
廃オイルも事業所から出されれば産廃よ
個人がオイル吸着剤に吸収させてゴミ収集に出せば燃える生活ゴミ

パーツクリーナの様なガソリン(揮発油)で洗うこともある、
機械類の洗浄油は軽油と言うのが本来、灯油では油分を落とし過ぎるから
洗浄油と言われるものは軽油ベース、軽油≒≠自動車用軽油

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 06:18:58.82 .net
>>380>>381
オイルというのは水分を吸湿することも知らない、空気中の二酸化炭素は酸性酸化物で窒素は強酸性酸化物だということも知らない、吸湿された水分と空気でオイルが酸性に変化していくのも知らない、油汚れはアルカリ性が一番落ちることも知らない、金属カスも含め削れた部分が空気に触れて電子が奪われ酸化すると錆自体が他から電子を奪おうとすることも知らない、極小の錆がフリクションと油汚れを増やすことも知らない中卒が、それら油汚れは灯油が一番落ちると思ってるとこが笑う所だろ

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 06:34:21.97 .net
>>382
>ベンゼン、トルエン、ガソリン・・・・・・などのこと、ガソリン≒≠自動車ガソリン
ベンゼン、トルエンは分かるがガソリンは嘘だろ
チェーンクリーナーにガソリン表記などあるわけがない

>個人と事業者を混同するなよ
店じゃないのか?

>パーツクリーナの様なガソリン(揮発油)で洗うこともある
洗浄にガソリンを使うことは無い

>機械類の洗浄油は軽油と言うのが本来、灯油では油分を落とし過ぎるから
洗浄油と言われるものは軽油ベース、軽油≒≠自動車用軽油
それも嘘
油分を落とす=ケロシンやアルカンの脱脂能力はかなり低いしケロシンがアルカンより油分を落とし過ぎるなどということはない

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 07:11:45.15 ID:rQOqHy7y.net
>>383 「窒素は強酸性酸化物」
どこから仕入れた知識よ?
恐らく窒素酸化物と勘違いして覚えているんだろうが窒素は不活性ガスだ。
窒素酸化物が生成するには高温雰囲気が必要。身近な所ではエンジンの燃焼室とか。
エンジンオイルで聞き齧った話を内容を理解せずに書いているんだろうが半可通は恥ずかしいぞ。
オイルの酸性化も多分エンジンオイルの話だろう。通常の温度で炭化水素がカルボン酸まで酸化されることはない。
二酸化炭素は酸性だが常温で水に飽和するまで溶解してもpH5.6だ。
油への溶解度は低く油中では電離しないので、吸湿水分に溶解した二酸化炭素が問題になる可能性があるが、上記の通り高々pH5.6なので全く問題ない。

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 07:24:03.17 ID:apIfcK41.net
酸化君やべーよ、もう何言われても引けない子になっちゃってる。

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 07:47:52.84 .net
>>385
原子特性酸化数5, 4, 3, 2, 1, -1, -2, -3(強酸性酸化物)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%92%E7%B4%A0

何か間違ってるか?

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 07:52:32.34 .net
>>385
>二酸化炭素は酸性だが常温で水に飽和するまで溶解してもpH5.6だ。
酸性雨と変わらない数値だよな

>油への溶解度は低く油中では電離しないので、吸湿水分に溶解した二酸化炭素が問題になる可能性があるが、上記の通り高々pH5.6なので全く問題ない
吸湿してると書いてるだろ

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 08:20:18.74 ID:rQOqHy7y.net
>>377
やっぱり酸化してNOxになった時の話と混同してる。
じゃあ車でタイヤに窒素ガスを充填するのは何なのよ?
酸化しなければ不活性で、酸化するのはエンジンのような高温環境が必要。
自転車の高々100℃では窒素は不活性と言える。

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 08:24:20.27 ID:apIfcK41.net
>>389
何か盛大な勘違いしてないか?

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 08:28:59.27 .net
>>389
>やっぱり酸化してNOxになった時の話と混同してる。
お前がだろ
窒素という元素は強酸性酸化物だ

窒素の原子特性は酸化数が3の強酸性酸化物だからな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%92%E7%B4%A0
 
>じゃあ車でタイヤに窒素ガスを充填するのは何なのよ?
空気の水分で空気圧変動するのを防ぐ目的、空気より分子が小さいから空気が抜けるのを防ぐ目的だろ

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:36:05.11 ID:WA5zG43Y.net
m9っ`・ω・´) <窒素という元素は強酸性酸化物だ ソースはウィキペ!!!

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:56:58.10 ID:POqNoaZz.net
>>384
なんか知識偏ってるねえ

ガソリン=自動車ガソリン じゃない(自動車ガソリンが使えないという意味ではない)
石油の低沸点蒸留物をガソリン(日本語では揮発油)と言う
自動車用ガソリンは揮発油の一種

洗浄油としては揮発油(ガソリン)、灯油(ケロシン)、軽油何れも使われる
其々得失があり使い方も異なる
揮発油、灯油は潤滑性が無いので使い方を誤るとモノを痛める
揮発油系や灯油系にチェーンを漬け置きすると内部の潤滑油を完全置換し
潤滑不良になり問題を起こす、軽油系は多少潤滑を期待できるので
オイル系の潤滑剤が内部に浸透するまでの繋ぎ程度はできる
グリース系の潤滑剤は内部浸透しないので×

脱脂を必要としないなら(普通は必要ない)揮発油系や灯油は洗浄油として使わない方が良い

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:58:16.28 ID:JvJ4Esy3.net
なあ!たかがチャリンコのチェーンに、窒素だの酸化だの何なのって、理科の実験じゃねーんだよ!
よーは駄目なったら交換すりゃいいんだよ!
たかが1万前後の物でガタガタめんどくせーな、こいつらバカは。

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 12:00:14.84 ID:JvJ4Esy3.net
1万にしたって2年は乗れるだろうから、月にしたら500円程度じゃねーか。
月500円を真剣に考えるお前らバカって、何んだ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 12:23:18.95 ID:Plk61CMX.net
m9っ`・ω・´) <窒素という元素は強酸性酸化物だ ソースはウィキペ!!!

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 12:32:14.90 ID:sohD3YIe.net
>>393
おめぇ馬鹿丸出しだな
ガソリンがチェーンクリーナーに使われてるわけないだろ
ガソリンが洗浄に使われてるとか馬鹿も休み休みに言え
ガソリンはともかく、灯油で脱脂なんてできるかっての

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 12:39:37.34 ID:apIfcK41.net
まじおかしすぎて腹痛いわ。
飯倉氏もスレがこんなことになってて苦笑いだろうよ。

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:09:37.90 ID:TuH1v9pj.net
チェーンの洗浄に灯油使うなんて昔からあるし今でもしてる人は多い
ネットで解説してたり動画もあるしケミカルスレとか見ればわかる
それを必死に否定してる馬鹿丸出しがいて笑えるわ

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:32:28.19 ID:eAHD6mbh.net
m9っ`・ω・´) <窒素の原子特性は酸化数が3の強酸性酸化物だからな キリッ!!!

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:40:41.17 ID:cdFx6T/P.net
ネトウヨ飯倉イタコおじさん
ドラバーくん
酸化アブラくん

にぎやかになってきたね

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:55:58.76 ID:wkh0FDCx.net
灯油なんか自転車にぶっかけてたら壊れるだろうが!
重油にしとけ(*^ω^*)

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 15:19:58.86 ID:cdFx6T/P.net
車のブレーキオイルはボディに付着すると塗面劣化するけど
SRAMのオイルもやばいんじゃないかなあ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 16:39:18.72 ID:QA/XLr0+.net
輪ゴムwww
ガキのやる事。
ガキかwww

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 16:56:58.63 ID:QA/XLr0+.net
サイメ〇TVだ?
何処がTVなんだよ?
ただの、まぬけがくだらねー能書きこいてるだけじゃねーか。

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 18:20:10.26 ID:USMD+SnH.net
テレビなら週3本は投稿してほしいよな

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 18:20:54.52 ID:USMD+SnH.net
あ、テレビ番組みたいに週1本なのか

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:32:45.44 ID:mBnXKkoP.net
酸化クンは空気に窒素が大量に含まれてるの知ってるかな?

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:53:58.17 ID:rQOqHy7y.net
>>391 「窒素という元素は強酸性酸化物だ」
窒素は酸化されてオキソ酸になると強酸である硝酸を生成する、というだけの話。
窒素ガス分子N2は非常に安定なので自転車で議論するような環境下では酸化されない。
クロムや炭素も窒素と同様に酸化物はオキソ酸になるが、金属クロムやグラファイト炭素が
オキソ酸によって金属を腐食するなんて話は聞いたことがないだろう。そういうことだ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:47:52.61 ID:mmff3vTE.net
キチガイにマジレスなんていくらやっても無駄なのに

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 03:28:06.08 ID:hg4RBQqy.net
紙粘土を輪ゴムで補強

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:18:12.23 ID:sLZbUEXv.net
故障やトラブルは、全て輪ゴムが解決します!
by・ハゲクラ

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 13:08:10.86 ID:/MuTRTz1.net
動けばいい!
じゃーてめーの自慢のアマダも、ターニーにしたらいい。
動くよ!wwwwwwwwwwwwwww

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 15:31:42.76 ID:+T7sMId/.net
>>367
>ガソリンがチェーンクリーナーに使われてるわけないだろ

チェーンクリーナーやパーツクリーナの成分見てね
ガソリンとを自動車ガソリンとしか捉えてないなら言う通りだが

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 15:41:23.06 ID:nRTPji6A.net
第4類第一石油類

チェーンクリーナーはガソリンなんて使ってないよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 15:45:53.11 ID:nRTPji6A.net
エチルメチルケトン抜けてた

第4類第一石油類
エチルメチルケトン

チェーンクリーナーはガソリンなんて使ってないよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 16:06:14.79 ID:/MuTRTz1.net
チェーンクリーナーはガソリンなんて使ってないよ

へ〜

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 16:11:10.95 ID:nRTPji6A.net
>へ〜
ガソリン使ってると言いはるならそのクリーナー銘柄あげてみな

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 16:17:48.71 ID:H5D2lEIi.net
>>397
工業ガソリンと自動車用ガソリンは別物
工業用ガソリンは以下の5種類(Wikipedia)
1号 : ベンジン - 洗浄用
2号 : ゴム揮発油 - ゴム用溶剤・塗料用
3号 : 大豆揮発油 - 抽出用
4号 : ミネラルスピリット(英語版) - 塗料用(油絵具の溶剤のペトロール等)(また、軟膏等に使われるワセリンもミネラルスピリット)
5号 : クリーニングソルベント - ドライクリーニング用・塗料用
おめぇこそ馬鹿丸出し
馬鹿も休み休みに言え

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 16:32:01.39 ID:nRTPji6A.net
それがチェーンクリーナーにガソリンが使用されてる根拠なのか?
頭大丈夫か?

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 16:56:40.00 ID:UmCYw8Ag.net
ワコーズのチェーンクリーナーがいちばんだよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 17:37:49.74 ID:HkmFl2ox.net
チェーンなんて安いパーツクリーナーで充分
ばばちいのゴミ箱にポイ

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 17:51:30.91 ID:H5D2lEIi.net
>>420
ガソリンが洗浄に使われてるって事だよ
理解できないの
お前こそ頭大丈夫か?

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 17:58:57.81 ID:45AjVQNR.net
>>423
アホの子やし相手したらあかんで

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 18:30:24.64 ID:/MuTRTz1.net
工業ガソリンと自動車用ガソリンは別物
工業用ガソリンは以下の5種類(Wikipedia)
1号 : ベンジン - 洗浄用
2号 : ゴム揮発油 - ゴム用溶剤・塗料用
3号 : 大豆揮発油 - 抽出用
4号 : ミネラルスピリット(英語版) - 塗料用(油絵具の溶剤のペトロール等)(また、軟膏等に使われるワセリンもミネラルスピリット)
5号 : クリーニングソルベント - ドライクリーニング用・塗料用

へ〜

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 18:41:06.09 ID:nRTPji6A.net
>>423
そうか、自転車店はベンジンで洗浄してるって事か
本当に頭大丈夫か?

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 20:36:46.84 ID:bB6yPeKs.net
>>426
ガソリン君は酸化君と同じ人かな?

ヘキサンって知ってるか?
ベンジンの主成分でガソリンにもいっぱい入ってる
パーツクリーナーにも入ってるぞ

頭大丈夫か?

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:16:16.15 ID:nRTPji6A.net
>>427
誰と混同してんだよ

ベンジンの成分ならそれはベンジンじゃねぇだろ
頭大丈夫か?

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:26:36.40 ID:bB6yPeKs.net
>>428
その何も分かってなさは、やっぱ酸化君だね (^ω^)9m

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:44:20.83 ID:nRTPji6A.net
>>429
妄想はやめとけ基地害

何も分かってねぇのはどっちだ?
味噌汁の主成分は水だが、水は味噌汁じゃねぇぞ

本当に頭大丈夫か?

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200