2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part54

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:54:20.86 ID:ZuSg0qba.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ 
  . |  (●)     (●)  .:|  >>308 >>310
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| ポルシェのカーボンホイールは軽自動車より高いだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/  自転車はサイズが同じで互換性あるから気づかないだけだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\  

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:56:20.83 ID:ZuSg0qba.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ 
  . |  (●)     (●)  .:|  >>310
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::|
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 自動車は、車輪価格が全体に占める割合が小さいだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/  自転車の車輪は、フレームの次に重要な部品だろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\  

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 16:34:57.54 ID:NbPgURvk.net
ただいま。



今日はバイク用品店に行った。
普段とは違う店。
いろいろ面白いものがあった。
でも、結局買わないだろうな。


明日明後日は休める。
二日無理したんで疲れが一気に出た。

疲れたが、風邪は確実に治癒に向かっている。
明日の朝までに治して遊ぼうと画策中。
完治していたら、スキー&サイクリング、ダブルヘッダーに行くつもり。




今朝の室温 21℃
寝汗びっしり。
羽毛布団がベタベタ。

只今、布団乾燥機稼動中。

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 16:37:20.42 ID:NbPgURvk.net
>>313
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ 
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| FX3に乗ってるような貧民がポルシェなんて知ってるわけないだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ 
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\  

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:17:20.61 ID:h79rWH0j.net
自転車やオートバイと同じで、費用対効果だけなら吊るしで買ってスペックに
満足できなくなったらもっと高くてスペックが上のものに買い換えた方がいい
しかしFX買う時点で趣味や好み入ってるんだから、コンコルド効果なんて
考えずに金注ぎ込むのは潔くて俺は好きだな

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 08:05:00.61 ID:5BkvDJQp.net
クロスなら車両本体価格がカスタムの目処と思ってる。あとは消耗品替えていくときどうするかくらいだろ

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 20:12:44.56 ID:RGukK7iw.net
今日は本屋さんに行った。
週刊ポストもプレイボーイも、買う価値ある記事はなかった。

正月から慢性的に続いていた下痢が収まってきた。
こんなに長く続いたのは初めて。
正月のツアースキーで沸き水を大量に飲んだ中に寄生虫があったのが原因かと思われたが、
どうやら、それはなかったようだ。

下痢の専門家にアドバイス願おうと思ったが、ここんとこ休んでいる。
ガソリンスタンドの看板娘に、肛門にシャーミークリームを塗ってもらおうと画策していた彼は、どうやって日常生活こなしたんだろう?

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 21:04:45.61 ID:pKF3KTiI.net
日記なら自分のブログでどうぞ

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:13:06.94 ID:fsvyrwLZ.net
チャーミーグリーンを使うと手を繋ぎたくなるもんだ

322 :ishibashi:2021/06/08(火) 15:55:41.78 ID:Mdnv3mvz.net
自動車用の余分にあるバッテリーに充電した。
半年くらい放置されていたので、だいぶ、減っているはず。
で、朝一番にセットして、さきほど、ようやく満充電。
充電器がバイク用の1A程度なんで、12時間以上要した。

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:41:03.42 ID:MoSdnsTE.net
まあ石橋しかいねえよなこんなの書くの

324 :ishibashi:2021/06/08(火) 19:46:14.53 ID:OAO4V+XY.net
 .,∧.,,∧
(::;´::石;;`) <323さん
       確かにおりの文章だぎゃ
       でも、いつ書いたのか思い出せないぎゃ
       最低でも5年経っているぎゃ
       なんでこんなの引っ張り出せるのか、不思議だぎゃ

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:58:04.02 ID:JVHGIKR4.net
     またイシバシが集まってる

         彡⌒|
        (´・ω|   
         (つ|
          し|  彡⌒ミ  
           \ (´・ω・,彡⌒ミ
             (|   |(´・ω・`)::::
              (Y /:(|   |)::::::
               し \:(Y /::
                  \し

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 01:16:09.01 ID:qB07kYjz.net
よかったらアドバイスほしいです。

通勤用に初めてクロスバイクを購入しようかと考えているところですが
FX2DiscとFX3Discで悩んでます。

福岡市内の通勤で片道6km程度です。
FX1でも十分ですかね?

高価になる分、走行性もよくなるかと思いますが
沼ってしまって落としどころに迷ってます。

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 06:36:26.73 ID:GIXxMp4t.net
>>326
その距離でしたら、MadoneSLR9をオススメします。

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 06:55:40.49 ID:Svs+BV8a.net
迷ったら小さ目
迷ったら高い方

が鉄則だよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:16:55.55 ID:iShRfFLS.net
>>326
FX1に泥よけと荷台を付けて通勤用仕様にカスタムしたらかっこいい気がする

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:26:12.21 ID:gi1jZSeC.net
>>326
FX1は機械式ディスクブレーキなので後悔するだろうから
選ぶなら油圧式ディスクブレーキのFX2かFX3にしておけ

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:36:06.02 ID:dSKy+omv.net
>>326
予算が許す限り高い方がおすすめ
距離的にはママチャリでも楽勝なので機種による違いは考慮しなくてもよいと思う

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:44:16.93 ID:FUsAI7gI.net
>>326
俺なら在庫ある方だな。今は世界的に供給不足だから店頭在庫あるか近々入荷するのを予約できる車体に限る

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:34:54.42 ID:X/bTPX5A.net
ハマったらロードに行くだろうし、でも油圧式ディスクブレーキは外せないのでFX2
お金に問題ないならFX3

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:37:22.06 ID:qB07kYjz.net
>>327-332
ありがとうございます。

まずは在庫状況ですね。
あとは、予算をいくらにするか、
そうしないとキリがないですね汗

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:37:22.78 ID:qB07kYjz.net
>>327-332
ありがとうございます。

まずは在庫状況ですね。
あとは、予算をいくらにするか、
そうしないとキリがないですね汗

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:41:34.91 ID:qB07kYjz.net
>>333ありがとうございます。
やっぱりFX2かFX3ですかね

性能とかを調べれば調べれるとほど
FX3がいいんじゃね?って思うんてすが
それだとキリがないし
用途的にはオーバースキルな気がして
悩みますね

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 09:10:59.20 ID:CtuwS3bJ.net
2でいいと思うよ
乗っとってそんな違いわかんけんね
3との差額でスタンドとか揃うし

それでもその僅かな性能差が気になるならロードにした方が良いっちゃないかいな

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:11:54.10 ID:r6yvvLgw.net
>>337
初めてのクロスになるので
自分でも2のほうでいいかなと思ってきました。

メンテナンスとかも手探りなので、、

乗り出して興味が湧いたら
またそこでいろいろ検討してみようかなと

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:50:25.99 ID:DenJazeZ.net
気に入ったら趣味でも楽しもうと思ってるならFX3を勧める

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 11:27:24.85 ID:2b5+e5sF.net
機械式ディスクも油圧ディスクも日常で使うならそんなに変わらん。雨でもそんなに差がでない。
メンテナンスも店によっては定期点検何回までは無料とかあるからそれを利用すればいい。
通勤だとどこに駐輪するかで盗難や傷とかも考えないといけない。

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 12:13:42.00 ID:zEgIFFDc.net
FX1のブレーキは機械式なだけじゃなくてシングルポットだから効かないぞ
さらにクロモリフォークで激重、駆動系も未だにボスフリー採用してる
このスペックで5万以下なら許せるけど6万超えるとかあり得ない

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 12:18:23.57 ID:TV7SGY22.net
FX4一択だろ

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 12:32:38.74 ID:CtuwS3bJ.net
たしかに1は割高な気がする

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 12:32:42.04 ID:r6yvvLgw.net
やっぱり調べれば調べるほど
3の方が魅力に感じてしまいますね

お店で下がってたら嬉しいですが、、

点検サービスも、あったりするんですね、

とりあえず今日行ってみます!お店!

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:11:55.40 ID:v+WucDc2.net
予算さえ問題ないならとりあえず3選んでおけば間違いない

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 16:41:34.98 ID:FUsAI7gI.net
>>344
クロス乗り出すだけでもかなりかかるんだぜ。ポンプだって3000以上するし通勤ならライトやスタンドとか泥除けなんかもないと困るしな。
店でよく見て聞いてきたらいいぜ

347 :ishibashi:2021/06/09(水) 18:57:29.76 ID:7vVhinIv.net
直流安定電源がほしいなあ。
電圧または電流を一定に保てるやつ。
あれ一台で、すべての二次電池を充電できる。
持ち物が大幅減。

今は、バイクバッテリー、単一〜単四のNiMH (8時間)、単三のNiMH(急速)、エアガン、電動ドライバー、携帯電話、ビデオカメラ・ムービー用が4つ。
こんなもんか。
自動車バッテリー用は、手放した。最近はライト点けっ放しをやらなくなったんで。
40Ahを完全放電させたときに電動ドライバー用で充電したら、丸三日要した。ACアダプターが汗かきながら必死に働き続けた。

348 :ishibashi:2021/06/09(水) 18:58:52.65 ID:7vVhinIv.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ACアダプターも汗をかくぎゃ
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:56:02.23 ID:2ts4cQzS.net
用途次第で財布次第だからな
DuoTrap取付箇所とかブレンダーとか気になってしょうがない

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 21:25:07.02 ID:CtuwS3bJ.net
2でも多分3でもタイヤ28にしてサドルもAmazonで2000円くらいの安いやつでもいいから変えるのをおすすめしたいところ

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 21:39:15.94 ID:eg/Gf/6X.net
結局3が特に弄らずそのまま乗れてコスパ良い
ライト等必須のもの以外は通勤ならスタンドとフェンダー追加したいかな

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 21:58:20.96 ID:kz/gRuwD.net
ハンドルは短くしたいかなあ
60pなんてかなり体格のいい欧米人向けじゃない?
日本人の肩幅なんて40p代でしょ?
まあ乗ってりゃなれるけどやっぱり自分向けに合わせると快適度全然違うよ

ちなみに3だったのでノコギリで頑張った

353 :ishibashi:2021/06/09(水) 22:18:43.77 ID:7vVhinIv.net
FX3乗りの特徴
・幼稚
・ホンモノを見極める目がない
・Fランor高卒
・GUの服を着ている

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 23:22:39.91 ID:ewHR6Ahz.net
FX2納車したわ
ハマったら冬のボーナスでロードバイク買おうかな

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 02:06:20.28 ID:QBSXU7Wz.net
先日Fx買ったんだけど、3173cmで実際にMとL跨って店員にL勧められてLにしたんだが、なんか大きい気がする不安。
実際にサイズの違いって長距離走った場合どんな差が出ますか?

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 02:06:44.95 ID:QBSXU7Wz.net
失礼、fx3買った身長173cm

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 02:16:27.41 ID:a+UQKDEc.net
100ishibashi2021/02/03(水) 19:04:24.24ID:ZsZSSA02>>102
FX3のパープルを買った。色も珍しいし格好よく気に入りました。
ただ、wellgoのママチャリみたいなペダルとお尻の痛いサドルは
気に入らない。これを次の給料入ったら変更しようと思うんだが、
変更した人とかここにいるかな?

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 07:27:13.27 ID:9QX4+6LW.net
>>355
気にすんな。とにかく走りこめ。
月1000キロ以上走りな。

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 07:31:18.43 ID:bDz/0Q9n.net
>>355
股下何cm?

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:05:16.96 ID:sWguJcgx.net
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/バイク/クロスバイク/フィットネスバイク/fx/fx-3-disc/p/28474/?colorCode=reddark
配達車

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:16:40.57 ID:6soCsaOm.net
>>353
自己紹介 乙


>>357
www

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:36:12.90 ID:sWguJcgx.net
FX4はいいがFX3はコスパ悪い。盗難のリスクが高いのに乗ってるコンポはアレだし。売り手にとっては利益率高そう。

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:37:24.64 ID:2gGQQc1r.net
>>362
支離滅裂で草

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 10:52:09.54 ID:9QX4+6LW.net
>>355
店員に聞けばいいのに、ここで聞くってことは、盗品のFX3をフリマアプリで出品してて、身長173でも大丈夫ですかって質問もらってるってことか?

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 11:11:38.53 ID:xL2aLmcn.net
やべえバレバレだ

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 11:28:15.21 ID:sWguJcgx.net
Mの在庫が少なくてLでもいけそうだからLを勧められた。でMサイズはもっと小柄な人に売る。

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 11:36:47.55 ID:EW6y3ra0.net
去年の秋口くらいならMでも在庫ゴロゴロしてた気がするんだが売れるもんだねえ

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 14:45:26.15 ID:jLFvZGLz.net
FX3をノーマルで乗ってたら30kmで尻が痛くなったが、タイヤ変えたら100kmでも平気になった
振動って結局タイヤが一番効きそうやな

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 15:02:43.28 ID:bDz/0Q9n.net
>>368
マジ?真似したいわ何に変えたの?太くした?

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 15:16:27.14 ID:U0Wvllhd.net
>>366
ありそう
SとMどちらでもいけて勧められるがままM買ったけど
今ではSにするべきだったと後悔してる

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 16:50:13.85 ID:2fgh1uH0.net
尻が痛けりゃサドル変えればいいだろ。
俺は3000円で解消されたよ。
タイヤ25cだけど、尻は痛くならないよ。

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 17:20:46.95 ID:PSzUst0O.net
タイヤをGP5000に変えたら尻が痛く無くなった。
タイヤは大事。中華製はダメ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 17:45:59.15 ID:XWGI7fDj.net
俺は店でサドル相談したらその場でポジション見てくれて、ハンドル下げて前傾取りやすくしたから荷重分散意識してみてと言われたな
それでかなり痛み緩和されたよ

374 :ishibashi:2021/06/10(木) 18:12:33.24 ID:seQudtrU.net
レベルの低い書き込みが続くがこれはやはりFX3乗りが多いせいきゃ?

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 18:25:59.67 ID:K2elob66.net
最初はケツ痛くてパット入りのパンツ履いてたけどいつの間にか無しでも大丈夫になったな

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 18:48:38.50 ID:XdhJoxpv.net
FX1だったら、3万くらいのルック車でも大差無い?

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:08:23.29 ID:HMidzhfB.net
トチ狂ってアイオロスエリートのサドルにして100km走ったらケツ痛すぎて笑った
流石に休日ライドはインナーしなきゃしんどいか

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:14:14.42 ID:FvLr/wi8.net
>>377
ロードのサドルでクロスバイクのどっかり座りしちゃ、痛いの当たり前。
ロードはあくまで足で体重の大半を支えるイメージ。
クロスでそういう乗り方してもいいけど、クロスを選んだ理由が霞む。

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:16:28.53 ID:PDqPsQcf.net
最初からE-BIKE用にしといてよかった
100kmでケツいたいいたいなんてのがなくなったし

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:34:20.83 ID:sWguJcgx.net
>>376
カノーバと比べたら別格

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:37:09.13 ID:EW6y3ra0.net
>>378
勿論ペダルに荷重かけるように意識はしてたよ
普段使いだったら問題ないんだけどやっぱり長時間となると座面の硬さがジワジワ効いてくるね

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:39:25.09 ID:sWguJcgx.net
硬いサドルになれたら柔らかいサドルは力をロスしてるのがよくわかる

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:40:30.00 ID:FvLr/wi8.net
>>381
サドルをもっと上げてみ。
この手のサドルは衝撃をしなりで和らげるもの。
体重かかって沈んだ状態だと、ただ硬い突き上げがくるだけのサドルになってる。

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:51:36.96 ID:EW6y3ra0.net
>>383
ポジは出せてるつもりだったけど足りなかったかな、1cm刻みで上げながら走って様子見てみるー

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:59:54.49 ID:FvLr/wi8.net
>>384
フラットバーハンドル使ってる以上、どこまで行ってもロード姿勢はできないよ。ほどほどにね。
サドルの先頭側をやや下げて、前のめり気味にするといい。

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:02:03.82 ID:FvLr/wi8.net
前のめりにすると、座ったら前に滑りそうな感覚を出てくる。
腰を後ろに戻すよう、自然に足で踏ん張るようになるわw

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:10:39.68 ID:EW6y3ra0.net
>>386
アドバイスありがとう、それも取り入れてみます!
近々ハンドルもブルホーンに変えるつもりだからその時にも改めて調整しないとだけどね…

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:03:17.82 ID:QBSXU7Wz.net
>>364
店員に今度聞いてみます

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:06:28.62 ID:sWguJcgx.net
今時ブルホーン?フラットバーでサイズ合わせしたらブルホーン化したらポジション合わないかも。

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:29:14.79 ID:wz3EOkye.net
取りあえずはパーツ流用で試してみてどうにも合いそうになかったら戻せばええんじゃない?
それならハンドル変えるだけだしね

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 09:16:24.61 ID:eB5HbCOr.net
クロスバイクをブルホーン化するのに、ブレーキとシフターを流用するってことは、
フラット部にブレーキとシフターを置いて、角部分を握って乗るんだろ。
ブレーキ間に合うかい?子供轢くなよ。
いやいや、普段からフラット部しか持たないんですよって言い訳する奴は、
とっさに操舵できんのか?子供轢くなよ。
となんとなく思ってる。
あとヘッドチューブが長いフレームでブルホーン化したときのダサさににわかは気づくのは少し時間がいるよね。

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:51:38.82 ID:n67oRnxn.net
ブルホーン使ってるけど、普段はショルダー(?)握ってる。
ブレーキはフラット部分に付けてて、中指でブレーキレバー引いてる。

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:01:08.01 ID:Vxsz//w8.net
エビホーンじゃないの?

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:46:30.80 ID:ddxv+2Ia.net
ダサいかどうかはそれぞれの感性だから一概に言うことは絶対できないことだけどブルホーン考えるならロードいけよとは思う
弄ること自体が楽しくなってる場合は例外として

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:05:26.36 ID:OGn9PLV2.net
人の自転車をダサいとか言うゴミはダンプに轢かれてぐちゃぐちゃになって死ねばいい

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:27:50.32 ID:zQQ50VwO.net
おまえがな

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:45:59.40 ID:VFH++GGl.net
とりあえず>>391が歩道しか走らないタイプだというのは分かった

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:53:37.65 ID:eB5HbCOr.net
>>397
いや、車と事故る分には、車に傷が付くくらいで、運転手はピンピンしてるだろうから、子供を例に出した。
トレックのクロスバイクをブルホーン化したイケてる写真があるならぜひ載せてくれよ。
拾いものでも構わんから。

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:28:38.46 ID:+MQCnYjc.net
ブルホーンでフラット部主体で乗車してるのはダサいわな。ダサくて操作性まで落としては意味ないよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:29:07.61 ID:2aqB5tNE.net
サンダルとかいつでも気軽に乗れるからやっぱ楽しいな FXデカイから小さいサイズにすればよかった

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:04:40.11 ID:zStX6sZX.net
ブルホーンはノーブレーキシングルギアだとスッキリして
見栄えがいいが日本じゃ走れないし、フラットバーのブレーキをつけたらブレーキが目立ってカッコ良くない。
他の国行って乗ればいい。

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 00:09:50.72 ID:5m9it1mo.net
カッコいいか悪いかそれを判断するのは本人だからって2度目かこの流れ

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 00:59:21.35 ID:GprJ0KKq.net
ほんとにね

結論おっさんがチャリでドヤるのが1番ダサい
目も当てられない
本人もわかってっから匿名でシャシャッてんだろうけど

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 01:15:58.07 ID:JcC0ljA1.net
本人がカッコいいと思ってて、それのためなら多少の不便は受け入れる覚悟があるってんならむしろ俺は応援したいけどねぇ

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:51:17.42 ID:yMoUHpXu.net
 .,∧.,,∧
(::;´::石;;`) 
       自分の自転車は自分の美意識でコーディネイトするのが吉だぎゃ
       出来上がったら、ここに掲載してほしいぎゃ

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617029707/

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 14:57:01.91 ID:wiJ/jbbV.net
元からついてる
Bontrager H2 Comp, wire bead, 30tpi, 700x32c
から
Bontrager AW3 Hard-case Lite Road Tire
の32cに変えてみたけどなんか乗り出し重いな
雨上がりでも安心だろうけど少し気になる

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:37:41.72 ID:h7liufrp.net
人のバイクをダサいとか言う奴にあなたのカッコいいバイクの画像アップしてくださいって言っても大抵ビビって上げないんだよなぁ 

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:02:34.32 ID:nyU4rdDW.net
H2 Conpが一本485gでAW3が350gだから確実に軽くはなってるはず
しなやかなタイヤだから空気圧ちょい高めにしてみるとか

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:01:06.24 ID:BqrG6ZOI.net
>>407
おれはブルホーンもバーエンドバーも付けてない。コラムもカットしてない。
ホイールもそのままで、ほぼデフォルトを維持してる。
おれのバイクが見たかったら、メーカーHPかショップのブログでも見てくれ。

410 :ishibashi:2021/06/12(土) 21:40:48.74 ID:54UcQjQa.net
カッコいいかダサいかは主観に左右される部分だから一概には言えないが
FX3はダサい、FX4はカッコいい、これは万人共通の認識だろう

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:46:12.00 ID:aplrmtmy.net
ブルホーンにしたい奴ってブルホーンのウーバーの配達員にあこがれてるのかな。

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:01:49.33 ID:BqrG6ZOI.net
>>411
youtubeやブログでブルホーンカスタム推奨してる奴が結構いる。
間抜けがリンク踏むの待ってるアフィリエイト乞食だと知らずに。
おれの意見だけど、スローピング、トップチューブが長いフレームにブルホーンハンドル付けると、
滅茶苦茶ダサくなると思ってる。カスタムするならセミハンドルの方が全然いい。

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:15:50.57 ID:9BEgelL+.net
それはママチャリっぽくならね?

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:19:34.75 ID:Dyu3opju.net
このスレのおかげで知らなかったブルホーンカスタムに興味が出てきた

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:41:05.58 ID:Wih7E3Jf.net
車種も言わずにメーカーHP見ろとか馬鹿なのかな

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:52:23.21 ID:F10D24fP.net
大方、費用の問題か自分でパーツの交換出来ない上にやってもらえるツテもない人間の嫉妬じゃないの
おそらく前者

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 00:34:45.11 ID:BY0PvbZp.net
ブルホーンが似合うのはピストだけ

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 01:17:23.16 ID:bEz68SEY.net
本人が楽しく乗ってりゃそれでいいんだよ。
人の自転車にグチグチ言う奴なんか性格的に終わってる

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 01:18:04.67 ID:bEz68SEY.net
そんな奴の相手するだけ時間の無駄よ

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 01:27:48.01 ID:0bdfufLF.net
むしろスローピングこそブルホーンを活かせるのでは?

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 01:55:46.72 ID:P8bGYr69.net
クロスをブルホーン化はバランス悪い。それもお行儀のいいトレックのクロスじゃママチャリのハンドルを前に倒してカマキリにしてるのとかわらん。
ドマーネかマドンをブルホーン化したらいい。
それかキャノンデールのバッドボーイをブルホーン化した方がマシ

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 02:12:36.55 ID:dUkJDz4N.net
ブルホーン云々よりあれだけフィッティング拘る姿勢見せるくせにどのサイズも共通の60pハンドルにツッコもうぜ

他車は各々の肩幅に合わせて切ることが前提なんだろうけど
3なんかは切りにくいし切ったらISOZONEの恩恵なくなるしなんなんだよもう

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:21:51.37 ID:P8bGYr69.net
L,XLはハンドルバーの長さは違うけど。あと、購入時には無料でハンドルバーくらい切ってくれるだろ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:32:42.10 ID:ScNUfYpB.net
3より上のバーでもか?

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:36:42.99 ID:7mq4AKCG.net
FX4だけど切ってくれるよ
つかハンドルバー60cm制限はトレックどうこうより道交法だから(歩道走行の場合)

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:59:21.79 ID:5vBE9BPK.net
>>425
FX3買った時カットお願いしたけど断られた
パイプカッター使えないから面倒なんだろうな

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:44:30.30 ID:XDCLFdPX.net
俺はハンドルバーごと変えて、480mmに自分でカットしたよ。
あの変なグリップも嫌だし。
俺自身のパイプカットはしてないけど。

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:54:25.53 ID:dUkJDz4N.net
>>423
え?そうなの??
さすがアメリカ、60pで足りない肩幅やつがいるんだな…

しかしカットは店次第なんだろか?
俺はやってないって言われて自分でカットしたよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:31:46.83 ID:9zio/an0.net
パイプカットしました
生でヤリ放題

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:41:07.16 ID:P8bGYr69.net
L,XLサイズは660mm。トレックストアやコンセプトショップでも切ってくれないのか?

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:48:22.54 ID:tEag17Md.net
俺の元カノちゃんはツルマンだった

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:27:25.17 ID:dUkJDz4N.net
>>430
あれはコンセプトショップになるのかな
他の自転車も置いてあるお店

100均のノコギリでもサクッと切れるし大した手間じゃなかったから平気だけど

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:27:17.93 ID:19T3TlhY.net
ブルホーンって太さとか角度とかえっちぃですよね

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:55:05.02 ID:CgJR7/Im.net
初心者だけどハンドル長いと何がアカンの?
短くするとどうなんの?

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:08:05.68 ID:7mq4AKCG.net
>>434
道交法で「普通自転車」のハンドル幅は60cm以下と決まってる
でもトレックは本国アメリカ基準で売ってるから66cmとかも普通にある
普通自転車として使いたいなら60cm以下に切らなきゃいけない

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:10:17.09 ID:f180UNrf.net
66cmのまま走ってたら違反になるってことか
切って売ってくれないとまずくね

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:29:12.28 ID:XDCLFdPX.net
>>434
ハンドル握って、肩幅がいいんだよ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:07:24.30 ID:dUkJDz4N.net
>>434
自分の肩幅に合わせた長さだとより快適に走れるよ
俺もグリップがベタつくまではそのままだったけど交換ついでに短くしたらもっと早く切れば良かったと思ったよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:55:01.69 ID:BY0PvbZp.net
フラットバーで肩幅がベストなんて聞いたことねえな
MTBは700mm以上が当たり前だし

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:14:49.59 ID:b0mmmSjT.net
つい一か月前までGIANTくらいしかメーカーも知らなかった自分ですが
最後までESCAPE RX DISKと迷ったけど、在庫のあったFX3を購入しました。
皆様よろしくお願いします。

しかし本体手に入れると次から次にオプションが欲しくなりますね・・

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:20:47.44 ID:r+9Bcqn8.net
>>436
歩道なんかを走れなくなるだけで違反ではない
あくまでも「普通自転車」ではなくなるだけ

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:22:18.31 ID:7mq4AKCG.net
>>440
それが普通
まずブレンダーが便利すぎるしDuoTrapもつけたくなる
つけると今度はサイコン本体も欲しくなる

うまい商売だ

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:59:07.01 ID:MxKVip69.net
>>440
おめでとう

私も金曜日にFX3買いました。
この土日に川沿いのサイクリングコースを走って来ました。

ママチャリからの乗り換えで乗り方が悪いのか土曜日は30kmぐらい走ったあたりからお尻が痛くて泣きそうになりながら走ってましたよ。
パッド敷いて日曜走ったら少しマシになったけどまだ結構痛い、修行だと思って頑張る予定。

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:06:48.47 ID:dUkJDz4N.net
>>439
言い方が悪かったかな
肩幅に合わせたってのは肩幅と同じじゃなくてそれより少し広いくらい
肩幅と同じくらいはロード

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:32:33.43 ID:tc7RrmNy.net
常に車道走ればハンドルの長さなんか10メートルでも大丈夫だぞ
あくまで法律上はな

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:42:26.20 ID:J/aEBF36.net
ケイデンスって最初は面白いと思ったけど、走りながら見てるとストレスが溜まるから最近は見ないでのんびり走ってる

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:54:29.76 ID:+nSAAqsB.net
ハンドル中央辺りがギシギシなるんだがどうしたらいい?

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 00:42:11.00 ID:zwsHBvNk.net
ハンドル周りのボルトが緩くなってるとかじゃない?

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 02:58:53.80 ID:5/7GCKCA.net
>>441
クロスって歩道も走れる前提で買ってる人がほとんどだろうから実際違反者ばっかになるな

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 04:23:48.41 ID:B/KnZrLp.net
最近ではラック式の駐輪場だと600mm超えたら隣の自転車と接触して出し入れ難しいだろう
車道走っていても背後から車が追い越すときに引っ掛けられそうでいやだし
サイクリングロード歩いている集団を避けるにもハンドル幅は500mm程度がいいと思った

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:58:04.41 ID:+odtX79U.net
>>445
軽車両の幅は2mってあるぞ
自転車もそこに含まれるって考えた方が健全じゃね?

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:38:03.02 ID:x/AOw8OL.net
>>443
ケツはいずれ慣れるから安心しろ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:49:42.96 ID:6GnAb9Hj.net
竿は?

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:59:36.22 ID:oVlgvlfa.net
>>453
パイプカッターでカットしろ

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:27:36.40 ID:Cs/3kzed.net
Dual Sportsって、人気ないのかな?
俺DS4乗ってるけど、まだ他で見たことない。
やっぱ中途半端なのかね(^^;

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:46:39.14 ID:+odtX79U.net
まあ街乗りでサスはいらんからな

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:55:40.45 ID:vnwQhqZx.net
ジャイアントのグラビエは人気なのにね?
逆に聞きたいですが、街乗りでDSはどうですか?
かなり乗り心地は良いと思いますが。

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:40:57.09 ID:6Cxygl8/.net
>>452
けつが痛くなくなる迄どれくらい修行が必要ですか?

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:58:29.05 ID:h54MAmSD.net
痛いのは最初だけだから…ゴクリ

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:13:35.90 ID:vnwQhqZx.net
>>458
DSに乗り換えるとか&#8264;

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:47:50.17 ID:qwHak1H+.net
古いモデルですが、DSに乗ってます。手のひらは楽かなーと思ってます。良いと思っているのはそれくらい。
でも気に入ってますけどね。

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 23:17:49.95 ID:d7dWcdEF.net
私もいろいろとここで相談させていただき
先日FX2を購入しました。(FX3が欲しかったけど、予算等もあって断念)

納車は3週間ほど先ですが
いろいろカスタムしたくなりますね
(お金かかりますよね〜)

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 00:24:20.40 ID:zLkLWBzF.net
>>459
お前ホモだろ?

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 04:46:10.18 ID:q606ilC3.net
>>458
500キロ走ったくらいで慣れた気がする

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 07:33:15.32 ID:WlNI8/TX.net
>>464
ありがとう

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 08:57:05.91 ID:FdBefswL.net
>>461
おめでとう!
カスタムよりまずはハンドルの高さ、サドルの位置(高さ、前後、角度)
あとまあハンドル幅…は慣れてきてからでいいかな

所謂ポジション出しに精を出すといいよ
1cmどころか5mm 単位でも違うからしばらくは六角レンチ常備やね!
自分にピッタリのポジション見つけてたら走るのが楽しくなるよ!頑張ってね!!

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 08:57:39.31 ID:FdBefswL.net
うん
安価一個ズレたね

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 09:21:43.55 ID:lf9qc6GJ.net
>>466
私にですかね?

ありがとうございます!
まずは調整してみます!

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 09:26:22.22 ID:w+PjyXA9.net
>>457

昨年夏からescape R3からDS4に乗換えた。

SRSUNTOURのシートポストサスペンションまで入れて超快適仕様にしてる。
車重は重いけど元々エクササイズ目的に自転車に乗ってるので問題ない。

フロントシングルなのとチューブレス対応ホイルだったのでDS4にした。
最近の休日は100kぐらいをゆっくりサイクリングしている。
運動不足解消にはよいが体重が減らない。

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 09:40:45.40 ID:C+DnExkC.net
>>469
段差乗り越えとかどのくらい軽減される?
やっぱ尻にはダメージくる?

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 11:28:44.43 ID:9y+vRb31.net
ママチャリ乗ってろよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:30:43.78 ID:QdR2Kt4t.net
>>462
カスタムで金かかるとわかってるならはじめからFX4にしておけばいいものを。。

473 :457:2021/06/15(火) 13:22:07.04 ID:UZuqAk8u.net
>>459
街乗りはとても快適です。
小学生の子供とサイクリングすることも多く、スピードも遅く段差を越えることも多いですから、普通クロスよりは心配も少なく、使いやすいですね。

>>463
手のひら、楽ですよね。同感です。

>>471
他に何かカスタムされていらっしゃいますか。
私も50~80ぐらい走ることもあるので、タイヤをもう少し細くしたいのと、出来ればハンドルを変えたいのですが。

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 16:39:47.80 ID:HyGJJd/1.net
>>469
100キロ走った分余計になにか食ってるんじゃね?

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 17:56:11.30 ID:xhvW/jzk.net
運動後のビール美味しいからね仕方無いね

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 20:37:18.88 ID:o0U8hFEp.net
いいと思うよDS
ただ乗り心地だけならFXのタイヤ太くして空気圧低くするだけでも十分ではある

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 07:49:46.46 ID:k9TgkVTS.net
>>470

シートポストのことなら
かなり軽減されるよ。
ただしセッティングが重要で
弱いとボヨンボヨンになるし強くすると凸凹を吸収してくれない。
使い始めは何度も外して調整した。
あと1〜2年に1回くらいは分解整備は必要かな。
海外の動画を参考に清掃とグリスアップした程度だけどね。
このあたりが面倒に思うならお勧めしない。
メンテも含め自転車を楽しんでるので自分は苦にならないけどね。

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 07:56:17.66 ID:k9TgkVTS.net
>>474
道中の休憩では補給と称してなんか食ってるし
帰って来たらめっちゃ飯を食ってしまう。
やっぱりそのあたりが駄目なんだろうな…

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 08:58:32.74 ID:lLVdUfil.net
>>478
若い頃、階級制があるスポーツしてて、試合前減量してた。
結局、食わないで運動するのが一番痩せる。ボクサーもボディビルダーも結局そう。
食わないといっても生きるための食事はしてたけど。まあ、その辺はyoutubeで検索したらたくさん出てくる。
あとはリバウンドに気を付けて。試合後1日で5キロ戻るとかあった。

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 12:41:06.66 ID:LY9lLg4+.net
1日で5キロ増えるって単純計算で40000kcal必要だけどフードファイターかよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:39:25.92 ID:lLVdUfil.net
>>480
当時は水分も制限してたから、解放されてジュースがぶがぶ飲んだら体重いっきに戻った。
戻ったといっても減量前の体重にはまだまだ届かないけど。1日で5キロ戻ったっていうのはほんとで盛ってないよ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 15:50:32.98 ID:uiyyy6hw.net
水で5kgくらい簡単に変わる
登山でよくマイナス5kgになって夕飯で水がぶ飲みして元に戻る

483 :ishibashi:2021/06/16(水) 19:10:00.41 ID:h6k73GsD.net
今日は、ケルヒャの高圧洗浄機であちこち掃除した
バイクの車輪、自動車の車輪、ベランダ、風呂場
特に風呂場は、たわしやブラシなどでゴシゴシやるより綺麗になるところが多い
横着は善なる思想の私は、今後、水を流していい場所は全部ケルヒャで掃除するだろう

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 19:18:10.86 ID:vYI85xtM.net
エアコンは?

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 19:25:34.82 ID:+b17fBM1.net
水流してダメなところをやってこそ真のケルヒヤー

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 19:39:51.29 ID:Rh/JE/mI.net
高圧洗浄はロードレースの会場で見かけるけどアマチュアみたいに同じバイクにずっと乗る場合ベアリングとか変なとこに水が入るのが怖いな

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 21:37:56.23 ID:eVBhaLJp.net
ケツも高圧洗浄してほしい

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 22:25:01.95 ID:bKN9RRI8.net
水上バイクでそれでちょいちょい死んでるな

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 14:33:43.80 ID:l6ZNhjKQ.net
タイヤ破裂しないか心配

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 19:02:54.50 ID:sJEgKsri.net
 .,∧.,,∧
(::;´::石;;`) <483さん
       フォローしてあげてほしいぎゃ

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 20:50:52.06 ID:6wnc8awa.net
FX2買おうかとおもってる
FX3もいいかもしれんがそもそもグリップ変えるつもりなんで
TREKが推してるあのぷにぷに透明グリップが無用の長物になるんで3は除外
初クロスバイクな私にとってはFX2でもかなり高性能に映るんですが
ここだとママチャリ扱いなんだね・・・

次期モデルではFX2は前2後9で現行のFX3に近付くみたいだがグリップはどうなんだろうかね
グリップは現行のままでギアのみ上記変更だったら次期モデルにするのもありなんだけど
ただマットブラック欲しかったからそれがなくなるのがきついな

FX1にサテンブラックなるものがあるが加わるらしいがこっちも気になる

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 20:52:48.05 ID:G4OrTiKS.net
ISOは50km以上乗らないと無用の長物だから変えてもいいのかも

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 20:55:17.69 ID:lb31SXmc.net
そもそもFX2についてたっけ?

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 20:56:55.14 ID:G4OrTiKS.net
ついてるから3は除外って書いてあるぞ

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 21:30:08.38 ID:Ae7pHZzf.net
Fxs4
テカテカしたフレームが嫌で、コンパウンドで磨いて艶消しにしてやったぜ。

https://i.imgur.com/bmHTdap.jpg

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 22:17:03.83 ID:wk9+6OJX.net
艶消しカッコいいね

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 13:55:22.21 ID:nRyNMj4Y.net
もう6月も後半だし来期の新作はやっぱなしですかねぇ

498 :ishibashi:2021/06/18(金) 20:02:35.50 ID:xoRXqpH3.net
エアガンは手放したが、NiCd電池の電圧がビデオカメラに近いんで、残った電池をビデオに使っている。
(容量3倍)
だから、充電器は手放せない。

単一〜単四のNiMH (8時間)は、単四専用みたいなもんだ。
これは、ビデオリモコン用。

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 20:19:37.00 ID:jNKS4EJu.net
何言うとんこいつ

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:58:02.16 ID:oN2MGakN.net
trek fx3 2021年型?(最新のやつ)を購入したばかりの初心者ですが教えていただきたい事があります。

前輪の脱着方法は理解したのですが。
この前輪の機構は クイックリリースと呼ばれる方法なのでしょうか?それともスルーアスクルと呼ばれるものなのでしょうか?

色々ネットを調べたけど混乱中
レバーと軸の部品はクイックリリースと呼ばれる物を使っていますが、フレーム側はスルーアスクルとクイックリリースのハイブリッドみたいな感じで軸の部品を横に引き抜かないと前輪が外れなくなっています。

後輪は普通にクイックリリースだなとは思うのですが...

なんか特殊なオリジナルなやり方の気もしつつ

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:00:28.40 ID:JbQKhHgS.net
>>500
前後輪ともQRだぞ
買ったとき自転車屋に教えて貰わなかったのか

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:18:30.69 ID:oN2MGakN.net
>>501
クイックリリースと呼んでいいんですねありがとうございます。そう教わったかもしれません。

後からブログとかユーチューブのクイックリリースを見てフレーム側の構造とか外し方が一般のクイックリリースと全然違うなと思って疑問に思いました。

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:25:58.95 ID:oN2MGakN.net
自己解決しました。
スルースキュー ThruSkewって方式らしいです。

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:30:43.53 ID:GvLGq/cy.net
>>500
あれ?fx3discってスルーアクスルだろ
この画像と同じならスルーアクスルだよ
https://i.imgur.com/deftiAm.jpg

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:31:53.53 ID:oN2MGakN.net
>>504
変わったみたいです

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:35:24.44 ID:JbQKhHgS.net
フロントハブ Formula DC-20, alloy, 6-bolt, 5x100mm QR
リアハブ Formula DC-22, alloy, 6-bolt, Shimano 8/9/10 freehub, 135x5mm QR

とあるけど

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:36:34.73 ID:XfLTpOKl.net
クイックリリース方式と同様のレバー(5×100mm)だけど、固定方法はスルーアクスル方式って感じだね

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:39:50.48 ID:oN2MGakN.net
>>506
シャフトはQRの物を使っているみたいですが

ttps://discover-bikes.com/news/?p=39545

2020モデルからスルースキューが導入されたとの事

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:42:12.85 ID:YwpvSLQM.net
>>498
いつの話だ?
10年以上前だろ

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:49:54.78 ID:U4yRDai5.net
そうそう
ホイール側は5mm軸のクイックリリース方式そのままだけど、フレーム側が特殊形状になっててスルーアクスルのように外から穴を通して締める
これがトレックのオリジナル固定方式、スルースキュー

511 :ishibashi:2021/06/19(土) 20:54:40.89 ID:evD426gv.net
昔からあるごく一般的なQRはディスクブレーキとの相性が良くないんだぎゃ
特にフロントはブレーキを掛けた際ホイールが外れる方向に力が働くらしいぎゃ
だから主に安全性の面で進化させたタイプとも言えるだぎゃ

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 21:09:12.54 ID:oN2MGakN.net
>>511
なるほど勉強になりました。
後 ディスクブレーキは軸合わせがリムブレーキよりシビアなので単なるQRよりも軸がズレないと言うのも書いてありました。

コメントいただいた皆さんありがとうございます。

trek 愛が少し高まった

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 02:44:49.39 ID:ByNVmcze.net
そのスルースキューって使ってるQRレバーは普通のも同じなのかな?純正品以外使えませんじゃ萎える

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 03:17:24.72 ID:Iv3DcOcb.net
>>513
同じです。

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 13:07:42.03 ID:gEU97vXa.net
4年ほど前のFX1をいじり倒してフレームフォーク以外全部後付けの物に変えたけどFXのフレームは本当に頑丈で良いわ、
まだまだ乗りまくる、他は要らない

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 14:47:06.39 ID:d6z5P43I.net
最初から付いているものを換えなきゃ気が済まない症候群ですね

517 :ishibashi:2021/06/22(火) 19:17:20.28 ID:lEfL7T4t.net
ただいま。


今日は、家電量販店に行った。
USBのHDDが相変わらず高かった。
買うのはまだまだ先。

中学生がマッサージチェアの試乗をしていた。
「これは、お前らが使うもんじゃねえ」とどかしてやりたかったが、最近の中学生は怖い。

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 20:35:56.33 ID:Y4AORzGJ.net
>>517
で何?
どうせならNASにしとけ。

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 20:53:56.67 ID:DGdhCLvN.net
>>517
Twitterにでもつぶやいとけ

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 02:03:01.62 ID:fFCUHqXB.net
今日の出来事スレにでも池

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 04:57:34.47 ID:VCFqHfhO.net
 .,∧.,,∧
(::;´::石;;`)<518さん
       NAS使うほどパソコン多くないんだぎゃ
       家用以外にノートも持っているけど、旅行や出張に持ち出しても使わないことがほとんどだぎゃ

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:00:45.07 ID:b/jLUoIe.net
当面fx4を購入できる見込みがなく、何故か近所に潤沢に在庫のあるsirrusに目がいってるんだけど、来年モデルまで待つべきだろうか

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:24:04.73 ID:vfNRplzc.net
>>522
どっちでもいいんじゃね?
来年モデルが出るまで待てるなら待てばいいし、
別にTREKこだわりがなくて近所にサイズの合う気に入ったデザインや色のバイクがあればそれでいいと思う。

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:54:45.85 ID:aUE8Sny/.net
>>495

表面のコーティングはがすなんてもったいない
2、3年で塗装がぼろぼろになりそう

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 16:43:50.22 ID:J97kWRxZ.net
fx4が欲しいなら待てばいいし、自転車に乗りたいなら今買えるの買って、とっとと乗った方がいいよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 16:44:43.52 ID:J97kWRxZ.net
自電車に乗るのが楽しくなったらロードとかに目も行くだろうしね

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:45:38.07 ID:+f3ROhV5.net
VERVEのことかな

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:59:18.85 ID:XWocnV7Y.net
自電車じゃないや自転車ねw

529 :ishibashi:2021/06/25(金) 20:23:48.51 ID:5LwUDIK7.net
ただいま。


今日はスーパーで3000円以上買った。
酒や調味料なんかでなくこの金額になるのは久々。
前に並んでいる人の品を見て、コーヒーのペーパーフィルターを買い忘れたのに気付いたが、最後尾に並んでまで手に入れるものではない。

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:51:15.59 ID:ReG5vK07.net
あんた、新潟県人だね?

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:04:52.63 ID:YQNGk/Uc.net
Velveは色がね
Powerflyほしい

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 23:20:09.73 ID:YITEmYaO.net
>>530
呼んだ?
一か月前に転倒して鎖骨折って自転車乗れてないんよ
鎖骨ってもっと早く治ると思っていたけどまだまだかかりそうで切ない・・・

533 :495:2021/06/26(土) 00:29:08.53 ID:HbWHIbh5.net
>>524
もう傷だらけだよ。
この鉄下駄は駅駐輪場に突っ込んどく用だから。

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 14:07:25.66 ID:TxlhYrU8.net
駐輪場でボントレガーのライト盗まれた&#128546;
呪う

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 14:23:50.84 ID:9hms9TqH.net
借りただけだよ
あとで返すよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 14:50:22.23 ID:liqsx1up.net
盗られるやつがバカ

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 15:21:36.37 ID:33GX7DCk.net
>>532
激痛だったか?
俺は3週位寝込んだ

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 15:50:12.54 ID:u+GhQ4VJ.net
fx3 discのWomen'sを男が乗るのってどうかな?

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 16:17:13.33 ID:qP6XgFB9.net
まぁ、ダサいよね
オカマかよって感じ

540 :ishibashi:2021/06/26(土) 16:48:43.12 ID:zkgMp0Lx.net
うむ
FX3ってダサいよね

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:22:48.17 ID:xb53Cq9v.net
>>539
乗り心地にたいして差がないならその辺はどうでもいい

542 :ishibashi:2021/06/26(土) 19:19:05.81 ID:bFVIrQ8n.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ただいま
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

543 :ishibashi:2021/06/26(土) 19:22:02.55 ID:bFVIrQ8n.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   今日はデパ地下に行った
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

544 :ishibashi:2021/06/26(土) 19:22:50.39 ID:bFVIrQ8n.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   ハマチさんが買えた
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    最近、値上がりした感じ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:37:33.08 ID:isXl0HR1.net
>>538
そもそも見た目ですぐにわかるもんなのかな?

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:51:33.67 ID:azFxmrF8.net
>>537
激痛だったわ、いまはだいぶ引いたけどまだ痛い
最初の一週間は夜寝るのも難儀した
がんばって仕事してたけど、休んだ方が良かった・・・

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 07:10:14.82 ID:Tn70hrLP.net
1週間に3回パンクした

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 07:57:54.49 ID:dEL27BAJ.net
>>547
何か踏んだとかわかってるなら単なる不運だけど、そういう原因じゃないのならリムも疑え
チューブとの間に異物が入ってるとか、リム自体に尖った傷が入ってるとか

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 17:33:41.47 ID:tSUiU3PU.net
>>538
女性用ってサドルが違うんじゃない?
女性が痛くなりやすい所とかあるから

サドルが合うなら好きなの乗っていいかと

550 :ishibashi:2021/06/27(日) 18:09:54.29 ID:08fU2Q2H.net
ただいま。


今日は自転車屋さんに行かなかった。
面倒くさくなってやめた。
特に欲しいものがあるわけでもなし。
長いこと、同じ自転車・同じウェア・同じアクセサリー類で満足している。
新製品が出ても欲しいと思わないし、モノは特に必要ない。
他にも、商店らしきとこに飽きてしまった。


なんだろう、この感覚?
ただ、雪道サイクリングだけは楽しい。

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 02:39:23.44 ID:npqYGiIS.net
>>547
どこ走ってるんだよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 13:07:25.88 ID:TI/+Fihn.net
>>538
好きなカラーリングがwomen'sってことだよね。
フレームサイズさえ間違わなければ問題ないし、
サドルなんて変えればいいだけのささいな問題だ

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 17:19:15.74 ID:h8y8WWtA.net
スニーカーなんかもいい色だなと思うと女用ってことが多々ある

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 18:47:58.92 ID:PE4JkO9X.net
現行FX3やFX4についてなんですがハンドルのにぎり径(グリップ付近の太さ)はいくつになりますか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 19:22:23.18 ID:Is/8HpdQ.net
>>550
書いた日付を教えてください
10年位前ですか?

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 19:27:58.08 ID:9WnSVcfz.net
>>554
>Size: S, M
>Bontrager Satellite Plus IsoZone, alloy, 31.8mm, 15mm rise, 600mm width
>Size: L, XL
>Bontrager Satellite Plus IsoZone, alloy, 31.8mm, 15mm rise, 660mm width

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 19:34:51.01 ID:xBZGK1Qu.net
fx2のvブレーキモデル
タイヤがそろそろ寿命で悩んでます
オリジナル通り700の35を履かせるべきか、もう少し細くするべきか
都内舗装路、通勤で往復15キロです
アドバイスをください
とりあえずこれまではなんも困っていませんでした

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 19:45:38.73 ID:tG3Jssm3.net
>>557
前後ローテーションすればもう半年くらいいけるんじゃね

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 20:21:33.76 ID:PE4JkO9X.net
>>556
つまり何mmでしょうか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 20:50:48.48 ID:qjS0Ylo6.net
>>559
22.2mm

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 20:58:57.98 ID:jgXj8L4U.net
>>557
困ってないなら純正と同じでいいんじゃないの

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 20:59:18.86 ID:uxDzL3iu.net
>>558
いやあ、さすがにそろそろですわ
もう月に600キロで、かれこれ2年くらいになります
昔ロードに乗っていたときは、もう少しコマ目にタイヤ交換していましたが、いかんせんこれはパンクしないのでダラダラ乗り続けていました

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 21:20:06.49 ID:6aGTAAN/.net
>>557
俺ならGP5000かEagle F1に履き替えてみるな

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 21:34:38.72 ID:PE4JkO9X.net
>>560
31.8mmではないことはわかってたのでコメありがとうございます

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 22:36:50.33 ID:BxUV9+J8.net
GP5000の28か32Cだな ガイツーなら4.5kぐらいだし
仮に28にしたとして

メリット
発進加速が良くなる
登りや走り全体が軽くなる
デメリット
エアボリュームが減るので乗り心地が悪くなる
今までよりは空気圧に気を使う

完成車デフォのタイヤなんてどこのメーカーも総じて糞タイヤだしホイール外周部だから走りへの影響が大きい
経験と思って変えてみるのをお勧め

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 23:16:32.59 ID:TI/+Fihn.net
>>562
それは片道15kmというのではないか

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 01:57:33.48 ID:oqKo0gTA.net
>>557
なんも困らんなら変える必要ないと思うよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 04:06:40.69 ID:dNryTHMC.net
>>557
コンチネンタルのウルトラスポーツ3の32を勧めたい。
Aliexpressで探せば2本で5千円しない。
しなやかな乗り味になって楽しいよ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 06:58:12.01 ID:ONaIKCyX.net
32ない気がする

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 22:08:40.88 ID:d+4x4bUB.net
>>566
わんちゃん40往復してる

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 01:54:00.31 ID:08B/+0e+.net
Ds4に前カゴをつけるためのアイテムをご存知の方いらっしゃいますか?
できればハンドルのみに固定するタイプ以外のものがいいですが、おそらくそれくらいしかない気がします。

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 09:32:08.03 ID:5FzA3Flu.net
>>571
ありません。以上です。

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 09:38:37.55 ID:IL6FGnjj.net
>>571
ハンドルバーに付けるならリクセンカウルじゃね
一応フロントキャリアあるっちゃあるけど買った自転車屋に相談してみな

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 12:29:23.95 ID:/ktdodHj.net
買い物行くならママチャリにしろよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 14:36:23.15 ID:AZw3Tvu/.net
>>571
RITEWAYのドリームキャリア

https://www.riteway-jp.com/itemblog/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-36541/2020/03/_kamata

576 :ishibashi:2021/06/30(水) 18:38:19.84 ID:IvkzJR5o.net
>>529
ペーパーフィルターは、流し上の棚を整理していたら出てきた。
買い忘れたのが幸いした。

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 18:48:12.38 ID:08B/+0e+.net
>>573
ハンドルだけに重さがかかると操作性が落ちそうなのでリクセンカウル以外がいいんですよね
プロにも一度聞いてみます
>>575
いいなと思ったのですがクラウンの部分に穴が開いているタイプじゃないと無理そうですね...
でもありがとうございます!
調べてみたら、https://topeak.jp/carrier/caf03000.html 
こういうのもあったのでこれで無理やりつけることになりそうです

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:29:26.41 ID:jnD+ZYvR.net
TREK直営店でFX3を購入。
シフトワイヤー、ブレーキワイヤーの長さを適切にして綺麗に収める為、
追加料金払った。
ふと思ったんだけど、以前アサヒでクロスバイクを買った時は無料で
綺麗にワイヤーの長さを整えてくれた。
ワイヤーの長さ調整って組み立ての際にサービスでやるもんじゃないの?
どっちが普通なんだろ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:32:41.92 ID:AZw3Tvu/.net
普通は追加料金なんて取らないね

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:33:52.79 ID:BF3dFKC7.net
追加料金どころか工賃無料の店もある

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:44:23.15 ID:jnD+ZYvR.net
早速のレスありがとう。
そうか〜、なんか納得いかないな〜。
購入の際、他にもオリジナルTシャツ勧めてきたり、追加サービスを
勧めてきたりうざかった。
せっかくFX3買ったけど後味悪いわ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:47:06.38 ID:5H+lZ2YA.net
ワイヤー長さ調整が有料ってことは普段手抜きしてるってことだよね?

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 22:19:08.28 ID:LaOSZLeT.net
カモにされてるだけだろ

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 22:19:55.04 ID:llQSYzHf.net
直営店ってあまりお勧めではないですか?田舎でサイクルショップが少ないので直営店のあるTREKにしようと思ってたんだけど。

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 23:47:22.10 ID:RX+rX9xy.net
バイ○プ○スはオススメしない

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 00:10:26.48 ID:T/7vn3a3.net
それ、直営ではなく単に専門店なのでは?

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 00:17:12.00 ID:mcf/PKdd.net
どの店にしても、スタッフ次第、相性次第みたいなところはあると思う
バイクプラスもスタッフ次第だわ

とはいえ、これは勧め方次第でかなりうざいかもね
> オリジナルTシャツ勧めてきたり、追加サービスを勧めてきたりうざかった。

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 00:33:55.58 ID:a9W23Zz4.net
アサヒが1番よ

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 01:16:00.91 ID:sdRpm25w.net
ロードの全身ビアンキはよく見かけるけどクロスバイクでそこのメーカーのアパレル買おうって奴いんのかな

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 02:37:20.40 ID:G9DgB83V.net
ワイヤーはともかく油圧のホース切り直すのってかなり手間だしそこは工賃取ってもおかしくないのでは

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 07:58:54.03 ID:cIMn/lMj.net
トレック直営店の追加サービスってコーティングと盗難保険くらいじゃない?あと機種によるだろうが定期点検初回&#12316;何回まで無料だったり他の店でもやってそうなんだけど。
カスタム化の工賃は高いイメージなので部品だけ買うことはある。

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 09:25:19.65 ID:3hgOM6yH.net
このままで問題ないのを客の要望で調整させたんじゃ金取るだろ

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 10:43:49.31 ID:k/P1UWd9.net
納車の状態からさらに調整させたってこと?

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:26:44.55 ID:ehb5afPa.net
そのtrek直営店はもう長くないかもしれないな。車体、パーツの供給不足、遅延の悲惨な状況が回復する見込みもないし。売るもん無いのに店舗構え続けるなんて血を流し続けるようなもんだし

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:41:02.98 ID:YpEMeK2F.net
買った店の人取っつきにくい人だったからあさひばっか行ってる

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:11:43.61 ID:04wF1UUO.net
直営店で買ったけど変に勧めてくるのはないし、点検も無料だし、そんな嫌な印象なかったけどね。店によってだいぶ対応変わるんかな

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 13:48:45.88 ID:8XveIFwX.net
>>595
trekの店みたいなところで店員の接客悪かったり、サポート悪かったら意味ないね。

アサヒは店員絡んで来ないからある意味楽だけど…

スキルも接客もサポートも出来るいい店員さんを見つけたのでその人からいっつも買ってるよ。

598 :584:2021/07/01(木) 15:32:18.84 ID:mI6ZI1gU.net
ありがとうございます。まずTREK行ってコミュニケーションとってみます。FX3の赤を買えるといいなあ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 16:24:47.13 ID:ahhUsdUY.net
俺はいつも馴染みの店員指名してる、俺担当だな他の店員とは一切喋らん

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 16:28:45.25 ID:hbQcnnjW.net
クロス程度でそれはかなりウザがられそう

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 16:54:15.68 ID:gn742mEt.net
>>594
静岡に新しい店出るみたい

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 17:22:40.83 ID:cIMn/lMj.net
ドロッパーシートポストつけるために直営店行ったけど、いつまで経っても常連の客と話し込んでずっと待たされるのが嫌になったんで、近所の激安店でドロッパーシートポストの他にガーミンとレックマウント買ったわ。チューブレス化も店で頼むのやめた。無料の点検がまだ3回残っているのでそれだけ使う。

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 17:31:18.84 ID:ivVsamn5.net
ドロッパーシートポストが必要なコース走りに行くなら全部自分で出来るようになろうな。
チューブレス化くらいみんな自分でやってるぞ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:24:07.65 ID:PbrhyeJM.net
自分でもできるだろうけど面倒だから店に頼む人もいると思う

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 03:08:22.34 ID:FXFdq8sz.net
自分はまさにそれ
あまりに高いようなら自分でやるけど

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 19:29:31.99 ID:h+rDenv3.net
六本木の直営店で買ったけど
なにか技術的なことだらけ頼むならワイズ行くな〜
ワイズも店舗によっては評判悪いから注意な←店舗というより特定の従業員なんだろうけど

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 22:04:08.82 ID:5SbQJ3MW.net
再来月FX2DISC購入するんだけど店選びで迷ってる。
バイシクルセオ新松戸かオンザロード柏かバイクプラス三郷か。
どこが良いのか。

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 22:21:38.53 ID:AlVjzKqq.net
セオかな

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 03:45:48.20 ID:jYkfVn7/.net
TREKのクロスバイク買った時に店員にすすめられたLEZYNE 400XLのライト何ですが充電してもバッテリーが1時間持ちません
尾灯は全然大丈夫なんですがフロントライトってこんなものなんでしょうか?

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 04:13:54.89 ID:6MgiE0bd.net
変なもの買わされたな
店員の言いなりの悲劇

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 06:15:20.20 ID:bxWd2GDu.net
普通のライトなら最大出力でも2〜3時間はもつからな

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 06:23:26.33 ID:UxPDARtm.net
普通に不良品なんじゃ?

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 06:25:35.17 ID:UxPDARtm.net
そもそもちゃんと充電できてんのか?
こんなとこでアホな質問してる時点でお察し

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 07:17:20.15 ID:nDW+dyT3.net
そんな攻撃的なレスいるか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 07:24:11.83 ID:TVnc7N8Z.net
PCのUSBでチマチマ充電してたりしてな

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 07:34:54.10 ID:uPK/HT/A.net
いろいろ買ってると
Flare Rがいかに高性能リアライトだかわかるよね
RTも持ってるけど調光あるのは大きい

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 08:09:04.68 ID:HoDRjQAV.net
ボントレのライトたっかいんだけどね…
ブレンダー使える事とボントレで統一できる事を思えば仕方無いか

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 08:15:53.88 ID:AUOgXTcO.net
光度最大にしてるだけでしょ

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 08:37:18.99 ID:M5nKSA0m.net
OLIGHTを買っとけば間違いないよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 08:50:05.04 ID:j1CA4wvA.net
フロントプロとリアイオン使ってる
連動マジ快適

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 09:08:01.80 ID:mYZ16uBM.net
>>609
仕様を見ると最大光量で一時間とあるね

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 09:18:20.36 ID:eZdSGdfw.net
じゃあスペックどおりじゃん。

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 12:27:00.11 ID:R873b0PE.net
OLIGHTアリエクで買える
所詮中華OEMのゴミだよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 12:57:20.81 ID:GRXW0aH7.net
だから言っただろバカは相手すんなって
素っ頓狂な質問するやつにロクなやついないだろ

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 13:02:07.43 ID:Inl5GOPK.net
>>617
他のライトもgoproマウントで付けられることが多いから
blender使えると言えば使える

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 13:30:33.14 ID:3Fqoaknv.net
>>617
ガーミンとボントレガーのライト連携させて使ってるよ。

627 :ishibashi:2021/07/04(日) 16:46:29.60 ID:QV1dmYCr.net
        彡⌒ミ
       / ''''''   ''''''  \    おりはタンケンホルダー使ってるだぎゃ
      .|::::(●),   、(●)|                    ,. ‐- .. _
      .|::::   ,,ノ(、_, )ヽ、,, |                  ./  __  `` ー- 、
      .|::::   `-=ニ=- '  |                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
       \    `ニニ´  /              _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!    _ /_/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  / n_n   t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  'l゚ω゚|  ヽ、  /
  |   `!//     ̄ ̄     /

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 00:22:36.25 ID:N+gQAxXI.net
ライトなんか中華で充分

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 00:22:37.05 ID:N+gQAxXI.net
ライトなんか中華で充分

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 00:53:59.96 ID:+eJSE4BJ.net
CATEYEでいいじゃん

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 02:51:44.39 ID:tRzirMUw.net
猫目は流石にダサくない?

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 09:04:00.30 ID:bwcgEl1G.net
ならどこのライトが良いの?

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 09:07:46.05 ID:3zz2dOQn.net
ガワが安っぽいプラスチックだったりロゴがダサくなけりゃいいわ

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 17:29:43.63 ID:YOuFMXsK.net
誰も見てねえよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 17:36:40.96 ID:2WHEqYsl.net
誰が見てるかなんてどうでもいいだろ
本人がダサいと思っちゃったら乗るモチベすらなくなるんだぞ

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 01:16:54.64 ID:fpdxfyqw.net
>>635
本人は言ってないんだか…

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 07:41:48.49 ID:/4DU/wdp.net
だからダサいライトは嫌だって話じゃないのか

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 09:45:09.73 ID:Fj9oUeWt.net
チューブレスにして空気80入れて運用してるが、55あたりまでは3日で抜けてしまうな。その以下になることはないが

639 :ishibashi:2021/07/07(水) 18:43:48.64 ID:Z2C3cvav.net
昨日、羽毛布団の洗濯が終わった。
朝、出勤前に石鹸水につけておき、帰宅後にすすぎ。
夜から今日の夕方にかけて、屋外で干した。
ほぼ、乾燥終わり。

使用した洗剤は、みよし石鹸のカリ石鹸。
これは、洗濯のみならず、シャンプーとしても髪に優しい洗い上がりがもたらされる。

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 09:23:09.15 ID:vyYRWNrS.net
面白い奴がいるな。

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 09:24:34.35 ID:Wx736T7M.net
石橋とフェラーリムは板の2大害悪

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 17:26:58.38 ID:9ebs0nqO.net
FX3は最強のママチャリ

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 20:20:26.36 ID:4D9ZF1Jd.net
>>640-641
ishibashiはトリップなしコテだから、誰でもなれますよ
あなたもチャレンジしてはいかが?

627は、だぎゃ言葉の文法がわかっていないから、免許皆伝はあげられません

644 :ishibashi:2021/07/12(月) 15:26:09.05 ID:R7Ym/r5O.net
“だぎゃ言葉”を書き上げたら、
まず、“ぎゃ”を抜いて読んでみるぎゃ
それで意味が通じればよいぎゃ
変な感じになれば、“だ”が足りないか余分かだぎゃ

例外は、命令形だぎゃ
これは“だぎゃ”をつけるんだぎゃ

645 :ishibashi:2021/07/12(月) 20:27:29.04 ID:R7Ym/r5O.net
昔読んだ推理クイズで、
「造花工場に泥棒が忍び込んだ。
物色した際に動かした花が、全部、緑と赤が逆に配置されていた。
容疑者二人のうち一人は、赤緑色盲(なぜか変換されない)だった。」
という問題があったぎゃ。
答えはもちろん、赤緑色盲は犯人にあらず、だぎゃ。
犯人が色盲なら、花の色はバラバラになるはずだからだぎゃ。

ということで、おりの“だぎゃ言葉”講義は成功だぎゃ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 09:19:46.26 ID:Fzt5V5AB.net
早朝ライドでにわか雨にやられたぜ。
帰宅後水分の拭き取りついでにフィニッシュのバイクウォッシュをクロスに吹いてボディのドロ汚れも拭き取りして、チェーンや金属部分にラスペネ吹いて終了。30分くらいだ。これなら毎日やれるな
バイクウォッシュとラスペネだけあれば十分だな

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 15:02:28.21 ID:PPCrUYJY.net
ラスペネ一度使うとやめられん

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 20:14:07.08 ID:UaDDFZCW.net
ハイになっちまうぜ

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 23:20:35.78 ID:VQxJ3tE5.net
ラスペネやる時は人目の無いトコでな。
通報されたら叶わんからな。

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 07:30:22.11 ID:0H8nBmYQ.net
ラスペネって556みたいなやつでしょ?チェーンに噴いていいの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 09:18:46.52 ID:7NY3fR4Y.net
炙ったり吸ったり…おっと誰か来たようだ

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 10:39:11.79 ID:1A9dzS7g.net
ラスペネは潤滑浸透剤だよ
556より浸透力がダンチ
ガッチガチに固着したボルトとかにラスペネ吹いて少しおくと回せるようになる

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 10:47:56.41 ID:UCnxLbKR.net
>>650
あて布して余計なとこに付かないように気をつけて作業すれば大丈夫だろ
ちなみに556を食い放題の牛肉だとしたらラスペネはAランク和牛クラスだな。性能段違いだよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 20:27:21.39 ID:vIS+wxYO.net
ishibashi、おまえはなにだ!?

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 20:30:00.18 ID:IzH4dVnG.net
556だって一晩置けば固着ペダルも回るよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 21:02:09.76 ID:0OLkJYLq.net
ダンチ

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 21:43:21.98 ID:syPpqy7m.net
あら

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 05:42:36.56 ID:sSzGqWg2.net
ダンチ「テツさん!」

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 08:02:24.08 ID:wCbyhLIS.net
FX2、初めてのディスクブレーキ。
今まで乗ってたクロスバイク(deoreのキャリパーブレーキ)と比べて、
ブレーキの遊びが大きいんだけど、こんなもんかな。
まだあまり走ってないのもあるけど制動力も甘い。
こんなもん?

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 08:31:15.67 ID:wCbyhLIS.net
↑↑↑
間違えた

キャリパーブレーキでは無く、Vブレーキに訂正

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 09:51:26.05 ID:c62yus3a.net
>>659
20万以下の完成車に付いてくるブレーキなんておまけみたいなもんだよ。
DEOREは一応レースグレードだったような。
信号でちゃんと止まれるなら正常なんだろうね。
気に入らなければDEOREのDISCに換装すればいいんじゃないかな。

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 10:05:59.91 ID:KpyuAq6B.net
エア噛んでるんじゃないの?

デオーレのフラットマウントはないから気を付けろ

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 11:42:55.25 ID:v8byALo0.net
FX3で妥協したら受け取りの日にはFX4が世の中に多数あった

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 11:48:07.86 ID:iPMS3giO.net
そもそもFX3と4では用途が違うと思う
4は街乗り特化

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 11:51:11.48 ID:v8byALo0.net
そーなの?
アワイチとか行くならFX3の方が良かったのかな、そう思うと納得感

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 12:41:00.06 ID:XKNLGvMV.net
FX3は最強のママチャリ

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 12:42:25.83 ID:SIT6IMZF.net
4の間違いだろ

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 15:59:15.94 ID:YzYihAAc.net
>>665
ロングライドはどっちも向いてない

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 16:29:13.54 ID:SgdP+2Y/.net
お前の中ではそうなんだろ

670 :ishibashi:2021/07/17(土) 16:34:28.50 ID:bVXUL57V.net
おりの友人はFX3からドンキのママチャリに乗り換えて走りが軽くなったと喜んでいただぎゃ

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 16:38:21.37 ID:yjure7na.net
ドンキの2万の鉄屑クロスからFX3にしたがデブだからそんなにスピードが変わらないな体重軽い奴はぐんぐんスピード出るんだろうな

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 17:26:16.99 ID:GUVh3pMq.net
>>671
ダンチ

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 20:38:36.84 ID:CROPF0A2.net
>>659
俺もFX3買ったとき同じ事思ったけど、ブレーキが新品だとそうなるみたいよ。
いっとき乗ってたら馴染んできてブレーキも効いてくるから心配すんな。

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 21:11:37.96 ID:B++N5NPT.net
車のディスクブレーキはアタリがつくまで効かないよね
おれのFX3のディスクブレーキは最初から効いたけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 21:33:30.11 ID:3oj2juZc.net
なんか前輪のディスクブレーキが思ったより効きが弱いような気がするがそんなもん?後輪はガッチリ効くが

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 23:37:09.35 ID:CROPF0A2.net
>>675
長い下り坂でスピード出してブレーキかけたら一発で効くようになるって店員さんが言ってたよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 00:15:16.60 ID:7thnDywz.net
>>673

そうか〜、ありがとうございます。
初ディスクだけど、制動時にディスクをパッドが挟むからガーって音が聞こえる
のも違和感あった。
Vブレーキだと音しないから。
もっと走って馴染せるか。

行く行くは>>661さんのアドバイス通り、DEOREのDISCに交換してみよ。
ある程度いじるのも楽しい。

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 00:51:32.95 ID:cfZiHJPe.net
>>676
通報した

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 02:59:03.46 ID:BSlCkfho.net
普通は逆じゃね?

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 09:09:44.89 ID:nkflnhz2.net
>>678
ちなみにネタではなく本当に店員さんが言っていました。
まぁオススメはしませんが。

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 09:45:25.54 ID:vgWfYgmr.net
クロスって結局ロードの踏み台だよな
FX4買って3ヶ月でもうドマーネSL5欲しくなって注文してきたわ

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 10:50:26.85 ID:mB0uJVMN.net
1年もしないうちにFX3弄り倒した挙げ句もうエモンダSL欲しくなりすぎて困った

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 11:46:23.59 ID:loaziRZf.net
わかるけど高いもん

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 11:59:18.16 ID:OLo5XUvA.net
そこで無金利ローン組めるショップですよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 13:09:13.33 ID:zJxm7tXt.net
将来ロードも乗りたいと考えていたら、クロス買うのは無駄ってことですか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 13:09:43.32 ID:vMAmraWf.net
用途によるとしか

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 13:10:18.55 ID:rFoHxqPy.net
>>682
両方持ってるが、両方乗ってる。
用途が違うから問題無し

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 13:37:02.49 ID:KUckXKD5.net
街乗りメインならクロス、そうじゃないならロードがいいよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 13:43:05.17 ID:mB0uJVMN.net
どっちも1台でやりたい欲張りさんにはロード寄りのクロスでもいいと思う

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 13:45:48.02 ID:vMAmraWf.net
S4とかS6だな
DSはなんか違う気がする

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 14:27:26.31 ID:pvWOI3d1.net
絶対両方買った方が良い
ロードバイクにキックスタンドや前カゴやリアキャリアを取り受けるべきでは無い
FXなら取り付けるのが前提の穴やパーツがあるけど
ロードバイクはやはり何も付けるべきでは無い
クルマじゃなくてチャリでスーパーに行きたい時もあるだろ?
そういう時にはロードバイクはふさわしくない

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 14:32:23.45 ID:vMAmraWf.net
>>691
その理屈ならCP1台で全て解決する

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 14:35:57.89 ID:kHhM62iJ.net
保管や管理の問題で2台持ちが難しい人だっているだろうよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 14:45:49.69 ID:7FB9TNjy.net
始めから趣味として乗るんだと決めてるなら
いきなりロードもありだと思う
普段使いも…と考えるなら
クロスにしといた方がいい

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 14:50:09.53 ID:CgIkZfOm.net
結局好きなようにしろとしか

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 14:56:41.70 ID:ocTqOv3A.net
二台も自転車置いたら嫁に殺されるよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 14:59:13.28 ID:js6qZG1L.net
お前の嫁喋るのかよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 14:59:54.34 ID:Ynttl7+X.net
はっ空気嫁?

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:50:15.71 ID:exp28sL9.net
TREKのカタログ重量って正しい?
2021年モデルのFX Sport6の重量測ったら10kgあって
カタログ値は同じMサイズが9.3kgとなってるんだけどこの業界軽めに表示するのが慣例なの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:16:01.52 ID:OCYykc8c.net
>>699
ペダル外して計量した?
ライトとかベルとかリフレクターなどの保安部品も外さないと

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:23:10.84 ID:xGYBtKSW.net
>>699
まずもってお前の使っている量りとメーカーの使っている量りでは正確性が違う

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:32:57.42 ID:exp28sL9.net
>>700
重量の解説ありがとう
ライトとかの保安部品は外したがこのモデルはスペックにペダルが記載してあるからペダル込みの重量だと思ってたわ
ペダルの重量はペアで340gだったからそれでも9.66kgかぁ

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:34:52.19 ID:exp28sL9.net
>>701
そうなんだよ精度疑って別の量りでも測ったら同じだった

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:56:47.42 ID:kkS+qp8j.net
昔、知り合いがフルクラムのホイール買ったら、カタログ値よりもがっつり重くてがっかりしてたわ。
カタログ値なんて、コラムも一番短い状態で測ってるかもな。

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 19:58:44.14 ID:vMAmraWf.net
>バイクおよびフレーム重量は、現時点(重量公表時)で、
>ペイントされた試作フレームの重量になります。重量は実際の製品と異なる場合がございます。

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 20:06:02.72 ID:exp28sL9.net
>>704
ホイールもそうなのかよ怖くて通販で買えないじゃん

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 20:07:04.20 ID:exp28sL9.net
>>705
マジか確かに書いてあるな

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 21:25:48.90 ID:lVPHf6cM.net
自動車の車重も乾燥重量だよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:19:48.52 ID:pvWOI3d1.net
別に9キロ台ならそんなかわらんだろ
バイク担いで階段でも登るなら話は別だが
マンション3階だから7キロ台じゃないとキツイ

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:48:55.66 ID:C96gs1AC.net
10キロ担ぐのなんて余裕だぞ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:51:46.75 ID:KhtZTgf7.net
長距離走った後は中々怠いぞ

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 06:28:54.44 ID:SmTDT3iZ.net
>>709
9kg台としてはそうなんだけどね
カタログ値9.3kgから軽量化して8.0kgを目論んでたからこの差は大きいんだわ

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 07:41:34.02 ID:TiEi4ldf.net
>>712
タイヤとホイール変えるだけで8kg台はいるだろ

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 08:00:47.46 ID:SmTDT3iZ.net
>>713
そうなんだよハンドル、シートポスト、サドルをカーボンにしてペダルも軽いのに変えて
現在9.5kgだから後はホイールとタイヤを変えれば8.7kgまでは行くと思うけど8.0kgまでは遠いな

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 09:09:48.72 ID:b+kBcoHW.net
ホイールは予算の都合もあるだろうがタイヤは早いところ良いのに変えとけ

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 09:17:29.00 ID:SmTDT3iZ.net
>>715
アドバイスありがとう
フルクラムレーシング5+GP5000に変えようと思ってる

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 19:56:28.92 ID:c5pFtADX.net
105からデュラに変えれば500gくらい軽くできるんじゃないか

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 18:11:53.04 ID:aZ7zwgEn.net
全くの初心者で週末電動ママチャリで50km〜70kmを走って楽しんでいます
遠くまでノンビリ走って帰りは電車で帰って来たいと思っていますオススメはありますか?

719 :ishibashi:2021/07/20(火) 18:58:13.99 ID:S7NRD1or.net
今日はスーパーに食品を買いに行った
新しい店、売り場を覚えきれなかった
近所なんで、ちょくちょく使いそう

バイクで行ったんだけど、ダウンジャケット着たもんで蒸れた
今日はさほど寒くなかった

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 19:13:45.83 ID:bBrvH/WB.net
この炎天下にダウンジャケットとか頭おかしいんか?
シャブ中か?

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 19:32:23.13 ID:hbtvoCav.net
南極大陸かも知れないだろ

722 :ishibashi:2021/07/22(木) 22:29:24.34 ID:1p92nB22.net
防音室の設計が進まない
構想は終わっているが、木材寸法が定まらない
あと、換気機構も
ロスナイにしようと画策中

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 22:30:46.04 ID:6TkKhSkt.net
レスが飛んでるけどまた石橋か

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 08:46:16.29 ID:a5K6FMtu.net
>>721
南極大陸にスーパーないんだよな

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:23:13.15 ID:K+POlmAh.net
FX4のスプロケ洗いにくいけど何かいい方法ないかな
水なしで

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 09:30:37.24 ID:K+FXd+oU.net
チェーン外してギアフロス

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 19:38:11.55 ID:fO9dAn26.net
フロスを紐状にして隙間ゴシゴシ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 20:51:05.82 ID:08R/2nQw.net
男は黙って高圧洗浄

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 13:58:23.82 ID:5O180ogg.net
ホイール外せば大きいだけでお手入れは同じ。
ウエスに洗浄液を染み込ませて磨いてちょ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 17:51:52.30 ID:jpnw8Q2I.net
クロスバイク初心者です
FX3DISCフロント1のリア10段にモデルチェンジって聞いたんですが、これは良くなったって事でいいんですか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 18:13:35.50 ID:+tItY0N4.net
>>730
1×10ってどこ情報?
FX4が2×10から1×11なったけど
(そもそものコンセプト変更)
FX3って2019年が3×9→2020〜21年が2×9で
生産供給が追い付いてないから2022年は21年モデルを継続なはすだけど

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 18:25:03.33 ID:jpnw8Q2I.net
>>731
直営店のスタッフさんが教えてくれました

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 19:51:48.12 ID:1MGQIzFD.net
         __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i
    .i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l
    .r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
    ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |
    ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,   ノ
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /.
         ,r`'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ入、
      .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                    |
  /    |   >>722              |__
  /    |                  rニ-─`、
 /     |    お前           `┬─‐ .j
〈   ,-─┴-、    書き込み禁止!   |二ニイ
 | / -─┬⊃.                |`iー"|

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 19:54:50.26 ID:PzeMwoqV.net
>>>723
「 創造は模倣より始まる」
彼は石橋になるための訓練中なのです

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/24(土) 20:30:53.13 ID:uNuuQNIf.net
自分はコンセプトショップでフロントがシングルになるとは聞いたな
入荷は10月頃だとか

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 00:21:06.99 ID:oGntyZKw.net
黒赤のグラデとか色が増えるって

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 01:04:09.73 ID:tDhNsWPS.net
青黒グラデもありましたねホワイトはロゴが青になってました
価格は99000だったかな?
早くて12月納車と言われました

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 01:14:46.82 ID:P/RtD11H.net
あらら値段も上がっちゃうのか
5月に上がったばかりなのにな
生産と海運回復するまではしょうがないかねえ

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 03:22:44.52 ID:9In3euF4.net
FX3好きだがフロントシングルは俺の街に合わないからおつらい
新車買う時は移設かなぁ

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 08:04:27.65 ID:gBxnzQO7.net
FX4も引き続きフロントシングルなんかな?シングルはやめるとか聞いたけど

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 08:08:23.90 ID:nTyUEgqB.net
シングルでいいじゃん
FXS4乗ってるが、何の不満もないわ

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 08:47:56.51 ID:OmvBikp8.net
FXS4はフロントダブルじゃなかったか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 09:34:07.34 ID:nTyUEgqB.net
>>742
ダブルはS6だよ。S4はシングル。
実際はRDの調整がシビアだけど、割り切ってる。街中と峠ならシングルでいいわ
霞ヶ浦とかCR行くとクロスレシオがあったらと思うけどな

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 10:51:57.00 ID:V9Ghp8wz.net
>>728
高圧洗浄のすさまじさを知らんと見える
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1623923690777.jpg

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 11:20:21.66 ID:BSxyumyU.net
多分勘違いしてるけど
FXS4(2020年以前)はダブルで、FX4DISK(2021年モデル)がシングルでしょ
FX4は2021年からコンポがMTB、フロントシングルになって
FX3以下、以前の4とは別物

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 22:42:34.16 ID:fqVwv03I.net
FX4はカタログからなくなるね

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 00:33:26.21 ID:iEUfVUt+.net
>>746
FXS5みたいな感じで置き換え無し?

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 16:36:47.44 ID:SGdfWFns.net
俺の尻なら高圧洗浄でも耐えられる

749 :ishibashi:2021/07/26(月) 18:58:26.20 ID:i+rda7Cl.net
今日はホームセンターに行った
自動車のホイールが思いのほか高く売れたんで、金は余っている(一時的にせよ)
ホーローケトルを買うくらい軽いもんだが、思いとどまった
今のが使えるんだよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 19:11:28.37 ID:oUE/NOSg.net
>>749
2016年5月やな

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:43:54.97 ID:vZ8OTfVz.net
高圧アニャル

総レス数 751
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200