2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 173

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:10:53.36 ID:KDF3EW0J.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 172
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619428679/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

※身体能力チェックと自転車文化はスルー

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:20:57.74 ID:R+XpK63V.net
>>20
SINCLAIR RESEARCH A-BIKE ELECTRICとか
TRANS MOBILLY NEXT140とか

>>23
ブロはクロモリの代表格なんだから
そりゃアルミとかの一般的な折りたたみよりずっと重い

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 13:49:04.27 ID:OXTuBw48.net
雨降ってきた、荒川サイクリングロード…

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 14:07:19.30 ID:U+qUgPNV.net
>>24
エーバイクの電アシとか、UL7の電アシが、
純粋な街乗りて一番使いやすいとか馬鹿げた話があるかー!!
ニッチもニッチで、散歩用でしかねぇ。
電アシの意味がない奴やんけ
無理矢理な条件に沿う奴持ってきても意味ないで。

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:35:28.61 ID:/4g5TfBP.net
電動アシストあるなら車重が重くても関係なくね?
あと街乗りなら折り畳み機構って必要か?

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 15:38:02.57 ID:bpMtYb/B.net
電動化→持ち歩き性能が大幅に低下→使えない

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 16:27:30.63 ID:VQBfscKf.net
電アシなんて坂道多い住宅街のママチャリしか意味ないだろ
原付でもいいわけだし
趣味の自転車で必要性なし

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:20:02.75 ID:6b1/E2zV.net
RHINE
https://i.imgur.com/JXEOSOQ.jpg

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:38:56.65 ID:QgdvhFrp.net
すごく貧弱に見えるこわい

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:46:35.71 ID:CI3odOs5.net
>>30
これは乗るのに勇気がいる

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:50:28.15 ID:hrwS3l4v.net
>>30
ホリゾンタルフレームじゃないんだ

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 23:00:02.26 ID:yH3zspU7.net
なんかBD-1に似てるね

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 00:27:37.49 ID:KvV9wRpF.net
コンポXTか。

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 09:40:51.74 ID:KEREiDR8.net
>>30
こういう超前出しにシートに合う小型バッグがほしい

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 12:54:26.31 ID:7OGRPntn.net
昔あった、20インチのbd-1だろ、これ

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 13:01:55.30 ID:dJBA79ji.net
このパチモンは要らんけどBD-1は俺が趣味の自転車に興味持ったきっかけ
なのに未だに所有してない

いつかは現行ストレートフレームのバーディクラシックをベースに
BD-1のグラファイトカラー、BD-1ロゴやr&mロゴ、ドイツ国旗ロゴ
で行きたいね!

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 13:16:20.11 ID:Tv2jxi5N.net
知らんがな

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 15:58:21.58 ID:Yt0iqUCc.net
真夏のロングライドってやっぱり汗だくになる?
速乾性のあるスポーツ系のTシャツとか用意したほうが良いのかな

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 16:52:43.75 ID:NBZVFp4a.net
そんなのが気休めにしかならないくらい汗だくになるよ

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:09:13.07 ID:xh3yK+7x.net
5分で汗だく余裕(´・ω・`)

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 17:40:15.81 ID:e6mVSv0k.net
汗だくどころか、逆にボトルの水を身体にぶっかけて濡らさないと真夏の昼間なんて走れん

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:37:01.20 ID:0DazGvPl.net
そうだ!山に行こう!!

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 18:41:14.84 ID:mkkCTsSB.net
車載輪行して高原サイクリングはあり

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:09:28.68 ID:dkc6iXrp.net
高原まで汗だくヒルクライムして凍死するのもあり

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:30:31.69 ID:Yt0iqUCc.net
やっぱり暑いのか
夏になったら榎本牧場まで行ってみようと思ったけど、もう少し時期早めようかな
でももう梅雨入りだしな

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:36:23.89 ID:/CRqYhxZ.net
荒サイは逃げ場ないからマジ焼かれるよw

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 19:55:36.60 ID:8W7U5caO.net
日の出前に家を出て暑くなる前に帰るんだ

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:25:39.29 ID:ymZjzaQ5.net
>>45
×車載輪行して高原サイクリングはあり
○車載して高原サイクリングはあり

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 20:27:19.27 ID:gyX6QAZL.net
輪行警察がきたぞー

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 21:59:05.07 ID:g+Jr+I4i.net
真夏は夕暮れを走るのが好き

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:31:24.36 ID:dkc6iXrp.net
あの郷愁を帯びた空気感いいよな
夏の夕暮れは別の時空に繋がってる気がする

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:32:07.95 ID:K5rZM9K2.net
>>22
ベロプラグとセロテープ

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:35:58.40 ID:2jUhAJuI.net
お前ら立派な夕闇症候群だ

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 23:51:05.97 ID:I5SID13J.net
夕闇特攻隊

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 02:07:27.36 ID:8y/RFy28.net
>>54
実はペロプラグは買ってみたがはまらなかった

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 02:08:05.62 ID:8y/RFy28.net
>>57
クソ変換
ベロプラグ

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 02:10:59.34 ID:2shH6m+Q.net
ケツに刺さりそう

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 02:23:31.47 ID:udniocUL.net
>>57
赤と黄色でサイズ違うけど購入サイズ間違ってない?

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 02:32:06.56 ID:8y/RFy28.net
>>60
買ったのは黒いヤツ
そもそもシングルウォールだから使えないんだけど…

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 05:15:09.16 ID:udniocUL.net
そもそもの話だったのね…

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 09:14:21.28 ID:V601hdbS.net
いつまで品薄なんだ^p^

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 11:49:10.88 ID:8y/RFy28.net
>>62
一応>>22にはそう書いてあるんだけどね…

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 14:16:15.67 ID:u5/Uf1u3.net
>>9
すまんね。
ロードのメカを更新して余ったもので小径車組んでるよ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 15:39:41.14 ID:Ue5l3+iq.net
折り畳んだときに当たるところ保護テープ貼った(^^)
新幹線に乗せて観光行きたい(^^)

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 19:41:10.86 ID:Du3qG5xs.net
そういやうちの折りたたみもカンパだな
やはり余り物のベローチェだけど

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 19:54:13.09 ID:U26pnc2w.net
verge N8なんですけどリアディレイラー交換するとシフトチェンジのスムーズさ変わるかな。

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 20:02:02.22 ID:0KrWfODk.net
ディレイラーよりスプロケットをクロスレシオにした方がいいかもね

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 21:08:29.00 ID:NKuCaxbY.net
いやまずはBテンションボルトの調整だろ…

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 21:31:44.27 ID:97NJS/ZW.net
KHSはフレーム寿命(想定使用期間)公表していてフレーム交換サービスも用意してるんだね
折り畳みは5年か
メーカーとして推奨できるのはそのくらいなんだろな

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 21:54:45.18 ID:4mgOLRMr.net
アルミだとそれぐらいにしとかないと古くなるといきなりポキっといきそうだもんね
責任持てんわな

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 22:00:26.70 ID:U26pnc2w.net
毎回5→6速にチェンジする時スムーズじゃない感じするのはなにが考えられますか?

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 22:09:07.65 ID:ARpDz6Vx.net
>>73
6→7が入らないで8にしたら一気に6→8になる、8→7は普通に入るって自転車屋に持ち込んだら不具合ありませんって返されて、6→7も普通に入るようになってた事はあった

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 22:40:00.84 ID:G8yAfDsm.net
>>73
アジャスターを回して調整。
ワイヤーの張りを調整するネジと、HやLと書かれたプーリーの位置を調整するネジがある。

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/18(火) 23:02:59.04 ID:daXwN4C8.net
>>73
エスパー募集なの?
何段変速の自転車? 
新品からどのくらい(期間/距離)使っているの?
良く使うのは何段目?
etc.etc.

6Sの5→6で他の段数では問題出ないうえ、
チェーンスプロケシフターケーブルディレイラーが全て新品かそれに近い状態なら
 →ディレイラーの調整不良の可能性大
  ガイドプーリーがきちんとトップの位置に来ていない
   →ディレイラーの初期位置設定がおかしい or ケーブル張り過ぎ の可能性が高い

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 01:04:44.72 ID:C7lOpQlD.net
ディレイラー調整が出来てないだけやろ

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 02:12:37.74 ID:57dtuZ+y.net
>>73
レバーの中の歯車が欠けている。

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 05:04:13.90 ID:ZNlQzXF2.net
質問者ももう少し説明が欲しいな、Verge N8って調べたらクラリスの8速らすぃ
中間のギヤの不良ならば解決策は絞れる

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 05:17:36.61 ID:TXIHk8vI.net
>>68
リアディレイラーなんてなんでもいいよ。
浮いたお金で焼肉でも食ったほうが幸せになれます。

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 06:40:53.65 ID:uEp7SKp8.net
>>79
「今はこれが精一杯」クラリスだけに

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 07:11:27.41 ID:LNIMJ17C.net
68です初心者で仕組みをあまり理解してなくて質問もザックリになってしまって申し訳ありません
1、重いギアから軽い方に変えるのはスムーズ変速できます
2、軽いギアから重いギアに変速するときシフトレバー?の押しが甘いのか少し変わりきらないor変わらないでカタカタ鳴って再度押すと2段変わる時がある
3、5→6速に変える時に多い気がする(単純に5速より軽いギアをあまり使わないからそう感じてるだけかも)
4、一度何速でかは忘れましたが走っててカタカタ?音が下のでお店に見せたら軽くワイヤーの張り具合を調整して音は直った

症状としたらこんな感じです

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 07:40:37.59 ID:QtOsSByR.net
>>82
どのくらい使ってるの? そのN8
ギヤ重い→軽い、はレバーを梃に指の力でワイヤー引っ張って変速している
ギヤ軽い→重い、はシフター内のラチェットを開放して1段変速分だけワイヤー送り出して変速している
この時ワイヤーを引いているのはディレイラー側
使用期間や変速頻度でも消耗度変わるだろうけど、良く使う段数前後で起きるならその部分に関連するあたりが減っているんじゃないの
スプロケットも減っているかもしれないけど、軽い→重いで不具合ならとりあえずまずシフターとワイヤー(インナーアウター共)を新品にしてみたら?

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 08:01:05.53 ID:miDURSyL.net
ディレイラーがトップノーマルでローギアを1速と言ってると仮定して、
ワイナーの動きが悪くなってるだけじゃ無いのか?
ちゃんと調整してもシフトアップ側だけ動きが悪いなら、シフトワイヤー(いんなー、アウター共に)変えろよ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 08:02:05.45 ID:oxC0CYnd.net
ただの調整不足か

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 08:35:46.88 ID:yS9OFxdE.net
82に補足です
N8は購入して1ヶ月です
一度折り畳んでる状態から展開しようとしてハンドルが90度逆になってるのを戻そうとしたとき逆側に回しちゃってその時に何かしらかのワイヤーを伸ばしちゃった感じがしてその時から音が鳴り始めた気がしてお店に見てもらいました

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 08:48:00.11 ID:917gDt6Q.net
家→駅(徒歩5分)→電車→駅→職場
駅から職場を自転車でいきたいから輪行バッグで家から駅まで折り畳み運んで向こうの駅で展開して通勤してたけど結局面倒になって向こうの駅にママチャリおいとくスタイルに落ち着いた。

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 08:56:05.89 ID:4eyKA47D.net
単なるシフトワイヤーの初期伸び
アジャスター回して解決
店によっちゃ工賃も取られないし走行中でも出来る

ハイ次の人

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 10:08:02.16 ID:wDQ979HM.net
>>87
何乗ってるの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 10:23:16.61 ID:FWK159wF.net
転倒とかでディレイラーハンガー曲がってて、変速調子悪くなってることあるよ。
ショップで調整してもらうのがいいかと。

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 10:29:20.81 ID:Q+ETUNxq.net
チャリンコの調整くらいやろうよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 10:33:08.29 ID:HyUPWxvb.net
お前ら整備とか調整とかカスタムとか自分で出来るの?スゲーな
どうやって習得したんだ?俺もやれるようになりたい

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 10:41:38.14 ID:AGYEWi/O.net
一つ一つ自分でやっていけばいい
アサヒのメンテナンス、カスタム講座はまとまってて参考になるよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 10:43:03.35 ID:Bd9iovVZ.net
当ブログでは「チャリンコ」という言葉は禁止です。

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 11:17:16.71 ID:Q+ETUNxq.net
なぜ?

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 11:17:38.63 ID:Q+ETUNxq.net
チャリンコはチャリンコだよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 11:18:26.35 ID:WKCjFY0p.net
>>87
袋面倒だよね

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 11:26:04.95 ID:uJWlzzSo.net
車載輪行向きのチャリンコは何がよいかな

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 11:29:49.16 ID:CXhCOdx3.net
>>87
そういう用途に電動キックボードっていう選択肢になるんだろうな
手軽に畳めて輪行袋要らないし会社で仕事中に充電(盗電)すればバッテリー切れの恐れもないし

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 12:28:03.73 ID:WuXHzgCM.net
>>92
今どき、ネットで調べながらトライ・アンド・エラーで出来るだろ
道具は揃えないといけないけど

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 12:28:28.39 ID:YQNCD6Pa.net
当ブログでは車載輪行なるまことに意味不明な造語を用いる輩は荒らしと見なしてアク禁にします

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 12:37:21.42 ID:+Ick4rNo.net
車載輪行ならタイヤでかくてもいい

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 12:40:03.68 ID:xAoQqVHt.net
車載輪行なら多少重くていいからebikeもいいかもね
試乗会で乗ったBESVが結構楽しかった

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 12:43:33.95 ID:GH1i30Zo.net
>>98
車載輪行なら本体が多少重くてもいいから選択肢は広いな
20インチでもいいし複数台乗せのため省スペースでもいい

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 12:44:11.48 ID:WiAR2qx6.net
ヴェクトロンとかいいね
車載輪行して山行きたい

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:01:26.64 ID:A0E8hASN.net
ひとりでなにしてんのIDコロコロ君

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:21:37.28 ID:aJRa4M1+.net
>>98
強いて言えば「車載輪行」には車内を汚しにくい「チャリンコ」が良いかも
実際上なんとでもなるから大した問題でもないけど w

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:56:55.79 ID:jnRxvzJM.net
車載輪行はあほ過ぎるから分かるけどなんでチャリンコはダメなの?

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 13:59:22.72 ID:GH1i30Zo.net
え?車載輪行は権威ある雑誌サイスポでも採用されたちゃんとした言葉でしょw

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 14:23:14.37 ID:FUo3mLxt.net
自転車は屋根に乗せればよいよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 14:23:57.76 ID:ujBrH2Gv.net
>>82
> 変わりきらない
インナーケーブルが錆びたりほつれたり切れかかってたりして
抵抗が増えてスムースに動いてないかもしれない。
その場合はケーブルを外して中を見ればわかるけど。
シフトレバーはでかいネジを外せば中を見れる。
ttp://blog-imgs-93.fc2.com/p/u/k/pukuru88/IMG_0233.jpg
ttp://blog-imgs-93.fc2.com/p/u/k/pukuru88/IMG_0235.jpg

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 14:39:04.03 ID:aJRa4M1+.net
輪行という表現自体 元々の意味とは変わっているらしいからとやかくいう問題でもない
通じればそれでよ
チャリンコに至っては俗称として広く認知され通用している 言葉狩りなどウマシカの類 

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 14:40:17.95 ID:aJRa4M1+.net
>>112
よ→よし

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 14:42:24.26 ID:zIKsJTpK.net

https://o.5ch.net/1tiue.png

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 15:17:11.64 ID:cvD3M4j3.net
車載でええやん

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 15:33:34.56 ID:wCG/ZeJu.net
>>108
チャリはNG

http://tougeoyaji.ciao.jp/chari_wa_NG.htm

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 15:35:50.67 ID:sBQBkdjG.net
俺はロードでも人にはチャリって言ってるけどな
趣味的に分かり合うことはできないんだからさらっと合わせてればいいんだよ

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 15:40:05.54 ID:AJ12Ap9f.net
チャリンコだと?
気取って舐めたクチきいてんじゃありません!
ちゃんと正確にケッタマシーンと呼びなさい!

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 15:43:31.45 ID:wCG/ZeJu.net
本当に自転車好きの人たちからは「蔑称」(差別用語)として忌み嫌われているよ。

ショップや自転車イベントなどでは使わない方が賢明な言葉だ。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1038317185

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 15:45:51.15 ID:wCG/ZeJu.net
ところで、私の友人であるSさんもそうだが、自転車の蔑称であるチャリという言葉が、いまだに広く使われていて、彼も憤慨している。
自転車を趣味とする人間にとっては、腹立たしい言葉である。
最近では公共放送までが、チャリダーという言葉を平気で使用しているし、ママチャリなどはいまや一般的な呼称になってしまった。
いずれにしても差別用語であることは変わりない。

http://ordinarycyc.blogspot.com/2020/11/blog-post_18.html?m=1

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 15:48:06.26 ID:sBQBkdjG.net
文化爺?

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 15:49:50.72 ID:sBQBkdjG.net
【鉄道】気動車を見て「あっ電車だ!」…誤用を「指摘する」人が半数 相手による? 理由も聞いた ★2 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621340537/

こういうアスペに通じるな
ほどほどにしとけよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 15:58:09.41 ID:CxAW831T.net
自転車をチャリとかチャリンコと呼ぶのはエンジン付きの乗り物がメインの趣味の人間に多い傾向
やっぱりどこかで小馬鹿にしてんだよ

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200