2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】キャノンデールのロード99進目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 01:44:58.79 ID:X1N4QZFe.net
キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/

前スレ
【Cannondale】キャノンデールのロード98進目 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602131164/

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/24(月) 02:46:20.10 ID:eXNziP74.net
スーパーシックスエボはハンドルが曲がり切らずに固定されるから、自転車ゲートとか抜けにくいんだよな

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 19:11:23.05 ID:cB8B4qIi.net
ハイモッドのレッドを発注したぞ
ハンドル切れ角のことすっかり忘れてたな
車が小さいから自転車入れる時ハンドル目一杯切ってたけど大丈夫かな?

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 19:16:42.95 ID:4O9yu+3W.net
ハンドル目一杯は切れないんじゃないか?

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:36:09.06 ID:oT78ilYe.net
>>64
45度くらいしか切れないよ。

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 23:05:34.20 ID:ZMye5wEr.net
フォークのでっぱりを切ればいけるって店員が言ってた。自己責任だけど

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 01:21:29.60 ID:ZmWyxmu1.net
ストッパー越えるとたぶんフォーク上端部がフレームのヘッドとダウンチューブ付け根あたりに当たると思う
さらに言うとそこまでしてもたいして舵角増えない筈
スルーアクスル対応させた車載固定ブラケットでもDIYしたほうが安全確実且つ汎用可能
フロントホイール外して車載

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 09:00:07.89 ID:bVbN5cr6.net
ハンドルを切ればいいんだよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 10:43:16.87 ID:FtK/dJtj.net
物理的に?

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 11:52:46.57 ID:4bnIGmAS.net
脳内で

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:09:07.52 ID:+LGMEugw.net
ハンドル周りの内装はどのメーカーも無理しちゃってるからなあ

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:25:39.49 ID:lQnNd3Nf.net
型番のSEとかSLって何が違うの?

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 23:33:44.37 ID:519QxWQF.net
グラベルロードの系統整理統合の一環とかeBike関係とか色々言われてた気がするけれども
その後何か情報精査されてたっけ?
second edition? second limited?

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 00:30:50.73 ID:0rX1uERj.net
ここには勝利を称える人いないの?

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 02:29:04.09 ID:IKuxJ50o.net
ド平坦で過去実績的に逃げがほぼ優勝確定ステージとはいえ
グランツール最長ステージだし若手が何かやってくれるかなと期待したが
プロトンだらけまくりだし逃げも多すぎるしで
スシエボ乗り的には昨日の献身が今期ピナレロに乗っててもダニマルさんかっけえと思ったほうが強いくらい

スタート直後サガンのポイント賞確保ムーブで全体がしらけちゃったのが全て
ラスト登りバトルが熱かっただけが救い

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 08:39:20.20 ID:z54L8aiL.net
玄人目線かっけー

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 10:28:41.27 ID:7L6nwQhh.net
キャノンデールのチャリカッコいいなぁ〜ぐらいの俺からしたら何言ってるのかサッパリ分からん

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 11:21:57.06 ID:N+Wrg2kt.net
キャノンデールはオシャレで品がないと似合わんな

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 11:46:38.07 ID:TzndBIaN.net
A・ベッティオル、ジロ・デ・イタリア第18ステージ優勝
アルベルト・ベッティオル(EFエデュケーション・NIPPO)が2021ジロ・デ・イタリア
第18ステージで、自身初となるグランツールステージ優勝を成し遂げました。
今大会最長の231kmのステージ、ベッティオルはチームのプラン通り23名の選手たちと
一緒に序盤から逃げに乗りました。
残り26km、レミ・カヴァニャ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)が
単独アタックを仕掛け先行。しかし、ベッティオルは集団から一人抜け出し、
残り6.9kmでカヴァニャに追いつくやいなや、ギアを上げ、
力強いダンシングでフィニッシュラインまで独走。
ベッティオルの勝利は、イタリアンライダーとしてのジロへの強い思いと、
リスクを恐れない走りで達成することができました。

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 11:56:25.05 ID:lIgXw4Eo.net
ここまで総合上位にヒューカーシー&アシストが頑張ってたけれど17ステージで落としちゃったんだよねえ
ていうかベッティオル兄さん母国優勝マジでおめでとうございます

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:03:58.74 ID:/ZVU9W0v.net
ベッティオルさんイケメンだから女性層向けにキャノンデールカタログモデルにして欲しい
決してヒューカーシーさ(ry
あと優勝してるけど地味にパンクしてタイヤ交換した上で一人で勝ってるんだよね
それだけ逃げも集団も休日ムードだったと言われかねないけれど諦めないこと大事

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:06:10.63 ID:caeVcMQG.net
ベッティオールおめ!

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 14:49:38.18 ID:YOxwhSXI.net
イタリア兄貴は普通にしてるだけで絵になるからってヒューをdisるのやめろ
ミックジャガーにちょっぴりチー牛スパイス入ってるだけだろやめろあらすな

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 16:32:13.16 ID:qOcIQ7NH.net
>>84
お前が一番酷いぞ

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:57:42.91 ID:nHl+7O+0.net
CAAD13のディスクとリムのフレーム、フォークは共用ですか?
それともそれぞれ専用設計の別物でしょうか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:54:35.13 ID:hD0LVxn+.net
>>86
別物。

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 18:04:22.25 ID:nHl+7O+0.net
CAAD13のBBも異音が発生しやすいんですか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 20:30:33.51 ID:hD0LVxn+.net
>>88
だいぶ前にBB30からBB30aに改良されて異音は鳴りにくくなってる。

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:38:06.77 ID:yJlw1hmO.net
少なくとも付き合いのあるキャノ扱いショップではBB音鳴り発生は聞かないな
SHIMANOクランク入れたくて納車すぐにアダプター入れてしまう客が多いとは聞くけれど

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:42:15.12 ID:XV3InCQ3.net
シナプスカーボンを買った時にBBの音鳴りの原因は分かっているので
音鳴りがしたら直ぐに対処しますって言われた。
てかBB30Aの音鳴りってするんか?

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:22:34.02 ID:mWi20+gt.net
caad13買って半年くらいだけど、ローラーと実走で毎日酷使してるが今のとこイオンは無いな

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:30:33.10 ID:L8dM5GEp.net
BB30Aはゴリゴリ。セラミックベアリングに変えたらぬるぬるで異音なし。

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:57:56.62 ID:M02J5eCu.net
>>90
俺だ
ちなみに音鳴りはない

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 10:06:43.48 ID:XyAreFsl.net
HPのスペックに重量が記載されてるモデルとされてないモデルがあるのは何で?

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 10:22:55.08 ID:44sN4wg0.net
>>91
プレスフィット方式ならBB30だのキャノだの抜きに必ず聞かれるから勿論そう答えるよ
原因は解明対処できるし出来ないときはフレーム自体の問題でメーカーにフレーム交換対応させられるし

アメ車3兄弟ブランドの他2つでもだがとにかくプレスフィットはプロがレースに使うには良いんだが
アマチュアが大事大事に所有使用するには清掃交換ハードルが高いのが問題
グリスやシールで水砂塵進入を阻止しまめにメンテするのが最大公約数やね

>>95
最終的な仕様で変わるから重量がセールスポイントの車種じゃなきゃ
完成車の重量は表示しないんじゃないかな?

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 18:30:09.96 ID:UymoFLq+.net
プレスフィットまじでいらん
害悪でしかない

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 20:03:41.41 ID:TUYiYvK8.net
>>82
パンクした後先頭グループに必死で戻る時のこのシーン凄かったよね
https://video.twimg.com/amplify_video/1397909649702199298/vid/1280x720/zNAQLo87GEcyG3En.mp4
ジロペイントスパ6何度見てもかっけーんすよ
現行スーパースライスがイケてないのはやくなんとかしてあげて

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 00:03:55.85 ID:goJLjXHX.net
フォーク折っちまった(;つД`)
ぱきーん!良い音したよww

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 01:39:48.99 ID:9gjHkFzz.net
いつの年式のどのモデルか知らんけれどもキャノディーラー通して問い合わせてれば
このご時世でも同一ペイント純正フォークが時間はかかっても意外とちゃんと引っ張ってこれるよ
特殊な構造してるモデルじゃなきゃそんなに高価でもない筈

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 04:22:41.76 ID:kVSUXvme.net
どんなこけ方したらフォーク折れんの

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:12:29.07 ID:Gn/sUYfB.net
>>99
怪我は大丈夫?一応書き込みからは大怪我とかはしてなさそうな感じだけど

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:50:34.00 ID:NqQvtEtC.net
ちょっと待て、自転車のフロントフォークとは書いてないな。

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 17:11:18.98 ID:17iZVrD9.net
スーパーシックスエボの購入を検討しています。
どなたか教えてください。
ヘッドチューブ前方のブレーキホースが収まるスペースは、雨天時等、水の侵入はありませんか?取るに足らない程度でしょうか?

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 17:36:38.41 ID:1yodFqLZ.net
>>104
ディスクブレーキ版とリムブレーキ版で構造違うけど、どっち?

あと、上位ハンドルだとまた違う。

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 17:43:42.72 ID:CtWkS+xY.net
気になるならブチルゴムでも練って詰めとけ

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 18:21:19.39 ID:17iZVrD9.net
ありがとうございます。
ディスクブレーキ、下位ハンドル分で考えてます。

確かにゴムを詰めると予防できそうですね。

返信について、アンカーの仕組みが分からず、すみません。

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 20:13:10.76 ID:yI94G/9R.net
>>104,107
ディスク版リム版ともフレーム側は同じ構造
リム版は単に半月状のゴムキャップで蓋してあるだけ
ディスク版はその蓋が無くコラムスペーサーが張りだす感じでその部分の上部を覆う
つまりハンドルを切ると(45°程度しか切れないから半分くらいにはなるが)
蓋がズレて開口部が見えケーブル経路とヘッド内コラム構造の一部が見える
(これが>>62が見たというフレームの中?)
洗車で直で水掛けするとかじゃなければ雨水程度はフォーク上部の構造ですぐ外に流れ
フォーク内やダウンチューブ側には殆ど流入しないようになってはいるが
開口していることは変わらないから他のどんな内装外装フレームと変わらず
雨天走行後の水抜き乾燥洗車は必須

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 20:30:21.93 ID:0fz8BRjW.net
>>108
詳しく、ありがとうございます。
勉強になりました。

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 11:01:17.20 ID:4491PD2e.net
そろそろ新作くるかしら

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 15:51:36.21 ID:4IYDuF4q.net
ウルトラエヴァセブンとか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 04:42:58.63 ID:M01PkjEx.net
全然名前でないけどトップストーンってどうなの?

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 11:01:28.00 ID:HbEZEYnN.net
HENTAIバイク

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:14:51.28 ID:DXd20cWb.net
カーボンかアルミか悩んでるんですが、カーボン派の意見としてはいかがでしょうか
具体的にはCAAD 105かsuper six evo105かで悩んでいます。
フレーム以外には大きな差もなさそうですし、重量的にもほぼ変わらなさそうですが、それでもカーボンのメリットはありそうでしょうか
田舎住まいのため、通勤路の山道(8.1% +260m 9.8km)をよく走る事になると思いますが、ご意見下さい
その他にsuper sixのメリットやCAADで充分などよろしくお願いします。

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:43:27.18 ID:SZPeMY2I.net
CAADってもう105まで進化したんか

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:49:15.32 ID:bm6OIJ2m.net
caadでコストダウンした分ホイール、タイヤに金かけるのが正解。caad12とハイエンドカーボン乗ってるけどフレームとしての差は微差。もちろんハイエンドカーボンのほうが総合的には速いけど、ミドルレンジカーボンなら差はないでしょう。

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 23:10:26.58 ID:ZTnovIv3.net
ときには雨に降られるかもしれない通勤に使うと考えたら自分ならアルミだな

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 23:12:41.40 ID:DXd20cWb.net
>>116
レスありがとう
価格差が6万円くらいですが、その差でおすすめのホイールとタイヤを教えて頂けますか?
フレームに価値が無ければコンポなどをアップデートするより上位のカーボンフレームに乗り換えた方が良いとも意見を聞いたのですが、そういう意見を頂けると言うことはCAADは末永く乗れるフレームだと思ってもいいのでしょうか

ちなみに用途は片道15km程度の通勤と、水泳とランニングをしているので、あわよくばトライアスロンをチャレンジしてみたいと思っています
とはいえ、水泳もランニングも記録や順位を目指しているというより大会に参加してるだけというレベルです

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 23:53:41.59 ID:bm6OIJ2m.net
キャノンデールに関して言えばアルミだからカーボンにかなわないと言うことは無いと思う。もちろんHiMODは別。
ホイールはレーシング5DBに、タイヤはコルサスピードTLRで!これなら6万くらいでしょ。

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 05:02:37.16 ID:y34VZ0x+.net
試乗して自分の感覚で乗り比べた方が早いんだよ
今はアルミでもカーボンでも10年は乗れるし

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 09:13:52.27 ID:NnJsoToO.net
CAAD乗っても結局スパ6他カーボンロード乗りたくなるよ
試乗すればさらに誘惑される
さらにヒルクラキチガイ属性が少々スポイルされてはいるが
スパ6は何にでも使えるマジ優等生だから余計に

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 13:31:14.92 ID:uYa/mZMK.net
>>118
トライアスロン考えてるなら個人的にはスパ6(カーボン)の方がおすすめ。バイク自体の速さは変わらないとしても、蓄積疲労度(ランへのダメージ)が結構違う。とはいえCAAD10が特別固かった可能性はあるので13は知らん。

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 13:40:03.47 ID:LIypeotD.net
CAAD12乗っているけど、結構固いぞ。
13は知らん。

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:14:05.63 ID:+2eWTt+e.net
>>119
具体的な商品名ありがとうございます
CAADにした際は参考にさせていただきますね

>>121
そういう意見があると、やっぱり悩みますよね
ヒルクラは結構興味あるのでヒルクラ性能高めだとsuper sixを選ぶ理由が出てきます

>>122
まぁ出てもショートかなぁとは思いますが、やっぱり衝撃吸収性能がカーボンとアルミの違いですかね

動画とか見てるとCAADシリーズの中では柔らかいようです。すなわちアルミのダイレクト感が薄いのがマイナスポイントに挙げてる人が多いですね

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 16:17:24.63 ID:VrONxtZj.net
CAAD13の軽快でソリッドな海苔心地は魅力だけど
極限まで薄くなったフレームは今やアルミ缶レベル
カーボンは取り扱いに気を使うと言われた時代と逆転するくらいの勢い
迷うならスパ6にしといた方が幸せになれるよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 16:20:41.18 ID:Q1AisFcj.net
CAAD12より以前から0.数mmよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:13:15.09 ID:fdjzJIUJ.net
オカモトさんもビックリの薄さ

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:25:07.25 ID:YgjENHkr.net
スパ6HMは『あがり』の一台として充分なスペックがあるから
逆に最初に買ってしまうとフレームで悩むっていう楽しみがなくなっちゃうかも

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:09:31.61 ID:Z9IQVJS2.net
そこでN-MODですよ!奥さん!
H-MODとの重量差は実質オロナミンC1本程度で「あがり」まで適度な距離
プロツアーレースで使用された実績も含め剛性やフィーリング変わらず
そのままCannondaleお兄ちゃんとなり正常進化の未来のスシエボ逝くなり
コンポ積み替えもリム版でもディスク版でもDi2デュラ化させるパーツも標準で付属してるので
そのままホイール込みで注ぎ込むのも有りだし先代やCAADに手を出してコレクターになったり
もちろんアメ車制覇の道に進むもノルマンディー上陸するのも西部戦線異状無しするにも最適

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:13:57.48 ID:ayFjFDAD.net
さよけ
ほなアルミのドマーネにしとくわ

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:14:13.54 ID:ayFjFDAD.net
ああすまん誤爆だw

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:34:43.31 ID:bfIlJpMP.net
>>125
CAAD12の最薄部が0.4mm
一般的なアルミ缶側面が0.1mm

最近のエアロアルミはここまで薄くない

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:45:45.83 ID:GaaKirg3.net
CAAD12でガンガン落車してるけどなかなか丈夫

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 22:43:17.67 ID:l381EZqk.net
落車はガンガンしちゃだめー

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 23:15:18.88 ID:qTzIEK8W.net
カーボンって風の日に倒しちゃったりしたら割れる可能性大?

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 23:25:50.13 ID:VrONxtZj.net
アルミのかペコって凹んだりする
最近のカーボンはパキって割れたりしない

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 01:06:08.24 ID:TDIVBXW6.net
最薄0.4mmってまじ?買う気なくすわ〜

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 07:25:46.62 ID:rLHdjjJO.net
>>36
Unbound Gravelでcannondaleがサポートしてるテッド・キングがSuperSix SEに乗ってたみたい

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 11:21:56.26 ID:Fsl9V9gO.net
S6EVO買えるならCAADより絶対に良い!とショップの兄ちゃんに力説された
兄ちゃん曰くS6EVOはオールラウンドでシナプスも喰っちゃってるほどのバランスドバイク
豪脚でスプリントに使いたいならCAADだけど、初心者なら絶対S6EVOだよー!って

乗ってないから知らんけど

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 11:30:18.78 ID:Um7Zg8IU.net
乗ってないから知らんけど

までがショップの兄ちゃんのセリフってことで合ってる?

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:42:44.81 ID:ies3I0Uy.net
CAADは豪脚スプリントには向かんよ
登り巡航スプリント、ほぼ全ての要素が綺麗にHiModS6E>NModS6E>CAADになる
グラベル方面になるとちょっと変わってくるが

システムシックス?あ、はい、うん、まぁ…拭けばいいから

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 16:57:57.07 ID:risDMIjG.net
脚力はさておき、あのエンブレムが欲しくてハイモッドにしたった
今のエボは全く目立たないところになっちゃったけど

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:43:45.66 ID:IxwUeMvI.net
>>114です。
連日色々とありがとうございます
在庫があったので思い切ってsupersixEVO 105を購入しました!ノーマルmodですが初カーボン楽しみです

皆さんありがとうございました

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:44:03.91 ID:wMRNh5fa.net
良い色買ったな!

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 22:58:17.20 ID:OZcvPeji.net
イイナー

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:19:17.64 ID:RGBMt6iI.net
CAAD13DISK105は街乗りお買い物号としてたまに乗ってる。

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 02:07:09.96 ID:zUBs1p26.net
>>143
おめー

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 06:22:09.07 ID:vviVI6t9.net
>>119
夢見過ぎだろ
そんな時代は10年以上前に過ぎ去った

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:20:31.29 ID:PSvUYpFg.net
>>148
今はどんな時代ですか?
トレンディーなセットうpをお聞かせくだしあ

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:16:13.41 ID:SOt/LUZO.net
単純に良いアルミは良いカーボンに敵わなくなったって事実だけでしょ

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:32:23.51 ID:ZOtiWPyk.net
ガチスプリントするとかでもCAAD 13よりS6Evoノーマルのほうがいいのかな。

のんびり乗るんだと体への負担が少ないS6Evoが上なのはわかるけど。

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:44:25.88 ID:5yYPMB3J.net
スシエボノーマルは柔らかいと評されるが実はぶっちゃけめっちゃ固いんよ
振動いなしが効いてるので楽なのはのんびり乗る場合じゃなく長距離ライド
CAADは踏み込むとどれだけ押さえつけても力が逃げちゃう性質が出てくるのが不利

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:10:25.13 ID:G/6BlkVI.net
寿司江簿

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:52:02.30 ID:kjobLXix.net
うちのスパ6EVO2020にもとうとうシートポスト音鳴りが発生しちゃった
クランプ締め直しても止まらないからショップで音鳴り確認してもらって
洗浄&グリス塗り直して貰ったらマシにはなったけれどもやはり鳴る
クランプのボルトが緩みやすい個体があってそれだと鳴りやすい傾向だから
少し強めに締めると良いと言われたが怖くてあまり強く締められない

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:14:39.57 ID:q0m7pElO.net
caad13が欲しいけど、22年モデルっていつ頃出るの?

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:51:48.78 ID:xfYxtC2k.net
だいたい夏終わりくらいだろうけれど納車時期は……

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 01:00:50.01 ID:91ZUEy1N.net
ええ

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 01:09:51.40 ID:Tboq594P.net
オールブラックのCAAD13もうないかな。
めちゃ格好いいわ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 02:20:32.85 ID:2NIlY/BS.net
>>158
Y's Roadオリジナルカラーだからお店に聞くしか。

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:48:11.46 ID:hdjukDTJ.net
>>158
あれ超カッコ良いけど店舗受け取り限定だよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:08:48.76 ID:wsE3FW/V.net
ニジマス色ってどんな印象?

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:25:15.57 ID:9Yc5rmNg.net
焼き魚の匂い

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200