2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サイメン】飯倉清を語るスレ51【ハゲ・わがまま】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:50:14.79 ID:6jlzxakI.net
語れや!

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 00:32:31.87 .net
>>377
理解できてないのはおまえ
油が空気に触れると酸化することも理解できない、酸化中に空気中の窒素と水分によって酸性に変化することさえ理解できない、高校化学どころか中学科学もおぼつかない低知能が思いつきで否定したんだろ?

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 00:34:31.02 .net
>>377
理解できてないのはおまえ
油が空気に触れると酸化することも理解できない、酸化中に空気中の二酸化炭素や窒素と水分によって酸性に変化することさえ理解できない、高校化学どころか中学科学もおぼつかない低知能が思いつきで否定したんだろ?

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 05:16:30.80 ID:mBnXKkoP.net
>>377
だなw 油が酸化して酸性度が上がることは金属に有害なほどじゃないし
酸化することで油が重合したりして粘ったりカスの塊になったり汚れになって潤滑が下がるのが問題なのであって 
アルカリが一番落ちるって部分は笑う所

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 05:53:51.30 ID:cW/SqyPV.net
m9っ`・ω・´) <油汚れは酸化してるんだから無極性ではないぞ
       だから水性で油を落とすときはアルカリが一番落ちる

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 06:14:12.38 ID:POqNoaZz.net
>>345
>それどこに書いてる?
製品に書いてあるだろ「第一石油類」と
ベンゼン、トルエン、ガソリン・・・・・・などのこと、ガソリン≒≠自動車ガソリン

>洗浄で油脂が混じった灯油や軽油は廃油だろ
車の廃オイルと同じ(W
個人と事業者を混同するなよ
廃オイルも事業所から出されれば産廃よ
個人がオイル吸着剤に吸収させてゴミ収集に出せば燃える生活ゴミ

パーツクリーナの様なガソリン(揮発油)で洗うこともある、
機械類の洗浄油は軽油と言うのが本来、灯油では油分を落とし過ぎるから
洗浄油と言われるものは軽油ベース、軽油≒≠自動車用軽油

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 06:18:58.82 .net
>>380>>381
オイルというのは水分を吸湿することも知らない、空気中の二酸化炭素は酸性酸化物で窒素は強酸性酸化物だということも知らない、吸湿された水分と空気でオイルが酸性に変化していくのも知らない、油汚れはアルカリ性が一番落ちることも知らない、金属カスも含め削れた部分が空気に触れて電子が奪われ酸化すると錆自体が他から電子を奪おうとすることも知らない、極小の錆がフリクションと油汚れを増やすことも知らない中卒が、それら油汚れは灯油が一番落ちると思ってるとこが笑う所だろ

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 06:34:21.97 .net
>>382
>ベンゼン、トルエン、ガソリン・・・・・・などのこと、ガソリン≒≠自動車ガソリン
ベンゼン、トルエンは分かるがガソリンは嘘だろ
チェーンクリーナーにガソリン表記などあるわけがない

>個人と事業者を混同するなよ
店じゃないのか?

>パーツクリーナの様なガソリン(揮発油)で洗うこともある
洗浄にガソリンを使うことは無い

>機械類の洗浄油は軽油と言うのが本来、灯油では油分を落とし過ぎるから
洗浄油と言われるものは軽油ベース、軽油≒≠自動車用軽油
それも嘘
油分を落とす=ケロシンやアルカンの脱脂能力はかなり低いしケロシンがアルカンより油分を落とし過ぎるなどということはない

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 07:11:45.15 ID:rQOqHy7y.net
>>383 「窒素は強酸性酸化物」
どこから仕入れた知識よ?
恐らく窒素酸化物と勘違いして覚えているんだろうが窒素は不活性ガスだ。
窒素酸化物が生成するには高温雰囲気が必要。身近な所ではエンジンの燃焼室とか。
エンジンオイルで聞き齧った話を内容を理解せずに書いているんだろうが半可通は恥ずかしいぞ。
オイルの酸性化も多分エンジンオイルの話だろう。通常の温度で炭化水素がカルボン酸まで酸化されることはない。
二酸化炭素は酸性だが常温で水に飽和するまで溶解してもpH5.6だ。
油への溶解度は低く油中では電離しないので、吸湿水分に溶解した二酸化炭素が問題になる可能性があるが、上記の通り高々pH5.6なので全く問題ない。

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 07:24:03.17 ID:apIfcK41.net
酸化君やべーよ、もう何言われても引けない子になっちゃってる。

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 07:47:52.84 .net
>>385
原子特性酸化数5, 4, 3, 2, 1, -1, -2, -3(強酸性酸化物)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%92%E7%B4%A0

何か間違ってるか?

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 07:52:32.34 .net
>>385
>二酸化炭素は酸性だが常温で水に飽和するまで溶解してもpH5.6だ。
酸性雨と変わらない数値だよな

>油への溶解度は低く油中では電離しないので、吸湿水分に溶解した二酸化炭素が問題になる可能性があるが、上記の通り高々pH5.6なので全く問題ない
吸湿してると書いてるだろ

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 08:20:18.74 ID:rQOqHy7y.net
>>377
やっぱり酸化してNOxになった時の話と混同してる。
じゃあ車でタイヤに窒素ガスを充填するのは何なのよ?
酸化しなければ不活性で、酸化するのはエンジンのような高温環境が必要。
自転車の高々100℃では窒素は不活性と言える。

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 08:24:20.27 ID:apIfcK41.net
>>389
何か盛大な勘違いしてないか?

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 08:28:59.27 .net
>>389
>やっぱり酸化してNOxになった時の話と混同してる。
お前がだろ
窒素という元素は強酸性酸化物だ

窒素の原子特性は酸化数が3の強酸性酸化物だからな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%92%E7%B4%A0
 
>じゃあ車でタイヤに窒素ガスを充填するのは何なのよ?
空気の水分で空気圧変動するのを防ぐ目的、空気より分子が小さいから空気が抜けるのを防ぐ目的だろ

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:36:05.11 ID:WA5zG43Y.net
m9っ`・ω・´) <窒素という元素は強酸性酸化物だ ソースはウィキペ!!!

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:56:58.10 ID:POqNoaZz.net
>>384
なんか知識偏ってるねえ

ガソリン=自動車ガソリン じゃない(自動車ガソリンが使えないという意味ではない)
石油の低沸点蒸留物をガソリン(日本語では揮発油)と言う
自動車用ガソリンは揮発油の一種

洗浄油としては揮発油(ガソリン)、灯油(ケロシン)、軽油何れも使われる
其々得失があり使い方も異なる
揮発油、灯油は潤滑性が無いので使い方を誤るとモノを痛める
揮発油系や灯油系にチェーンを漬け置きすると内部の潤滑油を完全置換し
潤滑不良になり問題を起こす、軽油系は多少潤滑を期待できるので
オイル系の潤滑剤が内部に浸透するまでの繋ぎ程度はできる
グリース系の潤滑剤は内部浸透しないので×

脱脂を必要としないなら(普通は必要ない)揮発油系や灯油は洗浄油として使わない方が良い

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:58:16.28 ID:JvJ4Esy3.net
なあ!たかがチャリンコのチェーンに、窒素だの酸化だの何なのって、理科の実験じゃねーんだよ!
よーは駄目なったら交換すりゃいいんだよ!
たかが1万前後の物でガタガタめんどくせーな、こいつらバカは。

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 12:00:14.84 ID:JvJ4Esy3.net
1万にしたって2年は乗れるだろうから、月にしたら500円程度じゃねーか。
月500円を真剣に考えるお前らバカって、何んだ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 12:23:18.95 ID:Plk61CMX.net
m9っ`・ω・´) <窒素という元素は強酸性酸化物だ ソースはウィキペ!!!

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 12:32:14.90 ID:sohD3YIe.net
>>393
おめぇ馬鹿丸出しだな
ガソリンがチェーンクリーナーに使われてるわけないだろ
ガソリンが洗浄に使われてるとか馬鹿も休み休みに言え
ガソリンはともかく、灯油で脱脂なんてできるかっての

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 12:39:37.34 ID:apIfcK41.net
まじおかしすぎて腹痛いわ。
飯倉氏もスレがこんなことになってて苦笑いだろうよ。

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:09:37.90 ID:TuH1v9pj.net
チェーンの洗浄に灯油使うなんて昔からあるし今でもしてる人は多い
ネットで解説してたり動画もあるしケミカルスレとか見ればわかる
それを必死に否定してる馬鹿丸出しがいて笑えるわ

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:32:28.19 ID:eAHD6mbh.net
m9っ`・ω・´) <窒素の原子特性は酸化数が3の強酸性酸化物だからな キリッ!!!

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:40:41.17 ID:cdFx6T/P.net
ネトウヨ飯倉イタコおじさん
ドラバーくん
酸化アブラくん

にぎやかになってきたね

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:55:58.76 ID:wkh0FDCx.net
灯油なんか自転車にぶっかけてたら壊れるだろうが!
重油にしとけ(*^ω^*)

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 15:19:58.86 ID:cdFx6T/P.net
車のブレーキオイルはボディに付着すると塗面劣化するけど
SRAMのオイルもやばいんじゃないかなあ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 16:39:18.72 ID:QA/XLr0+.net
輪ゴムwww
ガキのやる事。
ガキかwww

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 16:56:58.63 ID:QA/XLr0+.net
サイメ〇TVだ?
何処がTVなんだよ?
ただの、まぬけがくだらねー能書きこいてるだけじゃねーか。

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 18:20:10.26 ID:USMD+SnH.net
テレビなら週3本は投稿してほしいよな

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 18:20:54.52 ID:USMD+SnH.net
あ、テレビ番組みたいに週1本なのか

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:32:45.44 ID:mBnXKkoP.net
酸化クンは空気に窒素が大量に含まれてるの知ってるかな?

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:53:58.17 ID:rQOqHy7y.net
>>391 「窒素という元素は強酸性酸化物だ」
窒素は酸化されてオキソ酸になると強酸である硝酸を生成する、というだけの話。
窒素ガス分子N2は非常に安定なので自転車で議論するような環境下では酸化されない。
クロムや炭素も窒素と同様に酸化物はオキソ酸になるが、金属クロムやグラファイト炭素が
オキソ酸によって金属を腐食するなんて話は聞いたことがないだろう。そういうことだ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:47:52.61 ID:mmff3vTE.net
キチガイにマジレスなんていくらやっても無駄なのに

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 03:28:06.08 ID:hg4RBQqy.net
紙粘土を輪ゴムで補強

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 10:18:12.23 ID:sLZbUEXv.net
故障やトラブルは、全て輪ゴムが解決します!
by・ハゲクラ

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 13:08:10.86 ID:/MuTRTz1.net
動けばいい!
じゃーてめーの自慢のアマダも、ターニーにしたらいい。
動くよ!wwwwwwwwwwwwwww

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 15:31:42.76 ID:+T7sMId/.net
>>367
>ガソリンがチェーンクリーナーに使われてるわけないだろ

チェーンクリーナーやパーツクリーナの成分見てね
ガソリンとを自動車ガソリンとしか捉えてないなら言う通りだが

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 15:41:23.06 ID:nRTPji6A.net
第4類第一石油類

チェーンクリーナーはガソリンなんて使ってないよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 15:45:53.11 ID:nRTPji6A.net
エチルメチルケトン抜けてた

第4類第一石油類
エチルメチルケトン

チェーンクリーナーはガソリンなんて使ってないよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 16:06:14.79 ID:/MuTRTz1.net
チェーンクリーナーはガソリンなんて使ってないよ

へ〜

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 16:11:10.95 ID:nRTPji6A.net
>へ〜
ガソリン使ってると言いはるならそのクリーナー銘柄あげてみな

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 16:17:48.71 ID:H5D2lEIi.net
>>397
工業ガソリンと自動車用ガソリンは別物
工業用ガソリンは以下の5種類(Wikipedia)
1号 : ベンジン - 洗浄用
2号 : ゴム揮発油 - ゴム用溶剤・塗料用
3号 : 大豆揮発油 - 抽出用
4号 : ミネラルスピリット(英語版) - 塗料用(油絵具の溶剤のペトロール等)(また、軟膏等に使われるワセリンもミネラルスピリット)
5号 : クリーニングソルベント - ドライクリーニング用・塗料用
おめぇこそ馬鹿丸出し
馬鹿も休み休みに言え

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 16:32:01.39 ID:nRTPji6A.net
それがチェーンクリーナーにガソリンが使用されてる根拠なのか?
頭大丈夫か?

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 16:56:40.00 ID:UmCYw8Ag.net
ワコーズのチェーンクリーナーがいちばんだよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 17:37:49.74 ID:HkmFl2ox.net
チェーンなんて安いパーツクリーナーで充分
ばばちいのゴミ箱にポイ

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 17:51:30.91 ID:H5D2lEIi.net
>>420
ガソリンが洗浄に使われてるって事だよ
理解できないの
お前こそ頭大丈夫か?

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 17:58:57.81 ID:45AjVQNR.net
>>423
アホの子やし相手したらあかんで

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 18:30:24.64 ID:/MuTRTz1.net
工業ガソリンと自動車用ガソリンは別物
工業用ガソリンは以下の5種類(Wikipedia)
1号 : ベンジン - 洗浄用
2号 : ゴム揮発油 - ゴム用溶剤・塗料用
3号 : 大豆揮発油 - 抽出用
4号 : ミネラルスピリット(英語版) - 塗料用(油絵具の溶剤のペトロール等)(また、軟膏等に使われるワセリンもミネラルスピリット)
5号 : クリーニングソルベント - ドライクリーニング用・塗料用

へ〜

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 18:41:06.09 ID:nRTPji6A.net
>>423
そうか、自転車店はベンジンで洗浄してるって事か
本当に頭大丈夫か?

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 20:36:46.84 ID:bB6yPeKs.net
>>426
ガソリン君は酸化君と同じ人かな?

ヘキサンって知ってるか?
ベンジンの主成分でガソリンにもいっぱい入ってる
パーツクリーナーにも入ってるぞ

頭大丈夫か?

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:16:16.15 ID:nRTPji6A.net
>>427
誰と混同してんだよ

ベンジンの成分ならそれはベンジンじゃねぇだろ
頭大丈夫か?

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:26:36.40 ID:bB6yPeKs.net
>>428
その何も分かってなさは、やっぱ酸化君だね (^ω^)9m

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:44:20.83 ID:nRTPji6A.net
>>429
妄想はやめとけ基地害

何も分かってねぇのはどっちだ?
味噌汁の主成分は水だが、水は味噌汁じゃねぇぞ

本当に頭大丈夫か?

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:44:46.72 ID:4TaNMmWP.net
>>415
>>416
パーツクリーナーの成分
第四類第一石油類は工業ガソリンに属する
中学校の理科くらいからよく勉強してから来いよ
ほんとに頭大丈夫か?www

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:47:41.83 ID:nRTPji6A.net
>>431
第四類第一石油類は工業ガソリンだけだと証明してから文句たれろよ
頭大丈夫か?

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:49:17.06 ID:nRTPji6A.net
>>431
ついでに、ヘキサンとやらが工業ガソリンだと証明できるまでぐぐってこい

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:10:21.01 ID:Bf7di+Fk.net
>味噌汁の主成分は水だが、水は味噌汁じゃねぇぞ
こんな馬鹿なこと言うの初めて聞いた
ゴネて相手を疲れさせる作戦かなw

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:21:48.50 ID:nRTPji6A.net
>>434
味噌汁の成分の水は成分であって味噌汁じゃねぇのは事実だろ
ベンジンの成分は成分であってベンジンじゃねぇからな

ベンジンはヘキサン、ヘプタンを主成分とし、その他ペンタン、芳香族炭化水素からなる混合物だとよ

ベンジンは混合物なのに、ヘキサン=ベンジンだって言ってる頭がおかしな奴、それが オ マ エ

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:27:13.75 ID:nRTPji6A.net
>>431
>第四類第一石油類は工業ガソリンに属する
>中学校の理科くらいからよく勉強してから来いよ
工業ガソリンは含まれてるだけじゃねえかよ
おお叩く割には出鱈目でマウント恥ずかしくねえのか?

https://zukai-kikenbutu.com/kikenbutu/4-dai1sekiyurui.html

中学校の理科くらいからよく勉強してから来いよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:41:35.21 ID:wW8L/kOS.net
なにこのスレ

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:47:30.53 ID:/MuTRTz1.net
理科の実験が好きなのがいるんだねwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハゲみたい!wwwwwwwwwwwww
輪ゴムとか、紙粘土とか、そーいうのww

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:01:06.54 ID:bB6yPeKs.net
>>435
炭化水素の意味が理解出来ないお前のおつむでは、そこまでが限界だなw

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:08:54.48 ID:nRTPji6A.net
>>439
ベンジンの成分である炭化水素がなんだって?
今度は炭化水素=ベンジンだって事にしたのか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:09:36.67 ID:4TaNMmWP.net
知ってる成分ゾロゾロならべりゃいいってもんじゃないよバーカwwww

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:13:03.64 ID:bB6yPeKs.net
窒素が強酸とかトンデモ間違いしたのが、よっぽど恥ずかしかったんだなw
また間違ってるけどなww 酸化君www

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:14:24.01 ID:nRTPji6A.net
>>441
知ってる成分ぞろぞろ並べて、成分の1つ=ベンジンだとトチ狂ってりゃいいもんじゃねぇよバーカ

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:16:18.05 ID:zTqDtT0s.net
信越シリコーンKF-54が漏れたらとりあえずヘプタンで洗うな

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:17:57.12 ID:Bf7di+Fk.net
>>443
成分くん頑張れw

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:18:45.51 ID:nRTPji6A.net
>>442
自分のウソがバレたからって、他人を押し着せて逃げてんじゃねぇよ

>ガソリンが洗浄に使われてるって事だよ
>ヘキサンって知ってるか?
>ベンジンの主成分でガソリンにもいっぱい入ってる
>パーツクリーナーにも入ってるぞ
>炭化水素の意味が理解出来ないお前のおつむでは、そこまでが限界だなw
ヘキサン=ガソリン( ー`дー´)キリッ
炭化水素=ベンジン( ー`дー´)キリッ

第四類第一石油類は工業ガソリンに属する( ー`дー´)キリッ

全部出鱈目じゃねぇかよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:20:10.52 ID:7uPmZKBG.net
成分成分うるせーな、コイツ

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:22:01.65 ID:Bf7di+Fk.net
成分くん 生き恥をさらす

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:23:00.47 ID:bB6yPeKs.net
>>446
良く読んでから反論しろよ 
バカだから読んでも分からないのか

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:24:32.35 ID:hg4RBQqy.net
ホワイトガソリンは機械洗浄の定番だぞ

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:33:02.93 ID:nRTPji6A.net
>>447-448
>ヘキサンって知ってるか?
>ベンジンの主成分でガソリンにもいっぱい入ってる
>パーツクリーナーにも入ってるぞ

>パーツクリーナーの成分
>第四類第一石油類は工業ガソリンに属する

頭のおかしな奴が成分成分言ってるよな
ヘキサンはベンジンの成分でガソリンの成分だとよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:33:40.56 ID:nRTPji6A.net
>>449
ヘキサンはベンジンの成分で炭化水素も成分だから、ヘキサン=ベンジンだとトチ狂ってるキチが オ マ エ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:36:12.73 ID:7uPmZKBG.net
>>451
成分成分言ってるのはお前やろ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:47:26.28 ID:bB6yPeKs.net
>>452
そんなこと言ってないから、良く読めって言ってるの
科学音痴なだけじゃなく国語も駄目なのか 
手の付けられないバカって居るんだな

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:59:34.31 ID:nRTPji6A.net
>>453
ガソリンが洗浄に使われてる ⇒ 工業用ガソリンで洗浄に使用されるのはベンジン ⇒ 自転車店はベンジンで洗浄してるのか? ⇒ ヘキサンはベンジンの主成分でガソリンにも入ってる ⇒
成分ならそれはベンジンじゃねぇだろ? ⇒ パーツクリーナーの成分第四類第一石油類は工業ガソリンに属する ⇒ 第一石油類は工業ガソリンだけではない、ベンジンはヘキサン、ヘプタンを主成分とし、その他ペンタン、芳香族炭化水素からなる混合物だ ⇒ 成分成分うるせーな

成分言い出したキチの矛盾を突いてるだけだな
その矛盾でキチの言い分はウソだとバレて、成分成分と話を脱線させてんだろ

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:00:11.22 ID:j5xLxlq+.net
>>454
>ガソリンが洗浄に使われてるって事だよ

>自転車店はベンジンで洗浄してるって事か

>ヘキサンって知ってるか?
>ベンジンの主成分でガソリンにもいっぱい入ってる
>パーツクリーナーにも入ってるぞ

洗浄に工業ガソリンのベンジンが使われてるのか?という流れでオマエのレスが、ヘキサンがパーツクリーナーに入ってるぞと言ってる
ヘキサンはベンジンで工業ガソリンだと言ってるという事だろ

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:01:38.68 ID:9ActsJuY.net
>>456
小学校1年からやり直せ

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:12:41.97 ID:j5xLxlq+.net
>>457
オマエがな

>>ベンジンの成分ならそれはベンジンじゃねぇだろ

>その何も分かってなさは、やっぱ酸化君だね (^ω^)9m

ベンジンの成分ヘキサンはベンジンじゃねぇだろと言ってる事に、何も分かってないと否定してる時点で、ヘキサンはベンジンだと言ってるも同じだからな

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:13:19.89 ID:ZtvYLap1.net
ID真っ赤はアホの子やねん

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:15:51.25 ID:j5xLxlq+.net
第四類第一石油類は工業ガソリンに属する( ー`дー´)キリッ

こんなすぐバレるウソをつくとか頭大丈夫かよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:17:28.29 ID:j5xLxlq+.net
>>459
IDコロコロ切り替えてるキチにレス返してたら、そりゃ赤くなるだろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:19:10.54 ID:xbf972qf.net
>>460
スレの住人達は、お前の方を馬鹿にしてるように見えるけど

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:25:18.54 ID:j5xLxlq+.net
>>462
同じウソをついてフルボッコにされたスレの住人(達)ねぇ
吹いたわ

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 01:03:32.68 ID:8HYyHtJd.net
酸化まだやってんのかwwwww

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:37:45.23 ID:RPUvqiG3.net
酸化のせいで飯倉批判出来ないね

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:57:03.36 ID:TFJCV41+.net
参加かw
しとけや!参加は!

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:32:19.98 ID:mCHWxXBP.net
ヘキサン=ベンジンなのだ(๑•̀ㅁ•́๑)✧キリッ

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:33:17.63 ID:mCHWxXBP.net
ヘキサン=ベンジンなのだ( ー`дー´)キリッ

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:33:59.96 ID:mCHWxXBP.net
第四類第一石油類は工業ガソリンに属するのだ( ー`дー´)キリッ

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:33:00.63 ID:Zz2Oej+/.net
平気か?ハゲの信者って、化学粘着でwww

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:53:28.28 ID:9ActsJuY.net
ドラバー=酸化君=ガソリン君

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 15:40:46.47 ID:xofoF2BR.net
パーツクリーナーなど第四類第一石油類とは
第四類=引火性液体
第一石油類=引火点が21℃未満の引火性液体
各社成分の割合は違うが
主な物質として
非水溶性
ガソリン ベンゼン トルエン 酢酸エチル メチルエチルケトン
水溶性
アセトン ピリジン
これらはすべて工業ガソリンです

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 16:19:30.59 ID:zJWutDvo.net
ググッた知識で
イキリksの
コドオジもいいかげんシツコイよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 17:51:24.11 ID:zvw2kN2K.net
>>472
なんでそうも出鱈目でしったかする?
水溶性のガソリンってなんだよ?
工業ガソリンは1号から5号までの5種類だろ
1号 : ベンジン
2号 : ゴム揮発油
3号 : 大豆揮発油
4号 : ミネラルスピリット
5号 : クリーニングソルベント

パーツクリーナーのヘキサンは工業ガソリンじゃねぇよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 18:07:51.10 ID:zvw2kN2K.net
ガソリン ベンゼン トルエン 酢酸エチル メチルエチルケトン アセトン ピリジン これらはすべて工業ガソリンです( ー`дー´)キリッ

頭大丈夫か?

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:32:39.51 ID:wyDgTdGR.net
瓦斯倫・・・なんかエロいな。

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 21:47:38.44 ID:JgQ1P9fb.net
ガーッ ペッ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200