2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードでSPDペダル使ってるやつ 2

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 20:49:45.35 ID:mxtB/sp7.net
cbnでレビュー出してた人がいたけど、cxwxcの両面spdいいなこれ。
ちょっと強めに調整のネジ締めといたら、クリートをはめるときにパチン!って小気味良く音がなる。
ベアリングの精度がいいのか、くるくる回るね。

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 21:39:29.03 ID:5cuAU/K+.net
>>714
アシオマパワーペダルシャフトにそのまま入るんで買ったけど、使用やめた。
メリット
・3ベアリングで良く回る
・剛性感がある。
SPDでペダルボディの剛性に差が出るなんて、このペダルで初めて感じた。

デメリット
・重い
ケージ付きペダル並みに重い。
・スタックハイトが若干高い。
ウェルゴやシマノ低グレードより1mm程高くなる

使用をやめた一番の理由がこれ。
・ステップインが難しすぎる。
一番楽なのはシマノ>ウェルゴ>>>>>cxwxc
両面SPDでこれは無いと思った。

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 22:03:02.92 ID:uQdMlhnC.net
最近これでSPDデビューしたので詳しくないが、着脱は難しいとは思わなかったな。
クリッカーにしようか迷ったけど、別に問題なさそうで安心した。
両面SPD で手頃な値段で良いのがあれば試したいが...

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 22:12:56.79 ID:lzYopQOf.net
アシオマだぁ〜

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 22:54:47.21 ID:mxtB/sp7.net
>>715
スタックハイトが高いのは確かに。
着脱難しいか?

値段安かったし、すごく良い買い物したと思ってる。

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 08:46:01.64 ID:XZxczOQB.net
>>718
assiomaに入れられるなら最高だな

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 08:57:00.16 ID:yvP3OR6l.net
assholeに入れられるなら最高なのか

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 23:42:56.38 ID:j+VXwJZp.net
手頃な両面SPDペダルで良いのが他になければそのcxwxcのを別のバイク用にまた買おうかな。

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 10:16:39.37 ID:wcfD8I9O.net
LOOKが人気無いのは高いから?
踏面広くて踏みやすいけど
https://i.imgur.com/7wQk36Y.png

これ良いけどお高い😱
https://i.imgur.com/1A9idJK.png

中華で似たようなの見つけた
片面フラットって書いてるけど両面タイプ
https://i.imgur.com/P4IIPeo.png

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 12:19:17.34 ID:fkciou4l.net
>>722
GEWAGEはGIYO、CXWXCの兄弟メーカーだよ。
なぜかブランド名を使い分けてる。

724 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
LOOKの今のSPD使ってるよ
ただこれといった特徴が無いので大体の人はシマノにしちゃうだろうねメンテにも専用の工具必要だし

個人的にはS-TRACKとか発展させて欲しかったなぁ

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:35:50.78 ID:T9XWvsto.net
ミ、三ヶ島のやつ使ってます

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:47:58.27 ID:vRypkG4W.net
XTRのショート買っちゃった
両面は楽ちん

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:05:07.35 ID:XE939z7a.net
パールイズミのx-alp driftすごいカッコいいから買おうかと思ったらもう発売してねーのな
ざんねーん、、、

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 19:52:06.59 ID:9fgdgKUc.net
>>725

独自規格のクリートの奴?

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:13:39.81 ID:T9XWvsto.net
>>728
シマノのクリートと互換のあるやつ
ハメ易くハズシ易い

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:20:11.80 ID:z7xRhc5D.net
クランクブラザーズのキャンディ試しに買ってみたら歩く時にカチカチ音鳴らなくなって良かったので
SPDペダル死蔵状態

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:22:58.86 ID:vOEp22dX.net
但しクリートが高い
交換を渋ってたら鈍る
CBはクリートが本体

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 03:28:28.98 ID:uWSMI/B5.net
>>729

ありがとう。その効果はシマノ規格のクリートを使っても得られますか?

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:08:20.13 ID:y7HfpQFw.net
シマノのXC1を買ったのだが、SPDは歩きやすいと聞いていたが、拇指球の横にクリートがあるため、やはりスニーカーのようにはいかない。
こんなものですかね?

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:16:36.66 ID:QlbMf0To.net
拇指球の横にクリート?
SPDは基本普通に歩ける
でも走るのは無理

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:37:08.24 ID:hwYXYmiG.net
歩きやすいったってSLシューズでペンギン歩きするのに比べてだからね
スニーカーにもっと近いのがいいならシマノのEX3とか7とかそのへんかと

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 02:48:21.23 ID:VPqVygRm.net
思ってた以上にジャリ音はする

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 22:20:31.90 ID:y7HfpQFw.net
>>733-735

皆さんありがとう。何か足の前の方で硬いものを踏みながら歩いているようで...(実際に踏んでるんだけど)
特にEX3、手頃で良さげですね

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 22:21:44.03 ID:y7HfpQFw.net
>>734-736 でした 失礼

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 18:49:01.15 ID:6YB1bjzd.net
アディダスにもSPDシューズあるからオススメ
https://shop.adidas.jp/products/GY5597/

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 18:54:11.15 ID:/BuLDwCG.net
>>739
Adidasまだサイクリングシューズ作ってたのか
以前MTB用のハイカットシューズ持ってたわ
冬用のロングビブタイツはまだ現役

741 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
靴紐タイプは面倒だしまとめるバンドが無いとひっかからない?

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 20:29:27.87 ID:hmfaaCIF.net
紐に入れ込むんだよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 21:24:16.31 ID:O4iV52fu.net
>>739

良さげですね。でも結構するんだな。

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 00:18:19.08 ID:VhcJqat4.net
こんなのあったんだ。いい感じ

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 00:54:36.74 ID:ZuiCwYMp.net
>>740
去年辺りからサイクリング関係のをまた作り始めたみたい
ジャージやビブもあるよ
https://shop.adidas.jp/item/?sport=cycling

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 01:11:29.68 ID:YSiOjDlf.net
3本ラインのジャジーコレだったら恥ずかしく無い

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 23:06:10.43 ID:Fg8qEtsP.net
ペダルでタイムのアタックとクランクブラザーズのキャンディの双方を経験した人に比較してどっちが良いか聞きたい。
特に膝への優しさと踏み面の広さに関して。

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 13:12:02.81 ID:SqHYQmT4.net
>>733
ソールの硬いのはしょうがない。拇指球の辺りに路面の硬さが伝わるのはクランクブラザーズにすれば大幅に改善する。

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 20:20:04.05 ID:moDmZ537.net
シューズ新調しようと思ってるんだけどRX8かXC7悩むなぁ…やっぱウェアは実店舗で見てみるしかないか

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 20:26:37.70 ID:xA4WQ1hf.net
>>749
ベルクロがないXC7に一票。

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 21:39:23.73 ID:O/jnMz7u.net
>>749
両方使ってるけどRX8は幅せまいし若干履きにくい
軽さと硬さは結構なもんだけどチョット癖があると思う

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 21:41:15.22 ID:29jyIK1L.net
XCのカラバリが増えたね
白いXC3が欲しいな

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 23:29:33.24 ID:tL7CtNMV.net
xc1の赤は売り切れみたいだけど

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 00:04:10.36 ID:d9nTNVR0.net
>>750 >>751
過去の書き込みとか漁ってみてもXC7派が多そうだな。両方使っての感想は助かる。使い勝手良さそうだしXC7にしてみるよ、ありがとう。

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 01:00:55.83 ID:ROEZZGCs.net
RX8が初シューズだけど
確かに幅狭め(今までで靴で幅に余裕がないの初めて)
脱ぎ履きはベロにあたる部分に指入れて思いっきり広げないと履きづらい
こんなもんかと思って使ってるけどw

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 03:36:17.30 ID:1ixxNA0A.net
RX8使ってる
ばんびろ甲高だけど全く気にならないぞ
ロードで使うならオフロード用のXCよりグラベル用のRX1択だろ
XCは冬になったらシューズカバーも厳しいのでは

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 08:23:10.65 ID:85E87LR9.net
まあ足の形しだいなところあるね
俺はXCは200走っても快適だけどRXは70位で勘弁して欲しいと感じる
足にあえばRXコスパもいいから薦めれるけどXCの方が万人受けすると思う

758 :749:2022/09/20(火) 08:43:05.37 ID:XYLtoPwS.net
ワイズのタイムセールでちょうどXC7安かったからXC7にした。RX8の軽さも気になったけど不満だったら買い足す方針でいいや。

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 23:43:07.36 ID:ALvz8gZV.net
XC7はRC7とソール以外共通っぽい基本設計だからロードで使ってもそんな違和感ないような気はしている。

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 00:56:47.69 ID:wq/dwYNr.net
みんなシングルクリートとマルチクリートどっち使ってる?

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 01:08:57.20 ID:+U4aFlIZ.net
マルチ恐くて使ったことない

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 02:04:37.93 ID:qPNgibhs.net
>>759
そのソールがゴツくて重いのが大きく違うだろ
1分間に数十回転を数時間 人力で直接動かす部分だぞ
ただでさえペダルが重いのだから重量は重要
トレッキングシューズ履いてマラソンするようなもん

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 02:36:47.01 ID:F7FEMfY9.net
重量にこだわるならspdなんか選んでないわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 06:44:42.71 ID:heOuTUlB.net
ペダルは重いとは一概に言えないし、慣性運動なので重量による影響は言うほど大きく無い。ランニングとの比較は無意味

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 09:40:44.91 ID:tE34Li8g.net
>>763
SPDを選択した上で重量にこだわるのは至極当たり前

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 09:42:44.02 ID:tE34Li8g.net
>>764
その理論だとホイールのリムの重さは影響がないとなるが

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 10:31:09.16 ID:a6Qp0fOJ.net
重量に拘ってたら両面ペダルなんて使ってねぇんだわ
https://i.imgur.com/RGLsD73.jpg

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 13:37:13.09 ID:YjCsN0kq.net
>>767
おっカッケーじゃん
俺もLOOKのSPD使ってるよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 14:29:11.07 ID:heOuTUlB.net
>>766
回転体の加速度抵抗は直径が大きくなるほど回転が速くなるほど効いてくる。リムとペダルでは直径で約1.8倍回転で約3.5倍違うので同じ重量増では加速抵抗はリムの6分の1
>>765
SPDも片面ならウェルゴの244g(鉄シャフト、チタンシャフトも有ったらしい)なんてのもあった。現行品だとクランクブラザーズのエッグビターが290g(11はおいとく)

770 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「大きくない」と言ってる人に「なくないだろ、あるだろ」ってツッコミがおかしいね。

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 15:29:41.00 ID:UKtntoKI.net
2刀流+ いつもの2倍のジャンプが加わり、
いつもの3倍の回転でどうだ!

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 19:50:07.27 ID:qPNgibhs.net
頑なに重量は関係無い=だからXCを選んだと結論にもって行きたい人達がいるんだな
お前が出した算数が正しいかどうかは俺にはわからないが直感的にはストップ&ゴーが多かったりヒルクライムでは関係あるだろとは思うしロードに乗っていれば軽さを気にするのは普通
シューズやペダルの軽さもこだわるだろ
歩きやすさでSPDを選んだがその中でも重量は気にするね
実用性で両面ペダルを選ぶのはわかるが選択肢のある中でオフロード用シューズを選ぶ方が不思議

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 19:53:05.78 ID:dABdAh5i.net
まあまあ。
各自好きにすれば良いじゃないの

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:16:18.33 ID:fJnmdB6B.net
>>772
で、実際どのくらいタイム差出るのよ?
リムの重量差なんかも体感的には違いあるけど、実際にはタイム差ないとかむしろ逆転することもあるわけで
まあリムの場合は空力が関わってくるからだけど
昔はホイール外周部の重量増はフレーム重量の10倍差が出るなんて言われてたんだけど、間違いだった
プロチームとか所属してるならともかく、XC7とRX8ってド素人でもタイム差つくくらい違うものなの?

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:17:47.64 ID:rJ7Oqv8S.net
XC1はとても履きやすくて気に入ってる。
当面はこれ一足あればいいな。

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:30:02.38 ID:x6jkBxGN.net
>>772
実用性で両面ペダル使うのは理解できるのに、
実用性でオフロード用シューズ使うのがなぜ理解できないのか不思議

XCと同等に歩きやすくてRCと同等に軽いシューズあるなら使うわ
って思ったら、確かにRXはかなり軽いのね
今は通勤にXC3使ってるけど、次はRX6買うわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:30:29.45 ID:heOuTUlB.net
>>772
猿でも分かる計算を出したのは俺だが、重量は関係ないなんて言ってないぞ。
>ペダルは重いとは一概に言えないし、慣性運動なので重量による影響は言うほど大きく無いとは言ったが。そりゃあ重量は大事だろ、俺も軽量なロードは好きだ。でもXCシューズのほうがより歩きやすいとは思うよ。歩きやすさを求めてSPDならXCシューズも選択肢だよね。言ったの俺じゃ無いけど実際そんなに違和感ないよね

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:37:38.68 ID:PSY64ibY.net
NWのrebel3ってのを買った
重くないし見た目も気にいってるんだけど、こういう競技志向のシューズだと何の為にSPD選んだのか分からんねw
とてもじゃないが出先で歩き回る気にはならないや

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:56:32.71 ID:dABdAh5i.net
>>775
自分もこれ使ってる。ベルクロも普通の靴感覚で良い。

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 21:04:32.39 ID:qoGwfnLf.net
一人だけ飛躍かつ曲解してるのがいてうるさいね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 21:20:05.68 ID:xgGbNpql.net
XC7届いたけど良い感じだわ。
重量は気になってたけどその分めちゃくちゃ歩きやすそうで納得。まさにこういうのが欲しかったからいい買い物だった。

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 22:19:02.80 ID:pLiacH7e.net
XC1はベロが片側固定なので脱ぐ時に面倒臭い
両口にするとゴムとか入れて面倒臭いのも分る

783 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>756
遅レスだけど。
XC7(701)使っててシューズカバーには全然困ってないよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 02:11:44.28 ID:eySR0PBx.net
>>774
MTB用にMT502を持ってるがこれとロードバイクで70km程度アップダウンがキツい走り慣れた西伊豆を走った事がある
余裕を持って早めに出たがフェリーに乗り遅れそうになったな
RX8に比べ何より足にくる

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 03:07:02.83 ID:K0CyyFfr.net
>>784
横レスだけど、重さと剛性のどっちが強く影響してるのか興味ある

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 06:38:30.33 ID:fzbCtAb7.net
剛性7重量1気分2と見た

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 08:48:21.20 ID:/JlkMskK.net
消耗品は軽さより耐久性、耐久性より履き心地。んで履き心地より価格。
毎日通勤で履くものだから…
なので、spdは上面ロード靴底オフよりのを基本購入してる。

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 09:16:24.74 ID:fD6ODteJ.net
通勤用はGIROのスニーカータイプだわ

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 09:47:20.03 ID:dXPw5gaM.net
これから寒くなるけど防寒用シューズカバーのおすすめ教えて
できればシューズ全体を覆いながら丈が短くてすぐに脱ぎ履きできるやつ

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 12:01:23.83 ID:jRc/OS2a.net
ロードバイクにSPDは理解できるとしてグラベルバイクにMTBシューズは理解出来るがロードバイクにグラベルシューズも理解出来るがMTBシューズは理解出来ない

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 12:17:58.24 ID:0P14sHhV.net
>>787
でも結局クリートの高さよりすり減ったら終わりだろ?
そこが悩ましい
SLだったら踵気にしなければ半永久(なおクリートは....)

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 13:05:59.81 ID:fzbCtAb7.net
そこがSPDの最大の難点だと思う。
クランクブラザーズは減ったシューズ用の対応パーツ出してるが、根本解決はそこじゃない。

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 14:17:41.23 ID:K0CyyFfr.net
>>789
丈が短くていいならトゥカバーで十分そうに思うので候補に入れてみて

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 16:38:19.33 ID:lt6UCqbP.net
ソールが削れて分クリートも削れていくのでセーフ!

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 16:46:47.07 ID:fzbCtAb7.net
>>794
クリートはソールほど削れないっていうか、
ソールが削れると左右のガタが出る事が問題だと思うが

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 16:57:11.11 ID:xHgddUaV.net
SPDはアウトソール補修するもんじゃないの?
それ見越して削れる部分交換できるやつとかもあるくらいだし

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 17:03:36.36 ID:0P14sHhV.net
spdクリートの両側交換できるシューズとかあるの?
つま先のピンとか踵とかは見たことあるけど
最悪消しゴムでもボンドでつけるかなぁとか思ってるが

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 17:32:35.70 ID:Fm+5DM0r.net
SLシューズのカカトを厚くして交換できればいいのにね。

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 17:33:51.36 ID:Fm+5DM0r.net
そんなんあるかい、と思ったら意外にも製品あったわw

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 17:38:42.28 ID:fzbCtAb7.net
>>797
ジロとか有るらしいが高くて俺には手が出ない。
盛ったり貼ったりしてみたが、ペダルで捩られるので、なかなか付いててくれない。
誰か良いもの有ったら教えてくれ、いや下さい

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 17:46:44.32 ID:fD6ODteJ.net
あれ?もしかして踏面のゴム自作すればSLでもSPDと同じことできる?

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 17:50:08.80 ID:Fm+5DM0r.net
>>801
ゴム置くスペースなくね?

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 17:53:12.61 ID:0P14sHhV.net
クリートカバー「...」

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 17:54:09.07 ID:2IEUGHom.net
>>800
スタックハイトの問題はあるけど、
SM-SH40クリートアダプター
自分はこれ使ってた。SPD-SLからSPDに変換するパーツ。
減ったら交換できる。

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 17:55:16.89 ID:Fm+5DM0r.net
タイミングよく、ワイズロードがTwitterでSLのハイヒールの交換のこと書いてる。ここ見てる何だけどかなw

SIDIの靴と新しいペダル買おうっと。

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 18:21:12.69 ID:0P14sHhV.net
>>804
それいいなと思って調べたら結局結構ゴム外れてるじゃねぇかw

807 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>793
トゥーカバーで気温0-5度まで大丈夫?

808 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トゥカバーじゃきついけど貼るカイロ使えばなんとか
貼る場所は足の爪の上

809 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
シマノがロードもSPDだった頃はシューズもSL、SPD両対応で良かったよね。

810 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
冬のビンディングシューズが冷たくで駄目だわ
仕方が無いので冬の間はMTBをフラペにしてトレッキングシューズで走ってる

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 21:01:38.50 ID:omwyg/Yq.net
>>797
SIDIのカーボンソールモデルは、全部ねじ止めなんで交換可能。
他のメーカーでもカーボンソールモデルは外せるのが多い。
元から接着固定しにくいんでねじ止めになるからってのもある。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 20:33:52.51 ID:2jsO+yZ8.net
>>807
人によるとしか言えない
丈短めを希望してる時点で寒さに強いほうだと思うし、むしろ何もなしでも行けるんじゃないかな
SPDだから大抵靴底に通気口ないと思うけど、あるならふさいで

歩くのでさえマフラーしないとどうにも耐えられない人とかいるわけで
ダメだと思ったらそんとき買うでいいじゃん

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 20:44:30.18 ID:2jsO+yZ8.net
あ、俺自身は0-5℃帯(夜)でもシューズカバーなしで乗ってるけど
雨が混ざるととても厄介なので、個人的な目安として2℃以下になる予報なら
足首まであるやつを常備はしてる

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 21:24:00.63 ID:l+12voZT.net
>>775
XC1の幅広extra wide出してほしいわ

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 23:58:16.63 ID:ubvjv6/f.net
ホールド性の良い両面spdが欲しくてPD-M9120 が良いなと思ったら
金が無かったからPD-ME700にした。

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 06:53:34.26 ID:45DBO1so.net
>>815
PD-M9120のホールド性って何を指すの?ビンディングがハマりやすいって事?それとも外れにくい?

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 08:55:38.15 ID:WM6hYfzq.net
>>816
確かに意味不明でスマン。
固定力という事ではなく面で踏みやすいという意図だった。

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 09:55:43.22 ID:45DBO1so.net
羽の生えたSPDの羽って、オフロードでクリップ出来ない時、何でもいいから踏める以上の役割は無いと思うんだけど。
ロードに要る?

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 10:42:22.67 ID:zEERYm7Q.net
俺も踏面広そうな9120検討してたけどアレって踵側に広くなってるだけで漕いでるときは全く意味がないってわかったんで9100にした
シューズが硬ければ全然問題ない
つま先側に広ければ9120にしてたかもしれないが

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 14:53:43.92 ID:gsgfXcJq.net
>>817
SPDペダルの踏み面ってアクスル軸上の左右1センチ角ぐらいの面積しか意味無いんだよな。
広く取った所で、シューズがそこに接地しない。
使いこんだシューズだと、その1センチ角でさえ隙間出来て、ペダリング時金具の音がギリギリうるさくなる。
>>818
ペダルヒットした時、SPDクリップが曲がったり破損しない為のガードも兼ねてる。
シューズ外れた状態で岩にヒットする環境の走行じゃないとただのデットウェイト。

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 16:01:23.30 ID:45DBO1so.net
>>820
>ペダルヒットした時、SPDクリップが曲がったり破損しない為のガードも兼ねてる。
それは初耳。たまたまそういう状態になる事はあるけど、意図して作ってるとしたらメーカーはカタログとかに書くと思うけど、どこかにある?

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 16:16:39.98 ID:4uz7HWFu.net
>>821
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/xtr-m9100/PD-M9120.html

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 18:54:58.67 ID:45DBO1so.net
>>822
>接合部を衝撃から保護するペダルデザイン
これのこと?羽がガードを兼ねてるとは読めないんだけど

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 19:07:00.91 ID:GHr8EK18.net
機能じゃなくて見た目でこれが欲しい
https://i.imgur.com/1A9idJK.png

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 20:02:16.99 ID:4uz7HWFu.net
>>823
羽無しと比較した?

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 20:12:21.36 ID:4uz7HWFu.net
作者が伝えたかったことは何か(5点) みたいなテストってちゃんと意味があったんだなと今感心している

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 20:15:38.14 ID:JwtKWKPT.net
>>824
ラグジュアリーやな

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 20:44:11.73 ID:45DBO1so.net
>>825
見たよ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 14:53:10.53 ID:Iig6ToxQ.net
シマノオンライン限定のMX100、期待してたけど微妙だった
スリッポン形状だからか甲が低いとフィットしきらない、踵がかなり浅くジャストフィットじゃないと浮く
つま先広いラストって言ってるが逆に前ズレしやすくなってつま先当たるサイズじゃないと踵が合わない
41サイズで320gとまあまあで見た目も悪くなかっただけに残念

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 19:00:30.03 ID:1MKFQJk3.net
ヤフオクでspdシューズ買おうとすると、やたらと小さいサイズか大きすぎるサイズばっかりヒットするのはなぜ
一番需要がありそうな41~42サイズあたりがなかなか無い

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 19:11:53.54 ID:/IT0JFyi.net
そりゃみんな買ってくからだろう

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 19:12:47.45 ID:E/LX7Ose.net
需要があるから売れて無くなるんだろ
自転車のサイズだってそう
デカいのと極小サイズばっかり売れ残る

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 19:27:38.62 ID:W9p7B/GZ.net
売れ残りを激安で売ってるのを確保して転売してるんだろう

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 03:48:28.70 ID:Vk5zBdRV.net
流通量が多いから相対的に中古に出回る量も多いのではと思ったが

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 17:39:41.00 ID:WTNIvKmo.net
注文したPD-ME700が届いて付けてみたけどキャッチ出来なくても漕げるのが良かった。

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 06:57:02.87 ID:qmvo/uz6.net
フラットからSPDに変えたらギア1.5枚分くらい軽くなったわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 20:04:34.89 ID:xLLmo4MO.net
大して速くならなくても、通勤が何だか楽しい

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 23:34:03.55 ID:3sarZ3L0.net
通勤でビンディングシューズは仕事が不便すぎる

839 :837:2022/11/09(水) 00:25:09.02 ID:xup2oHqA.net
電車に乗る前に履き替えてる

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 10:54:29.79 ID:Uxvidq7Q.net
職場で靴履き替えれば問題ない
通勤で汗かいてるし、靴も休ませた方がいい

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 16:20:23.28 ID:1DX3nijv.net
ちょっと後遺症でSLからSPDにしたんだけど、結構分かる位にペダルの重量感じるな
XC7とM9120だけど慣れるの待つか、剛性と軽量目指すならRX8とES600ペダルが解答だよね?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 21:11:04.55 ID:1vB4DuCB.net
>>841
RX8使用者だけどシューズだけ交換がいいと思うよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 11:24:33.72 ID:oeGK7+K0.net
軽くしたいならペダルだけES600にして靴はそのままでいいんじゃね?
靴は剛性も重量もそんなに変わらんし

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 12:24:12.83 ID:Js5iYgUT.net
軽くしたいなら、クランクブラザーズのエッグビーターなんかどう?左右で280gくらいだし軽いよ
俺もSLから、PD-ED500を経て、エッグビーター使っているよ

まあ、はじめ使った時は何じゃこりゃっていうくらいに足が動くけどね

845 :844:2022/11/10(木) 12:25:35.61 ID:Js5iYgUT.net
>>844
追記、ちなみにRX8のワイドも頼んでみた
SIDIのメガサイズ足だけど、大丈夫かなぁ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 16:14:42.55 ID:Vj9xgNip.net
>>838
職場は安全靴やし。

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 20:21:57.72 ID:A6znIztH.net
通勤でビンディングシューズと書いたら、それで仕事してると思われたのは想定外だった。

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 23:15:45.35 ID:g8+huLEC.net
わざわざ仕事用の靴持ってビンディングシューズ履くより、最初から仕事靴でフラットペダルのほうが重量的には有利なんじゃないのか?
ビンディングの優位性より軽量の優位性のほうが恩恵大きい気がする

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 23:17:54.78 ID:nalDtezr.net
別に速くなくても楽しければ良いんだけど

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 23:24:22.20 ID:gBAnPyjW.net
職場に靴や作業着を置いとく系の仕事もあるで?

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 01:07:35.74 ID:6gXKDjIB.net
サラリーマンとかって職場で着替えないならロッカーないのかな?
ロッカーで普通に靴履き替えるから通勤の靴で仕事するって発想なかった

そう言えば昔、予備校に通ってた時はビンディングシューズのまま講義受けてたわw

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 08:29:38.20 ID:9tPFJFoA.net
訪問介護職なので相手の家で着替えるわけにもいかないし

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 10:12:18.80 ID:89x1HsPx.net
自宅からロードバイクで直接訪問するの?
普通、スクラブとかに着替えてから行かない?その時靴も履き替えればいいと思うんだけど業務形態によっては違うのかな?
輸液とかカルテとかそれなりに持っていくものもあると思うけど

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 10:15:06.40 ID:89x1HsPx.net
すまん、訪問看護と見間違えた
訪問介護ってことはヘルパーさんとかケアマネさんか
それなら私服で行く感じだわな

訪問先の玄関で脱ぐならスニーカータイプのSPDシューズならいける気もする

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 10:44:28.61 ID:l1p+t6T8.net
訪問看護だろうが訪問介護だろうが、仕事で各家庭回るのにロードバイク乗って行かないだろ?
>>852は何言ってるのかまったくわからない

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 12:41:07.09 ID:uTQl26+0.net
何だかかっこいいけどなw

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 13:48:55.17 ID:89x1HsPx.net
>>855
研修医の頃、地域実習でママチャリで往診する先生にロードバイクで帯同した事はある
その時は服しか用意してもらえなかったから靴は履き替えられなかったのでスニーカーだった

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 16:38:38.74 ID:gWZmOoH3.net
そうか

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 00:49:18.32 ID:CFwxOXa4.net
>>855
今のとこクロスバイク乗って行ってるけどロードバイクのほうが早いかもと思い始めてる

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 18:33:52.84 ID:NI2fUhtG.net
ロードとクロスで差が出るようなコースや速度で家々を回ってるの?

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 20:09:23.39 ID:GTcFKNJS.net
じゃあお前は街中なら速度変わらないから軽トラ乗れよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 21:16:29.97 ID:S8Ug/Lia.net
>>861
それは言い分がおかしいだろw

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 21:26:04.09 ID:UhQzcfPI.net
モンゴルなら差は歴然だろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 21:46:16.71 ID:jtmcPIMx.net
これからシマノのspdペダル買ってロードバイクに着ける予定なんだけど
PD-M9120のようなクリートとシューズの接触面が大きいやつと
PD-M9000のような両面クリートキャッチ部だけのペダルの違いなんか教えてもらえますか

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 22:13:42.74 ID:Rv34GZVq.net
同じだよ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 22:17:00.04 ID:nz8wv1Tf.net
>>864
キャッチだけのはちょっと軽い

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 22:43:23.73 ID:NI2fUhtG.net
>>861

>>859がロードに乘った方が速いっていうから

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 22:43:29.23 ID:/xLjxVg/.net
ピストだけどビンディング
LOOKとTIMEは使いずらかった
エッグビーターってどう?

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 23:25:52.79 ID:UbhNAe+Q.net
ガツガツ踏むタイプじゃなきゃ、エッグビーター楽だよ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 23:34:25.99 ID:/xLjxVg/.net
そっか買ってみよかな

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 07:34:11.92 ID:ESsZZgWh.net
>>864
シューズの当たる面見てもらうとわかるけどあの踏面に当たる部分って殆ど変わらんよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 15:24:20.83 ID:ZczkNBXh.net
>>865-866
>>871
興味本位の質問で申し訳ないけど
踏面がほぼ同じならどうして2種類のペダルを開発しているのか?
単にユーザーの選択を増やしてるだけなんですかね

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 15:38:55.51 ID:0IsZTqSw.net
元々MTB用だからクリート外で踏んでも踏みやすいようにとケージって名前の通りヒットしないため

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 15:56:16.46 ID:r/fHc323.net
>>872
9120は主にダウンヒル用だから、
コーナーでイン側を外した後直ぐにクリートが嵌らなくても踏めるように広くしてる
ソールの柔らかいカジュアルなシューズの場合9120の方がいいと思う
9000はソールの硬いレース用シューズじゃないと土踏まずが攣る

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 20:58:39.91 ID:6hk+jIrk.net
>>864
> PD-M9120のようなクリートとシューズの接触面が大きいやつと
大きくならない、実際に接触するのはペダル軸上の平面のみなので、M9000と接地面は変わらん。
M9120のあれはヒットガードのケージで、設置できるかのような面があるが、フラットソールのスニーカータイプでも接地なんかしない。

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 10:34:51.51 ID:tsfsHV3y.net
アリエクでよく軽そうなspdとかカラーリングが可愛いspdとか見るけど、あーゆーのはあかんのかな?(使いにくいとか耐久性ないとか)

例えば
Mzyrs 軽量アルミ製spd(6色)3840送料無料 ペア365g

zeray アルミ&ステンレス 3970円 ペア275g

zrace PD-M1送料無料3803円ペア332g

とか、こんな感じで。

https://i.imgur.com/lmZGJaR.jpg

https://i.imgur.com/PIW8aHD.jpg

https://i.imgur.com/ZyacVCr.jpg

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 11:44:43.31 ID:U2wRfsb0.net
+1000円で純正クリート付きのPD-M520買えるからなぁ

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 12:21:18.54 ID:muq6Y9o8.net
>>876
付属のクリート使う分には問題は出にくいと思う
シマノのクリートだとビミョーに寸法違うのか、ペダルの調整ネジ目一杯締めてもガタガタだったり、逆に目一杯緩めても固くて外しにくいとかが発生することがある

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 13:55:35.89 ID:KLSlbDe7.net
>>876
直ぐに色がハゲそう

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 19:44:06.70 ID:NxwSgnIl.net
>>876

アマゾンで一番目と同じ製品と思われるCXWXCというブランドのを買って3か月、700kmほど走ったけど、別に何もないけどね。
付属のクリートはシマノのと微妙に形状が違って、混ぜて使うと、同じペダルでも外しにくかったりするので(このクリートしか使わないのであれば問題にならないが)結局クリートはシマノのに統一してるけど。

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 19:54:04.33 ID:u58HeamO.net
>>880
同じ物使ってたけど、クリートキャッチで断面方向で引っかかる時があって使いにくかったんでやめた。
重いケージ付きならそういう事起こらないと思う、回転はかなり良いね。
結局ブッシュベアリングのウェルゴに戻した、こいつはシマノ並みにクリートキャッチが楽。
300g切ってるのも良い。

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 00:15:59.56 ID:0IGLDQMn.net
軽量でソールが硬いってここで見て気になってたRX8見に行ったら、
型落ちのXC9買って帰ってきた
RX8はソール硬いけど爪先周りのフィット感が自分には全然合わなかった
RX8より安かったしいい買い物したわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 00:50:19.46 ID:Fl1G9pof.net
>>882
いい買い物したな君には慧眼がある

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 21:01:04.79 ID:b4/IelF0.net
>>882
長時間、突っ立てるなんてだりーよ
それに急勾配の下りは怖そーだ
シオンUなら快適だろうに

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 09:59:46.40 ID:Fx0b4WnL.net
TIMEのCYCLO再販しないかなあ
ES600から気分転換で使ってみたかった

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:12:54.28 ID:7vYU3SFB.net
>>880
これみてCXWXCの色つきバージョン買いました。
明日届くので日曜日試してみます。
https://i.imgur.com/s3HT00g.jpg

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 12:42:25.61 ID:3eOCOaB6.net
XTRのショート買ったけどグリスが溢れてくる、なんで?
不良品つかんだのかな

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 14:15:15.81 ID:y0EZaq6e.net
>>887
答え出てんじゃん

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 22:19:54.16 ID:Y9j9U7NP.net
接触面が広いヤツは下りでの安定感がとても良かった。

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 12:14:41.91 ID:VHj0ly1Z.net
新品のクリートなのに左だけ外れ方が鈍い
右はパチン!と外れてくれるのに
ペダル寿命かな
もう少し早ければネットのセールでいいのあったかもしれんのになぁ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 12:44:22.96 ID:+WS2wluh.net
ペダルの設定が左右違うということはないの

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 12:47:29.67 ID:HMrMTXcx.net
たまによくあるよね
原因は不明

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 12:53:29.64 ID:1NN5yce/.net
>>890
Amazonのブラックフライデーはまだ3日残ってるよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 15:54:38.02 ID:QZPD6LAc.net
>>890
ボディーカバーの交換でどうだ?

例)PD-ES600の場合は下記参照
https://www.qbei.jp/sp/item/pi-632361/

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/01(木) 12:19:10.68 ID:I1eihaP7.net
>>891
どちらもマイナスマックスにしてますわ

>>892
まれによくありますよね

>>893
今日の23:59までですね
楽天の民なので次のスーパーセールまで様子見るかな、、、

>>894
こんなのあるのですね!
ちょっと調べてみます!

やはりクリートがパチン!と外れる方が気分いいですし安心ですよね
みなさま、ありがとうございます!

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 06:37:06.28 ID:46B3eBID.net
>>886
これ両面ですよね
キレイな色、欲しいな

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 09:08:28.37 ID:tYrVdw0I.net
>>896
装着感普通、重さ普通。
値段安い。
満足でしたー

ペダルレンチつかえずアレンキーでクランク裏から締める方式でしたけど。

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 09:10:52.84 ID:tYrVdw0I.net
>>896
あ、クリートは今まで使ってたシマノをそのまま使ってますが外しにくいことは皆無です。
はめる時は少し足の裏で場所探す感じですけど(1秒くらい。慣れの問題かな)

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 10:00:21.07 ID:y8/YfpRW.net
万が一を考えるとビンディングペダルを中華メーカーの安物使う気にはならんなぁ

900 :880:2022/12/03(土) 10:35:58.25 ID:DCsjFKsa.net
>>898

>>886さんですか?
だったら問題なかったようで良かったです。ちょっとどきどきしてたw

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 17:51:12.14 ID:A5mo2NOU.net
>>900
そうです
896
897
898
全部私です。

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 02:08:48.89 ID:dSlLSi6J.net
>>886
M520使いだけど色がキレイなので同じ青色のをポチっちゃいました。
来ても付け替えて使うかどうかは未定w

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 08:21:07.74 ID:YBCQiOI4.net
>>874 >>875 実に目からウロコの話でした 
>>864 同じ疑問を持っていました  ロード5台に秋冬のみspdペダル付けているのに
mtbは持っていなくて何のためのケージなのか長年疑問でした

904 :902:2022/12/06(火) 19:17:26.58 ID:Jffr1cOA.net
>>886のビンが届きました。
カッコいいけどシマノに比べるとクリートの嵌まる部分(何と呼ぶのかな)の肉厚が薄くて耐久性に不安が。
とりあえず使ってみますか。

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 01:46:23.46 ID:hJ6npvaC.net
ボントレガーの Commuter Pedalってどうですか?
片面フラットにしては軽いので気になっています

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 06:35:25.20 ID:AAgGTs8u.net
>>905
中身はこれ
ttps://en.wellgopedal.com/products_detail_8_521.htm
日本だと扱い無くなってるが、6千円ぐらいで販売されてた。
ボントレガーのペダルは他もウェルゴのOEMで価格差が倍以上違う。

両面しか使った事無いけど、この手のウェルゴペダルは、端がボールベアリング、根元側がブッシュベアリングの構成。
回転はそれなりに軽いけど、クルクル回らないので面を見てクリップインを狙いやすい。
結構まめにグリスアップしないと、ブッシュが摩耗してガタがひどくなる。
ちなみに新品時点でガタは少しある、ブッシュベアリングはみんなそう。

ウェルゴ探して買うなら良いんじゃない?ボントレガーじゃ絶対買わない値段。

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/13(火) 07:53:16.41 ID:kPCv/j0S.net
>906
ありがとうございます。OEMだったんですね。
値段を聞くと、さすがにボントレガーは買わないですね。

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/15(木) 07:36:46.96 ID:hd5tYwYi.net
ボントレガー ボッテルねえ

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/02(日) 16:07:46.06 ID:+iLXL5Ct.net
だからボントレは30日返品保証効くから
先ずはボントレで試して返品して安いの買うのがデフォ

910 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/09(火) 00:58:13.89 ID:rsXvdRDU.net
返品のやりとりがめんどくせぇ…

911 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/15(月) 10:20:17.79 ID:3k0NQG47.net
なら買取でいいじゃん

総レス数 911
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200