2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 133台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/10(月) 15:03:12.06 ID:KvsaPrHS.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 132台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616065051/

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:45:15.43 ID:EHfyDAB3.net
やらかして売り抜けたいヤツ多いんだろな

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:46:40.11 ID:YDsWAm2u.net
>>637
うっ! (・。・;

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:55:30.84 ID:A5BwedEo.net
16インチいいじゃん
何か問題あるの?

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:04:13.41 ID:c872xedt.net
>>639
俺もパソコンのメモリをヤフオクで買ったときに

8gb 2枚セット[メーカー名 規格 メモリ型名]x2

って紛らわしいタイトルつけてる出品者にやられて4gb2枚掴まされたことあったから気持ちはわかる

ヤフオクだとタイトル長いと商品一覧画面で末尾の文字切れるし、個人間取引はホントよく見ないとだめだって感じたな

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:45:36.87 ID:nlk63dKW.net
16インチのk3オクに出てんのか
買うかな…

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 17:54:35.21 ID:irXS9FrM.net
試乗できないならやめとけって話だろうな

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:03:01.31 ID:bwaMpAsd.net
はいはい出品者おつ

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:13:34.33 ID:8Xgr3m4x.net
>>636
被害って警察に相談したでつ?
詳細キボンヌ

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:20:32.02 ID:EAHhZXbN.net
16インチでVブレーキならいいじゃん別に

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:09:49.38 ID:IkLock6P.net
なにそれ
ボッタクリの並行輸入K3プラス?

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:12:37.51 ID:IkLock6P.net
これか

ダホン K3 16インチ 5速 ブルーxマッドブラック カーボン仕様 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q456571539

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 21:50:30.32 ID:A5BwedEo.net
DAHON gloロゴがダサい

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:36:34.94 ID:OvOVXWDp.net
アキボウステッカーが貼られた車体じゃないと長くは乗れないだろうからなー

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:47:47.87 ID:SfVIVDxg.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 00:44:58.41 ID:PgA09L9Z.net
>>648
ほちぃ

要らないなら3万くらいでメルカリに出してくれw

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 03:12:47.60 ID:OnTEqCP3.net
14年のターンのリンクスなんだけど標準タイヤ(1.75)が朽ちました。標準ホイールで履ける太めのおすすめを教えてください。
ビッグアップルは履けるっての見つけて買おうとしたのですがどこもなくてビッグベンは入るか不安です。

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 03:57:03.52 ID:cABM1aFS.net
>>653
タイオガのパワーブロック1.95でいいだろ
安いし、どこでも売ってるしw

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 07:45:38.39 ID:o+SX3BqE.net
>>648
>フロントフォーク裏削ってあります(個体差によってフロンフォーク裏を削らないと16インチが入らない物があります)

典型的な素人発想のクソ改造
例えフォーク裏を削ってタイヤをむりやり装着出来たとしても
その程度のクリアランスしか無いなら
乗ってて120%タイヤが擦るぞ
またこういうのをショップもやるから恐ろしい・・

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 07:49:07.05 ID:ImwAD0NE.net
殺人チャリの完成だぬ

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:00:00.44 ID:g5HLFt2I.net
2〜3mm隙間があるから大丈夫だ問題ない

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:24:17.10 ID:KqAqbgdv.net
アルミも錆びるんだぜ

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:36:44.56 ID:dd9uB08v.net
>>657
お前がそう思うんならry

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:40:42.88 ID:0kOrAEGA.net
>>653
スレチ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 08:44:58.55 ID:eWWqwkOu.net
k3を16インチ化で優勝したブログも削ってたけどこれは・・・

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:50:34.27 ID:6oyKfKRG.net
強度の担保に対する恐怖心で、自分はできない

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:46:34.51 ID:6ojRThfw.net
あそこはフォークの強度に関与しなくない?

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:54:03.63 ID:JzElFhyq.net
>>663
中心のネジ穴のところ結構削ってるから金属疲労で真っ先にひび割れてきそう

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:58:38.52 ID:6ojRThfw.net
>>664
ああ、確かに思ってたより結構穴の近くまで行ってんねぇ。もっと浅く削ってるイメージだったわ。
素直に16インチ用のフォークに変えるべきなんだろね。
中華通販だとフォークのみも結構簡単に手に入るし。

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:53:04.74 ID:qEmEBKBj.net
典型的なレゴブロック発想
全長が長い16インチ用のフォークに変えたら車体が前上がりになる
、ヘッド角が寝る、ハンドリング特性が変わる
つまりこういうのはヘタに手を加えてもどうもならん
素直にはじめから16インチタイヤのモデル買っとけ

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:28:17.41 ID:VslEL7TY.net
キャットアイのバーエンドミラーが、転けて外れたんだけど、元通り押し込んだらすぐはまって安心。
Amazonのレビューを見ると一度外れたら嵌めるの大変と書いてあったけど。

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 02:30:15.70 ID:5K8/1Txz.net
K3にフリーパワーって取り付けられる?

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:02:20.86 ID:We8UiR6o.net
あんな小径の走り出しの良さを殺すアイテム付けるなよ(・ω・`)

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:57:45.03 ID:sEX6sn77.net
BWのグリップをエルゴンに変えたらグローブの分厚いパッドが鬱陶しくなった
新しいグローブ買わなきゃなの

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:59:14.75 ID:lNWhZsxV.net
d-zeroいつ届けてくれるんですかー?
毎月毎月もう何回納期延ばしたんですかー?
今月も下旬になってまた納期延びるんならキャンセルしていいですかー?
もうアキボーにはうんざりなのでBW d8を探しに行きたいんですがー?

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:01:47.86 ID:78IIEF3m.net
舐められてんだよ
次伸びたらキャンセルしますって伝えれば届くよきっと

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:23:04.26 ID:uBfvPJYk.net
グリップか。
なんでも好きなバーテープを巻いて固定できるフラットバー用のグリップの台座(ロックオン式)を最近導入して、模様替えを楽しんでる。何しろグリップよりバーテープの方が遥かにデザインのバリエーションが広いからな。
100km以上のロングとか旅行に出る時に付けかけるため一応エルゴンも持ってはいるけどデザインがなー。

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:44:48.93 ID:n1WvdCSC.net
>>669
あれって自動車でいうところのトルクコンバーターみたいなものなんだよね。
ショックが無くなってヌメヌメ動く分、なんだか上質な乗り物になったかのような錯覚を引き起こす。

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 01:36:16.07 ID:Q2rzoMhJ.net
>>671
おまいのd zero は俺の横でスヤスヤ寝てるゼ☆ミ

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:21:22.89 ID:0qD16kcj.net
>>673
それ良いね。商品名を教えてもらえると嬉しい。ハンドルバー切り詰めててちょうどいい長さのグリップが見つからないので、
バーテープ巻こうかと思ったんだけど、バーテープだけだと短くなりすぎそうなので。

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:22:01.24 ID:IH8kWbdL.net
ギザプロダクツ VLG-852AD2 バーテープ グリップ

こういう奴だけど、グリップの長さ自体は普通と変わらないから用途に合うかは知らないぞ。
このポイントはバーテープを何度も巻き替えられること、太さが22.2mmに巻いて握りやすい太さになること、バーテープなのにネジで着脱できること。

短いのが欲しいだけならショートタイプとかグリップシフト用とかいうのを選べばいいんだ。エルゴンとかそういう設定のあるメーカーから選べ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:05:26.16 ID:brfX4rjF.net
エルゴンの内側カッターで切り落とした。
それでもスペースないからエクステンド

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:14:00.45 ID:0qD16kcj.net
>>677
ありがとうございます。今付けてるグリップがLiteProのスポンジタイプの奴で、端っこをちょっと切り落して付けてるんですが、
これも芯がプラの軸のようなので、スポンジがヘタったら軸だけ流用してバーテープ巻いてみようかな、と思います。
110mm位の長さのグリップがあると良いんだけど。ショートだと90mmなのでちょっと短いんですよね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 11:47:58.96 ID:l7uzqCc+.net
風で倒れてK3 plusのディレイラーハンガーを曲げてしまったのですが
日本語で全然情報が無いのですが、純正でも互換品でも良いのですが買える物が見つけられません・・・
これを機にシマノに全とっかえしろということなのでしょうか

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:11:34.17 ID:A+Mn+2/M.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:48:31.37 ID:TAdAUv78.net
>>680
そんな時はサンプレックスのタケノコバネ式変速機のチャンピオン・デュ・モンドがおすすめですよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:00:36.05 ID:Vh0kzjmm.net
>>680
日本でK3Plusの正規品売ってないし
どこで手に入れたか知らないけど、買ったとこに問い合わせるか、アリエクとかで似たようなの探すしかないんじゃね

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:01:30.26 ID:MYr9Q+Wi.net
>>680
ディレイラーハンガーはディレイラーのメーカーが販売しているものでは無いよ
フレーム側のパーツですダホンの補修パーツとして入手できます
台湾のアルミパーツメーカーのものを各社仕入れているだけなので気の利いたショップなら同等品を探してくれる場合もあります

>>682
チャンピオンデュモンドの直付け台座はオフセットが必要なので現在市販されてるディレイラーハンガーでは適合するものはありません

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:03:53.13 ID:fSggVw4y.net
ハンガーの供給はだいりてんの仕事なんだから、個人輸入したならそういうリスクは覚悟の上でないと。
購入元に聞くか曲げたハンガーを直すしかないだろ。
自分ならハンガー修正工具もってるから5分で直せる。そういう工具も今どき高くないから。

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:22:33.88 ID:tByk6Xlj.net
風で倒れた程度でハンガーって曲がるのか・・・
まぁ、曲がらなければフレームに直接ダメージだもんなぁ

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:34:08.43 ID:FS3EnT//.net
>>680
アリで新品買うとディレイラーハンガーの予備が1個付いてくるんだけどな
問い合わせてみたら?

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:35:04.53 ID:R7aGrUYw.net
K3のディレーラーはサンツアーS-1みたいな専用品を装備するべきだった
ダホンは無能

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:13:06.65 ID:UABIBAh3.net
>>688
基本的に各フレームに対して適応するディレイラーハンガーに多くの種類があるが
どのディレイラーハンガーでも現行全てのディレイラーが取り付けできるものなのだが
そのサンツアーs−1とやらはディレイラーハンガーが専用ってこと?
余計に互換性が低くなってるだけに思えるが?

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:20:38.99 ID:UABIBAh3.net
>>685
ディレイラーハンガー修正工具は鉄製のハンガーの修正用です
アルミは曲げ伸ばしにとても弱く修正中に折れてしまうことが多くそのために開発されたのがディレイラーハンガー部分が別体で交換可能なリプレーサブルエンドです
運良く修正中に折れなかったとしてもハンガー部分の強度は著しく低下していていつ破断するかわからない状態です
せっかくのリプレーサブルエンドなのにそんなリスク負って走行するのは馬鹿げてます

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:29:36.80 ID:fSggVw4y.net
手に入らないって言ってるから次善の策を言ってるだけだろ。アルミハンガーの修正何度もやってるけど一回くらいの大きすぎ修正なら実用出来ることが多い。
お前は杓子定規な知識ばかり振り回して、現実的な問題解決が出来んタイプだな。

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:33:19.82 ID:UABIBAh3.net
アルミ時代以降ハンガー折れの巻き込み事故を何度も見聞きしてるからな
落車につながることもある無責任な事は言えない

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:40:29.23 ID:fSggVw4y.net
じゃあ、ハンガー手に入らなかったら、曲げ直して大丈夫そうに見えても、万万が一のリスクを考えてフレーム諦めるかってのw
k3なんかどうせ大したスピード出さずに近所をチョロチョロ走るだけで、下りを60kmで下るような自転車でもなし。
リスクと利益を比較考量して、利現実的な解決策を取るだけだ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 15:02:53.43 ID:MYr9Q+Wi.net
>>693
じゃあ最初からそのリスクと限定的対策だということを前提として述べるべきだね

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 15:09:06.49 ID:Fw+E1s8K.net
何の有益な代替案も出せないのに、インターネッツで読みかじった知識自慢が目的で、役にたたん教科書知識の披歴ご苦労さん。

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 15:14:56.75 ID:MYr9Q+Wi.net
代替え案も何も日本に正式輸入のないフレームも含めて今までリプレーサブルエンドが手に入らなかったことがないからなあ
動きの悪い商社より小物メーカーから全種類(大体10種ちょい)仕入れてるショップで現物合わせしたほうが早くて確実
日直さんは台湾小物メーカーの扱いがあるらしいから日直と取引あるショップならなんとかなる

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 15:19:09.03 ID:ntRpCuLd.net
そんなに本人の身が我が事のように真心から心配ならここで買えるくらいの具体的情報出せっての。
いっそ自分が中国で買って手渡しで届けろ。偽善者が。

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 15:34:45.89 ID:MYr9Q+Wi.net
ついに反論すべきところすら無くなったw

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:01:45.23 ID:DuE0zxNU.net
リプレーサブルエンドが入手できたとしてもハンガー修正工具は必要だよ
新品のエンドをポン付しても精度は出ていないものなので修正工具による微修正は必要

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:04:34.67 ID:MYr9Q+Wi.net
>>699
しません
アルミエンド、アルミフレームに修正加えるショップがあったら絶対に近づいちゃ駄目

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:31:02.49 ID:Eb6yeBxK.net
>>680
あまり見慣れない形だけど
似てるのはATIDH0246ってヤツかな

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 16:39:22.09 ID:0qD16kcj.net
これはK3Plus対応って書いてるっぽい。
https://ja.aliexpress.com:443/item/1005001790057390.html
あと多分Horize Discのハンガーと互換性ある。

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:00:33.48 ID:Wovor3mA.net
451のフロントホィール注文してるんだけど全く入荷する見込みねぇ。
どこか在庫あるとこ無いのかな?いっそ中古でもいいや。

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:08:01.48 ID:cn1leLG3.net
本当にパーツなんもねぇな
弄り好きには辛い時代だわ
いつになったら平常運転になるかねぇ

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:11:00.16 ID:rH2e7rnt.net
何かもろもろ次まとまった入荷あるの11月と聞いたぞ
コンテナ船のスケジュールかね
知らんけど

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:17:49.70 ID:Wovor3mA.net
フロント74mmtとか訳わからんハブ使わんで欲しいわ

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:19:25.38 ID:rH2e7rnt.net
>>706
なぜ74mmなのかを理解してないの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:22:16.69 ID:Wovor3mA.net
>>707
利点よりも選択肢が狭いデメリットの方が大きい

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:23:36.48 ID:Jwg+GQj7.net
ダホン選ばなきゃいいだけじゃん

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:25:04.25 ID:Wovor3mA.net
選んじゃってから気付いたんだからしゃーねーじゃん!

711 :680:2021/06/14(月) 17:32:15.69 ID:hTtL9fU2.net
すみません、色々とアドバイスありがとうございます

結果的には、>>687の通り付属品の小箱の中にディレイラーハンガーが入ってました
そして外してみたら、ディレイラーハンガーは曲がっておらず、ディレイラーの調整ではんとかなりました
お騒がせしました・・・

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:33:25.59 ID:+7O5qoEQ.net
同じ中折れ式のKHSのFシリーズはフロントエンド幅100mmだけど折り畳んだ厚みはコンポグレードが近く同じコンセプトだろうVisc evoより若干薄い
ハンドル取り外すのが効いてると思う
今となってはダホンは工夫が足りない

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:33:36.51 ID:0qD16kcj.net
ディスクブレーキ用のフォークを入手すれば100mmのハブのホイールも使えるよ。
タオバオ使うのが苦でなければ¥3kちょいで手に入る。

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:36:04.51 ID:ZWslLkfy.net
まぁフロントハブがノーマルでもソコソコ回るヤツで良かったよね

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:48:25.32 ID:H67PlePb.net
今はハンガーもAmazonて探せばあるから良い時代だよなぁ 
なんだけどパーツ価格が全体的に高騰してて辛いな昨今・・ (´・ω・`

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:31:14.78 ID:Odi/4GDy.net
>>689
サンツアーS-1はマエダ工業倒産直前の製品で、ブリヂストンサイクルと共同開発された変速機。
その最大の特徴は、通常の後変速機のようにリアエンドのブラケットではなくチェーンステー中間の専用台座に装着すること。
横への張り出しが殆ど無いので転倒や輪行による破損の心配が殆ど無いのが最大の利点。
この思想はダホンNEOSディレーラーなどにも継承される。


サンツアーS-1
http://imgur.com/ynco4D4.jpg
http://imgur.com/TkNVR0V.jpg

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:32:57.67 ID:Odi/4GDy.net
S-1の原点?ニベックス。1930年代の製品。
世界初のパラレログラム式後変速機という意味では、今あるありとあらゆる後変速機の父祖といえる。
http://1.bp.blogspot.com/-vVo5ch6rRj0/UyNx57xgJjI/AAAAAAAABy4/V6jSkzm08nw/s1600/nivex.jpg

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:34:50.53 ID:Odi/4GDy.net
マエダとS-1を共同開発したブリヂストンサイクルは、同変速機を1993年当時、廉価スポーツ車にこぞって採用。
そしてブリヂストンの広告では変速機自体の設計の特異さよりもグリップシフト採用という点を強調し、前面に打ち出す。
グリップシフトは当時まだ珍しく、シフト操作に不慣れな女性や初心者にも扱いやすいというのをセールストークにしていた。
ちなみにS-1のインデックス機構はシフターではなく、変速機側にある。
つまりS-1のグリップシフターは世にも珍しいフリクション式。

当時の広告
http://imgur.com/oyNdfz5.jpg

S-1設計者のブログより
http://imgur.com/SiBzsQ5.jpg

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:36:49.37 ID:Odi/4GDy.net
マエダ工業倒産後、サンツアーのブランドは栄輪業と抱合せてSRサンツアーとして台湾企業で使われた。
そして台湾のSRサンツアーでもS-1の後継機SX100が作られた。
こちらは通常のリアエンドに装着するもので、俺の当時の愛車であった5段変速のかご付きのシティサイクルに搭載されていた。

当時は自転車の事など全然知らなかったので、それがどのメーカーの何というモデルなのかは、今となっては知る由もないが
SRサンツアーの変速機がついたシティサイクルは珍しいのでないか?今でも所有していれば詳細が判明したのに惜しいことである。

これが言いたかっただけ!!!

http://imgur.com/zwWATX8.jpg

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:46:01.10 ID:gO901bB+.net
なげーよw

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:58:43.86 ID:/r1J5tTc.net
クソ重い標準の折り畳みペダルはsrサンツアー製だよな

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:44:43.81 ID:e1GBkY/M.net
>>686
14インチで外装変速はケージが地面すれすれのところにある場合が多いから倒れたときに
それが地面と接触することが多いよ
20インチとかだと先にペダルが地面に衝突してショックを和らげてくれる場合が多い

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:59:58.45 ID:UABIBAh3.net
NEOSはホイールの着脱が最悪だった
エンド金具もそれこそ特殊すぎてスペアを持たずにはいられなかった

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:37:15.88 ID:DuE0zxNU.net
>>711
とりあえず良かったね

でもエンド単体を目視して問題なくても、取り付けて修正工具で確認すると微妙に歪んでいることはよくあるよ

ディレイラーの再調整が必要だったということはエンドが歪んでしまったと考えるべきなので(ヒットした際に調整ネジが緩んだ可能性もあるけれど)
これを機に修正工具を入手するのもありだと思う

ちなみにまともなプロショップなら新しいエンドに変えたあとは必ず修正工具を使う

https://i.imgur.com/lVNcGOt.jpg

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 22:26:18.44 ID:yNe4DSKk.net
ディレイラーは安物だけどいま売り切れ多いし交換するの面倒だからってディレイラーガードはやっぱりダメかな
鉄フレームのBWでも曲がる?

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 04:19:24.53 ID:p4I5bwVo.net
クイックリリースの反対側のネジをライトホルダーにもなるディレイラーガードに変えてる
おまじない程度のガードにしかならんだろうけどな

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 05:31:57.61 ID:nkZrezVu.net
こりゃ本格的にワッチョイつけたほうがいいな 

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 07:00:15.78 ID:1/b/osB/.net
アルミエンドは修正したらダメとネットで読んだらすぐ影響受けて、深く理解せずに何がなんでもどんな修正は許さんみたいな形式的表面的なことばかりいうのが5chに出しがちだわな。何事につけても。

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 07:13:13.63 ID:w4R21k46.net
ネット情報に頼ってる奴がなにいってんだかw

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 08:24:26.60 ID:1/b/osB/.net
すまんが何を言ってるのか分からない。

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 09:27:20.90 ID:5mD8vwl2.net
駄目だろう

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:33:57.57 ID:LkpQLfDy.net
駄目ですね

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:44:00.94 ID:jcudl8ZZ.net
駄目ですか

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:50:06.16 ID:S/nSQwsQ.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 13:53:28.28 ID:0p6x6CaD.net
今日もおしっこ出しがちです

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 16:19:59.82 ID:Iwv5LU0X.net
アマゾンから注文アップデートのメールが来たのに、納期未定のお知らせだった
ボードウォークD8いつ来るんだよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 18:51:57.01 ID:fFnlsybq.net
おじいちゃんまだいたんだ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200