2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 56%

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 08:52:17.42 ID:SWKvteTR.net
前スレ
ヒルクライム情報交換スレ 55%
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616756674/

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 09:33:20.99 ID:v8HmMKgK.net
ヒルクラレースのボリューム層って20代が多いと思ってたが30代がメチャ多いんだね
30の前半と後半で分けてるグループもあるし、40代で普通にエキスパート入賞する人もいるしすげぇわ

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 09:41:40.04 ID:HY5Vbm/r.net
結婚子育てが済んで金と時間に余裕ができてきた層が健康目的で始めて沼に入り込んで。
な感じでしょ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 09:52:22.19 ID:J8axIcoF.net
登山と同じで日本だと基本ジジイのスポーツだしな

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 09:58:15.48 ID:+gX3R4xo.net
お金かかるからしゃーない

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:11:00.41 ID:IR0R5NOQ.net
学生は就職とともに居なくなっていくからな

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:22:02.27 ID:NiL8KyTb.net
>>455
一番多いのは40代でしょう

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:31:58.51 ID:vxxXYd2a.net
バイクの新車購入平均年齢が54だってさ
終わってるよな日本

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:51:52.41 ID:3LSZ/l21.net
>>461
終わってるのは日本じゃなくてバイクブームだろ
ブームも世代と共に年を取るだけ
ゴルフや車も同じ

30年後には今の若者文化もそのまま古くなってる
金は価値を見いだせば使うよ
いまのところ若者はバイクには価値を見いだせないだけ

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:54:28.24 ID:/KUW33ox.net
そもそも欧でもロード層って壮年以上のが多いっていう話は?

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 11:04:32.70 ID:rjxYuaI9.net
若者は大金を使う娯楽に興味を持たない志向になってるからな
俺のときもすでに車なんて金が掛かり過ぎで最低限以外はアホらしい風潮があった
そういう志向から考えたらロードバイクは高いわ

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 11:06:14.66 ID:SpkDtjg8.net
自転車はもともと20代は少ない
30代以降になって余裕ができて健康気にし始めてから乗るもんだから

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:13:52.71 ID:wMF8oUqu.net
>>461
先進国の半分の所得だからな
バブル世代以上の年収一千万超えでもやっとこ先進国のアラサーに追いついてる感じだし。

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:16:33.59 ID:wMF8oUqu.net
>>464
30年前はシビックタイプRが200万しなかったらしいぞ
物価はあがってるのに所得がそのまま、税金あがって手取り減ってりゃキツイわな

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:18:39.11 ID:7ex6RR7Q.net
ロードバイクやる前にギターやってたけどあっちは50万は一生物の高級品だからな
人によっては5本程度持つけどそれでもサブ機として安めのを持つ人が多いし
消耗品も少ないから金もさして掛からん

ロードバイクのサブ機は高いのを買って型落ちになったのがそうなるだけで安めのを買う思考じゃないしクッソ金がかかるわ

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:18:41.10 ID:GWmPS+Tj.net
今の若い世代は物質的な欲を克服して、スマホの中だけで欲望を達成する様に進化または退化しつつあるんだよな

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:23:53.69 ID:7ex6RR7Q.net
>>467
俺の20代前半で金がない奴は中古でシルビアやシビック型落ちを50万円以内で買って乗り回してる奴が多かったな
新車のRX7やGTRなんてそれにしか金使わない奴が全資力をぶっこむくらい
今はそんな時代じゃないわな

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:31:33.42 ID:7ex6RR7Q.net
ロードバイクはリユース価格も低いしな
定価から10%引きで買った最新が使った途端に半値以下
更に型落ち、不人気で売れて3割程度
かなり価値の消耗度が激しい

こんなジャンルに若者が機材投資しまくるわけもなく流行りが過ぎ去ったら残るのはおっさんだわな

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:40:40.86 ID:J8axIcoF.net
当時の群馬埼玉の峠なんて週末は走り屋が100台以上集まって警察が手だせずにナンバーメモるだけだったもんな
高校生くらいのやつがオートバイでガードレールの花になったりブラジル人が車ごと川に落ちたりロードなんて乗ってるやつ全くいなかった

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:50:07.34 ID:vxxXYd2a.net
オレの地元も走り屋わんさかいて当時屋台まで出てたと聞く
良くも悪くも静かになったもんよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:55:44.40 ID:7ex6RR7Q.net
山に行ったら車が落っこちてるのはよくある話だな

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 13:41:04.48 ID:3gnxTY6A.net
実際日本ではハイエンドモデル車の最多購入層は
50歳代〜60歳代じゃないの

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 13:42:59.51 ID:DLDkbDbX.net
学生とかでロードやってるやつは親が金持ち

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 13:52:10.59 ID:Tn2Ica1H.net
学生でDOGMA乗るってヤバいですか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:09:43.70 ID:b/U/vkFb.net
学生のくせに生意気だぞ

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:16:54.84 ID:IR0R5NOQ.net
ヤバくはねぇよ
どんどん乗れ

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:40:00.56 ID:uSYWygRh.net
>>477
ガッチガチだからむしろ若い人のほうが合ってんじゃねえ?

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:47:44.90 ID:3LSZ/l21.net
羨ましい限り
金額的には買えるけど必要じゃないからなぁ
そんな金あれば貯蓄や投資にまわすか次の車の頭金にするかになってしまう
なんせ嫁峠を越えられない

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 15:43:21.59 ID:uLNkYX4h.net
嫁さんに許可いるとかどんな人?妻峠ならよくあるが、息子の奥さんに許可取る必要あるの?あっ!自転車じゃなくて孫に金使えってこと!?

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 15:49:05.38 ID:/KUW33ox.net
ポリコレとかいらないです

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 15:57:48.92 ID:Fcnv7J0w.net
>>482
自分の奥さんを嫁と言ってるだけでは?
正しい日本語かどうか知らんが世間ではあるあるだよ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:00:59.49 ID:3gnxTY6A.net
家庭内の空気ヨメ峠だなw

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:03:02.80 ID:SpkDtjg8.net
>>482
自分の娘を嫁とか呼びそうなヤバい奴じゃん

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:51:42.34 ID:NiL8KyTb.net
>>482
何言ってんだこいつ

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:12:24.03 ID:vxxXYd2a.net
生きづらそうですね

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:18:38.88 ID:Z+iw9UpI.net
5chで正しい日本語マウント取る奴がまだいるとはな

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:31:48.97 ID:bc9rRiWa.net
2 名前: 粟米條(長屋)[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 15:13:42.61 ID:vjvWOc5M0
以前借りたAV、野外乱交モノで
女3人と男優3人が川原でキャンプしながら乱交っつーやつなんだけど、
女の子が「そろそろ飯盒炊爨やろー」とか言ったときに男優陣が、
「すいさん?なにそれw 飯ごう炊飯だろーww」って言って、
ご丁寧にテロップも↓みたいに出て
×すいさん?
○炊飯
すげぇ笑いものにされてて、女の子も
「そうだっけ?間違えちゃったーw」みたいに言っていた。で、そこからその子はおバカキャラ扱い。

そのあと、あたりまえだがその女の子も男優にガンガン突かれてアヘアヘ言ってたんだが、
なんだが悲しくなってしまったよ。
きちんとした知識を持っていた女の子が、こんなバカな男優や製作陣に
素っ裸にされてケツにガンガンチンコを出し入れされてるのを見てさ。

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:45:43.86 ID:v8HmMKgK.net
>>490
でもそういうのってすごい興奮するわw

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:07:04.32 ID:vxxXYd2a.net
>>490
両方OKみたいだけど

そのうち「飯盒?メスティンでしょーwww」ってなるから

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:47:58.63 ID:yX/1OvZ+.net
いったい何の話をしているんだ??

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:02:21.41 ID:ZofrYeI4.net
>>477
ドグマ乗りてぇ

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:25:03.47 ID:8/UgPMqO.net
https://tour-de-fukushima.jp/event/bandaiazumaskyline-hc-2021/
誰かこれ出る人います?

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 23:36:02.37 ID:nUhGzgKf.net
ドグマ買って勝てるなら買うべきだと思う。ドグマ買っても勝てないなら無意味

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 23:40:18.25 ID:mo3J9JTI.net
ハイエンドモデル使ってるのにレース負けてばかりの人ってかわいそう…

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 23:45:32.08 ID:40N/ZHYD.net
一生に一回でも勝てる人の方が圧倒的に少ないんですよ!

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 23:51:28.63 ID:XWIzXLnV.net
>>495
バーチャルのチャンピオンが出るらしい

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 00:53:16.97 ID:zv+FG5Zh.net
金で勝ちたいならソシャゲでもしてればいい

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 01:03:41.91 ID:WxCBlbT9.net
金で勝つにはリアルで成功する必要があるからなぁ

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 01:17:55.20 ID:MsYfO1IH.net
この25年で所得は2割へって、物価は1.5倍になってるからな。この先の25年でも同じことが起こる。
・・・と、10年くらい前のとある本には書いてあった。実際そうなりつつあるわ。
野原ひろしの、嫁と子供二人に犬一匹養って一馬力で埼玉に庭付き一戸建て30年ローン、都内商社の係長で年収600万設定とか
連載当初はダメ親父の感覚だったのにな・・・いまじゃ十分すぎる勝ち組だわ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 02:51:48.73 ID:a0TVzOUT.net
年収600万でその生活は無理じゃねえかな

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 06:39:22.02 ID:3H/PimYU.net
>>503
当時はいけたんだろ
知らんけど

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 06:52:30.56 ID:vyltLZVF.net
「腹の中は、七!競輪」

「7、腹、くん」の動画


https://youtu.be/gEraH1qwzwU

https://youtu.be/-lWKwPbPnEY

https://youtu.be/H2e_xZOkCkE

https://youtu.be/wIvUCA-b4F0

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 06:57:36.97 ID:vyltLZVF.net
怒り新党
イカリソース

医科大


腹立つ、のり


https://youtu.be/x0UT3gH4xVU

https://youtu.be/NIHkqB794Eo

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 07:57:35.87 ID:NqRWOq0z.net
>>497
ハイエンド乗っててレースい全く出ない人だっているのに。
それが悪い訳ではないけど。

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:02:15.35 ID:vDXure7H.net
>>497
プロロードレース全否定やなw

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:18:19.40 ID:L9pilXUv.net
スポーツカー乗ってて都内走ってるだけのやつも居るし

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 08:39:17.60 ID:4XKCqvc7.net
DOGMA乗れる体重に戻りてえ・・・

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:42:48.33 ID:70R//b+u.net
サーキットに行かないGT-R状態になるくらいなら1600ccのシビックで峠振り回してた方が楽しいやん

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:47:37.00 ID:Tdam6q2R.net
フレームによっては、レースとかトレーニングとかのマジこぎだと気持ちいいけど
ツーリングに使うとただ疲れるだけ・・使う気にならねえっつーのもあるからなぁ

LOOKの785RSがまさにこれ・・  

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:48:43.08 ID:yAxpNlfG.net
俺らのエンジン1馬力も無いやん…

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 13:07:46.64 ID:AV5eMPrF.net
一馬力って何ワットくらいなんだろ。
おれ800Wくらいなら出せるよ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 13:11:08.88 ID:6o1tlAUP.net
750w

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 13:16:28.35 ID:yAxpNlfG.net
50ccのカブで2700wか

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 13:33:46.21 ID:+IbI7kOj.net
>>499
まさか某スレで話題のケンイチ?

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 13:49:55.90 ID:BisbLbgV.net
いや、ヨシタカさん

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 14:49:57.43 ID:TitXMmt0.net
>>512
LOOKの名機じゃん、アルプデュエズだろ?
羨ましいわ

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 14:52:15.52 ID:ZV4ZsnR2.net
>>512
なんで疲れるん?

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 15:21:55.14 ID:Tdam6q2R.net
>>520
上体ビシっと意識して、それなりの勢いで走ってる時はまったく問題ないけど
だらだらツーリングで走ってるとハンドルがチャカついて怖い
不用意に片手離すとふらついて安易にボトルも取れないくらい

まあ、ハンドルによっかかって楽しようとしたり、上体起こしてサドルにどっかり座って
想定されてるポジションとってないからだと思うが・・  でも、だらだらツーリングってそんなもんやん??

あと個人的にはツーリングの時は使いたい重めのリムのホイールがすっげー使いにくい 
なんつーか・・ホイールのジャイロ効果がすっげえ気になる  こんな感触は初めて・・ 
ハンドリングはクイックなのに、車体は倒しにくい・・という何とも言えないアンバランス

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 15:25:16.59 ID:sUt3azV7.net
誰もそんな乗り方しないぞ

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 15:29:48.97 ID:ZV4ZsnR2.net
>>521
はえ〜
ゆっくり走ってフラつくのが気になるってのは初めて聞いたわ
ルックはプロ選手からもあんま評判よくないしそんなもんなんかね

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 15:35:17.96 ID:Tdam6q2R.net
だらだらツーリングだろうがレースだろうが、体幹キッチリ意識してハンドルは手を添えるだけ!
で乗ってるやつはいいんだろうけどね

おれは無理 レースやトレーニングならまったく問題ないけど
ダラダラツーリングの時にそういう意識でキッチリやれや っと言われても疲れるわwww

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 15:44:31.66 ID:0SqeMRA6.net
ハンドリングなんてタイヤとホイールが8割だろ
それに加えてジオメトリがジャップ向きじゃないからおかしな操作してるだけだよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 15:51:58.76 ID:hwZl/5Yl.net
センター出てないんじゃないの

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 15:53:55.05 ID:Q5Gb0Aci.net
むしろだらだらこいでるときのほうが上半身力抜けてるけどなあ

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 16:30:53.10 ID:O5HNEjHJ.net
ハルヒルは参加500人のボランティア600人か、ほんとに鶴峠みたいなことなっとった

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 16:53:38.82 ID:pQvDNHk8.net
ハルヒルがやれるなら美ヶ原は余裕で開催できるな
お前ら待ってるで

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 16:56:51.61 ID:Mdc02DgG.net
富士ヒル、雨なら出ないぞ

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 16:58:58.31 ID:dRtvu1rO.net
富士ヒル、当日は雨でもいいけど前日受付の時だけは晴れていてほしい

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 17:24:14.00 ID:JVn2994j.net
俺が出る第3ウェーブ、ほとんどが初心者みたいだから雨で一掃されて欲しいw
流石にきついわ、第4ウェーブ行こうかなw

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 18:27:34.84 ID:HEIJd21a.net
同じのフレーム乗ってるけどそんなの思ったことない

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 18:32:31.91 ID:ADftSHbW.net
>>521
競技歴何年の人なんだ?

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 19:00:03.85 ID:JEdGTUZG.net
昔の3Tのフォーク使ってた時のサーベロはかなりクイックだったな
けどヒュエズも試乗したがそこまでのクイックさはなかったと思うけどね

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 19:28:11.72 ID:3H/PimYU.net
ただ単にステム短いだけでは?
>>521はステム長いくつよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 21:36:25.02 ID:jm/Iw0fI.net
>>535
旧ジオメトリのサーベロは前詰まりすぎなんだよ
すぐ爪先当たる
フォイクトも転んでたような

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 22:37:12.07 ID:HF8z76Hw.net
>>537あれジオメトリだけじゃなくフォークも悪い
40kmオーバーで緩いコーナー突っ込んで行くとアンダー出てる
3Tフォークのブレード状の形のせいで横剛性低い

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 22:50:44.34 ID:NgpTEj9c.net
>>33
そりゃまあ、マスクをしない国では、電車内で感染拡大ヒドいだろうな

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 23:05:08.13 ID:uaPezO53.net
亀話題だけど20代の頃はPCとファッションに凝ってたから今と変わらずぶっこんでたな 田舎なので他の友達は車とナンパとモー娘とかハマってたな ちなみにメンズノンノ持ち歩いてた

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 01:02:19.07 ID:Gya5eY37.net
富士ヒル中止にならんかな
モチベ上がらない

返金頼むわw

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 03:38:01.91 ID:IgpcdZ0I.net
ならないぞ

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 08:06:07.86 ID:tBR2ffcg.net
富士ヒルは雨も憂鬱だな、一昨年はボラワンの
ハブを錆びさせてしまったから
抵抗大だけどデュラグリス詰めまくるか

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 09:18:32.57 ID:Y+Qr1hrT.net
sramバターええで

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 09:26:58.37 ID:+RQjKy0y.net
富士ヒルのタイヤ選びで悩んでるんのでおすすめあれば教えて欲しい。
いつも平均勾配13%の激坂含む峠走ってるからパナのジラー履いてるけど、軽さ最重視じゃなくていいのかな

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 09:56:39.50 ID:sE6BRnR/.net
>>545 コルサかGP5000

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 11:23:49.95 ID:fJvHD/w1.net
>>545
65分以内ならコルサ
75分以内ならGP5000
それ以下ならジラーでおk

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 12:36:58.42 ID:sE6BRnR/.net
>>547 正解だわ

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 14:01:17.91 ID:vAF8YMbv.net
富士ヒル、ディスクとリムではどちらがよい?

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 14:04:24.72 ID:3FwEQGFM.net
>>549
使い慣れてる方にしましょう
雨の日に出るならディスク、晴れなら好みで

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 16:12:19.38 ID:ZySmRt6w.net
このままだと雨っぽいね

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 16:57:48.08 ID:D/otoONr.net
今週末富士吉田の宿取ろうと思ったら値段高いから何事かと思ったら、富士急ハイランドでアイマスのライブなんてやるのなw
これ富士吉田からしたら富士ヒルなんて余裕だろw

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 18:23:04.05 ID:/kJshEw4.net
首都圏からの参加者多いだろうしスタッフは東京から行くわけだしここは中止か自粛するべきかなって思い始めてきたよ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 18:38:38.80 ID:8u70JELO.net
乗鞍に軸足を移すべきかなと思い始めてる

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 18:46:19.23 ID:AyZ1PUVy.net
昨日2回目のワクチン打って今日39℃近い熱が出てめっちゃきつい
富士ヒルクライムまでに体調整うかな...

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200