2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】自転車にも「違反金制度」!警察が検討中

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/04(金) 06:45:26.73 ID:ljZAw5cN.net
対象は14歳以上を目安に検討し、運転免許証やマイナンバーカード、学生証といった身分証明書などで本人確認する見込みだという。少額の違反金となるようだが、現在のあいまいな取り締まりでなく、明確な取り締まりが行われれば、自動車側としてはありがたいことである。今回はこの違反金制度について斬っていきたい。

大朗報である! 警察は自転車に対する違反金制度を創設する方向を打ち出した! 何度も書いてきたが、自転車の運転マナーって極めて悪い。

考えていただきたい。クルマやバイクの信号無視、赤信号なのに突っ込む行為を意識的にやってる輩は超悪質だし極めて少ない。歩行者も反則金など取られないが、クルマのこない道であっても皆さん律儀に守る。なのに自転車だけデタラメだ。東京都内なんかクルマで走れば信号無視の自転車なんか当たり前。

警察は「やってるフリ」ということで3回違反したら講習という極めて緩い取り締まり制度を作ったが、現場の警察官からすれば手柄にならず(簡単に反則金を取れる道交法違反はノルマになるから頑張る)、ザル法のような状況だ。

調べてみたら最近、安全講習を行う小中学校が減っているという。罰則制度はの導入と同時進行形で小中学校の啓蒙活動をすべきだ。

罰則金のなかから活動予算を捻出し、警察のOBや安全協会などにお願いしたらよかろう。ちなみに反則金の金額だけれど、タバコのポイ捨てが2000円程度の過料。原付バイクの反則金は5000円からだから、中間取って3000〜4000円くらいか? 違反する輩は多いから儲かると思う。

違反の対象は警察の対応能力からすれば5つくらいじゃなかろうか。事故が多い信号無視と、飛び出し(一時停止違反)、逆送、傘持った運転、無灯火などでしょう。

警察側からすれば動画を撮れば明確に違反を証明できる。実際、この5つを厳格に取り締まってもらえたら、自転車とクルマの事故は激減すると思う。後方確認なしでの進路変更もキッチリやってほしいけれど、こういった違反は立証が難しい。いずれにせよ1日でも早い施行をお願いしたい。


※本稿は2021年4月のものです
文/国沢光宏
写真/Adobe Stock(Hassyoudo@Adobe Stock)
初出/ベストカー2021年5月26日号

https://news.yahoo.co.jp/articles/babe7b2003707c7b20fa055c19ee8c4be6aa7b97?page=1

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:40:49.02 ID:RbAkgHTO.net
>>397

何が原則で何が例外だろうが
お前さんの解釈なんてどうでもいいけど、
とにかく「歩道通行は合法」である事実ことが大事。

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:44:54.70 ID:RbAkgHTO.net
原則だろうが例外だろうが、
解釈で事実が変わってくるものじゃないからね。

とにかく「歩道通行は認められている」と言うことを
自転車乗り達が知っていることが大事です。

周知活動をすべきです。

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:47:29.97 ID:RbAkgHTO.net
歩道通行が違法だと勘違いしちゃってる人が多いと思うけど、
警察の悪意あるミスリードも原因だけど、
路面に書かれているペインティングもまた
勘違いを引き越している原因です。

この路面のペインティングは、何の法的拘束力もありません。
道交法に基づいた物ではないのです!

https://i.imgur.com/KSlyXDn.jpg
https://i.imgur.com/wVd8DSz.jpg

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:50:12.68 ID:RbAkgHTO.net
普通の感覚だと「止まれ」のペイントと同じで
自転車マークのペインティングも、
道交法に基づいた物だと思ってしまいますよね〜。

でも、上の写真の、青いラインも、自転車マークも、
道交法とは全く関係なく「道路管理者」が勝手に
書いているものなのです。

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:52:57.79 ID:RbAkgHTO.net
警察は「あたかも自転車の歩道通行は違法」であるかのようにミスリードし、
道路管理者も車道におかしな自転車マークを書いて
あたかもそこを走らないと違法であるかのようにミスリードしています。

こうなってくると、ほとんどの国民は、
歩道を走っちゃいけないものだと思い込んでしまいます。

悪質です。

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:55:24.46 ID:Xj+dAicT.net
同じことを何度も繰り返してるぞ
そろそろ要点を整理しないと
読む人の心象を悪くしてせっかくの文が読んでもらえなくなって徒労に終わるぞ

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:56:26.13 ID:RbAkgHTO.net
>>400
>https://i.imgur.com/KSlyXDn.jpg
>https://i.imgur.com/wVd8DSz.jpg

歩道にはちゃんと「自転車通行可能」の標識が立てられており、
この標識こそが「道交法に基づいた正しいルール」であり、
ペイントは道交法には何の関係もありません。
法に基づいていないのです。

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:57:30.98 ID:RbAkgHTO.net
>>403

ポイントは2つです。

1、歩道通行は合法。
2、車道のペイントは法的なものではない。

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:58:30.60 ID:cFLqTS1v.net
誰もミスリードなんかしてないし、車道走ってる自転車のほとんどは状況に応じて歩道入っていい事くらい知ってる
ただ原則と例外の違いを正しく理解してるだけだ

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:58:39.78 ID:RbAkgHTO.net
警察や道路管理者は
国民に「詐欺まがいなことをやっている」と言うことです。

道交法を知らない人なら騙されてしまいますよ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:00:23.86 ID:cFLqTS1v.net
妄想癖

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:16:48.69 ID:RbAkgHTO.net
【警視庁のサイトより】

>自転車ナビマーク・自転車ナビラインは、法令の定めのない表示であり、
>この表示自体に新たな交通方法を指定する意味はありません
>(通行方法については法定又は道路標識等の交通規制に従うこととなります)。

警視庁のサイトにも「法令の定めのない表示」と説明されており
路上の自転車マークに何の公的拘束力はないのですが、
多くの国民は「従わないと違法」だと思っていますよ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:19:43.66 ID:RbAkgHTO.net
【警視庁のサイトより】

>>自転車ナビマーク・自転車ナビラインには、
>「自転車優先」等法令上自転車を保護する意味はありません。
>自転車ナビマーク・自転車ナビラインの設置された場所、交差点であっても、
>自動車や歩行者に十分注意して運転してください。

だったら、勘違いを起こさせるような紛らわしいもんを書くな!!

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:22:16.63 ID:RbAkgHTO.net
【警視庁のサイトより】

>自転車ナビマークのある道路でも、
>「普通自転車歩道通行可」(下図)が設置された歩道
>13歳未満又は70歳以上の方
>身体の不自由な方
>安全のため歩道通行がやむを得ないときは、自転車で歩道を通行することができます。

と書かれています。

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:23:22.67 ID:RbAkgHTO.net
しかし、警視庁のホームページを読んでいる人なんて
ほとんどいないので、多くの国民は
自転車ナビマークのある所を「走らなければならない」と
思い込んでしまうでしょう。

悪質な誘導マークです!

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:24:55.40 ID:RbAkgHTO.net
俺が説明した通り、
このマークには何の法的効力はないので、
マークがあっても歩道通行はOKです。

が、しかし…、
このマークがあることで「ここを走らなければ違法になる」と
間違ったメーセージを植え付けているのです。

悪質であり、危険なので、撤廃すべきです!!

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:27:37.32 ID:cFLqTS1v.net
知らないから車道走ってるわけじゃないよ
車道を走る物だから車道を走ってるだけ

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:27:42.11 ID:RbAkgHTO.net
こんな説明を乗せているから
余計に「法的拘束力がある」と勘違いさせるのです!
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/navimark.images/leaflet_01.png
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/navimark.images/leaflet_02.png

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:29:35.23 ID:RbAkgHTO.net
俺が何度も言って来たように、
車道を走ることが危険な場所では、標識有無を問わず、
無条件に歩道を走ることが許されています。

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/navimark.images/leaflet_03.png

安全に走られる車道など、まず「無いに等しい」ので、
事実上、いかなる歩道でも「自転車通行可能」だと思って良いです。

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:49:05.86 ID:cFLqTS1v.net
絶対に事故らない車道なんてないが、ルールに則って気をつけて走ればそうそう事故らない
「まず無いに等しい」なんて言ってる奴の運転が危ないだけ

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:20:45.03 ID:RlSfXhAt.net
いかに歩道走行を許可されていると言い続けても、歩道走行が義務とはならないんだよなあw

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:23:34.91 ID:RbAkgHTO.net
俺は車やバイクに乗っていて、
何度も危険な目に遭ったり、衝突されたことがあるから分かるけど、
ローディー達が思っているほど
ドライバーは前すらロクに見てない奴が多いからな。

そんな奴らの運転を信じ込んで車道を走っていられる奴らの気が知れない。

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:27:41.70 ID:RbAkgHTO.net
これだけの数の車が走っていれば、
運転のド下手クソな奴もいるし、安全意識の低い奴もいるし、
前をロクに見てもいない奴もいる。

自転車で車道を走るとなれば、事故の回避なんて不可能だしな。
後ろに目がついてるわけじゃないから避けようが無い。

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:27:49.23 ID:RlSfXhAt.net
べつに知ってもらわなくても全然構わないけどなw

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:29:03.32 ID:RbAkgHTO.net
つまりだ。
おまらの命は100%、赤の他人であるドライバーに
委ねられている…ってことなんだぞ?

よくそんな無謀な賭けができるよな〜。

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:31:40.49 ID:cFLqTS1v.net
自動車でもバイクでも同じ事だ
他人の挙動次第で死ぬのによく公道走れるね

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:33:27.12 ID:cFLqTS1v.net
昨日は、迷惑だー、モラルがー、だったのに
あっという間に方向転換
これじゃ言葉にも重みがない

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:33:28.97 ID:RbAkgHTO.net
>>419
>何度も危険な目に遭ったり、衝突されたことがあるから分かるけど、

車同士や、車とバイク同士ならば、こちらさえ気をつけていれば、
衝突を回避できるケースは少なく無い。

しかし、後ろから衝突されるのは、こちらにはどうにもならない。

俺はそんな事故を2度経験しているが、
車だったから大事に至らなかったものの、
自転車で生身の体に衝突されたら腕や足なんて
簡単に引きちぎれてしまうからな。

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:38:38.12 ID:RbAkgHTO.net
>>423

当たり前のことだが、
前から来る車両なら避けられる可能性はある。
だが、後ろから来た車両は避けようがない。

自転車と車は対面通行ではないので、
自転車側に衝突を避けるチャンスはない。

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:42:15.03 ID:RbAkgHTO.net
これも当たり前のことだが、
相手との距離が近ければ近いほど衝突リスクが高くなる。
そして避けられる可能性は低くなる。

自転車のすぐ横を車がビュンビュ通りすぎていくことに
恐怖を感じない奴は、安全意識の欠落している奴だよ。

まともな知能があれば、自分がどれほど
危険なところを走っているかに気づけるはず。

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:43:56.03 ID:cFLqTS1v.net
>>426
自動車→前からも後ろからもぶつかられる
自転車→前からはほぼない

後ろからのアタックを避けられないのはどっちも同じだし、機会が多いのは明らかに自動車だよね
事故の多い交差点での右左折もしなきゃだし
ミラーがあるから後ろが見られる?ミラーくらい付いてるんだが?

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:44:35.53 ID:cFLqTS1v.net
自動車ってすぐ横をビュンビュン自動車が通ってる自覚ないんだな……

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:44:42.04 ID:Itev9nw/.net
>>360
停止線や信号は守らんのに?

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:47:28.04 ID:Itev9nw/.net
チャリカスに足りないもの

危険予測と防衛運転

まあこんな単語並べてもバカで自己チューだから理解できねえか

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:47:30.23 ID:cFLqTS1v.net
>>430
守ってるけど?

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:48:27.30 ID:cFLqTS1v.net
危険予測がまともにできてりゃ自転車の1台くらいでギャーギャー喚かんわな

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:51:00.18 ID:969Xaku5.net
マルチカスがルール語るなと

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:51:21.25 ID:RbAkgHTO.net
俺は自転車は右を走った方が安全だと思うんだよ。

右を走れば自動車と対面通行になるので、相手の行動が分かる。
そうすれば、危険をいち早く察知して、
避けられる可能性が出てくるからな。

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:52:04.15 ID:cFLqTS1v.net
逆走するアホと発想が同じでわらう

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:53:31.08 ID:RbAkgHTO.net
相手の行動が見えない中で走るのって
自爆行為だと思う。

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:54:41.63 ID:RbAkgHTO.net
たとえミラーをつけていたとしても、
走っている間中、後ろを確認できるわけじゃないしな。

だが、対面通行ならばずっと前を見て走っていられるから
安全性はぐーんと高くなる。

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:56:18.12 ID:RbAkgHTO.net
ドライバー側からすれば、左だろうが、逆走だろうが、
自転車1台に奪われるスペースはどちらも同じ。
むしろ対面通行でお互いを認識できる分、
ドライバーとしては逆走の方がありがたい。

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:56:30.08 ID:cFLqTS1v.net
車線の右、つまり道路の中央付近を走っている自転車が回避行動を起こしたら「どこに避けるのか」
想像する頭があったらこんな発想しないね

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:57:28.73 ID:cFLqTS1v.net
こいつエアプか?
車運転してても逆走の方がうざくてかなわんが

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:58:10.80 ID:RbAkgHTO.net
>>441
>車運転してても逆走の方がうざくてかなわんが

理由は?

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:00:36.78 ID:RbAkgHTO.net
ドライバーとして
もっとも「迷惑&危険を感じる自転車」ってのは、
後ろも見もせずに、好き勝手に走ってる奴です。

いつなんどき、進路を変えて
こっちに寄ってくるかも知れないし、
酷い奴だと突然斜めに車道を横切って行く馬鹿もいるからな。

だから、対面通行の方がありがたいんだよ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:03:42.09 ID:RbAkgHTO.net
安全意識の低い自転車ってのは、
後ろの状況への意識が低くて、
危険も考えずに好き勝手進路変更してくる。

見えていないからこそ、無謀になるんだよ。

だけど、対面通行だと、見える分、
自転車側にも「自分がこらからする行動」が
危険であるかの認識ができるようになる。

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:04:28.52 ID:cFLqTS1v.net
>>442
交差点の出会い頭
お前の道路は直進しかないのか?
あと相対速度差な、視認してからぶつかる距離までの時間がまったく違う

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:05:49.46 ID:cFLqTS1v.net
>>444
それは安全意識の低さが問題なのであって、左側通行というルールの欠陥ではない

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:05:50.73 ID:RbAkgHTO.net
例えば、路側帯を走っていて、
電柱を避けるために車道に出ようとする。

後ろが見えていない状況だと、
危険意識が下がるので平気で車道に出てくる。

しかし、対面通行ならば、
今の状況で車道にはみ出たらどれほど危険であるかが
本人にも分かるから、少しは状況判断して行動するようになるんだよ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:06:14.74 ID:RbAkgHTO.net
>>445
>交差点の出会い頭

見えていれば避けやすいよね。

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:07:02.11 ID:cFLqTS1v.net
>>447
それよく聞くけどさ、じゃあ自転車はそのまま電柱に激突すると思って自動車運転してんの?

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:08:32.10 ID:cFLqTS1v.net
>>448
見通せる交差点ばっかりだったらな
見通せたとしても内輪差のリスクが常にあるので大きく回り込むような右左折が必須になるな

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:08:35.41 ID:RbAkgHTO.net
とにかく、人間の心理として
状況が見えていないことで安全意識が下がるってのはあるんだよ。

見えている方が断然、危険察知ができるし、
安全意識も高くなる。

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:09:29.37 ID:RbAkgHTO.net
>>449

本来は、自分の進路に障害物があったら、
進路変更するんじゃなくて、
停止して安全を確認して避けて進む義務があるんだぞ?

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:11:11.25 ID:cFLqTS1v.net
>>452
自動車は無謀運転する奴がいるのを予測して歩道を走れというのに、自転車のその程度のムーブも予測できないの?

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:11:53.17 ID:RbAkgHTO.net
よく言われることだが、事故ってのは、
お互いが注意してこそ防げることなんだよ。

一方だけに安全を委ねていたら、いつか事故る。

対面通行じゃないってことは、
安全を一方だけに委ねているってことだからな。

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:12:20.42 ID:cFLqTS1v.net
>>451
察知できない危険も増えるから逆走ルールは欠陥品なんだよ

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:12:58.42 ID:RbAkgHTO.net
>>453

お前さんは
相手(車)の予測力にじぶんの命を任せて
チャリで走ってるのか?

そういうところが馬鹿だって言うんだよ!

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:13:04.69 ID:cFLqTS1v.net
>>454
自動車もそうですね
ミラー?付いてますけど?

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:14:13.61 ID:RbAkgHTO.net
対面通行の方が間違いなく安全性が高い。
疑いの余地はないよ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:14:21.55 ID:cFLqTS1v.net
>>456
俺がやってるという話じゃないよ
俺はミラーも見るし目視もしてる
その程度の危機管理能力で文句垂れてんのかと呆れてるだけだ

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:14:53.13 ID:cFLqTS1v.net
>>458
そんなに安全なら採用してる国がたくさんあるんだろうな

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:16:40.41 ID:RbAkgHTO.net
逆走を推進して行くべきだと思います。

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:16:42.77 ID:cFLqTS1v.net
やっぱり自転車に文句垂れる奴は運転がド下手なんだなー、とよくわかった

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:17:48.85 ID:RbAkgHTO.net
>>462

自転車は安全意識が低くて
好き勝手に走っているから迷惑度が高いですよ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:19:27.11 ID:cFLqTS1v.net
>>463
お前の言動見てると正直どっこいだよ、間違いなくド下手で漫然と運転してるのがわかるわ

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:19:54.72 ID:cFLqTS1v.net
あと自己中

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:30:16.29 ID:969Xaku5.net
逆走するバカの言い分第一位が正に「接近してくる自動車が見えてないと怖い」という、合理性のない感覚だけの理由なんだが
見事に同類だったわ

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:32:38.34 ID:RbAkgHTO.net
>>466
>逆走するバカの言い分第一位が正に「接近してくる自動車が見えてないと怖い」という、

それは正しい認識だと思いますよ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:33:12.01 ID:RbAkgHTO.net
まともな理解力があれば、
逆走した方が安全だと気づくはずです。

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:36:31.65 ID:RbAkgHTO.net
見えていない分、
危険も顧みずに好き勝手走るのだから
お互いが見えている方がいいです。

ドライバーとしても逆走の方がありがたい。

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:37:09.54 ID:cFLqTS1v.net
>>467
その代わりに「見えない致死性の高いリスクが増える」んだが、見えてないから怖くない、という主観しかないアホの考え方なんだわ

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:38:48.94 ID:cFLqTS1v.net
出会い頭なんて双方が直前まで認識できない上に巻き込みで殺傷能力UPだからな、普通の想像力あったらやらない
視界の中だけでしか判断できないアホの子

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:40:13.52 ID:RbAkgHTO.net
後ろを確認もせずに平気で斜め横断する馬鹿チャリ。
https://youtu.be/BnsYmCfuMLY?t=45

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:41:59.03 ID:RbAkgHTO.net
こういう馬鹿を予測しろってか?
https://youtu.be/rHIYYHrinSY?t=172

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:43:06.41 ID:cFLqTS1v.net
対面で接近すると「どちらが回避行動を取るか」という判断基準もないから、歩道のおばちゃんのように同じ方向に避けてOUTとかも普通にあるだろうな
何せ相対速度差も倍になるから回避もワンチャン、ワンミスで即死

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:44:16.42 ID:cFLqTS1v.net
電柱も予測できないバカには期待してないから安心しろ

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:45:47.68 ID:RbAkgHTO.net
>>475

お前は
進路変更する側が優先だとでも思っているのか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:46:40.95 ID:cFLqTS1v.net
>>476
無謀運転してる自動車が優先なのか?
それを見越して歩道を走れと言い出したのはお前だぞ

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:46:51.30 ID:RbAkgHTO.net
道交法をロクにしらないID:cFLqTS1vはこれを頭に入れとけ!

>第二十六条の二
>車両は、みだりにその進路を変更してはならない。
>車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を
>後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなる
>おそれがあるときは、進路を変更してはならない。

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:48:35.57 ID:cFLqTS1v.net
>>478
道交法の通りにちゃんと走ってくれたら自転車の車道走行は危険でもなんでもありません

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:50:38.25 ID:cFLqTS1v.net
前すらロクに見ないドライバーは道交法を熟知してんのかいな

419 ツール・ド・名無しさん[] 2021/06/10(木) 22:23:34.91 ID:RbAkgHTO
俺は車やバイクに乗っていて、
何度も危険な目に遭ったり、衝突されたことがあるから分かるけど、
ローディー達が思っているほど
ドライバーは前すらロクに見てない奴が多いからな。

そんな奴らの運転を信じ込んで車道を走っていられる奴らの気が知れない。

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 23:51:38.80 ID:cFLqTS1v.net
ほんと自己中クズだな

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:01:06.41 ID:TcZFu2ny.net
ドライバーのキチガイアタックは予測して当然
でも自転車は電柱避けただけで激怒

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:25:41.79 ID:K3Z/1/uG.net
>>439
発想がすごいなw免許証持ってんのか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 00:26:56.76 ID:bTWMDoe7.net
だから何度も事故ってんだろうな

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 03:12:27.10 ID:Oy+fpyGs.net
■自転車は、車道が原則、歩道は例外

(根拠)
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jitensha/jitensyatuko.html

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 07:00:56.63 ID:c5iwCWwl.net
チャリは車道では15k未満
歩道や踏切、横断歩道は
下りて押して歩く
さっさと法改正しろよ
なーに都合のいい便利な乗り物のままなんだ?税収と支出が増えてんだから
取り締まりどんどん強化して
反則金とれ

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 07:14:31.22 ID:bTWMDoe7.net
便利で都合のいい乗り物ならデブも乗れば
その分渋滞解消されるぞ

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 07:41:12.74 ID:tvSRglSu.net
100レスバカが100res達成しててわろたw

> 478 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2021/06/10(木) 23:46:51.30 ID:RbAkgHTO [105/105]

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 08:21:12.99 ID:Oy+fpyGs.net
★自転車は、車道が原則、歩道は例外

(根拠)
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jitensha/jitensyatuko.html

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:33:28.68 ID:zk+nMXSl.net
自動車からしたら逆走自転車の方が安全????????
自動車運転すらしていない釣りだろw

歩道走行合法合法と言いつつ、車道走行はマナーって何言っているんだ?
しかもその本人のマナーが一番なっていないというw

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:50:00.97 ID:iCfuCbPm.net
何度も危険な目にあって事故ってるような運転適正0人間ならではの感性だわ

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:40:32.30 ID:Z/xUAax1.net
>>486
反則金ってのは免許制度の上に成り立ってるわけで
自転車が免許制度でない限りそれは無理
普通に科料を取ればいいだけ
手続きがとか言って摘発しないのがおかしい

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:07:42.61 ID:ijo/IDFq.net
●自転車は、車道が原則、歩道は例外

(根拠)
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jitensha/jitensyatuko.html

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:15:43.85 ID:UdGXSyFs.net
ロードバイクの知的障害ガイジ発達チー牛ムーブを予測するのか笑

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 14:24:33.29 ID:KJuSvEh7.net
バカにはそう見えるんだな

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:04:35.41 ID:u5xfr7a+.net
★自転車は、車道が原則、歩道は例外

(根拠↓)
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jitensha/jitensyatuko.html

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:14:28.36 ID:dWVp9uWM.net
>>490
>自動車からしたら逆走自転車の方が安全????????

安全ですよ。車の動きが見えていれば、
不用意に路側帯から車道に出たりしなくなるし、
自分の行動がどんな事態を招くかも理解できるようになる。

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:15:07.88 ID:dWVp9uWM.net
>>491

何度も危険な目にあって事故ってるほど
安全意識の低いドライバーが多いんだよ。
もちろんこっちが被害者です。

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200