2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 133台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:03:12.06 ID:KvsaPrHS.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 132台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616065051/

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 15:04:04.54 ID:XSJrV0M+.net
アマゾンでergon風のグリップ買ってみたけど、やっぱり本物のほうがいいね。当たり前だけど

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 16:07:13.02 ID:1j1vhxch.net
>>512
完成度たか!

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 16:28:37.95 ID:L7B/xM6u.net
>>534
ギドネットレバー使うといいよ
シムでハンドル径の調整簡単にできるし
折りたたみに干渉しづらいしどこからでもブレーキひける
あとは見た目が気にいるかだけ

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:14:23.91 ID:PF08+q8K.net
>>535
(可能性として)走る盆栽だからだよ。皆まで言わさないで。

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:44:38.32 ID:cVOM1BuT.net
>>535
そう思うならお前が書けよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:49:12.80 ID:9ejUwyTl.net
実装レポはストラバでしょ
言葉よりGPSログこそ全てを語る

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:56:49.07 ID:PF08+q8K.net
盆栽で走らないから何も書くことないです。

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 20:19:48.16 ID:BGrhD3fL.net
無理矢理ドロハンやブルホーンにするくらいならバーセンターバーでよくないですか

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 20:31:04.90 ID:LW6E6OYw.net
>>545
実用はそれが1番でも盆栽としては… ってことだろ

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 21:09:59.02 ID:aBUacSBo.net
ドロハンの下ハンポジ無しなんて向かい風が辛すぎる

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 21:20:43.62 ID:xiSWaznP.net
バーセンターバーでTTバイクみたいに小さくすぼめるライポジすると追い風かなり楽だよ
フラバだとやりにくいダンシングもバランス良くやれるし

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:29:00.56 ID:aBUacSBo.net
>>548
そんな変わったことしてブレーキング出来ない変速出来ないポジション増やすよりドロハンがいい

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:31:21.83 ID:VUB5LG3q.net
バーセンターバーはブレーキもシフトもいけるよー

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:39:35.23 ID:1d2ZmAPj.net
自転車板ニワカ発祥のいんちき自転車用語
「バーエンドバー」「バーセンターバー」

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:41:23.88 ID:nzu0cSh+.net
エンドバーはダンシングするのに楽なんだが向かい風だとセンターバーにしたくなる思いもある

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:46:46.36 ID:8CNXSBhO.net
https://www.sjscycles.co.uk/bar-ends/?geoc=JP

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:48:21.58 ID:PvyqQU6j.net
フラバのエンドバーは肩幅よりかなり開くからセンターの方が理にはかなってそうだけど触覚感が許せんのよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 00:37:55.06 ID:BMV0ukPB.net
折り畳みには気張らず小粋でオシャレなフラバでいいのよ
変にハンドル弄ると折り畳み性能ダダ落ちだし
非折り畳み車でガンガン走りたいならドロハン一択だろうけど小径車でガンガンっていうのもなんか違う気がするし
結局盆栽かな

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 00:56:52.67 ID:hhxktvDF.net
フラバだと前傾姿勢をとりづらいし車の横をすり抜けるのにも注意がいるからね。

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 04:40:15.33 ID:fQtN023i.net
適応身長みてもママチャリポジション前提だからね
ただ全体的に調整していくと、結構走行能力上がってくる
このあたりが折り畳みの面白いところ

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 06:11:16.79 ID:77naeZv6.net
近所のCRをチョロっとしか走らないけど、空気抵抗について語ってみたい。大事なのは空気抵抗(の可能性)。そんな俺はエア・サイクリスト。

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 06:26:52.23 ID:FsyklWjP.net
自分も含めここのやつって弄るだけ弄って乗らない
飽きたら売り飛ばして次買う
それだけ

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 07:07:18.90 ID:5LBgptAn.net
俺のイメージだとママチャリ勢が多い印象

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 07:09:01.17 ID:ROVbd1wk.net
それで経済が回っているなら結構なことじゃないか
クチだけ出して金は出さないランドなんとかみたいになったらジャンルごと終わりだからな

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 08:43:52.45 ID:QT35SQar.net
高額ロード盆栽作ってたおっさん達はもう自動二輪に引っ越したようだね
ワイヤーすら入ってこない今の自転車業界と違ってあちらは中古市場がしっかりあるから金さえ払えば好きな物が買える
そろそろ自転車業界は落ち着いて欲しいわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 08:57:46.48 ID:9XUsRkAS.net
河口まなぶが200万円のロードバイク見せびらかしてたわ
2回しか乗ったことないんだと

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:05:32.43 ID:8u83rmUO.net
>>558
だから冬のツーリング
行って帰ってだと半分は向かい風
走る時間疲れるのは3/ 4以上が向い風

※個人の感想です

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:36:03.95 ID:77naeZv6.net
大昔の話いつまてシガんでんの。そのガムもう味残ってないで。

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 11:51:58.53 ID:/AQ2k/NS.net
>>560
折り畳んで家に入れることができるママチャリって感じ
ロードとか乗ったこともない

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:02:44.84 ID:yVXOuYeG.net
自転車だから乗らなくちゃいけない
なんてことはない
組み上げやカスタム、積載性を追求するのも楽しみ方だよ
もちろん完成したら保管してるだけで乗らない

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:08:58.16 ID:M7x9fGTG.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:10:02.20 ID:kC9V6gbT.net
乗らないなら粗大ゴミでしかないけどなぁ
サイズ的にプラモ趣味に転向した方がいいんじゃね?
ワンオフでDAHONチャリのプラモ作ればPV稼げて小遣い稼ぎ出来そうだし

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:12:14.04 ID:+n+Pmos5.net
3Dプリンターはあるからやってみるか
リアルサイズDAHONと1/10スケールDAHONとのコラボ陳列

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:15:47.46 ID:woiltBFR.net
プロの3Dモデルならあるけどダホンはどうかなあ

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:16:41.57 ID:8u83rmUO.net
>>565
今も冬は風強いよ?

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:32:30.27 ID:tZZgPXT8.net
DAHONかCADデータ公開してくれたらマジでやりたい

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 13:35:51.29 ID:YwN1+GBU.net
ドロハンで空気抵抗減らしたい、乗らないけど。
ダンシングしやすいエンドバー付けたい、乗らないけど。
ビスクエボが1番のスポーツモデルだよね、乗らないけど。
K3にはビッグアップルだよね、乗らないけど。

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 13:56:45.77 ID:bUOGFCG8.net
>>563
自動車ヒョーロンカってそんなに羽振り良いの?

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 14:06:00.12 ID:9XUsRkAS.net
>>575
そうみたいよ
とくに旧来型の媒体プラスYoutubeでチャンネル持ってやってる人たち
五味やすたかあたりもどこからそんなカネ引っ張ってくんのってぐらい

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 16:26:01.75 ID:9qaWezcQ.net
車レビューといえばウナ丼さんが好きやねワシ  (-。-)y-゜゜゜

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:39:05.54 ID:hhxktvDF.net
【経済】52万円マウンテンバイクが示唆する米インフレ脅威 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623138265/

高騰がとまらない。ダホンの来年のモデルもさらに値上げか。

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:40:53.52 ID:xGkyLtLa.net
来年から10%(以上)値上げってショップからの情報。

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:45:45.62 ID:PC0sHJby.net
>>577
いよいよ土用の丑の日だな
美味いよなウナギ

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:19:39.00 ID:4FibTWH6.net
>>578
そりゃコロナで金平等にばら撒いたらそうなるwwww

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:55:42.04 ID:SMP9CoCs.net
3月に買えてよかった
あとは消耗品のストック買い漁るか

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 12:11:19.97 ID:AZt4vlZ3.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:08:49.48 ID:O8RCtnkJ.net
折り畳んだ状態から展開して漕ぎ出す時に中折れの固定金具締め忘れて、全体重乗せた一歩目の力強い踏み込みでグニャ〜… ドカーン!ズッコケた。イタイでつ。
その結果、まず擦る筈の無い場所つるりととしたステンレス?の固定金具部がキズキズ。
この部品ってサンドペーパーとかで研磨して磨き直してもいいもの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:22:20.73 ID:rXolwv+m.net
固定金具ってレバーのやつだよな?
締め忘れたら右クランクがレバーに当たらないか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:27:53.77 ID:O8RCtnkJ.net
当たる前にグニャったんだと思います。走り出しから2メートルぐらい先で落車したので。

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:29:41.00 ID:ukVjiPMW.net
>>584
画像あげなきゃ誰もアドバイス出来ん

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:41:56.96 ID:OXiB0Mhm.net
一歩目の上死点から下死点までなら当たらんわな

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:45:27.28 ID:71mpiNkQ.net
キズが気になるなら新品に付け替えればよい

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:45:48.07 ID:QQhgc2cn.net
に(

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:55:25.59 ID:uWu8fseH.net
スレチだけどホムセンで買った激安クロスのブレーキシューをシマノのシューに変えたらムッチャ
ブレーキタッチ良くなった 感動

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:09:54.86 ID:fOgu+zyV.net
普通一歩目から全体重乗せるか?
あり得ん事故だなガイジなの?
嘘つくにしても目的が不明

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:27:55.31 ID:m5Ff+MpW.net
Vice Gripをキレイにしたいんか? 交換しちゃえばいいんじゃね

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:40:32.67 ID:mvMaDYGd.net
>>592
インナートップで折り畳むと普通に体重掛けて乗り出すよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:43:05.63 ID:n51glaU9.net
何か出る

https://twitter.com/dahon_jp/status/1402545257389039617
(deleted an unsolicited ad)

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:48:47.65 ID:RNHPuaI5.net
16インチにフロントバスケットかな?

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:52:54.61 ID:dpO54mlW.net
金具を止め忘れて性格がグニャグニャひん曲がった奴がおるな

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 20:12:36.33 ID:V6NkTXWk.net
>>595
インターナショナル版とどう差別化してくるか?
https://dahon-intl.jp/pdf/DAHON-INTERNATIONAL_Hit.pdf

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 20:42:30.29 ID:hb5ENth6.net
これが2022先行モデルというわけか
2022発表会は9月かな

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 20:59:38.28 ID:R7XzROdd.net
アキボーもシマノパーツを除外した新製品になるんだろうなぁ
なんだかなあ

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 21:22:00.60 ID:/MHmPM+g.net
routeの廉価版だったら要らねえ...
どうせ走行性能では大径車にかなわないんだから、ユニークな製品を出して欲しいんだけど。

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:03:00.20 ID:rDn4noQw.net
リアを126にする意味がわかんねーわ
嫌がらせかよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:19:06.36 ID:uTRvh83s.net
6速ってことはボスフリーで、ママチャリの外装6段のリアバブと共通の規格のものを使ってるんでしょ。ママチャリのリアエンドは127mm。

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:20:45.58 ID:1PTZ4W2c.net
今でも入手可能な廉価中華パーツで組んだわけか
黒歴史になるな

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:23:17.08 ID:0c1RBZRn.net
可哀想な素人を量産する車体になるな

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:33:55.87 ID:Mpoo32oq.net
籠付きか

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:35:50.34 ID:4h6XDnid.net
買った自転車を改造する人の割合はたったの8%だそうな
なので廉価ボスフリー規格でもなんの問題もないです

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:38:08.55 ID:uTRvh83s.net
どんな自転車買おうが、どうせ乗らないしね。

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:44:19.98 ID:7Gy1DFq4.net
色々買いそろえたけど俺も9か月で3回しか乗ってないわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 23:21:43.02 ID:ZOQlco8q.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 23:32:51.68 ID:WTLhRM8g.net
>>607
そんな統計誰がとったの

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 00:18:44.12 ID:aZgs/M/o.net
>>598
4まん2000円やいじゃん、買うわ

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 04:45:09.90 ID:iVFIASUt.net
アルミのSUVだね

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 06:37:13.93 ID:zI3GgIOK.net
dahon metroもリア126mmだったな。

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:57:47.22 ID:2linKKfc.net
今年はつまらない年になりそう
来年に期待しよう

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:13:16.59 ID:X2HU7jcO.net
適当なアルミフレームに15000円くらいで売ってる折り畳み自転車のパーツぶっこんだような作りだな

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:10:56.79 ID:0OD6cGH7.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:35:02.53 ID:uJTKUhPX.net
>>587
遅くなりました。
https://i.imgur.com/vFZZn9N.jpg
変なところがキズキズです。
削って磨こうかと思いましたが強度にシビアな部分だと思い躊躇。
新品交換が妥当な判断ですかね。

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:38:42.25 ID:Dl36w7wa.net
レバーの先っぽだしサンドペーパーで誤魔化したらいいんちゃう?

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:45:26.08 ID:qsl/crT7.net
もう少しわざとキズつけてからカーボンクロス巻き付けてエポキシ樹脂で固めたら良いよ。
固まる前にビニールテープでぐるぐる巻きにして成形する。
尚、DIYとして面白いだけでオススメはしない。

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:56:20.48 ID:VbHCbQYZ.net
そんなキズどうでも良くね
所詮は実用品なんだから使ってナンボ
ここのやつらはプラモか盆栽のつもりかもしれんがな

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 13:58:12.28 ID:QX5bu4mV.net
いっそのこと部品外してきっちりポリッポリなポリッシュに磨き上げてオンリーワンなFalcoに仕上げなよ怪我の功名

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 14:10:14.66 ID:egzPH6jG.net
安心安全溶接一番

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 15:22:26.81 ID:OrQtH4uC.net
>>618
そのパーツ傷んだときに何度も自分で交換してるけど、その場所は負荷が掛かる部分ではないし、傷もさほど深くなさそうなので、自分なら紙やすりで目立たなく磨いて終わりだ。もし失敗しても交換すればいいのだからダメ元でやってみたら。
新品交換の場合、アキボウに注文すれば2500円くらい。確かKCNCから軽量を売りにしたアフターマーケット品も売ってるはず。
自分で交換出来なさそうならサイクルベースあさひで500点の工賃で交換してくれるはず。

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 16:35:54.02 ID:/OPiOfyO.net
そこ痛むことなんてある?

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 16:38:54.57 ID:g+f3aYv5.net
>>621
人の考えを理解できない奴に用はない。
つまらない横槍入れるなよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 16:49:51.76 ID:OrQtH4uC.net
壊れることがないなら、アキボウが補修パーツ出す必要がないだろ。
盆栽で乗らなければ痛むこともないがね。

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:20:11.73 ID:zI3GgIOK.net
目の荒い紙ヤスリ→目の細かい紙ヤスリ→コンパウンド→ポリメイトでいける。

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:59:39.22 ID:AxZCntc1.net
>>618
他の人の言うとおり
強度が必要なところじゃないし
傷も浅そうだからサンドペーパーで削って
コンパウンドで磨けばいいと思うよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:51:57.62 ID:X2HU7jcO.net
>>628
そこまでするならパーツ変えた方が早い気もする
KCNCのパーツだと無駄にたけーけど

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:44:15.50 ID:AxZCntc1.net
手間はそれほど気にならんがポリメイトってプラスチックの保護だろ?

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:17:30.41 ID:KL+x6B6x.net
あなアルマイト加工されてたらサンドペーパーで磨いても無理か。仕上がりが汚くなる。

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:18:41.67 ID:Mr0srnQU.net
>>618
この色のスピードファルコ見たわ…まさかね

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 01:38:45.56 ID:2amiOZho.net
Doveに取り付ける用にFLINGERの細身なリアキャリアボックスを買ったけど、天面の凹みのデザインが絶望的にダサくて萎えたのでリアスポイラー自作してるw

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:23:54.85 ID:0Mq3DR7j.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:08:37.16 ID:YDsWAm2u.net
ヤフオクやメルカリでk3買おうとしてる人は16インチのk3をうっかりポチらないように
気をつけてね 被害にあいました・・  (´Д⊂

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:39:22.20 ID:bXkX6/+T.net
>>636
被害っていうか16インチって書いてるなら残念だけど確認不足ってことになるね

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:45:15.43 ID:EHfyDAB3.net
やらかして売り抜けたいヤツ多いんだろな

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200