2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール229

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 23:59:29.99 ID:o5BkY0Cu.net
前スレ
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/
ロードバイクのホイール219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598839252/

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 08:45:13.71 ID:3mkdqe4W.net
>>749
そうそう
今はスキュアに変えて少しは盗難防止も兼ねてる

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 10:38:02.10 ID:TZlBjXJH.net
シューの付け替え調整面倒だよな
c17カーボンとc19カーボンとアルミと黒アルミでそれぞれ専用車になってるな
最近ローハイトとディープ交換するのも面倒になって来た
理想言うと手持ちホイールの数だけ自転車が欲しいところ
こんなやつ結構いるんじゃないかな

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:32:15.01 ID:wjWOaN5Y.net
ぐらんどぷりっくす

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:45:50.84 ID:UFw1XJXi.net
ヒルクラなら33じゃん

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:58:58.89 ID:xOmLc97w.net
60過ぎの初心者です。DEFY4に乗って3千キロくらいになります。
そろそろ、完成車のホイールを替えようと思ってます。田舎に住んで
いるので、近場の里山林道のアップダウンを楽しんでいる乗り方です。
平均速度もnetで16~23km/hくらいです。
  1.WH-R501
  2.WH-RS300
  3.WH-RS500
        のいずれかを考えています。
 おすすめを教えていただけないでしょうか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 13:04:48.86 ID:1wce0K2/.net
>>755
予算の許す限り高いモノを買いましょう

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 13:05:40.46 ID:1wce0K2/.net
>>750
リアだけカーボンという手も有る

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 13:42:40.45 ID:nrFP0sNT.net
そんな無様なことしてないで、さっさとディスクに以降すればいいのに

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 15:09:07.78 ID:OVDH2GDW.net
>>755
defy4持ってるけど買い換えるならrs500かな
チューブレスタイヤにできるメリットもあるし
オレは最初の買い替えはzondaにしたけどどうしてもチューブレスにしたくなって
pr1600sprine23に買い替えてしもた

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 15:13:28.30 ID:xFCO4x5M.net
ディスクブレーキ用のホイールって柔らかい足にこないものがよいの?

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:00:37.41 ID:4SZFpIyR.net
>>760
フレームの硬さとの相性もあるのでヤワければ良いというわけでは

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 16:06:09.87 ID:gZ8f3Hjd.net
以前は各メーカーがこぞって多段化と高剛性化の両立に鎬を削っていたが、ホイールに乗り心地なんてステータスが出来るとは思いもしなかったな

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 17:50:52.48 ID:KUwdOlsR.net
老人はむしろデフォの鉄下駄で脚を鍛えるべき
エアロバイクの負荷を上げてる状態だと思えば頑張れる

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 17:56:51.47 ID:6Y4D1dC3.net
>>760
>>761の言うようにフレームと合わせてのトータルでの剛性とか
乗ってる人間の脚力やその人の好みもあるので
いろいろ試乗して自分にピッタリくるホイールを探すのが王道

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 18:32:39.55 ID:S1B3zHbf.net
>>755
今のままでいいです
壊れたら買いましょう

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 19:35:38.90 ID:8QR4syJ6.net
実際個人で機材をそんなに試せないわけでそこそこ高いの買ってこんなもんかなぁで終わるわけで

パワメ買った方が踏んだなりの速度にしかならないという現実がよくわかる

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:01:11.81 ID:NWwR3Ck/.net
>>755

ゾンダ

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 21:08:41.56 ID:qbah0Uyg.net
>>755
501

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:51:03.63 ID:bh2nAw1D.net
>>755
鉄下駄やめたほうがいいと思う
いっそハイエンドクラスにしたほうが体にもいいし余裕が出る分
走りの幅広がりそう

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 23:41:29.96 ID:SADTm+la.net
>>755
RS500一択

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:22:33.47 ID:v2QiqvUz.net
>>755
Wiggleで売ってるprimeのアタッカーお勧めですよ
5万円しないのに1500g切ってる
ハブのグリスアップも楽だし

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:34:03.48 ID:zTSgmTX2.net
パワメ買って踏んだなり…もわかるんだけど、その踏んだなりが少しでも楽にできるかどうかが
自分(フレーム含)にあったホイールか?ってことなんじゃないの??

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:43:45.92 ID:l0M88HU2.net
>>772
自分の好みの乗り味のセッティングが出た自転車は
脳内麻薬がドバドバ出てきて最高に気持ちイイ乗り物なのに
妥協して乗るなんてありえない
ってこと

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:25:30.20 ID:lkHvDTCW.net
755です
 たくさんの貴重なアドバイス誠にありがとうございます。
 大変参考になりました。
 
 少し私の状況を補足させて下さい。現在、老母親の介護で
実家に(かなり田舎)月〜金でいます。介護の合間をぬって1〜2時間
近場の丘陵地を走り始めて1年と少しになります。3000キロ弱走りました。
 1回約20キロ前後走っています。
ネットで、いろいろな記事を拝見し完成車では、ホイールを替えると走り
が劇的に変わるというものが多かったので皆さんの意見をお聞きしたという
次第です。

 皆さんのご意見を参考に分析し、決めたいと思います。いまのところRS500に
偏っています。

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:26:26.95 ID:4ZsbQRP5.net
>>771
あの値段で1万円相当のタイヤも付いてる所が凄いな

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:41:05.64 ID:izLaloH+.net
>>771
剛性が低いってよく見るけど実際どうなの?

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:22:47.94 ID:z6YYAgmB.net
>>774
rs500はほんといいと思う。世間ではあんまり評価されてないかもしれないけど。

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:12:20.38 ID:FkIpnMKi.net
アタキーだっけ?

1年乗ったよ。

踏むと歪むのか、一時期リアでシュータッチするときがあった。

ちゃんとブレーキ回り調整したら改善したけど、よく比べられるゾンダよりはいいホイールだと思うよ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 10:53:29.12 ID:Y4rftq08.net
>>776
ちと柔い感じがするが、レースに使うのではなければへーき

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 11:21:46.26 ID:6t7EscHp.net
>>755
林道ってのがダートなら今のまま変えない方がいい
良い路面ならあげた3つならrs500
他は変えてもほとんど効果感じない
ただrs500も劇的な変化にはならない
それ望むならレーゼロまでいった方がいい


 

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:25:13.76 ID:QmtUGNhf.net
国内で買うならRS500でしょうね。
定価5万円以内で1650gならアップグレードする価値は十分にある。
それより下だと軽量化のメリットがいまいち。

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:26:16.57 ID:izLaloH+.net
>>778
>>779
若干柔めだけど実用範囲なんですね
ありがとう

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:28:41.97 ID:lkHvDTCW.net
755です。
>>780
レスありがとうございます。林道はダートではなく、荒れてますが一応、舗装林道です。
やっぱりRS500ですかね。劇的に変わった感じは望めないですか?
  母の介護で現在、無収入なので(笑)レーゼロは、無理ですね。
予算はMAX5万円くらいです。

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:31:52.28 ID:/W7Ei9dp.net
内幅15mmだから軽いのは当たり前なんだけどせめて17mmにして28cくらいのTLはいたほうが荒れてそうな里山林道を走るなら良いと思うけどねえ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:32:34.42 ID:F4p/xNL/.net
収入無いなら買わないほうが良いと思う
その五万は他に使った方が良い

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 12:35:01.98 ID:5L0sMMMg.net
歴半年の週末サイクリストです
アルミフレームにコンポsoraでリムブレーキなんですが、鉄下駄から初のホイール交換を考えてます
まわり道するのは面倒なのでレーゼロにしようと思ってますが問題ないでしょうか?
平地6割、山4割ぐらいです

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 13:25:56.82 ID:+8wI8fng.net
>>786
なんか不安な点があるのかい?

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 13:42:18.11 ID:O8xLjnGE.net
新しくディスク車買え
そんなゴミのためにレーゼロ買うなんて金の無駄

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 13:44:19.93 ID:RdR5NW91.net
アルミでSORAってことはエントリーグレードの車体と想像するがそれにレーゼロは上等すぎてバランス悪くないかなって思う
しかもリムブレーキだから車体買い替えた時に使い回せない公算が大きい

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 14:36:18.89 ID:6t7EscHp.net
>>783
荒れた舗装林道をサイクリング的に走る今の使い方ならそのままでいいのでは
rs500に変えても効果ほとんど感じないと思います

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 14:46:46.62 ID:ROBIC40B.net
速さを求めないなら多少軽くする以上はコストの意味が薄くなるから、Prime Attaquer (あったけぇ)で十分な気がする

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:06:02.85 ID:hJ/Tzd+T.net
RS500良いのは分かるけど鉄下駄から次のステップに10万は躊躇する
かと言って5万から10万以下のホイールの話はほとんど聞かないし
手組にしろとか言われてもパーツの知識ないし

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:17:42.86 ID:5L0sMMMg.net
ありがとうございます
たしかにエントリーモデルにレーゼロってバランスおかしいですよね レー5.レー3も考えましたがもっともっとってなるのかなぁと思って
今の完成車もあさひで知識0のまま買ったのですが、軽い気持ちで入った沼が思ったより深くて困ってます

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:19:21.71 ID:gg9AFaF1.net
>>786
週末ライダーなら猫に小判なので辞めた方が良い、3年くらい乗り込んでからかカーボンディスクへ積み立て

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:20:01.21 ID:iskEJfbo.net
金がないのに車輪買い増しとか頭大丈夫かな?
壊れるまでメンテしながら大事に使えよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:20:40.26 ID:8PVBtpWO.net
>>793
全面的に788を支持する。

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 15:57:11.24 ID:QDApS2lL.net
安そうなバイクの話が出てきたからバランスとかいって知ったかしたいだけでしょ

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:06:39.38 ID:6t7EscHp.net
>>786
アルミフレームにレーゼロなんてごく一般的な組み合わせでしょう
何も問題ないので気にせず買ったらいいと思います
ディスク車購入まで我慢するより今の自転車でレーゼロつけて楽しんだ方がいいのでは

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:13:43.53 ID:O8xLjnGE.net
>>793
レーゼロ買ったら
カーボンフレームが欲しくなるよ間違いなくね
その時に今更リムブレーキのフレーム買うのか?って話

そしてリムのカーボンフレーム買ったら今度はカーボンホイールが欲しくなる
そしてカーボンホイールならディスクのフレームじゃないと

こうなってひたすら回り道を繰り返すだけだよ

自制心を持ってレー3あたりを買って満足し、数年後に改めて新バイクを買うか
どうせ物欲が止まらないなら最初からディスクにするか
回り道をしたくないならこのどちらか

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:14:05.68 ID:ybJ9rCiN.net
>>786
レーゼロ買うとそれなりに踏み込んだりするだろうからブレーキはフロントだけでもアルテを推奨

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:17:20.94 ID:ybJ9rCiN.net
>>799
それこそ底なし沼だよ
質問者はロードバイク買って半年でおそらくまだサイコンやらウェアやらあらゆる物が揃ってないだろ
そんな人にディスクやカーボンとか勧めてもあまり良い買い物にならんかと

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:18:19.12 ID:O8xLjnGE.net
>>801
だからそういうことを考えるならレー3で我慢しろと言ってるの

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:21:35.83 ID:O8xLjnGE.net
エントリーにいきなりレーゼロ履かせようとする奴なんて
頭で妄想しまくってるに決まってんだよ
このもっさりバイクがレーゼロ履けば速くなる!ってな

そしてレーゼロ買ってもふにゃふにゃフレームじゃ早くなんてならねーよ
そうなったらカーボンフレームならどんだけ速いんだ!と新たな妄想が爆発する

何人も見てきたわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:24:40.60 ID:+8wI8fng.net
>>803の妄想もすげえな

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:25:51.72 ID:O8xLjnGE.net
で、別にそれが悪いこととは言わんよ
みんな回り道をして無駄な買い物しまくるのも趣味なんだから

でも本人が回り道をしたくないというなら、やめろと言ってる

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:26:44.90 ID:0RAOUwW9.net
どんなフレームでも鉄下駄から1500g級に行けば変化を感じられるし登坂はタイム縮まるが

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:28:22.22 ID:O8xLjnGE.net
あと今後長くロードを楽しむつもりなら、今更リムブレーキの機材に投資するのは100%回り道になる
直ぐに乗り止めるならレーゼロ買って好きにすれば?

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:29:14.98 ID:O8xLjnGE.net
>>806
それならそれで
フレームも変えたらもっと速くなる!って妄想が始まるだけだよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:29:18.89 ID:fHSOzRYa.net
何か全てのレスに納得してしまうw

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:30:26.93 ID:O8xLjnGE.net
あと鉄下駄からの速さの違いを体感したいだけならレー3で十分だろう
レーゼロなんて買うのは無駄

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:46:53.66 ID:mZfQZ4T6.net
俺はアクシウムからレー3そしてレーゼロと辿ったが、レー3でも十分に違いがわかった
後レーゼロはかたかった

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:48:46.83 ID:yBzzO0on.net
>>786
ロードバイクは色んな沼があるけど言えるのはタイムやレース結果や見た目を求めないのならソラで十分過ぎる
まだ半年なら色んなパーツが気になるからそっちに取っておいたほうがいいよ

>>810
それは言えてる
沼はもがくとさらに深みに嵌まるからね

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:51:17.15 ID:RdR5NW91.net
全面的にID:O8xLjnGE支持する

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:51:50.38 ID:lnGyikVu.net
アルミのエントリーロードがフニャフニャとかほざいてる時点で
ショップ店員か糞バカ確定なんだけどな 
重さがあるだけで高いカーボンより硬いっつうの
Discなんて雨/オフロード、カーボンリムの糞ブレーキ対策以外だとメリットほぼないし
まあ初心者が夢見させて散財させるのはお約束だけれども 意味ねえぞ
ケブラーのタイヤ履いてりゃ後は走行時間と距離だけ バカが予備校に金使ってもいい大学は入れないのと一緒 

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:54:01.10 ID:zM4xYTD3.net
>>812
ソラどころかターニーでも十分すぎるぞ
変速フィールは触覚のターニーの方が良いまである 

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 16:57:05.90 ID:6t7EscHp.net
将来ディスク車を買う事になるとは限らない
機材に際限なくつぎ込める人ばかりではないよ
レーゼロでいいと思うけどね

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:01:56.65 ID:zM4xYTD3.net
半年で週末にしか乗らない初心者がアルミフレーム+レーゼロ・・
背伸びしすぎだろw
体がガタガタになるぞ レー3でも不釣り合いな位良いホイールだよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:05:39.01 ID:L0xAoLTT.net
ゾンダやレー3クラスを買ってもハイエンドアルミやカーボンホイールが気になるんだよね
その前にカーボンフレームが欲しくなるかもしれないけど
結論は相談者が始めた時期が悪かったね

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:17:02.51 ID:/yxg42p7.net
>>786
Zondaで我慢しとけ

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:18:10.26 ID:rVrMj9aS.net
>>817レーゼロはフルカーボンでも手とケツ痛くなる時あるからな
アルミなら尚更

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:22:02.65 ID:mZfQZ4T6.net
こういう時にレンタル制度があるといいのにね

後は自転車仲間に借りてみるとか。。。

レーゼロレー3クラスあたりだったら3人に1人は持ってるだろ

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:22:26.27 ID:Ys1uhEOA.net
物欲が治まるポイントってあるよな
エントリーバイクにゾンダで満足してるのは大勢知ってる
ハイエンドアルミホイール買った奴は100%ミドルグレードのカーボンフレーム買ってる
カーボンホイール買った奴は100%ハイエンドカーボン買ってる

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:23:09.06 ID:1XFTq46J.net
ID:O8xLjnGEに同意
個人的にはレーゼロ検討するくらい資金力あるならちょっと我慢して105のカーボンディスク車を狙えばいいんじゃないかとおもう
昔はホイール使い回しが出来たからいいホイール買っても無駄にはならなかったけど、今リムブレーキホイール買ってもフレームのアップグレードしようとすると無駄になる可能性高いからなぁ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:29:31.70 ID:cP8U237M.net
相談者60代ならクロモリに手組とかのほうが年相応で通っぽく見えてよかったんではという身も蓋もない意見を出してみる。

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:33:09.51 ID:ybJ9rCiN.net
リムモデル持って半年の奴にディスクカーボンフレーム105とか勧めるとか正気か?
そういう志向はサイコンはGarminでパワメ付けてライトも高いのを買ってってなるぞ
アルミソラを買った当時を思い出してそれで存分に楽しんでから考えてから買う方が正しい判断が出来るよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:33:32.80 ID:tN/fCeAC.net
コスミックの32とかあれ気になるわ
たぶんキシと一緒だろうけど

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:36:16.48 ID:Ys1uhEOA.net
もう十分楽しんで不満だらけだからレーゼロとか言い出してるんだと思うんだが?
初心に変えるならゾンダかレー3買えで終わり

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:38:00.76 ID:YP3pOnQi.net
最低でも月1000km以上走るようになってから機材弄りなよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:44:39.49 ID:2Z2iijOS.net
>>799
進化しまくってるカーボンディスクに移行すればいいだけ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:44:45.71 ID:O8xLjnGE.net
回り道とか言い出すからややこしくなんだよな
エントリーアルミにレーゼロ履かせるのがこの人にとっての到達点なら、まあ正解だよ

でもそんなアンバランスな所で物欲が止まった人を俺は見たことがない

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:47:05.47 ID:ROBIC40B.net
物欲が治まるかどうかを確かめるためにもあったけぇ辺りが最適なのよ、別に無駄にはならんし
まあ鉄下駄で鍛えるのも一興だけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:52:00.63 ID:KZUgzSxr.net
小金があってコロナで他にすることもなく何か買い物したい 
てだけなんだよなあ
運動能力に機材が追い付かない奴なんていねえよw
筋力とか能力が足りないから軽い機材に大金ぶち込んでるだけw
初心者がムラムラしてヅラだの最上位ホイール買うのがあるあるだけどな
そいつらから中古で買うなりレンタルした方が良いんだけれど

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:52:26.87 ID:3UUDABWn.net
wto33の前が欲しいな
wto45の後ろが欲しいな

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:55:17.71 ID:KZUgzSxr.net
高い機材を買うよりも
大東文化の坂をヒーヒー言いながらトロトロ上がってるデブおっさんを
安い機材でバンバン抜いていく方が気持ちいいよw
数年前あそこで殺人事件起きてたけどどうなったんかな

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:56:06.33 ID:1XFTq46J.net
>>825
半年でレーゼロ検討するくらいだよ?
前提として資金に余裕があると思われる。
1年金貯めて105カーボンロード買うのと大差ないだろ。
あたり前だが誰にでもは薦めない。
個人的にはタイヤ交換してないなら高目のタイヤに替えるところからだとおもうが

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:05:13.94 ID:kQ8oazcs.net
実際レーゼロを買うかレー3にするかは沼の瀬戸際だと思うわ
ここでレーゼロ買う人は今後も色々買い替えてくだろうしレー3の人はしばらく何も買わなそう

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:28:21.20 ID:ybJ9rCiN.net
この話はそいつの財政事情や趣味に対する熱が分からんからハッキリとは言えんな

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:33:51.89 ID:KB1mE2iN.net
こんなところで相談しても5L0sMMMgとは全く関係ない他人がどうだったこうだったという話しか出ないんだし、身内に相談しろ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:36:18.47 ID:WKQ+My9s.net
いつ死ぬかわかんねーだから好きなもの買ったほうがいいよ
死ぬ間際に、ああしたかったとか考えても手遅れだから

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 19:07:23.01 ID:/h9DVGAa.net
>>826
コスミックの32ってこれのことかい?
https://www.cyclowired.jp/news/node/347536

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 19:13:40.00 ID:RT1Bj6sI.net
>>745
オレ購入した後にすぐ値段変わったので、
書き込むとキャンセルされるかと思って
大人しくしてたけど、今日発送された!
17マン強でWTO60買えたよ!

本当はブライトラベルが良かったけど、
この値段ならダークラベルでもオッケーです。

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 19:15:57.76 ID:T8yQRNjz.net
レーゼロ程度の事でガタガタ言ってる奴は何なんだ?
使ってみたいなら躊躇せず買ってしまえば良い
後々のアップデートの事なんて、その時考えたら良い

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 19:31:24.14 ID:tN/fCeAC.net
>>830
アンバランスなキスを交わして愛に近づきたいよな

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 19:53:31.62 ID:6TZ8UNdb.net
zipp 330sとmavic cosmic sl 45で悩んでます
両方持ってるブルジョワジーはどっちがいいか教えて下さい

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:32:08.00 ID:4Jyy4fE0.net
スレ伸びすぎ

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:38:35.52 ID:y4PQnjJZ.net
エントリーにレーゼロなんていつもの話題なのにえらい伸びたな
何人か自演してそう

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:39:11.33 ID:mB+kPaJr.net
ゾンダ買っとくかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:40:49.13 ID:tN/fCeAC.net
>>840
それだけど、実際キシカボと一緒だろうなって思ってる

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:57:40.15 ID:YYo++Grr.net
>>848
少なくともリムは構造が変わって軽くなってると思われるが

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:09:51.50 ID:Ys1uhEOA.net
>>848
重さの時点で全然違うだろw
リム幅すら違うぞ
スポークも違う
ハブもアップデートされた

むしろ同じところがあったら教えてほしいわ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200