2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードでSPDペダル使ってるやつ 2

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 19:30:36.45 ID:ozd7tjf9.net
ロードバイクに乗りながらSPDペダルを使ってる俺たちのスレです。

フラペ肘はお断り。

前スレ
ロードでSPDペダル使ってるやつ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598974138/

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 13:02:21.51 ID:Y/lqn4Zz.net
>>271
シム入れて嵩上げしてもダメな感じですか?
自分のはフィジークのグラベル向けのなんですけど高さは変わらないど思うので悩みますね

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 21:31:04.10 ID:mlKHNkea.net
靴底が減ってくると ペダル側の調整をきつくしてもどうしてもカチカチいいやすくはなってくるなぁ
比較的新しい靴底で カチッと調整して新しいクリートだとカチカチは言わないけど
色々なものが古くなってくると カチカチするのは しょうがない

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 00:47:39.42 ID:/17ea1TE.net
カチカチ山かよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 12:15:49.27 ID:8ol7SN5p.net
マグペドを使ってる人いる?
いたら使い心地を聞きたいのだが

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 09:25:17.81 ID:hqNXXeEH.net
マルチクリートとシングルクリートどっちが多いんだろ

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 13:00:47.06 ID:PNwNFe3w.net
自分はシングルだな

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 13:07:11.85 ID:6vDwLrYx.net
ヘタレなのでマルチです

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 15:47:45.09 ID:xFxdF5OE.net
初日はマルチだったけど
トップチューブ跨いで信号待ちするとにかかとを内側にひねる癖?あって
そのたびに外れそうになるのが煩わしかったから翌日速攻でシングルに変えた

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 15:54:31.30 ID:Sg8N/P9j.net
なんか気持ちはわかるんだけど、シングルでも内側にひねったら外れるよ

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 15:57:43.58 ID:it0VOUDL.net
そういやぁスパイクピン付きのフラペで足捻る癖が出て立ちゴケした事有るわw
足離せば良いだけなのに捻っても外れないからプチパニック状態になってコケた

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 18:13:07.51 ID:DkX1x5B/.net
ハマるときにカチッといい音がすると気持ちいいんだけど狙ってもうまくいかない

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 20:17:49.54 ID:on7A2w4R.net
>>276
販売数だけで言えばマルチのほうが多いよ
利用者の多さはわからない

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 23:51:58.69 ID:clEgFWyg.net
でもペダル買ったときに付いてくるのはシングルだろ?
わざわざ後からマルチに買い替える人なんて、そうそういないと思うけどな
使用者の割合でいえば、シングル 999 : マルチ 1 くらいじゃね?

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 00:00:54.93 ID:T35d80Xe.net
ライトアクションのやつにはマルチがついてくるんやで

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 00:06:39.69 ID:7VLex3eG.net
シマノもだいたいマルチ付属

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 00:25:26.36 ID:7VLex3eG.net
間違えた
シマノはだいたいシングル付属
だけどマルチ付属もある

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 05:28:20.20 ID:KmMuSZDd.net
例えばPD-T8000はマルチ付属

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:03:58.52 ID:Ha0+Kioh.net
今日生まれてはじめて立ちごけしたわ

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 21:09:57.44 ID:Rxmku13L.net
広めの歩道で小回り気味にゆっくりUターンしようとしてコケてるの見た
動いてるから立ちゴケではないか

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 21:49:06.72 ID:pPRQc/Mr.net
狭い道で前の車が急停車したのでこっちも急停車した時、咄嗟にビンディングが外れずに立ちゴケしたわ

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 22:05:13.87 ID:NwB8T015.net
やっぱり街中はマルチ一択だな
マルチでコケたやつを見たことないぞ
反対にシングルは高確率でコケとる

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 22:45:26.87 ID:Za+mHXnH.net
むむ!今コケたのはシングル!!

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 04:09:49.98 ID:ffzQhRrp.net
コケる前から判断してるはずの文章だな
むむ!前を走っているのはマルチ!!

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 10:05:16.03 ID:1cTK9+1L.net
もしもしコケたところすみませんが貴方のクリートはシングルですかマルチですか?

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 15:55:03.54 ID:xtWDPKX6.net
締め付け具合の調整ボルトを緩めればシングルでも外れやすくなる

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 17:22:32.66 ID:Pyia5900.net
なんか勘違してそう

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 18:27:55.47 ID:1TwPqHoE.net
マルチだと立ちゴケしそうになっても外せる分、いつまでたっても上手にならない

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 21:18:36.26 ID:zf4alfyk.net
xpedoのチタンやつポチったったわ

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 22:54:53.91 ID:4N5szNw8.net
どっちも使ってるけど、そんなに変わらんと思う

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 23:11:32.99 ID:sX3q/CFe.net
>>176
1年くらい使ってるけど、ぶっちゃけ設計不良としか思えない。
意図せずロックがかかってしまい、クリートがはまらなくなる。
time自信がもうダメそうな雰囲気なので、crankbrothersに乗り換えるわ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 23:35:37.34 ID:xqaC4+CL.net
固定力を調整するネジって
強くすると外れにくくなる以外に何か弊害ある?
例えばバネがヘタりやすくなるとか

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 01:02:09.40 ID:kHJjdtFU.net
クリートが減りやすくなるかな?

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 04:00:14.75 ID:jf0AsXwk.net
脱着時の音が大きくなる
まあこれが害になるかどうかは人に寄るけど

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 09:32:58.85 ID:nZjcmTaM.net
>>303
ありがとうございます

>>304
バネきつくする理由のひとつが装着時のカチッて音を大きくしたいなので
むしろ歓迎ですw

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 12:47:14.94 ID:655YmkDy.net
シマノの片面フラットのやつに変えたけど、フラット面につけるピンがいつの間にか全部無くなってた…

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 21:42:22.61 ID:+jk/uA/r.net
SLならすり減ってきたりして目で見てそろそろってわかりやすいけど
SPDクリートの寿命ってどこで見ればいいんですかね?
金属とは言え少しはすり減るからそこで判断するんですか?

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 22:27:16.93 ID:YmpKryZ8.net
ペダルが外れやすくなってバネ調整でもダメになったら交換してる

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 23:06:00.87 ID:+jk/uA/r.net
なるほど
あと○ヶ月くらいでダメになりそうではなく
ダメになりかけたら認識できるって感じなんですね
今はまだクリートは手に入るけどパーツ全体的に品薄だから
大した金額でもないし予備1個買っておこうかな

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 23:51:20.76 ID:kmDFvqxn.net
つけ外しの頻度によるが二、三年もつ感じ

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 00:14:14.46 ID:1IWg4Bv3.net
>>309
どういうわけだかわからないが、金属系パーツは年末年始に結構入荷されるらしいよ
買っといてもいいと思うけど

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 00:15:19.91 ID:X1kOGycU.net
SPDなら10年は持つ
こんなの壊れることあるのか?
どちらかというと自転車から降りて歩いてるときの方がダメージ大きいような

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 06:13:06.15 ID:ou2dof3p.net
SPDペダルの固定力を緩くしているとクリートが少し磨耗しただけでシューズはグラグラするように感じる
俺なら2年か3年で交換してる

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 08:23:17.83 ID:saGByM/s.net
>>312
歩くだろ

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 10:10:48.54 ID:9LUJWtII.net
>>307
登りで力を入れた時、きしみ音が出るようになる。

実はペダルのほうの寿命だったりして

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 12:58:02.82 ID:GiZBUJRP.net
固定力は強めにしている
はめるときの音がカチッという気持ちいいから

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 13:01:09.14 ID:D668nDza.net
>>313
SPDは元々遊びが大きいからそのグラグラがよくわからないw

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 13:01:52.01 ID:D668nDza.net
あ、そもそも固定力強めにしてたわw

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 18:36:12.71 ID:qGadvDrU.net
シューズを変える度に変える感じじゃね
期間は人によるけど距離とシューズとクリートの劣化は比例するし

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 19:24:31.63 ID:1IWg4Bv3.net
例えば何キロでシューズ買い替えてるの?

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 08:07:06.78 ID:xkASfgtE.net
最強にしても外れにくさは感じなかった
はめにくさだけは増した

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 13:48:34.63 ID:FXZzNVMD.net
次に最弱にすれば外しやすさの違いわかるよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 14:57:16.60 ID:yHt/wXBl.net
SPDシューズ10年以上使ってるけど、未だクリート替えてないな。
総距離2万km以下だろうから単純に距離が少ないからなのか替え時分からん。
クリート固定ボルト錆び錆びなんで替えようと思ったらドリルで揉まないとダメかな?
10年超使っても外れ易くなったとか感覚ないな。

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 15:55:05.14 ID:PSoGcSZY.net
>>323
20,000km じゃ全然大丈夫。
20,000km 歩いてたらヤバい

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 00:53:30.37 ID:iyvbQkIl.net
距離は関係ないだろうね
脱着の回数と使用環境で寿命は決まる
ロードで使うだけなら泥まみれになることも少ないだろうから
相当長持ちしそう

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 08:37:41.34 ID:hD5/ofxj.net
クリートを新しくすると固定力が増す感覚を感じるので使ううちに外れやすくなると思う

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 18:38:28.20 ID:PD5CSFi4.net
>>323
シューズの方が先にへたりそうだけどな

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 19:35:28.86 ID:osz/fRzC.net
泥まみれでジャリジャリとはめたり外したりしなければなかなか摩耗しないんだろうね

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 22:24:52.60 ID:z2X65YX5.net
クランクブラザーズのペダルが便利すぎてシューズもそうしたいと思うけどサイズ感がわからないのが困る
GIROのシューズは普段の靴より1.5cm大きい表示のじゃないと足を収めることすらできなかったし

なお田舎なので店にはシマノくらいしか置かれていない
ダサイのしかないから使いたくない

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 22:50:12.47 ID:4r09ZapX.net
ここはお前の日記帳じゃないぞ

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 01:27:40.77 ID:ZiHlJQtq.net
他人は否定君よりは日記の方がずっとマシ

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 08:48:46.93 ID:+NqswZm4.net
という他人を否定する書き込み

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 20:01:05.13 ID:bjssfQMP.net
クリートの寿命を迎える頃シューズの寿命も来た。
多分クリートとシューズの寿命は一心同体

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 20:11:25.38 ID:IxFH6r9D.net
SPDなんかすっこんでて地面には直接触れにくいからそんなには劣化しないよな

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 20:29:57.89 ID:RlYdTZQM.net
シマノのMT5履いてるけど新品時からクリート当たって歩く度にジャリジャリ音がするわ
何はいてる?

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 20:31:38.25 ID:bjssfQMP.net
クリートの寿命
刻印が無くなりクリート先端がナイフみたいに鋭くなる
クリート固定ボルトの穴が無くなる

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 08:28:57.66 ID:KMZfCKJR.net
>>335
新品からクリートが当たるってダメだな

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 10:53:52.05 ID:xg5PKFKC.net
>>329
シューズのサイズはホントに足型によって千差万別。
最近多少マシになったが、狭い部類の代表のGIROのSECTORとRINCON履いてるけど、何とシマノのXC3のワイドタイプの同じサイズの方が小指当たりが良くなかった!
単純に幅広タイプが合うとは言えないのが難しいところだね。

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 12:59:53.50 ID:XjIQNQUR.net
>>329
海外の人は日本人より細めだからね。
シマノだとワイドと1サイズ上のレギュラーが似たような幅だから、
小指が当たるというなら1サイズ上にすると合うかもね。

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 09:44:55.94 ID:LKCGstS0.net
幅だけ合ってもシューズの反りと母指球の位置が合致してないと痛みが出るから要注意ね
小指球の外側が痛くなるのは内反小趾だから横アーチを作ってやると改善することが多い
シンデレラのシューズが見つかれば全て解消する

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:28:43.10 ID:mGn5znkM.net
>>340
なるほど。横アーチつくるいい方法とは?

342 :329:2021/10/24(日) 19:19:56.87 ID:nTTpB58y.net
>>338>>339
ほんと靴は実際に履いて合わせてみないとですねー

足の形の問題もあるけど、GIROは長さどころか太さすら合わなかったからなー
普段のサイズだと口が狭くてつま先が奥に進めなかった
普段より1cm大きいサイズでやっとつま先は入る(それでも窮屈だし長さ的にかかとまで収まらない)

結局2cm大きいのがピッタリだとおもって買ったんだけど
長時間履いていると>>340のいうように小指球の外側が痛くなってくるから
買い換えたいと思いつつ良いのに出会えなかったんだな
コロナで東京にいくのも躊躇われる時代になっちゃったし

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 15:39:32.06 ID:MFnR3ML7.net
PD-ED500の購入を考えてるけど重量が450gもある事が欠点なんだな
それに色が黒だから傷が目立ちやすいと・・・・うーん!!

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 19:40:04.98 ID:TusYC6EX.net
ペダルは普通に傷つくもんなので気にしてもしょうがないと思うんだが
そんなに傷や重さが気になるんだったら、枠のないペダルにすればいいんじゃねーの
カッコいいのはPD-M8100だと思うんだが、価格も問題ならPD-M520でも540でも。

ライトアクションは使ったことないけど、普通のSPDでバネ最弱にしてマルチリリースなクリートなら脱着は充分軽いだろう

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:00:58.05 ID:ADV4mNaZ.net
>>343
そうやって悩むのも楽しいよな
キズも勲章やで

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:34:51.80 ID:syBuWzgU.net
新品の傘を濡らしたくないから雨降ってるのにささないって話思い出した

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:47:08.98 ID:guJ3amJV.net
PD-M540使ってるよ
キズつく部分が少ないしペア352g

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 21:23:34.37 ID:1Ro/6tT4.net
ランニングシューズは4EでもシマノのRC3の非ワイド1サイズ下で履けた

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 22:53:37.49 ID:aalVa/hA.net
>>346
なつかしいw
小学校低学年の頃に国語の教科書で読んだ覚えが

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:37:29.68 ID:/vU9rg+P.net
ペダルの傷がーとか言ってる人はフラペにスニーカーで乗ってなさいよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 07:34:58.90 ID:1uBQ8Qxt.net
ペダルの傷と伯方の塩って似てるよな

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 07:51:04.11 ID:Nyyv1zGH.net
見た目も重要、そもそも見た目を気にする人がフラペなんか絶対に選ばないだろう。

自分はPD-A520だが傷多いものの遠目には全く目立たない。

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:41:05.45 ID:MJ1IPx0u.net
まあそこまで傷に拘るなら使わずに飾っておけって話だ

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:18:11.42 ID:xM8x/QNv.net
ペダルの傷とお前がいう?って似てるよな

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 14:32:37.67 ID:BUcNRZkT.net
わかった!

実際に使うやつと、鑑賞用と、永久保存用で、3セット買えばいいんだ!

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 14:46:42.13 ID:37vJyMaU.net
観賞用と保存用分ける意味あるん?

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 14:56:41.71 ID:b4Afhcjx.net
ロードバイクで最初からSPDしか使ったこと無いんだが、SPD-SLも経験しとくべき?
そろそろシューズも買い替え時なんで、どうしようか迷ってる

ちなみに好きなジャンルはヒルクライムとロングライド、寄り道は昼メシとコンビニくらいで観光とかはほとんどしない

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 15:09:40.32 ID:7aCfGLny.net
自分もPD-M520とか980とか一番コンパクトなタイプのSPDしか使った事ない。
キャッチのし易さは一番だと思うけど
SPD-SLとかSPDでも踏み面広いやつの方がいいのかな?って思わないでもないけど。

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 16:17:42.75 ID:0nJdJbK/.net
>>357
SPD-SLで困ったことがないなら必要ないでしょ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 16:17:59.06 ID:0nJdJbK/.net
>>357
逆だった…。

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 16:41:12.73 ID:eMSNWcOL.net
>>356
保存用は開封したら駄目なやつやで
知らんけど

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 21:26:03.74 ID:JKbh7Dm6.net
>>358
30年以上ずっといわゆるSPD-SLタイプでやってきたけど、歳取ってツーリングメインになったので最近はSPDがほとんどだなぁ。
歩くのもキャッチも楽だし、クリート代がほぼ要らんし、程よく硬めのソールのシューズ選べば走りも問題ない。
ジロのリンコンオススメ。足形が合えばだけど。

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 07:48:56.67 ID:x+SSzwvQ.net
>>357
フラペと比べれば効果あるけどSPDと比べるならTTとかレースでもしない限りは微差だと思う
コンビニの買い物でも滑ったりで気を使うし、信号待ちで頻繁に付け外しするのは結構脚にくる

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:02:05.49 ID:TbB3yiIe.net
>>71
SPDのスノボ流用はなぁ・・  買っちまったんだよなぁ

雪が詰まってマジどーにもならんかった・・

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 19:39:38.24 ID:09t/t9aV.net
>>364
アキュブレイドでようやくまともなものが出来たけど
時すでに遅しでブームは終わってしまった

でもSPDは悪くないよ
MTBだと泥詰まりの問題があるけどロードなら十分使えるし

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 00:07:30.61 ID:A5ChOPHC.net
xpedoのロード用のspdペダルが某海外通販で買おうか悩んでるんだけど、使ってる人いない?
クリートが外れないとか、折れるとかないか少し怖い。

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 06:41:51.43 ID:uUXEXrO0.net
SPDのクリートは折れんやろー

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 10:27:03.78 ID:cS/+i/MP.net
>>366
海外のレビューで外れにくいってのを見て躊躇した

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 21:40:58.96 ID:A5ChOPHC.net
外れにくいのか。
外れんくて立ちゴケとか一番嫌やね。
情報thx

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:13:13.38 ID:mhQ3kdQ5.net
だんだん寒くなってきたな
XCは使いやすくて良いんだけど寒いからなあ
RTを使う事にする
これは寒くないし

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:29:31.80 ID:74n5xNEU.net
SPDでもOKのシューズカバーのオススメを!

総レス数 911
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200