2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■80越し目

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 11:18:47.57 ID:8xBKl+cw.net
>>876
諏訪辰野線の
https://goo.gl/maps/4SjV5ptsvk1RAvyn6
この辺からの撮影かな

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 11:25:43.61 ID:j4cftDWx.net
>>886
どう見ても絵ではないな
キャメラで間違いないな
携帯電話内蔵のだってキャメラだからな

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:14:53.18 ID:NZ208SUI.net
>>880
諏訪湖SAから撮ったよ!

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:21:30.47 ID:uEjc4+sr.net
>>884-885
3000mならともかく、5000mは自分にはきびしいな。。。

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:25:02.19 ID:Qps7kQWH.net
確かに5000はないな
3000かいいとこだと思う

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:27:35.38 ID:NZ208SUI.net
>>887
これはソニーのRX100ってやつで撮ったよ
>>888
諏訪湖SAから撮ったよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 12:27:54.78 ID:NZ208SUI.net
>>879
>>883
褒めてもらえて嬉しい

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:29:10.23 ID:VU2FwKIX.net
熱中症みたいになって途中で帰ってきた、暑すぎるな

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:32:01.48 ID:ZcOKnhPA.net
長野原から草津へのR292って2本あるけどどっちが勾配は楽?
長野原草津口か長野原大津の方か

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:50:46.79 ID:/Gu3TrCx.net
>>896
俺の感想だと断然草津口側が楽

道路の整備も段違い

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:51:42.31 ID:/Gu3TrCx.net
草津口と大津が逆だった。

大津の方が楽ね

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:31:31.39 ID:ZCBrzmpD.net
草津口からは道が狭くて悪くてバスもガンガン通って車も飛ばし気味、勾配以前に最悪すぎるわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 09:58:13.58 ID:KsKC2Pyz.net
わしゃ数年前から
長野駅ー万座温泉ー渋峠ー奧志賀ー雑魚川林道ー秋山郷ー津南ー越後湯沢
このルートを計画してるんじゃが行けるかのう

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:00:55.54 ID:EA1dTgCB.net
途中死ぬかもしれんからやめときなさい

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:31:25.09 ID:KsKC2Pyz.net
そうかのう
先日は神奈川から糸魚川まで日の出から夕刻まで掛かって行って来たんじゃがそれよりきついかのう
遠乗りは得意なんじゃがなあ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:43:24.68 ID:wAy6wqC/.net
そのまま三途川サイクリングロードへ

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:45:15.08 ID:EUyQLOqI.net
その油断がダメなんですよ、老い先短いんだから無理は禁物じゃよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:48:28.23 ID:X3dwKw8s.net
行こうと思って数年行かないままなら一生行かないだろ
しかも長野なんて新幹線で行きやすいとこスタートでw

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:50:24.86 ID:pBWxyrL+.net
ヒルナンデス

東京あきる野で秋川渓谷の絶景さんぽ&1万5千株のあじさい山!大自然を満喫

https://www.tvkingdom.jp/sp/schedule/101040202106111155.action

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:53:20.72 ID:KsKC2Pyz.net
もう思い残す事は無いからのう
三途の川の向こうの景色を見物するのも一興
ではさらばじゃ

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:56:45.84 ID:JgndgiFP.net
RWGやGoogleMapでルートの難易度を把握しやすいご時世に自分でいけるかいけないか判断できないならご近所走るくらいにしておきなよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:07:40.78 ID:X3dwKw8s.net
>>907
道中温泉宿も多いからやる気さえあれば初心者でもいけるよ。がんばって!w

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:18:27.21 ID:fw/eR6EM.net
ファットバイクなら極太タイヤが浮き輪になって水に浮かぶから
三途の川に突っ込んでも沈まずにわたり切れるよ!!

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:54:20.64 ID:gxscLx0Z.net
渋峠からカヤの平に抜けるルートも好きだな

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 06:24:49.12 ID:8LVPM5Bi.net
サーモスのボトル買ったけど保冷力がかなり凄いわ
ボトルより重たさはあるけど、タイムアタックでもしない限りはメリットの方が大きい

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 06:32:33.09 ID:MnjHUIZD.net
俺も最初は自転車用ボトル使ってたけど、今は多少重くても保冷保温最強のサーモス水筒だな。

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:13:16.77 ID:qae2GSkk.net
サーモスあるけど気温または距離次第で
podium iceにギチギチに氷入れて家出てる

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:33:14.65 ID:NDgcTYG1.net
サーモス唯一のデメリット
路面悪い下りでめちゃくちゃうるさくて不安になる

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:41:35.76 ID:NYqj9kOQ.net
あるある

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:06:18.70 ID:sUqhsuBi.net
ひよこちゃんのボトルカバー付けたら多少マシになるよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:31:22.64 ID:MnjHUIZD.net
>>915
俺はモンベルのクリアサーモカバー使ってるけどケージにはまっていい感じ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:49:25.60 ID:0OQcWKKY.net
象印やタイガー魔法瓶派はいないのか…

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 14:01:47.10 ID:vm5x8Gi4.net
俺も最初サイクルボトル使ってたけど、洗うのめんどいからペットボトル使ってるわ

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 14:06:59.06 ID:mENXTwuh.net
ペットボトルは蓋開けるの片手じゃ無理だし、何より見た目が初心者っぽくて嫌

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:04:54.98 ID:KMuGbLjX.net
明日午前走れる?
風張って勾配和田並で距離3倍くらいって感じなのかな

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:13:32.72 ID:X4Zs2mcI.net
今日はバキバキの脚からオーラを放つ見たら分かる速い人がやたらと多かった和田峠

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:19:59.45 ID:KMuGbLjX.net
和田は短距離で筋力が要るから緩くて長距離みたいにチー牛じゃ上がれないからか

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:05:26.73 ID:X4Zs2mcI.net
富士ヒル終わって野に放たれた豪脚達が、長くて緩い坂から短くてキツイ坂に流れ込んで生態系を乱してる

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:41:28.99 ID:+KYEQPph.net
オレは裏和田をトロトロ走ってきた

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:51:38.29 ID:BXzyQrto.net
無視するな!

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:59:51.20 ID:KMuGbLjX.net
>>925
フジヒルでチー牛にやられた筋張った豪脚達が憂さを晴らすため和田を荒らしてるのか

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:45:19.97 ID:aP2OgCo7.net
都民は遅かったなあ
64分で登ったけど誰一人抜かれなかった

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:45:36.17 ID:bBwi41r4.net
塩分タブレット食べたけど美味すぎる!

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:46:14.00 ID:HXPximWx.net
塩分はどのくらいのペースで補給したらいいのか分からん

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:14:22.83 ID:CPFNP9V4.net
喉が渇いたと思う前に食べるんだよ
喉乾いたと思ったらもう脱水になってる

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:40:08.40 ID:TJn6lLjW.net
都民の森からの下りで時速40キロ以上出ているときに左方向へのカーブ中にバイクが追い抜いていった
こっちがカーブであと少し膨らんだとしたらバイク巻き込んだよ
すごく危なかったんですけどバイク乗りって大体こんなもん?

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:48:31.39 ID:Alma0qvh.net
>>919
昔、職場に持って行ってた20年ものの象印使ってるわ
自転車用じゃないので、停車したときにしか飲めないよ(^^;)

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:07:21.10 ID:IhvWkNHv.net
>>933
自転車乗ってる時もクルマ乗ってる時も自動二輪は狭い隙間のすり抜け以外何も考えてないと思った方がいいよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:08:41.79 ID:mTlfGg+C.net
象印は炊飯器のイメージしかない

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:21:14.19 ID:5lTFWPcx.net
都民の森初めて45分切れたー!富士ヒルゴールドより嬉しー!

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:22:36.69 ID:3K2bhfiO.net
>>933
40q/hだと自動車にしてみれば余裕の安全速度だからな
極めて安全に抜いた感覚だろうと思う

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:24:55.13 ID:5lTFWPcx.net
バイクからしたら下りの40km/hは徐行くらいのイメージだろうし、自転車がそんなにビビってるとは全く思ってないだろうね

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:30:41.89 ID:ICJ9QqN1.net
40キロ程度でコーナー膨らんじゃうような人は公道走る前に安全な場所で8の字練習とかした方がいいと思う。マジで。

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:35:15.00 ID:3K2bhfiO.net
15mの一本橋を10秒以上で渡れなかったりスラローム7秒以内でないと試験受からないだろ
どうやって自転車乗ってるんだよ無免許かよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:40:56.89 ID:zS8ZX/jn.net
>>940
1インチコラムのクロモリ乗ってた時は膨らんでたわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:28:44.23 ID:ICJ9QqN1.net
アド街であきる野やってるね
見覚えあるとこが出てる

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:32:32.35 ID:CJPvdYno.net
>>933
多分その次も直線がなくコーナーが続いてて
そこで抜くしかないと判断したんじゃないの

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:35:07.84 ID:oHXKG6/r.net
飽きるのー

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:40:01.36 ID:3K2bhfiO.net
黒茶屋とか都民の森行くときいつも分岐前をスルーしてたけどこんなだったのか

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 04:26:33.91 ID:XCU5Rs5J.net
今から都民の森へ

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 04:55:26.31 ID:qRzj3cVr.net
僕と握手

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 06:02:53.43 ID:hbWHL6Dw.net
今こそ県民の森へ

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:07:10.89 ID:79a+xwzY.net
混むぞ

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:42:47.46 ID:fUqIMLKq.net
降らないじゃん!

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:59:13.72 ID:q0rT851t.net
午前中は大丈夫そう 

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:20:47.81 ID:DP4joNWx.net
山梨まで雨雲来てるから気をつけろよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:49:21.15 ID:T+9aJfst.net
都民の森から下る時に檜原村役場までで50台以上すれ違ったわ
車もバイクも多いしバスも増便

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:29:29.25 ID:1ftVIcR8.net
ヤベー雨雲きてる

956 :947:2021/06/13(日) 13:37:26.16 ID:XCU5Rs5J.net
もう帰宅したので雨降られずに済んだ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:55:30.53 ID:cnGPf4v3.net
12時に都民の森出発したけど、なんとか役場で一回雨宿りするだけで済んだ
これから洗車がめんどくさいんやけども

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:03:41.92 ID:VSAJHZIj.net
お前が下手なだけやん自転車のせいにするなよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:06:19.99 ID:79a+xwzY.net
最後の30分だけ降られてクヤシー

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:53:39.30 ID:oSsBovZe.net
立川は未だに降らない
地域限定か

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:11:19.16 ID:vWCkf/84.net
立川の悪口は止めて(´;ω;`)

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:12:46.60 ID:owgoW1ce.net
流石だぜ立川

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:34:38.16 ID:Nij372uY.net
今日はとことん降雨リスクを回避して、東京から茨城を北上しつついわきまで走りましたよ
ああ平地ロング
それはそうと、明日どうしよう
結局輪行して帰ってくることになるのでせうか
とりあえず、化石石炭館と考古資料館には行こうと思う

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:17:05.83 ID:G1jh2+as.net
風張林道行ってみたんだけどあそこマジヤバくね?
和田峠より明らかにキツくてキノコセンターまで登れなかったわ(´;ω;`)
キノコから先は怖くて引き返してしまった、いつか登れる日が来るのかな?

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:18:19.43 ID:M9nBaIQ0.net
キノコまで来たら登り切ったようなもんだぞ

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:23:51.26 ID:G1jh2+as.net
あまりの斜度で戦略的撤退しちゃって、話に聞いた巻貝の壁までたどり着けなかったわ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:28:03.98 ID:GoVEhH7O.net
>>965
あの辺りがクライマックスではあるけど
疲労したまま登るには辛い斜度が続くからねぇ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:46:51.10 ID:1gIgAwz6.net
前半ネノゴン、後半和田が体感上のプロファイル
かざ☆りん

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:53:35.79 ID:1gIgAwz6.net
ついでにいうと巻貝ゾーンはなんてことないよ
写真映えするだけで斜度益すのはカーブの一瞬だから
クライマーならダンシングでこなせる
後半はまっすぐ上る区間が見えるし精神的にヤバい

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:03:22.11 ID:qRzj3cVr.net
今年中にはリベンジしてくる!

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:05:15.53 ID:1/PzmuCv.net
巻貝まで登ってそれを見た時は本当にマジで涙が出てきた 
それ位それまでの斜度が辛かった
みんなカザリン一度は行ってみようね

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:09:35.70 ID:xH8pwP47.net
風張はキノコセンター入口からがスタートラインなのね
午後過ぎ雨のあとていうか霧の中登ったけど確かにしんどいな
巻き貝付近で蜂の羽音がしたのでビビった
キノコセンターより上はアブがいつも周りを舞って狙ってた
そうそう、終点の周遊道路口はゲートが閉まってご丁寧にチェーン鍵がしてあったw

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:12:23.85 ID:GoVEhH7O.net
>>972
あそこは自転車降りて横にある通用門みたいな所から出るんだよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:15:10.03 ID:xH8pwP47.net
>>973
通用門ってゲートの左右どちら側にあった?
全然見えてなかったな
直近からじゃなく手前の広いスペースから視野広く見たら見えるのか

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:16:31.99 ID:PhpEvTDI.net
和田峠の前半区間にキイチゴ生えてるね、足ついて食おうかと悩んだんだけど無視したw

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:18:12.23 ID:xH8pwP47.net
>>973
ああごめんグーグルストリートビューで見つけたw 左手前ね

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:20:41.33 ID:KaOuxZKq.net
風林は秋行くと、激坂越えて斜度緩むと落ち葉で滑る

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:03:25.58 ID:6r/IpiL6.net
>>975
1つ食べると10秒早く走れるのに

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:12:45.76 ID:78IIEF3m.net
和田と有間で死にかけた俺なんかが風林行ったら本当に死んでしまいます

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:58:09.43 ID:b9ms2COy.net
風張は座る場所や補給やトイレが凄まじく遠いのが辛すぎる
その意味で和田よりも過酷

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 00:44:53.54 ID:DfxQLdk8.net
それな
まあ和田は距離短いから誰でも登れるし、峠に色々あるからかなり初心者向け

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 00:49:04.79 ID:kFt64ZGb.net
和田は深夜でも登れるからな…おいで

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 01:06:05.08 ID:d7uwWdVm.net
クマ出るよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 08:06:15.31 ID:Qw2RzksT.net
かざりんと和田だとどっちの方が熊出るの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 08:55:23.80 ID:2AUpkyk8.net
熊谷にはなぜかいない

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:11:51.59 ID:Jag3PQ7q.net
熊がいや

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:50:32.70 ID:PeFmV4NO.net
ついに梅雨が到来のようだ

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:38:15.90 ID:1OcYlKp2.net
皆雨天決行凄いな
以前風張峠付近で雷雨に当たり50キロ近く濡れて帰った苦い記憶

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:11:34.17 ID:3PJr32WY.net
昨日は雨が降り出す直前の13時頃にカザリンを登りきって、五日市側へ降りてる最中はずっと降られたけど、気温高めだったのでまぁ何とかなった。
役場で雨宿りしてる人も、そういえば見掛けたな。
カザリンのビューポイントのちょい手前でログハウスか何か作ってる人々が楽しそうに作業してたけど、あそこで木造建築維持するの大変よね。どーするんだろう。
奥武蔵GLも廃墟となった別荘らしき建物見かけるけど、あーならないよう頑張れるのかな…。

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:33:56.38 ID:vUrTe+Mr.net
林業や狩猟してる人らの休憩小屋じゃないの
別荘だとかあそこで商売するわけねえだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:48:48.60 ID:KOk9FLWe.net
もう梅雨だ
週末はワンちゃんないノンちゃん

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:41:53.91 ID:gtVpfOlj.net
宮ヶ瀬湖いくのに東南林道から登ってみた
入口でいきなり20%ぐらいあって後は緩むけど
サイコンログで3.2km平均斜度8.4%あった
自転車は通れるようゲートも隙間空いてるし快適
もっとメジャーでもいい峠かと

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:32:59.80 ID:V9Bkr4b+.net
かざりんのあの人たちは何か名前がついてたよ
なんだっけ?

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:43:42.88 ID:iG0GTynZ.net
幻の村、ひの木村のことか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:06:14.77 ID:5lBFDWig.net
ヒノハラ神楽

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:23:19.37 ID:Qf+9NCQE.net
東南林道
ヒルに気を付けて

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:24:27.68 ID:tNKWY5cl.net
立川!立川!

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:25:24.96 ID:tNKWY5cl.net
立川ってさぁー
なんかさぁー

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:26:31.02 ID:tNKWY5cl.net
だけど立川

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:27:54.41 ID:tNKWY5cl.net
次スレよろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200