2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★43SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 09:12:11.19 ID:SN29Hfc9.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★42SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612356296/
S-WORKS スペシャライズド総合★41SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608171818/
S-WORKS スペシャライズド総合★40 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601594152/
S-WORKS スペシャライズド総合★39 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599394480/
S-WORKS スペシャライズド総合★38 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595068519/
S-WORKS スペシャライズド総合★37 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592893310/
S -WORKS スペシャライズド総合★36 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589677995/
S-WORKS スペシャライズド総合★35 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581322896/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 13:51:14.66 ID:iuo9ARsN.net
アンカーはスレッドじゃなさそうなのが不満だけど、それ以外は勝ちかもな。

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 14:16:54.49 ID:Txx3b+C1.net
勝ち…?

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 14:19:05.73 ID:ve75JHLZ.net
>>406
お前が煽るな

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 14:21:18.48 ID:jWwGpnVk.net
>>406

ごめん論理の飛躍があり過ぎてその理屈が判らない

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 15:08:53.31 ID:kN/RyJuq.net
うちの県にも今月トレックストアできて驚いたわ
まさかこんな田舎にコンセプトストア出すとは思わなかった

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 15:31:00.98 ID:VqL1SwpR.net
アンカーよさげね。

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 16:39:57.27 ID:6GH+6k1X.net
トレックのコンセプトストアは摘み食いし放題ちゃうん?
うちの近くにもあるけど、たしかにトレックとボントレガー推してるけど
大抵のメーカーは取寄せ出来て面倒見てくれる

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 16:57:10.91 ID:Q68r9g+P.net
>>414
そこはトレックコンセプトストア以外に別店舗も経営してるでしょ?
TREK Bicycleは直営店なのでつまみ食いは出来ない。
今後はトレック直営店が全国に拡大。
トレックコンセプトストアで別店舗経営してる店は
今後もつまみ食い可能。
スペシャはスペシャライズドストアが拡大。
スペシャ直営店は銀座と新宿だけ。
他はフランチャイズ経営なので別店舗経営してれば
つまみ食い可能。

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 17:38:02.05 ID:asrFpVIJ.net
つまみ枝豆

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 18:05:32.29 ID:eBZZoDED.net
妻みぐい

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 19:28:42.43 ID:XXn/f115.net
世界が台湾中国宜しくなんだが…
スペシャはメリダ謹製やぞ

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 19:35:33.98 ID:aoZAGpm3.net
それがなんの関係が

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 19:50:30.82 ID:CM1qcM4+.net
トレックはジャイアント謹製やぞ

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 19:53:26.63 ID:cDgT828H.net
>>420
まじか?
もうtrek買うのやめた

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 19:57:31.30 ID:14CyjnJx.net
>>421
逆だろ
アメリカ製より台湾製のほうが安心するわ

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 20:10:14.18 ID:CM1qcM4+.net
>>422
お、詳しいな。下手にアメリカやヨーロッパで作るより
台湾の方が製造技術もカーボンの成形技術も圧倒的に上。
だからアメリカやヨーロッパブランドは、製造は
ジャイアントやメリダに任せて自分たちは開発に注力する。
よってレースで勝つのは台湾ブランドではなく、開発ばかり
してるアメリカやヨーロッパブランド。
特に只今ネガティブキャンペーン中のスペシャは
2020シーズンは敵なしの大活躍。よって手に入らない。
トレックは昨年パッとしなかったから
まぁまだ流通在庫はある。
これ、日本だけではなく世界の流通の話ね。

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:14:39.70 ID:WAR4Ioob.net
へぇ。
世界のブリヂストン、、タイヤね。

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 22:23:10.26 ID:Vqbing2q.net
遅かれながらs-worksと無印のSL7試乗してきました ホイールは両方アルピニスト
s-worksはやっぱり速いけど気合い入れて乗らないと楽しくないタイプに感じたよ
高いケイデンスが求められてせわしない感じがする
レース出なくて、激坂ヒルクライムなんかでアタックもしなくて、100キロ超えるロングライドとか、
30km/hぐらいでゆったりライドでは足が残りそうな無印の方が汎用性はありそうに思った
あくまで私感なのであしからず

まぁーそれにしても値段あがったね、値札見てビビった
昔は100万近くあればエスワークス、無印2台買えた気がするんだが

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 22:46:15.88 ID:o0+EHDfs.net
SL4はTCRとほぼ同価だった

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 22:48:39.26 ID:oVnoSby+.net
契約解除でうちの県から取り扱い店舗が消えることになりました

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 23:39:24.11 ID:wpLj4bv3.net
>>427
そのうち出来るから安心を
どこの県か知らんけどw
42/47は網羅するはず

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 23:41:51.17 ID:MEa5v8zt.net
田舎でSワに乗られるとブランドイメージが傷つくのでね

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 23:42:38.52 ID:S82yhadN.net
スタバもない県あったよな

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 23:49:43.97 ID:mr1dSdGl.net
隣の県にコンセプトストアあるからええやろの精神なんだろうけど
買う時はともかく修理の度に隣の県まで行かねーわ

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 00:03:15.59 ID:1eZ/PIXL.net
そんなにしょっちゅう修理頼む事あるか?

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 00:13:39.62 ID:Dxq99vWZ.net
しょっちゅうどころか年一でも修理のために隣の県までは行く気しない

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 00:16:50.46 ID:gYn0a26z.net
修理じゃないけど・・・
ディスク化でブレーキオイルのメンテ、ディスクのゆがみ修正、パッド交換
インテグレートなハンドル周りのせいでブレーキホースの長さ制限によってフロント周りの
メンテナンスや調整が難しくなったりと、普通の人が手を出しにくくなっている状況とは思う。

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 01:02:59.23 ID:DbJ/VaOU.net
やっぱリムブレがいいよね。SL6は剛性と乗り心地イマイチだからSL5が一番好きだわ

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 05:04:39.83 ID:mkn/owPw.net
>>427
大丈夫、後塵に塗れながら韓国ブランドが穴埋めに動くから。
ちょっとキムチ臭いけどね草

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 06:34:40.17 ID:OoG4Y9XF.net
>>425
剛性は無印もエスワも同じというスペシャの主張は何だったのか

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:35:56.08 ID:Kf+O+z1r.net
>>437
同じなのはヴェンジ。
SL7は素材が違うから、同じじゃないと思うけどー。

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:38:14.34 ID:Kf+O+z1r.net
あとネガティブキャンペーンはもうお腹いっぱい。
スペシャ買わないならよその板行ってくれ。

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:42:49.96 ID:hJA+kNgV.net
>>438
ベンジはカーボン素材から同一なんでしょ
SL7は素材は違うけど剛性は合わせたって触れ込みだった。

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:43:18.66 ID:+QE7Bp0Z.net
田舎で乗られるよりも貧脚に乗られる方がブランドイメージが傷つくだろ
Sワがクラリス組アルミに峠で抜かれるとか名誉毀損もの

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:46:54.59 ID:SSn4hKGj.net
429は貧客かw

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:54:06.78 ID:NBP5HFzI.net
>>438
素材は違うが剛性は同じですってスペシャが言ってるけどね

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 08:36:00.58 ID:LIC2Lo8W.net
最速店長!

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 09:46:57.44 ID:Xkz0yRww.net
剛性って言っても、機械的に調べる数値と人間の感じる剛性感とは違うよ
鉄と木で剛性を合わせても叩いたら音が違うじゃない?
人間ってそういう所まで加味して判断してるらしい

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 10:24:49.76 ID:3W6u+p9l.net
みんなそう思ってるからスペシャは言ってるがって表現なんでしょ

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 10:47:56.06 ID:NIxTKC/B.net
曲げや引っ張りは同じで作っているけど、カーボンが違うから重さは違っていて、フィーリングが変わるのは重さのせいと理解していた。

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 10:56:46.20 ID:WkPOJsRk.net
目隠しして乗ったら違いなんか誰も分からないと思うよ。

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 10:57:01.32 ID:oEWQhuB6.net
>>447
君の意見が1番正しい気がするw

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 12:02:40.06 ID:UMlo5d2S.net
速い奴はクロモリ、wレバー、リア7速でも無茶クソ速いからな。

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 12:06:29.23 ID:ZBQAGIso.net
クリテならアルミクラリスでも勝てないこともないけどヒルクライムだと機材の差がもろにでるから

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 12:30:23.66 ID:M0xxKNKQ.net
ヒルクラでも速い人は速いし、遅い人は遅い
録画用カメラ積んで乗鞍で10位以内の人もいるし

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 12:57:21.67 ID:oDUWSZFD.net
クロモリ鉄下駄でゴールドの奴もいたな

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 13:03:09.60 ID:CWwfiuKM.net
マジかよ
んなら今度は録音用機材持ってフジヒル登るわ

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 14:34:17.06 ID:4mn7Y/MI.net
フィジカルおばけこわい

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 16:42:16.61 ID:f1M0n6su.net
クロモリで速い人はハイエンドカーボンに乗ればもっと速くなるよね

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 17:39:56.96 ID:LiB8b3h7.net
速い=FTPが高いほど機材による走行抵抗や空力のワット削減の効果も大きいからね
逆に遅い人はハイエンドにのってワット数いくつ節約とかいっても....

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 17:59:05.64 ID:nVFWJOL0.net
毎日2時間くらいズイフトやって休日晴れた日に丸一日ロングライドを楽しんでるけど身体にダメージがこないからスペシャのバイクはいいバイク。

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 18:18:59.79 ID:UxcPnphh.net
速く走りたいなら屁理屈言わずにいい機材買えばいいのに

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:25:15.00 ID:BESwZPnO.net
>>429
都会でロードバイク乗って何すんの?
カフェに行って機材自慢?

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:37:28.38 ID:KJG2fbtJ.net
ウーバーイーツやろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:44:52.97 ID:pJQ4jRq6.net
>>377
376だけど、ギアの調整、チェーンの交換、ブレーキシューの交換はショップに依頼してるな。あとは洗車とかバーテープの交換もやってもらってる。

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 19:49:04.98 ID:n5Qz/mzk.net
全部じゃねーかw

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:02:03.80 ID:LPKRH1QX.net
基本的に全部自分でやるから取扱が終わっても関係ないわ

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:05:06.03 ID:JnztFnWh.net
時間を金で買って丸投げする人も居るからな

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:36:16.59 ID:Km7ZCIII.net
自分で全部やると言ってもバイクが買えないのではなあ。

うちの県はスペシャ取扱店舗0になるんだと。
県内一のショップですら切られた。
広いから隣県まで遠いうえ、隣県は自分とこより田舎ばかりだ。
何年かしたら県内でスペシャのバイクなんか殆ど見なくなりそうだな。

まあ別に俺はオーナーじゃないしどうでもいいが。

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 20:37:27.61 ID:Km7ZCIII.net
選民思想が激しいここの住人とスペシャの意思が合致しすぎてて怖いわ

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:25:15.44 ID:lirkivND.net
まあ日本の売り上げなんて微々たるもんだから売り上げ低い店を切ってもたいして痛くもないんだろう

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:31:42.66 ID:UTWLtgmo.net
次はオーラムバイクって決めてんだ俺

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:32:15.08 ID:3mP9aUAe.net
来年モデルでスペシャが日本撤退ってマジかよ
100台買うわ

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 21:39:45.90 ID:Wl+iM3Yr.net
100台程度では今回切った弱小販売店に課したノルマ以下なのでダメです
さようなら

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 22:52:52.65 ID:xilChhB1.net
不器用でバーテープはどうしても自分で上手く巻けんからショップに頼ってるなぁ
ワイヤーも苦手だ

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 22:54:28.68 ID:I14zNTHy.net
隣県のショップまで200kmとか離れてるなら問題あるけど、100kmならそんなに問題ないよな。

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 23:15:10.37 ID:Dxq99vWZ.net
あるでしょ
預けてまた取りに行かなきゃいけないから会社帰りに寄ってこようって気にならない

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 00:54:15.70 ID:miB01gIs.net
>>462
そんだけ頼むならショップは大事やな

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 05:15:42.05 ID:1WLk4CWB.net
都会なら店も多いし200kmも離れれば隣のさらに隣の県なんてこともあるけど、100kmくらいだとまだ県内なんてところもあるから100kmを超える壁みたいのはある。
都会なら店が沢山ありすぎて、取扱店減っても近場で買えるだろうから、新規の客なら気にすることもない。
スペ社は、既存の客を切捨てるってだけでしょ?

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 06:48:51.70 ID:8Bk4lNkG.net
いつまでこの事話してるつもりなんだ?
いくら喚いてもお前達が切り捨てられた事実は変わらないぞww

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 07:26:10.84 ID:h/I9du+l.net
>>462
セレブwww
中古でも100万オーバーとかするような自転車だから
自分でやるよりプロに任せる金持ち多いんだろうな

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 08:19:38.66 ID:xyM8f4iO.net
どこを見たら生き残った現在の取扱店が分かるんだ?
スペシャのサイト見ても変わってないぞ?

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 08:31:51.22 ID:I26WbOxo.net
>>432
ない
基本的にメンテナンスは自分でやれるようになるしな
メンテナンスすらお店任せな奴は知らん

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 08:39:24.45 ID:olpK2YuH.net
金に余裕があるやつ程趣味に費やせる時間も少なかったりするしなぁ
工賃で自分の時間買ってると思えばまあ

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 08:39:56.65 ID:c+dxUwKA.net
六角レンチだけでほぼばらせるチャリンコすら自分でやらないのに何で人力車なんて乗るんだろうな

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 08:47:11.05 ID:olpK2YuH.net
その勉強して自分でやるリソースが惜しいんじゃね
自転車だけが全てじゃない奴の方が多かろうて

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 08:51:13.39 ID:cfW2fSE8.net
調整メンテは自分でもできるがお金で解決した方がはやい。ショップは10分1000円が相場で安い

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:02:07.50 ID:hrMfmZ6L.net
ショップにいけない場合もあるからある程度は自分で出来るようにしてるけど
普段は面倒くさいからショップに頼んでるわ
車の洗車も面倒だからもう何年も自分でやったことない

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:06:00.02 ID:UBxsEcSh.net
書類作成ですらミスする自分に命預ける車体のメンテなんて任せられるわけないだろ!

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:31:16.87 ID:IKrq1sB3.net
>>486
わかる

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 09:32:22.58 ID:B3iSAnh+.net
いくら専門店で何年やってる人でもダメな人はダメ
メカいじりは生まれ持っての素養があると思った

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 10:15:10.91 ID:7wmXpkEt.net
育ってきた環境が違うからぁ〜

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 10:21:12.39 ID:B3iSAnh+.net
機械いじりが好き過ぎるぐらいに好きで構造を自分の頭で考えられる人が向いてる
単にメーカーからの聞きかじりの話を闇雲に信じるのでなくちゃんと考えられる人は応用が利く

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 10:42:14.60 ID:dq+B6ek3.net
プラモ作れない人もいるからな、
そういう人種には無理

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 11:00:30.07 ID:vdK4GUA/.net
機械弄りに抵抗無いので電動コンポへ換装とかBB打ち換えやら一通りやったけど
二回目からは殆どショップに頼んでるわ

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 11:07:14.89 ID:xO3qq/A0.net
大学で材料力学勉強してたし、それを活かして社会人やってたこともあるから、fact12rとfact9rが同じ素材ってのわかっちゃう。
成型後の形は違うだろうけど。

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 11:39:57.47 ID:JCchWVc8.net
昔はメンテナンス全部自分でやってたけど
今はほぼショップに丸投げだわ。
工賃なんてたかが知れてるし、その分時間が浮くこと考えれば安いもんだ。
と、40超えて気がついたわ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 11:41:33.40 ID:IKrq1sB3.net
店に預けてる間に飯食ったり近くの別のショップ覗いてみたりできるからなぁ

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 12:54:21.36 ID:FeTHG7nT.net
>>494
おじいちゃんあなたもう90歳でしょ

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 13:14:04.21 ID:Du2oA8vt.net
俺はドロドロのシクロやMTBをレース後に店寄って預けてる。最近はどこも洗車サービスが流行ってるから助かる

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 14:14:09.07 ID:+PAwt7lg.net
歳をとると金より時間の貴重さが身に沁みるわい

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 15:06:55.49 ID:T4OVsmgp.net
老い先短いもんな

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 15:08:11.65 ID:yEFn3CD/.net
信頼できる整備士に任せたほうが明らかに精度が高いんで、
洗車、注油、タイヤ交換、スプロケ交換など、簡単かつ日常的な作業以外は丸投げしてる

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 15:09:50.02 ID:yEFn3CD/.net
時間も技術もあって、かつオーバーホールを含む整備そのものが趣味なら自分でやるのもいいと思う

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 15:19:00.95 ID:j9ZRUl0v.net
>>482
人力車なんて大工の技術の極みだからな
素人にはバラして整備は無理やな

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 15:46:37.83 ID:rjogDklf.net
しかし全部おまかせにすると出先でトラブった時なんも知らないから対応できないんだよね
前そういう人何人かいた

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 16:35:19.82 ID:MtQxfrki.net
何でもみんな自分でやってたら自転車屋儲からんやろ
特に今売るもんないのに

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 16:57:06.71 ID:SBzukRj6.net
>>493
ほんとに?ヤング率も一緒?

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:23:55.93 ID:eKgFIzx6.net
台湾ロックダウンの影響はありそうかい?

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 18:48:15.56 ID:tEAC+xtB.net
新潟県民死亡か

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/22(土) 19:19:55.16 ID:T2Hh/651.net
俺も店におまかせしたいけど、今度のリストラで住んでる県にスペシャの販売店無くなるんだけど
何百キロも先の店まで修理やメンテいちいち行くのは時間の無駄すぎる

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200