2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■80越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 18:56:42.24 ID:ZTPhasFC.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく!

水分、塩分補給、信玄餅、トイレはこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■76越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608177745/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■77越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610674221/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■78越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614244707/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■79越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617836080/

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 15:11:23.44 ID:LfjP2Gwf.net
その手があったか!

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 15:29:04.74 ID:TVRkFAd+.net
>>766
夜間とか工事してない時は信号機設置されてなかったけ?
日中の警備員信号より捕まる確率高いかも
警備員の時は対向の状況みてノンストップで通してくれるから

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 16:23:53.91 ID:NKIGogZc.net
>>768
法面作り替えてるとかならそうだろうけどそこまで大きくない路面工事なんかでは夜は片付けてる場合が多いよ
ちなみに周遊や檜原街道は観光道路でもあるんで例年だと夏休み中やGWやSW以外はどこかで工事してると思っていいくらい
だから路面が綺麗でもあるんだけど

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:12:17.45 ID:DT8BHlBb.net
土日の早朝比べても明らかに土曜日のほうが四輪は殺気立ってるんだよな
6時台前半とか早い時間なのに
そしてミニバンは漏れなく荒い

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:19:35.22 ID:HMIAsRMO.net
職場で月末に職域接種ワクチン受けれるけどどう?って全社員にお達しきた
ちなみに大企業です
でもどっちかっていうと受けたくないんだよなあ
体力にも長期的というか一生影響しそう
君らワクチン受けれる日が来たら受ける?
自分の周りは接種希望しないを届け出てる人もそれなりにいる

ワクチン受けた人は5年後に滅亡するとも言われてるけどw

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:20:44.32 ID:jUE20r12.net
>>770
早朝で楽しく遊びに来た所にチャリンコが邪魔していらついて舌打ちでもしてるんだと思うよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:26:05.47 ID:e/J1FZbI.net
世の中週休二日のほうが少ないんだから当たり前やろ
これから仕事だって時にジジイのケツ見せつけられたらな

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:47:38.97 ID:N1NUAet7.net
感染発症したらそこから不可逆的な肺のダメージ受けるから
タイム倍増どころじゃすまないくらい走行能力が低下するのは
自転車ライフ的には今そこにある危機だろ
錆びたチェーンでゼエゼエ言いながら坂を上るママチャリ乗りにも負けるロードバイク乗りになりたいなら
接種拒否すればいいんじゃね

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:51:02.55 ID:F5chewN/.net
信じるか信じないかはあなた次第です。

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:55:50.04 ID:TrM4dQog.net
ワクチンうつと5Gやwifiに人間が接続されて情報管理される
そう言ってる議員がいるからたぶん信じたほうがいい

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 18:10:11.76 ID:vZjhFnmA.net
>>774
サイモンイェーツもミケルアンヘルロペスくんも絶好調だねえ

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 18:48:29.85 ID:IUTxFnDq.net
コロナ脳さん...w
普通の風邪やインフルも後遺症残る可能性があるし、外を歩いてるだけで車に轢かれて自転車に乗れなくなっちゃうので一生ズイフト内に引きこもってて欲しい

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 18:51:27.14 ID:149SEebc.net
同意

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:11:47.36 ID:jiUAi3vS.net
>>778
そんな事言いながらノーマスクでウェーイな飲み会しまくりな生活を今後も続けてたら、うっかり感染しちゃって後遺症でハゲるかもよ??

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:14:42.68 ID:+gJjpig6.net
Zwift内に引き篭もるとスバルライン56分で走れるようになるらしいよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:15:43.46 ID:hE/+dXXA.net
うぇーいとか発想が低レベルすぎる

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:17:38.16 ID:11qFoxz2.net
>>780
コロナ前からそう言うリスクと常に隣り合わせで今まで生きてきたんだけど
なんで今更喚いてるの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 20:48:12.58 ID:xW9/yh7P.net
満員電車で通勤してる時点で今更なんだよな

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 07:09:41.19 ID:ROVbd1wk.net
んだんだ

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 07:24:33.34 ID:J0SJjqvu.net
既に路上で引きこもってるから関係ない

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:53:42.94 ID:eFUwKSs9.net
たまに車にロード積んで遠出するけど、運転してヒルクライムしてまた運転して帰るのって結構疲れるんだよね
でも輪行より楽だから金かかるけど楽しい

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:04:21.10 ID:0TDKKXd0.net
輪行のほうがラクだし片道行きっぱなしで楽しいと感じるんだが

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:06:21.77 ID:eFUwKSs9.net
輪行だと自転車解体して駅の階段登ったりってのがめんどくさい
あと山行く時は駅から結構登ったりするけど車なら途中の道の駅とかに止めて少し楽出来るのがいい
ライド後の温泉行くにも車の方がいいかな

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:10:09.63 ID:sLqdzBrz.net
ライド後温泉入れるのは輪行も一緒やぞ
そして酒をいっぱい(乗るとは言っていない)

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:15:16.11 ID:eFUwKSs9.net
温泉行く時輪行だと建物の中に入れとくの?
酒飲めるのは羨ましい

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:21:48.00 ID:VPwS1svw.net
輪行袋に入れるのに20ー30分かかる
人目が気になるから物陰でやりたい。

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:25:20.96 ID:eFUwKSs9.net
慣れれば10分かからずに出来るよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:31:22.31 ID:RbyEwjG3.net
輪行は気疲れする、周りの迷惑気にならないメンタルならいいんだろうけど

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:35:20.23 ID:aoyrPB0H.net
輪行袋が重いしデカいよな

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:37:28.10 ID:t3/7tiZL.net
走るコースによるな
山登って元の場所に戻るならトランポで、登って反対側に降りたりだと輪行&ビール

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:41:14.61 ID:PC0sHJby.net
>>794
周りの迷惑っつーか周りの「目」な
俺は特に気にならんから寝て帰れる輪行が好きだな

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:44:02.18 ID:xley9a2G.net
輪行はバイクに傷が付くのがちょっと

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:44:02.38 ID:v//zbooy.net
一緒に行く人がいるならトランポで割り勘
ぼっちならトランポは高速代やらガソリン代やらコスパ悪すぎるから輪行がいいと思う

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:44:52.13 ID:xley9a2G.net
トランポってクルマに縛られるから選択肢に無い
駐車場所に戻らないとならない

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:50:03.11 ID:DSL9llL8.net
輪行だと風呂入るときとか置いとく場所どうすんの?
不安症で一時も目を離したくない…

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:50:17.62 ID:9KMmHBNB.net
平日はしらんけど休日の山からの帰りならば
登山とかの行楽客ばかりだし浮かないけど?
さすがに都心戻るのには中央線ではなく南武線とか選ぶけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:24:22.01 ID:rHhkU++M.net
>>801
宿とか銭湯の入り口で大荷物なんですと言えば見てくれるし泊まり前提なら解体せずそのままバックヤードで預かってくれたりもするぜ

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:26:03.02 ID:WSytebbS.net
輪行だとリュックとかが邪魔になるんだよな
トランポだと身軽で走れる

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:26:30.91 ID:rSN15Uau.net
ドライブも趣味だからトランポしか選択肢にない
好きなアニソンかけながら高速ドライブして、好きなヒルクライムして温泉入ってサービスエリアでご飯食べて帰る
最高の大人の休日だわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:26:39.21 ID:gGPXj2CE.net
よく分からんな
自走だろうが輪行だろうが目を離すのが不安なら同じでは?

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:29:10.20 ID:PC0sHJby.net
>>805
俺は乗り鉄なのでw

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:48:04.29 ID:ZRl7prCK.net
>>804
輪行でも多くの人はリュックなんて持っていかないよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:01:04.46 ID:DSL9llL8.net
>>803
施設側で預かってくれるならありね。下調べ要りそうだけど。

>>806
表現が悪かったな。車なら積んで鍵かければ一安心やん。

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:04:53.02 ID:UrE93wo1.net
>>805
ええな

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:07:59.68 ID:WSytebbS.net
>>808
え?
着替えとか輪行袋とか走っているときどうしてるの?駅のコインロッカー?
同じところに戻ってくるならトランポの方が断然いいよね
スタートとゴールを変えられるのが輪行のメリットかと思うんだけど

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:12:44.02 ID:MzSbylpf.net
輪行憧れるわー
まだやったことないんだけど
どのくらいから始めればいいんだろ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:14:27.96 ID:4FJX5Iuw.net
車持ってないんでしょ

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:18:24.52 ID:McwgOkoJ.net
>>811
でかいサドルバッグ買えば?
輪行袋はボトルケージでいいし

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:25:46.31 ID:TviAj8VQ.net
高いロード乗ってる人は温泉とか入るときどうしてるんだろうと思ってたわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:29:43.38 ID:aoyrPB0H.net
>>814
シートポストにスレ傷が付くのが嫌、ボトルケージはボトル2本で埋まってる

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:31:52.26 ID:v6ieIQow.net
トランポは走った後また運転して帰るのがダルい

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:35:45.15 ID:DyuJ94Lt.net
>>816
うけるwww

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:37:05.22 ID:PC0sHJby.net
>>816
俺はフロントバッグやパニアを使ってるよ
リュックは背中が蒸れるから趣味じゃないな

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:38:21.29 ID:oMXZks1z.net
新幹線輪行で全然違う地域の峠行くのも面白いで

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:39:15.25 ID:ZRl7prCK.net
せっかく自由度の高い輪行なのに駅のロッカーなんて普通は使わないでしょ
場所戻るの嫌だし

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 22:58:00.62 ID:MyiWujph.net
田舎の方なら山の茂みの中にでも置いとけば大丈夫

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:03:52.65 ID:waflC6KV.net
自分の背負わない派だな
輪行袋はTOPチューブにくくりつけてる
着替えとかはちょっと大きめのOSTRICHのサドルバックに入れてる

新幹線輪行って良いよね。ちょっと知らない場所で走るの好き

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:05:10.82 ID:5Bvp7gh4.net
トップチューブに括り付けた輪行袋がペダル踏む度にすねにかするw

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:05:15.52 ID:nfTPswXf.net
>>813
2台持ってるけど、ツーリングの内容次第だよね。近県ロングとか、ヒルクラなら車載だし旅なら輪行

遠く行って運転しなくていい
輪行の良さはなかなか捨てがたい

>>816
クソわかる

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:35:52.64 ID:9NE7Nqsh.net
長い時間、峠や山間部を走りたいから、他県への遠征でなくても輪行してるわ

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 00:58:22.67 ID:U8G5HPHo.net
>>813
自転車で遠乗りしてるんだと言うと、それなりの割合で車を持ってないように思われることがある

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 01:08:58.54 ID:91ZUEy1N.net
クルマも自由そうにみえて上述のように縛られる部分もあるからなぁ
適材適所だとは思うけど、自分は家が駅近なのもあって輪行のほうが好きだわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 01:35:25.67 ID:qxSekTan.net
同じくリュックは持っていかないな
サトルバッグもフロントバックも嫌いだから付けない

ペラ一枚ウィンドブレーカーとか携行輪行ズボンサイジャに仕込んでおけば、わざわざ着替えなんて必要ないしな

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 01:48:17.56 ID:t08CWvoI.net
輪行してみたいと思ってるけど汗かいたまま着替えもしないで電車には乗れないな

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 02:08:25.15 ID:YaK+SYr7.net
そう言う人はサドルバッグなりツールボトルなりリュックなり背負って着替え詰めたりしたらいいよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 03:14:11.57 ID:PvB6TleE.net
>>638
自転車泥棒だっけ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 06:23:55.76 ID:29+1iLDK.net
近場なら背中ポケットに輪行袋詰め込むくらい
遠出ならフロントバッグでどちらにしても、リュックは背負わないな
ただ、遠出の際にはちっちゃくなるバッグは輪行の際背負うのと、折り畳みスニーカー履いて、楽に移動できるようにしてる
ではこれから、新幹線輪行で軽井沢>渋峠行ってきます

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:01:14.17 ID:URVbja5K.net
>>830
制汗、消臭グッズなんて今時いくらでもコンビニで売ってるじゃん

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:06:01.36 ID:gNJqHQ4z.net
たまにピチピチパンツのまま電車に乗ってる輪行の人を見かけるけど、あれはキショいな

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:13:55.18 ID:DnCsJidz.net
>>833
折り畳みスニーカーについて詳しく

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:30:45.82 ID:2fdmu1BI.net
>>833
軽井沢から渋峠って随分遠いいところから出発するね
具体的にどんなコース?

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:48:06.08 ID:QWyGKqNf.net
もう輪行スレでやれよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 09:39:52.10 ID:BC9RS0CO.net
コロナの話されるよりはずっといい!

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 09:48:06.34 ID:oZY2/OYv.net
平日はこんなもんだろ
仕事合間に妄想山登りぐらいしかやることない

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:41:37.75 ID:DbvlBNcF.net
今週末も走れそうだな
今年の梅雨は雨少ない?

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:43:01.16 ID:mnmFLGCj.net
今年の関東は本格的な梅雨にならないね
走る日が増えることはいいんだけど水不足になりそう

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:53:02.24 ID:WWzYnEai.net
来週から本格的に雨が降るぜ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 11:17:50.39 ID:kex7soon.net
5月後半辺りの雨続きはなんだったのか?
あれが梅雨だと思ったら梅雨じゃないとかテレビが言うし

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 11:44:12.70 ID:hmRzVWH5.net
鉄道会社も手荷物検査可能に テロ対策強化 国交省が改正省令

輪行袋なんて怪しさ満点だからな

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 12:36:31.92 ID:qw9O+qZt.net
>>837
横レスだけど俺が昔行ったときは146を使って長野原草津口まで
確かそこまでは下りが多かったような記憶が

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 12:50:44.40 ID:R0n9fxT+.net
中軽からの登りが長い

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 13:51:42.68 ID:JI/dMfrS.net
お前らオリンピックのロードレースどこで待ち構える予定?

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:02:31.11 ID:qw9O+qZt.net
どうし道のよさげなとこかなぁ、それ以前にどこで見ていいか分からん、プレイベントの時はかなり規制されてたよね確か
その辺どうするか決まってんのかな?
つーか公式には沿道での観戦はご遠慮くださいになるのかねこのご時世だと

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:06:51.20 ID:h+NafVbs.net
>>848
リオ五輪の時は、NHKがネットでライブ配信してたか
東京でもNHKなのかな

個人的にはスピードチャンネルあたりに期待したいw

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:10:30.30 ID:AVDiwBBq.net
Preの時スタート地点で見たけど、ステージに国ごとに選手登壇してインタビューしたり、余裕ある選手はセルフィーとか対応したりしてて凄い雰囲気良かっよ
グランツールとかに比べると見栄えしなかったけど、事前広報無い中であそこまでやってくれたら十分かなと思った

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:17:18.06 ID:QWyGKqNf.net
解説中野浩一はもうやめてもらいたいw
栗村にやって欲しいけど運営でそれどころじゃないだろうし、せめて選手の判別できる人にお願いしたい

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:20:14.64 ID:rnjXmhff.net
開催されたとしても有力選手が来ない可能性も・・・

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:23:05.15 ID:0ALyf4nb.net
海外のエース格が来ない場合、まさかの新城の金メダルがわりと現実的になる

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:26:08.76 ID:qw9O+qZt.net
やるやらないでツールの面子も変わるよね、最終fixはいつなんだろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:36:29.86 ID:oZY2/OYv.net
日本はあのコースなら増田エースだよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:38:57.28 ID:liH4K7km.net
同志道から観戦するなら早い時間に出ないと交通規制で入れなくなると思う
尾根幹の横断歩道で見ようかと思ってるんだけど競争率高いだろうな

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:56:52.04 ID:AVDiwBBq.net
尾根幹なぁ…なぜフルコース走らせなかったのか
特に若葉台

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 15:46:34.64 ID:EIJhxEOH.net
相模川の小倉橋を集団で通るの怖すぎるだろ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 16:39:02.91 ID:2EPxuv4P.net
>>837
>>846さんと同じで長野原まで出て、尻焼温泉入ってから、草津でお昼、渋峠、長野から輪行で東京ってコース
140km、2500m upだった

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 16:42:37.58 ID:2EPxuv4P.net
>>836
人のブログだけどこれ
輪行で使ってる
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/476396.html

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:33:02.10 ID:2webVCaM.net
輪行の時に靴持ち運ぶの面倒だから全部SLで行ってる
クリートカバー付ければ階段でも砂利道でも問題なく歩けるようになった
なんなら走ったりも出来るよ!

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:37:52.95 ID:THobQCQ3.net
輪行で歩きやすくしたかったからロードバイクシューズやめてMTB用のシューズとペダルを常に使うように変更したよ
不満はないんどころかなんでみんなMTBシューズを使わないのか不思議に思うようになったくらい
走り心地も大して変わらんし、疲労やタイムへの影響はまずない

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 18:08:40.90 ID:CnzDkr/R.net
>>852
解説はブリヂストンの鈴木さんがやるらしい

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 20:54:48.42 ID:E+Cz/znb.net
>>863
それな
爪先立ちでなくても普通に歩ける利便性を知ったらもう戻れない
いちいちクリートカバー付けたり外したりしてたのがバカみたいに思える

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 20:58:51.66 ID:0CT2XPT+.net
ペダルの交換作業がなんか面倒くさそう
歩きやすさだとspdの方がいいのは知ってるけど

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200