2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故】自転車の保険総合スレ15【通勤通学】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 12:23:08.55 ID:skQOw6F1.net
自転車の保険の総合スレです。個別の話題は専用スレで

■示談交渉サービス
保険会社社員による交渉で保険金の支払いがある場合可能(=過失あり)
過失ゼロの場合は基本的に弁護士のみ。

■ロードサービス
損保と地元企業との外注請け負い契約で曖昧なことが多く同乗は厳格に禁止している場合あり。
また業者によってはカーボンロード嫌がるらしく数時間待たされることも。

■事故後の相談
★事故った体験 ヤバい体験と対策 26★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478271343


前スレ
【事故】自転車の保険総合スレ14【通勤通学】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585330975/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:03:31.74 ID:bfHxUNLM.net
サイクル安心保険 保険金額1億円+示談交渉サービス 年1,670円
https://www.hokencontract.jp/jtsa-bicycle/

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:12:18.25 ID:bfHxUNLM.net
ニッセイ個人賠償プラン『まるごとマモル』(パーソナル総合傷害保険)
保険金額無制限+示談交渉サービス 年1,990円
https://www.nissay.co.jp/kojin/shohin/sompo/pdf/kojin_mamechishiki.pdf

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 13:55:02.27 ID:X948vuFx.net
前スレ996だけど
ahamoの話だと思うが
PC、スマホすらろくに使えないジジババ相手だとギガライト契約した後
スマホでahamoにした方が結果楽なんだよw
そういうのを知らないでドコモガーとみると頭弱い子って大変だなって思うw

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 14:39:52.38 ID:Ia1zRpMw.net
と、言い訳するようにと通達回ってるのかw

6 :ななし:2021/06/02(水) 17:15:53.00 ID:T74WDZIO.net
>>989
クレカ払いだと限度額等でキャリアからの請求跳ねられて自動解約になるよ。

うちは解約になって居るの知らずに(解約通知なし)で大揉めしたよ。

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 17:56:22.03 ID:ZQPrOioY.net
限度額も解らずに使ってるとは
行政指導も入った悪徳ドコモの良い鴨だな

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 16:26:20.87 ID:KrRKXuyr.net
横断歩道とか
歩道は
おりて押して歩けよかす

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 16:37:19.56 ID:W9QuQkIH.net
>>8
歩道は標識に従え

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 07:48:17.30 ID:cKSjhg4E.net
野菜満載のママチャリで車道なんて走ったら轢き殺されるわ

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 13:42:25.73 ID:eJ/DZfzP.net
盗難と賠償両方に備えてる保険てないの?

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 13:55:02.81 ID:qmqNGF9f.net
食べ物を粗末にするなよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 17:54:21.73 ID:ymXmtm8z.net
あるときは歩行者
あるときは車両
都合のいい乗り物であるからいけない

もっと不便にしないと事故は減らないよ

ライト、尾灯は常時点灯
ミラー常備
ヘルメット義務化
速度は15k未満

保安基準も変えてこのくらいやれ

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 18:59:27.20 ID:/Xmh/WvA.net
ばーか

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:32:40.81 ID:qmqNGF9f.net
厳罰化してビシビシ取り締まりゃいいさ

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 14:12:32.62 ID:bLxC/RdZ.net
自転車プラン | 楽天銀行のお客さま専用少額あんしん保険
保険金額1億円+示談交渉サービス 年1,710円
https://hoken.rakuten.co.jp/bank_cnt/bicycle/

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 17:37:34.04 ID:UQl+1Kj7.net
ロードバイクの時価総額って何年の減価償却率で考えるの?
5年みたいなネット記事があるんだけど実際に保険屋から提示された年数を知っている人が居たら教えてください

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 20:52:01.85 ID:SFk6oeHD.net
2年
中古市場価格も判断材料

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 07:12:13.10 ID:phKJDgW3.net
減価償却と中古市場を加味して考慮って、具体的にはどうすんの?

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 08:05:11.54 ID:Hc/MXsmy.net
先月に貰い事故にあったが交渉の末、全損扱いで定価から5年の減価償却で支払われた。

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 12:18:44.41 ID:r0nIkwMD.net
自転車の場合新品時の価格とか聞いた気がするんだけど、減価償却なん?
保険屋がそういう流れ作ろうとしてるわけじゃなくちゃんと決まってんの?

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 12:29:01.01 ID:9PwDNrCm.net
そういうのって保険屋の担当者によるとしか
おかしな話だがな

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 12:31:10.93 ID:WnAbTZW4.net
俺の場合は、事故の時に自転車屋の方で修理扱いにしてもらったよ
フレーム、ホイール、STIなどなど…何の部品が残っていたかわからないけど、ほぼほぼ全額出たような気がするよ

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 13:20:53.43 ID:qsYmdfk9.net
修理扱いだと全額出て全損扱いだと微々たる金しかでないんだよなぁ
上手い自転車屋なら修理扱いにしてくれる

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 21:34:40.65 ID:rQnmKHvf.net
減価償却ってのは税金の話であって保険とは全く関係ないんだけどなぜか目安にされる

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 21:42:45.04 ID:bMNiI0IQ.net
車の場合、ビンテージなやつ乗り続けてるとだと価値あっても減価償却済み扱いになるのかね

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 21:53:02.21 ID:T+/G94RD.net
パーツ交換で修理しようとしても保険屋が提示した減価償却後の額より高かったら全損扱いで保険屋が支払う額の上限は変わらんのやろ?

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:05:46.17 ID:+dM6ryRj.net
「ロードバイクの時価総額」 って何のことを言ってるんだ?
全国のロードバイクの現在価値の総和? 意味わかんね

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 22:08:53.90 ID:Kgk4/eV5.net
「現在の価値(一般的な市場価格)」の分しか補償されない
というか、物を壊したりしたときに弁償するのは「現在の価値」の額でいいですよってなってる
購入当時の価値ではなく、現在の価値
ビンテージもので現在の価値が高いなら補償されるんじゃないかな
よくあるのが、自分にとって大切でとても価値あるものだけど市場ではゴミ扱いされているものだと泣き寝入りになるってこと
減価償却後の額ってのはだいたい現在の価値と言えるから目安になってる
新車で買って4年後に壊されたら、新車の価値ではなく4年後の車両の価値

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 15:55:53.38 ID:HvvPwWCh.net
保険屋は全損時価か修理費の安い方でしか支払わない。通常ならビンテージとかはあまり考慮してくれないよ。
保険の担当とか自動車の事しか分からない人が殆どだ。

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 18:30:58.23 ID:OPcLyTFA.net
だから「ビンテージもので現在の価値が高いなら」って書いた
ビンテージ物でも現在の価値が安いなら泣き寝入りだよって
少なくとも全損時価が修理費より高ければ修理は可能ってことだからね

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 08:49:25.27 ID:BGHlsJgy.net
ビンテージで現在の価値が高い場合でも修理費用が安ければそちらが優先される。
プロショップが出す修理費用は基本的に事故時構成の定価の合計。だから通常では考慮されない。

現在の価値が第三者に分かる形で立証できれば望みはあるけど自転車ではなかなか厳しい。
直近の流通価格や整備状況の提示が出来て初めて交渉に望むことが出来る。
もっとも判例が少ないから担当も冷たく裁判でどうぞってなるかもしれないけど。

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 09:03:38.86 ID:vs464Qj9.net
サイクリーみたいな中古やビンテージ扱ってるところに事故鑑定してもらえばビンテージ価値が認められそう

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 16:59:27.90 ID:yUHbguDE.net
保険料支払いを安くあげたやつが評価される世界やで
保険やの担当に期待するのが間違えとるやろが

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:05:25.33 ID:W0CAqncd.net
自転車はもらい事故とかになる可能性高いから弁護士費用特約つけておいたほうが安心だぞ
俺はむかし10:0の過失割合の事故になったとき過失0だと保険会社使えなくて大変な目にあったことある

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 00:05:06.53 ID:coRDz6Mc.net
確かに弁護士特約は欲しい
相手が任意保険入っていればまだマシなほう。
最悪、車検切れの自賠責無保険車だと大変なことになるね。

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 07:51:42.38 ID:NU0szAAz.net
弁護士特約つけるととたんに保険料上がりますよね

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 01:54:24.78 ID:n9C1tuR9.net
ライン保険が2倍に値上がりしたんできますた
190円とか他の保険と変わらんだろ誰が使うかバーカwww

というわけで仕事で1億保証の奴必須なんだ
1億以外の条件は要らないから最安値の保険教えろ
いや教えてください

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 05:01:22.34 ID:yVYyoj4W.net
なんなのこいつ

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/06(火) 06:38:36.16 ID:rSHqHGk4.net
>>38
今のうちにごめんなさいしてもう一度普通にお願いするんだ
そしたら優しいおじさんが教えてくれるよ

41 :ななし:2021/07/06(火) 23:32:04.00 ID:Z2Pnb55w.net
>>38
ggrks

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:53:52.62 ID:5EwTkpT5.net
みんな知ってる?
最高の自転車保険は自動車保険のオプションにすると
人身傷害保険も無制限になるんだよ

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 23:19:51.31 ID:r7+JAdS7.net
まじか、自動車買おうかな。

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 00:29:40.26 ID:KyhkxUAu.net
貰い事故で相手側の保険からの慰謝料と物損の支払いのほか
自分の自動車保険の特約からも見舞金が10万支払われたわ。

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 18:21:52.43 ID:l04WtRkj.net
今安いとこは交通安全協会か楽天銀行?

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 10:09:39.52 ID:DYhjNEvT.net
家族が多いならニッセイ
独立した未婚の子供や父母、配偶者の父母まで対象に含んで二千円。

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200