2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★43SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 09:12:11.19 ID:SN29Hfc9.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★42SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612356296/
S-WORKS スペシャライズド総合★41SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608171818/
S-WORKS スペシャライズド総合★40 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601594152/
S-WORKS スペシャライズド総合★39 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599394480/
S-WORKS スペシャライズド総合★38 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595068519/
S-WORKS スペシャライズド総合★37 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592893310/
S -WORKS スペシャライズド総合★36 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589677995/
S-WORKS スペシャライズド総合★35 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581322896/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:07:21.04 ID:yXmrOKth.net
>>763重量をフルで落としなおかつ剛性を確保するための工夫だよ
今は各社スレッドでも変わらないレベルの剛性確保できるようになったからやめるところも増えてきた

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:15:13.75 ID:zO2Ry+fm.net
>>764
でも、煩い日本人より速いよねー

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:19:32.55 ID:qbo7qbQz.net
わずかな軽さのために異音発生しまくりで顧客不満足度うなぎ登りになった規格採用するなんてアホすぎる
クレーム多発した時点でとっとと止めればよかったのに

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:56:26.92 ID:yXmrOKth.net
>>766日本人は世界一細かいことにうるさい民族

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:14:05.37 ID:5959kh4X.net
>>749
チェーンリング締め直しても同じくBBを交換しても直らず
結局単にペダルの締め具合だったことあるw

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:41:13.87 ID:R4rp/1aF.net
>>757
TNIのセラミックはすぐに異音が鳴り出したけどセラスピはそんなことないかな?

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:44:30.17 ID:+wDStLU9.net
そもそも異音はベアリングとフレームの合わせで発生するからベアリング銘柄は無関係

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:54:30.86 ID:94KKAtk8.net
>>771
アホがいる

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 15:59:59.78 ID:ighYqyYY.net
俺は結果、ヘッド部分がパキパキ音出てて
どこだどこだ!ってかなり悩まされたわ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:06:28.11 ID:WuasAWtH.net
自分の使ってたピナレロはサドルがら異音がするんで問い合わせたらリコール対象だった

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:35:52.22 ID:ItnGY2r3.net
>>746
SL5のタマコンでリアディレーラーハンガーを止めているネジが突き出てて
音がなったことがあったな・・・
社外ホイールのクイックリリースのナットだと突き出ているネジのせいで
クイックがきっちり締めれてなくて異音がなったとかはあったけど、ルーベはディスクだからな・・・
あと思いつくのは、シートポストを結構下げていて中で干渉して音が鳴るとかぐらいかな
この場合はペダル踏み込んだ時の下死点あたりで音がなっていた気がする。

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 21:38:49.14 ID:NEfeBcwg.net
ジャイアントの20マンぐらいのカーボンロードから
中古の10年以上前のターマックに乗り換えを考え中なんですがご意見ください

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 21:44:17.57 ID:ighYqyYY.net
10年前ってSL2くらい?
流石にやめた方が良い気がするな。
フレームうんぬんよりコンポ系のリペアが大変そう。

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:30:50.01 ID:MKHFCQLn.net
>>777
中古探すならSL3以降がお勧めかなぁ。BBもOSBBだからいまで普通に社外ボトムブラケットに入手できるし、コンポも11Sで組めるし。S-Works tarmac はlSL3 -> SL5

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:33:04.45 ID:MKHFCQLn.net
>>778
と乗り継いできたけど、私レベルだとSL3で不満なかったなぁ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 08:20:31.93 ID:+qEia+Zm.net
>>776
お前が20マンぐらいのカーボンロードすら持ってないことは、文面からわかる。
にわか全開だな。ママチャリの掃除でもしてろ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:29:44.85 ID:x0Td4MBr.net
エスワユーザーは排他的で他人に厳しいね

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:28:04.27 ID:xI7WtOL2.net
>>755
スペシャライズドは一部にプレスフィットBBを使っていて異音が出やすい時期があった
2019 ルーベ スポーツならネジ切りBBだから、それとは関係ないよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:37:28.95 ID:6Kw4CWrj.net
皆様色々情報ありがとうございました。
田舎の工場勤務で
お金に余裕がないのでヤフオクかバイチャリで
ターマックかベンジを探してみます。

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:48:48.17 ID:YGQkvMwC.net
>>783
私も最初のハイエンドフレームのロードはヤフオクだったよ。良いの見つかりますように。

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:59:09.19 ID:DXrRcj/O.net
ねじ切りBBだから異音がしないっていう思考停止
そりゃ圧入よりは出る頻度減るけどね

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 12:16:36.96 ID:6m+mHA7I.net
なんでもケチつけるのな

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 12:38:15.27 ID:mucCXCm0.net
実物見ない中古はやめた方が良いと思うけどなあ

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 12:56:35.09 ID:DXrRcj/O.net
>>786
圧入に対してな

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 13:38:25.49 ID:/oeSW/vQ.net
整備性、というか汚損破損消耗でのアッセン交換が気軽で良いのは実際ねじ切り
だが踏み込み時フレーム応答ツライチ感はやっぱりプレスフィットに軍配が上がる

BBなんて常に偏向した入力を受け止め続け且つ砂塵等の影響がもっともかかる箇所に存在するパーツが
なぜ自転車が世に出て1世紀以上経っても最適解な構造に辿り着かないのか不思議
まあ自転車への進化に割けるリソースは産業構造的に無駄だから当たり前ではあるけれど

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 13:42:54.31 ID:mBnXKkoP.net
オカルト

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 13:54:08.32 ID:+qEia+Zm.net
>>789
BBの最適解はスレッドのシマノホローテック2の構造だよ。
クランクも振動で緩まないし、BBは軸受けという概念を開発したのは偉業だね。
シマノが特許で固めてるから他社があれこれへんてこなの出してるだけ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 13:56:50.01 ID:+2IRtx3e.net
シマノすげぇな
釣り具メーカーなのになんでそんな事も思いつくんだ

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 13:58:30.69 ID:mBnXKkoP.net
シマノ最後の大発明
それ以降はSRAMにやられっぱなし

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:29:57.20 ID:91iST68u.net
SRAM(笑)
E-tapだけの一発屋wそれもすぐ壊れて使えないオモチャw

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:32:19.23 ID:+qEia+Zm.net
>>784
昔からだけど、スポーツバイクを盗んで転売しようとしてる輩が、相場調べるためにあの手この手で探り入れてくる書き込みはたまにあるよ。
そういう輩は文章読めばなんとなくわかる。自転車店や中古販売店に相談すると顔を見られるのと、通報されるのを恐れてるからここに来る。
バイトもクビになる昨今だし、自分の愛車は守らないとね。

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:33:18.02 ID:1MWXu0rU.net
>>791
アウトボード型BBはマジックモーターサイクルが先だった
固定方法はタイオガリボルバーの方が先

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 15:19:18.10 ID:4XCbxMnj.net
>>794
なんか経験あるなら詳しく教エロください
sl7 comp買うか迷ってる

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 15:58:23.12 ID:Da0V0BEY.net
sramパーツ供給カツカツだから故障があると厳しいよ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 15:59:33.54 ID:mBnXKkoP.net
シマノもカツカツだよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 16:02:35.06 ID:/TKNVkb/.net
>>794
MTBって知ってる?

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 16:04:42.91 ID:0Vb29u5G.net
質問です。

不正請求をしない整骨院を運営したいのですが、まっとうに運営すると健康保険の取扱いは完全に無いに等しいです。

健康保険の取扱いは原因の明らかな外傷性の骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)と、厚労省保険局医療課からの通知により限定されております。

しかしながら、はっきり事実を言うと大半の整骨院の健康保険請求が不正です。
これは会計検査院、保険者機能を推進する会(柔整問題研究会)、保険医協会等々の調査により立証されている事実です。

更に言うと柔道整複療養費の算定基準(医師で言うところの保険点数)は初診は別として1部位10割で610円です。仮に本当にケガにしか健康保険を使って請求していなかったとしても真面目に請求すると1部位10割610円の単価にしかなりません。

そんな単価では当然経営できないので3箇所4箇所5箇所とケガをしたことにして保険請求をするという行為が長年蔓延してきました。

極めて特殊な仕組みで一般人に分かり難い、政治絡み、昔は数が少なく目立たなかったということもあり、今まではお目こぼし的な側面が強かったのですが
近年のSNS社会の広がりで一般人の人にも仕組みが認知されつつあり、社会的なコンプライアンス意識の風潮も相まって、今ではあらゆる関連業界から袋叩きにあっています。

どうすれば整骨院(接骨院)で不正請求をせずに経営できますか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 16:04:58.94 ID:0Vb29u5G.net
産後の骨盤矯正→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません

育児→育児は重労働で大変ですがケガではありません→健康保険は使えません

※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用しているママは詐欺の共犯に問われる可能性がありますのでご注意ください

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 16:05:30.91 ID:0Vb29u5G.net
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 16:05:59.67 ID:0Vb29u5G.net
不正請求のやり方一覧
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
https://note.com/ig1992/n/n85773880b547
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 16:23:35.18 ID:gavqu8Ib.net
初スペシャってことで、程度のいい中古車を買ってみた
TARMAC SPORTS SL4
エスワークスでもなければ最新でもないんじゃここではゴミクズ扱いかな?
ワイヤリングのスムーズさなどの作り込みに感心したし走るのも楽しかったんだけど
買う前に分からなかった難点が1つあった
チェーンステーとタイヤの前後方向のクリアランスが足りなくてホイールが外れない
外すにはタイヤの空気を抜くかクイックを外さなきゃならない
エスワークスも同じ形だと思うんだけど、当時のプロはレース中のホイール交換はどうやっていたんだろうか

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 17:08:14.04 ID:l/dMUhwb.net
タイヤのサイズは何cが入ってます?

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 17:45:39.72 ID:EpzuO/bF.net
チクラミーノカラーSL7の発売予定は無いってことはやはりサガン移籍するのか

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 17:58:30.31 ID:e1BTo98d.net
>>783
お金に余裕が無いのにTARMACやVENGE買うのか

良いのが見つかるといいけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 18:03:40.34 ID:T54Pi4oN.net
>>807
MTB戻るんちゃうの?
ロードはつまらんと言ってたみたいだし

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 18:15:02.20 ID:x0Td4MBr.net
お調子者のアラフィリップでは広告塔としては物足りないな
所詮は広告達者なだけのタイペイアメ車なんだから
アメリカ人か台湾人ライダーを育てるべきとちゃうか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 18:18:13.49 ID:xI7WtOL2.net
>>805
その機種が特殊って話はないから、パーツが特殊じゃなければ普通に外れるはずですよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:33:10.42 ID:XcmkZ+Sm.net
>>805
まさかとは思うけど、ブレーキ解放せずに外そうとしているとかないよね?

813 :805:2021/05/31(月) 19:45:50.59 ID:gavqu8Ib.net
>>806
今は25Cだけど23Cにしてみても結果は同じだった
25Cがついた状態でチェーンステー(のブリッジ的な箇所)とのクリアランスは約7mm
ホイールを外そうとするとタイヤがブリッジにぶち当たった状態でクイックがRDに引っ掛かってしまう

>>811
外れるはずだろうと何だろうと実際外れないのよ
手持ちの別ブランドのフレームではタイヤとブリッジのクリアランスは20mm近くある

>>812
そんな訳あるかっての
ホイールを初めて外す話じゃないんだよ

スペシャライズドっていうゴリゴリにメジャーなブランドのバイクがこんな問題を抱えてるとは思わなかったわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:49:12.49 ID:1lNpgs+j.net
ちゃんとトップとかに変速してる?

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:55:26.73 ID:mBnXKkoP.net
>>813
問題を抱えてるのは、お前のおつむじゃね

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:57:33.58 ID:w49ZWJUo.net
カスタマーサポートにくるクレームの大半がユーザー由来やからな。電源入らない→コンセント抜けてたみたいなw

817 :805:2021/05/31(月) 20:02:01.27 ID:gavqu8Ib.net
>>814
トップとか、って?
2枚目の方がよかったりするの?
勿論トップには入れてるよ

>>815
そういう緩い人格攻撃は要らないのよ
意味ないから
俺はホイールを普通に外せる人で、このtarmacだけ外せない

俺のスペシャもクリアランス7mmだけどホイール外せるぞ、っていう人がいるなら出てきて欲しいね

818 :805:2021/05/31(月) 20:03:13.65 ID:gavqu8Ib.net
クイックを外さずに、空気も抜かずに外すためのやり方、コツがあるなら教えて欲しい

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:04:25.61 ID:mBnXKkoP.net
>>817
間違いを認められないから正解にたどり着かないんだよw

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:05:07.51 ID:sQa1M2pN.net
出涸らしみたいな型落ち品でそんな初歩的な設計ミスが今になって出てくるわけねえんだから自分かフレーム疑いなよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:13:46.03 ID:w49ZWJUo.net
ノークレームノーリターンでお願いしますwwwって中古なら念押しされるんだろ?

822 :805:2021/05/31(月) 20:16:55.73 ID:gavqu8Ib.net
>>819
間違いって言ったって、ここまでに出てる指摘は全部外れてるぞ

>>820
俺もそう思うよ
でも俺は他のバイクでホイールを外せるし、tarmac SL4のチェーンステーブリッジが
タイヤから離れてないのも事実なんだ
俺がサポートカーからホイールを受け取って交換することはないから、ちょっとした手間が
余計にかかるだけの話なんだけど、こんな主要ブランドのバイクでこんな事が起きるのかと驚いてる

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:20:16.07 ID:mBnXKkoP.net
バカは死ななきゃ治らない

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:21:16.30 ID:C8is4bht.net
tarmac exp sl4乗りですが、俺も困ってまして…。

もともと付いてたDT-SWISS4.0(23C)の時は普通に外れたのに、Zonda(25C)に変えたら付けにくい外れにくいになりました。

で、ふと思ったんだけど、タイヤの減り具合で変わるのかな、と。

825 :805:2021/05/31(月) 20:23:31.78 ID:gavqu8Ib.net
>>823
それはいいから解決法を示してくれ

ここはスペシャのスレだろう
SL4乗ってたけどホイールは普通に外せたぞ、って人はいないのか?

エスワークスと非エスワークスで形が違うのか?
なるしまにでも行って診てもらおうか

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:28:50.38 ID:+wDRkERZ.net
俺もSL4持ってるけどそんなん一度もなったことない
文字じゃ伝わらないからスマホで写真撮ってアップしてみたらどうだ

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:30:22.35 ID:gJf+XFJW.net
どっか歪んでんだよ
はい次の方

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:36:58.51 ID:XcmkZ+Sm.net
>>817

後出しで、これは知ってる。当然だろ、と言われても、俺たちはエスパーじゃないから、あなたがどれぐらい自転車の事を知っているのかわからないのよ。

どんなコンポがついているかわからんが、RDと干渉するというのが理解できない。手でRDを逃がしてあげても引っ掛かるの?興味写真撮って見せてよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:53:58.20 ID:1lNpgs+j.net
>>817
トップだと引っ掛かって外し難いとかあったな
だから2,3枚目にしてるわ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:01:13.72 ID:89HEIhFD.net
メンテしやすさや長持ちしやすさを捨ててでも勝利のために刹那の速さを追及するのがスペシャなんだよ!
タイヤを外すことなんて考えるな!タイヤ使い切った時がバイクの買い換え時だ!

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:05:50.09 ID:mBnXKkoP.net
>>825
なるしまじゃなくて病院で脳の検査した方が良いかもな
https://youtu.be/oMBbAXc5YDU?t=91

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:06:39.79 ID:RPX4jFKX.net
久々痛いの湧いたなw
しばらく楽しめそう

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:07:01.21 ID:4350LX51.net
リアディレーラーをヒョイってするのをやってないと思う

834 :805:2021/05/31(月) 21:13:48.20 ID:gavqu8Ib.net
>>828
最初に「初スペシャ」というフレーズを使うことで初めてのロードバイクではないと
いう事を示したんだけど分かりにくかったなら申し訳ない
今日は写真を撮れる状況じゃないので勘弁して欲しいんだけど
干渉するのはRDのアクスルピボット、B軸と呼ばれる部分とクイックリリースのナットなんだ
ホイールを外そうとするとアクスルピボットの前をナットが斜めに降りていこうとするよね?
でもタイヤとチェーンステーブリッジ(に相当する箇所、BBシェルの後ろ)がぶち当たってるからナットは斜めに動けない
クイックを取り外すか、タイヤの空気を抜くかをするとこの干渉はなくなる
やらないけど、ナットの一部を削ればこの干渉はなくなるだろうね

835 :805:2021/05/31(月) 21:16:03.53 ID:gavqu8Ib.net
>>832
そう言うなよ
楽しんでもいいけど俺を解決に導け

>>833
それもやってるし
やったところでアクスルピボットは逃げてくれないのよ

836 :805:2021/05/31(月) 21:21:26.67 ID:gavqu8Ib.net
痛いだの病院行けだの
スペシャ乗りってのは陰湿なのが多いのかな?

今思い出したんだけど俺のtarmacが本物じゃない、という線はないからね
2ヵ月くらい前に新宿のコンセプトストアで個体番号(?)を照会してもらってるからね
その時は別件で行ったからホイールが外れない問題については訊かなかった

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:22:45.41 ID:1lNpgs+j.net
>>834
ディレーラハンガー怪しくない?
同じフレームでもロングとショート有ったりするよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:27:33.82 ID:+wDRkERZ.net
今手持ちのSL4ひっくり返してRDグイッとやってホイール外したが何も引っかからず10秒で外れた
まじで何言ってるのか分からない
RD周りが故障してんじゃないの

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:28:19.22 ID:APqrQ/hH.net
ホイールは純正なの?
レバーの大きさもメーカーによって違うしナットも違いがあるんじゃないかな?

てか後輪外す時に毎回空気抜くくらい大した手間じゃなくね?
昔BB下ブレーキの自転車に乗ってた頃はリリース付けるのが嫌でそうしてたぜ

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:29:24.68 ID:1lNpgs+j.net
これ以上はRD部分画像ウプ無いと終了ですな

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:32:45.87 ID:XcmkZ+Sm.net
>>834
そこまで察しろ、そして、わからねえからお前ら答えろって姿勢すごいね。。。

クイック形状とフレームとの相性が悪いように思える。どこのクイック使ってる?張り出しが少ないタイプに変えたらどうかな?

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:36:16.59 ID:YGQkvMwC.net
>>787
全くもって同意。

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:38:21.91 ID:YGQkvMwC.net
>>842
と言いつつ、たまに掘り出し物もあるから、ヤフオクやメルカリで買っちゃうんだけどね。

844 :805:2021/05/31(月) 22:00:51.31 ID:gavqu8Ib.net
>>837
解決に近付きそうな指摘で有難い
確かに、今ついているものより長いハンガーに換えることができたら干渉はなくなりそうだ

この車体を手に入れた後に予備として純正ハンガーを取り寄せてある
それにはHgr Rev4 Road Alloy Der Hanger Long(Max 32t Cog)とある
で、あてがってみると今ついているものと同じだった
既にロングなハンガーがついてた

845 :805:2021/05/31(月) 22:04:18.91 ID:gavqu8Ib.net
>>824
知らせてくれてありがとう
俺と近い状況かな?
俺の方は23Cでも外れないんだけど

プロはチューブラータイヤだから外径が違う(小さい)のか?と思い付いたけどクリンチャーとほとんど違わないようだ

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:06:16.36 ID:+qEia+Zm.net
>>836
805から読んだよ。
なるしまで診てもらうと発言してるのに、あとから新宿のコンセプトストアが出てくる矛盾。
写真のUPは拒否する姿勢。ホイールの脱着も出来ない技術力。
おそらくパクったんだろ。一日でも早く捕まってくれ。
生きる為の金が足りなくて盗みを働くなら死んでいいよ。

847 :805:2021/05/31(月) 22:06:52.28 ID:gavqu8Ib.net
>>838
マジかよ
タイヤの前方、チェーンステーブリッジとのクリアランスは何mmくらい空いてる?

848 :805:2021/05/31(月) 22:08:47.34 ID:gavqu8Ib.net
>>841
クイックのナットはマビックのだけど
以前シマノのに換えても干渉するのは変わらなかった

849 :805:2021/05/31(月) 22:18:45.95 ID:gavqu8Ib.net
>>846
長くなったのに読んでくれたのはありがたいんだけど
ショップが2つ出てきたら矛盾するというのは全く意味が分からない
コンセプトストアにはホイール脱着とは別の件で行ったことがあるだけだ
なるしまの名前を出したのはスペシャを取り扱ってて、技術がありそうだからってだけだ
コンセプトストアに持って行ったっていいんだけど、自分のとこの製品についてよく分かってなさそうだったんでね
写真は明日にでもってUPする
拒否はしてないぞ
何度も言ってるがtarmac以外では普通にホイールを脱着してる
想像力を働かせるのは結構だけどその想像は外れてる
仮にパクってても俺がtarmacから普通にホイールを外せない事とは関係ないしね
陰湿なだけのスペシャ乗りのおまえこそ死ねよ
たんだろ。一日でも早く捕まってくれ。
> 生きる為の金が足りなくて盗みを働く

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:23:48.21 ID:TBRRJ+E6.net
ってか、スペシャ新宿行ってんなら見てもらえばいいじゃない

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:25:21.49 ID:+wDRkERZ.net
なんか車のエンジンがかからない女のコピペ思い出したわ
構うだけ時間の無駄だった
風呂入って寝よう

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:31:14.33 ID:mBnXKkoP.net
>>841
B軸に当たるならシャドーディレイラに交換だな

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:35:38.84 ID:UpkKaOW7.net
本当に解決したいなら写真ぐらいUPするからな
ただ構ってほしいだけか釣りだろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:47:20.00 ID:T54Pi4oN.net
軸固着してて可動域が狭くなってるだけな気がする

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 23:12:37.28 ID:gJf+XFJW.net
新車で抜けないって話ならまだしも、誰がどう扱ってたかもわからん中古の話とか知らんがなとしか。
クイックリリース抜けば外せるなら抜けばええやん。
そのチャリでレースでるわけでもあるまいに急いでホイール外す必要あるんか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 23:47:16.46 ID:6R+6cAsA.net
スペシャ、SL4なんてわざわざ買わんでも

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 00:13:23.23 ID:AAHPCJ1k.net
SL4のフレームが1番かっこいいからSL4がほしい気持ちはわかる

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 00:14:12.15 ID:mc8sr2AZ.net
>>855
この様子だとタケノコバネ無くしそう

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 00:30:30.56 ID:SBtrzxcC.net
クイックのバネ
タケノコバネって言うんだ
知らなんだ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 00:32:18.87 ID:bB6yPeKs.net
>>858
あれは有っても無くてもあんまり関係ない

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 00:36:01.36 ID:TyJ7zjKC.net
>>860なんでバネをつけてるか調べてから発言しようね
自分の感想はいらないよ^ ^

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 01:19:23.90 ID:bB6yPeKs.net
>>861
あれは有っても無くてもあんまり関係ない

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:36:19.87 ID:8fJTgI+r.net
トラブルってのは、正規店でちゃんとかってれば持ち込んで普通に解決すんだよ
それが出来ないのは、何らかの理由があんだろ
その理由がある状況を選択したのはおめーなんだから
その糞まみれのケツは自分で拭け、ここで糞をばら撒くな

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:40:14.37 ID:R+re/cqe.net
中古屋で買ったのなら店に相談すればいいし、ネットオークションで買ったのなら出品者に聞いてみればいいだけ。馴染みの自転車屋があるなら恥を忍んで相談すればよい。それをしない、出来ないのはなぜか。やったとしか思えん。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200