2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 133台目

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:08:49.48 ID:O8RCtnkJ.net
折り畳んだ状態から展開して漕ぎ出す時に中折れの固定金具締め忘れて、全体重乗せた一歩目の力強い踏み込みでグニャ〜… ドカーン!ズッコケた。イタイでつ。
その結果、まず擦る筈の無い場所つるりととしたステンレス?の固定金具部がキズキズ。
この部品ってサンドペーパーとかで研磨して磨き直してもいいもの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:22:20.73 ID:rXolwv+m.net
固定金具ってレバーのやつだよな?
締め忘れたら右クランクがレバーに当たらないか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:27:53.77 ID:O8RCtnkJ.net
当たる前にグニャったんだと思います。走り出しから2メートルぐらい先で落車したので。

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:29:41.00 ID:ukVjiPMW.net
>>584
画像あげなきゃ誰もアドバイス出来ん

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:41:56.96 ID:OXiB0Mhm.net
一歩目の上死点から下死点までなら当たらんわな

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:45:27.28 ID:71mpiNkQ.net
キズが気になるなら新品に付け替えればよい

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:45:48.07 ID:QQhgc2cn.net
に(

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:55:25.59 ID:uWu8fseH.net
スレチだけどホムセンで買った激安クロスのブレーキシューをシマノのシューに変えたらムッチャ
ブレーキタッチ良くなった 感動

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:09:54.86 ID:fOgu+zyV.net
普通一歩目から全体重乗せるか?
あり得ん事故だなガイジなの?
嘘つくにしても目的が不明

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:27:55.31 ID:m5Ff+MpW.net
Vice Gripをキレイにしたいんか? 交換しちゃえばいいんじゃね

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:40:32.67 ID:mvMaDYGd.net
>>592
インナートップで折り畳むと普通に体重掛けて乗り出すよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:43:05.63 ID:n51glaU9.net
何か出る

https://twitter.com/dahon_jp/status/1402545257389039617
(deleted an unsolicited ad)

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:48:47.65 ID:RNHPuaI5.net
16インチにフロントバスケットかな?

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 19:52:54.61 ID:dpO54mlW.net
金具を止め忘れて性格がグニャグニャひん曲がった奴がおるな

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 20:12:36.33 ID:V6NkTXWk.net
>>595
インターナショナル版とどう差別化してくるか?
https://dahon-intl.jp/pdf/DAHON-INTERNATIONAL_Hit.pdf

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 20:42:30.29 ID:hb5ENth6.net
これが2022先行モデルというわけか
2022発表会は9月かな

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 20:59:38.28 ID:R7XzROdd.net
アキボーもシマノパーツを除外した新製品になるんだろうなぁ
なんだかなあ

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 21:22:00.60 ID:/MHmPM+g.net
routeの廉価版だったら要らねえ...
どうせ走行性能では大径車にかなわないんだから、ユニークな製品を出して欲しいんだけど。

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:03:00.20 ID:rDn4noQw.net
リアを126にする意味がわかんねーわ
嫌がらせかよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:19:06.36 ID:uTRvh83s.net
6速ってことはボスフリーで、ママチャリの外装6段のリアバブと共通の規格のものを使ってるんでしょ。ママチャリのリアエンドは127mm。

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:20:45.58 ID:1PTZ4W2c.net
今でも入手可能な廉価中華パーツで組んだわけか
黒歴史になるな

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:23:17.08 ID:0c1RBZRn.net
可哀想な素人を量産する車体になるな

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:33:55.87 ID:Mpoo32oq.net
籠付きか

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:35:50.34 ID:4h6XDnid.net
買った自転車を改造する人の割合はたったの8%だそうな
なので廉価ボスフリー規格でもなんの問題もないです

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:38:08.55 ID:uTRvh83s.net
どんな自転車買おうが、どうせ乗らないしね。

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:44:19.98 ID:7Gy1DFq4.net
色々買いそろえたけど俺も9か月で3回しか乗ってないわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 23:21:43.02 ID:ZOQlco8q.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 23:32:51.68 ID:WTLhRM8g.net
>>607
そんな統計誰がとったの

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 00:18:44.12 ID:aZgs/M/o.net
>>598
4まん2000円やいじゃん、買うわ

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 04:45:09.90 ID:iVFIASUt.net
アルミのSUVだね

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 06:37:13.93 ID:zI3GgIOK.net
dahon metroもリア126mmだったな。

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:57:47.22 ID:2linKKfc.net
今年はつまらない年になりそう
来年に期待しよう

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:13:16.59 ID:X2HU7jcO.net
適当なアルミフレームに15000円くらいで売ってる折り畳み自転車のパーツぶっこんだような作りだな

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:10:56.79 ID:0OD6cGH7.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:35:02.53 ID:uJTKUhPX.net
>>587
遅くなりました。
https://i.imgur.com/vFZZn9N.jpg
変なところがキズキズです。
削って磨こうかと思いましたが強度にシビアな部分だと思い躊躇。
新品交換が妥当な判断ですかね。

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:38:42.25 ID:Dl36w7wa.net
レバーの先っぽだしサンドペーパーで誤魔化したらいいんちゃう?

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:45:26.08 ID:qsl/crT7.net
もう少しわざとキズつけてからカーボンクロス巻き付けてエポキシ樹脂で固めたら良いよ。
固まる前にビニールテープでぐるぐる巻きにして成形する。
尚、DIYとして面白いだけでオススメはしない。

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:56:20.48 ID:VbHCbQYZ.net
そんなキズどうでも良くね
所詮は実用品なんだから使ってナンボ
ここのやつらはプラモか盆栽のつもりかもしれんがな

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 13:58:12.28 ID:QX5bu4mV.net
いっそのこと部品外してきっちりポリッポリなポリッシュに磨き上げてオンリーワンなFalcoに仕上げなよ怪我の功名

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 14:10:14.66 ID:egzPH6jG.net
安心安全溶接一番

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 15:22:26.81 ID:OrQtH4uC.net
>>618
そのパーツ傷んだときに何度も自分で交換してるけど、その場所は負荷が掛かる部分ではないし、傷もさほど深くなさそうなので、自分なら紙やすりで目立たなく磨いて終わりだ。もし失敗しても交換すればいいのだからダメ元でやってみたら。
新品交換の場合、アキボウに注文すれば2500円くらい。確かKCNCから軽量を売りにしたアフターマーケット品も売ってるはず。
自分で交換出来なさそうならサイクルベースあさひで500点の工賃で交換してくれるはず。

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 16:35:54.02 ID:/OPiOfyO.net
そこ痛むことなんてある?

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 16:38:54.57 ID:g+f3aYv5.net
>>621
人の考えを理解できない奴に用はない。
つまらない横槍入れるなよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 16:49:51.76 ID:OrQtH4uC.net
壊れることがないなら、アキボウが補修パーツ出す必要がないだろ。
盆栽で乗らなければ痛むこともないがね。

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:20:11.73 ID:zI3GgIOK.net
目の荒い紙ヤスリ→目の細かい紙ヤスリ→コンパウンド→ポリメイトでいける。

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:59:39.22 ID:AxZCntc1.net
>>618
他の人の言うとおり
強度が必要なところじゃないし
傷も浅そうだからサンドペーパーで削って
コンパウンドで磨けばいいと思うよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:51:57.62 ID:X2HU7jcO.net
>>628
そこまでするならパーツ変えた方が早い気もする
KCNCのパーツだと無駄にたけーけど

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:44:15.50 ID:AxZCntc1.net
手間はそれほど気にならんがポリメイトってプラスチックの保護だろ?

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:17:30.41 ID:KL+x6B6x.net
あなアルマイト加工されてたらサンドペーパーで磨いても無理か。仕上がりが汚くなる。

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:18:41.67 ID:Mr0srnQU.net
>>618
この色のスピードファルコ見たわ…まさかね

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 01:38:45.56 ID:2amiOZho.net
Doveに取り付ける用にFLINGERの細身なリアキャリアボックスを買ったけど、天面の凹みのデザインが絶望的にダサくて萎えたのでリアスポイラー自作してるw

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:23:54.85 ID:0Mq3DR7j.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:08:37.16 ID:YDsWAm2u.net
ヤフオクやメルカリでk3買おうとしてる人は16インチのk3をうっかりポチらないように
気をつけてね 被害にあいました・・  (´Д⊂

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:39:22.20 ID:bXkX6/+T.net
>>636
被害っていうか16インチって書いてるなら残念だけど確認不足ってことになるね

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:45:15.43 ID:EHfyDAB3.net
やらかして売り抜けたいヤツ多いんだろな

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:46:40.11 ID:YDsWAm2u.net
>>637
うっ! (・。・;

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:55:30.84 ID:A5BwedEo.net
16インチいいじゃん
何か問題あるの?

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:04:13.41 ID:c872xedt.net
>>639
俺もパソコンのメモリをヤフオクで買ったときに

8gb 2枚セット[メーカー名 規格 メモリ型名]x2

って紛らわしいタイトルつけてる出品者にやられて4gb2枚掴まされたことあったから気持ちはわかる

ヤフオクだとタイトル長いと商品一覧画面で末尾の文字切れるし、個人間取引はホントよく見ないとだめだって感じたな

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:45:36.87 ID:nlk63dKW.net
16インチのk3オクに出てんのか
買うかな…

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:54:35.21 ID:irXS9FrM.net
試乗できないならやめとけって話だろうな

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:03:01.31 ID:bwaMpAsd.net
はいはい出品者おつ

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:13:34.33 ID:8Xgr3m4x.net
>>636
被害って警察に相談したでつ?
詳細キボンヌ

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:20:32.02 ID:EAHhZXbN.net
16インチでVブレーキならいいじゃん別に

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:09:49.38 ID:IkLock6P.net
なにそれ
ボッタクリの並行輸入K3プラス?

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:12:37.51 ID:IkLock6P.net
これか

ダホン K3 16インチ 5速 ブルーxマッドブラック カーボン仕様 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q456571539

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:50:30.32 ID:A5BwedEo.net
DAHON gloロゴがダサい

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:36:34.94 ID:OvOVXWDp.net
アキボウステッカーが貼られた車体じゃないと長くは乗れないだろうからなー

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:47:47.87 ID:SfVIVDxg.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 00:44:58.41 ID:PgA09L9Z.net
>>648
ほちぃ

要らないなら3万くらいでメルカリに出してくれw

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 03:12:47.60 ID:OnTEqCP3.net
14年のターンのリンクスなんだけど標準タイヤ(1.75)が朽ちました。標準ホイールで履ける太めのおすすめを教えてください。
ビッグアップルは履けるっての見つけて買おうとしたのですがどこもなくてビッグベンは入るか不安です。

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 03:57:03.52 ID:cABM1aFS.net
>>653
タイオガのパワーブロック1.95でいいだろ
安いし、どこでも売ってるしw

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 07:45:38.39 ID:o+SX3BqE.net
>>648
>フロントフォーク裏削ってあります(個体差によってフロンフォーク裏を削らないと16インチが入らない物があります)

典型的な素人発想のクソ改造
例えフォーク裏を削ってタイヤをむりやり装着出来たとしても
その程度のクリアランスしか無いなら
乗ってて120%タイヤが擦るぞ
またこういうのをショップもやるから恐ろしい・・

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 07:49:07.05 ID:ImwAD0NE.net
殺人チャリの完成だぬ

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:00:00.44 ID:g5HLFt2I.net
2〜3mm隙間があるから大丈夫だ問題ない

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:24:17.10 ID:KqAqbgdv.net
アルミも錆びるんだぜ

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:36:44.56 ID:dd9uB08v.net
>>657
お前がそう思うんならry

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:40:42.88 ID:0kOrAEGA.net
>>653
スレチ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:44:58.55 ID:eWWqwkOu.net
k3を16インチ化で優勝したブログも削ってたけどこれは・・・

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:50:34.27 ID:6oyKfKRG.net
強度の担保に対する恐怖心で、自分はできない

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:46:34.51 ID:6ojRThfw.net
あそこはフォークの強度に関与しなくない?

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:54:03.63 ID:JzElFhyq.net
>>663
中心のネジ穴のところ結構削ってるから金属疲労で真っ先にひび割れてきそう

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:58:38.52 ID:6ojRThfw.net
>>664
ああ、確かに思ってたより結構穴の近くまで行ってんねぇ。もっと浅く削ってるイメージだったわ。
素直に16インチ用のフォークに変えるべきなんだろね。
中華通販だとフォークのみも結構簡単に手に入るし。

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:53:04.74 ID:qEmEBKBj.net
典型的なレゴブロック発想
全長が長い16インチ用のフォークに変えたら車体が前上がりになる
、ヘッド角が寝る、ハンドリング特性が変わる
つまりこういうのはヘタに手を加えてもどうもならん
素直にはじめから16インチタイヤのモデル買っとけ

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:28:17.41 ID:VslEL7TY.net
キャットアイのバーエンドミラーが、転けて外れたんだけど、元通り押し込んだらすぐはまって安心。
Amazonのレビューを見ると一度外れたら嵌めるの大変と書いてあったけど。

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 02:30:15.70 ID:5K8/1Txz.net
K3にフリーパワーって取り付けられる?

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:02:20.86 ID:We8UiR6o.net
あんな小径の走り出しの良さを殺すアイテム付けるなよ(・ω・`)

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:57:45.03 ID:sEX6sn77.net
BWのグリップをエルゴンに変えたらグローブの分厚いパッドが鬱陶しくなった
新しいグローブ買わなきゃなの

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:59:14.75 ID:lNWhZsxV.net
d-zeroいつ届けてくれるんですかー?
毎月毎月もう何回納期延ばしたんですかー?
今月も下旬になってまた納期延びるんならキャンセルしていいですかー?
もうアキボーにはうんざりなのでBW d8を探しに行きたいんですがー?

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:01:47.86 ID:78IIEF3m.net
舐められてんだよ
次伸びたらキャンセルしますって伝えれば届くよきっと

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:23:04.26 ID:uBfvPJYk.net
グリップか。
なんでも好きなバーテープを巻いて固定できるフラットバー用のグリップの台座(ロックオン式)を最近導入して、模様替えを楽しんでる。何しろグリップよりバーテープの方が遥かにデザインのバリエーションが広いからな。
100km以上のロングとか旅行に出る時に付けかけるため一応エルゴンも持ってはいるけどデザインがなー。

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:44:48.93 ID:n1WvdCSC.net
>>669
あれって自動車でいうところのトルクコンバーターみたいなものなんだよね。
ショックが無くなってヌメヌメ動く分、なんだか上質な乗り物になったかのような錯覚を引き起こす。

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 01:36:16.07 ID:Q2rzoMhJ.net
>>671
おまいのd zero は俺の横でスヤスヤ寝てるゼ☆ミ

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:21:22.89 ID:0qD16kcj.net
>>673
それ良いね。商品名を教えてもらえると嬉しい。ハンドルバー切り詰めててちょうどいい長さのグリップが見つからないので、
バーテープ巻こうかと思ったんだけど、バーテープだけだと短くなりすぎそうなので。

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:22:01.24 ID:IH8kWbdL.net
ギザプロダクツ VLG-852AD2 バーテープ グリップ

こういう奴だけど、グリップの長さ自体は普通と変わらないから用途に合うかは知らないぞ。
このポイントはバーテープを何度も巻き替えられること、太さが22.2mmに巻いて握りやすい太さになること、バーテープなのにネジで着脱できること。

短いのが欲しいだけならショートタイプとかグリップシフト用とかいうのを選べばいいんだ。エルゴンとかそういう設定のあるメーカーから選べ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:05:26.16 ID:brfX4rjF.net
エルゴンの内側カッターで切り落とした。
それでもスペースないからエクステンド

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:14:00.45 ID:0qD16kcj.net
>>677
ありがとうございます。今付けてるグリップがLiteProのスポンジタイプの奴で、端っこをちょっと切り落して付けてるんですが、
これも芯がプラの軸のようなので、スポンジがヘタったら軸だけ流用してバーテープ巻いてみようかな、と思います。
110mm位の長さのグリップがあると良いんだけど。ショートだと90mmなのでちょっと短いんですよね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:47:58.96 ID:l7uzqCc+.net
風で倒れてK3 plusのディレイラーハンガーを曲げてしまったのですが
日本語で全然情報が無いのですが、純正でも互換品でも良いのですが買える物が見つけられません・・・
これを機にシマノに全とっかえしろということなのでしょうか

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:11:34.17 ID:A+Mn+2/M.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:48:31.37 ID:TAdAUv78.net
>>680
そんな時はサンプレックスのタケノコバネ式変速機のチャンピオン・デュ・モンドがおすすめですよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:00:36.05 ID:Vh0kzjmm.net
>>680
日本でK3Plusの正規品売ってないし
どこで手に入れたか知らないけど、買ったとこに問い合わせるか、アリエクとかで似たようなの探すしかないんじゃね

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:01:30.26 ID:MYr9Q+Wi.net
>>680
ディレイラーハンガーはディレイラーのメーカーが販売しているものでは無いよ
フレーム側のパーツですダホンの補修パーツとして入手できます
台湾のアルミパーツメーカーのものを各社仕入れているだけなので気の利いたショップなら同等品を探してくれる場合もあります

>>682
チャンピオンデュモンドの直付け台座はオフセットが必要なので現在市販されてるディレイラーハンガーでは適合するものはありません

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:03:53.13 ID:fSggVw4y.net
ハンガーの供給はだいりてんの仕事なんだから、個人輸入したならそういうリスクは覚悟の上でないと。
購入元に聞くか曲げたハンガーを直すしかないだろ。
自分ならハンガー修正工具もってるから5分で直せる。そういう工具も今どき高くないから。

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:22:33.88 ID:tByk6Xlj.net
風で倒れた程度でハンガーって曲がるのか・・・
まぁ、曲がらなければフレームに直接ダメージだもんなぁ

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:34:08.43 ID:FS3EnT//.net
>>680
アリで新品買うとディレイラーハンガーの予備が1個付いてくるんだけどな
問い合わせてみたら?

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:35:04.53 ID:R7aGrUYw.net
K3のディレーラーはサンツアーS-1みたいな専用品を装備するべきだった
ダホンは無能

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:13:06.65 ID:UABIBAh3.net
>>688
基本的に各フレームに対して適応するディレイラーハンガーに多くの種類があるが
どのディレイラーハンガーでも現行全てのディレイラーが取り付けできるものなのだが
そのサンツアーs−1とやらはディレイラーハンガーが専用ってこと?
余計に互換性が低くなってるだけに思えるが?

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:20:38.99 ID:UABIBAh3.net
>>685
ディレイラーハンガー修正工具は鉄製のハンガーの修正用です
アルミは曲げ伸ばしにとても弱く修正中に折れてしまうことが多くそのために開発されたのがディレイラーハンガー部分が別体で交換可能なリプレーサブルエンドです
運良く修正中に折れなかったとしてもハンガー部分の強度は著しく低下していていつ破断するかわからない状態です
せっかくのリプレーサブルエンドなのにそんなリスク負って走行するのは馬鹿げてます

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:29:36.80 ID:fSggVw4y.net
手に入らないって言ってるから次善の策を言ってるだけだろ。アルミハンガーの修正何度もやってるけど一回くらいの大きすぎ修正なら実用出来ることが多い。
お前は杓子定規な知識ばかり振り回して、現実的な問題解決が出来んタイプだな。

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:33:19.82 ID:UABIBAh3.net
アルミ時代以降ハンガー折れの巻き込み事故を何度も見聞きしてるからな
落車につながることもある無責任な事は言えない

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:40:29.23 ID:fSggVw4y.net
じゃあ、ハンガー手に入らなかったら、曲げ直して大丈夫そうに見えても、万万が一のリスクを考えてフレーム諦めるかってのw
k3なんかどうせ大したスピード出さずに近所をチョロチョロ走るだけで、下りを60kmで下るような自転車でもなし。
リスクと利益を比較考量して、利現実的な解決策を取るだけだ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 15:02:53.43 ID:MYr9Q+Wi.net
>>693
じゃあ最初からそのリスクと限定的対策だということを前提として述べるべきだね

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 15:09:06.49 ID:Fw+E1s8K.net
何の有益な代替案も出せないのに、インターネッツで読みかじった知識自慢が目的で、役にたたん教科書知識の披歴ご苦労さん。

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 15:14:56.75 ID:MYr9Q+Wi.net
代替え案も何も日本に正式輸入のないフレームも含めて今までリプレーサブルエンドが手に入らなかったことがないからなあ
動きの悪い商社より小物メーカーから全種類(大体10種ちょい)仕入れてるショップで現物合わせしたほうが早くて確実
日直さんは台湾小物メーカーの扱いがあるらしいから日直と取引あるショップならなんとかなる

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 15:19:09.03 ID:ntRpCuLd.net
そんなに本人の身が我が事のように真心から心配ならここで買えるくらいの具体的情報出せっての。
いっそ自分が中国で買って手渡しで届けろ。偽善者が。

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 15:34:45.89 ID:MYr9Q+Wi.net
ついに反論すべきところすら無くなったw

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:01:45.23 ID:DuE0zxNU.net
リプレーサブルエンドが入手できたとしてもハンガー修正工具は必要だよ
新品のエンドをポン付しても精度は出ていないものなので修正工具による微修正は必要

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:04:34.67 ID:MYr9Q+Wi.net
>>699
しません
アルミエンド、アルミフレームに修正加えるショップがあったら絶対に近づいちゃ駄目

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:31:02.49 ID:Eb6yeBxK.net
>>680
あまり見慣れない形だけど
似てるのはATIDH0246ってヤツかな

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:39:22.09 ID:0qD16kcj.net
これはK3Plus対応って書いてるっぽい。
https://ja.aliexpress.com:443/item/1005001790057390.html
あと多分Horize Discのハンガーと互換性ある。

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:00:33.48 ID:Wovor3mA.net
451のフロントホィール注文してるんだけど全く入荷する見込みねぇ。
どこか在庫あるとこ無いのかな?いっそ中古でもいいや。

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:08:01.48 ID:cn1leLG3.net
本当にパーツなんもねぇな
弄り好きには辛い時代だわ
いつになったら平常運転になるかねぇ

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:11:00.16 ID:rH2e7rnt.net
何かもろもろ次まとまった入荷あるの11月と聞いたぞ
コンテナ船のスケジュールかね
知らんけど

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:17:49.70 ID:Wovor3mA.net
フロント74mmtとか訳わからんハブ使わんで欲しいわ

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:19:25.38 ID:rH2e7rnt.net
>>706
なぜ74mmなのかを理解してないの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:22:16.69 ID:Wovor3mA.net
>>707
利点よりも選択肢が狭いデメリットの方が大きい

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:23:36.48 ID:Jwg+GQj7.net
ダホン選ばなきゃいいだけじゃん

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:25:04.25 ID:Wovor3mA.net
選んじゃってから気付いたんだからしゃーねーじゃん!

711 :680:2021/06/14(月) 17:32:15.69 ID:hTtL9fU2.net
すみません、色々とアドバイスありがとうございます

結果的には、>>687の通り付属品の小箱の中にディレイラーハンガーが入ってました
そして外してみたら、ディレイラーハンガーは曲がっておらず、ディレイラーの調整ではんとかなりました
お騒がせしました・・・

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:33:25.59 ID:+7O5qoEQ.net
同じ中折れ式のKHSのFシリーズはフロントエンド幅100mmだけど折り畳んだ厚みはコンポグレードが近く同じコンセプトだろうVisc evoより若干薄い
ハンドル取り外すのが効いてると思う
今となってはダホンは工夫が足りない

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:33:36.51 ID:0qD16kcj.net
ディスクブレーキ用のフォークを入手すれば100mmのハブのホイールも使えるよ。
タオバオ使うのが苦でなければ¥3kちょいで手に入る。

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:36:04.51 ID:ZWslLkfy.net
まぁフロントハブがノーマルでもソコソコ回るヤツで良かったよね

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:48:25.32 ID:H67PlePb.net
今はハンガーもAmazonて探せばあるから良い時代だよなぁ 
なんだけどパーツ価格が全体的に高騰してて辛いな昨今・・ (´・ω・`

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:31:14.78 ID:Odi/4GDy.net
>>689
サンツアーS-1はマエダ工業倒産直前の製品で、ブリヂストンサイクルと共同開発された変速機。
その最大の特徴は、通常の後変速機のようにリアエンドのブラケットではなくチェーンステー中間の専用台座に装着すること。
横への張り出しが殆ど無いので転倒や輪行による破損の心配が殆ど無いのが最大の利点。
この思想はダホンNEOSディレーラーなどにも継承される。


サンツアーS-1
http://imgur.com/ynco4D4.jpg
http://imgur.com/TkNVR0V.jpg

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:32:57.67 ID:Odi/4GDy.net
S-1の原点?ニベックス。1930年代の製品。
世界初のパラレログラム式後変速機という意味では、今あるありとあらゆる後変速機の父祖といえる。
http://1.bp.blogspot.com/-vVo5ch6rRj0/UyNx57xgJjI/AAAAAAAABy4/V6jSkzm08nw/s1600/nivex.jpg

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:34:50.53 ID:Odi/4GDy.net
マエダとS-1を共同開発したブリヂストンサイクルは、同変速機を1993年当時、廉価スポーツ車にこぞって採用。
そしてブリヂストンの広告では変速機自体の設計の特異さよりもグリップシフト採用という点を強調し、前面に打ち出す。
グリップシフトは当時まだ珍しく、シフト操作に不慣れな女性や初心者にも扱いやすいというのをセールストークにしていた。
ちなみにS-1のインデックス機構はシフターではなく、変速機側にある。
つまりS-1のグリップシフターは世にも珍しいフリクション式。

当時の広告
http://imgur.com/oyNdfz5.jpg

S-1設計者のブログより
http://imgur.com/SiBzsQ5.jpg

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:36:49.37 ID:Odi/4GDy.net
マエダ工業倒産後、サンツアーのブランドは栄輪業と抱合せてSRサンツアーとして台湾企業で使われた。
そして台湾のSRサンツアーでもS-1の後継機SX100が作られた。
こちらは通常のリアエンドに装着するもので、俺の当時の愛車であった5段変速のかご付きのシティサイクルに搭載されていた。

当時は自転車の事など全然知らなかったので、それがどのメーカーの何というモデルなのかは、今となっては知る由もないが
SRサンツアーの変速機がついたシティサイクルは珍しいのでないか?今でも所有していれば詳細が判明したのに惜しいことである。

これが言いたかっただけ!!!

http://imgur.com/zwWATX8.jpg

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:46:01.10 ID:gO901bB+.net
なげーよw

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:58:43.86 ID:/r1J5tTc.net
クソ重い標準の折り畳みペダルはsrサンツアー製だよな

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:44:43.81 ID:e1GBkY/M.net
>>686
14インチで外装変速はケージが地面すれすれのところにある場合が多いから倒れたときに
それが地面と接触することが多いよ
20インチとかだと先にペダルが地面に衝突してショックを和らげてくれる場合が多い

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:59:58.45 ID:UABIBAh3.net
NEOSはホイールの着脱が最悪だった
エンド金具もそれこそ特殊すぎてスペアを持たずにはいられなかった

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:37:15.88 ID:DuE0zxNU.net
>>711
とりあえず良かったね

でもエンド単体を目視して問題なくても、取り付けて修正工具で確認すると微妙に歪んでいることはよくあるよ

ディレイラーの再調整が必要だったということはエンドが歪んでしまったと考えるべきなので(ヒットした際に調整ネジが緩んだ可能性もあるけれど)
これを機に修正工具を入手するのもありだと思う

ちなみにまともなプロショップなら新しいエンドに変えたあとは必ず修正工具を使う

https://i.imgur.com/lVNcGOt.jpg

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 22:26:18.44 ID:yNe4DSKk.net
ディレイラーは安物だけどいま売り切れ多いし交換するの面倒だからってディレイラーガードはやっぱりダメかな
鉄フレームのBWでも曲がる?

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 04:19:24.53 ID:p4I5bwVo.net
クイックリリースの反対側のネジをライトホルダーにもなるディレイラーガードに変えてる
おまじない程度のガードにしかならんだろうけどな

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 05:31:57.61 ID:nkZrezVu.net
こりゃ本格的にワッチョイつけたほうがいいな 

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 07:00:15.78 ID:1/b/osB/.net
アルミエンドは修正したらダメとネットで読んだらすぐ影響受けて、深く理解せずに何がなんでもどんな修正は許さんみたいな形式的表面的なことばかりいうのが5chに出しがちだわな。何事につけても。

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 07:13:13.63 ID:w4R21k46.net
ネット情報に頼ってる奴がなにいってんだかw

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 08:24:26.60 ID:1/b/osB/.net
すまんが何を言ってるのか分からない。

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 09:27:20.90 ID:5mD8vwl2.net
駄目だろう

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:33:57.57 ID:LkpQLfDy.net
駄目ですね

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:44:00.94 ID:jcudl8ZZ.net
駄目ですか

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:50:06.16 ID:S/nSQwsQ.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 13:53:28.28 ID:0p6x6CaD.net
今日もおしっこ出しがちです

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 16:19:59.82 ID:Iwv5LU0X.net
アマゾンから注文アップデートのメールが来たのに、納期未定のお知らせだった
ボードウォークD8いつ来るんだよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 18:51:57.01 ID:fFnlsybq.net
おじいちゃんまだいたんだ

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 19:10:37.93 ID:J/dIMpu6.net
>>736
プライムデイまで待って買えってコトだろう

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 20:03:02.41 ID:5ow01uLf.net
わいも11月まで待ちや
気長にいこーぜ

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 22:12:52.65 ID:SIAJcRgm.net
>>738
プライムディにキャンセルして注文しなおすとポイントアップ?

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 22:46:17.57 ID:4fOt8pc6.net
バカモン!!ひき殺す気か!!!反省せい!!!!!

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 00:04:12.15 ID:AczXZGe1.net
>>741
で?

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 12:14:19.92 ID:H1s6N4To.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:08:57.84 ID:w4ZMXeyn.net
あんあん

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 13:51:54.10 ID:O9ORRbw9.net
前輪変えるだけで電チャリになるオプションまだー?

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 14:07:07.88 ID:j4fakZ8C.net
>>745
前輪アシストとか怖くね?
思うように曲がらなくなったり、ハンドル切りすぎてコケたりしそう

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 14:10:19.22 ID:j4fakZ8C.net
アシスト付けるならやはりチェーンリングに力が掛かるのが一番自然だけど、後付けだと難しいから後輪にダイナモ押しつける簡易型かな?

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 14:13:36.78 ID:DFiaxlH0.net
そういえば半年くらい前に電アシ付ボードウォークの試作車が公開されてたけど2022モデルに登場するのかな

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 14:16:34.23 ID:5Ep0BMTb.net
登坂アシ専用と考えるなら前輪でもいい気がするけどな
クルマもFFの方が登りは安定するし

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 16:40:18.71 ID:oPwjA13+.net
ダホンのハードケースってレア?
初めて見たけど安いんかな
俺はいらんけど


https://i.imgur.com/upzkMH5.jpg

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 19:50:16.77 ID:48S5/tob.net
ダホンって
ほか中華メーカーの2倍の価格で代理店が売ってるけど、他の無名メーカーのほうが安くて同等の性能のメーカーとか無いの?
k3とかって4万なんでしょ、パーツ自体が4万で設け出る範囲のしかつかってないんだし

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 19:50:47.54 ID:48S5/tob.net
いい中華メーカーあったら教えてほしい

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 19:59:34.16 ID:w7Z9c7Pa.net
扱いが雑だからパーツ選別するのに人件費がかかるんやろ
ヤフオクにある個人輸入品なんて傷、破損上等だしな

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 21:32:54.31 ID:Yr/rPjpl.net
>>750
このケースって自転車入るサイズなん?
単に有りもんのケースにマーク入れただけで自転車運搬に使えんかったら
何も意味ねえよなw

それより、となりのハコベロなんぼ?

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 21:33:19.11 ID:QReD3fYI.net
K3買うつもりがタルタルーガ買っていた

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 21:37:55.48 ID:XhcRBfpA.net
それは良い誤算です

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 21:46:21.66 ID:s5zUMlsD.net
タルタルーガでなくリーチだけど105組でセール特価17万のがあってひかれたけど買うの見送った
やはりタイヤ外すのが難点
面倒てわけじゃないけど纏まり悪くなるのがね
ダホン式の中折れに慣れちゃうと駄目ね

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 03:05:26.18 ID:gp9c6+YC.net
>>750
ロゴがかなり旧いバージョンだから
レア物なのは確かだな
いくらなんでも高すぎるし要らんけど

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 09:05:28.07 ID:uWm1d9av.net
>>750
見た感じのサイズ感では20インチ入りそう
ハコベロは2万円
ハコベロちょっと悩んだけど輪行先で箱が確実に邪魔になるのがなぁ
 
>>758
状態を確認してないからなんとも言えないけど、この手のものって余裕で数万はするから欲しい人には安いかなと
飛行機運搬するには安心できそう

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 09:29:12.93 ID:AqJYB1TH.net
>>759
おお、ありがとん!
ってか、20インチ車が入るのならかなりデカいわなw
ハコベロも転売しても利益が出そうな金額でいいねぇ

ウチの16インチ車を高速バス輪行する為にソフトスーツケースを探したんだが
内寸高さ要求が720の所に680位なのが多くて微妙に足りないw
他は幅520の奥行330なんで高ささえ何とかなれば的な話

そこの店が近かったら欲しい位だわw

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 10:35:48.19 ID:P/M/wh6N.net
オクでビッグアップル出てるけど予備に買えるとき買っといた方がいいんだろか

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 12:07:47.72 ID:GRHosicF.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 12:07:57.05 ID:GRHosicF.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 12:11:03.96 ID:Vfr9zF6e.net
2020のK3乗ってるんだけど
2021年のはヘッドチューブにダボ穴付いてるというのでもう一台買おうかと考えてるんだけど
きちんと実用になる感じなのだろうか
ワイヤーとの干渉とかで使えないって事はない?

ラゲッジトラスにカンガラックとかアダプタでブロンプトン用のキャリアブロックつけてバッグ取り付けたいんだけども

あと空気入れなんだけどこれ空気入れの頭入らなくね?

みんなL型のアダプター買って空気入れてるのだろうか

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 12:40:56.20 ID:VHOxU8Vv.net
フロアポンプはトピーク
ヘッドはヒラメ横型に付け替えて12年使ってる

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 12:44:10.09 ID:AqJYB1TH.net
>>764
これ買えよw
めっちゃ捗るぞマジで
https://i.imgur.com/Wf8p95n.jpg

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 12:57:31.28 ID:AqJYB1TH.net
あ、米式だったらスマソw

ってか、それならチマチマとアダプタ脱着するよりも
横向きレバー式のエアチャックに変えるなw
こう言うのも有るけど、評価が全然見つからないんだがどんなもんだろうね?
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/719222c7594a43ac9c6cf68defeb9700

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 13:52:47.87 ID:UEANvchc.net
>>764
Lアダプタで入れてる

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 18:00:51.19 ID:VqECRr9m.net
>>766
K3ってスポークの間が狭すぎて俺の手持ちのフロアポンプだと頭が入んないんだよね

>>768
やっぱアダプター買っとくかな
出先でパンクしたら困りそうだし

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 18:59:16.67 ID:TSXRkf9y.net
そのブロンプトンのフロントキャリアブロック取り付けるアダプターが売り切れてて買えないんだが。

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 19:05:49.32 ID:+moJC+eT.net
ブロンプトンを買えば解決

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 20:50:05.10 ID:gJ33/45o.net
>>763
お前はアホか

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 22:06:38.77 ID:TSXRkf9y.net
ブロのアダプターはTwitter見てると結構やってる人いる。特に問題なく使えてそうな気がする 知らんけど。

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 23:01:30.28 ID:/rWFGb4X.net
ブロンプトンのあれはよく考えられてて面でも支えられるような感じになってるけど
ブロ用をDAHON/TERNにアダプター介して流用するとそんな感じには付かないから
ちょっと弱かったり重量物にはキツそうだなという感じ

しかしリクセンカウルに欲しいバッグが無いからブロ用を流用したいんだよね

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 23:06:47.25 ID:lb31SXmc.net
リクセンカウル欲しくて色々検索しまくった時期があった。
けど結局耐久性がない・重量物を支えられない等々の理由から、リアキャリア+サイドバッグに落ち着いた。
大は小をかねるの典型だと思ったわ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 12:12:05.98 ID:EZpeKf/w.net
安い折りたたみ16インチに、dahon K3用のカーボンフォーク着けたくて調べてますです。
本家dahon K3フォークのステアラー長さは111mmですが、それが通るフレームのヘッドチューブの長さは何ミリですか??(ヘッドセット高さ除く)
本物持ってる人、教えて!エロい人。

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 12:13:08.47 ID:MnrMUPrz.net
>>772
ッアァッホォッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 14:29:47.88 ID:PYRB1q0H.net
初歩的な質問なのだが2018年モデルのboardwalk D7に乗っていたら最近シートポストが下がるようになってきた
クランプのねじがゆるくなってきたのかと思ってねじを締めようとしたのに六角じゃなくて締められない
どんなものを使って締めている?

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 19:19:59.32 ID:Og0aKOlk.net
>>778
ッアァッホォッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 20:43:04.34 ID:EzgS6DB8.net
>>778
六角じゃなかったらtorxとか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:40:12.12 ID:PYRB1q0H.net
>>780
穴が円でねじ頭の周りに細かく歯車みたいなギザギザがついてるんだ
円だとまわしようがなくて…

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 21:46:32.04 ID:uz7jUOTO.net
見たこともない特殊工具でないと回せそうにないな。きっと。

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 22:07:32.52 ID:+SN4JPNm.net
シートクランプを特殊ボルトに換えてあるって盗難防止のつもりかねぇ?
話を聞く限りだとEトルクスか12角ボルトか?

工具自体は売ってるんで探すか、バイスグリップとかで緩めて
んなクソネジは捨ててノーマルに戻すといいよw

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 22:24:14.40 ID:KXWSbJmB.net
ふむ…では敢えて手で回してみるというのはどうだろう?

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 22:27:51.92 ID:Zw894flX.net
クイック締めるだけじゃないか

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 23:14:17.71 ID:uz7jUOTO.net
いや、逆トルクスだろう。ケンケンガクガク

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 23:32:54.26 ID:zWPXrbNj.net
カンカンゴウゴウっと

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 02:08:38.92 ID:izkfAuIp.net
>>781だがありがとう
検索の仕方が悪いのかネジをどうこうという話が見当たらないし締める工具も見つからないのでクランプの交換も考えてみる
クランプよりきかなくなったリアブレーキの方をどうにかしなきゃ…

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 02:13:55.63 ID:Q6eCBYuA.net
>>788
だったらオーバーホール含めて店に相談しる

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 02:19:33.29 ID:izkfAuIp.net
>>789
買った店の方がいいのかな?
わけあって買った店から新幹線使わないといけないくらい遠いところに住んでいて

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 02:50:54.11 ID:TW9393uM.net
>>790
買った店に電話して佐川で送ったらいいんじゃね?

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 03:04:13.31 ID:7w9Izukm.net
>>790
近所のDAHON取扱店でいいと思うぞw

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 03:07:09.90 ID:ilrea5Qx.net
近くのあさひでいいだろ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 04:05:00.18 ID:QbZVCTuz.net
輪行していけば無問題
新幹線なら余裕余裕

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 04:33:59.08 ID:izkfAuIp.net
一度近くの取り扱い店舗に相談してみる
それも片道輪行で2時間だが…
もしだめだったら機会があるときに買った店を頼ろう
度々ありがとう

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 07:16:00.24 ID:YnjtPUBB.net
ネジロックとかされてなけりゃペンチで挟んで力づくで回せるんじゃないか
ネジ頭潰れて、むしろ今後のためにホムセンで同径のボルト買ってきて換えればいい

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 07:19:59.97 ID:YnjtPUBB.net
普通に外すならトルクスネジか逆トルクスネジのソケット買って来ればいい

まぁ、穴が円形で外側にギザギザがあるなら「逆トルクスネジ」か、「トルクスネジのネジ穴をなめて円になった状態」のどっちかだろうから
ググって画像見てみ

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 07:22:40.95 ID:0OMcsaxr.net
>>776
このスレには本物dahon持ってる人いないのかな。。。ワタシモデスガ

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 07:50:37.60 ID:IuaaAiP+.net
穴が円で周りにギザギザって純正クランプのことでしょ

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 08:19:44.62 ID:lQdQ5NdS.net
クランプの反対側だよね
クランプの構造を全く理解していないのでは?

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 08:33:38.89 ID:unV3lVjA.net
>>798
お前スゲエよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 08:43:08.48 ID:unV3lVjA.net
俺もシートクランプのQRレバーの反対側の調整ナットの事だと思う
触ったこともないから錆びついて回らないんでしょ
CRCを吹く、一晩置く、布かゴムシートを巻いてプライヤーで掴んで無理やり回しなさい

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 08:51:17.43 ID:UAndEaB8.net
あのナットはクランプ交換するのでなければ触る必要ないでしょ
緩んでるなら締めなきゃならんけど
QRレバーのボルト締めても下がるってことなのかな
いまいち何したいのかわからん

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:23:19.22 ID:Ac/fJcVr.net
>>803
はあ?
折り畳みする人なら頻繁に調整しますが

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:32:29.36 ID:/pEr1Kl9.net
>>802
もし本当にそれだったら・・・
もう想定外過ぎて、頭の中真っ白だわw

これから質問して来る奴に回答しようとする奴は
コーラの瓶を知らないブッシュマン同等と思って
幼児に問診するレベルまで程度を下げるしか無いなw

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 09:40:26.94 ID:X9P0/Cuv.net
k3のハンドルポスト伸び縮みするやつに変えたらポジション めっちゃ快適になったし、折りたたみサイズ小さくなった

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:05:49.30 ID:7MsNQNcp.net
クランプの純正調整ネジでしょ。
これはトリプルスクエアという特殊ネジだから、クラウンギアーズで専用レンチ買って来なさい。

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:11:41.40 ID:TR+eg0oX.net
これって、クランプをリリースしてから
手で回すんじゃないのか??

https://i.imgur.com/Xg77e3g.jpg

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:14:02.21 ID:rLVVE3yl.net
違う、ダブルヘックスだよ。
手で回すとかど素人。ものを知らないって怖い。

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:22:28.95 ID:TR+eg0oX.net
そうなのか?
工具使うほどの力なんて要らないんだけどな

クランプ開けてネジ回す
↓↑
クランプ閉めて締め付け具合を確かめる

調整なんてこんなもんだろ

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:28:39.12 ID:3K6Eu9Vd.net
俺も手で回して調整してたわ
あかんのか

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:30:48.87 ID:Ac/fJcVr.net
>>806
定期的にレバー、締め付け部に薄くグリスを塗る
そうすればイヤなピキピキ音を防げる
まあそのへんは全ての折り畳み部に共通なんだが

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:33:01.83 ID:Ac/fJcVr.net
>>807
>>809
コイツラはわざとやってる阿呆
相手しなくていい

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:35:46.03 ID:+pwDadeE.net
手で回せばいいんだよw
そのためにああいう頭になってる

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:48:38.68 ID:D4FYxx/l.net
おまいら暇だなw

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:51:33.90 ID:pz43/w+w.net
相変わらず酷いスレだな

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 10:59:31.54 ID:TR+eg0oX.net
>>813
実物持ってないから想像でテキトーなこと言ってるやつもいるだろうな

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 11:14:15.41 ID:unV3lVjA.net
勘違いしただけでしょ嘘つきと同等に扱うのは可哀想

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 11:43:45.28 ID:TR+eg0oX.net
その勘違いでドシロウトだモノシラズだ言われた俺の立場はどうなんのよww

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:15:50.92 ID:CY8mz9hM.net
>>816
誤:酷いスレ
正:酷いレス

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:19:44.45 ID:2ItwtdOm.net
思い込みからにわか知識ひけらかして
マウント取ろうとするってwww
ほんと酷いスレ

言ってる本人もホールディングバイク持ってないんでしょ

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 12:40:31.61 ID:tMD26wWK.net
初めて聞く特殊ネジの奥深さにめまい起こしてんじゃねえよ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 14:02:39.53 ID:izkfAuIp.net
わかりづらい質問と下手な説明で申し訳なかった
>>808これのことだった
クランプ緩めてまわせるとは思ってなかったからやってみたら落ちないくらいに固くなった
勉強になりました…ありがとうございます

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 14:23:31.99 ID:w6iYB5ci.net
最初から知ってた。

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:06:02.74 ID:+5x9t/Qt.net
そうだよね
自分の知っている限り、六角か手で回せるナット状のもの
特殊ネジで指定トルク以上しめこんだような固い頭では、ハンマーでも持ってきてぶっ壊さないと駄目かもしれないけどね笑

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:47:48.99 ID:JW7NlVUO.net
全然上手いこと言えてないどころか、何を言ってるのかもよく分からない。

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 16:45:21.59 ID:+mz8BKFP.net
>>822
そりゃシートクランプの話でトルクスだのダブルヘックスだの出されたら目まいするわな、ある意味

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 17:44:42.86 ID:7MsNQNcp.net
>>825
クイックレバーの調整の仕方すら知らんでアホな質問して面倒かけたくせに、教えて貰ったら一転して高みから見下ろす視線なんなのw
クイックを「六角」で締めるとかお前しか考えんから、いくらID替えて取りすましても、文章から同じ人間の臭みが消せてないw

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 18:34:56.34 ID:XyQcUjL7.net
手回しネジにトリプルスクエアを薦めたお前が何言ってんだかwww
それともID変え失敗ですか?www

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 18:51:25.37 ID:9ZGYS11q.net
いや、質問者とは別人だから
思い込みの激しい人間は怖いね
まとわりつくのやめてください

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 18:52:51.22 ID:9ZGYS11q.net
俺は825です。

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:20:14.65 ID:SOAZNi1U.net
バカモン!!何を大騒ぎしとるんだ!!!!
また轢き殺す気か!!!反省せい!!!!!!

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:26:46.26 ID:23okD/Lh.net
俺もクイック締めのポストがすぐずれ下がっちゃって困ってだけど
ワイズでナットの頭に六角穴ついてるクイックレバー見つけて買ったわ。
千円くらいでクランプとセットだったかも。
六角でしっかり締めれるからずり下がらなくなって良かった。
クイックレバーの意味がほとんどなくなったけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 19:31:41.60 ID:jtVU8NlK.net
アルミフレームはあまりきつく締め過ぎると割れるからきいつけてなー

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:03:56.58 ID:9IgXFP8A.net
ボードウォークはクロモリじゃないの?
知らんけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:16:05.61 ID:7MsNQNcp.net
>>830
>いや、質問者とは別人だから
>思い込みの激しい人間は怖いね
>まとわりつくのやめてください


だれもまとわりついていないのでは?
なんでそう感じるのだろう。質問した人の自演だからではないのか。。。

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:26:50.35 ID:hDTDk6t4.net
と、絡んだ本人が申しております。

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:44:55.28 ID:7MsNQNcp.net
からかわれるようなレベルの低い質問する前に自分でネットで調べるなり構造を点検するなりすればすぐ解決だったんじゃないの。

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:51:09.84 ID:hDTDk6t4.net
からかったことは認めたようです、ハイ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:56:25.99 ID:IWPLRQ5G.net
やっぱりワッチョイは必要だな

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 22:42:28.69 ID:nPOGbFHM.net
ほっときましょう(笑)

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 23:43:33.89 ID:unV3lVjA.net
それがどんな初心者のとんでもないまちがいであったとしても正解を想像出来るだけの経験を積んだ人と全く想像出来なかった人がいる

なぜかキレてるのが後者

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 23:51:40.01 ID:hDTDk6t4.net
笑うわw

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 00:03:50.77 ID:EvczLNd3.net
質問を見た時に何を勘違いしてるかはすぐ分かったんだけど、さすがに内容が幼稚すぎるのと、自分で調べる努力もしないで安易に5chで解決しようとする怠惰な姿勢があり得ない。
くそ詰まらん質問に答えてやってもなんの報酬もないんだから、全員がいつでも親切に答えてくれると期待するのはただの甘えだよ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 00:22:23.30 ID:MXj2ARbe.net
言い訳ウダウダ見苦しい

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 01:19:14.42 ID:3EsyOh2e.net
dahon k3買ったけど変速別にいらねーやってなってしまった 
チェーンテンショナー付けると見た目的には少し残念になるがシングル化しようかと考えてるけど、おいらと同じマヌケさんはいますか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 01:27:17.25 ID:ZmDFe6Zy.net
売り払ってDove Plusを買っておけ
1kg軽量化できるし

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 02:41:33.92 ID:A8nbxvCu.net
デフターっていつ入荷するんだろう

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 04:45:58.37 ID:6zmxWk7T.net
俺もK3売ってDovePlus買ったほうがいいと思う
K3ならそんなに値落ちなくヤフオクとかメルカリで売れるはず

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 07:21:19.23 ID:0f2HkLY8.net
K3シングル化はなんか無駄に手間かかるって聞いた
ディレイラー外してチェーン掛け直すだけでは済まないとか

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 08:43:54.51 ID:Au2WOLUm.net
昨日も荒れたね
トリプルスクエア君とハンガー修正君は同じ人かな

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 09:06:00.85 ID:VfeY9fTn.net
ほんとだね
無償で教えてやっているとか、上から目線の物言いますといい
老害爺じゃないかな
5chの書き込みになに苛ついてんだか
もうでてくんなよトリプルスクエア君

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 11:14:27.00 ID:3EsyOh2e.net
あざす おとなしくDove Plus買うことにするわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 11:36:13.78 ID:J7uVBSBi.net
走行性能重視でdisc evoっていい選択かな?
いま電車でショップに向かってるから意見を欲しい
輪行先で30kmくらいは走りたい

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 11:41:20.09 ID:vpJQMBbk.net
あの雌マークみたいな金具がチェーン引きなのかな?

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 11:43:21.62 ID:VfeY9fTn.net
viscevo試乗したけど結構走るよ
軽いしフロントダブルだからヒルクライムもいける
難いえばクリックフィックスのダボ穴がついていないくらい
30kmなら余裕

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 11:48:34.53 ID:2mAY+ub+.net
>>854
その辺りの価格帯ならヴィスク、アルテナ、TernならP10
どれも走行性は定評あるよね
好みで決めたら良いと思う

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 11:54:22.43 ID:+KKBeLR/.net
>>856
>>857
ありがとう!discじゃなくてviscか
tern P10も迷ってたところ
もうすぐショップに着くので色々見てみます

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 14:07:10.32 ID:VfeY9fTn.net
>>858
falco や n8 もいいけど、予算が許すならvisc p10がいいと思うな、折り畳みではternのほうが硬質感がある。
楽しんで

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 14:54:31.23 ID:xJGRP8p8.net
>>859
Tyrell FXα、Brompton M6R、visc evo、KHSの何かに試乗してきました。

FXaとviscが走行性が高い感じでした。やっぱりホイールサイズ的にviscが快適。ただ在庫が無かった悲しい。

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 15:08:50.38 ID:QjhDeLVe.net
今は何もないしw
でもダホンが一番入荷しやすそうな気はする
タイレルの折り畳みは28-406タイヤの選択肢が限られるのでそこは注意した方が良いと思う

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 15:23:24.25 ID:/H/cmZ+y.net
>>858
フロントダブルはあんまり使わない場合は邪魔に感じるね オレの場合 
シフターもFDもうぜーし  折りたたみはフロントシングルのほうがシンプルで
良いと思うけど 必要そーならviscええんじゃない?  

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 15:57:28.13 ID:ONugy63l.net
>>860
speed falco なら7月入荷するところ都内でもあるよ
loroとか試乗できるし試してみたら

864 :sage:2021/06/20(日) 17:38:44.03 ID:3EsyOh2e.net
SPPED FALCOええな

そういやその派生?のSPEED RB納車されたって人
みたことないけど出回ってないのかアレ

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 17:58:53.46 ID:dOPn6016.net
あまり話題にならないクリンチって走行性どうなの?

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 19:39:29.95 ID:TBgmxsUh.net
特に思うところ無し

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 19:41:04.74 ID:yLt6JJjE.net
イマイチ狙いのよくわからない自転車

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 21:40:58.23 ID:ttTNGzmW.net
Curlが全く話題になってないのはなんでなの?
ブロンプトン持ってるけど良さげなら買い足そうかなと思ってたけど
レビューもほぼ無いし

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 22:03:41.33 ID:SJadxMp3.net
ブロクローンならハリークインのほうが安いし

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 22:30:01.13 ID:MkHyVvnR.net
https://linzine.jp/post-322/

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 00:04:33.22 ID:06ZhAqSr.net
HITのアキボウじゃなくてインターナショナル版を予約した
普段乗りに毛が生えたぐらいの使い道なので、値段含め丁度いいのが欲しかった
ROUTEの廉価だと思ってたがフレームは違ってたのな

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 04:57:25.20 ID:XKhZQceB.net
>>868
背の曲がったニボシということで評判悪い

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 07:26:42.99 ID:4fXFw7CB.net
カールのレビュー見てても内装ギアがゴミとしか書かれてないな
デザインには触れてないし・・・

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 09:23:05.88 ID:9G06uuGQ.net
>>868
発表から発売まで長過ぎた
元ネタのブロンプトンの熱も冷めたのであまり注目されないのでは

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 11:46:02.51 ID:DxS/5Dhc.net
みんなのカスタムしたDahon見てみたいけど、そういうスレあります?

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 12:10:16.55 ID:mWv16Jcw.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 12:30:12.50 ID:yx9IXLjv.net
>>875
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624104686/

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 12:32:00.37 ID:oPjj1VAl.net
5年前に買って以来ほぼ倉庫に眠っていたBD-1を譲ってもらえることになったのですが、
損耗劣化部品交換、点検作業は代理店と取引のある店以外でも対応してもらえるのでしょうか?

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 12:55:05.72 ID:TXT/CgzZ.net
>>878
Bidyスレあるんでそっちで聞いて下さい
リンク貼ると規制されるんで自分で探してね

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 12:57:46.71 ID:B6BksNP6.net
アルミ車の5年死蔵とか本当に勿体無いな
寿命の大半を無駄な時の流れに持っていかれてる

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 13:04:03.51 ID:6ARGMr/8.net
アルミフレームは自重で勝手に劣化していくもんね
鉄は錆びさせなければ相当にしぶとい

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 13:05:35.18 ID:Vz1LIR8v.net
倉庫内の湿度によるかな。うまくいけばとんど劣化してないかも。

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 13:17:44.54 ID:9G06uuGQ.net
誰も釣れませんね

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 13:47:54.07 ID:Vz1LIR8v.net
すぐくいつくのは底辺アフィカスくらいだしな(笑)

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 14:10:55.87 ID:EgY/4PQc.net
アフィサイト運営も大変になってきたんだなぁ…

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 14:14:56.04 ID:WxQ/yYsQ.net
某自転車屋の動画でもアルミは時間で駄目になると言ってたな

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 14:29:21.92 ID:gea9p/MB.net
ダメにならないのは屑鉄信者の脳内世界だけさ

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 22:30:12.33 ID:eGz/ymyG.net
バカモン!!ひき殺す気か!!!反省せい!!!!!

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 00:34:12.32 ID:x4fm+Wxb.net
>>875
インスタくらいしか無いんじゃね?以前は見てたけどインドネシアのやつばかりで面白くないから見なくなった

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 00:35:04.67 ID:FOy6iF6g.net
自重でアルミフレームが劣化するなら、さらに体重もかけたら直ぐに逝きそうだな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 01:53:15.01 ID:jvzta2E1.net
アルミの部材が経年劣化するって意味がよくわからない
そんなことがあるなら新幹線はすぐ廃車になるし
中古の地下鉄が熊本で走ることが出来ないだろう
通常ではありえないハードな使用により金属疲労が起こっているのならともかく…

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 03:02:59.96 ID:GTE4qzz0.net
NSXやAudiの中古車も買えないわけだな
てかうちの物干し竿もアルミだわ洗濯物も落ちるのかwww

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 06:27:35.81 ID:NgNGrTJK.net
アルミフレームは短命ってホントか?
うちの会社に12年物のルイガノの非折り畳みミニベロで毎日通勤してる奴がいるぞ
外観はボロボロで変速は死んでるけどフレームをチェックしてもクラックは無い

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 06:45:24.93 ID:uJipSrSD.net
アルミは溶接技術次第じゃないか

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 07:01:47.18 ID:AWzprps+.net
ブロンプトンとホライズだとどちらがよく
走りますかね?

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 07:15:42.77 ID:vCNbCv86.net
ノーマルのブロンプトンはママチャリ程度だし、劣化クロスのホライズじゃね

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 07:57:53.63 ID:NgNGrTJK.net
ダホンみたいな自転車はアルミフレームが主流なので、アルミの劣化の話はオーナーにとっては
「聞きたくない」ものなんだろうが、だからといって事実を認めようとしないのは良くないな。

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 08:10:30.08 ID:ZwcQMoMx.net
もともとチャリなんざ賞味期限のあるオモチャだしw
オーダー()とかで大枚はたいて一生モノとか寝言言ってる奴以外誰もが知ってることを声高に叫んで楽しい?

899 :オーダーミニベロ乗ってますよ:2021/06/22(火) 08:17:26.67 ID:UkyJTGbl.net
オーダーに「()」を付ける人。

自転車人としての育ちが極めて悪そうだな。

その心理はこうだろう。
オーダー車→高額だしいつものアマゾンやアリで買えない。
注文する側にもそれなりの知識経験が必要な敷居の高さを感じる→俺には無理だなあ。
という諦観が転じた感情かな?「()」は。

まあこういう人は、チャイナ製のチャイナチャリの底辺泥沼でのたうち回るのがお似合い。

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 08:18:56.17 ID:/gbYJU22.net
使用想定期間を公表してるメーカーもあるしな
折り畳みは非折り畳みの半分位の寿命を想定しているようだ

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 08:27:02.65 ID:dMwVx5jk.net
ッアァッホォッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 09:40:20.70 ID:x4fm+Wxb.net
一生モノと言われて奮発して買った50万のライダースジャケットもヘビロテしてたら4年くらいで怪しくなってきた

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 09:45:30.77 ID:v1VVm3ME.net
一生モノなんてもんは殆ど存在しない
一方で大切に使えば80年は使える人体すごい

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 09:51:24.42 ID:85ceqfKB.net
んん?

>>893は12年もののルイガノの頑丈さを認める一方で、>>897ではアルミは劣化するものだから事実を認めろと主張してるのか?
よく分からんな…

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 10:04:08.82 ID:ApwqzQXO.net
>>903
新陳代謝するからね。
80年前の細胞って残ってないんじゃない?

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 10:06:32.15 ID:H0uLF3Ir.net
ジュラルミンのYS-11は50年運用された機体もあるし
丁寧に乗れば50年いけるんちゃう?
https://trafficnews.jp/post/105545

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 10:11:25.87 ID:UPKpUVgT.net
ID変えるの忘れたんじゃない?
また特殊ボルト詐欺かwww

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 10:19:48.23 ID:eH6mDBdg.net
航空機並に手をかければ大丈夫だよね

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 10:46:03.69 ID:YNe4T8y8.net
自己修復するアルミニウム合金を開発――疲労寿命を25倍に延長

https://engineer.fabcross.jp/archeive/201125_high-strength-aluminium.html

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 10:55:09.14 ID:C9nWPCCl.net
壊れたら新しいのを買ってやれよ・・・

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 11:01:01.37 ID:B/lKB9eQ.net
形あるものはいつかは壊れる

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 11:45:07.48 ID:Vcp2Frsz.net
>>905
脳神経細胞は80年前だよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 11:56:51.41 ID:ApwqzQXO.net
>>912
そうだった

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 12:10:32.79 ID:t2fTq1SA.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 12:43:00.34 ID:ZwcQMoMx.net
>>902
やったなもう一着選べるぜ!

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 12:58:49.69 ID:wIBQJF3k.net
VISCのタイヤをBigapple からコンチの1.1に換えたぜ。転がる〜

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 13:07:29.13 ID:ImDQMA9t.net
折りたたんだ時にチェーンが緩んで、戻したら4速以降しか入らなくなった・・
折りたたみの際に注意すべき点ってあるんですか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 13:37:09.71 ID:tdNoaJaF.net
中折れ式は特に気をつけなくても大丈夫だけどね
リヤをローに入れディレイラーを一番引き上げた状態にするくらい

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 13:59:07.50 ID:wIBQJF3k.net
>>917
チェーンが緩む訳がない。後ディレイラーの動きとシフトケーブルをおっかけてみなはれ

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 14:49:42.60 ID:GTE4qzz0.net
>>917
ディレーラーハンガーが曲がったのか、インナーケーブルが痛んでいるかかな
調整ボルト3つあるけど詳しくないならいじらないほうがいい
輪行とかするのなら、バッシュガードはつけといたほうがいい
dahon.ternは畳んだときにチェーンリングぶつけやすい

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 14:52:35.02 ID:R2wFc1pS.net
アルテナのクランクセットほしいなと思ったけどこれ店経由で頼まないといけないのね

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 15:35:43.72 ID:mUwgwCcR.net
シフトワイヤーがちゃんと張ってないとローには入らないよね

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 16:09:51.81 ID:xuM9dIWH.net
>>921
アルテナの純正部品が欲しい状況ってのがいまいち想像つかないんだが。
煽りじゃなくて。

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 16:11:16.97 ID:R2wFc1pS.net
>>923
単に見た目だけだね

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 16:22:21.87 ID:ZwcQMoMx.net
>>921
さすがに本体ごと買うよりはスギノでいいと思う
今はシルバークランクは減ったよね

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 16:59:56.07 ID:R2wFc1pS.net
>>925
流石に検討してたのはパーツ単位での注文だけど確かにちょっとアルテナに固執してたかもしれないな
スギノもかっこいい市候補に入れておくよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 21:52:19.45 ID:ImDQMA9t.net
>>918-922
有難うございます!
落ち着いて思い出してみたら、超久しぶりに畳む時に硬くて地面に倒したりしたので
その時にディレイラーが曲がったのかも・・ケーブルを変えて1年も経っていないので

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 07:07:50.49 ID:7qPKQiig.net
地面に倒す???

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 07:13:09.91 ID:wbxi/Pid.net
>>928
あまりにも硬くて曲げる時に手が滑って

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 07:15:01.65 ID:wbxi/Pid.net
輪行しない人は関係ないかもしれないけど
フレームを折り畳む部分もオイル差してます?

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 07:18:27.27 ID:pxQ5dEgB.net
オイルは垂れるので分解してグリスアップしてます

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 07:29:25.36 ID:b8MqSZFT.net
>>930
輪行しないでも定期的にグリスの塗布しないとピキピキいうよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 08:11:02.05 ID:fRb67us8.net
アルテナのクランクは溝付きデザインで欲しいってのもちょっとわかる
 ttps://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/0/d/0d8ad492.jpg
IRDあたりかと思ったけど違うみたい

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 08:27:48.75 ID:D4gJ3LlO.net
DAHONの純正クランクは精度が悪い。回して上から見ると大きく左右に振れてるのが分かる。たぇキャッチャーのの隙間が広くなったり狭くなったりする安物だからチェーン落ちするわ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 09:00:32.13 ID:x5HW/+Vt.net
>>934
チェーンリングじゃなくてクランクのスパイダーが平面出てないってこと?

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 09:08:26.83 ID:2QddB4zd.net
>>934
おまかん乙

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 09:10:37.71 ID:Ehf5XkG2.net
BBシャフトを差し込む穴の精度を出すにはコストがかかるのよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 09:15:25.82 ID:Pv+rCjpL.net
台湾メーカーのアンデルあたりとか?
ここも溝付きの5アームクランク作ってるし丸石エンペラーにも採用されてる
http://www.andel.com.tw/products.php?cid=8

https://www.maruishi-cycle.com/2020/03/12/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BCe-tm520b/

まあメーカーカタログに載ってない安い完成車用部品かもしれないが

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 09:16:01.40 ID:Pv+rCjpL.net
>>933へのレスね、、

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 09:55:42.97 ID:cYbJmY7Q.net
純正クランク意外と人気なんだな
買ってすぐにホローテック2タイプのに変えて、クランクは嵩張るから捨てちゃったよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 10:37:28.34 ID:erBYrh6C.net
アルテナのクランクみたいなシルバーは減ってるからな
高いのはいくらでもあるけど街乗りでそんなのつけてもねえ

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 10:47:06.37 ID:Ehf5XkG2.net
DAHONのクランク、部品で取り寄せたら1万はするだろう。だったらスギノのメッセンジャークランクとか買った方がマシ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 10:49:40.00 ID:lc2Ti/YI.net
スギノのクランクが今どれだけすると思ってるの知らなさそう
しかもメッセンジャークランクだってw
アルテナはフロントダブルだぞ?

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:05:12.04 ID:HnIw4NCO.net
>>943
いや、スギノでもかつてのロードクランクRD2街乗りシングルスピード向けに転用した?RDメッセンジャーはそこまで高額じゃない。
15000円くらいで買える。
まあ厚歯だし歯数も42〜48Tくらいと小さいからチェーンリングはどのみち使えんのは確か。

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:16:34.22 ID:Ehf5XkG2.net
>>943
ださー。

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:33:44.64 ID:Ehf5XkG2.net
確かにデザインだけでけでなく、フロントダブルにしたいという理由で、アルテナのクランクを他のモデルに付けたがってるのなら、メッセンジャークランクは駄目だな。
でもチェーンリングは付いてない商品もあるだろうし、付け替えできるでしょ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:50:31.08 ID:5JD6VZlE.net
スギノのクランクは今の今は高いねん

たしかにコロナ前は俺もRDをアマで1.5万で買ったねん
今はモノそのものが在庫無い・・・

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:11:10.54 ID:VQwV5C9A.net
ッッッダッダダwwwッッッダッダwww
ンッホwwwンッホーwwwwwwwwwwwwwwwww

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:11:34.75 ID:VQwV5C9A.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:28:25.64 ID:ZrwvKI9I.net
ダホンは基本ぼったくり、価格2倍
なので他社のspeed falcoクローンのフレームを2マンで買って、パーツつけて5マンでもっといいspeed falco が出来上がる
需要あるなら動画作るけど、いる?

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:29:50.51 ID:D64U+2zq.net
>>950
消えろ

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:30:38.17 ID:0TLv3tuE.net
>>950
いる

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:33:18.51 ID:EEaTWQB3.net
>>950
いない

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:42:27.17 ID:g38YbScE.net
嫌い好き嫌い好き〜って歌あったよね

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:59:57.06 ID:I3+HVHFw.net
>>950
他社って、アリだろwww
劣化版インチキfalcoとみたがやってみろwww

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:52:21.34 ID:z9elcOrU.net
K3かDUBPLUSを買おうと思っているのだけれど、都内か神奈川でおすすめのお店はありますか?
神奈川在住なので、修理のことを考えると神奈川のお店がいいのかなと思ってはいるのですが。

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 17:02:02.95 ID:jjygXSMd.net
>>956
DAHONはあさひで修理してくれるからドコで買っても大丈夫やで 

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 17:18:53.05 ID:D64U+2zq.net
>>956
ダホン公式に取扱店一覧載ってるから近くの店をまわってみたら良いかと

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 17:23:23.68 ID:1THlrdbx.net
k3は普通に入荷してるようだけど、doveplus去年注文入れたけど納期未定なまま今までかかってるな
このままいくと来年まで持ち越しそうな感じだな

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:03:43.35 ID:gIW499dI.net
前かごとかを取り付けるvalet Trussのクイックリリースの赤いつまみが無くなってしまったのですが、代用出来るモノとか知りませんか?
DAHONサイトから問合わせしても反応もありません。

簡単に取れるようなものではないと思うので盗まれたのかな!?

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 20:39:04.66 ID:c4UGAAmo.net
借りてるだけだよ!?

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:59:30.34 ID:Y1AE3GT2.net
ものを知らんやつに奴に限って身の程知らずに「知らなさそう」「w」と書いて、すぐ次のレスで瞬殺される件。

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:16:20.14 ID:gND0tZ8C.net
Mu xlsって走る?8.6kgは魅力よね

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:38:15.27 ID:Ha3Twpff.net
slxは色々諦めた上で軽量化を追求したモデル
走りだけを考えるならVisc evo
延び白のあるアルテナもいい

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:41:45.08 ID:wbxi/Pid.net
>>931-932
今度、分解してみます
普通の街乗りであまり負荷をかけないので盲点でした・・

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 00:46:48.62 ID:X0tZaYbX.net
車種の棲み分けがわかりづらいな
フローチャートでもないかな

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:27:23.18 ID:xnU3/lKN.net
doveplusは店頭であまり見かけないな
そもぞ需要が少なそう

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:29:50.29 ID:1LuY/+/c.net
mu slxはインタのヴィガーが本来のスペックだと思う
そこから主にフロントシングル化とホイール406化で軽量化したのがslx
軽量化自体は魅力なのだからそれらに納得できれば良いと思う

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:47:38.88 ID:X+NySHGC.net
まあ、dahonはk3かvisc ego買っておけば間違いない

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:53:57.02 ID:zLThx+ig.net
アルミフレームはNG

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:10:02.77 ID:YogBecqi.net
どうせ盆栽だから何買っても一緒だけれどな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:12:22.87 ID:pfeaepYp.net
>>968
勘違いしてると思うぞ
Muはあくまでも独立したモデル
基本的にフロントシングルだしホイールサイズも当初から406
単なる湾曲フレームじゃなくてチェーンがチェーンステーを跨いでない
つまりチェーンを切らなくても外せるという特徴を持ってる
Muより十年近く後発の当時ダホントップモデルのベクターがヴィガーのベース
湾曲したフレームデザインが似てると言えば似てるがリア三角の設計思想が全然別物

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:21:48.77 ID:YogBecqi.net
どうせ盆栽だからどっちでもいいけれどな。

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:09:22.90 ID:iAZbbzf8.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:45:51.58 ID:3mndZCI3.net
ハイスペックモデルで悩んで色々試乗した結果ternのx11が最良だった

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 14:13:03.07 ID:SgaMk/qS.net
自分はいろいろ検討してKHS F-20RCにした
一番面白いと思ったのはタイレルFCXだけどまだ出てないし105組みで45万くらいになるだろうし
現行ダホンならアルテナいじるのが面白そう
KHS届いたら今乗ってるボードウォークは街乗り仕様にする

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 14:22:52.31 ID:KE3A504i.net
>>976
F20RCいいですね
ブルホーンの操作感や輪行時の収まりなど、Dahonと比較した感想をお願いします!

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 14:31:09.52 ID:qgeqNF3T.net
>>972
slxはチェーンステーあると思ったけど。
muを名乗ってはいるけどフレームから別物。
muベースはslだとおもう。

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:37:35.13 ID:eY7Z56Vf.net
>>978
あ、そうかslx見落としてた俺の間違いゴメンね
実はベクターの発売前にMu-EXってアナウンスされたことあるからメーカーの思惑は?なところもあったんだよね

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:00:53.24 ID:DpHJFgYh.net
正直湾曲フレームなら今はTernの方が魅力あるよなあ

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:43:42.63 ID:uMYT8NZQ.net
ternはフレーム破断するからなあ

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:47:09.55 ID:ZEfUsSyj.net
何年前の話を言ってんだ

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:48:56.54 ID:YogBecqi.net
TERNはガシガシ走る人向き、DAHONは盆栽向き。

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:04:42.80 ID:U8IRsI59.net
アマゾンのボードウォークD8が取り扱い中止になったのに、お金というかギフト券が帰って来ないんだが

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:27:31.08 ID:v9irR4n0.net
うちの盆栽はよく走る

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:31:55.99 ID:uMYT8NZQ.net
ternはカラーリングがダサい

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:49:52.32 ID:6OR6kUoQ.net
>>980
ternなんかの居心地画家帯

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:08:42.63 ID:hh/9/bvb.net
MAKOってどうですか?
情報無くて躊躇しています。

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:09:41.36 ID:OGpSQfZD.net
MAKOは知らんけどOMANKOは気持ち良い

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:38:32.16 ID:S8PB7lgh.net
>>988
小室圭が良く知ってる

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:09:47.92 ID:bo1//ell.net
6月入荷予定の店あるからTwitter見てれば情報出てくるんじゃね

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:09:55.50 ID:nHG5xJSG.net
新登場モデルの6月入荷予定とか
絶対また延期される気しかしない

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:14:49.08 ID:Oa9L+uHL.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:35:41.87 ID:IkW2L5lz.net
>>988
Ternのミニベロの方がラインナップ豊富で自分に合ったものが見つかるんじゃね

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 14:08:52.68 ID:S7l/4SPc.net
息子のスパイがいるぞ!

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 14:36:31.78 ID:doEuO5qm.net
>>938
軽いほうがいいのにディスクブレーキ仕様にして重くなってるのが解せん

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:36:43.87 ID:zRX4Vh3g.net
ディスクブレーキが良くてあえてK3 plusにしたんだよ
ついでにオイルディスクにまでしちゃったりなんかして

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:29:35.77 ID:eHpVzfko.net
ぶっ飛ばすワケでもなく下るワケでもなし
ディスク要らんやん

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:32:48.60 ID:ebxxxtjd.net
自転車業界全体でオイルディスクにはしたいだろうな
定期的にメンテに出さないかんし

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:46:55.47 ID:hkRenBjk.net
オイルディスクって、自分で格好いいと思って独自に言ってるのか知らんけど、そんな言葉誰にも通じないだろ。
油圧ディスクのこといいたいなら、気取って英語で言うにしてもハイドロリックブレーキだろうし。
日本語も英語も出来ませんと言ってるようなものだ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200