2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会 10【アメちゃん】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/12(水) 01:07:39.00 ID:TT5x5PC+.net
スピードプレイを絶賛するスレです

SPEEDPLAY公式
http://www.jpsg.co.jp/speedplay/

宣伝インプレ多数
http://www.cyclowired.jp/?q=node/6088

過去スレ
【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会 8【アメちゃん】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485074192/
【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会 9【アメちゃん】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534722804/

ペダル
新型
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/41700/?all#start
旧型
https://www.cyclowired.jp/news/node/164520

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 19:09:43 ID:jeb7TLvJ.net
>>214
あれインドア用だね
Wahoo Rollerと相性がいいらしい。欲しくなった

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 19:30:49 ID:dPLdMujg.net
>>208
それだとトルクしか測れなくね?
ケイデンスとの絡みはどうすんだ?

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 19:55:07 ID:3iLRK5r/.net
>>217
中華のお安いケイデンスセンサー別途付ければ良いだけじゃん

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 21:04:03 ID:dPLdMujg.net
>>218
そこからどうやってパワーを表示するんだ?

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 21:21:24 ID:3iLRK5r/.net
>>219
自作前提なら時間軸で処理すれば良いだけじゃん
なんで関連性を否定するような意味不明な事言ってるの?

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 10:12:44 ID:qkW7FLCK.net
>>215
アシオマのアスクルにスピプのペダル取り付ける例の魔改造してるヤツかもしれん。

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 11:45:06 ID:d6yRB59G.net
俺はスピプからアシオマに行って、またスピプに戻ろうとして悩んでる

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 13:25:05 ID:PPd1GmYD.net
>>222
ゆっくり考えればいいと思う

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 14:55:05 ID:qL5urCJs.net
Qファクターが55なのが残念すぎる
旧チタンシャフトの50が恋しい

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 20:29:12 ID:lFtYslGo.net
クランク型のパワメを使ってる人は少ないの?
スピプだからクランク型しか選択肢なかったし自分はシマノ使ってる

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 20:51:15 ID:/6BH6wlz.net
俺はパワーキャル使ってる

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 20:57:22 ID:spLEl3bA.net
クランク型やめた

ペダル型は管理上便利

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 21:07:22 ID:BRY7Win3.net
>>225
俺もクランク型
今更ペダル型は要らないなあ

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 22:19:44 ID:Gitts8oY.net
>>225
クランク2台にハブ1台
元はハブ2台のうち1台をクランク(stages)にしたらクソ過ぎて爆後悔

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 08:08:07 ID:nO/kgGAq.net
>>228
確かにすでにパワーメーター持ってる人はわざわざPOWERLINKを買う必要はないな。

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 11:31:59 ID:sDGSFYQQ.net
新デュラ対応のクランクパワメがROTORしかなくてつらい
シマノ純正のパワメ早く流通させてほしい

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 13:48:15 ID:SXkZ/9oe.net
新型コンポでアシオマ使用中、powerlink出たら買い替えする予定

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 15:00:39 ID:NN/7jnX8.net
>>231
4iiiiは対応してるぞ

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 16:26:53 ID:tnPqTPdl.net
Cリングはまだ折れたことないが、皆さんはどう?どれぐらいで折れたか?

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 17:23:19 ID:kx1/2Wnq.net
>>234
銅ではないだろうwww

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 17:25:55 ID:1jABMxog.net
>>234
折れたか?てなんやその人を見下したような口の利き方は?
折れましたか?やろが

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 17:28:40 ID:rBBdRiuy.net
>>234
一度折れたが7000キロ以上は確実にもったわ
マジレスすると外し方とかペダルの回し方とか、人の扱い方によって変わると思うわ

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 17:58:53 ID:6vd871rD.net
仕方なく針金でCリング作って使ってる
以外に問題無くて草

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 18:35:24 ID:X7q0E0Ig.net
>>236
234は口の利き方どうこうではなく、単に日本語に不慣れな印象だわ

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 20:48:46 ID:w5Tgihbn.net
>>237
ありがとう!

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 23:09:47 ID:wIftTVdR.net
スピプ歴5年くらいだけど先日初めてCリングが割れた
基本的にきちんと捻って外せばかなり持つと思う
割れやすい人は捻らずにひっぱり気味で外してるんじゃないかな

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 05:26:12 ID:1OUYOBQs.net
>>241
サンキュー!

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 19:42:40 ID:isKEhgpg.net
一昨日、坂でダンシングしたら、いきなり外れてビックリした。転けなくて良かった。かかりが浅かったんだな。
power linkは人柱の反応を見つつ、導入予定。

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 13:41:46 ID:Wjxve17u.net
SP導入から7年経つが未だCリングは折れたこと無し

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 16:01:32 ID:YlmhysG4.net
都内で通勤してると割れるけど、レースとか田舎道ばっかりなら割れないだろうね
つけ外しの回数がすべて

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 18:15:32 ID:ARpgfU9F.net
新型発売日から片道25キロ都内通勤で使ってるけど、まだ折れてない

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 18:29:15 ID:QSUgkPTe.net
>>245
あと日常的に注油清掃してるかだな

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 17:01:36 ID:ZnjBB0H2.net
>>245
都内で通勤に使って五年経つけど折れた事ないし特にメンテもしてない

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 18:36:13.61 ID:6pZDIR3z.net
スピードプレイ POWRLINK ZERO
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/68473/?all#start

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 20:50:33.30 ID:DAMCNRJY.net
で、いつなのよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 21:47:42.58 ID:zan7PGrB.net
>>250
https://brand.intertecinc.co.jp/c/wahoo/speedplay_pedalscleats/WFPRX1S55
>【予約:5月中旬頃から出荷予定】

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 22:59:07.05 ID:JjDm/V3l.net
で、予約はいつからなのよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 23:10:11.23 ID:zan7PGrB.net
もうできる

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 23:12:30.52 ID:JjDm/V3l.net
で、きみは買うの?

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 09:06:42.49 ID:SLo3uW7O.net
皆さんは片脚パワメと両脚パワメのどちらを考えているのですか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 10:03:28.16 ID:StcuopwR.net
Qファクター広くてスタックハイトも高い
スピードプレイのメリットがない

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 09:54:34.87 ID:+DmsRr2H.net
ペダル型はパワークランクと併用できるから、やっとSPで使えるから楽しみ
一応、パワータップも一緒に使うが、ハブ型はもう人気がないのかな
インドア専用にするけど、外で使うパワメは4BかStagesの片側クランクで計測予定

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 10:11:33.60 ID:o0tE7J6I.net
>>257
4台あるうちの1台はまだハブ型パワータップ使ってるよ
完組ホイールのリムだけ流用して自分で手組した
これでヒルクライムに出てるけど不満はない

スレ違いだねw

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 18:54:07.79 ID:E1KES0DO.net
パワータップが第二候補だけどホイール2セット使い分けるからなぁ

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 07:15:50.38 ID:0i+t7daM.net
powerlink買うなら、どこも定価だからポイント狙いか?

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 19:37:29.37 ID:oO69wRuD.net
正規代理店で買わないと修理受け付けてくれなそうだしな
ペダル型は故障率高そうなイメージがある

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 18:04:04.27 ID:VVMsstwW.net
もうちょっと安くならんかなー
円安考慮してこの価格なのか、しばらくしたら値上げなのか判断に迷う

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 18:21:14.56 ID:EphS4Ciz.net
海外はどこもDualで1000ドル程度だからから今の為替相場を考えたら日本価格はむしろ安いんじゃ

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 09:02:00 ID:JC3NcF12.net
今の円相場考慮してもうじき値上げしそう

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 23:03:27.88 ID:ualGW05F.net
今帰宅したら届いてた!来週かな〜と思ってたのに。
ポチッたのは国内で発売開始の発表があった翌日で、正規代理にて購入。GW浮かれて散財しちまった。クレカの請求が怖い。

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 20:32:36.18 ID:c9fHVYvc.net
今日は5のつく日曜日でポイント還元が高いので買おうかどうか迷ったが見送った
また6月5日に悩むことになると思うw

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 00:43:16.14 ID:xCEO528j.net
値上げで泣くぞ
しかしこれ以上高くなると他のパワメに対して余程メリットがないと売れなくなる
ただでさえスピードプレイペダル限定というニッチなのに

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 06:17:02.39 ID:eNVJ7bYq.net
スピードプレイに似てるだけでQファク広いしスタックハイトも高い
買う意味ないんだよなあ

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 21:49:03.39 ID:dvRC5UNR.net
Powerlinkが届いてこれからセッティングなんだけど、Speedplay自体は8年くらい前から使ってる、、というかずっとそれを使って来たんだけど、もしかして形状が変わってる?

玉の部分が大きくなってて、昔のクリートは使えないのかな?

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 22:12:55.69 ID:3Fqo/IWQ.net
書きこむ暇があれば実際に試せよ
目の前に現物があるお前さん以上に答えられる奴が
いるとは思えないが?

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 15:26:11.70 ID:Xzu3R9oM.net
>>269
このスレ読んでなかったのか?

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 13:33:17 ID:/RNe0eRY.net
>>269
既に導入後500km走ったが使える

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 16:24:38.04 ID:V7fNNZZg.net
>>271
Zeroじゃない昔のスピードプレイなのかもしれない…

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 16:28:04.07 ID:5fD/rrT/.net
互換性無かったらSPである必要ないかと

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 14:18:29.24 ID:IE0EROuP.net
旧型は安物中華パーツ潤沢で困らんのがいいな・・・

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 15:31:29.22 ID:D6flsjqQ.net
でもCリングはダメなんでしょ?

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:11:11.96 ID:tSXk5oGk.net
俺はホームセンターで鋼の針金をペンチで折り曲げ加工して流用してる
Cリングは自作できるんだなと作った俺自身ビックリしてる

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 20:58:49.60 ID:knYAzN0c.net
針金…ちゃんとひっかかるのか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 00:09:00.32 ID:DyrCpFuj.net
>>277
俺はホームセンターで鉄板を買ってきてポンチで打ち抜いたあとヤスリで形を整えて自作してる
こんなもんで代用できるんだなあと作った俺自身感動してる

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 00:13:35.44 ID:pXtAeGX4.net
>>278
普通に行ける
ただ、引き足しまくる人だったら針金直ぐに曲がるのかもしれん
俺は引き足はあまりやらんから問題無いかも
とにかく針金は俺しかやってないだろうからサンプル数が全く足りんね

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 10:32:17 ID:pnntSjx3.net
パワメ付の評判全然聞かないんだけど良いのかな?
片側だけでアシオマ買えちゃうけどやっぱりそこまでしてスピードプレイ使う人いないんか

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 11:56:41.92 ID:pXtAeGX4.net
シマノのクランクセットパワメが高性能だからな
1周12分割して力の入れ加減をそれぞれで計測してグラフに出すので便利だな

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:56:36.82 ID:advI7HNA.net
グラフとか使う?
そこまで気にしてられんのだが追求していくと必要になるの?

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 14:50:40.75 ID:pXtAeGX4.net
>>283
サイコンかな?
知らないけどパッと見て判断出来るようになってるらしい

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:30:38.40 ID:61g/+QmQ.net
>>281
値段が値段だからすぐには手を出しにくいんじゃないかな
自分はもとSPユーザーでいまアシオマだけど、もうアシオマでいいかなと

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 19:02:12.34 ID:pnntSjx3.net
裏踏まない?アシオマってクルクル回って慣れないとキャッチしにくいイメージ
それと軽く踏んでキャッチせずの状態に出来なくない?

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 21:36:26.79 ID:pXtAeGX4.net
ペダル型パワーメーターとクランク型パワーメーター比べたら
Qファクターでペダル型が劇よわなんよ
だからぼくは……金ないしそこまで興味ないから買いません

俺レベルになると最低限スマホのサイクリングアプリとハートレートモニターとケイデンスセンサーで十分なんです

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:22:42.20 ID:5kSNVGSk.net
>>285
値段は関係ない
スピプレのメリットQファクの狭さとスタックハイトの低さが新型で無くなっちゃってるから
あれはスピプレに似てるだけのパチモンとさえ言いたい
あれだけ期待させといて裏切られた恨みは忘れないぜ

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 09:28:04.16 ID:rndUEHQF.net
シマノのシューズにSPってどうですか?
今迄は直付のアダプタでノースウエーブ使ってたんですが、このあいだシマノのシューズを試し履きしたらドピッタリで、、

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 10:33:39.67 ID:g1uv3LPc.net
シマノのシューズとスピプ使ってるけど、何か問題あるん?
シューズは履きごごち良いの選んだ方が良くね

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:39:37.80 ID:tgThgx30.net
スタックが少し変わるから使い始めは違和感あるかもね
実際使ってるけどノースのSPアダプタは4穴専用シューズに迫るスタックでかなり出来が良いと思う
3穴+普通のアダプタだと思ったより高さが出るぞ

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:46:48.58 ID:g5A1C8CB.net
シマノとか海外ブランド色々使ってきたけど
2年くらいでソールとの繋ぎが剥がれたり生地表面がボロボロになって使えなくなるんだが

SIDIシューズは10年超えて持ってる
質実剛健シューズ財布にやさしい

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 13:47:01.40 ID:g5A1C8CB.net
>>292
ちなみにヒールは5回ほど交換してます

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 06:24:13.69 ID:2qatI3t1.net
10年越えでヒール交換が5回程度てことはあんまり履いてないってことやん

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:13:24.35 ID:b505n5FI.net
SP使ってるからヒール交換少ないだけだろ
SPDやTIME使ってたらヒール交換もっと早いかもね

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:14:47.23 ID:b505n5FI.net
それと他社は2年程度でバキバキボロボロになると書いてるだろ
SIDIのシューズ10年持ってるという答えが全てでしょ
ヒールの替えも10年当たり前に入手できるなんてSIDIくらいじゃね?

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:36:19.54 ID:+93v3v+Y.net
貧乏くさいかもしれんがヒール部分にソール補修ラバー的な何かを貼ればいい

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 15:42:31.46 ID:1jIgBIh1.net
パワーリンクを使ってみた。
サイコン(Garmin edge530)とは左側がリンクし、右のデータは左経由みたい。
パワーは合計値で、左右バランスは走り出しで左100%、2秒後くらいに左右の表示になる。
旧型クリートだが、全周メタルからか、はまりやすいと感じたし、フロートもゼロより抵抗が少なく感じた。

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 16:25:19.87 ID:HLzERlhM.net
今日は5のつく日曜日Powrlinkを買おうとどうか悩む
次は9月25日、、、

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 18:28:34.78 ID:1jIgBIh1.net
>>299
円安が進んで値上げがあるのでは?

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 11:40:34.48 ID:fT/EMmCK.net
Apple値上げ

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/10(金) 14:53:47.37 ID:Zc4VJOqj.net
クリートが二種類あるんだけど違いある?
レース用と普段使い用となってて値段は同じなんだけど

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 04:06:03.10 ID:hgDc8maE.net
ちがいなんて感覚的なもんだよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 19:51:18.18 ID:n2OHAEcd.net
違うのだ!

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 19:31:51.70 ID:Y5D0fv/Y.net
PowrlinkはPT非で10wくらい低く出るな、こんなもんか?

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 10:19:14.74 ID:tEemE4on.net
AssiomaからPowrlink zeroに変えたら、左右のバランスが逆になった、、、

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 12:14:02.92 ID:xgYgoYzw.net
今日もカバー拾た
ありがたく使わせてもらうねwww

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 04:57:24.34 ID:+EXw9y53.net
公式サイトpowrlink zeroデュアルは9万円になってる

https://i.imgur.com/1HcMGmh.jpeg

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 11:48:29.36 ID:2Y7cYYnF.net
やっと4つ穴の占用シューズを入手できた!

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 15:22:49.44 ID:mt25ve5o.net
パワーメーターとしてイマイチな評判しか見ないのだが
やっぱクランク型かな

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 16:44:17.85 ID:O+uu6p6n.net
基本アシオマと同じ系統だと思うが、検索したら、性能がイマイチの記事はあまり見当たらないけど、ソースを出して頂けますか

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 17:42:40.92 ID:LitdlNTP.net
何?俺の愛車シオンU見たいか?

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 20:20:40.73 ID:/BWdKajF.net
アシオマより6-8wくらい低く出る

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 22:56:39.69 ID:O+uu6p6n.net
基本スマトレやクランク型と同時に比較できるが、同じペダル型直接比較できるの?

powrlink zeroはスマトレやクランク型との比較データはネットで結構あるけど

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 11:42:52.39 ID:NGmaFS0t.net
>>311
こんなのも
性能や精度以前の問題
https://twitter.com/C2_TERE/status/1586548386559594497
(deleted an unsolicited ad)

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 13:04:26.90 ID:mCqLYJjN.net
>>314
同時比較はできないけど、インドアで同じギア比、ケイデンス(いろいろ変えて)で何度もこいで比べた感じでそうなりますね

総レス数 332
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200