2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■80越し目

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 11:24:58.70 ID:w+aADOoU.net
売店久しぶりにやってるじゃが
ちんちん汁うまそうじゃが

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 11:30:38.37 ID:1vWfLq5Q.net
ちんちんおいしいよな

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 11:31:46.58 ID:uaYPSv4T.net
>>713
都もついに緩和した感じ?

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 11:35:15.56 ID:w+aADOoU.net
売店の前に名前札を首からぶら下げた作業着姿の都の職員がサイクリストを見張ってるじゃが

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 13:08:53.36 ID:6k8KCNSq.net
ここは下ネタOKなのか?女子も見てると思うんだがいいのか?
俺的には全然OKです!

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 14:18:02.44 ID:GSerVT/w.net
女子も見てるからという考えは性差別です

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 15:42:02.20 ID:rPve3OhI.net
なんかセクハラって概念が性差別みたいで矛盾だよね
ただのハラスメントでいいのにね
不快な感じは性差問わないし

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 15:48:46.55 ID:BzUzw1+I.net
セクハラは同性同士でも女から男へもあるけど?

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 15:55:37.11 ID:vtog6Tbf.net
親の前で音読出来ない事は書き込むなってばっちゃんが言ってた

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 16:22:05.26 ID:kU+eN76d.net
>>721
出来るよ?泣いてたけど

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 16:50:50.75 ID:UJDzuJtI.net
うんこ!ちんこ!まんこ!

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 16:53:51.75 ID:IDaPu1fi.net
ちんちんまんまんボインボイン( ゚∀゚)o彡°

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 17:44:37.00 ID:4PgwORCe.net
上川乗りより上の都民の森雲の中を走ってる感じだった。道は戸なりの奥様と同じくびちょびちょ‼

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:34:32.48 ID:WZMTf6tw.net
都民の森の更に上の風張峠のほうが濃霧ひどかったよ
奥多摩に下ったけど視界は20メートルくらい

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:55:40.15 ID:MsB9lJ8O.net
田中さん垂れたとか言ってるけど風林速すぎるだろ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:58:38.17 ID:4aux2eJn.net
誰だよ田中とかいうやつ

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:03:54.29 ID:rPve3OhI.net
唐突の田中

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:07:50.77 ID:KqgVowZ3.net
ドキドキしながら走ったけど
結局降られなかった

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:20:27.38 ID:b3qZY7BJ.net
田中ってアレだろ、白石の手前の交差点

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:40:24.48 ID:GsGKpdmK.net
誰もが知ってる名前くらいのトーンで無名の田中を語る>>727

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:46:42.53 ID:KEotUlrr.net
駆け抜ける田中

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:11:06.86 ID:4KhRz+0g.net
高速使って自転車で修学旅行バスに追いつく田中「やあ」

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:15:02.38 ID:JuQ6dUtg.net
田中っち富士ヒル出んのか

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:16:43.93 ID:bvjvKG8O.net
知らんけど書き込みを総括するにユーチューバーでキャッキャやってるガキって思いこんどく田中

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:46:01.51 ID:QYBCBGWu.net
かざりんKOMの田中さん

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:47:32.44 ID:LTiwiM4C.net
て言われても普通知らんよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:54:02.88 ID:QYBCBGWu.net
明日富士ヒルの連中はもう寝てるだろうな

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 23:08:26.92 ID:UPrruqOf.net
田中に麻雀の残債2000円あるから返してほしいんだが

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 00:17:44.14 ID:UM04TdXd.net
誰かに金を貸してた気がする
そんなことはもうどうでもいいのだ

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 00:23:26.55 ID:E23Akmyy.net
貸した金返せよ明日金返せよ
貸した金はした金なんでしょ

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 03:33:03.33 ID:A3roHnRK.net


744 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 04:21:09.87 ID:e+BTj/6C.net
田中くんさんは元富士ヒル王者だよ
めっちゃ早い

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 06:37:51.50 ID:+F4xTNoV.net
ここの人達は詳しそうだから聞きたい
この踏切の先ってどこに繋がってるの?いつもここ通る時疑問に思うんだけどダートだから行くに行けない
https://i.imgur.com/juDO49E.jpg

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:18:09.79 ID:ioUkdzMZ.net
>>742
さっさとしねえと金も友達も消えてなくなるぞ!

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 10:16:54.02 ID:GaaKirg3.net
>>745
グーグルマップの山の神のとこに地図の写真があったけど、普通のハイキングコースだね

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 10:37:27.32 ID:E23Akmyy.net
https://i.imgur.com/CH8VBzG.jpg

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:41:36.59 ID:1DEPex52.net
森本さんかな

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:53:41.43 ID:GC17kfk0.net
>>748
コケすごい

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 17:39:12.88 ID:2zEba7VU.net
>>748
以前ハイキングで行ったら急なアップダウンだらけ階段だらけで
ちっともハイキングじゃねーよ!というハードルートだった記憶が

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:05:52.74 ID:0f2zXaMJ.net
高水国際トレイルのコースだな

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 07:47:39.22 ID:QW2EPnRb.net
雨雲レーダー見てると出かけられん

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 09:06:31.10 ID:SKGcYbHV.net
ずっと帯状の雨雲かかってるよね、今日は休みだな

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 09:12:58.49 ID:3bC0BHLJ.net
今日は平日だよ、お仕事は?

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 09:25:12.18 ID:gSGo+h4b.net
きょうび在宅勤務ではないやつは底辺労働者

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 09:45:46.48 ID:SKGcYbHV.net
ケンタマックだからなw

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 09:58:18.35 ID:/WvbqWcY.net
ラッキーなことにしばらく会社から来なくて良いよって言われた
どこ行こうかな?

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 10:00:45.86 ID:jUE20r12.net
ハローワーク

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 10:22:22.50 ID:v4VxKjDX.net
ヒルクライムはもはや仕事みたいなものだろ
いってらっしゃい

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 11:05:07.86 ID:n6sly546.net
2週連続で都民の森に行く途中の交互通行で足留めされた
あれいつまで工事やってるか知ってる人いたら教えて下さい
タイムが安定しない

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 11:44:04.23 ID:aJM9kvyr.net
ぼっちだから平日休みの方が都合がいい
土日は人も車もバイクも多くて嫌

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 11:44:06.20 ID:Erajtv/f.net
そこは気持ちを切り替えて
タイム気にせずポタモードに移行すれば

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 11:55:08.96 ID:TVRkFAd+.net
>>762
場所にもよるけど平日朝だとガラの悪いハイエースが多いし
昼間はダンプ・トラック・爆走営業車

土日夜明け直後がマシって思うようになった。

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:50:37.26 ID:b/qgcISf.net
平日朝のガラの悪いハイエースって、昼間によく見かけるというダンプやトラックを運転する人間が職場に向かってる最中だろ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 13:17:46.75 ID:NKIGogZc.net
>>761
工事が始まるの8時か9時からなんだからその前に登ればいいじゃん

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 15:11:23.44 ID:LfjP2Gwf.net
その手があったか!

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 15:29:04.74 ID:TVRkFAd+.net
>>766
夜間とか工事してない時は信号機設置されてなかったけ?
日中の警備員信号より捕まる確率高いかも
警備員の時は対向の状況みてノンストップで通してくれるから

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 16:23:53.91 ID:NKIGogZc.net
>>768
法面作り替えてるとかならそうだろうけどそこまで大きくない路面工事なんかでは夜は片付けてる場合が多いよ
ちなみに周遊や檜原街道は観光道路でもあるんで例年だと夏休み中やGWやSW以外はどこかで工事してると思っていいくらい
だから路面が綺麗でもあるんだけど

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:12:17.45 ID:DT8BHlBb.net
土日の早朝比べても明らかに土曜日のほうが四輪は殺気立ってるんだよな
6時台前半とか早い時間なのに
そしてミニバンは漏れなく荒い

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:19:35.22 ID:HMIAsRMO.net
職場で月末に職域接種ワクチン受けれるけどどう?って全社員にお達しきた
ちなみに大企業です
でもどっちかっていうと受けたくないんだよなあ
体力にも長期的というか一生影響しそう
君らワクチン受けれる日が来たら受ける?
自分の周りは接種希望しないを届け出てる人もそれなりにいる

ワクチン受けた人は5年後に滅亡するとも言われてるけどw

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:20:44.32 ID:jUE20r12.net
>>770
早朝で楽しく遊びに来た所にチャリンコが邪魔していらついて舌打ちでもしてるんだと思うよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:26:05.47 ID:e/J1FZbI.net
世の中週休二日のほうが少ないんだから当たり前やろ
これから仕事だって時にジジイのケツ見せつけられたらな

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:47:38.97 ID:N1NUAet7.net
感染発症したらそこから不可逆的な肺のダメージ受けるから
タイム倍増どころじゃすまないくらい走行能力が低下するのは
自転車ライフ的には今そこにある危機だろ
錆びたチェーンでゼエゼエ言いながら坂を上るママチャリ乗りにも負けるロードバイク乗りになりたいなら
接種拒否すればいいんじゃね

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:51:02.55 ID:F5chewN/.net
信じるか信じないかはあなた次第です。

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:55:50.04 ID:TrM4dQog.net
ワクチンうつと5Gやwifiに人間が接続されて情報管理される
そう言ってる議員がいるからたぶん信じたほうがいい

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 18:10:11.76 ID:vZjhFnmA.net
>>774
サイモンイェーツもミケルアンヘルロペスくんも絶好調だねえ

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 18:48:29.85 ID:IUTxFnDq.net
コロナ脳さん...w
普通の風邪やインフルも後遺症残る可能性があるし、外を歩いてるだけで車に轢かれて自転車に乗れなくなっちゃうので一生ズイフト内に引きこもってて欲しい

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 18:51:27.14 ID:149SEebc.net
同意

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:11:47.36 ID:jiUAi3vS.net
>>778
そんな事言いながらノーマスクでウェーイな飲み会しまくりな生活を今後も続けてたら、うっかり感染しちゃって後遺症でハゲるかもよ??

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:14:42.68 ID:+gJjpig6.net
Zwift内に引き篭もるとスバルライン56分で走れるようになるらしいよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:15:43.46 ID:hE/+dXXA.net
うぇーいとか発想が低レベルすぎる

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:17:38.16 ID:11qFoxz2.net
>>780
コロナ前からそう言うリスクと常に隣り合わせで今まで生きてきたんだけど
なんで今更喚いてるの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 20:48:12.58 ID:xW9/yh7P.net
満員電車で通勤してる時点で今更なんだよな

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 07:09:41.19 ID:ROVbd1wk.net
んだんだ

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 07:24:33.34 ID:J0SJjqvu.net
既に路上で引きこもってるから関係ない

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:53:42.94 ID:eFUwKSs9.net
たまに車にロード積んで遠出するけど、運転してヒルクライムしてまた運転して帰るのって結構疲れるんだよね
でも輪行より楽だから金かかるけど楽しい

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:04:21.10 ID:0TDKKXd0.net
輪行のほうがラクだし片道行きっぱなしで楽しいと感じるんだが

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:06:21.77 ID:eFUwKSs9.net
輪行だと自転車解体して駅の階段登ったりってのがめんどくさい
あと山行く時は駅から結構登ったりするけど車なら途中の道の駅とかに止めて少し楽出来るのがいい
ライド後の温泉行くにも車の方がいいかな

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:10:09.63 ID:sLqdzBrz.net
ライド後温泉入れるのは輪行も一緒やぞ
そして酒をいっぱい(乗るとは言っていない)

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:15:16.11 ID:eFUwKSs9.net
温泉行く時輪行だと建物の中に入れとくの?
酒飲めるのは羨ましい

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:21:48.00 ID:VPwS1svw.net
輪行袋に入れるのに20ー30分かかる
人目が気になるから物陰でやりたい。

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:25:20.96 ID:eFUwKSs9.net
慣れれば10分かからずに出来るよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:31:22.31 ID:RbyEwjG3.net
輪行は気疲れする、周りの迷惑気にならないメンタルならいいんだろうけど

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:35:20.23 ID:aoyrPB0H.net
輪行袋が重いしデカいよな

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:37:28.10 ID:t3/7tiZL.net
走るコースによるな
山登って元の場所に戻るならトランポで、登って反対側に降りたりだと輪行&ビール

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:41:14.61 ID:PC0sHJby.net
>>794
周りの迷惑っつーか周りの「目」な
俺は特に気にならんから寝て帰れる輪行が好きだな

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:44:02.18 ID:xley9a2G.net
輪行はバイクに傷が付くのがちょっと

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:44:02.38 ID:v//zbooy.net
一緒に行く人がいるならトランポで割り勘
ぼっちならトランポは高速代やらガソリン代やらコスパ悪すぎるから輪行がいいと思う

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:44:52.13 ID:xley9a2G.net
トランポってクルマに縛られるから選択肢に無い
駐車場所に戻らないとならない

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:50:03.11 ID:DSL9llL8.net
輪行だと風呂入るときとか置いとく場所どうすんの?
不安症で一時も目を離したくない…

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:50:17.62 ID:9KMmHBNB.net
平日はしらんけど休日の山からの帰りならば
登山とかの行楽客ばかりだし浮かないけど?
さすがに都心戻るのには中央線ではなく南武線とか選ぶけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:24:22.01 ID:rHhkU++M.net
>>801
宿とか銭湯の入り口で大荷物なんですと言えば見てくれるし泊まり前提なら解体せずそのままバックヤードで預かってくれたりもするぜ

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:26:03.02 ID:WSytebbS.net
輪行だとリュックとかが邪魔になるんだよな
トランポだと身軽で走れる

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:26:30.91 ID:rSN15Uau.net
ドライブも趣味だからトランポしか選択肢にない
好きなアニソンかけながら高速ドライブして、好きなヒルクライムして温泉入ってサービスエリアでご飯食べて帰る
最高の大人の休日だわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:26:39.21 ID:gGPXj2CE.net
よく分からんな
自走だろうが輪行だろうが目を離すのが不安なら同じでは?

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:29:10.20 ID:PC0sHJby.net
>>805
俺は乗り鉄なのでw

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:48:04.29 ID:ZRl7prCK.net
>>804
輪行でも多くの人はリュックなんて持っていかないよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:01:04.46 ID:DSL9llL8.net
>>803
施設側で預かってくれるならありね。下調べ要りそうだけど。

>>806
表現が悪かったな。車なら積んで鍵かければ一安心やん。

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:04:53.02 ID:UrE93wo1.net
>>805
ええな

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:07:59.68 ID:WSytebbS.net
>>808
え?
着替えとか輪行袋とか走っているときどうしてるの?駅のコインロッカー?
同じところに戻ってくるならトランポの方が断然いいよね
スタートとゴールを変えられるのが輪行のメリットかと思うんだけど

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:12:44.02 ID:MzSbylpf.net
輪行憧れるわー
まだやったことないんだけど
どのくらいから始めればいいんだろ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:14:27.96 ID:4FJX5Iuw.net
車持ってないんでしょ

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:18:24.52 ID:McwgOkoJ.net
>>811
でかいサドルバッグ買えば?
輪行袋はボトルケージでいいし

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:25:46.31 ID:TviAj8VQ.net
高いロード乗ってる人は温泉とか入るときどうしてるんだろうと思ってたわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:29:43.38 ID:aoyrPB0H.net
>>814
シートポストにスレ傷が付くのが嫌、ボトルケージはボトル2本で埋まってる

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:31:52.26 ID:v6ieIQow.net
トランポは走った後また運転して帰るのがダルい

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:35:45.15 ID:DyuJ94Lt.net
>>816
うけるwww

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:37:05.22 ID:PC0sHJby.net
>>816
俺はフロントバッグやパニアを使ってるよ
リュックは背中が蒸れるから趣味じゃないな

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:38:21.29 ID:oMXZks1z.net
新幹線輪行で全然違う地域の峠行くのも面白いで

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:39:15.25 ID:ZRl7prCK.net
せっかく自由度の高い輪行なのに駅のロッカーなんて普通は使わないでしょ
場所戻るの嫌だし

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:58:00.62 ID:MyiWujph.net
田舎の方なら山の茂みの中にでも置いとけば大丈夫

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:03:52.65 ID:waflC6KV.net
自分の背負わない派だな
輪行袋はTOPチューブにくくりつけてる
着替えとかはちょっと大きめのOSTRICHのサドルバックに入れてる

新幹線輪行って良いよね。ちょっと知らない場所で走るの好き

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:05:10.82 ID:5Bvp7gh4.net
トップチューブに括り付けた輪行袋がペダル踏む度にすねにかするw

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:05:15.52 ID:nfTPswXf.net
>>813
2台持ってるけど、ツーリングの内容次第だよね。近県ロングとか、ヒルクラなら車載だし旅なら輪行

遠く行って運転しなくていい
輪行の良さはなかなか捨てがたい

>>816
クソわかる

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:35:52.64 ID:9NE7Nqsh.net
長い時間、峠や山間部を走りたいから、他県への遠征でなくても輪行してるわ

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 00:58:22.67 ID:U8G5HPHo.net
>>813
自転車で遠乗りしてるんだと言うと、それなりの割合で車を持ってないように思われることがある

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 01:08:58.54 ID:91ZUEy1N.net
クルマも自由そうにみえて上述のように縛られる部分もあるからなぁ
適材適所だとは思うけど、自分は家が駅近なのもあって輪行のほうが好きだわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 01:35:25.67 ID:qxSekTan.net
同じくリュックは持っていかないな
サトルバッグもフロントバックも嫌いだから付けない

ペラ一枚ウィンドブレーカーとか携行輪行ズボンサイジャに仕込んでおけば、わざわざ着替えなんて必要ないしな

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 01:48:17.56 ID:t08CWvoI.net
輪行してみたいと思ってるけど汗かいたまま着替えもしないで電車には乗れないな

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 02:08:25.15 ID:YaK+SYr7.net
そう言う人はサドルバッグなりツールボトルなりリュックなり背負って着替え詰めたりしたらいいよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 03:14:11.57 ID:PvB6TleE.net
>>638
自転車泥棒だっけ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 06:23:55.76 ID:29+1iLDK.net
近場なら背中ポケットに輪行袋詰め込むくらい
遠出ならフロントバッグでどちらにしても、リュックは背負わないな
ただ、遠出の際にはちっちゃくなるバッグは輪行の際背負うのと、折り畳みスニーカー履いて、楽に移動できるようにしてる
ではこれから、新幹線輪行で軽井沢>渋峠行ってきます

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:01:14.17 ID:URVbja5K.net
>>830
制汗、消臭グッズなんて今時いくらでもコンビニで売ってるじゃん

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:06:01.36 ID:gNJqHQ4z.net
たまにピチピチパンツのまま電車に乗ってる輪行の人を見かけるけど、あれはキショいな

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:13:55.18 ID:DnCsJidz.net
>>833
折り畳みスニーカーについて詳しく

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:30:45.82 ID:2fdmu1BI.net
>>833
軽井沢から渋峠って随分遠いいところから出発するね
具体的にどんなコース?

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:48:06.08 ID:QWyGKqNf.net
もう輪行スレでやれよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 09:39:52.10 ID:BC9RS0CO.net
コロナの話されるよりはずっといい!

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 09:48:06.34 ID:oZY2/OYv.net
平日はこんなもんだろ
仕事合間に妄想山登りぐらいしかやることない

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:41:37.75 ID:DbvlBNcF.net
今週末も走れそうだな
今年の梅雨は雨少ない?

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:43:01.16 ID:mnmFLGCj.net
今年の関東は本格的な梅雨にならないね
走る日が増えることはいいんだけど水不足になりそう

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:53:02.24 ID:WWzYnEai.net
来週から本格的に雨が降るぜ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 11:17:50.39 ID:kex7soon.net
5月後半辺りの雨続きはなんだったのか?
あれが梅雨だと思ったら梅雨じゃないとかテレビが言うし

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 11:44:12.70 ID:hmRzVWH5.net
鉄道会社も手荷物検査可能に テロ対策強化 国交省が改正省令

輪行袋なんて怪しさ満点だからな

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 12:36:31.92 ID:qw9O+qZt.net
>>837
横レスだけど俺が昔行ったときは146を使って長野原草津口まで
確かそこまでは下りが多かったような記憶が

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 12:50:44.40 ID:R0n9fxT+.net
中軽からの登りが長い

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 13:51:42.68 ID:JI/dMfrS.net
お前らオリンピックのロードレースどこで待ち構える予定?

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:02:31.11 ID:qw9O+qZt.net
どうし道のよさげなとこかなぁ、それ以前にどこで見ていいか分からん、プレイベントの時はかなり規制されてたよね確か
その辺どうするか決まってんのかな?
つーか公式には沿道での観戦はご遠慮くださいになるのかねこのご時世だと

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:06:51.20 ID:h+NafVbs.net
>>848
リオ五輪の時は、NHKがネットでライブ配信してたか
東京でもNHKなのかな

個人的にはスピードチャンネルあたりに期待したいw

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:10:30.30 ID:AVDiwBBq.net
Preの時スタート地点で見たけど、ステージに国ごとに選手登壇してインタビューしたり、余裕ある選手はセルフィーとか対応したりしてて凄い雰囲気良かっよ
グランツールとかに比べると見栄えしなかったけど、事前広報無い中であそこまでやってくれたら十分かなと思った

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:17:18.06 ID:QWyGKqNf.net
解説中野浩一はもうやめてもらいたいw
栗村にやって欲しいけど運営でそれどころじゃないだろうし、せめて選手の判別できる人にお願いしたい

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:20:14.64 ID:rnjXmhff.net
開催されたとしても有力選手が来ない可能性も・・・

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:23:05.15 ID:0ALyf4nb.net
海外のエース格が来ない場合、まさかの新城の金メダルがわりと現実的になる

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:26:08.76 ID:qw9O+qZt.net
やるやらないでツールの面子も変わるよね、最終fixはいつなんだろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:36:29.86 ID:oZY2/OYv.net
日本はあのコースなら増田エースだよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:38:57.28 ID:liH4K7km.net
同志道から観戦するなら早い時間に出ないと交通規制で入れなくなると思う
尾根幹の横断歩道で見ようかと思ってるんだけど競争率高いだろうな

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:56:52.04 ID:AVDiwBBq.net
尾根幹なぁ…なぜフルコース走らせなかったのか
特に若葉台

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 15:46:34.64 ID:EIJhxEOH.net
相模川の小倉橋を集団で通るの怖すぎるだろ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 16:39:02.91 ID:2EPxuv4P.net
>>837
>>846さんと同じで長野原まで出て、尻焼温泉入ってから、草津でお昼、渋峠、長野から輪行で東京ってコース
140km、2500m upだった

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 16:42:37.58 ID:2EPxuv4P.net
>>836
人のブログだけどこれ
輪行で使ってる
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/476396.html

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:33:02.10 ID:2webVCaM.net
輪行の時に靴持ち運ぶの面倒だから全部SLで行ってる
クリートカバー付ければ階段でも砂利道でも問題なく歩けるようになった
なんなら走ったりも出来るよ!

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:37:52.95 ID:THobQCQ3.net
輪行で歩きやすくしたかったからロードバイクシューズやめてMTB用のシューズとペダルを常に使うように変更したよ
不満はないんどころかなんでみんなMTBシューズを使わないのか不思議に思うようになったくらい
走り心地も大して変わらんし、疲労やタイムへの影響はまずない

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 18:08:40.90 ID:CnzDkr/R.net
>>852
解説はブリヂストンの鈴木さんがやるらしい

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 20:54:48.42 ID:E+Cz/znb.net
>>863
それな
爪先立ちでなくても普通に歩ける利便性を知ったらもう戻れない
いちいちクリートカバー付けたり外したりしてたのがバカみたいに思える

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 20:58:51.66 ID:0CT2XPT+.net
ペダルの交換作業がなんか面倒くさそう
歩きやすさだとspdの方がいいのは知ってるけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 21:08:01.52 ID:R0n9fxT+.net
ペダルレンチがあれば簡単
年に何度も外すこともないし

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 21:09:14.34 ID:VAjyU/LW.net
ピチパンプラス、ビンディングシューズ
この条件にあらずんば、ロードバイクにあらずだ

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 21:14:20.06 ID:4h6XDnid.net
ピチパンプラスってどんな上位規格なん?

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 21:15:49.09 ID:G4ngd5Wn.net
何かが47c

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 21:16:13.44 ID:TJn6TJmO.net
>>868
MTBだって大多数の人がそれじゃん

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 00:09:34.09 ID:NFUB0lXu.net
>>860
俺は関東側の人間だから、長野原草津口から草津だったら高崎駅スタートで草津街道の須賀尾峠経由だ
(二度上峠でも可)

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 00:11:14.26 ID:vNE87Gh+.net
二度上峠良いよね
あそこから見る浅間がすき

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 04:33:48.92 ID:NZ208SUI.net
名前からして2回峠登るのか

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 05:32:03.04 ID:QJoqW7gw.net
>>872
説明不足ですみません
都民で軽井沢スタートです
二度上峠景色綺麗なんだね
今度高崎スタートにしてみる
距離長そうだけど長野まで走りきれるかな。。(長野3:40新幹線に乗って夕飯までに帰る制約あり)

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 05:35:05.96 ID:NZ208SUI.net
湖がとっても綺麗や!
https://i.imgur.com/0gta9oG.jpg

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 07:43:21.36 ID:gMIwHYty.net
お前ら許さないからな。怒りで昨日寝れなかった

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:16:50.02 ID:o4lSsV2s.net
怒ってるの?登ってよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:36:56.68 ID:gAApASB8.net
>>876
何これめっちゃ綺麗!!

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 08:38:08.17 ID:8xBKl+cw.net
>>876
諏訪湖?

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:25:02.81 ID:7djet5SU.net
ダントツでガソリンが高い地域か…

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 09:54:28.97 ID:8YRcmcz7.net
>>875
昔行ったときの写真で確認したら、中軽井沢から渋峠まで五時間半だた
ペースはまったりだったはず

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 10:21:00.86 ID:RewZXcvk.net
>>876
素晴らしい

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 10:51:19.92 ID:scEnsESq.net
高崎から長野まで二度上峠、渋峠経由で150kmほど。獲得標高5000くらいかな
高崎7時スタートで16時長野なら間に合いそう

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 11:04:29.08 ID:ZCBrzmpD.net
せいぜい3000mくらいじゃないかな
そんな登るわけないでしょ

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 11:10:46.15 ID:cdAJVJpb.net
>>876
これ撮ったのカメラだよね?カメラいいなぁ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 11:15:12.48 ID:8Pl8KxVj.net
>>876
これニコン製のカメラかなキャノンの画とは違う

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 11:18:47.57 ID:8xBKl+cw.net
>>876
諏訪辰野線の
https://goo.gl/maps/4SjV5ptsvk1RAvyn6
この辺からの撮影かな

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 11:25:43.61 ID:j4cftDWx.net
>>886
どう見ても絵ではないな
キャメラで間違いないな
携帯電話内蔵のだってキャメラだからな

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:14:53.18 ID:NZ208SUI.net
>>880
諏訪湖SAから撮ったよ!

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:21:30.47 ID:uEjc4+sr.net
>>884-885
3000mならともかく、5000mは自分にはきびしいな。。。

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:25:02.19 ID:Qps7kQWH.net
確かに5000はないな
3000かいいとこだと思う

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:27:35.38 ID:NZ208SUI.net
>>887
これはソニーのRX100ってやつで撮ったよ
>>888
諏訪湖SAから撮ったよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:27:54.78 ID:NZ208SUI.net
>>879
>>883
褒めてもらえて嬉しい

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:29:10.23 ID:VU2FwKIX.net
熱中症みたいになって途中で帰ってきた、暑すぎるな

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:32:01.48 ID:ZcOKnhPA.net
長野原から草津へのR292って2本あるけどどっちが勾配は楽?
長野原草津口か長野原大津の方か

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:50:46.79 ID:/Gu3TrCx.net
>>896
俺の感想だと断然草津口側が楽

道路の整備も段違い

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:51:42.31 ID:/Gu3TrCx.net
草津口と大津が逆だった。

大津の方が楽ね

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:31:31.39 ID:ZCBrzmpD.net
草津口からは道が狭くて悪くてバスもガンガン通って車も飛ばし気味、勾配以前に最悪すぎるわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 09:58:13.58 ID:KsKC2Pyz.net
わしゃ数年前から
長野駅ー万座温泉ー渋峠ー奧志賀ー雑魚川林道ー秋山郷ー津南ー越後湯沢
このルートを計画してるんじゃが行けるかのう

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:00:55.54 ID:EA1dTgCB.net
途中死ぬかもしれんからやめときなさい

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:31:25.09 ID:KsKC2Pyz.net
そうかのう
先日は神奈川から糸魚川まで日の出から夕刻まで掛かって行って来たんじゃがそれよりきついかのう
遠乗りは得意なんじゃがなあ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:43:24.68 ID:wAy6wqC/.net
そのまま三途川サイクリングロードへ

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:45:15.08 ID:EUyQLOqI.net
その油断がダメなんですよ、老い先短いんだから無理は禁物じゃよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:48:28.23 ID:X3dwKw8s.net
行こうと思って数年行かないままなら一生行かないだろ
しかも長野なんて新幹線で行きやすいとこスタートでw

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:50:24.86 ID:pBWxyrL+.net
ヒルナンデス

東京あきる野で秋川渓谷の絶景さんぽ&1万5千株のあじさい山!大自然を満喫

https://www.tvkingdom.jp/sp/schedule/101040202106111155.action

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:53:20.72 ID:KsKC2Pyz.net
もう思い残す事は無いからのう
三途の川の向こうの景色を見物するのも一興
ではさらばじゃ

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:56:45.84 ID:JgndgiFP.net
RWGやGoogleMapでルートの難易度を把握しやすいご時世に自分でいけるかいけないか判断できないならご近所走るくらいにしておきなよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:07:40.78 ID:X3dwKw8s.net
>>907
道中温泉宿も多いからやる気さえあれば初心者でもいけるよ。がんばって!w

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:18:27.21 ID:fw/eR6EM.net
ファットバイクなら極太タイヤが浮き輪になって水に浮かぶから
三途の川に突っ込んでも沈まずにわたり切れるよ!!

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:54:20.64 ID:gxscLx0Z.net
渋峠からカヤの平に抜けるルートも好きだな

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 06:24:49.12 ID:8LVPM5Bi.net
サーモスのボトル買ったけど保冷力がかなり凄いわ
ボトルより重たさはあるけど、タイムアタックでもしない限りはメリットの方が大きい

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 06:32:33.09 ID:MnjHUIZD.net
俺も最初は自転車用ボトル使ってたけど、今は多少重くても保冷保温最強のサーモス水筒だな。

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:13:16.77 ID:qae2GSkk.net
サーモスあるけど気温または距離次第で
podium iceにギチギチに氷入れて家出てる

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:33:14.65 ID:NDgcTYG1.net
サーモス唯一のデメリット
路面悪い下りでめちゃくちゃうるさくて不安になる

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:41:35.76 ID:NYqj9kOQ.net
あるある

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:06:18.70 ID:sUqhsuBi.net
ひよこちゃんのボトルカバー付けたら多少マシになるよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:31:22.64 ID:MnjHUIZD.net
>>915
俺はモンベルのクリアサーモカバー使ってるけどケージにはまっていい感じ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:49:25.60 ID:0OQcWKKY.net
象印やタイガー魔法瓶派はいないのか…

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 14:01:47.10 ID:vm5x8Gi4.net
俺も最初サイクルボトル使ってたけど、洗うのめんどいからペットボトル使ってるわ

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 14:06:59.06 ID:mENXTwuh.net
ペットボトルは蓋開けるの片手じゃ無理だし、何より見た目が初心者っぽくて嫌

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:04:54.98 ID:KMuGbLjX.net
明日午前走れる?
風張って勾配和田並で距離3倍くらいって感じなのかな

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:13:32.72 ID:X4Zs2mcI.net
今日はバキバキの脚からオーラを放つ見たら分かる速い人がやたらと多かった和田峠

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:19:59.45 ID:KMuGbLjX.net
和田は短距離で筋力が要るから緩くて長距離みたいにチー牛じゃ上がれないからか

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:05:26.73 ID:X4Zs2mcI.net
富士ヒル終わって野に放たれた豪脚達が、長くて緩い坂から短くてキツイ坂に流れ込んで生態系を乱してる

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:41:28.99 ID:+KYEQPph.net
オレは裏和田をトロトロ走ってきた

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:51:38.29 ID:BXzyQrto.net
無視するな!

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:59:51.20 ID:KMuGbLjX.net
>>925
フジヒルでチー牛にやられた筋張った豪脚達が憂さを晴らすため和田を荒らしてるのか

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:45:19.97 ID:aP2OgCo7.net
都民は遅かったなあ
64分で登ったけど誰一人抜かれなかった

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:45:36.17 ID:bBwi41r4.net
塩分タブレット食べたけど美味すぎる!

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:46:14.00 ID:HXPximWx.net
塩分はどのくらいのペースで補給したらいいのか分からん

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:14:22.83 ID:CPFNP9V4.net
喉が渇いたと思う前に食べるんだよ
喉乾いたと思ったらもう脱水になってる

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:40:08.40 ID:TJn6lLjW.net
都民の森からの下りで時速40キロ以上出ているときに左方向へのカーブ中にバイクが追い抜いていった
こっちがカーブであと少し膨らんだとしたらバイク巻き込んだよ
すごく危なかったんですけどバイク乗りって大体こんなもん?

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:48:31.39 ID:Alma0qvh.net
>>919
昔、職場に持って行ってた20年ものの象印使ってるわ
自転車用じゃないので、停車したときにしか飲めないよ(^^;)

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:07:21.10 ID:IhvWkNHv.net
>>933
自転車乗ってる時もクルマ乗ってる時も自動二輪は狭い隙間のすり抜け以外何も考えてないと思った方がいいよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:08:41.79 ID:mTlfGg+C.net
象印は炊飯器のイメージしかない

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:21:14.19 ID:5lTFWPcx.net
都民の森初めて45分切れたー!富士ヒルゴールドより嬉しー!

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:22:36.69 ID:3K2bhfiO.net
>>933
40q/hだと自動車にしてみれば余裕の安全速度だからな
極めて安全に抜いた感覚だろうと思う

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:24:55.13 ID:5lTFWPcx.net
バイクからしたら下りの40km/hは徐行くらいのイメージだろうし、自転車がそんなにビビってるとは全く思ってないだろうね

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:30:41.89 ID:ICJ9QqN1.net
40キロ程度でコーナー膨らんじゃうような人は公道走る前に安全な場所で8の字練習とかした方がいいと思う。マジで。

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:35:15.00 ID:3K2bhfiO.net
15mの一本橋を10秒以上で渡れなかったりスラローム7秒以内でないと試験受からないだろ
どうやって自転車乗ってるんだよ無免許かよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:40:56.89 ID:zS8ZX/jn.net
>>940
1インチコラムのクロモリ乗ってた時は膨らんでたわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:28:44.23 ID:ICJ9QqN1.net
アド街であきる野やってるね
見覚えあるとこが出てる

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:32:32.35 ID:CJPvdYno.net
>>933
多分その次も直線がなくコーナーが続いてて
そこで抜くしかないと判断したんじゃないの

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:35:07.84 ID:oHXKG6/r.net
飽きるのー

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:40:01.36 ID:3K2bhfiO.net
黒茶屋とか都民の森行くときいつも分岐前をスルーしてたけどこんなだったのか

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 04:26:33.91 ID:XCU5Rs5J.net
今から都民の森へ

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 04:55:26.31 ID:qRzj3cVr.net
僕と握手

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 06:02:53.43 ID:hbWHL6Dw.net
今こそ県民の森へ

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:07:10.89 ID:79a+xwzY.net
混むぞ

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:42:47.46 ID:fUqIMLKq.net
降らないじゃん!

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:59:13.72 ID:q0rT851t.net
午前中は大丈夫そう 

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:20:47.81 ID:DP4joNWx.net
山梨まで雨雲来てるから気をつけろよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:49:21.15 ID:T+9aJfst.net
都民の森から下る時に檜原村役場までで50台以上すれ違ったわ
車もバイクも多いしバスも増便

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:29:29.25 ID:1ftVIcR8.net
ヤベー雨雲きてる

956 :947:2021/06/13(日) 13:37:26.16 ID:XCU5Rs5J.net
もう帰宅したので雨降られずに済んだ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:55:30.53 ID:cnGPf4v3.net
12時に都民の森出発したけど、なんとか役場で一回雨宿りするだけで済んだ
これから洗車がめんどくさいんやけども

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:03:41.92 ID:VSAJHZIj.net
お前が下手なだけやん自転車のせいにするなよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:06:19.99 ID:79a+xwzY.net
最後の30分だけ降られてクヤシー

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:53:39.30 ID:oSsBovZe.net
立川は未だに降らない
地域限定か

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:11:19.16 ID:vWCkf/84.net
立川の悪口は止めて(´;ω;`)

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:12:46.60 ID:owgoW1ce.net
流石だぜ立川

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:34:38.16 ID:Nij372uY.net
今日はとことん降雨リスクを回避して、東京から茨城を北上しつついわきまで走りましたよ
ああ平地ロング
それはそうと、明日どうしよう
結局輪行して帰ってくることになるのでせうか
とりあえず、化石石炭館と考古資料館には行こうと思う

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:17:05.83 ID:G1jh2+as.net
風張林道行ってみたんだけどあそこマジヤバくね?
和田峠より明らかにキツくてキノコセンターまで登れなかったわ(´;ω;`)
キノコから先は怖くて引き返してしまった、いつか登れる日が来るのかな?

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:18:19.43 ID:M9nBaIQ0.net
キノコまで来たら登り切ったようなもんだぞ

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:23:51.26 ID:G1jh2+as.net
あまりの斜度で戦略的撤退しちゃって、話に聞いた巻貝の壁までたどり着けなかったわ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:28:03.98 ID:GoVEhH7O.net
>>965
あの辺りがクライマックスではあるけど
疲労したまま登るには辛い斜度が続くからねぇ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:46:51.10 ID:1gIgAwz6.net
前半ネノゴン、後半和田が体感上のプロファイル
かざ☆りん

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:53:35.79 ID:1gIgAwz6.net
ついでにいうと巻貝ゾーンはなんてことないよ
写真映えするだけで斜度益すのはカーブの一瞬だから
クライマーならダンシングでこなせる
後半はまっすぐ上る区間が見えるし精神的にヤバい

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:03:22.11 ID:qRzj3cVr.net
今年中にはリベンジしてくる!

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:05:15.53 ID:1/PzmuCv.net
巻貝まで登ってそれを見た時は本当にマジで涙が出てきた 
それ位それまでの斜度が辛かった
みんなカザリン一度は行ってみようね

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:09:35.70 ID:xH8pwP47.net
風張はキノコセンター入口からがスタートラインなのね
午後過ぎ雨のあとていうか霧の中登ったけど確かにしんどいな
巻き貝付近で蜂の羽音がしたのでビビった
キノコセンターより上はアブがいつも周りを舞って狙ってた
そうそう、終点の周遊道路口はゲートが閉まってご丁寧にチェーン鍵がしてあったw

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:12:23.85 ID:GoVEhH7O.net
>>972
あそこは自転車降りて横にある通用門みたいな所から出るんだよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:15:10.03 ID:xH8pwP47.net
>>973
通用門ってゲートの左右どちら側にあった?
全然見えてなかったな
直近からじゃなく手前の広いスペースから視野広く見たら見えるのか

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:16:31.99 ID:PhpEvTDI.net
和田峠の前半区間にキイチゴ生えてるね、足ついて食おうかと悩んだんだけど無視したw

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:18:12.23 ID:xH8pwP47.net
>>973
ああごめんグーグルストリートビューで見つけたw 左手前ね

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:20:41.33 ID:KaOuxZKq.net
風林は秋行くと、激坂越えて斜度緩むと落ち葉で滑る

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:03:25.58 ID:6r/IpiL6.net
>>975
1つ食べると10秒早く走れるのに

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:12:45.76 ID:78IIEF3m.net
和田と有間で死にかけた俺なんかが風林行ったら本当に死んでしまいます

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:58:09.43 ID:b9ms2COy.net
風張は座る場所や補給やトイレが凄まじく遠いのが辛すぎる
その意味で和田よりも過酷

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 00:44:53.54 ID:DfxQLdk8.net
それな
まあ和田は距離短いから誰でも登れるし、峠に色々あるからかなり初心者向け

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 00:49:04.79 ID:kFt64ZGb.net
和田は深夜でも登れるからな…おいで

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 01:06:05.08 ID:d7uwWdVm.net
クマ出るよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 08:06:15.31 ID:Qw2RzksT.net
かざりんと和田だとどっちの方が熊出るの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 08:55:23.80 ID:2AUpkyk8.net
熊谷にはなぜかいない

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:11:51.59 ID:Jag3PQ7q.net
熊がいや

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:50:32.70 ID:PeFmV4NO.net
ついに梅雨が到来のようだ

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:38:15.90 ID:1OcYlKp2.net
皆雨天決行凄いな
以前風張峠付近で雷雨に当たり50キロ近く濡れて帰った苦い記憶

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:11:34.17 ID:3PJr32WY.net
昨日は雨が降り出す直前の13時頃にカザリンを登りきって、五日市側へ降りてる最中はずっと降られたけど、気温高めだったのでまぁ何とかなった。
役場で雨宿りしてる人も、そういえば見掛けたな。
カザリンのビューポイントのちょい手前でログハウスか何か作ってる人々が楽しそうに作業してたけど、あそこで木造建築維持するの大変よね。どーするんだろう。
奥武蔵GLも廃墟となった別荘らしき建物見かけるけど、あーならないよう頑張れるのかな…。

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:33:56.38 ID:vUrTe+Mr.net
林業や狩猟してる人らの休憩小屋じゃないの
別荘だとかあそこで商売するわけねえだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:48:48.60 ID:KOk9FLWe.net
もう梅雨だ
週末はワンちゃんないノンちゃん

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:41:53.91 ID:gtVpfOlj.net
宮ヶ瀬湖いくのに東南林道から登ってみた
入口でいきなり20%ぐらいあって後は緩むけど
サイコンログで3.2km平均斜度8.4%あった
自転車は通れるようゲートも隙間空いてるし快適
もっとメジャーでもいい峠かと

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:32:59.80 ID:V9Bkr4b+.net
かざりんのあの人たちは何か名前がついてたよ
なんだっけ?

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:43:42.88 ID:iG0GTynZ.net
幻の村、ひの木村のことか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:06:14.77 ID:5lBFDWig.net
ヒノハラ神楽

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:23:19.37 ID:Qf+9NCQE.net
東南林道
ヒルに気を付けて

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:24:27.68 ID:tNKWY5cl.net
立川!立川!

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:25:24.96 ID:tNKWY5cl.net
立川ってさぁー
なんかさぁー

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:26:31.02 ID:tNKWY5cl.net
だけど立川

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:27:54.41 ID:tNKWY5cl.net
次スレよろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200