2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】キャノンデールのロード99進目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 01:44:58.79 ID:X1N4QZFe.net
キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/

前スレ
【Cannondale】キャノンデールのロード98進目 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602131164/

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 16:04:30.28 ID:n3d4C3wJ.net
御堂筋君は母子家庭でDe Rosaで優勝したところを母ちゃんに見てもらいたいんだよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 16:05:12.01 ID:cFKsbMP4.net
待て、御堂筋君のDEROSAは親戚の叔父さんが買ってくれた奴だろ
サイズも小学生当時の体に合わせてもらってる筈だからむしろ主流サイズじゃないので
別途本国にオーダーしてるっぽいぞ
それを入院中のお母さんに見せにいって「すごいかっこいい自転車やね」と褒められて
これで勝つところお母さんに絶対見せるからと約束したから
ずっとその自転車を乗り続けてるんだろ

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 16:08:38.92 ID:t207wE1d.net
どれが正解?

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 16:11:57.64 ID:n3d4C3wJ.net
何故キャノンデールスレで手嶋の話題が出ないんだ?w

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 16:19:01.19 ID:cWE3mWEX.net
当時ターマックとスシエボのどちらにするか悩んで
手嶋先輩の「ティーブレイクしてたんだよ!」シーンに感動したので
スシエボを選んだ凡人の俺です
納車後その話を友人にしたらパーマ先輩のバイクはCAADじゃね?と言われました

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 16:49:48.46 ID:bvi3c02m.net
>>312
サイモン・イエーツのビアンキのことかい?身長172でXXSサイズ(47サイズ)だよ
サドルが結構前に出てるせいかステムはそんなに長くなってないね
ダンシングスタイルと関係あるようなないような

>>324
51サイズだとメーカーによる適用ではその身長くらいが中心

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 17:02:35.97 ID:f7xokgae.net
メーカーが適正って言ってるサイズより1サイズ小さいとポジション出しやすいイメージ

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 17:08:25.40 ID:aBJuju1u.net
手嶋先輩は腐女子人気ナンバーワンと聞く
しかしそういう腐女子が感化されて購入するロードバイクは
なぜかLOOKやRIDLEYに偏りがち
なんでや!やっぱ顔より年収か??

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 17:12:21.74 ID:AfGJyEph.net
腐女子には何も言わずにTimeを進めておけばヨロシ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 17:36:44.10 ID:REClVtY9.net
何も知らん女子連れてショップに行ったらDE ROSAへの反応が一番強かったけどな
あとのハートがいいらしい
価格見せたら引いてたけど

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 17:56:44.40 ID:n3d4C3wJ.net
弱ペダを観てロードに乗りたいって170cmの女性に
ローラーで使ってたアルミのTrekの50を貸したら
もう一台の手嶋先輩のキャノンデールの方が乗りたいと抜かしやがった。 
キャノンデールは54でサイズ的に大きいから乗れないって諦めさせたけど
脚の長さは173cmの俺より長いんだよな

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 19:03:33.20 ID:H8nuti8G.net
同じ趣味の彼女がいて羨ましい

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 19:34:58.54 ID:MdYz5wkA.net
オカンかもしれんやろ

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 19:56:45.27 ID:Cy8d6RXZ.net
「妻用にと一式買い揃えたものですが、乗ってもらえずに置物になっているので出品します。パーツは当時上質なものを選びましたし走行は2回20km程度で状態は極上です」

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 20:31:36.13 ID:gAu3P9mX.net
同じ趣味のカノジョは良いけど、嫁はビミョーだろうなあと言うのが持論
特に自転車みたいに身体も時間も使う系は妊娠したら嫁は強制的に長期休養になるわけで、
その間旦那だけヘラヘラ趣味に生きてたら相当ヘイト貯まるだろ
買い物しても値段は誤魔化せないし…

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 20:38:31.50 ID:uyjtQ9kd.net
>>340
「サドルだけ売ってくれませんか?」
こうなるぞ

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 22:30:50.40 ID:ipimlDZV.net
妊娠したら強制休養って、お前がせんかったらええだけやがな

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 00:02:58.42 ID:cZc0aTiU.net
>>343
悪阻期に限らず、転倒したときのことを考えたらお腹大きくなり始めくらいで止めるでしょ。

そこで夫婦で仲良くZwiftですよ。

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 00:43:45.94 ID:nScVFlS5.net
エボの機械式を内装で組んでる人いる?
変速機能の違いは分かる?
https://kamihagi.com/supersix-evo-cable-integrate/

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 01:49:08.47 ID:ZIvtHQNU.net
フルアウターの時点で…って感じ

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 07:35:25.94 ID:x13QAmdp.net
EVOって現行も外装なん?

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 07:49:30.82 ID:exANLHHp.net
これだとアウターごと引っ張られて重たくなりそうじゃない?

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 10:58:07.89 ID:8OP37oXt.net
フル内装にしたいなら大人しく電動化しなはれ

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 11:24:26.31 ID:oZQEkVcx.net
こういう
「前提条件を提示しているのに前提条件自体否定して主張を述べる」
タイプを見かける度
学生でも社会人でもしっかりした指導される経験ない人生だったんだろうなと悲しくなる

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 12:24:52.26 ID:iwWTnrPC.net
CAAD13の105ディスク購入。毎日ウキウキ過ごしてます。将来的にシフトを電装化したいのだが、フレーム的にアンバランスではなかろうか。そこまでするなら乗り換え?

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 12:36:08.67 ID:Uk83hjVO.net
>>351
気になるのならアルテグラがもうすぐ12S化されると巷での噂があるから出回るまで待つのが良いかと

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 12:50:21.04 ID:K/y1eFmO.net
>>351
全く問題ない
SHIMANOも良いがCAADに似合う電制はSRAM eTap REDと思うけれど

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 13:17:57.54 ID:L74Pv5NT.net
>>351
純正の電装モデルもあるのになんの心配をすることがあるでしょうか。

さあ、Hollowgramのシートポストとハンドルもポチるのです。

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 14:18:43.08 ID:N6gl2jcJ.net
>>350
俺は普通に「(紐のフル内装は変速ダメだから)フル内装にしたいなら大人しく電動化しとけよ」という意味で捉えたけど

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 15:18:47.70 ID:Uk83hjVO.net
トップストーンカーボンてアルミとそんなに違うかな?
どっちも見た目が好きなんだけど荷物積みまくったり雨の中走ろうと思ってる
ホイールってセンターズレさせてるみたいだけどカスタムするなら手組してもらわないと駄目かな?

357 :351:2021/07/16(金) 15:32:57.24 ID:DGjAvCUO.net
不釣り合いじゃなさそうですね。2〜3年後のコンポ入れ替えを目標に頑張ります。

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 16:15:57.17 ID:cZc0aTiU.net
>>357
2〜3年後に電装をしようとするなら、Hollowgram SAVEハンドルあたりはそこまで待たずに買っておいた方がいいかも。
CAAD 13投入から5年目くらいになるからモデルチェンジして調達性が悪くなっている可能性がある。

海外ECでの購入を苦にしないなら問題ないだろうけど。

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 16:27:57.15 ID:iUMQlBU4.net
まあその頃には電動の新車が欲しくなってるはずだから
今のは輪行用とかサブ用途で乗ればいいよいやマジで

360 :351:2021/07/16(金) 17:22:04.80 ID:UvoZRZ+n.net
>>358
ハンドルそんなにいいのですか?

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 17:46:50.99 ID:cZc0aTiU.net
>>360
ごめん、CAAD 13だとSAVEハンドルにしても内装にはならないんだっけ。

362 :351:2021/07/16(金) 17:51:30.46 ID:bA0oTPb/.net
>>361
ならないと思います。スシエボみたいなヘッドチューブではないです。

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 18:04:39.54 ID:f5WotjOs.net
まあスパ6でも無理してSAVEハンドル・ステムにする必要もないけどね
結局ステムの下から引き出すし使用パーツはEFバイクのセッティング参考にすれば良い

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 18:08:20.13 ID:ITHg57FR.net
>>355
申し上げた通り組織委や東京都と連携し安心安全な大会を実現していくことに全力を尽くします
マラソンのアベベ選手も非常に記憶に残っております

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 22:46:04.04 ID:ncvvfd12.net
CAAD13とRival eTapで組みたいけど
フレーム販売してないんよね

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 23:17:56.94 ID:Yy2ARo8+.net
>>345
フルアウターで内装するのは組む人のセンスが出来上がりに如実に表れる
EVOの場合はBB部分含めそんな無理なルーティング箇所出てこないから
そこまで難易度高いカスタムでもないとは思う
ぶっちゃけ現行EVOの変速ワイヤーってダウンチューブのところから内装だから
フルアウターにしないでアウターそのままヘッドチューブからつっこんで
ダウンチューブの穴を付属のDi2用で塞いじゃうだけで問題無い気もするんだけどねw

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 17:40:41.94 ID:4/8fsEI+.net
>>352
いつになることやら…。

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 21:08:30.22 ID:3SnSChXM.net
現行のsupersixってBlack incやめちゃったの?

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 01:31:43.21 ID:jEMCh/Iw.net
pf30aにbb30クランク(sram)ってそのまま付けれますか?なにかアダプターとかいりますか?

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 06:41:21.97 ID:9MjbXGhu.net
24mmクランク用の特殊なBBじゃないなら普通に付くよ
siクランクから交換なら問題なし

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 13:29:03.44 ID:Y4ZTN7Xb.net
PF30a/BB30aはシェル幅73mm、PF30/BB30はシェル幅68mm
後者にしか対応してないクランクはシャフト長が足りないので前者に取り付けできない
型番も何も書いてないからアドバイスのしようがないので、メーカーの仕様書を見てくれや

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 14:36:51.46 ID:zA3K9Gn7.net
supersix evo carbon disc 105を買ったんですが駐輪場に置くのにスタンド探してます。
ミノウラのDS-30TAでいけますか?
初めて買ったロードなので分からないことだらけで。

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 14:59:20.58 ID:qZnNBVZJ.net
すごい釣りレス臭がするが

>>372
おそらく使えるが無理矢理挟む感じになると思うのでお勧めは出来ない
かつ、駐輪場というのは集合住宅とかオフィスの駐輪場?
そこに定置して使いたいというのなら尚更厳しい
自宅屋内保管で整備用のスタンドでも片側のチェーンステーとシートステイにひっかけるタイプか
トップチューブをひっかけるタイプのほうが良いし
出先や屋外に駐輪するのはそもそもマジで止めときましょう

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 16:29:11.27 ID:zA3K9Gn7.net
>>373
釣りに見えてたんならごめんなさい。
さっきのはあんまりお勧めではないんですね。
置き場はおっしゃる通りマンションの駐輪場です。
鍵使わないと入れないエリアだから置こうと思ってたんですが屋内の方がいいんですね。
調べたらDS-2200てのが見つかったんですが、こういうのなら大丈夫でしょうか?
部屋せまいので縦に置けるのは魅力的で…

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:00:08.93 ID:hPSsAKTy.net
>>371
ありがとう!

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:06:50.79 ID:jh1oSSDu.net
自分はこのDS-2200を使ってロードバイクを保管しています。
縦にも横にも保管できるので良いですよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 18:32:12.02 ID:mRI/SkU2.net
bbの質問をした者です。
bb30用のsislクランクを現行モデルのエボに付けるならシャフトはそのままでアームとリングを交換すれば使えるって事で大丈夫ですか?

378 :351:2021/07/18(日) 19:46:53.74 ID:uMUl7Itb.net
カーボンシートポスト手に入らなくなるなんてあるの?補修部品でしょ??

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 20:05:54.20 ID:BWelu7XG.net
>>374
鍵使わないと入れないエリアだからといって安心しているといたずらされたり、ホイールパクられたりするぞ

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 20:15:34.04 ID:zA3K9Gn7.net
>>376
ありがとうございます!!
これ買って家の中に保管するようにします。

>>379
鍵があれば大丈夫と思ってましたけどかなり危ないんですね。
買ってから思いましたけど車より大変そうです。

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 21:12:30.81 ID:FsC5zZfD.net
>>380
盗難やイタズラが無くても、監視カメラがあっても
自転車ってコケてもぶつけても悪気なく頓着しないのがデフォ
にも拘わらずロードバイクというものはフレームが陥没するとかじゃなくても
ディレイラーとかのパーツにちょっと当てたり蹴られただけで
すぐ走行不良や変速不良起こすというライド時以外の外圧に対してガラスの乗り物だからね

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 21:40:46.51 ID:aBq2a4O3.net
そこまでデリケートな乗り物でもないだろ。大袈裟だなぁ

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:03:43.89 ID:k7RSBtyN.net
トップストーン欲しい
通勤仕様にしたい

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 09:32:54.11 ID:KheTsaqC.net
>>372
S字フックとビニール紐で吊り下げろ

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 12:01:56.45 ID:rbqHErOx.net
こないだevo himodのラベンダーカラー乗ってる人初めてみたな
なんか思ってたより渋いカラーでかっこよかったわ

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 12:59:24.01 ID:Dms18aXW.net
>>380
サイクルロッカーCS-650とか、iWA AV01とか、
ドッペルゲンガー バイシクルハンガーとかいろいろあるから、
ちゃんと部屋の設置予定場所の採寸してからね。

ディアウォールやラブリコで天井突っ張り棒用意して、
吊しのハンガー設置した方がいいかもしれないし。

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 14:00:34.59 ID:WKQ+cOuz.net
ノーマルモッドとハイモッドの違いがあまり無いのならスシエボ105でもかなり良いのかな?
これに良いホイール履かせたら速い?

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 14:05:59.50 ID:9UQlcijM.net
速さはエンジン次第やぞ

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 15:43:07.67 ID:jHDcInrg.net
ちなみに天井突っ張り棒設置で倒れたと怒ってる人はかなりの割合で石膏ボードに突っ張ってる。梁にやらないと石膏ボード段々たわんできて倒れるからね。設置箇所かなり限られるのでよく下調べ必要。

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 16:13:55.43 ID:EqQWKQoY.net
>>389
棒かなんかで天井コンコン叩いたら分かるかね?

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 16:39:27.80 ID:Dms18aXW.net
>>387
競技者でもなければ剛性の違いからくる速さの差なんてわからないと思う。

ただ、Hi-Modモデルはシートポストやハンドルも違うからね。

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 16:42:13.26 ID:9UQlcijM.net
>>390
それでも何となくはわかるけど
ホムセンで下地センサーを買ってきて併用すればほぼ確実

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 17:25:54.85 ID:8jyHPRZt.net
>>377
SISLクランクなら30/30aどちらでも付くよ
スペーサーでシェル幅を調整するだけだからね

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 19:15:05.85 ID:jVMFgoHM.net
シナプスってもう変わらないの?話題がない気がする

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 19:23:02.28 ID:0vStOtz1.net
>>394
前回のモデルチェンジは2018年でしょ。
次は来年か再来年じゃないの?

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 20:00:04.91 ID:EqQWKQoY.net
>>392
なるほどそんなのあるのか
サンクス!

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 23:16:33.18 ID:RgfHOOgV.net
>>387
なんだかんだでhimodが欲しくなるのでお金に余裕があるなら買っておいて損はないと思います。

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 23:58:32.73 ID:BZjQ7joP.net
>>394
USだとよく売れるけど日本だとまるで売れない不思議モデル
それがシナプス

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 01:24:30.93 ID:iqn6wN6J.net
>>397
それやると電動コンポが欲しくなって100万円コースな気がしてしまいませんか

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 02:00:23.34 ID:wzGZLWgV.net
>>399
既に欲しそうw

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 02:34:50.19 ID:3rHr0oqE.net
>>398
DomaneはAL、SLどちらもたくさん見るけど、Synapseってあまり見かけないから…。

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 07:35:40.40 ID:seKAORjh.net
>>399
買えるならそれでお願いします。どうせ欲しくなるので笑
コンポは壊れたら変えますが、フレームは変えないと思うのでhimodをいくことをお勧めします。

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 07:47:59.88 ID:seKAORjh.net
>>402
追加です。どうしても欲しくて予算が足りない場合、ワイズロードとかのセールを狙うのも手がと思います。ほぼ性能的に変わらない去年のモデルとかが結構な割引率で売っています。

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 08:43:58.03 ID:mp55u5uJ.net
>>386
スタンドも色々あるんですね。
部屋の中には無理で玄関に置くので縦置きで決めてはいるんですが、各社それぞれ引っ掛ける場所が違うみたいなんですが自転車への負荷って大丈夫なんでしょうか?
CS-650が一番負担が少なそうな気がしてます

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 08:49:00.60 ID:Q+5Mb0NZ.net
大の大人が乗って路面の衝撃ガンガンくらうものが引っ掛けといたくらいでどうにかなるわけないだろ
ママチャリくらい重いのならともかく

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 09:37:06.04 ID:3rHr0oqE.net
>>404
玄関の構造がわからないけど、段ボールとかで置物作って動線シミュレートした方がいいよ。
自立式スタンドって両サイドのスペースが結構必要だからね。

ステディラックみたいな回転できる奴とかも検討した方がいいかも。

なお、欧州の列車は縦式のサイクルスタンドを備えていたりするくらい、縦式ラックは一般的。

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 09:42:08.60 ID:UDJmiMC9.net
ブランドスレ常駐してチャチャ入れるレス乞食がここにも来てるのね
ピナレロスレで湧いてたのは見たが

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 10:14:36.79 ID:aj9gRty1.net
え、どれ?

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 11:14:29.67 ID:Fjehwm4c.net
奥さんにロード買ってもいいけど家中はダメと言われて、屋外に置ける長さ200×高さ100×奥行80くらいのコンテナボックス探したけど無い感じ
オーダーで作るしかない?
イナバから専用品出ないかな?

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 11:20:07.23 ID:aj9gRty1.net
>>409
こういうのじゃあかんの?
https://item.rakuten.co.jp/juicygarden/f9jggn-d60tm3cr/

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 11:23:10.90 ID:wzGZLWgV.net
>>410
値段にビビったw

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 11:24:30.10 ID:yMgqNfn5.net
>>409
敷地があるなら「サイクルハウス」「サイクルガレージ」で検索かな。
手軽なビニール製からバイク用ならそれなりに頑丈なのもある。

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:00:34.83 ID:qIj6Rv3Y.net
>>409
台風シーズンじゃなくても自転車サイズだと水没やら崩壊やらでマジ悲劇が発生しがちなので
リフォームやDIYあとお手伝い含めてお嫁様をなんとか説得する方向で

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:04:50.39 ID:5LpSm+C1.net
ホームセンターに置いてる物置き買えばいいんじゃ
小さいのなら高くないし

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:28:54.01 ID:Q+5Mb0NZ.net
密閉するのは湿気や熱こもりすぎてフレームはともかくどっかしらダメになりそうな気もする

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:39:20.34 ID:naU5qjAE.net
>>409
室外だと結露して錆とか悲惨なことになりがちだから意地でも家の中に入れたいと説得しろ
俺の部屋は6畳だがローラー台上のロードと街乗りミニベロに半分占拠されてるが何とかやってる

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:50:32.49 ID:R/AQqjL3.net
>>415
バーテープにカビ生える未来が見える…

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:17:13.63 ID:eeKrfYJF.net
俺も屋内に置けず車に積みっ放しだ
雨風は凌げるし日除けも可能な限りしてるけどこの時期はどうしても車内の熱がこもってしまう

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:25:10.54 ID:yMgqNfn5.net
インテリアとして飾れるくらいの場所を準備して設置できればいいんだがな。
そういう事が許されるくらい家族サービスするのが一番ではある。
「ロードバイク インテリア」で画像検索してカミさんに見せてみろ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:44:48.65 ID:ICZFYERV.net
ロードは部屋に入れてるけどMTBとクロスはサイクルハウスに入れてる
下がアスファルトなので四隅に重しを置いてるから強風にも耐えてる
下の方に5センチ位の隙間が有るから湿気はそれ程酷くないし雨は吹き込まない
ただ今年の大雪でかなりパイプが曲がった

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:53:55.08 ID:Fjehwm4c.net
皆様ありがとうございます
出ている製品情報は全て調べていました。
奥様と長女の猛反発があり、「知るか!俺の家だ!!」と言って強行しようかとも思いましたが関係を拗らせてまですることではないと
日常は屋外置きで、猛暑や雨天が続く日はタイヤをバラして2階自室に避難させてもらうといった感じでお願いできればと考えていましたが、程よい収納ボックスが無くて質問させてもらった次第です

さーどーすっかなー

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 15:21:18.68 ID:R7jVq7Dw.net
>>421
面倒だけど両輪外して輪行バッグに収納して持ち込むとか。

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 16:18:02.62 ID:bxiSVquG.net
>>421
購入価格を正直に伝えているのなら
「これくらい高価なもので盗難も容易かつ事件も多発しているものなので屋外だと普通に盗難されてしまう」
というような方向で説明するのはいかがだろうか?実際地域や立地も関係するが自宅サイクルハウスってパクってくれという目印にもなるし
価格をぼかしているならしばらくは輪行スタイルで屋内持ち込みを行いつつ
徐々に奥様と御息女を調教していくという方針もアリ

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 17:00:57.25 ID:naU5qjAE.net
>>421
既に触れられてるが屋外保管は頑丈な鍵使ってても電動工具でヤられるからな
チャリは換金が容易で窃盗が多く警察もまともに動かん

という方向で説得できるなら苦労しないと思った
下手こくと「たかがチャリンコごときに数十万使うバカ親父認定(あたしに使えよ)」だしどーすっかねw

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 18:00:28.42 ID:Av+QWgNA.net
ダメな理由はなんなんだろね。
自分が好きなもので大切にしたいという理由でわかってもらえないなら辛いな。
部屋に置くスペースがないとかはまた違う話になってくるけど。

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 18:03:29.63 ID:Q9ZGdQyG.net
>>416
俺も6畳の部屋にローラ台とチャリ2台、幸せ

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 18:14:12.29 ID:OVoGLh63.net
>>425
日本の靴脱ぎ文化圏だと土足的なものは持ち込みタブーが基本でしょ

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200