2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シマノ総合 35

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/28(金) 15:30:57.43 ID:ywhOJHRF.net
前スレ
シマノ総合 34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584128094/

(株)シマノ(企業公式)
https://www.shimano.com/jp/
バイシクルコンポーネンツ公式サイト(日本)
https://bike.shimano.com/ja-JP/home.html
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
書籍(英語)
This is My Road: The Shimano Story
http://www.ama
zon.co.jp/dp/0470823615/
シマノ 世界を制した自転車パーツ
http://www.ama
zon.co.jp/dp/4334974023/

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 15:42:58.09 ID:oRRo2Gv0.net
>>617
これが最後のコンパ交換だろうし、8000でいいんでないの
最悪2年待ちやろ

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 16:27:13.07 ID:sHZzvQ+X.net
交換するのはコンポ
交歓するのがコンパ

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 16:34:34.44 ID:V+8FvLuj.net
編集するのはコンピ

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 16:39:44.97 ID:V+8FvLuj.net
完璧なのがコンプ

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 16:51:52.67 ID:oRRo2Gv0.net
素で間違えた
恥ずかスー

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 17:09:34.32 ID:XhHGW5ft.net
賭けて捕まるのがコンペ

627 :617:2021/12/09(木) 18:39:54.49 ID:BBUTP9K3.net
パ行コンプか
みんなすげーな

ちなみに7800から8000へは正解なのかな
いや、予算考えると9100ムリなので、今後のパーツ入手性から8000にするしかないんだが、今の7800使ってて腐ってもデュラみたいな変な自尊心があって…

数字追い越したし、アルテでも旧デュラより性能上かな?

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 19:45:40.41 ID:uOsm2/KQ.net
カンパ「‥‥」

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 22:09:58.25 ID:Qf7Dm4lV.net
>>627
78は名品だけど、チェーンリングとかストック無いなら買い換え頃でしょ。
性能で言えば68アルテでも十分上でしょ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 22:23:48.50 ID:eTaYLypT.net
>>627
極秘事項だが8000はギヤが一個多いらしい

631 :627:2021/12/09(木) 23:00:30.39 ID:c+RMaNuu.net
>>629
そう、まさにチェーンリングとスプロケがそろそろ限界なのにストックなしなので買い換え必至
78には退役してもらおう

632 :627:2021/12/09(木) 23:01:49.17 ID:c+RMaNuu.net
>>630
そのせいでホイールも換えないといけない…

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 01:06:17.03 ID:sJeY2/pO.net
>>632
ホイールは大丈夫かもよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 17:07:15.49 ID:jTdfvMMJ.net
>>608
信号待ちとかフロントダブルの使い勝手が良いけど電動になるならフロントシングルで良いと俺も思う

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 20:12:05.37 ID:3b9Q7Wvi.net
リア変速の頻度がさらに高まるから?

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 03:25:08.41 ID:SjoF6miD.net
https://i.imgur.com/Gg6kFrY.jpg

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 16:50:50.48 ID:htEvavMr.net
ロードバイクや電動アシスト自転車など、自転車から見る日本のスタグフレーションの危機 | シクロライダー
https://www.cyclorider.com/archives/50647
日本市場向けの電動アシスト自転車やE-Bikeを作りたくない工場が出ている
コロナ禍により、自転車の値段が上がっているだけならまだ良いが、値上げ以上の不穏な動きを見せている話を聞くことがある。
それは、日本市場向けの自転車の製造を拒否している工場が出ているという話だ。

とある自転車企業の話では、海外では、日本市場向けの電動アシスト自転車やE-Bikeを作りたくない工場が出ていると語ってくれた。
これは、日本の電動アシスト自転車の単価が安すぎて、製造する旨味が無く、
日本市場向けの電動アシスト自転車の製造を拒否し、単価が高い欧州市場や北米市場向けのE-Bikeの製造を行う工場があるようだ。

日本市場向けの自転車部品を調達しようとしても相手にされない場合がある
日本向けの自転車を製造するのが難しくなっているだけでなく、
別の自転車企業は日本市場向けの自転車を作る際、部品を調達しようとしても、部品会社が販売を拒否するという話を語ってくれた。
これは、一部の部品会社が需要が大きい欧州市場や北米市場に目を向けている一方で、日本市場をおざなりにしているとのこと。
この件は、価格交渉で発生するのではなく、部品会社に日本向けの自転車を作ると打診した時点で交渉が打ち切られると語っていた。

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 17:10:47.83 ID:nSB+r74R.net
日本以上に電アシ需要ある国なんてあるのかね
電動パーソナルモビリティの話ならそりゃそうでしょね

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 17:11:26.05 ID:Y0Guhcht.net
ソースはシクロライダーw
まあありそうな話ではある

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 17:39:25.93 ID:t1I637iw.net
日本向けは法規制のせいでほぼ専用品見たいになるから
ちょっとやそっとの数量の注文たと割に合わないんじゃね

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 18:16:28.90 ID:A4OCk7iv.net
これ電動ママチャリの話?スポーツ車は海外と同じの買うだけだと思うし

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 18:33:09.94 ID:Sh7QMmLx.net
結局100周年は写真集抽選で売っただけ?

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 09:29:26.09 ID:gV5gzRd7.net
シマノ株バブルオワタ

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 12:07:18.11 ID:lOlwZ6NZ.net
単なる写真集じゃなくて、おまけ付きなんじゃなかった?

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 12:08:47.45 ID:ZLAbC+9B.net
ハリボー付いてなかったか

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 19:40:29.86 ID:tJmqaj+r.net
次はデュラの50thが出るか出ないか

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 19:41:33.13 ID:OPrOX0+I.net
105電動化
ティアグラ11速化

はよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 17:44:49.53 ID:wI5UVVG/.net
12sもイマイチなんだよなあ
21-24-27-30は開きすぎ

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 18:03:33.77 ID:WbSNcY/t.net
>>648
ワラタ
どういう設計者がこの組み合わせを選んだんだろうな
シマノの社内的にもスルーしちゃうのがヤバめ

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 18:23:20.19 ID:0ICsp8vG.net
差が3-3-3よりも3-4-5が良い

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 18:27:01.22 ID:DtXT8/e9.net
12-13-14-15-16-17-19-21-23-25-28-32
とか出ないかね

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:00:56.09 ID:d3hYYbUo.net
いいな
欲しい

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:01:02.39 ID:d3hYYbUo.net
いいな
欲しい

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:12:08.57 ID:zbuwsFg8.net
いいな
欲しい

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:23:00.85 ID:Ngr38NXM.net
いいな
欲しい

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:32:55.40 ID:IQb+Tr8P.net
新型XTRの発表はいつ?

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:28:26.32 ID:dyv35tTF.net
33-4?

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 10:23:35.58 ID:7EJS7W+y.net
ジュニアスプロケ出してくれよ(´・ω・`)

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 10:35:21.18 ID:OVL8LDqM.net
いつまで子供のつもりだ
早く大人になれ
コドオジかよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 10:55:54.18 ID:5/dDYMIo.net
はい

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:01:46.15 ID:c3Layo9W.net
逆にシニアになると11-12tがいらないからな

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:12:57.03 ID:7EJS7W+y.net
12tがどうしても必要!!って思ったのは富士チャレの第一コーナーからの下りぐらいや(´・ω・`)

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:28:32.47 ID:+T1ZtUS2.net
そもそもおじさんは下りで回さないから13Tトップが妥当w

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:05:21.93 ID:iwyejXr3.net
>>663
もうじき還暦だけど禿同w

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:21:33.02 ID:YRnslLx5.net
年を経てみんな乙女になるのじゃ

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:25:23.75 ID:srFtiM+p.net
でもアウターを小さくするのは恥ずかしい

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:58:54.55 ID:7EJS7W+y.net
効率わりーし

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 14:25:05.54 ID:odgju1b1.net
チェーンリング54-40tで、スプロケ13-32tとかが効率よさそう

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 14:53:13.03 ID:nyUnDscQ.net
>>668
完全に見栄だけど60-42Tが欲しい。競輪出身です的な
スプロケは14-32Tで

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 15:31:41.46 ID:ftgSZleD.net
cs6600の13-25の後ろにギア追加するだけでいいのにな

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:20:43.78 ID:OVL8LDqM.net
>>670
禿同

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 10:33:03.41 ID:uLRpZV55.net
>>647
105電動化するかね?今まで通り、アルテグラがあればそれで良いかと。
紐で12速化は期待してる。その時R8000とR9100の位置付けがどうなるか。

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 23:18:59.12 ID:Nd/cts1e.net
>>672
電動の下位互換的な位置付けな限りハイグレードの紐なんて価値無いでしょ
105があればラインナップとして十分

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 03:28:35.98 ID:x0VTRBmi.net
>>673
105以上はコンポが共通に価値があったと思う。なので12Sの紐の105がむしろこのプラットフォーム普及の本命ではないかと。STI、FD、RDはセットで揃えないとダメだけど。

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 03:32:56.34 ID:x0VTRBmi.net
ハイグレードの紐に価値が無いのは禿同。なのでシマノはアルテグラ以上は12S化しなかった。

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 04:10:18.94 ID:xZtD/wWS.net
価値はないが需要もないわけではないじゃろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 08:39:18.03 ID:l7iT6Sb2.net
紐では12速のデリケートな調整に耐えられんのでは?105勢だと伸び調整できん人も結構いそう

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 08:59:05.57 ID:7H2jLdUT.net
伸び調整できん105乗りとかいるかな?
105だからこそショップに投げず自分でやる層が多いと思ってた

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 09:13:33.53 ID:dNmUiTGp.net
105が12sになったら11sの枠はどうなるのさ

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 10:11:02.36 ID:Mesrdsk4.net
チアグラさん

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 11:22:06.56 ID:x0VTRBmi.net
>>677
>>679
MTBはもう紐で12速じゃん。
R9100、R8000残したから、ロードも同じグレードで11速と12速が混在することになるのかね。

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 12:45:11.18 ID:D2XeUUqK.net
>>681
MTBはフロントシングルが主流だしスプロケがクロスしてないから調整がそんなにシビアではない

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 12:56:41.73 ID:d7riXUUN.net
それよかメトレアを12速化してくれないかな。
フロントシングル、ショートケージで32tまで対応できる優れもんなんだが

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 13:19:47.83 ID:CMNTD3hv.net
MTB12速のフロントダブルはスプロケロー側45Tで
ディレーラーによりワイドキャパ求められるからロードのより調整シビアだぞ

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 13:33:29.27 ID:jbiy34A3.net
>>681
生産に余力がないから無駄なモデルは絞られる

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 14:18:09.84 ID:x0VTRBmi.net
>>685
禿同。で、105はどうなるんだろうって話。

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 17:33:55.53 ID:Z4hIaIwI.net
11sくらいティアグラrdでも調整できるぞ
むしろ34t使うなら5800gsより4700gsの方が調子いいし

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 17:39:23.96 ID:yxxCATJa.net
4700の互換性は時々間違えそうで面倒臭い

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 19:37:35.03 ID:J29AOeRt.net
フロントは内装2段でも良いよね?
できるか知らんが

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 00:23:14.80 ID:E9+wAvt/.net
>>689
フロントには CVT による無段変速が理屈的には可能だから
後ろの多段変速って何だったんだろうという時代が
10年20年先には待ってるんじゃないのかな

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 00:28:16.12 ID:cpsjJwlr.net
>>689
ハブ内装電動2段+外装の比較的軽量なのを作ってる新興メーカーが有る

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 04:35:45.80 ID:S3j9aipA.net
こんなのもあるんだな
見た目はちょっと…
http://i.imgur.com/rOTY0Qh.jpeg

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 14:52:43.22 ID:r+HBFsaG.net
フロント内装の時こそワイヤレス化が生きるな。踵で操作はしたく無い。バッテリーも増えるから重くなりそうだが。

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 15:47:44.94 ID:2WaoYP9m.net
フロント内装ってトラバティブであったな

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 16:43:36.87 ID:JIUVq1wx.net
シマノ公式サイクリングオンラインストア
https://shop-jp.shimano.com/

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 16:54:51.81 ID:QCUnt1Hh.net
豊富なラインナップ

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:07:43.00 ID:3eh4QtLX.net
フラペ用シューズはオンライン限定
ああ、はいw

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 17:34:44.68 ID:cpsjJwlr.net
へーGR9国内ではそんな価格ですか
防水の510買えちゃうな

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 18:07:00.61 ID:FB5OEDOU.net
アパレルだけ通販ってアホやろ

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 18:26:29.83 ID:1UVIMiqg.net
アパレル君

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 19:36:24.79 ID:q4vQAOPl.net
これからだな

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 19:36:30.96 ID:J4QKHwl1.net
>>700
無駄にツボったw

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 16:45:21.95 ID:iK+8jWOt.net
10ヶ月待たされて今キャンセルしてほしいって連絡きたー

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 19:48:25.52 ID:dcsv+eEp.net
>>703
え?何を?

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 14:02:47.48 ID:bgAH96Y7.net
結婚かな

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 15:29:30.03 ID:Jm5U6lQN.net
離婚?

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 15:37:48.37 ID:9JEEgeby.net
しゃがみ中足払い

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 16:16:46.96 ID:uYMBrJ9f.net
>>693
確か元々は競技用一輪車の変速機でしたからね
今やったら電動式で出来そうですね

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 07:42:01.71 ID:1+ntGlZx.net
切り売りのシフトのアウター買ったんだけどOT-SP41を買ったはずなのにその印字が無いんよ
shimanoと無色の浮き彫りみたいなのはあるんだけど これ間違ってる?

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 08:54:21.18 ID:uqUKnsKp.net
切り売りならその印字が無い範囲をたまたま切って渡されただけ

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 08:59:40.30 ID:eDHv9NNm.net
>>709
中に白いグリスが入ってれば本物

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 09:02:51.31 ID:Fd53ZnHy.net
切り売りでもグリス入ってたっけ?

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 09:39:53.60 ID:1+ntGlZx.net
>>710
2M買って印字ない部分って無いやろ
レシートは無いが一度店に行ってみる

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 09:42:04.76 ID:eDHv9NNm.net
ロゴの刻印もない?
銀色の箔押しのと刻印だけのバージョンがあるっぽい

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 09:56:25.51 ID:1+ntGlZx.net
銀色のは無いけど刻印はあるshimanoって
合ってんのかな?
グレード低いケーブルってブレーキのアウターみたいな奴だしな

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 10:03:42.57 ID:eDHv9NNm.net
ブレーキのアウター:中のワイヤーが螺旋巻き、デュラグリスが入ってる
SP-41アウター:中のワイヤーが直線、白いシリコングリスが入ってる

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 21:16:27.23 ID:Fq6b4N6Y.net
ヂュらグリスは流石になにかの間違いなんじゃないか?
あんなの内側に塗ったらワイヤー動かなくなるぞ

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:17:37.88 ID:Lc8temDV.net
店行って他のOT-SP41も見たけど全部無色の刻印だった
前回買った時は銀文字だったから不安だったが間違いはなかったみたい

>>717
ポリマーコートじゃないステンレスワイヤーにはデュラ推奨らしいよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 01:58:53.39 ID:NQzMF3Hk.net
SP-41のアウターにノーブランドのインナー入れたらダメってこと?

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 02:20:19.34 ID:0A4k3Cpf.net
>>717
OP41以前はデュラが普通でした

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 03:35:01.69 ID:9YpeTv7b.net
>>717
シマノが入れたアウターを売っててるんだからな

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200