2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■80越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 18:56:42.24 ID:ZTPhasFC.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく!

水分、塩分補給、信玄餅、トイレはこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■76越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608177745/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■77越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610674221/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■78越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614244707/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■79越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617836080/

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:59:13.72 ID:q0rT851t.net
午前中は大丈夫そう 

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:20:47.81 ID:DP4joNWx.net
山梨まで雨雲来てるから気をつけろよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:49:21.15 ID:T+9aJfst.net
都民の森から下る時に檜原村役場までで50台以上すれ違ったわ
車もバイクも多いしバスも増便

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:29:29.25 ID:1ftVIcR8.net
ヤベー雨雲きてる

956 :947:2021/06/13(日) 13:37:26.16 ID:XCU5Rs5J.net
もう帰宅したので雨降られずに済んだ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:55:30.53 ID:cnGPf4v3.net
12時に都民の森出発したけど、なんとか役場で一回雨宿りするだけで済んだ
これから洗車がめんどくさいんやけども

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:03:41.92 ID:VSAJHZIj.net
お前が下手なだけやん自転車のせいにするなよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:06:19.99 ID:79a+xwzY.net
最後の30分だけ降られてクヤシー

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:53:39.30 ID:oSsBovZe.net
立川は未だに降らない
地域限定か

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:11:19.16 ID:vWCkf/84.net
立川の悪口は止めて(´;ω;`)

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:12:46.60 ID:owgoW1ce.net
流石だぜ立川

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:34:38.16 ID:Nij372uY.net
今日はとことん降雨リスクを回避して、東京から茨城を北上しつついわきまで走りましたよ
ああ平地ロング
それはそうと、明日どうしよう
結局輪行して帰ってくることになるのでせうか
とりあえず、化石石炭館と考古資料館には行こうと思う

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:17:05.83 ID:G1jh2+as.net
風張林道行ってみたんだけどあそこマジヤバくね?
和田峠より明らかにキツくてキノコセンターまで登れなかったわ(´;ω;`)
キノコから先は怖くて引き返してしまった、いつか登れる日が来るのかな?

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:18:19.43 ID:M9nBaIQ0.net
キノコまで来たら登り切ったようなもんだぞ

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:23:51.26 ID:G1jh2+as.net
あまりの斜度で戦略的撤退しちゃって、話に聞いた巻貝の壁までたどり着けなかったわ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:28:03.98 ID:GoVEhH7O.net
>>965
あの辺りがクライマックスではあるけど
疲労したまま登るには辛い斜度が続くからねぇ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:46:51.10 ID:1gIgAwz6.net
前半ネノゴン、後半和田が体感上のプロファイル
かざ☆りん

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:53:35.79 ID:1gIgAwz6.net
ついでにいうと巻貝ゾーンはなんてことないよ
写真映えするだけで斜度益すのはカーブの一瞬だから
クライマーならダンシングでこなせる
後半はまっすぐ上る区間が見えるし精神的にヤバい

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:03:22.11 ID:qRzj3cVr.net
今年中にはリベンジしてくる!

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:05:15.53 ID:1/PzmuCv.net
巻貝まで登ってそれを見た時は本当にマジで涙が出てきた 
それ位それまでの斜度が辛かった
みんなカザリン一度は行ってみようね

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:09:35.70 ID:xH8pwP47.net
風張はキノコセンター入口からがスタートラインなのね
午後過ぎ雨のあとていうか霧の中登ったけど確かにしんどいな
巻き貝付近で蜂の羽音がしたのでビビった
キノコセンターより上はアブがいつも周りを舞って狙ってた
そうそう、終点の周遊道路口はゲートが閉まってご丁寧にチェーン鍵がしてあったw

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:12:23.85 ID:GoVEhH7O.net
>>972
あそこは自転車降りて横にある通用門みたいな所から出るんだよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:15:10.03 ID:xH8pwP47.net
>>973
通用門ってゲートの左右どちら側にあった?
全然見えてなかったな
直近からじゃなく手前の広いスペースから視野広く見たら見えるのか

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:16:31.99 ID:PhpEvTDI.net
和田峠の前半区間にキイチゴ生えてるね、足ついて食おうかと悩んだんだけど無視したw

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:18:12.23 ID:xH8pwP47.net
>>973
ああごめんグーグルストリートビューで見つけたw 左手前ね

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:20:41.33 ID:KaOuxZKq.net
風林は秋行くと、激坂越えて斜度緩むと落ち葉で滑る

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:03:25.58 ID:6r/IpiL6.net
>>975
1つ食べると10秒早く走れるのに

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:12:45.76 ID:78IIEF3m.net
和田と有間で死にかけた俺なんかが風林行ったら本当に死んでしまいます

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:58:09.43 ID:b9ms2COy.net
風張は座る場所や補給やトイレが凄まじく遠いのが辛すぎる
その意味で和田よりも過酷

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 00:44:53.54 ID:DfxQLdk8.net
それな
まあ和田は距離短いから誰でも登れるし、峠に色々あるからかなり初心者向け

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 00:49:04.79 ID:kFt64ZGb.net
和田は深夜でも登れるからな…おいで

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 01:06:05.08 ID:d7uwWdVm.net
クマ出るよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 08:06:15.31 ID:Qw2RzksT.net
かざりんと和田だとどっちの方が熊出るの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 08:55:23.80 ID:2AUpkyk8.net
熊谷にはなぜかいない

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:11:51.59 ID:Jag3PQ7q.net
熊がいや

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:50:32.70 ID:PeFmV4NO.net
ついに梅雨が到来のようだ

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:38:15.90 ID:1OcYlKp2.net
皆雨天決行凄いな
以前風張峠付近で雷雨に当たり50キロ近く濡れて帰った苦い記憶

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:11:34.17 ID:3PJr32WY.net
昨日は雨が降り出す直前の13時頃にカザリンを登りきって、五日市側へ降りてる最中はずっと降られたけど、気温高めだったのでまぁ何とかなった。
役場で雨宿りしてる人も、そういえば見掛けたな。
カザリンのビューポイントのちょい手前でログハウスか何か作ってる人々が楽しそうに作業してたけど、あそこで木造建築維持するの大変よね。どーするんだろう。
奥武蔵GLも廃墟となった別荘らしき建物見かけるけど、あーならないよう頑張れるのかな…。

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 13:33:56.38 ID:vUrTe+Mr.net
林業や狩猟してる人らの休憩小屋じゃないの
別荘だとかあそこで商売するわけねえだろ

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:48:48.60 ID:KOk9FLWe.net
もう梅雨だ
週末はワンちゃんないノンちゃん

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 18:41:53.91 ID:gtVpfOlj.net
宮ヶ瀬湖いくのに東南林道から登ってみた
入口でいきなり20%ぐらいあって後は緩むけど
サイコンログで3.2km平均斜度8.4%あった
自転車は通れるようゲートも隙間空いてるし快適
もっとメジャーでもいい峠かと

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:32:59.80 ID:V9Bkr4b+.net
かざりんのあの人たちは何か名前がついてたよ
なんだっけ?

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:43:42.88 ID:iG0GTynZ.net
幻の村、ひの木村のことか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:06:14.77 ID:5lBFDWig.net
ヒノハラ神楽

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:23:19.37 ID:Qf+9NCQE.net
東南林道
ヒルに気を付けて

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:24:27.68 ID:tNKWY5cl.net
立川!立川!

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:25:24.96 ID:tNKWY5cl.net
立川ってさぁー
なんかさぁー

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:26:31.02 ID:tNKWY5cl.net
だけど立川

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:27:54.41 ID:tNKWY5cl.net
次スレよろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200