2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 173

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:43:14.34 ID:kwek/B7b.net
>>419
神聖なるスポーツサイクルをチャリンコなどと呼ぶksはsiぬべきですね
そもそもスポーツサイクルは神聖なものなんですよ
なのにチャリンコとか呼ぶ奴はsi刑にしたいくらいです
ママチャリと言う呼び方すら嫌悪を覚えますね
本当に低学歴で低知能の奴等の思考回路が僕には全く理解出来ません
いいですかロードバイクををチャリンコと呼ぶ奴はksなんです
いいですかマウンテンバイクをチャリンコと呼ぶ奴はksなんです
いいですかダッチバイクをチャリンコと呼ぶ奴はksなんです
いいですか威力号をチャリンコと呼ぶ奴はksなんです
唯一許されるのはチャイナ製のチャイナチャリだけでしょう
チャリンコは自転車に対する蔑称なんですからチャイナ製のチャイナチャリをどう呼ぼうが勝手です
こんな簡単なことも理解出来ない無礼者が沢山居るのには驚きます
僕には理解出来ない事です
誰か僕にも判る様に説明して下さい

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:43:32.22 ID:Fij34BxO.net
うん。遅いよな
だからなに?

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:47:25.97 ID:JNs2AZgK.net
こーゆーのw
https://i.imgur.com/cMp4tvt.jpg

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:48:02.17 ID:MDdWffHe.net
チャリンコなんざビール片手に景色見ながら乗るものだろ
遅いくらいが丁度いいわ

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:52:04.64 ID:DCue+TG1.net
>>425
プルプルしとるやんけ!

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:56:24.14 ID:kwek/B7b.net
チェレステを汚したアキボウは土下座して謝るべき
初めに断っておきますがレパルトコルセ以外のビアンキはビアンキとして認められません
それは偽ビアンキです
色がチェレステでダウンチューブにでかでかとBianchiと書かれていても
昔のビアンキはエントリーモデルでも匂うようなイタリアン・バイクの色気が存在しました
空の色を模したと言われるチェレステ・カラーはイタリアン・ロードバイクの代名詞的存在でした
それが今ではどうでしょう
ルポのような貧乏人ご用達のモデルにまでBianchiのロゴが書かれている始末
こんな貧乏くさい安いバイクを販売したいのだったら、貧乏人専用の別ブランドを立ち上げて下さい
老舗のブランドイメージを虎の威を借る狐ごとく利用するアキボウは許せません
どうしてコルナゴ・デローザー・チネリが今でも御三家と言われているのか考えてもみてください
アキボウのような商社崩れなんかに安易にブランドネームを貸さなかったから今でも名門として名が通っているのです
中国企業に買収されて苦労しているレナウンの広報がいい事を言っていました。「ブランドは手入れしていないと腐る」と
是非アキボウの連中に聞かせてやりたい言葉ですね

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 22:59:25.38 ID:kwek/B7b.net
値段が高いほうが品質も性能も高いという当然の法則をどうして無視するのですか?
七万九千円のロードバイクなんて品質も性能も100万円オーバーのロードバイクに負けています
なのにどうして七万九千円の代物にたいして妙な擁護をする人がおおいのですか?
安物のルポとかいうバイクをチェレステに塗ってもビアンキにはなりません
魂が抜けているんですよ
当然のことだと思いますが

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 23:04:28.18 ID:r+c2lVtn.net
>>426
だよねー
適度にチャリチャリするのが楽しい

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 23:09:40.00 ID:ctku4xLH.net
しょーけー車スレは相変わらずペダリスタとしても人としてもレベルが低いな。
飲酒運転自慢するのがしょーけー車なるちびまる車輪の豆サイクルの乗り手のレベル。
自転車に対する矜持も無いので平気で飲酒自慢。

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 23:11:54.63 ID:ctku4xLH.net
またしょーけーの連中だけが平気で支那のプロダクトを好んで使う傾向にある。
安いとかの理由でね。
自転車文化の要素が一切存在しない国で作られた製品は使うに値せんよ。

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 23:14:18.32 ID:ctku4xLH.net
しょーけーでやる価値があるのは英国物ではないか?
しょーけー=英国自転車文化。
モールトン、ビッカートン、ブロンプトン、ストライダ
しょーけーは乗り心地が悪く走らんのだがこれまた英国のエアニマルは24インチなので別格

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 23:15:35.55 ID:S6JhDtXe.net
ジャイアントのMR4も乗り心地良かったなそーいえば

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 23:27:08.79 ID:Xi7gJLwJ.net
自転車文化さんが退院してきたのか。

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 23:27:53.79 ID:E3/Z2keg.net
チャリンコってさ、他称の場合に蔑称としても使用可ってだけで それ自体はだだの通称
もしくは俗称だよ、特に自称した場合、そこに特別な色はない、単にくだけた口語ってだけ
 それをわざわざ特定用例 蔑称としての一面だけ強調し、それ以外の用法に意識が及ばないのは 
要するに当人が一番自転車を蔑み差別してるってことでしかない んじゃね

 

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 23:30:47.60 ID:ueavodyz.net
支那とか今日日ネトウヨくんか勘違いした保守(笑)しか使わないのに…ww

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 23:33:10.51 ID:FGNwxTHk.net
>>365
P-20RC

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 00:28:14.38 ID:39gddQR0.net
>>365
よっぽど小さいor狭い車でなければ普通に700Cロードで前後輪外して積んでく方が出先で楽しめるんじゃないかい?

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 07:09:48.90 ID:is9d3/pU.net
小径折り畳みとロードと持ってる。小径だけの時は速くしようと細身タイヤでアウター56、軽量化にしてた。その後ロードも買ったが、ロードの方が楽しいかといわれるとそうでもない。レーパンジャージメットのドレスコード、車道でそれなりの速度維持しないといけない強迫観念など窮屈感ある。小径の方が自由はあるよ。

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 07:18:12.80 ID:IFempJig.net
>>440
都市生活者かそうでないかで
評価は逆転するんじゃないかな

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 07:34:34.86 ID:ZMhij0MV.net
どっちかじゃなくてどちらも楽しいのだけど。なんで対比するん。

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 07:54:30.18 ID:Yo+VKrdS.net
どっちかしか持てない余裕のない環境だから

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 08:00:50.93 ID:H2tNuSal.net
街を歩くならスニーカー
ジョギングするならジョギングシューズ
テニスするならテニスシューズ
山歩きならトレッキングシューズ
使い分けて何処でも楽しいニッコリ

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 08:06:04.11 ID:2C0g4aM4.net
>>426
飲酒運転

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 08:13:48.95 ID:BvsoHFNv.net
自転車を「チャリ」と呼ぶのはアリかナシか 2610人にお聞きしました
https://blog.cbnanashi.net/2019/06/9539

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 08:28:11.42 ID:q+yA6ZtL.net
>>384
公式ブログ(?)で中の人が理由を書いてたけど、
ようは作り手側の好みの問題みたいだね。
新しいクロモリの折り畳みはフレームの味付け変えて451にしたみたい。

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 09:26:43.18 ID:asN1l8CN.net
小径乗ってる奴の顔見てると、いう事聞かない、自己中、わがまま、そんな顔したのばっかな。
実際そうだしな。
変わってんだよ。

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 09:32:26.51 ID:IFempJig.net
>>401
シルクのはダウンチューブがワイヤーなんで
ダンシングだとヘッドチューブの捻れが気になるんじゃね?
モールトンのGTはダンシングに不安はなかったが分解面倒そうだし重いかな
値段もネックだろう

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 09:41:43.81 ID:jPiBWRPq.net
絹自転車のでモールトンみたいなトラスフレーム、MR4同様の折り畳み方式の700C車があったけど あれ結局オーダー出来たのかな?
ビルダーの荒井さんは元ジャイアントジャパン常務取締役でMR4を設計した人でもあるのは有名
http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/51045065.html

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 09:44:41.72 ID:N5IzRO5o.net
>>448
褒め言葉ありがとよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 09:51:03.79 ID:cGwqp+HQ.net
そもそも聞く価値が無いということも多い

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 10:07:11.86 ID:asN1l8CN.net
折り畳み自転車!
wwwwwwwwwwwwwwwww
傘じゃねーんだよ!傘じゃな。

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 10:08:17.08 ID:asN1l8CN.net
小径乗ってる奴の顔見てると、いう事聞かない、自己中、わがまま、そんな顔したのばっかな。
実際そうだしな。
変わってんだよ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 10:10:49.92 ID:BaNaF1VE.net
ロード乗りの傍若無人ぶりの方が自己中だと思うけどね
おせーんだから大人しく歩道走れとか思う
小径車はおせーこと自覚してるから謙虚だろ?

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 10:11:35.89 ID:PPwJM41K.net
>>447
新しくFCXというのが出るんですね
コンセプトは良いと思うけど新ギミックは不安残るな

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 10:40:50.78 ID:r1LT4RAy.net
>>456
シートステーの新機構 
無塗装部が錆びそうで気を使いそう。クロモリだしね。

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 11:20:33.25 ID:2y5GjPtx.net
>>440
乗ることが手段か目的か、その割合で評価は変わるのでは?
走ることが目的ならロードは面白そうだけど、移動手段と見たら制約多そう

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:18:04.79 ID:g8RoMskB.net
>>394
ああ、正しくこれこそゴミと呼ぶに相応しい
鉄の塊でクソ重い!
折り畳んでも薄らデカくて邪魔!
バネがグニョグニョして全く進まない
手を変えブランドを変えであっちこっちで色々と
ゴキブリレベルで大繁殖して販売されてやがる!

ま・さ・に!ゴミ・オブ・ゴミ自転車だわwww

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:22:36.25 ID:g8RoMskB.net
>>423
システムインテグレーター刑って何?
それともケイ素刑なの?

どちらにしろ一体何なのさwww

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:26:48.92 ID:g8RoMskB.net
>>437
なあオマエ、ならばちゃんと中華人民共和国の擁護をしてみろや!

シナが世界に与えた影響を考えたらチョン国同様叩かれて当然だろ
寧ろ、核兵器が実用的される前だったらとっくの昔に焦土と化しているぞ

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:28:32.66 ID:bP9s56FO.net
>>440
笑うわ
これ全部本人の頭の問題やん

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:31:18.43 ID:cGwqp+HQ.net
要は気にせず好きに乗れってことだ

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:31:34.96 ID:cGwqp+HQ.net
所詮チャリンコ

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:32:38.23 ID:1B/s/Wyj.net
>>461
擁護とかそういう話じゃなくて日本を日帝やジャップ、ニップスとか呼ぶような連中と同じレベルの頭なんですねとしか

ああ、同族だからいがみ合うのかwwww

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:39:06.30 ID:Yo+VKrdS.net
貧すれば鈍す

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:42:37.96 ID:FqZJl5Eb.net
ことば考──自転車をチャリンコと言うひとの無神経──朝鮮語「チャジョンゴ」が起原


自転車のことをチャリンコと呼ぶひとが多い。私の周囲にはひとりもいないが、街中では頻繁に耳にする。うすらバカ顔をしたアンチャンネーチャンには標準語のようだ。

30年ほど前、それが普及してきたとき、どうにも抵抗があり、私は使わなかった。東京っ子の友人は「チャリンコは、東京弁でこどものスリ≠フことだ」と言って、この新語を嫌っていた。
有名人では、銀座生まれ葛飾育ちのなぎらけんいちさんがエッセイで同じ事を言い、「絶対に使わない」と書いている。

 



 時が流れ、チャリンコなる珍妙な言語は伝播し、ふつうの自転車をチャリ、主婦が買い物等に使うものをママチャリ、50ccのバイクやスクーター、正式名原動機附き自転車をゲンチャリと言うまでになった。私はこれらの響きが嫌いで一度たりとも使ったことはない。自転車という日本語があるのになぜそんな幼稚で下品な響きのコトバを使わねばならないのか。(幼稚で下品な響きだから流行ったとも言える。)

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:45:08.19 ID:FqZJl5Eb.net
大野敏明著「日本語と韓国語」は「チャリンコは、韓国語の自転車(チャジョンゴ)から来ている」としている。
 呉智英さんも「言葉の煎じ薬」の中で「朝鮮語のチャジョンゴから来ているチャリンコは、数少ない朝鮮語起原の現代日本語である」と書いている。


朝鮮語起原の古語では「虎」がある。日本に虎はいない。朝鮮にはいる。
だから朝鮮語の「ホーラ」が「虎-とら」になったとされている。でもこれはいい。だって日本に虎はいなかったのだ。朝鮮には虎がいたのだ。
 
虎とちがい、日本に自転車はあった。朝鮮よりも前からあった。自転車という日本語もあった。
なぜそれをチャリンコなどという下品な響きの朝鮮語で呼ぶのか。「漬け物」を「キムチ」、濁り酒を「マッコリ」、鍋物を「チゲ」と呼ぶようなものである。


そういやバラエティ番組を見ていると、吉本系の朝鮮人お笑いタレントが、みなテレビで「チャリンコ」を連発している。耳障りだ。そりゃ母国のことばだから言いたかろう。 もっとも彼らは母国では「半チョッパリ」として最低の扱いとなるが。


私は「チャリンコ」「ママチャリ」「ゲンチャリ」等を使うひとを信じない。嫌う。会話したくない。


http://blog.livedoor.jp/moneslife/archives/51791261.html

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:46:40.16 ID:g8RoMskB.net
>>465
いや、ネトウヨと言う言葉を発した時点でクソサヨク認定だからな。

ごちゃごちゃ屁理屈捏ねてないでちゃんと擁護しろや売国奴が!

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 12:48:10.53 ID:3VDq4tdX.net
>>469
自民党幹部やあの櫻井よし子さんネトウヨって使うけどw?
それほど君達は嫌われているってこと

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 13:13:02.91 ID:g8RoMskB.net
>>470
そりゃ、ネトウヨは内なる敵みたいなもんだからなw
そして、自分らでもネタ的にネトウヨでございwwwとは言うわな

だからオレも「左翼」と表記せずに"サヨク"って書くんだよ
思想もクソもない、美辞麗句で現実・現状も理解出来ない
脳味噌がカビで色とりどりのお花畑になった人間の形をしたケダモノ共に
左翼と言う呼び名はもったいない。

朝鮮人街宣ウヨク共々とっとと死ねや売国奴が!

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 13:45:59.26 ID:2y5GjPtx.net
立ち漕ぎ乙

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 14:14:54.72 ID:3VDq4tdX.net
完全に意味不明で草

自転車も人種も差別する奴はオツムがアレということがよくわかりますね☆

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 14:24:16.54 ID:cGwqp+HQ.net
チャリンコがチョンコロを想起させるのかな?

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 16:02:20.91 ID:asN1l8CN.net
気持ちも感覚もちーせーカスが乗るんだよな小径って!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 16:11:00.58 ID:/sbYf6EG.net
折り畳みバカにするやついるよな

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 16:37:55.47 ID:QuzxC2w3.net
蓮子を連呼

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 16:39:15.91 ID:QuzxC2w3.net
誤爆(´;ω;`)

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 16:39:19.13 ID:lDJm+Ocx.net
>>475
朝から晩まで掲示板に張り付いてる人w

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 18:05:15.72 ID:TcGZ7Th/.net
>>473
つ[鏡]

ってか、朝鮮人は自省心ってのが全く無いらしいんで
無駄なんだろうけどなwww

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 18:05:30.35 ID:B67WYtX8.net
自転車文化にドラバーとすごいメンツだ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 18:31:00.53 ID:1B/s/Wyj.net
ネトウヨくんID変えて草

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 18:54:20.13 ID:awTMFj8A.net
>>475
正論杉ワロタwママチャリと小径の道交法無視チャリンカス比率高すぎなんだよなw

加えてママチャリ&小径はロードやクロスに抜かれると何故か必死になって立ち漕ぎし息切らしながら顔真っ赤にして追いかけてきやがる(笑)
劣等感の塊みたいなあたおかしかいないのかな?(笑)

トロ臭い小径はかなり邪魔なので歩道走っててくれませんかね^^;あ、必ず徐行はお願いしますよ?^^;wwww

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:00:40.60 ID:2y5GjPtx.net
右斜め下式自転車文化騙り 
文化相対主義を理解せず他民族を罵倒するのは左右関係なくただの斜め下右側面
のっぺりとした憎悪 やってて面白い? 

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:23:05.06 ID:tIu8mOAj.net
Cycles de France の日本語翻訳版が出版されないかなあ。

何しろ現在の日本の出版が出してる自転車関連本の97%くらいは「ゴミ」なので。

ヤン・ハイネさんのThe Golden Age of Handbuilt Bicyclesは中堀さん翻訳で日本語版が出たけど。

小径車の本はまずそういうのは無理。

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:28:03.34 ID:tIu8mOAj.net
トニー・ハドランドさんのモールトン本関連でらすら一切の和訳版が出てない。
権利の問題があるんだろう。
バロウズ本はぜひとも欲しいんだが。

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:30:03.54 ID:tIu8mOAj.net
日本の出版社なんて馬鹿の一つ覚えで小径車カタログ、カスタム、だからね。
もうウンザリ。

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:30:05.19 ID:KUhK4Io/.net
無ければ創れ
できなきゃ出されたものを食べなさい

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:30:42.68 ID:1LDEevnR.net
700cロードも451のドロップハンドルミニベロも持ってるけどダホンK3欲しいな。
車に乗せたり輪行したり街中走るなら使い勝手良さそうだし飲食店にも入りやすそう。
重量に畳んだ時の大きさと走行性能のバランス良さげじゃない?

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:44:55.56 ID:y9D+Uhrt.net
K3のこれでいいじゃん感すごいよね

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:54:25.92 ID:pIcjhBNt.net
>>482
オマエみたいな自宅警備員と違うんだよバカがwww

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 19:58:01.59 ID:XzfB/wiH.net
どうした?何か悔しかったのか

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 20:28:56.55 ID:qufOPPBG.net
折り畳んでの持ち運びが先にくるならk3は最高だわな
折り畳んで自宅保管とかだとまた変わる

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 20:31:20.04 ID:JIjCytkT.net
>>489
欲しい時が買い時

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 20:37:23.16 ID:vI8HHF/c.net
ずっとタイレルのHP見てたらタイレル欲しくなってしまった
FXαSEはまだ今年出荷分残ってるんだろうか
明日聞きに行ってみるか
しかし最寄りの取扱店遠いな

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 20:40:38.01 ID:X0/A7Iar.net
>>491
逃げ回ってて草

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 20:43:28.66 ID:N5IzRO5o.net
>>489
俺はK3とtern surgeで迷ってるわ。
ブロンプトン持ってるから次は見た目速そうな一台が欲しい。

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 21:08:23.60 ID:asN1l8CN.net
折り畳みって、傘かこれ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 21:23:40.19 ID:qufOPPBG.net
>>497
それならsurgeだろ
持ち運び能力高いプロンプトン持っててわざわざK3買う必要はない

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 21:47:54.79 ID:AYA2TUHE.net
ダッシュアルテナほすい

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 21:58:19.79 ID:RvxOiHpU.net
KHS P20のフルチタンモデルこそが究極
あとは雑魚

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 22:16:32.38 ID:RMmd5GHw.net
>>484
今時、朝鮮人の悪事に頬かぶりかwww

もう、今更隠し通す事なんて不可能だぞバカが!
こないだはオマエらの酋長が日本に対して敵国宣言を改めてやったしな
どんだけマスゴミに同胞を送り込んで偽装工作やら洗脳工作をしても無理だわ

首を洗って粛清されるのを待ってろよクソ喰い朝鮮人共が!

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 22:18:39.67 ID:RMmd5GHw.net
>>496
自宅でのんびりネット三昧な環境しか想像出来ないのか
良いゴミ分でうらまやしい事ですわwww

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 22:22:44.27 ID:NpaVyhQV.net
短小径スレに相応しい流れで草不可避

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 22:25:03.47 ID:X0/A7Iar.net
>>503
IDコロコロで逃げ回ってる言い訳にはならんよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 22:28:11.95 ID:RMmd5GHw.net
>>505
はいはい、常識知らず偉い偉いwww

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 22:30:44.62 ID:N5IzRO5o.net
>>499
輪行は勿論ロードより断然楽なんだけど、積極的にやりたいかと言えばそうでもないんだよな。ブロって結構長距離走れちゃうし。あとはなんだかんだ存在感あるから店内持ち込みにまだ躊躇しちゃうところがあって。

K3は輪行してナンボって感じで使いたいイメージ。ただ実物めちゃ軽いけど畳んだ時のサイズ自体はブロとそんな大差ないのが意外だった。いっそダブプラスでもよくね?と思ったが見た目が今求めてる感じと違うので今のところ選択肢からは外れてる。

Surgeはもう見た目ありきですわ。走行距離のレンジはブロと被りそうだけど、乗り味は全然違うのかな?試乗してないからわかんないけど。

自分語りみたくなってすまん。

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 22:31:40.49 ID:RMmd5GHw.net
んで、今から帰宅するから
またIDコロコロするぞー!

ってか、日を跨ぐんで否応なくID変わるからさwww
んなくだらん事で偉そうにマウンティングするなよーwww

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 22:32:03.25 ID:mjRcxhRG.net
どこの板でもそうだが、突然ネトウヨとかいいだすチョンがいるから悪い

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 22:44:30.34 ID:qufOPPBG.net
>>507
お前の中て結論出てたのに相談するのはすげーウザイわ

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 22:47:43.87 ID:cGwqp+HQ.net
かまってちゃんってホントやーよねー

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 22:50:08.51 ID:jM3Q1doG.net
これからのロングライドは
3本ローラーでVRレースって
南鎌倉高校女子自転車部がいってた

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 22:51:27.29 ID:N5IzRO5o.net
>>510
いや結論出てないから参考になる意見を頂戴したいわけだが。。長文になってすまなかったが
まあこのスレ荒れてるみたいだしそれぞれの個別スレで聞くわ。ありがと

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 23:04:53.41 ID:2y5GjPtx.net
>>502
ファビョるなよ 唾が汚い w

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 23:53:05.08 ID:X0/A7Iar.net
>>508
帰宅設定とかいいから
飛行機飛ばして煽りまくらないで

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/27(木) 23:55:31.39 ID:BJxrUPv5.net
>>507
嫁さんがダブプラス買ったけど究極の割り切り感あって面白いぞアレ

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 00:39:43.38 ID:xKQIoBBP.net
折り畳みホムセンで買ったんだが、こぎにくい。単純に体格に合わなかっただけなのか
中国製だからソモソモの設計が悪いのか?
わざと足腰に負担の掛かるクソ設計で自転車を偽装した拷問兵器なのか?
自転車板の皆さんは、ただしい自転車選びをしてますか?
量販店にあるチャリ、気軽に買えるチャリはほぼすべて中国製、20年前に乗ってた
日本製(だと思う)に比べて何か変な気がする

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 00:48:37.18 ID:HV+1lb1O.net
ここ数日自転車文化さんご一行が暴れてるんだけど、何かあったの…?

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 01:58:26.64 ID:XclcJlCv.net
荒れとるのう〜
もうこのスレいらんやろ
次スレはこっちで宜しく

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620468004/

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 02:31:04.14 ID:XMnfG6m/.net
自分で荒らして自分で誘導する作戦か

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 03:48:17.20 ID:jIlzdip5.net
>>514
口が臭いんだよ!死ねや売国奴が!

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 08:33:17.86 ID:H4mLfzwu.net
21モデルのLink D8見たけどいいな、なんか前にあった不満が全部消えた感じ。
でも1万足したらVerge N8が買えるのか・・・と思ってしまう。

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 08:47:08.47 ID:OuVVpA8B.net
>>522
ほんとだ。重さ以外の欠点がほとんどなさげ。
ビガポー+泥除けとか快適装備もバッチグーだね。

弄るベースにもまずまず良い感じっぽい。

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 09:13:09.76 ID:7y8sxGIA.net
何kgからNGなん?

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 09:31:16.10 ID:i4cP0cNY.net
最初からビックアップル履いてるのは良いね
たしかにコンポも含め街乗りに最適な仕様で隙がない気がする

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 09:32:04.58 ID:a+/JRVY0.net
>>522
それやってくと最上位モデルに辿り着いてしまうw

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 10:06:03.05 ID:GGmENDiT.net
>>524
秤に載せると10kgから上は全部「ごんぶと」って表示される

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 10:40:06.72 ID:I5BfDksf.net
>>522
重装備化でRapid Transit Rackとかのリアキャリアを付けたりするならTernはLinkの方が合う
軽量化にカスタマイズする方向ならVergeで良い

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:26:44.29 ID:xjh6CxRv.net
>>522
n8は乗り心地悪い
l8の方がいいまである

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 12:39:22.34 ID:rMxS6/8C.net
n8もビッグアップルにすればええねん

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 13:13:08.42 ID:W9D4/i5i.net
小径車に多いフレーム中央の大きな折り畳み機構、クランクを1mmフレーム側に寄せただけで脛の横が引っ掛かりやすくなるので長年悩ましい、純粋に痛い
フレームプロテクターは細長いケーブルカバーみたいなものしかありません
チューブトップラバーのようなもので機構部分をぐるっと巻き付け、緩衝材にしたいのですが、正式な製品名称や代用品案はありませんか?
アドバイスお願いしますm(vv)m

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 13:46:30.18 ID:l4prOfe2.net
>>531
車のロールバーパッド

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 13:49:00.44 ID:7y8sxGIA.net
バーテープでも巻いておけ

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 14:13:04.24 ID:W9D4/i5i.net
ロールバーパッドで検索すると良い感じでしたね!
ただ精査するとこれもフレーム幅程度の棒状に肉厚のクッションを巻き付けるものが多かったです
長さは切り分けるとして、横より縦、そしてロールバーパッドより肉厚でない、程好い緩衝のものを探したいと思います

バーテープも通常の5倍くらいの幅があれば、良かったんですがねえ
ミイラ状にぐるぐる巻きでは凹凸が生じて不揃いかつ折り畳み機構を完全に死なせてしまうのも、万一のパンク発生+輪行に支障をきたす懸念ががが

有難うございました

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 14:14:13.08 ID:4KU+BjEW.net
横折りタイプの折り畳み自転車はやめとけ

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 15:41:43.72 ID:7MD0IqAg.net
Brompton「…」
DAHON「…」
TERN「…」
Panasonic「…」
Renault「…」

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 15:54:21.94 ID:7VtQ/V3M.net
>小径車に多いフレーム中央の大きな折り畳み機構、クランクを1mmフレーム側に寄せただけで脛の横が引っ掛かりやすくなるので長年悩ましい、純粋に痛い

こういう人には、横折りタイプの折り畳み自転車はやめとけ、でいいだろ

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 16:14:25.00 ID:iYHHlbpG.net
ブロンプトンは単なる横折りとは違うしな

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 16:22:37.59 ID:E1Dl8Wi1.net
折り畳み部分に幅広めのズボンの裾バンドや膝バンドを巻いておけばいいかと
つうかあれに接触するってことはX脚とか脚太いってことかな?
なら癖を矯正するか、折り畳みをやめたほうがいいかも

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 16:30:03.66 ID:rKW25w1Y.net
1mmで干渉するなら巻いたらおなじことじゃないかなって思った
乗り換えないなら肉を削ぎ落とすかフォームを変える方が現実的では?

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 16:33:46.28 ID:FbcU91LP.net
>>531
ペダリング矯正するのが最初

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 16:36:59.63 ID:wkoekAEj.net
>>394
これはミニベロの悪い所のツメアワセ

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 17:41:35.46 ID:BECzm/tr.net
>>394
この泥よけだけ欲しい

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 20:33:10.89 ID:YAJF6k5q.net
>>531
テニスラケットのグリップのテープはどうかな?

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 21:32:15.43 ID:sigO5bft.net
K3にカーボンホイール出てるのね。意味あるな

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 21:52:04.10 ID:pbqqBuTI.net
k3のカーボンホイール仕様ってプライスラインが他と競合しちゃってニッチだよなあ

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 21:53:47.23 ID:c6n73Gjz.net
サーカスの熊が乗ってるようなカスチャリに意味なんかあるわけねーだろヌケサクが(笑)


カーボン(キリッ)WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 22:40:28.29 ID:RLicZWjP.net
大文字の草とかかなりの加齢臭してるな
そりゃあ小径車は似合わないだろ

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 22:53:03.90 ID:uSBSKxgJ.net
やはり小径乗りは安保祐介みたいな粕しかおらんのか……^^;

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 22:56:07.81 ID:xjh6CxRv.net
小径車で折り畳むとハンモックになって、どこでも読書できるのとかないの?

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 23:01:18.00 ID:1eQscNf6.net
>>550
あるにはあるけど、走行性能はイマイチだよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 23:12:28.05 ID:fT3KGJJ+.net
DIYリカンベントであったな。小径折り畳みハンモック

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 23:16:38.21 ID:anh0inEU.net
K3カーボンホイール仕様 愛玩用ってかコレクター用の特別感以外メリットは何?

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 23:31:58.76 ID:/de6H58l.net
クソ高いけど在庫があってすぐ買えるところ

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 23:36:35.87 ID:T4InEHC7.net
>>544
自転車乗りならそこはバーテープだろ

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 23:48:47.47 ID:RQXVCmZC.net
15turnのリンクB7のタイヤのサイドウォールが仕舞ってる間にバキバキに割れてしまいました。
クリアランス的にビッグベン(2.15)は付きますか?また純正に付いているチューブは適合サイズ内ですか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 23:58:13.81 ID:fiKa78zh.net
>バーテープも通常の5倍くらいの幅があれば、良かったんですがねえ
>ミイラ状にぐるぐる巻きでは凹凸が生じて不揃いかつ折り畳み機構を完全に死なせてしまうのも、万一のパンク発生+輪行に支障をきたす懸念ががが


??
>万一のパンク発生+輪行に
折り畳み輪行が “万が一” ならその時はテープ剝がせばいいのに

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 00:00:03.11 ID:AL5c6QHv.net
はがせば、ね

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 02:55:37.58 ID:Cmm5mzFV.net
皆さん助言有難うございます!
BB軸幅が工場出荷でおそらく118、そこを特殊スプロケのためのチェーンライン最適化にて116へ縮めると走行中は問題ないのですが不意の乗降時に引っ掛けたりしていました
支那工場自転車かつ、折り畳み機構がフレームと同じくらいの幅で、フレーム中央のみ不自然な厚みを伴っている車体デザイン事由が、本件最大の要因だと思います
冬のナイロン系長ズボンなどはペダルのギザギザも重なって脛横を破いたりしています

ロール云々の言葉からロールスポンジを思い出し、今度ホムセンへ素材探しに行く予定です
ただ、このスポンジ系は生産元で大きく異なるので、外気に耐えられるゴムに近いものを見つけたい
余裕があれば角当て用のスポンジみたいな質感で長方形があれば良いんですけどどど

もし見つかったら内側を接着剤で完全固定させる=緊急時使い捨てか、穴をあけてカシメボタンに加工するか、目立たない排水管用テープなどでフレーム下側に隠しながら留めるか
いっそ開き直ってぐるっとテープを一周させるか思案中です
スポンジ素材がゴムに近くて自転車デザインも損なわず、さらに優れた入手性でしたら、日常でボロくなるたびに楽々使い捨て可能でしょう
ホムセン巡りを頑張りたいと思います

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 08:22:04.28 ID:JM2pbcN7.net
ドロハンじゃなく、11速化してるひとはシフター何を使ってる?
sl-rs700って在庫ないみたいなんだよね。

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 09:09:25.81 ID:Pl/ksXik.net
幅広のペダルにするか、ペダルスペーサー入れるのが良いと思うよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 09:11:31.31 ID:F6/i6QN/.net
>>559
なんか誰も興味ないことを、自分だけはいろいろ工夫して納得して悦に入るパターンの人ね

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 09:21:12.54 ID:HyDNGgBB.net
趣味なんてそんなもん

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 09:24:33.38 ID:9ZxNehRu.net
>>559
頑張りたいと思います まで読んだ

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 09:27:24.12 ID:0RoiMD1m.net
金を吐き出して経済を回す余裕があるんだから貴族の遊びといえば言えなくもない

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 10:01:15.82 ID:lhKORa1d.net
マレーシア全土ロックダウンとか、パーツ供給に影響でるかな?

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:10:51.71 ID:yrz1T1bP.net
ロードバイクやマウンテンバイクはレース用機材
ある一定のルール、戒律、規約というものがある
例えばロードバイクにキャリアなんて付けてたら大馬鹿にされるだろう
だがミニベロや折り畳みはレース用機材ではない
タイムやスペックなんて言葉とは縁遠い存在なのだ
つまり決まった様式がなくどんなパーツを付けようが許される
本当の自由な自転車ではないだろうか?

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:16:41.50 ID:F6/i6QN/.net
恣意的で雑なカテゴリー分けだな
ランドナーとかはどうなる
大体、ロードとミニベロって等価な区分か?

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:17:07.55 ID:kvkFZZ7P.net
ランニングシューズは競技用シューズだが決戦用からエンジョイ用まで幅広いモデルがラインナップされている

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:21:05.32 ID:hotIUlHr.net
ステム修理しようとライザーステム漁ってたらいきなり値段が倍近くなってビビった^^;
そうかタイムセールしてたんか、失敗

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 12:25:01.80 ID:hotIUlHr.net
しかし片っ端から割れてるのな、コリブリ
軒並み締めすぎなのか、製造ミスなのか

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:30:32.14 ID:Ad3+MW+9.net
>>567
言いたいことは大体理解できるけど「戒律」は無いぞ

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 13:57:28.54 ID:rmDWd6qW.net
>>572
ロードバイクにキャリアをつけるのは
(バイクパッキングでやってる人はたくさん居るが…)
ルールでも規約でもないから「戒律」にしたのかな?

どんな自転車ジャンルでも何かしら理屈をつけて
「縛り」を設けてる人はよく見かける

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 14:04:22.96 ID:Ad3+MW+9.net
ロードは宗教…
あながち間違っちゃいねえな

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 14:06:19.25 ID:lhKORa1d.net
レース機材をレース時以外に他の用途に流用って普通にない?

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 14:55:37.54 ID:AL5c6QHv.net
イマドキ“ロード”ってもくくりが広い“ロードバイク”でしょ
“ロード”が“ロードレーサー”だった昭和とは感覚が違うんだからしょうがないしょうがない

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 15:09:32.41 ID:oXoyh+kd.net
グラベルロードとシクロクロスとランドナーの違いが分からない
どれもロード型フレームでタイヤが太いディスクブレーキ車やん
ランドナーもキャリア付けてなければ見た目同じだし

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 15:11:08.50 ID:7gt6t9TN.net
>>573
自分にたいしてルールを設けるのは全く構わないんだけど
その自分ルールを他人にも適用してバカにしたり批判したりするやつが困るんだよね

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 15:13:04.54 ID:7gt6t9TN.net
>>577
普通のシクロクロスとランドナーはカンチブレーキだと思うけど

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 15:17:08.80 ID:xVDpGnql.net
シクロクロスはディスクに完全移行済み

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 15:21:57.44 ID:7gt6t9TN.net
>>580
そうなんだ、おれもすっかりウラシマンだな
教えてくれてありがと

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 15:28:59.10 ID:J4ZNAFfh.net
>>578
そういうのが悪化すると撮り鉄みたいになるぞ

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 15:33:32.42 ID:WEI2qR2J.net
客観的に考えると今のように探さなければ未舗装路を走れない条件ならツーリング用ホビーバイクにロードレーサーを選ぶのは最も自然なのです

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 17:26:28.41 ID:AL5c6QHv.net
>>577
シクロクロスはUCIの正式な競技として認定されているので車両にも規定がある
グラベルロードはいうなればかつての公認競技化する前のMTBみたいなモノで名乗ったモノ勝ち
一部で競技もあるが現状緩いくくりのジャンル
ランドナーについては文化さんにでも聞いとくれ

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 17:53:49.24 ID:PwGjyjbG.net
脛が当たる時点でそっちの方が問題だな。
乗り方に問題ないのならフレーム変えた方がいいのでは。

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 18:07:14.79 ID:pDBNvpoE.net
質問なんだが自転車って炎天下の車内で車に積んだままでも大丈夫?
タイヤとか熱で劣化したりせん?

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 18:32:18.27 ID:3ZS4pGlX.net
劣化はしないがパンクする事はなくもない

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 19:54:00.27 ID:ancmrS08.net
タイヤにしっかり空気を入れた状態でなら大丈夫
ぺしゃんこの状態で長期間置くと接地面のサイドが傷んだりひび割れたりする

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:11:31.19 ID:9ZxNehRu.net
タイヤ以外だとグリップが熱で膨張して抜けやすくなるかも
バーテープの場合も粘着力低下とか熱で緩むとかあるかな

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:49:13.74 ID:Tb15f0f8.net
このスレは、ヘルメット被らない人用だと思ってます

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:54:11.00 ID:PHanAn22.net
チャリンコだしな
でもさすがに検討している

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 20:57:05.59 ID:zKgF61R+.net
夏場はどうしても被り物は必要だし
どうせ被るなら風通し良くてACも下がった方がよくね?
って理由でヘルメット被ってます

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:00:20.59 ID:MPshsmyT.net
ヘルメットは何をチョイスされてますか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:03:18.84 ID:zKgF61R+.net
なんだっけ?
アレだ
ベルのなんか安いやつ

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 21:42:24.27 ID:PqvT0khM.net
ヘルメットは被らない、でも汗止め用にナコタのワークキャップをかぶってる。

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/29(土) 22:43:55.35 ID:oXoyh+kd.net
俺が言うのもなんだがちゃんとスレタイ見ろな
週末だし単発連投だからいつものなんだろうけど

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 00:15:02.91 ID:MmE0FdxQ.net
オレは転倒してヘルメット被ってて頭割れずに済んだから、近所のちょっとした買い物でも必ずヘルメット被るな
以前は帽子にカスクだったこともあったけど

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 00:32:58.27 ID:a4pBPmt8.net
ワークキャップは普通に工場勤務のオッサンにしか見られてないからやめた方がいいと思うぞ
姪からの話では

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 01:08:30.01 ID:29xwxb6I.net
>>598
> 工場勤務のオッサン
目立たなくてええやん

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 06:31:25.42 ID:DeIjZxQA.net
工場勤務のオッサンですがなにか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 07:18:51.47 ID:OkaqYp/m.net
それこそ近所の買い物に、メットしたおっさんが小径自転車であらわれたらキモいわ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 07:31:28.35 ID:vqUc6Pbr.net
別にキモいとは思わないけどな〜

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 07:36:36.03 ID:8R7nMs5X.net
んー、キモいっていうか、小径車ってカワイイアピールにもなりかねないのでそれなりに小綺麗にして乗らないと、チグハグ感が出るよね

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 07:38:19.36 ID:8R7nMs5X.net
あー、この感性がもう古いのか
コスプレとか、女装する人とかを嫌悪しているのに近いものを感じてるんだけど

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 07:41:50.14 ID:vMBByQrb.net
お前が思っている100倍ぐらい周りはお前に興味無い定期

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 08:05:58.21 ID:JnP454tI.net
自意識過剰、自転車に荷物大量に乗せて髭伸ばしっぱなしの小汚い格好して走ってるとかじゃなければ誰も気にしない。

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 08:42:09.47 ID:D57WTLO1.net
近所の下駄代りにかわいいも何も…

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 09:16:08.74 ID:vcRTCagl.net
SAVAのZ1めちゃ欲しい
フレームだけ売ってくれたら最高なんだけどな

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 10:24:09.51 ID:9yda5pCJ.net
>>603
それだよな
可愛く見えるからゴリゴリ走りたい時に機能的な服着るとアンバランス
きさくなjk集団に公園で休憩してたらそう言われた

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 10:44:19.87 ID:MmE0FdxQ.net
キモいとか言ってるヤツは、どう見られるかばっかり気にしてる自意識過剰野郎なんだろうな
ヘルメット被ったまま入店してるわけじゃないし、レースジャージにモッコリパンツで行くわけでもないから、どう思われようがどうでもいいわ

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 11:17:29.99 ID:AHeRVHQA.net
ネタだろ

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 11:22:39.88 ID:xlvjkhH5.net
小径車は小粋な格好で汗かかない程度にポタるのが正解とはいえ、ならママチャリでええやん!怒と踏み込みたくなるのが問題

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 11:40:07.75 ID:WHYEEb3g.net
玄関に入れたいし車にも積みたいので小径折り畳み
ママチャリではダメなのだ

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 11:46:31.78 ID:V2Bq2C6V.net
個人的にミニベロ乗るのは1回の走行が10km以下または30分以内で住宅地や街中とかストップアンドゴーが多い場合だな
郊外行きで50km以上走るなら700c使うわ

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 12:15:16.09 ID:9vfTv7z1.net
間がすっぽり抜け落ちてる謎基準

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 12:18:13.38 ID:GnHY1q6f.net
10キロてホビーライドじゃなく生活の足ってとこだもんな
ここで話すもんじゃないわ

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 13:07:02.01 ID:uHRqHf2s.net
>>608
SORA付いてる奴ならまだ国内在庫あるんじゃないかな?

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 13:37:26.97 ID:7vgLm72w.net
ミニベロ乗りはミニベロが好きなんだろうなってイメージしかない
好きだから10kmだろうが100kmだろうがミニベロ乗るんだしょ
効率だの快適性だのの問題ではない

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 13:57:10.88 ID:Vn9sYTe/.net
>>608
完成車ならAlibabaで売ってる。
/product-detail/product-detail/The-Lowest-Price-SAVA-Z1-Folding_1600167666200.html
送料入れると10万近いけど。送料0円になってるとこは納期が極端に長くなってて売る気がないから気を付けること。

2台以上からでないと買えないし、ロゴも違うけど、フレームのみでも買える。
/product-detail/Mini-portable-disc-brake-carbon-folding_1600069467311.html

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 14:04:23.59 ID:9yda5pCJ.net
お気に入りのチャリで何処までも走りたいと思うのはロードだろうがMTBだろうがミニベロだろうが一緒だろ
ロードでレースに参加するとかママチャリみたいに実用車なら効率追求も否定しないけどそもそも人力車だから労力いるは当たり前のことであり、むしろ心地よい疲れと思えるから乗ってる訳で
楽して短時間に低コストで移動するのが目的ならスーパーカブでも買うでしょ

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 14:35:23.84 ID:PFP1DwhS.net
そりゃ個人の自由だけど700Cでトップスピードを出す爽快感とかロングライドでの疲労感のなさを知ってればあえて小径でスポーツライドする必要性は感じないだろう
小径は近距離ポタ用が最適解

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 14:38:50.62 ID:ddzVMN4M.net
アスペは決めつけて物事見られないのを嫌う

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 14:38:52.50 ID:VAZwWmN/.net
なぜチャリで世界一周したがる人が後を断たないと思う?
爽快感と疲労感?そんなもんは個人の主観によるところでしかないのだよ持論弁慶くん

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 14:42:00.03 ID:2+8JfAnK.net
俺の持論だけが正義マンは無限にダサイな。残念な歳のとり方。

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 14:50:15.74 ID:TD4nz5EP.net
スペック厨効率厨はロードに走るだろ
ミニベロみたいな酔狂なシロモノは一生理解できないんだからでしゃばらなければいいのにね

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 14:51:21.48 ID:l3dlWuCG.net
ロードはガチっぽさが恥ずかしくて俺には無理
臭そうだし
あくまで個人的意見だが

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 14:53:42.49 ID:9vfTv7z1.net
ちょうどTwitter見てたらk3でヤビツ登った人のツイートが流れてきたわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 14:56:23.03 ID:bIgj+b2T.net
俺はモールトンが気に入ったからずっと乗ってるだけ
それでいいだろ

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 15:07:19.37 ID:l4uPNybf.net
>>621
そりゃ個人の自由だけどスズキのハヤブサでトップスピードを出す爽快感とかロングライドでの疲労感のなさを知ってればロードバイクとはいえあえてチャリでスポーツライドする必要性は感じないだろう
チャリは近距離ポタ用が最適解

って言われたらロード乗りはどう答えるの?爽快感と疲労感がモノサシの全てなんてしょ?

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 15:40:35.70 ID:+QPzALZk.net
新しいミニベロ買いたいのに何処にも物がねえ
もういくつか注文して一番早く確保できたの買うかな

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 15:44:29.30 ID:Gg+lCC7C.net
新しい自転車買ったら古いのどうしてる?
まだ十分走るんだけど、オクで売るってのも面倒くさいし。

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 15:51:38.60 ID:PFP1DwhS.net
>>629
的外れすぎる

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 15:52:22.86 ID:PFP1DwhS.net
>>625
オレはタイレル持ってますが

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:01:30.22 ID:vc/2rYgL.net
やっぱミニベロとロード2台持ちの人多いのかな?

今までミニベロ一台だったけどもう一台買おうと思ったが飛ばしたいからロード買おうか迷ってる。

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:01:37.28 ID:JJjPQxcG.net
後ろのVブレーキをかけると、ブオーンのような音が突然鳴るようになりました。
よくある、シューからのキーというハイピッチの音ではありません。
ブレーキケーブルを前の方にずらして、ブレーキ直近の弛みを少なくすると改善することは分かりました。
同じようなことを経験した人いますか?
ちなみにプラチナマッハ8でブレーキはケーブルを含め本体(DEORE)、レバーともシマノに替えています。

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:35:05.99 ID:oiLwUZyb.net
>>633
所詮素人だろ?

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:50:07.28 ID:AzcXP7w/.net
ミニベロ複数台とロード持ってる
ミニベロでかっ飛ばしたい時もあるし、ロードでかっ飛ばしたい時もある

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 17:18:35.09 ID:4k9MChIJ.net
ミニベロでの輪行用に脱着式のペダルが欲しいのですがおすすめはありますか?
両面フラットタイプを探しています

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 17:22:57.01 ID:7ugsWeaH.net
>>638
三ヶ島のイージースーペリアから好きなの選らんどき

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 17:36:25.14 ID:4k9MChIJ.net
ありがとうございます
色々あるみたいなのでもう少し調べてみます

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 17:42:52.65 ID:DeIjZxQA.net
家に乗車可能な自転車が8台ある
どれに乗るかはその時の気分が決めてくれる、自分でルールは決めない

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:04:08.65 ID:3SA3OdPO.net
そ、そう…

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:05:00.64 ID:DnxDZzAx.net
いきなり自分語りどうした?

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:10:04.59 ID:at6qCvO0.net
自演雑談かも〜んなwったらかも〜んなw

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:19:47.20 ID:DeIjZxQA.net
朝からヒマなんだよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:24:17.46 ID:M2r2S/ys.net
折りたたみとクロモリのツーリング車の2台
自転車始めて17年だけどロードは所有したことないな
なぜかロード持ってる前提で話してくる人多いけど謎

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:37:14.16 ID:7ugsWeaH.net
メーカーの使用想定期間は折り畳み5年、非折り畳み10年となっております

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 18:49:55.02 ID:M2r2S/ys.net
俺の2011年式だわw
補修部品も買い込んだし大事に乗ります

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:08:03.59 ID:GxOZ8vrQ.net
ミニベロで中山道旅しようと思ってるがダメなのか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:10:37.85 ID:DnxDZzAx.net
やる分には自由だろ
ちなみに何に乗ってるの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:17:44.07 ID:/sJ6Anr7.net
休日ってのに、サイクリングのレポってないんだよね、このスレ…

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:34:55.47 ID:0UnF+rVR.net
23区内なら、ハジからハジまで小径車で移動できる
でも実際は都心しか移動しないから往復40キロぐらい
雨降っても輪行で帰れる安心感

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:35:15.28 ID:at6qCvO0.net
ヒント
単発

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:35:15.33 ID:vMBByQrb.net
そういうのはTwitterでね
ここは雑談用

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:39:24.26 ID:0UnF+rVR.net
夜皇居の周り小径車で走ってると、ガチな人たちが追い抜かしていって怖いです

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 19:39:48.16 ID:nnnT0WMM.net
ふっ、ミニベロに乗る俺、かわいい

とか言ってるようなスレだぞ陰キャ厨二病しかいないだろ

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:01:31.39 ID:vMBByQrb.net
>>656
1行目と2行目が結びつかない
陰キャとか厨二病とか最近覚えた?

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:03:36.27 ID:cGhZbbJG.net
>>627
k3を11速にしたとか言ってたね。

できるなら試したい

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:09:40.24 ID:cGhZbbJG.net
今日、荒川の坂でデローザのクロモリとピナレロに抜かれた。
CRではミニベロの限界を思い知らされる。

杉並世田谷あたりの舗装が良い都内郊外走るにはミニベロロードは気持ちいい。

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:13:06.66 ID:3tK6xq9K.net
複数台持ちが多いね。俺はfalco一筋。この前50000kmを越えたよ。
どこへ行くのもコイツと一緒。向き不向きとか関係ないよ。もう自分の身体の一部だし。傷の一つすら懐かしい思い出と共に愛おしいと思える。

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:16:05.28 ID:Gc/f0w0J.net
>>659
あれお前かwwwwww
当たり前だろボンクラ、身の程を弁えろカスwwww
邪魔だから隅っこ走れよ出来損ないの自転車モドキ恥垢野郎がwwwwwwwwwwww

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:16:35.97 ID:Gc/f0w0J.net
>>660
聞いてねえんだよアスペ^^;

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:21:11.61 ID:D57WTLO1.net
>>652
足立葛飾江戸川 西は知らないけど東側他県隣接区は距離が伸びて道幅のわりに車が多く路面も荒れてる
個人的に小径は使い難い 都心用ならメチャ便利

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:22:35.10 ID:vMBByQrb.net
>>662
アスペって最近覚えて使いたいんだねw

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:23:12.88 ID:0UnF+rVR.net
>>659
都内移動は裏道の舗装のいい道路をなるべく走ってる、皇居周辺は舗装汚い道多すぎで怖い
700の人たちはあんなガタガタな道とか、車用の大雑把な舗装の道よく早く走れるわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:28:59.77 ID:M2r2S/ys.net
>>651
いちおう走っちゃいるけど、そういう雰囲気じゃないんだよねここw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2489280.jpg

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:31:51.82 ID:cQYllQEB.net
>>658
あれk3plusじゃなかったっけ?

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:33:32.58 ID:at6qCvO0.net
自演雑談かも〜んなw

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 20:38:04.43 ID:wOcH0npp.net
Twitterに上げてるからここで話すと垢バレしちゃうの(´・ω・`)

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 21:08:50.21 ID:95M1bukX.net
こうして見ると小径乗りはパラノイアしか
居ないって事がよくわかりまつね。
やはり小径はママチャリらしくドヤ顔で
ベルを鳴らしながら歩道を走っていてほしいでつね。

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 21:10:03.63 ID:cGhZbbJG.net
路側帯に駐車がある場合
追い抜こうと後方確認やハンドサインを出そうにもバランス取りづらい苦手意識がある。
やむなく歩道に乗り上げてしまうけどその時だけはミニベロでよかったなと思う

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 21:32:14.19 ID:29xwxb6I.net
>>649
500km走破かすげー

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 21:45:20.95 ID:0UnF+rVR.net
歩道走りまくり、車道だとガタガタで疲れる、まだ歩道の方がぬるんるんが多い

674 :283:2021/05/30(日) 21:54:35.17 ID:uiGwp/03.net
bd-1のステムの上の部分が割れたと報告したものです。
>>286氏が示したページのようにパーツを選定して注文する直前まで行ったんだけど、今日行ったセカストで似た形の部品を持つステムを見かけて、割れたパーツを店に持ち込んで比べて見たら流用出来そうだったので買ってきた。

古くて白くなってたけど、なんとか使えそうだったのでこのまま行こうと思う。磨いたらマシになるかな。
買ったステムの大部分は不要になったけど、取りあえず流用できたという報告でした。

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 21:55:31.13 ID:Vn9sYTe/.net
>>667
K3はエンド幅85mmしかないから11s化はどう考えても無理だろね。
K3 Plusはフツーに幅135mmだからいけなくはないと思うけど。

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:06:21.57 ID:cGhZbbJG.net
日本未発売?

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:20:02.12 ID:DJkX+gSi.net
>>674
bd-1スレでも報告してくれ

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:40:23.09 ID:vYEE/HsB.net
小径車嫌われすぎワロタw
まぁ、真っ当な自転車乗りなら小径車は乗らないわw
小径車はファッションなんちゃってチャリだからなぁw

まあ、1億歩譲って脳が小さいお前らが小さいチャリに乗るのは構わんが
公道でMTB、クロス、ロードに対抗意識を燃やすのは止めとけ?w
全てにおいて論外なんですわ^^;;;




ホ ン ト 邪 魔 ^^;

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:43:57.26 ID:AjJ5ynZD.net
13点

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:47:58.04 ID:vMBByQrb.net
>>678
なんでID変えたん?
アスペの意味調べたら頓珍漢な使い方だって気づいて恥ずかしくなっちゃった?
あとその顔文字今どきおじさんしか使わないからやめときなよw

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:50:07.05 ID:vMBByQrb.net
ほらw
すっごい恥ずかしいよ?w

(^_^;)…使ってませんか? 「おじさんを感じる顔文字トップ10」が決定!
https://www.fnn.jp/articles/amp/1032

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:52:51.64 ID:e3oBvMPM.net
ロードバイクは直線番長

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:54:30.34 ID:HsV30gUd.net
どうりで荒らしから加齢臭が漂う気がすると思ったらwww

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:56:36.33 ID:NyUR9tRi.net
いい歳のオッサンが顔真っ赤にしながら必死に5ちゃんで荒らし投稿繰り返してるとか日本やばくね?w

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 22:59:24.39 ID:vTgUyEl+.net
社会の底辺でストレス溜まってるんやろなぁ…

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:01:29.77 ID:vMBByQrb.net
おじさんあんまりいじめると泣いちゃうからw

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:01:51.24 ID:BxKe3pbE.net
>>681
くだらない記事(藁)

688 :286:2021/05/30(日) 23:02:10.31 ID:Z3x7mNsn.net
>>674
代替品購入出来たんですね、磨くのもいいけど、
サーフェイサー吹いてマットブラック仕上げとかでも良いんじゃないですか?

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:06:28.48 ID:0UnF+rVR.net
でもk3持ってカフェ入れるのはマジで楽

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:28:15.01 ID:wKCH4C0f.net
>>666
いいね

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:42:01.97 ID:Cq4bZgCr.net
>>666
こういうの見ると遠くに行きたくなる

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 23:50:45.14 ID:1+VmtM8n.net
おしゃれカスタムなミニベロの写真もっとくれ
ロードしか持ってないけど
ミニベロにカバンつけてうろうろする用にしたい
ランドナーは昔散々乗ったからいい

693 :283:2021/05/31(月) 00:00:17.92 ID:NYoh5oTy.net
>>688
https://imgur.com/a/ikNDTJf
こんな感じです。右側が割れたパーツ。
程度の良い黒のステムもあったのですが、そこだけ浮いてしまうので、程度悪かったけどシルバー選びました。
よく考えたら黒も磨いたらシルバーになったなあ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 00:00:28.74 ID:XKdE8bU4.net
ファッション系ミニベロスレあるがな

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 00:24:44.39 ID:JALsiGGc.net
>>693
あんまり違和感ないね。これなら磨いてクリア吹けば見栄えも良くなると思うよ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 00:49:40.10 ID:K8B69B7M.net
>>694
重量あるミニベロに重量あるカバンじゃなくて
ミニベロロードにカッコつく感じの軽量カバンがいい

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 08:55:26.11 ID:RelSku4C.net
コストパフォーマンス的にはダホンが最強やろ。デザインも良いし。

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:00:59.54 ID:2/iE0Hon.net
ダホンはミニベロのジャイアントみたいなもんやろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:14:35.13 ID:9OzsHAaq.net
ならジャイアントのミニベロでええやろ

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:24:55.32 ID:bW3nYZjA.net
ダホン以外に乗ってみ
乗り味はidiomにさえ負けてるよ
スィスィスィーって感じの加速力がいまいち足りない
軽さや折り畳み構造はいいんだけどね
小柄で脚力があまり無い人向けかなぁと思う

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 09:47:49.85 ID:D0LyAMlZ.net
>>608
Aliに別ブランドや無印のフレームが有るよ。自分はZ2のフレームが欲しい……

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:32:58.69 ID:IwzLXBMJp
やっぱりKHSなんだよな

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:42:15.99 ID:K8B69B7M.net
折り畳みって強度が不安だからしないフレーム探してたけど
KHSの外したハンドルとタイヤカチって嵌め込むのカッコ良いなw

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 10:49:48.29 ID:6pzZy8iQ.net
ああやってまとめて扱えると便利だよな
タルタルーガはコンパクトになっても外したタイヤが鬱陶しい

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 11:13:04.95 ID:K8B69B7M.net
>>704
ロードしか輪行したことないけど
タイヤ縛るのなんかカチカチ当たって嫌だなと思ってたから目から鱗だったわ

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 12:44:13.67 ID:bhRxY5Bi.net
ちょっと神室町いってくる

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 12:50:15.61 ID:EpH/m9dP.net
パーサーで折りたたみデビューしますんでよろしく!

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 13:05:19.75 ID:rslAUYm2.net
知らんがな

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 13:43:17.06 ID:BXPN9wet.net
>>704
タルタルーガも外したタイヤをフレームに固定するパーツがオプションであったような。

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:24:48.21 ID:WSEL3wHr.net
k3持ち歩き用に、輪行してる風1秒で被せる袋作って、電車移動捗る

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:37:23.74 ID:36Tb3QRV.net
k3はチャっとしまってリュックのように背負えるオプションが欲しいな

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:44:59.71 ID:2zPsQZ9R.net
携行性も良く、走れる折り畳み小径車といえばやっぱりブロンプトンなのかなあ。値段がねえ…。

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:46:24.69 ID:gQQPO6xX.net
ブロはイマイチ走らんからなぁ
折り畳めるママチャリとしか思えんくて俺には合わん

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:47:01.60 ID:wkh0FDCx.net
折り畳み買ったけど意外と大きい
畳んだベビーカー、車椅子ぐらいはある
まだ試してないけどバスやタクシーには乗せられない気がしてきた
乗せられないとちょっと旅の予定が変わってしまうかも…
空港、新幹線、電車、フェリーならロードでも乗せられるしなぁ
うーん

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:48:19.12 ID:GAjQRniJ.net
>>712
たった800ポンドじゃけん次の円高で個人輸入したらええ

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:52:17.08 ID:2zPsQZ9R.net
軽さに重きを置いてるメーカー、ルノーはどうなの?走れて耐久性もある?

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:56:55.36 ID:wpyCK32m.net
耐久性が怪しい
乗り方にもよるけどガンガン乗るなら早期(5000km以内)に足回り一式消耗交換するぐらいの心積もりがいる

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 14:58:34.58 ID:Iytdlc1o.net
>>716
走りを問うなら廉価パーツ全交換必要

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 15:29:31.70 ID:v5MWAT1g.net
 長距離バスやタクシー利用の旅用ならカラクルS 市販の28インチスーツケースに入るから何かと便利
長期の海外用でも大型タクシーなら二人分の旅荷物込みで積載可能

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 15:38:54.47 ID:Zyv7Dh/t.net
カラクルなんか買わんからw

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 17:04:43.14 ID:WSEL3wHr.net
>>714
タクシーなら、都内走ってるトヨタのボックス見たいのなら楽だけど
田舎だと後ろの席にシートでも敷いて乗せてもらうしかなさそう

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 18:00:09.89 ID:vuH+zQom.net
小径乗ると、思っていたよりも不安定で毎回慣れない

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 18:02:57.89 ID:G6rlxh3G.net
慣れるまでは段差が怖いよな
初期はそうだった

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 18:09:06.48 ID:9+SGAR0w.net
軽快なヒラヒラ感を楽しめば良いのですよ
当たり前ですが安定性を求めるなら選ぶべきでない

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:07:23.34 ID:U3aN+/J9.net
感覚的には14や16が不安定なんで、18、20なら問題ないかなー。

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:18:09.87 ID:cdFx6T/P.net
キャリーミー

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 19:58:43.62 ID:OIsoR3hB.net
ホイールベースとタイヤの太さによっても変わってくるな
小さいから一概にダメというわけでもない

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:03:11.53 ID:zLsVNK/3.net
>>716
2017年買った初代ウルトラライト7持ってるけど、
4kmを往復する程度の日常乗りなら耐久性は問題ないかな
ただ走りはどうにもならん
漕がなくても体重だけで勝手に前に進んでくれるのは楽しいんだけどね

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:18:51.35 ID:pmBerVph.net
タイレルFXαSEを検討してたけど28-406の選択肢の少なさにワロタ
32-406は入らないのかな
問い合わせてみるか

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:31:27.95 ID:Y0BVHC1G.net
>>725
20でも両手放しはきつい

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 20:37:10.39 ID:LREBZkVR.net
>>729
ブレーキがだめやね

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:01:04.81 ID:cdFx6T/P.net
>>729
タイレルホイールのリム幅だとコンチネンタルコンタクトスピードがはめられない。
シュワルベ三兄弟しかない

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:20:09.85 ID:FcKXi2CP.net
>>711
ドッペルギャンガーの用品で有ったな

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:25:31.25 ID:FcKXi2CP.net
>>711
スマン販売終了だったわ
https://www.doppelganger.jp/product/dcb463_bk/

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 21:29:07.31 ID:kLIDUK1W.net
>>734
ええやんドッペルやるな
なんでメーカー廃れたし

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:13:42.16 ID:U3aN+/J9.net
いやさすがにこれは…ないっしょ

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:19:35.25 ID:k7N/a90Z.net
ブロ用にもこんな感じもあったよね

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:37:15.12 ID:JALsiGGc.net
>>731
shimanoの28C対応のキャリパーなら一応KOJAK(35-406)も入るっちゃ入るよ。
かなりクリアランスが厳しくなるしワイヤー外すかエア抜かないとホイール外せなくなるけど。

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 22:51:35.27 ID:K8B69B7M.net
パーツ問題も厳しいのか
ミニベロのフレーム選びは慎重にしないと後悔しそうだなぁ

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 23:22:51.52 ID:JALsiGGc.net
タイヤ選び放題になるディスクブレーキにしようず。畳むときに幅が増えるけど気にすんな。
fnhon Blastのフレームゲットして406-1.95なタイヤ履かせてみたけど漕ぎが重い…。
手放しできるようになったし、多少路面が荒れてても気にならなくなったけど。

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 23:44:30.50 ID:rslAUYm2.net
太いね
おいらのは1.35や

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 23:45:14.01 ID:FcKXi2CP.net
>>739
組み合わせもあるしね
ショートアーチのフレームにBR-R8000(28Cまで対応)とR390のリム(13-451)で28-451だと走行には支障ないが、
リム幅とタイヤ幅に差が有り過ぎてキャリパーのリリースレバーだけでは車輪抜けない
で、ブレーキアウターにSM-CB90を入れてこっちのリリースも併用すると空気抜かなくても車輪抜ける

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 23:46:42.10 ID:i0MX1GRT.net
>>712
TernのBYBが無難

744 :739:2021/06/01(火) 00:04:51.65 ID:3RA6qlsw.net
>>741
>>740の前に乗ってたのが、まさに1.35なKOJAKだったし、ホイールも軽量な奴だったから、ホイールとタイヤで1s以上増えてる
からすごく重く感じる。フレームは1s近く軽くなってるはずなので、トータルの重量ではそんなに差がないはずなんだけど。

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 02:48:59.89 ID:JdekCQ5z.net
体重100キロ近くてもダホンは乗れるんだろうか?
80キロまでなんだっけ?

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 02:52:59.48 ID:362xbdZu.net
まず頑丈なママチャリに乗って減量してからの方がいいだろうな
折り畳みは構造的にどうしても貧弱
80kgでも本当に大丈夫なのか心配
乗れてもフレーム寿命は極端に短くなりそう

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 02:53:01.17 ID:Lhw0yemR.net
>>745
日本の代理店公式には80kgまでとか。
本国では100kgでもOKだから即座にぶっ壊れるということはない。
ただなんかあっても代理店が責任取らないってだけ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 03:05:18.90 ID:Lhw0yemR.net
まあ100kgとかってなってくるとユーザー目線からもおすすめできない。
買うにしてもアルミフレームじゃなく鉄のやつとか。ボードウォークはいけるみたい。
https://okiniirijitensya.seesaa.net/article/441348502.html

別案として、俺は持ってないし乗ったこともないので雑に言うけど、
大径のパラトルーパーやChange Bikeの方がいくらか安全でしょう。

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 07:48:36.22 ID:YRtfafZj.net
>>745
定期的に何度も出てきてる話題だけれど、
ダホンあたりの体重制限はタイヤの耐荷重から設定した値だから、
100kg未満ならタイヤ内圧の管理さえサボらなければ、
そう気にする必要はないよ。
指定上限〜-1barくらいを保つようにしてればいいんじゃないかね。

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 08:49:17.00 ID:tO4WIb5C.net
20インチのホイールがちょうど2本入る折り畳みリュック探し中…

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:54:42.94 ID:s7DBOLCo.net
シンバルバッグなんて使えんかな…

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:31:27.32 ID:p6oM1uYp.net
>>720
気持ちはわかるけどね w
でもメーカーの不誠実と思える対応対応と製品の使い勝手は切り離せる場合もある
気持ちの引っ掛かりも含めて使い始めの混乱が収まれば、旅にはとても便利だよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:33:19.36 ID:Cbhn6rJf.net
失うのは一瞬でリカバリーに長年掛かるのよね 信頼と愛と髪

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:40:37.23 ID:RuoTfVlk.net
その3つとも時間かけたらリカバリできるってわけでもないけどな

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:43:05.22 ID:0Y+9/f6X.net
帰ってこい… 髪と女房…

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:54:24.36 ID:lPJVLDf/.net
馬鹿な男だ

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:46:12.63 ID:AwBnUUQn.net
>>753
一瞬で髪を失うとか・・

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 12:47:14.04 ID:J6+ajQDK.net
100kgデブ定期

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 19:57:28.66 ID:FZ/4qvbT.net
キャプテンスタッグの16インチの6段変速を買おうかと思ってるのですが、どんなもんでしょうか。
用途は負担の駅の駐輪場までの足と、たまーに近場をサイクリングと年1、2回の輪行です。
ちなみに今はドッペルギャンガーの202乗ってめす。ボロボロですがよく走ります。

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 20:46:22.26 ID:/lKrCeUi.net
>>742
ロードなんて見た目だけで買えたのに大変そうだ…

東京住みだからミニベロ専門店に行ってみようかな
余ってるパーツがロードに使ってたディアグラとカーボンハンドルぐらいしかないから完成車買いそうだし

早くて丈夫そうで長時間乗れて
フレームに折り畳み機能のない20-30万の完成車(組めるなら組んでも)何がおすすめですか?
今のとこ見た目でP20RかRCが候補です

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:12:10.74 ID:p6oM1uYp.net
P20かっこいいよね ごちゃついた折り畳みばかり乗ってるとすごく端正に見える

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:12:56.58 ID:UmCYw8Ag.net
イディオム

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:20:22.25 ID:nLa0ob2v.net
KHSのソフトテールは使っているとエラストマーが潰れて短く固くなっていくので調整や交換が必要で若干面倒臭い構造ではある

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 21:52:46.05 ID:KZq1sPjB.net
ばね式に変えればよろしい

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:00:56.63 ID:flgFPj/u.net
>>763
あのソフトテールがなんとなくイヤでP-20買うの止めたわ
ピボット設けずチェーンステイの弾性に頼るのが生理的に受け入れられなかった
現行(2代目)IDIOMのスケルトンでクロモリならそれでいいんだけどなあ
とりあえずIDIOM買ったけど純正装着のホイールは予想通り残念仕様だった…

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:01:37.70 ID:ReRHuump.net
最初にハンドル部を折ってメインフレーム真ん中折りするタイプって、順番間違えて先に真ん中折りしちゃったら1度開いてハンドル折ってまたメインフレーム畳むって面倒が起きるからハンドルは最後に外折りするよう統一すべき

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:13:28.15 ID:yzu1azbt.net
金属疲労頼みのサスペンション?

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:16:26.07 ID:p6oM1uYp.net
 クロモリだから回復する設計じゃね

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:21:20.43 ID:/lKrCeUi.net
>>761
シンプルなクロモリ風フレームってカッコ良いよね
ロードもオシャレな海外のクロモリフレームでゆっくり乗る時用に一台組みたいけど
身長が170しかないから諦めましたw

>>762
乗ったことないのでイメージですが
ミニベロでフルアルミだと長時間乗ると
振動が厳しそうなイメージですが気にならない感じですか?
IDIOM 0のカラーリングカッコ良いですね

>>763,764
あれ中身ゴムなんですね、勉強になるなぁ

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:41:07.45 ID:flgFPj/u.net
>>767
クロモリ材なので実際に動くのは弾性限界範囲内の設計になっているんだろうとは思うんだけど
ショックアブソーバー部分にエストラマーを使っているのも、
「ストロークを使う」サスペンションではなく「振動を減衰する」サスペンション(緩衝装置)という位置付けかとは思うんだけどね

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:49:04.66 ID:l4Jf66Mz.net
>>766
内側に折る方が小さくまとまるし、自立する時も安定するし存在意義はあると思う

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 22:56:54.91 ID:2i+DCoW7.net
>>759
安いわりに軽いけどノーマルだと速度不足
フレームはしっかりしてるけどエンドが正爪だから改造が限定される
鹿番長については価格帯を限定したスレに色々書かれてる

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:07:04.48 ID:1IbVGRZc.net
teanのサージュはこのスレでは余り見ないけど、人気ないの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 23:09:51.59 ID:flgFPj/u.net
tern?
ロード系ミニベロスレとかに結構カキコあったように思うけど、次スレまだみたいよ

775 :688:2021/06/01(火) 23:49:49.10 ID:7RK32XsA.net
>>693
上の押さえの方だったんですね。
下の溶接のハズレとは浮きみたいなのを想像してました。
それくらいのだと、水つけたアルミホイルで磨くとピカピカになると思います。

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:19:11.60 ID:Oxm2o4To.net
>>776
ありがとうございます。そちらのスレを見てきます。

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:21:23.28 ID:wyCcPX9v.net
bd-1とP-20RC乗りだがソフトテイルもよく出来てるよ
荷重受けと振動をキッチリ分けるドイツと、シンプルさを追求するアメリカの設計思想の違いて面白い
生理的に嫌って気持ちも分からんでも無いが、乗ってみると気持ちよく走れる

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 08:38:39.93 ID:OjBkP+rj.net
サイクルベース行ったら部品が26や700cに偏りすぎていて最悪だね
小径車にも使える分野の外装は販売代理っつージャイアント製ばかり充実していて、そのジャイアント純正が特殊形状
26や700cを中心とするジャイアント車しか取り付けられないっつー
最近ホムセンのサイクルコーナーも売り場縮小傾向にあるし、そのホムセンの品質不明なPBのみになるのが辛い
アマゾン以外に選択肢が無いんだろうか

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 09:14:35.27 ID:x/4wMYnc.net
バーディほすい

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 09:15:12.35 ID:x/4wMYnc.net
バーディStandard、ダッシュアルテナ、speedRBでなやんでるんだ

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 09:47:35.57 ID:Qu7Ihf/+.net
>>780
なんかバーディだけ毛色違うな
リーチならしっくりくる

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:00:46.66 ID:jEhw36At.net
https://minilove.jp/news/event/2946/
http://minilove.jp/2016/wp-content/uploads/2018custombike_061_01.jpg

100Tでかすぎw

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:20:08.73 ID:Cp2Fhlzy.net
>>782
18世紀の自転車かよ。
他にも変態自転車揃いだな!

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:25:10.38 ID:MeF6QJVT.net
carrymeのマイクロピッチ方式だと100Tどころか130Tとかも余裕で入れられるんだよな
小径専用のコンポとして中華で確立して欲しいぞ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:56:31.57 ID:gcOO0lrP.net
>>784
そうか。良かったな。1ついいか?
聞いてねえんだよ粕ヲタ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 20:10:02.17 ID:A0GcZRoA.net
なら黙ってろハゲ

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 20:39:25.43 ID:Hag2lJO/.net
フロント130Tとか漕げるのか?

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 20:59:43.71 ID:QzwTuNX5.net
>>782
面白いなぁこういう楽しみ方できる余裕が欲しい…

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 21:40:10.78 ID:c9ROyT3w.net
こんなにまでしてチャリンコに乗りたいのか
俺には解らん

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 21:41:14.58 ID:g7Y+y2XU.net
不便を楽しむ心の余裕があるかないかやん

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 21:43:36.39 ID:c9ROyT3w.net
俺にはそういう話でないんだが
チャリダー的にはそういう話なのか

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 21:52:46.68 ID:RSTeiSvo.net
結婚してる奴に
こんなにまでして嫁さんに乗りたいのか
俺には解らん

だったら心に響いたかもしれん

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 21:57:30.52 ID:c9ROyT3w.net
え"?嫁カスタマイズ出来るの?
お前の嫁凄いな!

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 21:57:54.48 ID:c9ROyT3w.net
興味あるわw

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 22:00:17.67 ID:X+ViN56d.net
嫁のカスタマイズは普通だろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 22:00:42.71 ID:/nY87QU4.net
来年はKHS買うぞー
ミニベロ旅に出るんや

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 22:10:53.53 ID:QzwTuNX5.net
名前出すのは問題あったら出さなくていいんだけど
いわゆるミニベロロードに乗ってる人はミニベロ専門店で買ったの?
なんかネットとかYouTube見たらロードメインの店ではミニベロはいい顔されないとか
専門店でもブレーキに問題起こすしポジションも出せないとか
なんだか店選びが怖いんだけど

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 22:16:57.11 ID:z1/c/kAr.net
>>797
ミニベロはミニベロ強い店で買う方がいいぞ
ロードメインの店は悪く言えば専門バカ
ミニベロはディスクとか折りたたみとか今までのロードより複雑な部品にも馴染みがあるからメカニック的にも懐が広いしな

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 22:39:03.25 ID:QzwTuNX5.net
>>798
ありがとう
やっぱ専門店の方がいいか
急いでないし目当ての車体が在庫になくても
評判良いとこで入荷待ち(させてくれるか分からないけど)するわ

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 23:19:27.38 ID:N7UobU1M.net
>>777
KHSのミニベロは日本販社の企画
MTBでも日本販社の企画を見た契約ライダーの希望でレース投入して結果出したことある

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:27:11.38 ID:EjYMugVv.net
小径車はチューブやタイヤみたいな消耗品も専門店じゃないと常備されてなくて入手が困難になったりするからなぁ

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:30:22.15 ID:j5Ze8t5O.net
消耗品は常時多めに自宅ストックするべきだろうな

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:53:41.99 ID:IoYWACkf.net
cleanspeedとpacific18、あとfujiのx-bike待ってる
買い物用にカゴ付いたのを買おうとして、そうじゃないのばかり増車してしまう…

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:54:35.26 ID:durxKqEx.net
>>797
普段お世話になってる自転車屋に相談したら快く引き受けてくれた。
その自転車屋はママチャリ、MTB、クロス、ロードを扱ってたから技術的な不安は無かったな。
まあ、店内にミニベロ置いてる店に相談してみるか、
欲しい車種のメーカーサイトに乗ってる取扱店に頼むとかすればいいかと。

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 10:58:39.89 ID:H9qqn2ou.net
>>803
amazonのナイロンバッグ買ったわ
dahonって入っているけどバッタもんだろうな

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 11:01:05.52 ID:LSYLI0lu.net
リア三角畳むタイプはチェーンラインがシビアなんでその車種を取り扱いしてる店にした方がいい
ダホンみたいなのは何処でも良いと思う

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 11:20:49.81 ID:WIfhfPIT.net
>>805
枠つけるベルクロの縫製甘いから確認しとくんだ
俺は2回返品した

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 11:35:08.51 ID:H9qqn2ou.net
俺のは大丈夫だったよ
そもそもそれなりの価格だし

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:50:50.00 ID:r7tEf36I.net
バーディairとスタンダードで悩み中
ロードのりんこうめんどくさい感じから脱出したいのだけど
やっぱディスクは重いかなぁ

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 13:37:08.42 ID:awbHQN4V.net
4月末に買ったvergen8のグリーンほしい人いるかな?
防犯登録してあるし購入レシートとか説明書あり、多少カスタムしてあるけど純正品全部取っといてあるし傷などなしで走行も200kmぐらいで少し距離走った後はチェーン洗浄してクレのセミウェットルブ噴いてたし状態はかなりいいと思います

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 13:45:13.91 ID:/2w1T7X/.net
くれ

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 13:50:58.63 ID:ZXZkad0Y.net
タダなら貰うぞ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 14:18:09.67 ID:g/zAj2TF.net
送料だけは出してやりん

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 14:22:44.48 ID:H9qqn2ou.net
しょうがねーなぁ

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 14:36:10.07 ID:Ueg2YpjK.net
>>810
供給不足だからオクに出せばすぐ売れるんじゃね?

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 14:40:58.57 ID:E01GNMVY.net
N8人気だよね
P10も人気高いけどちと重いんだよな
VROとディスクが重いのかな

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 14:43:57.40 ID:jecqpxMT.net
重量どれくらい?

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 14:52:00.10 ID:EyH6ut9k.net
n8が11kg、P10が13kgくらい

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 15:07:06.77 ID:L6OShA/R.net
どうでもいいんだけど、ついこないだVブレーキを頭の小さいねじで留めてたらブレーキ掛けた拍子にVブレーキの軸んとこからバラバラになった。
Ternのみたくフォークの後ろにブレーキが付く構造だったらバラけることはなかったと思う。

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 15:12:12.85 ID:XBTwS2aK.net
先日、ターンのドロハンミニベロオールブラックを見たけど、ダウンチューブが拷問具の三角木馬みたいな鋭角さでケツがビクゥってなった

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 15:15:56.67 ID:NqQvtEtC.net
試させて貰えばよかったのに。
ちょっとケツの具合が見たいんですけどって。

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 17:03:52.87 ID:VFguMcNt.net
>>821
「それでは、奥の部屋へどうぞ・・・」

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 18:28:02.70 ID:YjlJ+fCz.net
>>809
airのコスパすごいと思うので推しとく

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 19:39:02.28 ID:N7O+/Ays.net
>>820
野菜切れそうだよね

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 19:55:14.49 ID:Cb2Jfqxa.net
妥協したカムテールだらけだけど、ダウンチューブが涙滴の流線型は効率を追求したエアロロードバイクだと一般的だよね。
丸パイプよりアルミで涙滴型に加工するのはコストがかかるから、金かけてるって一目でわかる。

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 20:29:38.83 ID:bF3KbvM5.net
>>809
ディスクとかメンテ面倒そうだからairで良いと思うけど、
輪行とかロードでもあんまり変わらないんじゃない。

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 20:30:39.46 ID:v+/5Rn+L.net
僕も新しいの買おうといくつか比較検討してるけど一長一短あって決めきれないや
しかもあれこれ考えてたら欲しい物がよくわからなくなってきた
いったんリセットして最初からやり直すか(´・ω・`)

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 20:37:58.30 ID:g3XkpAXu.net
>>819
フォークの前側に取り付けたVブレーキやカンチブレーキは、今まで膨大な数の実績があるんだから、
多分その頭の小さなネジか装着具合の方に問題があるのでは。
まあ、俺も後ろの方がすっぽ抜けないからより安全だとは思うけど、
小径以外だとスペースの関係もあるからねえ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 20:50:17.38 ID:vn7EoLql.net
フォーク後側だとダウンチューブの干渉避けるようワイヤー取り回さないといけないので嫌われるのだと思う

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:06:56.48 ID:8k73QLMQ.net
リアキャリアってどうやって選べばいいんですかね?
自転車はド素人なもので、どなたかざっくり教えてください。車種はパーサーです。

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:08:52.91 ID:IQglO8/L.net
とんでもない間抜けな失敗をしておきながら構造が悪いと言えるメンタルはすごいと思う

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:11:13.43 ID:ef9wsRi3.net
>>823
ダンデライオンドロップ化かなあ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:11:35.75 ID:ef9wsRi3.net
>>826
ホイール外すのがだるすぎる

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:19:37.86 ID:Hvvs2+4G.net
>>830
自転車屋にお願いしよう

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:35:52.48 ID:mbeMVI/u.net
>>827
最低3周はするパターン
ミニベロ考えてたはずが何周目かにグラベルロードとかまで候補に入ってきたりするカオス

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 21:52:53.27 ID:ef9wsRi3.net
>>835
わかるわかる

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 22:11:19.95 ID:S1rCQt0u.net
ブロンプトン買ってサドルをブルックスのカンビウムに替えようか悩んでるんだけど、純正サドルと比べて乗り心地的には固くなるかな?

純正がフカフカだから気に入ったんだけど、ブルックス使ったことないから使ってる人いたら教えてちょ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 22:57:57.81 ID:1Haqh5gP.net
ママチャリのようなドカっと座りだと、革サドルは拷問椅子と化するんじゃないかな。

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 23:19:59.58 ID:N7O+/Ays.net
カンビウムって革じゃないよね?
同じくブロンプトン乗りだけど、触った感じ硬そうだから普通の革サドルにしちゃったわ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 00:38:57.06 ID:kHi8YbTQ.net
人間の方が大抵慣れる
最初からそうだったという意識で乗れば
住めば都

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:09:03.90 ID:NniCMc2i.net
>>838
革サドルにもいろいろあってだな

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:14:11.62 ID:SxfObPNk.net
ブルックスにもでっかいスプリング付いたママチャリ用みたいな皮サドルあるよ
公式見るといい

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:30:08.37 ID:XzORPoan.net
サドルはブランドだから合うとかじゃない
結局は乗り方とケツとの相性だよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:32:05.96 ID:a6KHrTtD.net
>>842
でもそういうの激重だよね。

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 08:55:37.27 ID:cPa4F8WU.net
ブル選ぶ時点で重さは受容しないと
B17でも500g以上あるぜ

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 09:01:59.51 ID:xPcXxSvz.net
乗る人間が80Kgとかだから誤差の範囲内

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 09:04:25.02 ID:a6KHrTtD.net
腹の肉は一朝一夕には削れないが、パーツの重さは削れるという明確な差がある。

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 09:18:10.84 ID:NHizGl78.net
デブは1〜2割くらいあっという間に落ちる
それ以上はちゃんとメニュー組まないと難しい
無理に続けても筋量落として不健康な体になりかねない
いつまでもデブなのは何も行動してない口先野郎だ

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 12:28:26.61 ID:LKHQg9Xt.net
カンビウムいいよ
クロモリのブルーノにつけてる
固いかといえばカッチカチだけど
何故か尻痛くならない
慣れなくてもパッドなし30qぐらい平気だった

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 12:51:15.33 ID:x36dqjxU.net
>>848
お前みたいに聞いてもない素人ウンチク垂れ流すヒキヲタってやっぱり前頭葉に重度の欠陥があるんだろうなって心配になってくる
親から染色体にも異常があるって言われたこと無い?
塩分補給に鼻くそ食べたりしてない?

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 14:07:03.16 ID:ZWSQcudW.net
1本のブルックスを育て上げてこそ一人前のサイクリストなんや(´・ω・`)

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 14:24:14.02 ID:8eyasLBK.net
http://imgur.com/9qfWPhB.jpg

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 14:26:54.35 ID:QSTFo1NR.net
年寄りの盆栽専用だろ?

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 14:32:52.00 ID:Z+AoZv4p.net
君達いくら自転車をカスタマイズして格好良くしても
服装がダサかったら台無しだぞ

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 14:35:04.42 ID:3YVcz6kz.net
バイク乗りの正装はピチパン
抜かりないよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 14:37:25.27 ID:espI62aP.net
これ腹痩せるぞ。
https://youtu.be/cYzBmXX1PlI

今まで腹の皮下脂肪は落ちづらく他所が落ちた後の最後だったが、他所より落た。
半年でウェスト-2cmで人間ドックの時に看護師に計り直された。

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 15:54:23.14 ID:Sl7YR8P0.net
俺はコンビニとかで白い目で見られたくないし
不快な思いああせる率下げる為にレーパンの上に細い短パンはいてる
ロードでコンビニとか寄る気ないときはレーパン

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 15:55:49.70 ID:Sl7YR8P0.net
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part45【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622717218/

スレ立ってたわ

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 16:12:12.66 ID:FsEwLcBd.net
レータンとかいうの履いてるで

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 16:27:34.76 ID:xPcXxSvz.net
ぶっちゃけコンビニだろうがカフェだろうが店員は気にしないよ
まあ汗だくなのはやめとこう

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 16:29:13.22 ID:LB7+gqvy.net
>>852
要するに痔か

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 19:28:47.62 ID:lMpCUw5r.net
ブルックスB17、タルタルーガで使ってる
もともとそんなに軽い車両じゃないからサドルの重さは気にならない

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 19:42:21.04 ID:Sl7YR8P0.net
>>860
店員はそりゃ客だから気にしないだろうけど
客は気持ち悪いスパッツでドヤってるおっさんに遭遇するわけだからな

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:01:32.16 ID:hRVB1wXD.net
>>863
ロードバイクて走っている人がいない超田舎者の感覚だな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:13:25.60 ID:+Z333kV+.net
機能に適った服であれば
おっさんが何を着てようが誰も気にしない

寒いオタクのギャグが書いてあるような
チラッチラッとこっち見てくるようなデザインでなければ、気持ち良くも悪くもない
どうでもいい

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:15:18.27 ID:B1fdyHHp.net
連れ立って走りたいかどうかの判断基準にはなるから侮るな

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:25:16.13 ID:Sl7YR8P0.net
>>864
東京住みだわ
そして結局は人気のサイクルスポットは田舎

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:27:39.13 ID:8BrXQO1V.net
サイクルスポットならローディ珍しくないだろ

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 20:32:37.35 ID:Sl7YR8P0.net
>>868
行き帰りのコンビニ、輪行するなら電車
もっこりスパッツ変態おじさんを晒さないのはマナーみたいなもんだろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 21:10:17.87 ID:kk/dLpWg.net
>>865
ランニングおっさんの透け乳首はギルティ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:28:59.19 ID:VzoPgI6t.net
おっさんはおっさんをよく見ているのだな
見てるのはおっさんだけだ

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 22:58:53.37 ID:6G+HU0/r.net
おっさんだけど乳首と股間を凝視したりはしないぞw

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 07:40:45.89 ID:I9RBbFgH.net
>>870
ホモ乙

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 08:55:02.66 ID:AZ7VovIF.net
シャフト駆動の「電動アシスト自転車」
https://maidonanews.jp/article/14362312

https://public.potaufeu.asahi.com/343f-p/picture/26158062/fe71b3f2611fe3d0aeab411751337fad_640px.jpg
https://public.potaufeu.asahi.com/50c1-p/picture/26158064/dc9ac954b949d616f991e0f7d18aa55e_640px.jpg
https://public.potaufeu.asahi.com/352b-p/picture/26158065/5a5abae34a9ae518d3db1c59431ee150_640px.jpg
https://public.potaufeu.asahi.com/b76e-p/picture/26158068/36fcea32681fcffc70ad705e55b36c10_640px.jpg
画像、他にも有

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 10:15:25.76 ID:kMEo43k6.net
>>874
ホモ乙

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 10:30:14.21 ID:GqGNNUY7.net
なぜっ!?w

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 11:32:08.61 ID:dWaJr2N6.net
チャリ乗ってるとすれ違う女が股間をチラ見する
女もそういうのあるんか?
ならピチパンはいちゃうぞ

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 11:56:37.65 ID:gvuKdXQQ.net
>>874
最近やたらに増えてきた伝統的に自転車文化が存在しない土地(ユーラシア大陸の東にある国)で生まれた、コンピューターのCG画像のような自転車ですな。
こういうのを格好良いという感性は、アニメ『ゑ蛮下痢恩』のプラグスーツのような服を日常的に着ることに疑問を感じないのに等しい。

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 12:00:29.42 ID:CYvMqmfd.net
口調が違うね
今日はその人格で行くんだ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 12:18:52.56 ID:eiMe4iAq.net
かつて極小径車エクスウォーカー一世を風靡した17BICYCLEの今

https://blog-imgs-146.fc2.com/j/a/d/jadbomber/IMG_20210603_132450.jpg

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 12:35:04.15 ID:zg3YfDSP.net
>>874
20kgは重いわ
輪行も車の上げ下げもつらい

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 14:04:11.27 ID:UcpEO6Fz.net
シート角寝てると乗りにくいよなぁ
ジオスとかホリゾンタルで何であんなに寝かせちゃうんだろう
折り畳みじゃないんだからホイールベース長くても構わんだろ
いやむしろ長くして直進性上げろよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 14:25:58.35 ID:YeX6iJ+k.net
ペストスポーツ新宿マルイ本館店、閉店なんだな

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 14:37:21.31 ID:3n83sWqN.net
ペストは怖いな 閉めた方がいい

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 14:37:34.40 ID:sEFMQiok.net
P20シリーズの別売りハンドル固定アタッチメントって固定力どれぐらいある?
アタッチメントを網カゴにどうにか着けて
ワンタッチで普段乗り買い物号にできたりするかな?

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 17:06:18.34 ID:iPQNXvZ3.net
>>885
見栄張ってカッコつけてねえでそこらへんの自転車屋で売ってるママチャリ買えよ
大してママチャリと性能変わらねえクソベロなんだからカゴついてるママチャリで充分だろ?

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 17:14:36.59 ID:g+Wk3Gyl.net
口調戻したのか

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:55:42.22 ID:zlvpUQzC.net
>>885
ターン?KHS?
リクセンのハンドルに付けるアタッチメントは耐荷重7kgってなってる。
リクセンのはワンタッチで外せるから使い勝手は良いんだけど、
ハンドルの操作性が悪くなるから荷物は背負うとかリアキャリアの方が良いなと
ショッピングバックタイプのを使ってみて思った。
普通のかばんをリクセン化できるアダプタもあるから便利なんだけどね。

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 18:55:59.13 ID:GiENRgfO.net
>>885
アタッチメントの固定力だけでなくアタッチメントを付ける元が
コラムスペーサなのでこれが回ってしまうこともあるかもね
こういうメーカーの想定外の使い方をする場合は自己責任において
自分であれこれ試すもので、他人に聞くことではないと思うよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:18:04.64 ID:vCgdlp5w.net
>>885
溝に引っ掛けるだけだから、固定力も何もない

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:39:24.32 ID:sEFMQiok.net
>>888
2つあったのかすまん、KHS
リクセンのやつ見た目脆そうなのに結構頑丈なんだな
遠出するときはいつもサドルとフレームのバッグに入らないときはリュックなんだけど
カゴが一瞬で着いたらスーパー(駐輪場防犯カメラあり)行くのにリュックとカゴで便利だなぁと

>>889
ゴムスペーサーなのか
まだミニベロデビューしてなくてロードしか持ってないんだ
KHSのP20RCかターンサージュで迷ってる

>>890
そうなのかありがとう

自転車2台以上置く場所ないしスーパーは今まで通り徒歩でいくわ

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:39:52.44 ID:sEFMQiok.net
>>888,889
お礼忘れてたわありがとう!

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:50:38.55 ID:GiENRgfO.net
>>891
ゴムじゃなくてコラムねw

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:50:54.56 ID:TXI5NaA/.net
省スペースの買い物自転車ならダホン式の中折れタイプお勧め
折り畳み展開は20秒でできる
ウチは玄関に畳んだボートウォーク置いてる

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 19:59:35.80 ID:Tqv3XuMK.net
なんか臭いますね。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:01:31.05 ID:vCgdlp5w.net
>>891
あの長いコラムスペーサーを外してリクセンのアダプターって手もあるよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:02:49.29 ID:ShtkBhxb.net
俺は法律を守る真面目なペダリストなのだが、先ほどいつも通り左折にもかかわらず真面目に信号待ちをして青になったから発進、
左折したところ無灯火のクソスバイクが逆走してきてバーエンドが軽く接触「ヲイ!」と怒鳴ったらクソス必死こいて逃走した。
暗いし無理な追跡はしなかったがこっちが転倒でもしてもあんなクソスは自転車保険も入ってないだろうし泣き寝入りだな。
俺のバイクはそのへんのクソスよりずっと高いし。

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 20:07:25.66 ID:g+Wk3Gyl.net
20秒って時間かかりすぎだろw

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:16:14.53 ID:sEFMQiok.net
>>893
すまんw

>>894
ミニベロはミニベロでロングライドしたりガンガン乗りたいから折り畳まないやつがいいんだ
その上で便利に使えたらなぁと

>>896
あー、それが実用的に良さそうだな
ハンドルはめるとこそのままでいけたらなんかカッコ良いなと思ったけどそれは諦めるわw

寝る!ありがとう!

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:17:19.19 ID:w0pgttkN.net
個人的にはレースじゃないんだから時間はそれほど重要ではないな
組み立てたら乗る前にブレーキとか各部チェックするんだし

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:39:08.96 ID:jKprz1WG.net
>>891
俺もサージュPROと1年悩んでP-20RC買った派
デザインは個人的好みだけど、P-20RCは街乗りに大切な乗り心地とサイドスタンドが標準装備

ただ横風は小径な上にディープホイールのお陰で超弱いから気をつけて

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 21:48:27.54 ID:tgi2GAfs.net
非折り畳みならHelion rが気になってる
試乗したことはないけどジオメトリーが良さそう
いつか試乗したいな

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 23:00:37.50 ID:pCl1tfpV.net
>>901
その下位グレードの二つで迷ってるわ
来年までは買えないけど
KHSのPの方はロングライドも輪行もしやすそうだからかなりそそられるわ

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 23:12:08.21 ID:HbLuwRiS.net
安い脳味噌持ってて羨ましい限りっすwなんなら遥か遠くまで小径担いで旅立って日本にはもう戻ってこないで下さいねw

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 23:28:18.06 ID:g+Wk3Gyl.net
たかがチャリンコに何言ってんだコイツ

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 04:07:55.92 ID:4ZG5bsky.net
自分も薄いんだから羨ましがることないよ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 06:36:39.20 ID:crUMdIC1.net
>>905
盗難自転車に乗ってるのか
早く自首しろ罪人

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 06:44:59.40 ID:FsIDTtqK.net
多くの人が読んでるんだから楽しいこと書こうぜ
小学生レベルの減らず口はいらん、超いらん

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:02:06.56 ID:MTnVdfi9.net
翌檜(あすなろ)の木は本物の檜(ひのき)にはなれない。
同じように小径車に大きなチェーンホイールをつけて速そうな見た目にした所でロードにはなれない。
なのに小径車オーナーの多くがロードを目指した改造をやる。
何故か?

そして小径車オーナーは快走健脚サイクリストとは対極に位置するインドア系オタク的な人が多い。
何故か?
そのあたりに歪さを感じる。

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:06:52.86 ID:VjB3RYGO.net
限定された価値観

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:08:26.25 ID:UM04TdXd.net
ここの人は反応してくれるからね

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:14:00.08 ID:bbfV1G/4.net
俺もミニベロ(ブロンプトン)から自転車始めた口だが、長く走ってると走行性能に不満がでて今はピチパンローディーですわ
ミニベロはポタリング&車載用として住み分け

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:26:02.44 ID:jpCoZ3pD.net
ロード乗りにもデブは多い。健脚?

https://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/5/8/58400456.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/7/1/7129bbc3.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/sugizo2310-campagnoulo/imgs/c/5/c5cb9c09.jpg

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:29:24.23 ID:1SrBzLPR.net
>>912
こういう極端な人が多い

完全にバイクライドだけに的を絞った、走行性能のみで成り立つ純粋な運動器具であるロードバイクに
とてもバイクを離れたら見れたもんじゃない見た目の、服飾としては極めて特殊な、ピチピチしたサイクルウェア

まあそれはそれで、観光や寄り道など脇目も振らず、あくまでも走りの質だけを追求する
という使い方に則していればロードこそが最適なのだが
なら何故最初に全く方向性が違うブロンプトンを選んだのか?という事だ

スズキハスラーを買って、走行性能に不満だからと日産GT-Rに乗り換える人は居ないだろう

正しい教育が必要だと感じる

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:37:14.80 ID:KNWgsxp6.net
俺もロードタイプのミニベロ乗ってて、速く遠く楽に走りたくて700cロード買ったんだよな。
近場はTシャツハーフパンツでミニベロ乗ってるわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:42:47.20 ID:3IdRYEh6.net
Mu SLXをカーボンで作ってくれねーかなー
ディスクブレーキは重いんだよね

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:57:31.63 ID:UM04TdXd.net
MR4をフルカーボンで復活させてくれ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 09:02:21.11 ID:06IJpVoI.net
日曜恒例のIDコロコロ荒らしくん

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 09:03:13.47 ID:RRP6D6ne.net
お前ら都内23区での小径車部品って、アマゾン以外だとどうしてる?
通販かホムセンかサイクルベースの三択だったが、何れも駄目だったんでネット検索の末にサイクルスポットを見つけた
サイクルベースとサイクルスポットの2強、が都内23区の自転車屋事情なんかね
今まで素通りだったけど、それなりのチェーン展開規模かつ、店舗次第じゃかなり大規模な店だったのな

昔はワイズロードも利用していたけど店舗立地や取扱部品の偏りで自然に行かんくなった
ホムセンやショッピングセンターのサイクルコーナーも地方や郊外と比べて売り場縮小
通販で駄目な時の選択肢に困りまくる

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 09:08:56.30 ID:eKigeLsv.net
通販しか選択肢のない地方もあるんですよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 09:30:44.80 ID:0rkPNRLc.net
あさひとかサイスポって部品はほとんどないような気がするけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 09:45:02.00 ID:dBGS3TXH.net
大型店より、店に何にも置いてないけど小径に強い個人店に相談して
注文してもらって何日か待つ方が楽になった
在庫をその日にもって帰ろうとすると
結局は何件も探し廻ることになって非効率

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 09:50:29.95 ID:bbfV1G/4.net
>>914
極端か?
最初になんか走行性能とか関係なく、オシャレっぽくちょっといい自転車買うかってはじめて、ケツ痛くなって我慢して、乗り方覚えて30Km、50Kmと乗ってるうちにもっと速く楽に遠くへと気持ちが変わって行ったんだよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 10:19:03.97 ID:qROF0QQ2.net
タイレルFCX(のコンセプト)が自分の理想に最も近い折り畳みかな
でも高い、105組みで40万以上?
僕の価値観でミニベロにこの価格はない

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 10:22:33.94 ID:GjgnypOg.net
>>923
相手をしないほうがいいよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 10:44:17.16 ID:VjB3RYGO.net
>>922
これな

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 10:55:01.25 ID:508R0rXk.net
今売っている物で「趣味の良い」小径車がほぼ皆無なので
古いのを探すしか無い。。。

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:14:30.48 ID:eQcquYNR.net
>>913
健康のために頑張っている人を批判するのはどうかな?
>>914
ハスラーにGTRのエンジンは乗らんし逆だとそんなに走らんよねー

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:25:34.26 ID:mRFjgtvx.net
適材適所という言葉を知らないバカ

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:27:33.17 ID:8ccs3yFo.net
靴を履き替えるように使い分ければよい

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:44:06.57 ID:B/CQSd3i.net
デカトロンが20インチ折りたたみ出してたの知らなかった
ギアなしで謎のスチールフレームで14.5kgもあるけど税込み22900だからドッペルの代わりくらいにはなるのかな

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:46:46.34 ID:RRP6D6ne.net
軽量を謳う点で気になったが、軽く検索すると走りに支障が出そうなくらい部品カットした14インチのアルミフレームで6.8kg、税込み66000か
自分の好きな20インチだと似た部品カットの10.8kgで46000程度がまあまあな感じ
今乗っている20インチアルミフレーム/ステンレスフォークの支那工場産は12.5kg、それでも軽いと思うし、支那産ってのもあるが下り坂や4速5速くらいの速度で車体をブラしよる
同じメーカーの16インチで10.8kgだった
他にも16kgや17kgを謳う20インチがめちゃんこある様子だと、12.5kgでもいいかなと思った
快適な走行のために自分の好きな部品を増やしたいしね

7kgしかない14インチの用途は車載専用辺りかなあ?23区内都市部だとそこまで盗難リスクが高いように感じないものの、
そういうのは地域的な治安の差だろうし、少しでも人里離れたアウトドア系出先や、自転車やバイクの盗難が当たり前な地方じゃ「楽々持って運べる」ってだけで不安の種くせえ
また、12.5kgでさえ車道の横風が怖いのに、7kgってタイヤのグリップごと横へそのまま強制スライドさせられそう

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:26:02.10 ID:Pkc+cgIn.net
>>931
フランスのアウトドアメーカーのシール貼っただけのゴミだろ

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:32:20.36 ID:VjB3RYGO.net
ゴミでもいいのよ?

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:40:15.70 ID:E3HOmAn7.net
モンベルもシャイデックブランド出してたな

そういやhelixってどうなったんだろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 13:31:25.88 ID:4XR8oKT2.net
>>919
ヨドバシの自転車コーナーは結構パーツも置いてるだろ
タイヤやチューブやブレーキシューも在庫揃ってるし
アプリ使えばカスタム用のパーツもだいたい取り寄せも出きるし何とかなる

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:09:54.10 ID:bx3pLJnI.net
>>901
悩むよなー
サージュもカッコ良いんだけどロードのフレームが似た感じだから
俺もP20RCになりそうな感じ

近所の小径車に強いとこコロナで在庫ない感じ(入荷も安定しないらしい)みたいだから
もう2022年モデルの予約できるようになってから買おうかなと思ってるw

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:23:20.04 ID:VTuBjCmI.net
次スレ

折り畳み&小径車総合スレ 174
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622145130/

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:31:25.67 ID:4N0k8wsK.net
サージュいいなぁと思ってたらショップの店員が「ココだけの話マッタクお勧め出来ない」と言われた
ホロテックなBBと幅調整出来ないクランクのせいでフロント周りの変速がグダグダって言われた
「こんなモンですよハハハ」って出荷するらしいが内心テヘペロしてるって

マジ?

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:32:37.23 ID:xD0rte87.net
ビックはシマノ結構ある、ダホンのマイナー系も

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:46:50.61 ID:6ZCzy+zg.net
アラヤのミニベロロードは自転車屋に評判良いね
なぜ売れないのかと不思議だそう

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:47:47.44 ID:uk/KCFrY.net
>>939
サージュプロだけど、フロント変速問題なく調整出来てるけどな。
スタンドに乗せて調整しました、乗って変速したらイマイチでしたは技術ないだけ。
ティアグラだからスパスパ変わらないのは当然。

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:48:19.33 ID:i9Q9uqR/.net
>>927
趣味のいい小径ってどんなの?

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:58:41.71 ID:RRP6D6ne.net
今まで素通りしていたサイクルスポットとショッピングセンターのサイクルコーナーを見てきたわ
結果惨敗
両方、部品棚少ないうえにゴミ内容なのは当然として、初サイクルスポットの店員が反社風でやんの(笑)
こりゃあかんわwww俺の印象ダダ下がりwwwww

なるべく大きめのサイクルスポット店舗を後日訪問するとして、ヨドバシは盲点だったな
特に新宿西口は、あそこ建物も何もかもボロくて狭くて掃除機コーナーとか悲惨な記憶だががが
それでも色んなジャンルに手を出してんのねえ
んーチャリで行けない範囲じゃないけど、そもそも新宿はチャイナウィルス以降行っていない
行くとしても置き場の関係で公共交通機関を利用したい→乗りたくない→秋葉原クラスの動機が無いと電車を利用できん

ヨドバシかあ・・・正に盲点で一度訪問してみたいがなあ(´∀`)
東口を少し行ったところのワイズロードも10年近く行っていないから、せっかくだしチャリ繋がりで部品巡りしたくなってきた
まいっちゃうねえ

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:18:05.00 ID:RRP6D6ne.net
あとダホンの需要層が分からん
価格帯が3万から45万まで色々、そして乗り辛さや改造のし辛さも散見、不評の塊じゃねーか
どうせルック車の延長上なら、普通に支那工場産の外注自転車でよくね?みたいな
それ改造した方が健全じゃん
俺も知らなかったものの、まさか創業者が支那でそのデイビット・ホン?の名を縮めてダホンにネーミングしましたー!とかキモすぎるわ
お前らダホンダホン言いながら不評言いつつ乗っている奴、自分が支那名を連呼しながらチャリ乗ってんのを自覚するべき
キモすぎ
ネームバリュー目的なら、せめて白人初の自転車を選びたいね

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:24:43.46 ID:Qs4quKnZ.net
何だこいつ(・ω・`)

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:26:00.68 ID:o0OBAqmJ.net
>>941
ラレーのミニベロ?カッコいいけどストイックな感じするから敬遠されるのかね

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:26:46.49 ID:ufQbZ4Ca.net
>>943
わかりやすいので言えば古いF型モールトンとかかな。
ビンテージ家具なんかに通じる趣味の世界。
このスレでいつも名前が挙がる中国製の最新型自転車は家具で言えばニトリなど。
趣味性は低いし趣味が良いとは思えない(主観)。

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:29:34.27 ID:ufQbZ4Ca.net
F型モールトン、実物を見れば分かるけど結構でかくて乗る人を選ぶと思う
子ども用のモールトンミニだと日本のBSモールトンサイズなので良いが14インチタイヤやリムがネック
14インチと言っても中国製のKKKとかいう折り畳み自転車などに使われている14インチとは全く異なる

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:30:37.19 ID:Cy93knQ2.net
>>948
針金細工?
置物に良さそうだよね

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:35:19.73 ID:ufQbZ4Ca.net
>>950
たぶんモールトンを知らない人かな。>針金細工
トラスフレームのことを言ってるのだと思う。

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:37:22.60 ID:ufQbZ4Ca.net
Fフレームは当時世界最大のメーカーだったラレーの、大企業の権力よって潰された、初期モールトンのシリーズだよ。
トラスフレームはその後、フルネームで商標を取ったアレックスモールトン時代のもの。全く違いますよ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:37:28.93 ID:VjB3RYGO.net
そんなところに価値を見出ださないからなぁ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:39:18.56 ID:NQ191VnH.net
あんなの鉄塔好きなやつだけだろ

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:39:24.22 ID:ufQbZ4Ca.net
モールトンミニのタイヤはETRTO298。ルノーの名前を借りたものや、KKKなる中国製自転車の14インチタイヤとは互換性が無い。

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:41:34.05 ID:nbkoCNV+.net
ミニベロで輪行する場合の輪行袋ってロードバイク用使っても別に問題ないですかね?

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:46:04.18 ID:ufQbZ4Ca.net
何故か20インチだけが406、451とETRTO表記で明確に区別されているが
そういう人の殆どは例えば24インチにも幾つも規格があるのを知らないのでは?
同じ24インチといっても507なのか520なのか540なのか、全く互換性が無いので注意。

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:47:28.41 ID:VjB3RYGO.net
知らなくても困らないし

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:52:04.79 ID:6keY/7Jl.net
24インチは絶滅寸前だから知らなくても問題無い

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:53:18.81 ID:nsR7+Sha.net
>>956
問題なし
ビロビロ鬱陶しいので絞るといい

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:57:44.45 ID:nbkoCNV+.net
ありがとうございます

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 16:18:50.72 ID:YmU8FNgu.net
>>939
ホローテックはクランク軸幅調整できないから
ディレイラー調整が難しいって言い訳だよ

サージュはホイールベース短かったっけ?

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 17:02:47.46 ID:XCE2KH5y.net
サージュは当てはまらない気がするけど、33.9mmのシートポストの小径だとFDがいまいち決まらないってのは確かにあると思った。

シートチューブが太いから、インナーとのクリアランスが通常のフレームより狭くて調整代が足りなかったりするっぽい。
ホローテックのクランクの右側に1mmのシム足してぎりインナーロー使えるとかそんな感じだったりする。

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 17:04:03.03 ID:wxDykZfR.net
>>962
ちっちゃいのが970mm
でっかいのが1000mmだったかと

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 17:04:54.52 ID:OXwEA3rI.net
>>941
単純に広報担当が無能だと思う

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 17:54:16.48 ID:IaEU+zN2.net
24インチこそが小径の走行性能面のネガが出にくく収納して小さくなるバランスに秀でたサイズといえる
20インチは中途半端すぎる

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:05:47.18 ID:2y6Dsk2d.net
店の整備士が意識高杉君なのかもしれん
Tiagraの限界性能まで変速効率上げれないと考えてて気持ち悪いのかも
大概の客は変速すれば問題ないと判断してくれるからテヘペロで済んでるとか

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:09:01.65 ID:bx3pLJnI.net
スポーツ自転車歴10年ぐらいのエンジョイ勢でロードだけ持ってて
ミニベロ1台目探してるミニベロ初心者がアラヤの公式HPでグラベルミニ(税込12万ぐらい)見てみた感想

グラベルだからディスクブレーキが着いてるんだけど
俺の場合は悪路を走るミニベロを探してないのと
ミニベロで急に気にするぐらいの雨に振られたら、まず間違いなく安全運転で帰るからVブレーキでいいかなぁと思った

ミニベロのギア比が自分にはどれぐらいが良いのかもよく分からないから
とりあえず枚数が多い方がいいし2X8は嫌だなぁ
重量(11.9kg)も結構あるなぁとか漠然と考えて
12万出す初心者は欲しくならないような気がするな
初心者が気にできるのって基本この2点だけだろうし

これで性能十分!頑丈そうでよし!とか思える色々わかってる人は2台目でフレームだけ探してそう

グラベル仕様のミニベロってあんま需要なさそうだなぁと思った
あくまで素人の感想

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:10:12.20 ID:/Nt9gQ0s.net
>>966
消えたけどw

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:13:28.73 ID:bx3pLJnI.net
なんか悪口みたいな感じだけど
自分の使い方に合うギア比選べば2X8で十分だろうし
サブシートチューブは個人的には好きだし
良い物なんだろうなぁとは思ったよ!

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:14:41.52 ID:RmDPB+SB.net
今はミニベロでソロキャンプに行く!っていうガチ修行作戦をライト層が志すカオスな時代
ミニグラベルロードはマーケティング的にはあってるんじゃないか?
今年、、、長くて来年までの需要だろうけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:15:13.67 ID:nwNvOPZE.net
>>969
メーカーの陰謀

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:19:31.12 ID:bx3pLJnI.net
>>971
そんな層いるのか
そういえばジャイロ(スクーター)カッコ良いカスタムしてキャンプしてる人は見たことあるな

12万なら寝てる間に盗まれてもまぁ諦めもつくし
ちょうどいいのかもな

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:20:06.00 ID:pJWoIJWd.net
みんなゆるキャンに憧れてるからな

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:28:08.10 ID:HDDNB/73.net
自転車でキャンプが緩くない罠

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:28:33.99 ID:YEUIgA1F.net
アラヤとコーダブルームのミニベロはコスパ良すぎるが知名度が足りなすぎる。

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:29:56.64 ID:N8isUHDp.net
20インチって小径車というより中経車という印象
間近で見ると結構でかい

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:32:29.94 ID:0rkPNRLc.net
>>976
RAIL20はかなりのスペックだよな
RAILシリーズ自体がかなりコスパ良い

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:35:45.10 ID:1Ke1cYOF.net
>>977
かっちょいいオートバイのホイールよりでかいもんな

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:43:23.18 ID:RRP6D6ne.net
東北のかっぺで昔、スチールママチャリまたはナンチャッテスポーツタイプ24インチが大型ショッピングセンターのサイクルコーナーを占めていたな、相場1万前後
んで約5年後、自分が初めてアルミフレームを手にし、軽さとパンクしなさに感動したのは関東の大型(略)で無知のまま選んだ28インチ、当時無理して8万か9万くらい
今はその両方が淘汰気味とは悲しいな
コンビニやファストフードと同じ理屈で、売り手の余裕が無いからこそ規格統一が進み、自転車業界は26と700cに集約されたわけだ
何十年も続くデフレの一端と、リーマン時麻生内閣の金策失政が、たかが自転車ひとつで身に染みるもんだ

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:50:34.15 ID:0rkPNRLc.net
ずいぶん香ばしいな

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:56:57.85 ID:RRP6D6ne.net
逆に20インチがベストに思うけどw
身長170センチ以上で大きめのクランクやシートポストを長いものに換装した20インチがベストな感じ
16インチ乗ってる人はシャカシャカしながらまともに進まず交通の邪魔、部品も換装する余地が少なく、虫の動きに似ていて苦手
かといって一般的な20インチもそのままではハンドルに膝が当たるしシート高も微妙
24インチが淘汰されたのはそれこそが中途半端なサイズであり、ミニベロにも転向させられんし小学校高学年から中学生の通学専用みたいなサイズ感になったからじゃない?

小径車20インチってのが街乗りや屋内保管に最適化された利便性高めの素晴らしい規格に思う

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:13:12.95 ID:2awQJa4R.net
>>975
皆どのくらいの装備なんだろ?
走って疲れてテント設営してそっから… メチャ大変そう

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:18:47.23 ID:ds9pxfdV.net
helix 欲しい

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:20:17.25 ID:Tz0S2xBh.net
まだ届かないの?

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:26:53.49 ID:Jwyap2y4.net
>>982
でも20インチあると重いんだよな〜

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:57:19.68 ID:VjB3RYGO.net
グリップ刺さってパンクした

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:19:54.43 ID:nbkoCNV+.net
Wレバーのミニベロで立ち漕ぎしようしたらレバーに膝が当たる
これってどうにかなるもんですかね?

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:34:07.96 ID:Ms4Nx9sG.net
設計が悪い

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:34:24.50 ID:HJBqwohN.net
次スレたててきますね

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:35:13.49 ID:HJBqwohN.net
折り畳み&小径車総合スレ 174
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620468004/

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:36:28.38 ID:UM04TdXd.net
ママチャリスレ立ててどーすんのw

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:38:43.92 ID:UM04TdXd.net
というわけで立てましたb

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:40:28.42 ID:UM04TdXd.net
折り畳み&小径車総合スレ 174
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622979481/

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:17:41.33 ID:sQ7ZUkZA.net
>>979
KHSのHPによると、
モーターサイクル用17インチホイールが自転車の20インチWO(451)相当だそうな
https://www.khsjapan.com/about-us/boc.php

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:21:14.95 ID:hsteTOnf.net
>>980
リーマン以降はポッポ・バ菅・野田豚のミンス3バカの失策・・・いや、売国政策が原因で
安倍内閣も現政権もその尻拭いと与野党内のシナ・チョン議員や官僚らの売国奴が足を引っ張っているのが原因だからな

ウソ吐いて騙す手口ってなサヨクの常套手段は相変わらずだなwww

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:30:14.57 ID:tzNvLIcE.net
新しいミニベロ買ってしまなみ街道へ輪行ツーリングするんや(´・ω・`)

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:32:24.44 ID:my/okR9Q.net
>>995
時速296キロ、クランク1回転で40mって凄いね

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 22:11:23.31 ID:xD0rte87.net
>>974
そしてk3乗りが増えまくった

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 22:14:46.95 ID:Bqnt0M9u.net
>>1000 の自転車が折りたためなくなる呪いをかけた

1001 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 22:42:45.53 ID:cSSBXeoV.net
あれ、なぜか俺のKHSが折りたためない・・・

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200