2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール229

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:33:32.80 ID:tN/fCeAC.net
コスミックの32とかあれ気になるわ
たぶんキシと一緒だろうけど

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:36:16.48 ID:Ys1uhEOA.net
もう十分楽しんで不満だらけだからレーゼロとか言い出してるんだと思うんだが?
初心に変えるならゾンダかレー3買えで終わり

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:38:00.76 ID:YP3pOnQi.net
最低でも月1000km以上走るようになってから機材弄りなよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:44:39.49 ID:2Z2iijOS.net
>>799
進化しまくってるカーボンディスクに移行すればいいだけ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:44:45.71 ID:O8xLjnGE.net
回り道とか言い出すからややこしくなんだよな
エントリーアルミにレーゼロ履かせるのがこの人にとっての到達点なら、まあ正解だよ

でもそんなアンバランスな所で物欲が止まった人を俺は見たことがない

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:47:05.47 ID:ROBIC40B.net
物欲が治まるかどうかを確かめるためにもあったけぇ辺りが最適なのよ、別に無駄にはならんし
まあ鉄下駄で鍛えるのも一興だけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:52:00.63 ID:KZUgzSxr.net
小金があってコロナで他にすることもなく何か買い物したい 
てだけなんだよなあ
運動能力に機材が追い付かない奴なんていねえよw
筋力とか能力が足りないから軽い機材に大金ぶち込んでるだけw
初心者がムラムラしてヅラだの最上位ホイール買うのがあるあるだけどな
そいつらから中古で買うなりレンタルした方が良いんだけれど

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:52:26.87 ID:3UUDABWn.net
wto33の前が欲しいな
wto45の後ろが欲しいな

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:55:17.71 ID:KZUgzSxr.net
高い機材を買うよりも
大東文化の坂をヒーヒー言いながらトロトロ上がってるデブおっさんを
安い機材でバンバン抜いていく方が気持ちいいよw
数年前あそこで殺人事件起きてたけどどうなったんかな

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 17:56:06.33 ID:1XFTq46J.net
>>825
半年でレーゼロ検討するくらいだよ?
前提として資金に余裕があると思われる。
1年金貯めて105カーボンロード買うのと大差ないだろ。
あたり前だが誰にでもは薦めない。
個人的にはタイヤ交換してないなら高目のタイヤに替えるところからだとおもうが

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:05:13.94 ID:kQ8oazcs.net
実際レーゼロを買うかレー3にするかは沼の瀬戸際だと思うわ
ここでレーゼロ買う人は今後も色々買い替えてくだろうしレー3の人はしばらく何も買わなそう

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:28:21.20 ID:ybJ9rCiN.net
この話はそいつの財政事情や趣味に対する熱が分からんからハッキリとは言えんな

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:33:51.89 ID:KB1mE2iN.net
こんなところで相談しても5L0sMMMgとは全く関係ない他人がどうだったこうだったという話しか出ないんだし、身内に相談しろ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 18:36:18.47 ID:WKQ+My9s.net
いつ死ぬかわかんねーだから好きなもの買ったほうがいいよ
死ぬ間際に、ああしたかったとか考えても手遅れだから

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 19:07:23.01 ID:/h9DVGAa.net
>>826
コスミックの32ってこれのことかい?
https://www.cyclowired.jp/news/node/347536

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 19:13:40.00 ID:RT1Bj6sI.net
>>745
オレ購入した後にすぐ値段変わったので、
書き込むとキャンセルされるかと思って
大人しくしてたけど、今日発送された!
17マン強でWTO60買えたよ!

本当はブライトラベルが良かったけど、
この値段ならダークラベルでもオッケーです。

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 19:15:57.76 ID:T8yQRNjz.net
レーゼロ程度の事でガタガタ言ってる奴は何なんだ?
使ってみたいなら躊躇せず買ってしまえば良い
後々のアップデートの事なんて、その時考えたら良い

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 19:31:24.14 ID:tN/fCeAC.net
>>830
アンバランスなキスを交わして愛に近づきたいよな

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 19:53:31.62 ID:6TZ8UNdb.net
zipp 330sとmavic cosmic sl 45で悩んでます
両方持ってるブルジョワジーはどっちがいいか教えて下さい

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:32:08.00 ID:4Jyy4fE0.net
スレ伸びすぎ

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:38:35.52 ID:y4PQnjJZ.net
エントリーにレーゼロなんていつもの話題なのにえらい伸びたな
何人か自演してそう

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:39:11.33 ID:mB+kPaJr.net
ゾンダ買っとくかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:40:49.13 ID:tN/fCeAC.net
>>840
それだけど、実際キシカボと一緒だろうなって思ってる

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 20:57:40.15 ID:YYo++Grr.net
>>848
少なくともリムは構造が変わって軽くなってると思われるが

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:09:51.50 ID:Ys1uhEOA.net
>>848
重さの時点で全然違うだろw
リム幅すら違うぞ
スポークも違う
ハブもアップデートされた

むしろ同じところがあったら教えてほしいわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:26:57.54 ID:t8noShak.net
キシカボとかあっという間に型落ちになってかわいそう

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:33:26.09 ID:mCfg8ZTT.net
>>846
初心者 ジジイ バカ
が燃料になってる

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:46:19.44 ID:zJsE47sI.net
初心者がホイールに夢見てる節はあるな
良いホイール買っても脚がある人だから違いが如実に分かる
脚力無ければスピードなんてほぼ変わらない
所有欲とか金使ったった感満たすなら良いけど速くなりたいのならローラー買った方が余程いいね

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 21:49:56.81 ID:UkEr3gCF.net
ハブが違えば感じ方は変わるから誰でも分かる

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:05:37.01 ID:3eFslwPM.net
キッカークライムセットが欲しいが、23万…

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 22:08:08.21 ID:xuTvMspG.net
>>844
両方買って気に入らない方を売り飛ばせばええやん?

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 23:35:43.13 ID:2sTJlNMv.net
レーゼロってそんなに硬かったんだな
投げ売りで買ったユーラスをコンペ系のアルミフレームに付けて乗ってるけど
あまりの乗り心地の良さにビックリしてる
スポークの角度が少し違うだけで全然別物なんだな

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 23:51:17.90 ID:rVrMj9aS.net
シャマルとレーゼロ比べたらシャマルの方がマイルドだよ
フロントは同じだがリアは明らかに違う

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 04:11:47.93 ID:Gbv6Up4a.net
>>850
結局キシカボ買ってたらコスミック32いらないよなって話

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:29:23.62 ID:O7deZK7t.net
新製品が出て悔しんですね、わかります
WTO買ってウルトラに嫉妬してる人も多そう

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:35:14.95 ID:O7deZK7t.net
新設計のリムが軽くなって剛性上がって
リムテープレスでさらに軽くて
特許でドヤってるエアロスポークがついて
ハブのメンテナンス性良くなった
これでお値段が4万円も安くなってる

そりゃコスミックSLR32なんて買う価値ないよなw

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:59:32.23 ID:dRMcic2h.net
ZiPP404の新型日本だと25万円くらいかね

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:17:22.78 ID:6v65cdWt.net
>>858
リアのリム高が少し低かったけど初代の均等配置でネクタイスポークは硬かった

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:19:45.60 ID:6v65cdWt.net
>>863
あ、レーゼロの話ね
少しg3組ぽくなってスポーク細くなったのは少し硬いくらいじゃね

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:31:16.89 ID:tXrKWl12.net
おいおいそれ以上キシカボ買った奴を虐めるのやめろよ
ほぼ同じ仕様の32SLが16万円のバーゲンプレイスで
在庫のキシカボが投げ売りされてるとか言うなよ

マビックは去年買収されて突然イケイケになったからなあ
債務超過で死にそうな時に作ったのがキシカボで、買収されて無能経営追い出してから作ったのなコスミック32

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:33:13.68 ID:B40ENWZ2.net
俺シャマルとレーゼロ(リムブレーキ)持ってるけど、黙ってすり替えられたら
多分分からない。ただ元祖のネクタイスポーク、均等配置の剛性は凄そうだね。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:54:09.50 ID:1zKZdPbz.net
で、ドグマはリムも出すようだが。ツールではどっちを使うんだ?
結果によっては早々にリム回帰もあり得るのか??

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 08:58:31.05 ID:tXrKWl12.net
そりゃイネオスはリムしか使わんだろ
そんな分かりきってる事で今更リムブレーキ回帰とかあり得ません

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:05:45.18 ID:5+rx0Vo9.net
速くて強いバイクが欲しいんだろ?
圧倒的成績を収めるようなら手のひら返しもくるんじゃね?

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:08:53.61 ID:rep9b3GL.net
見た目変わってないしリムを出したのならレース投入を想定してるだろうな

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:20:03.11 ID:Gbv6Up4a.net
イキッてベンジ買った奴、ベンジ事なくなったじゃんww

でもそれは勝ちなの?

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:20:31.91 ID:tXrKWl12.net
去年ツール勝ったのもリムだったの忘れたのかよw
そんな理由で買うならコルナゴ買ってやれよw

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:21:32.25 ID:8D7l6RVU.net
いまのところディスクがまだグランツール勝ってないのに、それでもディスクのチームが増えてほぼ置き換わったからな
あんまプロの勝ち負け関係ないんじゃないの

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:24:07.51 ID:tXrKWl12.net
そういえばWTOウルトラのリム版は出るんかね?
出ないとしたら決定的だよな
もうハイエンドのリムホイールは製造しませんって

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:03:28.15 ID:woYQUkq8.net
スポンサーとチームの力関係(財力)が如実に現れるのがプロの機材

スポンサー>チーム
→売りたい機材が使われる

チーム>スポンサー
→勝てる機材が使われる

売りたい機材と勝てる機材がイコールなら双方円満

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:07:49.35 ID:80f7uBRO.net
まあ一般人が公道で使うのはディスクの方が良いよな

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:17:07.46 ID:X3nlgFdE.net
WTOリム版を買っちゃったんでしばらくリムに乗り続けるけど、次にロード買うならディスクだと思う

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:22:11.71 ID:it9d3eua.net
俺は次はもうハイエンドフレームやめようと思ってるから迷うな

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:27:07.09 ID:Mp1cueQm.net
ディスクチタンフレームにしておきます。

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:41:12.75 ID:tXrKWl12.net
そもそも今年イネオスが勝てるかって言ったら微妙だからな
今年イネオスが負ければ、ツールで勝ってるのはリムって最後の砦も崩壊する

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:45:27.46 ID:qiIBzkd3.net
ツールっていうか3大グランツール全部な

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:56:24.89 ID:Mp1cueQm.net
2020年はツールドフランスもプエルタもジロも
リムブレーキ車が総合優勝か、
リムブレーキ車を使うチームは少ないはずなのに。

ディスクブレーキ車に今すぐ乗り換える必要は
無いのかもしれないと、改めて思った

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:58:29.09 ID:tXrKWl12.net
2020は総合系のチームは全部リムだったが
今年はイネオスだけ
イネオスが3つ全部勝ってくれる事を祈るんだな

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:04:04.68 ID:kgBLu7z8.net
というか2018年にディスクが解禁されてからディスク専チームがグランツールを制したことは一度もない
なおワールドチームのシェアでいうとディスクが専17、リム専が1、併用が1と圧倒的にディスク
これは圧倒的にシェアが少ない中で結果を出しているリムが優位とも取れるし、勝てなくても圧倒的シェアを取れているディスク優位ともいえる

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:07:07.93 ID:Mp1cueQm.net
ディスクブレーキは空力良いとか剛性高いとか持ち上げるけれど
結局のところリムブレーキに勝てないのはなんでなん?

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:09:59.15 ID:PveSWiWQ.net
総合狙いのチームがリムブレーキに居残りしてるから
チーム勝利数ではディスクブレーキ使用チームがトップ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:10:29.56 ID:+T36//NA.net
ディスクブレーキの方が空力いいって事はない、むしろローターで悪い
設計の自由さがあるのでそれを上回るバイクを作れるから結果いいってだけ

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:11:35.41 ID:2e8wVoZm.net
>>887
ローターよりもリムブレーキキャリパーの空気抵抗の方が大きい

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:20:20.83 ID:tXrKWl12.net
>>885
単純に勝てるチームが使ってなかっただけ
今年は勝てるチームも使ってる

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:22:35.28 ID:bc5cyQC6.net
こういう事よな
バイクが優位でも相手が強かったら負ける

701 ツール・ド・名無しさん sage 2021/06/20(日) 23:35:33.50 ID:H6RyOWKN
ブログでFTP300Wとか読んだら機材に金使ってんのがアホらしくなった

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:24:30.62 ID:tXrKWl12.net
逆に平坦スプリントで勝てるチームは早々にディスクに変わったから
スプリントで
勝てるリムはビアンキだけとか言うお寒い状況になってた

それも勝ててた選手が事故で出場停止になって終了

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:30:16.15 ID:E9S9VOWu.net
プロレース素人なんですが複数ステージにわたるレースでステージごとに機材かえたらダメなんです?
ヒルクライム主体のステージはリムで、平坦やダウンヒル主体のステージではディスクとか

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:33:28.31 ID:bc5cyQC6.net
>>892
可能
実際にやってる選手も居る

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:33:53.45 ID:tXrKWl12.net
変えてるチームもあるよ
選手ごとリムだったりディスクだったりするチームもあった

ただメカニックの負担が増えるから統一した方がいいだろうな

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:35:07.24 ID:Rz/25kga.net
我々みたいな素人はディスクロードで気軽にホイール変えながら遊ぶのがちょうどいいと思う

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:46:40.34 ID:+T36//NA.net
>>888
それはリムブレーキの設計の問題でリムマドンみたいな設計したらディスクよりいいと思う、現実はそこまでする必要もないからディスクの方が空力を良くするのは簡単

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 11:53:16.41 ID:2KC3ywFY.net
>>857
レース用のアルミフレームにユーラス付けて乗り心地が良いは無いだろ
アルミフレームのミニベロとの比較くらい極端な比較なら分かるけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:01:23.41 ID:/XotAVN0.net
リム車の方がメカトラの際タイムロスが少ないとか戦略的なもんだろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:04:46.12 ID:tXrKWl12.net
>>896
フォークに内蔵したりBB下につけたりして、ただでさえ低い制動力をさらに犠牲にしてやっとディスクより良くなる
って話だもんな

あんなの素人が公道で使うもんじゃない

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:07:02.63 ID:8rqcRhf4.net
>>899
コストの問題なだけでしょ

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:24:31.70 ID:vD0eP1xJ.net
ワイの予算内では、1kgほど違ってくるからなぁ

賓客にとっては軽さは絶対正義

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:30:21.42 ID:FtJrNdk4.net
>>895
ホイールによってローター位置が微妙に変わって
キャリパー位置調整しないといかん事もあるので
そうホイホイと気軽に換えれるもんでもないのだ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:36:41.97 ID:vD0eP1xJ.net
空力って言われてもwwメットのちょっとした形状でひっくり返る程度の差でしかないからなぁww
ましてやダブついた服着てフレームの空力がぁ なんつーのはギャグでしかない

今宮君並みにビシっと全身エアロで固めて、はじめてフレームの空力差が活きてくるだろww

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:39:07.06 ID:Mp1cueQm.net
>>903
彼は股間のデュフューザーが効いている

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:50:29.85 ID:6v65cdWt.net
>>866
硬かったけど、それよりなにより横風にめっちゃ弱い
f6rより煽られた記憶

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:28:45.15 ID:bc5cyQC6.net
>>901
純正パーツで組むと重量差は300g程度
ROVALやZIPPはディスクブレーキホイールの方が軽いからもっと差が小さくなる

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:42:09.75 ID:iSnUQXSi.net
別にレーゼロ買ってもいいんじゃない
ドグマまだリム出すみたいだし

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 13:52:18.33 ID:uWD9pWG0.net
WTOのリムブレーキ仕様購入した場合、ブレーキはR8000係にしないとリムが収まらないでしょうか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 14:30:18.38 ID:VPz5JfpD.net
>>908
9000シリーズのキャリパーは太いタイヤに対応してなかったってのはあったけど現行ならどれも問題ないんじゃないの

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 14:56:09.54 ID:U44p7coo.net
6800でリム幅26oいけてるで

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:04:17.42 ID:bc5cyQC6.net
リムブレーキキャリパーで問題になるのはタイヤが太い場合だけ
リム幅が広いだけなら古いキャリパーでも普通に使える

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:12:16.97 ID:Gbv6Up4a.net
ターマックがディスクしかださないならロバのCLXもディスクしかださないよな?

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:49:25.72 ID:E/Ob7YDg.net
プロは頭硬いからあいつらの言うこと何も参考にならんw

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:56:17.05 ID:y/Ek9iZn.net
>>899
制動力はタイヤが同じなら変わらないよ
もやしが多いから油圧ディスクが効くと信じる馬鹿が多い
油圧がデカい

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:58:05.31 ID:80f7uBRO.net
>>914
よぉ白虎隊

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 16:03:05.10 ID:nGFZ8trK.net
Discは良いんだが140、160しか使えないのがなあ200とか使わせろっつうの

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 16:20:55.93 ID:FMvAVo+e.net
グラベルですら180止まりなのに一体どこ走るつもりなんだ? 下りでびびりすぎてカメムシみたいな速度でしか走れんのか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 16:27:40.06 ID:bc5cyQC6.net
>>914
タイヤの限界を発揮させるのが楽だから滑りやすいオフロードでもディスクブレーキが重宝されてるのです

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 17:15:01.65 ID:+qT5dgOP.net
>>917
>下りでびびりすぎてカメムシみたいな速度でしか走れんのか?

それ逆
チキンレースばりにギリギリまでブレーキ遅らせてガツンと効かせようという迷惑なヤツの方

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 17:24:19.57 ID:uWD9pWG0.net
>>909,910,911
了解です、ありがとう

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 17:32:59.14 ID:ODdousiL.net
>>909
9000系デュラエースリムでWTO45に28Cタイヤで使ってるぞ

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 17:44:51.30 ID:0coTwjLy.net
機械式ディスクはローター径が拡大できればロードでも生き残れたのに
相対的にローター径が大きいミニベロの分野では機械式ディスクに何のネガティブもない

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 17:52:23.88 ID:szJUByXg.net
フロントリムブレでリアdiscが最速

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:10:16.44 ID:4zX4c9jx.net
>>917
MTBの山サイは全部200使ってるが
殆ど力入れなくても減速出来るしパッドの減りも少ない

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:28:32.06 ID:upEIBd+a.net
>>923
フロントリムなら前後ともリムブレーキでいいじゃん

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:30:21.44 ID:cC8zKS91.net
普通逆の発想するよな
フロントディスクにリアリムブレ

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:32:11.42 ID:smkySa5O.net
>>924
MTBはロードバイクなの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:32:35.88 ID:O41C35hg.net
>>907
でもドグマにレーゼロってみたことないけど
ヒルクラならいるんか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:37:05.57 ID:bH+3akrx.net
>>926
オートバイはフロントに制動力強いの持ってくるよね
フロントダブルディスク、リアシングルディスク
フロントシングルディスク、リアドラム
とか

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:43:40.12 ID:/79v4rGL.net
>>924
ロードで木の根がモリモリしたトレイルを全力で下るつもりなのか

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 18:59:38.68 ID:f0QphyOH.net
もしかして二輪でリアブレーキをメインで使ってる人って結構いたりするのか?

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:01:17.76 ID:bc5cyQC6.net
居るわけない
キチガイが妄想ぶちまけてるだけだよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:24:25.18 ID:k5jxcBWN.net
前輪ブレーキかけた瞬間落車するアイスバーンみたいな低μ路だけは後ろブレーキが主だわ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:28:22.20 ID:it9d3eua.net
>>928
ドグマ レーシングゼロでググるといっぱい出てくるから結構いるみたいだな
一昔前のドグマだったらかなりキツかったと思うけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:33:34.82 ID:VPz5JfpD.net
レーゼロ全盛の頃は7bar23c当たり前で空気圧減らしたら負けみたいな感じだったからな
今使ったら評価違うのは当たり前でしょ

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:37:53.39 ID:/qgso7e9.net
ていうかDOGMA死ぬほど硬かったからな

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:45:22.54 ID:vnFjz1l4.net
>>935
23cで7barとか空気圧めっちゃ低めじゃない?

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:47:27.96 ID:5boDAt2i.net
このスレdogma持ってないやつが妄想であれこれ言ってるだけでしょ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:49:26.21 ID:kuXaaVg2.net
>>937
思った 低すぎんか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:50:31.50 ID:VPz5JfpD.net
>>937
23cなら25cの圧+0.3barくらいで大体同等の硬さになる
7barでも入れ過ぎやね

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:55:41.80 ID:vnFjz1l4.net
>>940
メーカーによるかもだけど
愛用してたパナのRace A evoの23cは下限が7barだった記憶がある
乗り心地重視で空気圧の下限ギリギリで使ってたから

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:58:02.69 ID:dpbmR2o+.net
匿名掲示板の中ぐらい理想の自分でいさせてくれてもいいじゃん・・・

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:59:26.66 ID:bc5cyQC6.net
23c時代はタイヤ表記の推奨空気圧が7.5~8.5barとかだった
ナローリムだったしね

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:34:14.01 ID:zzxnZCni.net
>>934
最近のドグマって乗り心地いいの?
F8は乗ったことあるけど、めっちゃくちゃ硬くて自分には不釣り合いだと思った(ホイールが何だったかは忘れた)

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:40:20.87 ID:dpbmR2o+.net
f12はマイルドでむしろプリンスの方が硬いとか聞くね

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:08:05.80 ID:szJUByXg.net
リムの形状としてはdiscが理想
フロントdiscの欠点はスポーク数が増えてしまうこと、16本のスポークで走れるアドバンテージはリムのエアロ化で覆せない

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:18:22.73 ID:bc5cyQC6.net
>>946
MCC DX+前後12本スポーク
RAPIDE CLXフロント18本スポーク

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 21:22:40.32 ID:it9d3eua.net
超極太カーボンスポーク接着のMCCを出したら逆に負けやろw

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:02:23.10 ID:smkySa5O.net
>>931
いるいる
大人になってから自転車にかぶれた人に多い気がする

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:14:40.48 ID:+YsGEPSW.net
リアはコーナー突入してクリピングポイントまで当てるくらいやないの?

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 03:11:15.52 ID:sVFRb7XY.net
23cなら9くらいは入れてるイメージだが

952 :866:2021/06/26(土) 06:45:49.57 ID:5TwYd3rK.net
>>905
へぇー、スポークぶっといとそんなに横風食らうのね〜サンクス

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 07:10:22.54 ID:YMCOeLas.net
>>940
>7barでも入れ過ぎ

ドロハン付けたシティサイクルの話?
並のロード用なら、度を超したチビッコでも入れ過ぎではないよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 08:10:16.52 ID:ABGENawn.net
タイヤメーカーが指定する25cの下限は大抵7
23cだったら8じゃないか

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 11:45:07.04 ID:stPjCCq+.net
もう7barはどんなタイヤだろういれないな。
タイヤを先に変えるわ

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 11:57:58.26 ID:NBLwyoKv.net
チューブドなら体重が70kg超えるくらいあれぼ7bar入れる。
体重次第

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 13:41:48.17 ID:4lvbr1e7.net
7とか8とか入れてた頃が懐かしいわな
今は28のチューブレスに4とかだもん

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 13:53:18.92 ID:w/K69HUm.net
体重52kgなのでmavicのアプリだと25cで5.5bar
不安なので6入れてるけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 14:54:54.15 ID:d3v1yspi.net
57kgの24Cで5.3/5.5バーだわ

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 15:04:21.49 ID:qLePYYrY.net
今日はチューブラーだったから体重55で23cコルサに120psi/125psiだった

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 15:09:05.60 ID:Pqt5Aw47.net
ち今時の内幅19や21のリムっては8やら9barやら対応してんの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 16:19:41.26 ID:fNa0FzEN.net
>>961
RAPIDEの中空フックですら9bar対応

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 16:38:32.55 ID:jzyrNCUZ.net
正直7.5以上入れるとおケツいたくなるから
7年くらい前から前7後7.5でずっと固定だわ
ちなみにタイヤはほぼコンチネンタルでチューブはラテックス

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 16:59:28.01 ID:OmXRutrV.net
>>963
ラテックスってことはかなり早い時期からディスクブレーキだったんだな

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:06:00.46 ID:fNa0FzEN.net
普通に考えればアルミリムだろうよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:06:32.20 ID:jzyrNCUZ.net
>>964ディスクメインになったのは2年前
それ以前はシャマルミレにコンチ4000sにラテックスで走ってた

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:07:58.03 ID:OmXRutrV.net
あー、アルミか
使ったことないから盲点だった

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:15:40.41 ID:u5WMTlOi.net
>>967
バカっぽい

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:47:18.46 ID:Gf/6RlnZ.net
アルミ使ったことないww
糞ニワカww 新規のジジイw?

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:50:37.69 ID:V4T4RloF.net
今の人は我々ベテランと違いカーボンネイティブだから
若者だとそういうのも居るのかも

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:55:33.53 ID:gewgYggA.net
入門からいきなりカーボンホイール履いた
ハイエンドクラスの買う奴なんてめったにいないだろ
アルミ鉄下駄は誰でも一度は通る道

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:56:32.65 ID:teCCndmp.net
アルミなのに鉄とは

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:00:14.96 ID:r+HDpQeB.net
新型コスミック買ってもいいが、コロナで納期遅いだろ
どーせ、

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:08:44.20 ID:iB1fjaek.net
ぐわんぐわんとロードノイズに共鳴するカーボンディープ憧れる

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 18:59:59.44 ID:eFf1Gjt5.net
俺のことか
ハイエンド買ったからカーボンホイールしか経験ない

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 19:23:18.36 ID:cRZX5RAg.net
最近はタイヤメーカーの指定空気圧の下限がリムの指定空気圧の上限より上なこともある

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 19:55:45.46 ID:1fsG6Uj7.net
>>970
カーボンネイティブって初めて聞いたわ
アルミ処女って呼べよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:20:03.11 ID:5J08FbIm.net
俺たち全員火打ち石処女だろ!

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:25:05.97 ID:Gb86Up0I.net
>>931
低速コントロール時は積極的にリア使うくらい

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:49:42.11 ID:avyvCdUs.net
>>967
2021年上半期で最もダサい返し

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:11:24.33 ID:q7Ddfqnq.net
>>973
どっかで次の入荷は8月だと見た

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:19:55.64 ID:M5hnDDu+.net
>>981
思ったより早いなw

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:36:36.22 ID:26YFc9sZ.net
>>976
ピ●リタイヤ?
タイヤの圧力や温度などの走行状態に起因でバースト

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:43:09.75 ID:gewgYggA.net
P zero veroは25cで指定空気圧
6berから7.7barまでだったな

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:46:10.96 ID:ZM8P/KF1.net
>>983
F1アゼルバイジャンGPかよw

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 23:28:19.99 ID:/3HBrnx1.net
都内からアクセスの良い緩い起伏のあるコース行っても、使い込んだフレームにアルミリムがほとんどだったな

基本少ない小遣いで遊べる趣味だから仕方ないのかもな

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 23:40:12.24 ID:26YFc9sZ.net
尾根幹小山田辺りはカーボン勢ばかり

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 23:43:20.02 ID:dVDkbtLo.net
うん、尾根幹あたりはカーボン多い印象

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 23:46:31.19 ID:LsNBF/hP.net
カーボンリムなんて勝負用を練習で使うとかアホすぎ
太腿ぶっといとかふくらはぎムキムキならまだしも糞モヤシっ子だろどうせ
土日しかのりませぇーん 下手するとどっちかすらのりませぇーん とか

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 23:49:10.00 ID:7MFXFRMo.net
rovalでゆるポタです

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 23:49:28.23 ID:dVDkbtLo.net
>>989
今どきカーボンが勝負用ってw

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 00:07:00.54 ID:7eOhg6bM.net
>>989
貧乏で草

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 00:25:02.93 ID:vmBtIpL3.net
なんかアルミを使ったことないって事実を書いただけだが、悪いことしたような気になってきた

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 00:48:40.97 ID:BTXSmj8m.net
別に個人の自由だし好きにしたらええ
俺は普段は使ってて楽しいシャマルミレ

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 03:18:10.33 ID:QTCF+rCF.net
何選ぼうが個人の自由だよな。だから余計にカーボンリムを勝負用と決めつけてる人が未だにいる事がジワるw

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 03:27:34.09 ID:ynX/gK+R.net
未だに23cに空気パンパン詰め込むのが普通だと思ってる奴も居るし過去から書き込みしてるのかと笑ってしまう

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 03:45:44.89 ID:gls0sLMj.net
アルミで練習しようがカーボンで練習しようが効果変わらんでしょ
それなら耐久性のあるアルミで練習した方がいい

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 04:11:22.63 ID:0JxmivAe.net
なんかアルミを見下して悦に入ってるのがキモい

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 04:22:33.68 ID:MY42DrB2.net
カーボンホイールって決戦用だったんだ
その発想はなかったわ

買った時のアルミはローラー用にしてて汗でなのか白い粉吹いてるわ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 04:57:44.71 ID:yHmcBG4g.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200