2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイコン要らない スマホ最高!

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 08:08:20 ID:tvu+M1rW.net
>>158
いきなりサイコン買っても使いこなせなかったり、機種によっては自分の望んだ機能がなかったりするからスマホでナビタイムでも使うといい。速度と距離は出る
しばらく使ってみれば何が自分に必要かわかってくるからサイコンはそれからでいいよ

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 08:11:59 ID:sgVfFz51.net
>>161
なるほど
NAVITIME調べてみます。

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 09:49:08 ID:Ar+QmKbB.net
>>162
距離とスピードだけならキャッツの安いので良いんじゃない?
普段使ってないスマホの再利用なら良いけど、常時点灯させてるとバッテリー痛むよ

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 10:10:45 ID:XKkvpNc0.net
1000円くらいの中華サイコンって、まだ売ってるんけ?
電池の減りが早いから使わなくなってもた

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 11:26:44 ID:bvukWM6l.net
>>162
アリエクでxossのサイコン3千円ちょっとで売ってるよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 13:13:09 ID:f8SN9q6L.net
>>143
グーグル先生に自転車のナビさせたことある?すぐ裏道に誘導してきて端末たたきつけたくなるぐらいひどいナビするよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 13:27:50 ID:JCvz8sSZ.net
googleは裏道なら道だけど団地の敷地の中や公園、遊歩道に案内される
自転車で通る人がいるから出て来るんだと思うけど
団地の住人や公園に遊びにくる人たちの行動から経路を選んでいるw

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 13:35:23 ID:Y09qce7I.net
いらねーし、よそ見こいて事故る率高くなるだけ。
何km出たとか、どーでもいい競技やってんじゃねーんだから。
走行距離なんかだいたい地図みりゃ分かるだろ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 13:42:37 ID:98NkiLTU.net
>>168
じゃあどっか行け

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 17:15:57 ID:Y09qce7I.net
何キロ出したぜ!何キロ走ったぜ!
そんなもん自慢してどうすんだ?
何か貰えるのかwwwwwwwww
タダの自己満www
クソ、くだらねー!
よそ見こいた瞬間、事故れや!
二度と見ないし、買わないだろ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 18:29:18 ID:CRc8XgpH.net
>>170
だからどっか行け

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 21:57:14 ID:gGpCOEI1.net
自己満足大事だよね。帰ってきて走った軌跡やカロリー見るのとっても楽しみ。ストラバでも出来るね。

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 22:40:35 ID:SC87urz4.net
よそ見こいた瞬間、コケて、顔面裂傷、脳挫傷、前歯欠損、手首骨折!
こんくれーならねーとわからねーみたい。

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 23:21:14 ID:ULF6mI9d.net
アリでタフネススマホを買ってRWG使ってる
地図必須だし各パラメーターも見れるから十分
ガーミンFA745で取ったデータをSTRAVAに上げてる

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 23:47:13 ID:tvu+M1rW.net
>>174
そんだけ揃えるならBOLTか745と心拍計買った方が安上がりだろ何をお得みたいな顔してんねん

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 23:47:47 ID:tvu+M1rW.net
745じゃねーわ750だわ

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 08:47:11 ID:17UHBwQQ.net
>>154
その辺だね。
でも、アプリは充実してるんだからAndroidサイコン作れば良いのにな。
ガーミンはやりたくないだろうが、他はシェアを伸ばすチャンスだろうに。

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 08:55:01 ID:17UHBwQQ.net
>>157
それって音声での『右です』とかの指示に従うの?
良いアプリある?Googleマップだと予定ルートを間違えても何も言わずに修正ルートを案内するからそこが不満。

速度やケイデンス等はサイコン、道案内はスマホが理想かなと思っていてその運用ならかなり理想に違いと言うが2台並べなくて良いのでかなりイイ(゚∀゚)

骨伝導は今もaftershocks使ってるから問題なし。

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 10:02:28 ID:3nnh/UFL.net
大体遠出は事前にルート引いてそれをサイコンなりスマホアプリに覚えさせてスタートすればいいんでない?

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 20:03:37 ID:m39y3iDG.net
なので最近は100km圏内ならAppleWatchで事足りるようになってしまった

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 21:01:40 ID:AYuaXcJm.net
>>170
よそ見なんかしなくても、走行距離は信号待ちでも見れるよ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 20:27:25 ID:xa2ZY8iB.net
スケベ動画みながら走れるスマホ最高だぜ

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 10:15:40 ID:2Rjt+Iq3.net
ナビ用のスマホなんて中古の型落ちでいいだろ
2000円台くらいからあるぞ
メインスマホからテザリングで使えばメインスマホ酷使するの避けられる

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 17:21:18 ID:NHDEyCba.net
>>183
中古スマホ、バッテリーもたなそうだからモバブーも一緒に持っていく。重くなるなあ

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 21:31:45 ID:KUC6mXp2.net
それもうサイコンでええやん

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 22:27:23 ID:oqFUvoa/.net
>>184
Aliで互換バッテリー買って分解して交換

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 23:10:32 ID:NHDEyCba.net
>>186
サイコンなしになるのって大変だね

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 23:14:14 ID:oqFUvoa/.net
>>187
それくらいできるだろ
自転車いじるのより簡単よ

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 00:20:49 ID:vM8vkPdy.net
スマホ複数台つけてようつべとポケモンGO同時に見ながらFGOの周回しつつ走るのが至高

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 07:30:15 ID:tll19TL6.net
>>136
QUADLOCKが定番で最強

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 16:39:12 ID:IMdfo8cb.net
>>190
でも、お高いんでしょう…?

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 16:54:37 ID:tll19TL6.net
>>191
ちょっと高いかもだけどそんなベラボーに高わけじゃないと思うけど?
何にせよスマホ吹っ飛んだりガタついて故障したりすると買い替えや修理に金かかるから俺は多少高くても安心安全が良い

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 18:49:07 ID:0M4EHUHw.net
>>190
スマホの日常使用の握り感覚が変わってしまうので自分的には最強ならない
ちなみにアンドロイド

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 13:21:08 ID:YuCpga/y.net
よく考えたらスマホってライトもカメラもサイコンもできるな最強じゃん

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 15:24:54 ID:93jzJ1hw.net
そう。バッテリーさえ持てばね!

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 07:56:19 ID:CZpsdIJW.net
あぽー「壊れるからやめれ」

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 15:00:36 ID:0TpbeV/Y.net
スマホの位置ゲームの話って自転車板で適するスレってこのスレ以外にあるかな?
ドラクエウォークやポケモンgoなど
レアモンのために100km走ってきたぜ!的な話とかするスレ

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 15:13:42 ID:eBS3dyrG.net
>>197
今日の出来事とか総合雑談スレとか

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 18:08:20 ID:Cy5g4B9s.net
スマホをサイコン化するにして、最適なアプリって何が良いんです?
StravaとかNavitimeとか有料プランが多くて迷うわ

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 23:26:46 ID:1Ti8ycNO.net
振動でカメラ壊れたり、夏の直射日光で液晶逝かれたり冬の寒さでバッテリーとつぜん減ったり、マウントに乗せる時に落としたりスマホには厳しい

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 23:33:01 ID:mD54cWk/.net
100kmとか200km走ったが一度も壊れたことないわ

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 08:14:19 ID:+AOiJo62.net
200km程度ではね…

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 09:52:15 ID:d7r6AFIo.net
>>202
よくわからんがどんな用途で使うんだ?

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 09:57:12 ID:GlvUUU30.net
スマホ固定が原因でセンサーとか壊れた話をまれに聞くがそれは使い方や乗り方が悪いんじゃないか
段差でもカンケーねーって速度や体重抜くこともなく雑に走ってるとか
スマホ取り付けるときに落とすなんてのは注意力が低い証拠みたいなもんじゃないか
日常的にもかなり雑にスマホを扱ってそう

かれこれ5台のスマホをハンドルバーに載せてきた
それぞれのスマホで1万キロは走ってると思うが積載が原因で壊れたことなんてない
というか積載が原因になるどころかスマホが壊れたこと自体がない
雑に扱わないし

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 11:39:28 ID:8cbrHbdA.net
200kmが”程度”って一日何キロ走ってるんだよw

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 10:20:17 ID:W4MVjiIG.net
チャリの振動程度なら大丈夫だと思うけどなあ。1日平均30kmの長年サイコンなしのスマホ勢だけど壊れたことない。やはりバイク等のエンジンによる高周波微振動が癌かと。

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 10:55:51 ID:d/gmatli.net
振動を軽減するホルダーってないんかね?

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 10:59:55 ID:xQOFW1WZ.net
サス付きのホルダーがあるが構造が華奢に見える
振動気にするならシリコン製のホルダーがいいんじゃないか
振動でスマホが吹っ飛ぶ心配があるかな?
ママチャリだと高速走行しないのでシリコン製のホルダーを使ってるよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 11:03:26 ID:d/gmatli.net
>>208
どんなやつ?

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 21:24:22 ID:EKbBe/SI.net
>>207
はい。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2723322.png

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 21:25:57 ID:XmdvlC6R.net
ぶれない?

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 16:54:35 ID:FkluaIyE.net
iphoneでいくつかインストールしてみたけど、本体の自動ロックの機能が働いて、すぐに画面が暗くなったあとに電源切れるのな。
自動車用のナビタイムとかなら、設定替えたりしなくても、アプリの方で自動ロックしないようにしてくれるのに。
ちゃんと、自動ロック設定を勝手に一時解除して、常時表示してくれるアプリって無い?

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 17:26:37 ID:tlYoxMhE.net
iphoneでwahoo fitness使ってたけどロックにならなかったな
電池節約で自分で画面オフはしてたけど

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:03:19 ID:FkluaIyE.net
CycleCompっていうのが、画面消えなかった!
>>213 ありがとね

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 20:11:51 ID:Eoocx4yX.net
サイコンアプリ用に中古スマホ買おうかと思うんだけど何がおすすめ?Xperiaxz5とかant+の機種がええのかね。

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 20:17:23 ID:nO/Awaxa.net
電池持ち、安定度からするとiphone一択かと
どうしてもant+使いたいならだめだけど

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 20:29:24 ID:Eoocx4yX.net
>>216
初心者で申し訳ないが今日You Tubeとかネットとかで調べた限りだとケイデンスとか心拍数とか測る機器との連携はant+対応のスマホが良い的な情報があったんだけど。。そうでもないの?

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 21:03:03 ID:nO/Awaxa.net
自分はサイコン買う前はiPhone使ってたよ
心拍、スピード、ケイデンスセンサーとかパワメのほとんどは
Bluetooth対応だから今から調達するなら何の問題もないね

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 21:36:19 ID:Eoocx4yX.net
>>218
またまた初歩的な質問で申し訳ないがBluetoothはスマホと通信機器(ケイデンスセンサーやスピードセンサー、心拍計)と一対一でしか通信できない??
複数機器では使えないのだろうか?

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 21:46:37 ID:nO/Awaxa.net
>>219
基本的にはそうだけど、いったい何がやりたいの?

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 21:49:18 ID:Eoocx4yX.net
>>220
走行しているときにスマホを見て速度、ケイデンス、心拍を見たい。この3つをBluetoothで確認できる?

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 22:06:20 ID:4uk0m/4j.net
>>221
スマホではいずれかのセンサーしか拾えなかったな。機種によるのかな

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 22:17:35 ID:Eoocx4yX.net
>>222
なるほど。てことはケイデンス、速度、心拍を随時同時に確認するためにはant+でサイコンを使うしかないってこと?

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 22:24:48 ID:nO/Awaxa.net
>>223
自分が使ってた環境
iPhone7Plus、アプリはwahoo fitness
XOSSのケイデンスセンサー、スピードセンサー、心拍センサー、どれも問題ないく使ってた
bluetoothでひとつしか繋がらないとか聞いたことないわ
一つのセンサーは複数のスマホやサイコンに同時に繋がらないのは基本

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 22:25:52 ID:nO/Awaxa.net
あと家族がアンドロイドでやってるけどまったく問題なし

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 22:27:47 ID:Eoocx4yX.net
>>224

>>一つのセンサーは複数のスマホやサイコンに同時に繋がらないのは基本

複数のセンサー(スピード、ケイデンス、心拍)が1つのスマホに同時に繋がらないのだと勘違いしてた。ありがとう。

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 22:37:22 ID:4uk0m/4j.net
もう使ってないけどRuntasticはXOSSのセンサーは一つしか拾えなかったんだよ。当時XperiaのZXP

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 22:37:32 ID:4uk0m/4j.net
XZPだわ

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 23:03:21 ID:nO/Awaxa.net
>>227
adidas Training by Runtasticってやつ?
うちにXZPあったから導入してみたけど、そもそも心拍センサーしか
繋がらない仕様に見えるが

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 00:34:11 ID:/2VHYfC/.net
>>229
今使ってないから最新バージョン試した訳じゃないけど、スピードは繋がったけど他はだめだったんだよね…。

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 08:09:03 ID:jspTsTen.net
>>230
そうなんだね
そういうアプリの問題があったから心拍センサーのみの対応に
仕様変更したのかもね

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 08:30:27 ID:xXIF+lpn.net
メインスマホがAndroidだから互換性考えてiPhoneではなく中古のAndroid買いたいと思う。

バッテリー持ち、処理速度の高さ、熱暴走のしにくさ、ほどほどの画面の大きさ、これ以外に何か大事な要素ある?

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 08:33:22 ID:jspTsTen.net
>>232
同じアプリでもiPhoneとアンドロイドで仕様が違うケースがあるから
まずは使いたいアプリをメインスマホに導入して問題ないか確認だね
バッテリー、速度、熱もある程度確認できるし

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 09:02:53 ID:xXIF+lpn.net
>>233
なるほど。やってみるわ。xossのセンサーも2個買ったことだし取り敢えず試しにメインスマホでSTRAVA、Wahoo、ipbikeで試してみる。

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 10:08:26 ID:1hgNs1dP.net
>>232
あとはドラクエウォークがちゃんと動くかだな

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 10:33:08 ID:cdTnopRU.net
中華タフネススマホを使ってる
Bluetoothしかないけどパワメ(Assioma)、心拍センサー
(Garmin FA745)、安いスピードセンサーは認識してる
RWGでフルにナビさせて8時間位はもつ
GPSがみちびきに対応してないから峠走るとRWGの軌跡がズレるのが少し嫌かな
StravaとReliveのトラッカーはFA745にしてるから問題ない

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 10:43:41 ID:xXIF+lpn.net
>>236
なんていう機種?

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 14:47:10 ID:cdTnopRU.net
>>237
DOOGEE S96 Pro
約1年前に買った
バッテリーが大きいから重いけど何度か落としたけど今のところ壊れていない

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 20:02:56 ID:g6WBKcSE.net
xossのスピードセンサーをiPhoneアプリのwahoofitnessで使ってるけど1週間くらい使うと毎回速度表示が3分の2くらいになってしまう
センサーを再起動すると直るけどまた1週間すると狂う
何か解決法知ってる人いますか?
因みにケイデンスで使ってるセンサーと入れ替えても同じ症状になります

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 20:32:14 ID:fUCF6mly.net
>>239
同じような現象おきてたな、Stravaで距離補正してた
自分が使ってたXOSSセンサーはbluetoothがスリープしなくてバッテリーが
2週間くらいしかもたない不具合品で距離もおかしくなってた
交換対応してもらったやつは問題起きてない

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 20:48:18 ID:g6WBKcSE.net
>>240
やっぱりそういう不具合あるんですね
私のセンサーは電池は大丈夫そうなんですが本当に毎回1週間程で狂い出すんですよ
違うタイミングで買ったもう一つのセンサーも同じ挙動するので相性問題なのかなと半ば諦めてる感じです

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 22:31:52 ID:fUCF6mly.net
>>241
他のスマホ、アプリで試して同じだったらセンサーが原因だろうね

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 19:40:52 ID:AFuhwrS3.net
裸iPhoneでゴムのタイプのホルダー使ってみたらゴムの跡がついた
吹きとりゃ消えるけど指紋とかが付くとまた目立つ
どうすりゃ消えるんやこれ

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 19:58:25.00 ID:0UT+/keW.net
それは微小な傷なのかもね

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 21:42:27.45 ID:cDgRQKp0.net
個人的には泥の方が良いな
iPhoneだとusb-cで統一できないのでどうしてもモバイルバッテリー用のケーブル2本要るし

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 21:48:48.78 ID:Ynvz1VRW.net
iphoneだとなんでusb-cで統一できないの?

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 13:35:56.88 ID:2MqqCXw7.net
直射日光下でも画面が割と見やすいスマホのお勧めって何でしょう?
iphone12を使ってサイコン代わりに使ってみたけど見づらかったです。

aquos r6,aquos sense6が画面輝度が高く、比較的見やすいとのことでしたが、使ってる方使用感を教えて下さると助かります。

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 13:41:44.41 ID:KCf24kyJ.net
自分もiphoneをかなり低輝度にして使ってたけど問題なかったな
見づらいって輝度が足りないってこと?

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 18:37:35.27 ID:2MqqCXw7.net
>>248
なんか白っぽいというかテカってるというかコントラストが低いというかうまく言えないけどガラスを見てる感じです。
輝度は関係ないのかしら。。。

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/13(金) 22:13:57.10 ID:8i5lbhRr.net
保護フィルターのせいだったりして

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:25:39.55 ID:vFk6nPBX.net
でもガーミンタダでやるよっていったら使うんだろ
所詮金のないやつのやせ我慢、防衛機制だよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:31:25.55 ID:yTuVLsqO.net
事足りてるのバラストを乗せろと?

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:00:02.03 ID:iYADMo3+.net
カーナビみたいな使い方ならスマホが便利だけど、そもそもサイコンってそういう目的じゃないよね。

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 00:26:54.85 ID:Ytc7AI6F.net
健康目的でサイクリングする予定
測定系をどういう構成でやるか楽しみながら悩んでる最中なんだが
今のとこガーミンとかのスマートウォッチが良いんじゃねえかと思ってる
サイコンに出来ることほぼ出来るみたいだし、心拍センサーとかあるし、
簡易ナビみたいなものもあるみたいだし、スマホよりは日中見やすくて電池長持ちするし、
自転車に限らず日常用途でも使えるから多少高くとも許容の範囲内だし
俺みたいなカジュアル向けにはちょうどいいっぽい

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 00:45:05.45 ID:YtHuf6KP.net
そうだと思うけど、そうだとしたらスレ違いじゃね?

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 12:50:39 ID:PkqRjqka.net
GPSなしだと毎回走るときに、GPS連携を開始しないといけないのがめんどい。
ガーミンのサイコンも併用すると勝手に合成してくれるらしい

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 09:48:27.38 ID:ABX/ASJh.net
尼のXOSSのサイコンは安いけど使える。

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 16:06:13.83 ID:3/oljISp.net
auマーケットで500円くらいで売ってるサイコンに興味湧いてここに来たがなんか異次元の会話してるな
1000以下のサイコンは住民全員眼中になし

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 16:10:56.17 ID:qrYwgPXZ.net
それなりの振動に耐えてバッテリー持ちも良くないと
実用上は難しいからね

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 16:16:02.70 ID:7KuBI9II.net
>>257
それ買おうかなって思ってる
センサー2個買わないといけないみたいね

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 19:02:50.90 ID:GkYoVzwu.net
ケイデンスの管理には2個必要だね
心拍計アームバンドも買ったら12500円。

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 21:49:50.97 ID:FOE6n+Kb.net
>>261
アームバンドはいらないかな

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 10:38:26.45 ID:Fkmk9+e5.net
XOSSアプリとStavaアプリも使える。

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 10:19:15.34 ID:NJuESn1v.net
>>247
いまさらだけどhisenceのカラーE-INKディスプレイ採用スマホ全般
おれはA5 PRO CC使ってるけどマジでおすすめ

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 09:35:58.26 ID:dGdVjvSA.net
さすがに斜度も計測できないのは要らんな

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 17:23:29.97 ID:8CF0Gr2M.net
xossは2週間でケイデンスが倍になる不具合に遭遇した
スピードメーターは今のところ大丈夫だけど

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 21:10:35.75 ID:b4/IelF0.net
>>265
>>160
長時間、突っ立てるなんてだりーよ
それに急勾配の下りは怖そーだ
シオンUなら快適だろうに

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 02:53:53.50 ID:b7vhNmKE.net
十年ぶりぐらいに自転車乗り始めたけどF-DroidでOsmAnd使ってマップ確認とかしてるわ

スマホアプリでスピードだけじゃなくてケイデンスとか拾える方法があれば最高なんだが…

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 14:12:02.85 ID:qLIDrMP6.net
Bluetooth接続のセンサーを使えば大体は拾えるはず
俺はアプリはipbikeを使って、xossのスピードセンサーとケイデンスセンサー、Xiaomiのmibandを繋げてるけど、問題なく速度・ケイデンス・心拍数を拾えてるよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 20:45:17.78 ID:lDKQfj+a.net
>>269
ありがとう
試行錯誤してみる

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 14:52:53.86 ID:usPmRVcm.net
XOSS Gなんだけど、時計表示しなくなった --:-- の状態。
壊れたんだろうか?

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 18:20:00.03 ID:q0+VW6BO.net
>>271
リセットかアップデートしてみたら。

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/29(月) 01:56:29.76 ID:ixoaIhWl.net
スマホケース
チンコケース

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/30(火) 11:07:24.70 ID:qQDOqWOw.net
( *・ω・)ノ皆さん、HUDライフ、エンジョイしてる?
http://2ch-dc.net/v9/src/1685412329222.jpg
使わなくなった古いスマホにアプリ「航空計器」を入れて、機内モードで運用しよう!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zara.app.dashboardk


反射式HUDの予備を作ろうと思って注文。
左側と右側の説明画像がまるで違うが、右側がカッコいいので、これが来ることを願いつつポチる。
http://2ch-dc.net/v9/src/1685410213838.jpg
しかし、実際に送られてきたのは、これだった。Qiが付いてるがうちのスマホは対応してないや。
http://2ch-dc.net/v9/src/1685410480974.jpg

だが下の丸い台座はノコギリで切って平にした。あとは無加工でこのスマホホルダーに取り付けられるのは良かった。

なお、HUDの裏面をよくよく見るとネジ留めだったので、分解すれば、ノコギリで切る必要もなかったのは、後の祭りである。

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/30(火) 11:08:37.07 ID:qLBM/JOo.net
ブライトンのサイコンなら安い

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/06(火) 10:51:08.26 ID:Q1lz9XKP.net
自転車においてapple watchとiphoneの連携強くなったね。
再婚要らなくても行ける人増えるかも

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/06(火) 17:11:23.63 ID:Pfzv1KcS.net
Apple Watch、次期osでパワメ対応ってホント?

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/06(火) 22:50:23.01 ID:MVRJeJ+6.net
腕にはめたままだと数字見えないから、iPhoneでリアルタイム表示できるようになるまで使い物にならんな

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/07(水) 00:09:45.89 ID:2uCjH3ow.net
>>278
それができるようになったって言ってるんだが

総レス数 279
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200