2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 133台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:03:12.06 ID:KvsaPrHS.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 132台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616065051/

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:21:35.71 ID:GnwttQ+e.net
インターナショナルモデルのdahon hitってどうなんだろ。。
ほぼdahonオリジナルパーツだけど。

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:47:19.07 ID:tltHreYp.net
>>476
利益率を抑えたって書いてあるけど、要するにこれまでボッタクリ設定でしたって…><
それはともかく、アルミフレームのSUV D6が欲しいかどうかだねー。

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:52:55.57 ID:hNMbcYTG.net
まともなパーツ入らないから廉価な中華パーツにダホン刻印した物じゃね
価格的にはルート、ヴァイブより下か

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 23:02:05.09 ID:zhcUBcpK.net
インスタでdahon タグ検索すると海外の見たことないモデルあって面白い

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 23:28:10.01 ID:EuWst1ZV.net
>>476
K系列フレームってなってるね。見た通りVitesseと同じフレームかと。

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 00:02:10.99 ID:zg3YfDSP.net
>>476
フレーム料金として見るなら割安だが、6段変速だと後々8段以降にできるか分かんないね
まあ色はいいね

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 16:30:16.77 ID:2xbAomHy.net
K3とボードウォークでは、乗り心地けっこう違いますか?

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 17:41:45.73 ID:f1HHRVit.net
ちがうに決まっとるやろボケ

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 17:46:27.54 ID:BF4Iqcal.net
k3はよく試乗したほうがいいぞ

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 17:49:16.74 ID:gXtlMqe/.net
なんでもない直線でいきなり転けるのがK3
一時も気の抜けん緊張感が魅力

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:29:02.95 ID:wtIG5z26.net
不安定さを操る楽しさを一度知ったら小径は病みつきになる

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:31:59.62 ID:UU8pKYp1.net
コアラボトル買ったらK3ってロゴがデカデカと入ってて???になった
コラボでもしてるの?

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:33:38.74 ID:4GSD68vL.net
>>482
勝手なイメージだけど、ボードウォークは雨の降ってないときメインかつ普段使いとして長く乗りたい人向け。

k3は輪行メインや、車の荷台により省スペースで積みたい人かな

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:40:54.90 ID:u+z9gFkU.net
>>485
漕ぐのに必死で路面状況確認してないだけやろ

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:46:10.00 ID:8QBYs4Se.net
>>486
そーやな! たまに700cに乗ると退屈で眠たくなるけどワシ多分ヤバいわな (´・ω・`

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:56:19.70 ID:hd+hep0q.net
今日 お台場でDahon 3台見た
K3 2台とアルテナ
アルテナのにーちゃん 汗だくでキモかったが
K3乗りはおしゃれだな

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:00:04.54 ID:mFuUVaX9.net
やっぱ永遠の定番ボードウォークやな

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:27:22.99 ID:5qpAScGD.net
近くに駅のない山道走ってたら、ぬかるみにタイヤを取られて低速で立ちゴケみたいに右側に転けたんだけど、RDガード付けてたお陰で奇跡的にRD無事で、そのま予定通りのコースをツーリングできた。
後で確認したらガードだけ擦り傷ついて内側に曲がってだけど、他は服が汚れたくらいでどうもなかった。
RD逝ってたら駅まで手押しか、走れるとしても長時間修理に時間取られて一日つぶすとこだったよ。
ティアグラだからメカ自体はそこまで高くないけど、走行不能は辛い。

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:47:12.27 ID:sTqcvuEA.net
まあ逃げのないRDガードだから曲がるということもありえるけどな

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:44:43.00 ID:KEotUlrr.net
k3の試乗車があったんでお店の周り一周させてもらったけど普通に安定して走れたな
あれならそこそこ長距離もイケると手応えを得た

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:10:01.02 ID:O1pKabYW.net
>>495
店の周りの平坦な道なら楽かもしれないけど、14インチで長距離になると段差や悪路気にしながらになるから疲れない?

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:33:29.29 ID:BuK3KyrX.net
クイックシャフトに通すタイプのディレイラーガードは、フレームの固定箇所が内側からホイールで支えられてるから、コケてらガード本体は曲がるけどフレームが曲がることはないよ。
実物をみたら分かること。

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:38:58.80 ID:h5G4BMDL.net
>>482
k3ほんとにトンキン中で見るようになったけど、坂道とかほんとギャグみたいな感じでぜんぜん進まないみたいだぞwwww
あのタイヤでトンキンの坂道エリアで使う気なら、ボードウォークの方が全然マシ

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:55:36.97 ID:u+z9gFkU.net
K3は一部の豪脚がグイグイ坂登ってく行くけど、普通の人は平地専用
登り坂は無理せず歩こうスタイル
淡路島一周してるときK3乗り数人見かけたけど、みんな歩いてたな

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 06:41:48.27 ID:ZEGvbfRe.net
k3買おうか悩んでたけどここ見たらやっぱり悩むなw
車に乗せたいしマンションだから小さい方がいいけど田舎で綺麗な道ばかりじゃないからなぁ

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:59:30.68 ID:HofAQml0.net
車のせるなら20インチでよくない?

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 09:17:21.60 ID:AQ0xGsMi.net
>>500
そこでloro 世田谷、試乗車たくさんあって、周りの道も坂道もあるから
k3の乗り心地すごいわかるよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 10:16:06.67 ID:qROF0QQ2.net
K3は登り坂で踏むとひっくり返るのな
なかなかスリリングでしたw

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:51:13.65 ID:RRP6D6ne.net
ダホンって創業者が支那系だったのか・・・
西海岸の企業はあらゆる分野でそういう罠があるから悩ましいな
絶対に買いませんわ

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:52:00.37 ID:ZEGvbfRe.net
>>501
輪行したいわけじゃないんだけど、出来るだけ軽くて場所取らない方がありがたいから…

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 13:37:35.28 ID:KVvgdiyi.net
直線でいきなり転けたり、坂でひっくり返ったり忙しそうだな

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 13:57:40.13 ID:T36nF0kB.net
むしろオモシロそうだと思ってしまった
乗りこなしてパチっとキマったら気持ち良さそう
荒馬を乗りこなして人馬一体な気分というか

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 13:59:12.46 ID:feZi4MpF.net
ポニーどころかワンコに乗る感じだけどな

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:00:02.82 ID:4N0k8wsK.net
走れジョリーか

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:07:20.79 ID:Z5W42gr+.net
おっさんしかいないな

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:38:10.48 ID:ku0lYFsq.net
すごくアグレッシブな乗り味を期待させる書き込みが多いけど実際はつまらんくらい安定性あるぞk3
お店の周りを試乗した俺が言うんだから間違いない試しに乗ってみりゃ誰にだって分かる

512 :171:2021/06/06(日) 14:41:31.68 ID:XCE2KH5y.net
パチもののフレームのものだけど、最終的にドロップハンドルにしました。
ttps://imgur.com/a/424uZGH

フォークを純正に戻してフレームにマグネットキャッチャー用の穴開けて畳んだ時に磁石で固定できるようにしたのと、
C-C400mmのドロップハンドルにしました。STIはSENSAHのTEAM ​PROです。

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:19:10.89 ID:RRP6D6ne.net
あとダホンの需要層が分からん
価格帯が3万から45万まで色々、そして乗り辛さや改造のし辛さも散見、不評の塊じゃねーか
どうせルック車の延長上なら、普通に支那工場産の外注自転車でよくね?みたいな
それ改造した方が健全じゃん
俺も知らなかったものの、まさか創業者が支那でそのデイビット・ホン?の名を縮めてダホンにネーミングしましたー!とかキモすぎるわ
お前らダホンダホン言いながら不評言いつつ乗っている奴、自分が支那名を連呼しながらチャリ乗ってんのを自覚するべき
キモすぎ
ネームバリュー目的なら、せめて白人初の自転車を選びたいね

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:31:26.68 ID:ycwChJl7.net
>>513
> 白人初の自転車を選びたい

レイシストのお前が一番キモい

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:37:14.79 ID:+PF1giWv.net
>>500
> k3買おうか悩んでたけどここ見たらやっぱり悩むなw

ここ見る前も後も悩むなら
変わってないだけだろ

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:40:30.14 ID:uMUfb4P4.net
K3は面白そう!と思ったら買えばいいんだよ
唯一の1台として買うと後悔するけど玩具としてはとても良い

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:43:22.87 ID:sXQSEwBp.net
シートクランプ交換した人は何つかってる?
純正クランプのネジがひん曲がったのでMicroHeroの細身のヤツ(30g)買ったら細すぎて頼りない

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 23:01:42.58 ID:octXC50M.net
やばい・・  今メルカリに俺がむっっちゃ欲しかったモノトーンk3とシャンパンゴールドのダブプラが出てる・・

しかし今俺にはお金が無い・・  悔しいけどお前らに譲るわ  (´・ω・

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 23:05:50.09 ID:qi0czREy.net
>>518
出品者のくせに

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 00:36:25.12 ID:EHozGUtL.net
>>512
クランプレバーだけでドロハンを固定してんの?

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 01:24:06.07 ID:6uI0GtDC.net
>>513
そんなこと言ってるから追い抜かれるんだよ
中国ナメすぎ

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 02:25:24.53 ID:IOIYdKVV.net
ぺろぺろぺろぺろ

523 :512:2021/06/07(月) 08:18:46.25 ID:fm2cX+c7.net
>>520
クランプのみです。ボルト2本留めのポストは持ってないです。
大きいレバーなのでボルトとヒンジが負けなければ何とかなるかと。

この最終形で9kgでした。純正のVitesseのフレームでも多分変わらないかと。

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 11:49:05.07 ID:0zdSuKHh.net
悪口じゃないけど、小径にドロハンって滑稽だよね
軽自動車にレカロシートみたいな

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 11:54:58.71 ID:5wxgZl5W.net
カプチーノにレカロ付けてた俺…

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:04:26.20 ID:pvZ4RF+e.net
悪口じゃないけど と前もって断っておけば大抵の発言は悪口にはなりませんので無問題  ( ・`д・

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:08:34.24 ID:fm2cX+c7.net
>>524
分かる。そもそも畳みにくくなるし場所取るしで、折り畳みの利点を潰してる気がする。
けど、Viscのドロップハンドル仕様は結構良いと思ってます。
直線基調のSPEEDとかVitesseよりもドロハンが似合う気がする。

ちなみに金額的にはドロップハンドル自体は\2kしないアルミの安い奴だしSTIも中華SENSAH
の奴なので、元々のカーボンのバーハンとSL-RS700、BL-4700より安く上がってたり。

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:08:34.74 ID:nqZeE3Qo.net
「そ〜です私が変なオジサンです」と宣言してもセクハラはセクハラでギルティ

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:11:18.10 ID:INiqDGXV.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:26:23.71 ID:yAPlUpnI.net
小径と包茎って似てるよな

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:33:26.61 ID:OPySL8g+.net
ドロップやブロホーンを使うならTバーポストに変えた方がいい
QRのままではここぞという時に裏切られる

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:51:08.53 ID:wtBoLgx8.net
ドロップもブルホーンもなんかアンバランスだな
自分もFalcoで機能的にしたい願望はあるんだけど二の足
TTバイクのオマケみたいについてる直線的なブルホーンならキマるかなぁと夢想はしてる
誰かやってる人いないかしら

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:52:06.23 ID:SymfiQ0T.net
>>524
悪口じゃないけど、人の趣味にどうこう言うのって滑稽だよね

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 13:51:19.47 ID:fm2cX+c7.net
>>532
ブルホーンは折り畳みの支障もドロップほどではないし良いかも、とは思ったんだけど、レバーで困るんじゃないかと。
メトレア以外だとワイヤーの取り回しとかで苦労しそうな…。フラットバー用のをつかうにてもSTIにするにしても。

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 13:53:42.31 ID:Jv/qIAE/.net
DAHONスレはどのモデルが走りがいいだの、どこを改造して走るようになっただの書くばっかりで、実際にどこをどう走ったという話が殆ど出ないのが、ユニークだよね。

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 14:12:58.13 ID:CL/SqFvc.net
ベロキッチンの動画にVisc evoをブルホーン化したのがあるね
レバーはSTIが一番操作性良いけど高い
ワイヤーの取り回しも一工夫いるらしい

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 14:23:30.52 ID:AAhYVdqf.net
>>521
「〜層」とか、人を一括りにできる人って楽でいいなあと思う

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 15:04:04.54 ID:XSJrV0M+.net
アマゾンでergon風のグリップ買ってみたけど、やっぱり本物のほうがいいね。当たり前だけど

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 16:07:13.02 ID:1j1vhxch.net
>>512
完成度たか!

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 16:28:37.95 ID:L7B/xM6u.net
>>534
ギドネットレバー使うといいよ
シムでハンドル径の調整簡単にできるし
折りたたみに干渉しづらいしどこからでもブレーキひける
あとは見た目が気にいるかだけ

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:14:23.91 ID:PF08+q8K.net
>>535
(可能性として)走る盆栽だからだよ。皆まで言わさないで。

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:44:38.32 ID:cVOM1BuT.net
>>535
そう思うならお前が書けよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:49:12.80 ID:9ejUwyTl.net
実装レポはストラバでしょ
言葉よりGPSログこそ全てを語る

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:56:49.07 ID:PF08+q8K.net
盆栽で走らないから何も書くことないです。

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 20:19:48.16 ID:BGrhD3fL.net
無理矢理ドロハンやブルホーンにするくらいならバーセンターバーでよくないですか

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 20:31:04.90 ID:LW6E6OYw.net
>>545
実用はそれが1番でも盆栽としては… ってことだろ

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 21:09:59.02 ID:aBUacSBo.net
ドロハンの下ハンポジ無しなんて向かい風が辛すぎる

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 21:20:43.62 ID:xiSWaznP.net
バーセンターバーでTTバイクみたいに小さくすぼめるライポジすると追い風かなり楽だよ
フラバだとやりにくいダンシングもバランス良くやれるし

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:29:00.56 ID:aBUacSBo.net
>>548
そんな変わったことしてブレーキング出来ない変速出来ないポジション増やすよりドロハンがいい

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:31:21.83 ID:VUB5LG3q.net
バーセンターバーはブレーキもシフトもいけるよー

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:39:35.23 ID:1d2ZmAPj.net
自転車板ニワカ発祥のいんちき自転車用語
「バーエンドバー」「バーセンターバー」

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:41:23.88 ID:nzu0cSh+.net
エンドバーはダンシングするのに楽なんだが向かい風だとセンターバーにしたくなる思いもある

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:46:46.36 ID:8CNXSBhO.net
https://www.sjscycles.co.uk/bar-ends/?geoc=JP

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:48:21.58 ID:PvyqQU6j.net
フラバのエンドバーは肩幅よりかなり開くからセンターの方が理にはかなってそうだけど触覚感が許せんのよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 00:37:55.06 ID:BMV0ukPB.net
折り畳みには気張らず小粋でオシャレなフラバでいいのよ
変にハンドル弄ると折り畳み性能ダダ落ちだし
非折り畳み車でガンガン走りたいならドロハン一択だろうけど小径車でガンガンっていうのもなんか違う気がするし
結局盆栽かな

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 00:56:52.67 ID:hhxktvDF.net
フラバだと前傾姿勢をとりづらいし車の横をすり抜けるのにも注意がいるからね。

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 04:40:15.33 ID:fQtN023i.net
適応身長みてもママチャリポジション前提だからね
ただ全体的に調整していくと、結構走行能力上がってくる
このあたりが折り畳みの面白いところ

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 06:11:16.79 ID:77naeZv6.net
近所のCRをチョロっとしか走らないけど、空気抵抗について語ってみたい。大事なのは空気抵抗(の可能性)。そんな俺はエア・サイクリスト。

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 06:26:52.23 ID:FsyklWjP.net
自分も含めここのやつって弄るだけ弄って乗らない
飽きたら売り飛ばして次買う
それだけ

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 07:07:18.90 ID:5LBgptAn.net
俺のイメージだとママチャリ勢が多い印象

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 07:09:01.17 ID:ROVbd1wk.net
それで経済が回っているなら結構なことじゃないか
クチだけ出して金は出さないランドなんとかみたいになったらジャンルごと終わりだからな

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 08:43:52.45 ID:QT35SQar.net
高額ロード盆栽作ってたおっさん達はもう自動二輪に引っ越したようだね
ワイヤーすら入ってこない今の自転車業界と違ってあちらは中古市場がしっかりあるから金さえ払えば好きな物が買える
そろそろ自転車業界は落ち着いて欲しいわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 08:57:46.48 ID:9XUsRkAS.net
河口まなぶが200万円のロードバイク見せびらかしてたわ
2回しか乗ったことないんだと

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:05:32.43 ID:8u83rmUO.net
>>558
だから冬のツーリング
行って帰ってだと半分は向かい風
走る時間疲れるのは3/ 4以上が向い風

※個人の感想です

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:36:03.95 ID:77naeZv6.net
大昔の話いつまてシガんでんの。そのガムもう味残ってないで。

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 11:51:58.53 ID:/AQ2k/NS.net
>>560
折り畳んで家に入れることができるママチャリって感じ
ロードとか乗ったこともない

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:02:44.84 ID:yVXOuYeG.net
自転車だから乗らなくちゃいけない
なんてことはない
組み上げやカスタム、積載性を追求するのも楽しみ方だよ
もちろん完成したら保管してるだけで乗らない

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:08:58.16 ID:M7x9fGTG.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:10:02.20 ID:kC9V6gbT.net
乗らないなら粗大ゴミでしかないけどなぁ
サイズ的にプラモ趣味に転向した方がいいんじゃね?
ワンオフでDAHONチャリのプラモ作ればPV稼げて小遣い稼ぎ出来そうだし

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:12:14.04 ID:+n+Pmos5.net
3Dプリンターはあるからやってみるか
リアルサイズDAHONと1/10スケールDAHONとのコラボ陳列

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:15:47.46 ID:woiltBFR.net
プロの3Dモデルならあるけどダホンはどうかなあ

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:16:41.57 ID:8u83rmUO.net
>>565
今も冬は風強いよ?

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:32:30.27 ID:tZZgPXT8.net
DAHONかCADデータ公開してくれたらマジでやりたい

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 13:35:51.29 ID:YwN1+GBU.net
ドロハンで空気抵抗減らしたい、乗らないけど。
ダンシングしやすいエンドバー付けたい、乗らないけど。
ビスクエボが1番のスポーツモデルだよね、乗らないけど。
K3にはビッグアップルだよね、乗らないけど。

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 13:56:45.77 ID:bUOGFCG8.net
>>563
自動車ヒョーロンカってそんなに羽振り良いの?

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 14:06:00.12 ID:9XUsRkAS.net
>>575
そうみたいよ
とくに旧来型の媒体プラスYoutubeでチャンネル持ってやってる人たち
五味やすたかあたりもどこからそんなカネ引っ張ってくんのってぐらい

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200