2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】自転車にも「違反金制度」!警察が検討中

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:25:06.80 ID:SNLGwICV.net
>>687
>先に行かせる
別に自動車が抜くのをブロックはしないから勝手に抜いてゆく
だけど停止線より前だと二輪が死ぬ
死傷者を出来るだけなくすのが法の目的であって、死んでも条文を守れとは法の趣旨には書いてない
この辺をよく取り違える人が居るが
法学で勉強しなかったか?

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:48:10.26 ID:+lnao2t6.net
>>688

> >>687
> >先に行かせる
> 別に自動車が抜くのをブロックはしないから勝手に抜いてゆく
> だけど停止線より前だと二輪が死ぬ
> 死傷者を出来るだけなくすのが法の目的であって、死んでも条文を守れとは法の趣旨には書いてない
> この辺をよく取り違える人が居るが
> 法学で勉強しなかったか?


だからそれは個人の意見。
どうでもよい。

ルールを守ろう!!

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:51:31.78 ID:/8sRhi35.net
>>664
>追い抜きはOKだぞバカ

左側から追い越す行為自体が禁じられてる。
そして道交法では追い越しも追い抜きも区別していない。
側方を通過して前に出てはいけない…というのは
要するに「すり抜けは違法」と言うこと。

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:52:52.73 ID:/8sRhi35.net
>>668
>こうしてキチガイが人を轢き殺す事故が起こるのか、

チャリと自転車事故のほとんどのケース(85%ほど)に
チャリ側の違法行為があると統計が出ています。

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:53:49.40 ID:/8sRhi35.net
>>673
>自転車は車道が原則。

原則だろうが例外だろうが、
基本、歩道通行可能です。

あなたは都合の悪い事実を捻じ曲げているだけです。

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:54:40.24 ID:/8sRhi35.net
>>676
>二輪は四輪用の停止線より少し前で待機する方が四輪に巻き込まれなくていいんだよ

すり抜けて前に出る行為は「違法」です!

>第三十八条3
>車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に三十メートル以内の
>道路の部分においては、第三十条第三号の規定に該当する場合のほか、
>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:56:32.53 ID:/8sRhi35.net

この禁止事項は「横断歩道の付近」に関するものですが、
横断歩道の有無に問わず禁止されています。
これらに続いて停止し…と書かれている通り、
後ろから来たものが前に出てはいけないのです。

>第三十二条(割り込み違反)
>車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、
>停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又は
>これらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:56:57.46 ID:/8sRhi35.net
>>684
>結局は抜かれるんだから、

そういうこと。
迷惑行為でもあるよね。

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 10:59:44.57 ID:/8sRhi35.net
要するに「いくら物理的にすり抜けて前に出られる状況であっても」
法的にそれを認めていないのです。

人間同士だってそうでしょ?
みんなが並んで待っている時に、後ろから来た人が
横入りして前に出ることなど許されません。

それは車両も同じなのです。
後ろから来たのなら、その後ろで信号待ちをするのがマナーであり
道交法上のルールです。

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:00:59.23 ID:SNLGwICV.net
>>689
基本的にルールは守るが、幹線道路で明らかに危ない箇所はよくある
本当は地域住民なら地方公安委員会に意見提出すれば良いが、通りすがりでたまたまだったら、自衛策を取らないと命が危ない
一般的に法はそれを妨げない運用となるように肝心の法の目的が書いてあり、命を捧げても法を守れとは書いていない
命を守るために法を守れとは書いてあるものの、現実の道路環境では不完全不完備問題を解かなきゃならないのでその場その場の状況に適した安全第一の動きをしなければならない

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:01:47.95 ID:/8sRhi35.net
これが、まだバイクであるなら、
信号待ちの間に先頭に出ても、
青になればかっ飛んで行くので邪魔にもなりませんが、
自転車は交通の流れうよりも遅いので、
前に出ても結局は後続車に抜かれるだけで、
周りに迷惑をかけるだけです。

遅いのならば、なおさら、後ろで待つべきです!

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:04:39.33 ID:/8sRhi35.net
>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

これについて改めて説明しておきます。

チャリは自動車の側方を通過して前に出ることは違法ですが、
自動車がチャリの側方を通過するのは禁じられていないのです。

こんな部分にも「自動車優先」であることが伺えますが、
それも当たり前です。遅い車両に合わせルールを作っていたら
交通麻痺が起きてしまいます。

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:06:26.94 ID:/8sRhi35.net
道交法の第一上を見て分かるように、
安全と円滑な交通は同じレベルで重視されているのです。
決して「安全第一!」ではないのです。

円滑な交通を図るには、速い車両を優先させなければ成り立ちません。

>第一条
>この法律は、道路における危険を防止し、
>その他交通の安全と円滑を図り、
>及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:07:34.67 ID:2t5/fD5Y.net
>>691
クルカス側はそれ以上だろw

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:07:58.69 ID:/8sRhi35.net
>>700
>速い車両を優先させなければ成り立ちません。

つまり、遅いチャリが、
信号待ちのたびに前に出ていたら、
円滑な交通の妨げになります。

なので、チャリは自動車の側方を通過して前に出てはいけないのです!
道交法的にも…、モラル的にも…、遅い車両は後ろで待つべきです。

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:08:00.04 ID:SNLGwICV.net
>>698
50mの渋滞(普通にある)の後ろで待つと発進加速の遅い自転車は抜かれる
(自動車は交差点付近でも自転車を抜いても良いため)
その度に自転車は前に出られず、いつまでも交差点を抜けられない
このルールバグの救済としてのバグ的運用として車両停止時のすり抜けは黙認せざるを得ない
しかしこれはこれで危ないため、多くの自転車は歩道へと退避しており、その副次的結果により歩道の自転車が歩行者の通行を妨げ安全を脅かしている現状がある

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:09:46.16 ID:/8sRhi35.net
>>701

事故の主な要因は、
自転車による、安全不確認、一時不停止、信号無視
とハッキリと書かれている。
https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/cmsfiles/contents/0000349/349153/spnpobook1.pdf

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:10:44.13 ID:/8sRhi35.net
>>703

あなたの個人的な言い分はどうであれ
道交法で定められているのだから
そのルールを守ってください。

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:14:48.45 ID:2t5/fD5Y.net
>>704
それ、自転車の違反の内訳が書かれてるだけじゃん

クルカスの脳みそどうなってんのw

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:14:59.71 ID:SNLGwICV.net
>>702
自転車のことをチャリとか言ってるが、ひょっとして自転車乗らない人?
どこ住まいかにもよるがもし都会住まいなら、最寄りの交通量の非常に多い片側二車線以上ある幹線道路で、交通ルールを愚直に守って5q以上走ってみれば現状が見えてくる
四輪しか乗らずに二輪乗りと話をするよりそうする方がずっと話が早い
さあ今から道に出て自転車走らせるんだ

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:17:10.69 ID:2t5/fD5Y.net
その資料に「自転車は、車道が原則、歩道は例外」とデカデカと書かれている件についてw

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:18:18.01 ID:/8sRhi35.net
>>707
>自転車のことをチャリとか言ってるが

それは、自転車と書くと、自動車と区別がつきにくいので
分かりやすく示すための配慮です。

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:19:43.72 ID:SNLGwICV.net
>>705
個人的でなく法解釈運用の一般的な話よ。基本的に守るが例外的な措置を講じざるを得ない
ただし現場において交通整理の任に当たる官の判断において危険とみなしてする指示には従えと法には書いてあるからするけども
業務行為でなければその声も無駄になる
もし貴方が法を起案、運用できる立場にいるならば、道路整備と法の整合性を肌感覚で出来るよう、自転車で車道に出てみよう。今日はいい天気だ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:20:14.02 ID:SNLGwICV.net
>>709
自転車にはよく乗るの?

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:21:15.43 ID:/8sRhi35.net
>>708
>「自転車は、車道が原則、歩道は例外」とデカデカと書かれている件

警察が国民を騙すために日頃から口にしている安全スローガンです。
ほぼ100%に近い歩道が「合法的に走られる状況」の中で
自転車は原則車道…というのはいかがなものだろうか?

とにかく、道交法ではハッキリと「歩道通行を認めている」のです。

>第六十三条の四
>普通自転車は、次に掲げるときは、第十七条第一項の規定にかかわらず、
>歩道を通行することができる。

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:22:08.91 ID:/8sRhi35.net
>>711
>自転車にはよく乗るの?

今はほとんど乗っていません。
以前は自転車を趣味にしていましたが、
それでもバカローディーのように
車道など走りませんでした。

車道を走るのは「歩道が設置されていない場所」だけです。

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:22:26.55 ID:SNLGwICV.net
ああこれいつもの奴か
マジレスして損したw

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:24:33.69 ID:SNLGwICV.net
こういう所に書くのは有識者会議の面子か交通局かとおもてたら
皆ずぶのトーシローばかりやないかw

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:25:18.44 ID:/8sRhi35.net
>>712
>第十七条第一項の規定にかかわらず、

自転車は車道の原則である「第十七条第一項の規定にかかわらず…」と
書かれているのだから「原則車道です」と言うのはおかしいですよ。

あくまで自転車以外の車両の原則であって、自転車の原則ではありません。

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:25:48.76 ID:/8sRhi35.net
>>716
>自転車は車道の原則である

訂正:自転車は車両の原則である

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:27:10.19 ID:/8sRhi35.net
「第十七条第一項の規定とは」

>第十七条
>車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と
>車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。

自転車はこの規定にかかわらず走られる…と書かれているのです。
つまり車両の原則に自転車は影響されないのです。

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:28:00.48 ID:/8sRhi35.net
要するに、第十七条第一項の規定は
車両の規定であり、自転車の規定ではないわけです。

車両と自転車は似て非なる扱いなのです。

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:29:37.68 ID:/8sRhi35.net
>>719
>車両と自転車は似て非なる扱いなのです。

だからこそ、こういう部分でも区別されているわけです。

>第十七条の二
>軽車両は、前条第一項の規定にかかわらず、
>著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合を除き、
>路側帯を通行することができる。

>第十八条
>車両(トロリーバスを除く。)は、
>車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
>自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
>軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、
>それぞれ当該道路を通行しなければならない。

>第三十条
>車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の
>部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
>他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、
>又は前車の側方を通過してはならない。

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:31:29.60 ID:/8sRhi35.net
自転車に関するルールは非常に複雑で、
実は自動車よりも難しのです。

なぜなら、車両全般が受けるルールもあれば、
軽車両に関するルールもあり、
更に自転車専用のルールもあり、
それら全てを把握しなければならないからです。

こんな複雑なルールが絡んでいるのに、
道交法も知らない連中が走っていることが論外なのです!

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:33:22.61 ID:/8sRhi35.net
歩道のような隔たれた場所だけを走っているのなら
ルールなど知らなくとも歩行者気分で乗るのもありかもしれませんが、
免許保持者と一緒になって車道を走るのならば、
道交法試験にパスし、ナンバー、ウインカーやミラーなどの保安装備は
必須にすべきです!

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:42:52.61 ID:/8sRhi35.net
もちろん、道路の建設&設備費用も
ちゃんと自転車にも負担させるべきです!

自転車はスリムに見えても、
結局、軽自動車1台と変わらないほどスペースを
使って走っています。

車道にそんな余裕はないですよ。
だから「たった1台自転車が走っているだけで」大迷惑なのです!

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:59:52.38 ID:uvhaPp6P.net
>>691
どっちもチャリなんだが

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:03:34.72 ID:uvhaPp6P.net
>>706
まったくな
道交法に関してもこんな頭で解釈してたら狂うはずだわ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:11:48.22 ID:/8sRhi35.net
停止線を止まらない自動車や
信号を守らない自動車など滅多に見かけませんが
チャリでは日常的に見かけます。

それぐらい、チャリが違法行為が横行しており、
その違法行為によって事故が起きているのです。

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:13:25.61 ID:/8sRhi35.net
チャリはこんな連中ばかりです。
https://youtu.be/SWNOYF5f7II?t=14

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:15:12.18 ID:/8sRhi35.net
明らかに自転車の違法行為や安全義務違反が原因で
事故が起きているのに、それを警察は
全てドライバーの過失であるかのように処理しているのです。

もういい加減にこんな「事故の冤罪」はやめるべきです!

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:18:51.00 ID:SNLGwICV.net
もしかして自動車運転中に自転車相手の事故経験者か

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:33:54.68 ID:uvhaPp6P.net
>>729
だから過失割合で加害者扱いされてても被害者面してるだけなのかもな

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:36:37.79 ID:uvhaPp6P.net
>>728
それだけ自動車側、殺人マシーン側に危機管理をする義務があると法的に見られているからだろ
免許持ってる事を盾にしてるなら免許の重みも知れよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:29:09.55 ID:grNHg47U.net
■自転車は、車道が原則、歩道は例外

(根拠↓)
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jitensha/jitensyatuko.html

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:06:41.12 ID:KMQjg90P.net
>>693
>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して

だから停止している車両の側方は通過しても良いのだよ
これは自転車だけでは無く自動二輪車であっても同じこと

バイクで「すり抜け」は違反? 白バイ警官等に質問し、道交法を徹底調査してみた。【追越し・追抜き】
https://motor-fan.jp/article/10009190

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:16:30.72 ID:l3yN/8+z.net
ま、信号の停止線を越えないことだよ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:17:57.26 ID:gCFLLrJX.net
>>733
路側帯等の走行は違反だよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:20:34.57 ID:l3yN/8+z.net
あと、クルマの右側から抜いたらダメだな。

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:51:27.76 ID:TTGEYlkr.net
https://law.jablaw.org/rw_passv

追い越しに該当しない行為

停止している車両の前方に出る場合
進路変更をせずに前方進行車両の前方に出る場合

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:03:08.53 ID:ge7wMQcD.net
>>715
俺はそうだけど?

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:32:30.61 ID:/4mqsjKJ.net
なるほど、左側から追い越すのが違反なのか

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:33:29.19 ID:/4mqsjKJ.net
じゃ、クルマの左側はスペースを潰しておいた方が良いな

そっちから抜いたら違反なんだもんな。

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:06:57.52 ID:/8sRhi35.net
>>733
>だから停止している車両の側方は通過しても良いのだよ

駐車車両ではないのでダメです。
停止していれば良い…などとは道交法のどこにも書かれていません。
そもそも横断歩道の手前なら停車しているのは当然です。

>第三十八条3
>車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に三十メートル以内の
>道路の部分においては、第三十条第三号の規定に該当する場合のほか、
>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:08:19.13 ID:/8sRhi35.net
>>737
>停止している車両の前方に出る場合
>進路変更をせずに前方進行車両の前方に出る場合

都合よく言い換えてもだめです。
側方を通過してはいけない!と書かれているのだから
側方を通過してその車両よりも前に出た時点で違法です。

追い抜きだとか、追い越しだとか、すり抜けだとか、
言葉の問題ではないのです!行動です!

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:09:20.96 ID:/8sRhi35.net
>>739
>左側から追い越すのが違反なのか

はい。追い越し(道交法では追い越しも追い抜きも区別していない)は
右からしか許されていません。

>第二十八条
>車両は、他の車両を追い越そうとするときは、
>その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:10:05.55 ID:/8sRhi35.net
>>740
>そっちから抜いたら違反なんだもんな。

残念ですね。
自動車がチャリを追い抜くのは合法なんです。

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:10:48.40 ID:/8sRhi35.net
ここにそう書かれています。

>第三十条
>車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の
>部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
>他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、
>又は前車の側方を通過してはならない。

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:13:04.85 ID:/8sRhi35.net
交差点30メートル以内の場所もそうですし、
他にも追い越しを禁止されている場所においても、
自動車がチャリを追い越すのは違法ではないのです。
しかし、チャリが自動車を追い越すのは違法として禁じています。

そういう所を見ても、自転車は車両であっても、
格下の車両として扱われており、自動車と同等の権利はないのです。

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:16:12.75 ID:1EUHK4Cx.net
ビンディング禁止にしたらいい。
靴とペダルの固定は駄目にな。
クリップ等も駄目で。
自転車も速度出ない様に、ギャをママチャリと同じにしたらいい。
変速機禁止にな。

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:18:25.51 ID:/8sRhi35.net
>>747
>ビンディング禁止にしたらいい。

同感です。
あんなものが合法として許されて良いわけがないです。
ハンドルよりもサドルを高くして乗ったり、
両足が満足に届かない状態で乗ることも禁止すべきだと思います。

警察はローディー達を’あまりにも野放しにしすぎています!

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:28:22.97 ID:ge7wMQcD.net
>>748
はいはい
こんなところで吠えてるだけじゃ何も変わらないから、国会議員になるなり、陳情するなりパブコメするなりやれる事を頑張ってやってくれや

ここで吠えてるだけなんだろうけどw

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:36:10.13 ID:/8sRhi35.net
>>749
>こんなところで吠えてるだけじゃ何も変わらないから

果たしてそうだろうか?
ネットで声を上げることで社会は変わっていく時代ですよ?

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:37:49.31 ID:/8sRhi35.net
>>748
>ハンドルよりもサドルを高くして乗ったり、

こういう姿勢で乗っていると
よっぽど首を曲げて頭を持ち上げていないと
前もロクに見えません。

多くのローディーは路面ばかり見て走っています。
なので危険なのです。

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:39:42.34 ID:/8sRhi35.net
>>748
>両足が満足に届かない状態で乗ることも禁止すべきだと思います。

ビンディングペダルを使うこともそうですが、
たとえ使っていなくても満足に足が届かない状態だと
どうしても「止まるのが億劫」になり、
信号無視をする原因になります。

いざと言う時にも車体を支えられないので危険です。
警察はそういうロードバイクを「危険車両」として取り締まるべきです!

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:41:17.48 ID:ge7wMQcD.net
>>750
へ〜
じゃああなたはここに書き込みを続けるだけでパブコメすら書かないんですね?

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:50:11.90 ID:HU6q9Pr4.net
>>750
何年もこんな見当違いの法解釈を喚き散らしてるわけだが、世の中は自転車利用を推進する方向へ進んでますよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:51:23.88 ID:HU6q9Pr4.net
>>751
前傾姿勢も取れない弛んだ体の自分を基準に考えなさんな

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:52:55.45 ID:HU6q9Pr4.net
>>752
ビンディングだが100km以上、全信号を守って走ってきたが
ダラけた自分の運転姿勢を基準にしないでくれ

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:13:41.52 ID:0xadVCCy.net
【結論】

自転車は、禁止。

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:20:30.46 ID:+6qPZ38/.net
句読点を使う老害バカ

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:22:18.38 ID:KMuGbLjX.net
句読点打つと無駄にビットを消費するから5ちゃんパソ通では控えるだろjk

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:44:06.22 ID:1EUHK4Cx.net
変速機禁止にしただけで、ロードやクロスなんか誰も乗らなくなるだろな。
簡単だよ!

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:50:33.07 ID:HU6q9Pr4.net
変速機付のシティサイクル普通にあるぞ

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:55:26.33 ID:uHSd6H8D.net
>>759

> 句読点打つと無駄にビットを消費するから5ちゃんパソ通では控えるだろjk

それ、一昔前じゃんw
ネット草創期かよ(懐)www

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:55:56.18 ID:uHSd6H8D.net
ビットとか懐かしすぎるだろwww

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:59:29.99 ID:ikE/v3gm.net
老害が悔しくて連投

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:14:37.04 ID:uHSd6H8D.net
>>764

> 老害が悔しくて連投

お前が老害だろwなにがビットだよwww
パソコン通信かよwww

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:15:37.15 ID:uHSd6H8D.net
自転車にも老害が増えてきたよなw

50歳すぎて自転車とかみっともなーーーいw

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:21:52.82 ID:gd+OOCba.net
>>766
典型的な世の中が見えてない、自分で物事を考えられないタイプだね

脱炭素、脱化石エネルギーが叫ばれていて、自家用車という存在自体が非効率だと認知されているのが現代
令和になっても昭和脳の貴方のお歳はいくつですか?w

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:27:20.96 ID:1q5NDnB/.net
>>767
うわー、環境ジジイ自転車だーー

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:57:05.21 ID:wrFkF63/.net
>>766
寧ろ今時自動車とか反社かよw

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:04:38.85 ID:HU6q9Pr4.net
仕方ない、自家用車がステータスだった時代のおじいさんだから

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:16:02.47 ID:/d8CF3og.net
幼児じゃあるまいし、自転車コキコキはないわー

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:18:39.29 ID:mRh4pcbk.net
>>771
じゃあお前は一生自転車乗るなよw
幼児じゃないならww

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:38:09.80 ID:/8sRhi35.net
実際問題、自転車乗ってるやつは
貧乏くさいイメージはあるよな w

車やバイクを買えないやつが乗ってるイメージ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:42:15.87 ID:ge7wMQcD.net
>>773
典型的なステレオタイプの昭和脳だなw
お爺ちゃん、時代は変わっていってるんですよ、目を覚ましてw

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:49:40.20 ID:uBKaZpYg.net
>>773
つーかガイジ入ってて車運転できない連中っからな
所詮は酸っぱい葡萄がルサンチマン丸出しで羨ましい車に当たり屋してるだけ
こいつら免許ないから交通ルールすら知らない池沼だし

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:51:30.17 ID:HU6q9Pr4.net
そんで何度も事故ってるド下手ドライバーか?
何のジョークだ、さっさと免許返納しろ

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:53:43.83 ID:uBKaZpYg.net
>>776
おれは無事故無違反だが何か?
おまえら運送業務妨害なんだよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:56:59.34 ID:XrC+8wRw.net
マジでこんな趣味にハマるやつは自閉症ぐらいや
単調で何が面白いかわからなかった

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:59:16.43 ID:HU6q9Pr4.net
>>777
お前の事じゃねーんだが
まあ業務妨害だっていうんなら立派な犯罪だから訴えてみれば?

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:04:11.29 ID:HU6q9Pr4.net
何の趣味でも触りだけ齧って文句言うだけで何も続かない奴はいるな

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:04:31.69 ID:/8sRhi35.net
>>777
>おまえら運送業務妨害なんだよ

自家用車乗ってる俺からみても
車道を走るチャリは相当に邪魔な存在だから
トラックから見たら完全に通行妨害だよね。

こんな社会貢献性の何もないようなチャリを
政府や警察はいつまでのさばらせているんだろ…。

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:05:28.03 ID:HU6q9Pr4.net
>>781
何度も事故ってる大迷惑ドライバーが言えた事じゃない

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:06:36.48 ID:HU6q9Pr4.net
つーか社会貢献性が認められて近年の自転車利用推進の流れがあるんだが昭和で止まってる頭にはわからんか

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:06:56.38 ID:3K2bhfiO.net
そもそも罪は償ったのか
塀に入ったのか罰金で済んだのかくらいは教えてくれ

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:09:00.29 ID:HU6q9Pr4.net
運送屋のトラック見て羨ましいと思う奴がいるなら見てみたいわ

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:29:12.65 ID:/8sRhi35.net
>>782

幸いにも車だから大事に至らなかったが、
これが自転車なら大ケガするからな。
下手すりゃ死ぬか障害者だぞ?

お前ら、事故を甘くみんな!

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:41:07.48 ID:n69/Dumb.net
脱炭素www

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:41:59.91 ID:EzL3t0rZ.net
夜ライト無灯火で走行する奴の気持ちがマジわからん。

最近の自転車は自動点灯が標準装備で点いてるが、付いてない奴でもたかだかライトのレバー足で引っ掛けるだけだろ。そんな単純なこと横着してどうすんの?
それぐらいの事をいちいちめんどくさがってたらさぞかしいろんな事までめんどくさがってるんだろうな。

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:47:17.35 ID:PjOnF/5z.net
どうしたの昭和老害ちゃん
くだらない思い込み
ただのクズじゃんこいつ

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:58:21.86 ID:EzL3t0rZ.net
ライト無灯火で得る満足感ってなにがあるのかな。 
無いと言うんだったらライトぐらいつけろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:02:17.63 ID:/8sRhi35.net
>>788
>夜ライト無灯火で走行する奴の気持ちがマジわからん。

あれ、ほんと腹たつ。
俺が自転車乗ってた頃も、気づいたら目の前にチャリがいて
何度ヒヤリとしたことか。

とにかく自転車は常識のないやつが多くて嫌になる。

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:04:59.95 ID:/8sRhi35.net
車にも言えることだけど、
トンネル内でライトを点けないやつとか、
曲がる直前でウインカー出すやつとか、
進路変更でウインカーも出さないやつとか、
自己中で相手目線で運転できないやつが少なくない。

自分が見えればライトなんて点ける必要はない…って
考えで走っているだろうけど、知能の低いやつって
他人から見えなきゃ危険という考えがないんだよな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:23:46.44 ID:lXYpwfgO.net
黒いボディーやめろやボケナス

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:38:16.06 ID:/8sRhi35.net
すり抜けがなぜ危険なのか?

こいう事です。
https://i.imgur.com/CcVwdca.gif

特に近年では背の高いミニバンだのSUVだのと言った車が多いし、
更に真っ黒いガラスにして乗っている迷惑ドライバーが少なくない。
つまり、人も自転車もいっそう「車の陰で見えなくなっている」のである。

そんな状態ですり抜けなどしようと思えば非常に危険である。

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:40:56.86 ID:3K2bhfiO.net
交通事故の罪は償ったの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:41:02.89 ID:/8sRhi35.net
自転車しか乗った経験がない人は
ドライバー目線というものを知らないので
どんな行為が危険なのかが分かっていない。

自分の存在は常にドライバーは「気づいていてくれている」と
思い込んでいるのである。

そんな過信や他力本願の安全意識が事故の元なのである。
事故というのは双方が気をつけてこそ回避できるものである。
一方だけに委ねていればいずれ天罰が下る。

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:44:48.50 ID:HU6q9Pr4.net
>>786
迷惑なんで路上に出ないでね

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:46:11.80 ID:HU6q9Pr4.net
>>796
最高の「おまゆう」が出たな

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:48:19.37 ID:3K2bhfiO.net
今も公判中の案件抱えてるのか

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:48:25.16 ID:HU6q9Pr4.net
天気も良かったし他のロードともけっこうすれ違ったが、半分くらいはデイライトつけて走ってたな

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:08:09.34 ID:1R5NA1ou.net
スポーツ自転車と電動自転車は歩道走行禁止にすべき。危なくてかなわない。

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:11:12.78 ID:/8sRhi35.net
歩道における、歩行者との事故など
大した怪我もおきないけど、
車道となると命の問題になってくる。

なんだかんだ言っても
自転車には歩道を走るのが1番ですよ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:19:12.34 ID:HU6q9Pr4.net
ソフトな言い方してるだけで脅迫ですからね、それ

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:20:22.41 ID:HU6q9Pr4.net
まあ普通に歩道で死亡事故起こってるけどね

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:22:18.61 ID:3K2bhfiO.net
四輪のが義務があるのに体のいい責任逃れするためにどけようとしてるだけ
妙に勉強して知恵だけつけてからに
果たして当人は起こした案件(事故又は危険運転を指摘された)の責任は果たすつもりあるのか?

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:23:19.77 ID:HU6q9Pr4.net
自分が気を使わなくて済むように面倒な物は全部歩道に押し込めたいだけだからなー

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:25:06.79 ID:HU6q9Pr4.net
思考停止したチンパンドライバーが増えるわけだ

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:32:02.02 ID:nAWaUwfY.net
>>802
アンタみたいな無能が多いと何も改善されない。

歩道で自転車とトラブルあったらとにかく110番。
立派な車両事故。
自転車乗りって自分が歩行者の仲間と勘違いしてないか。

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:33:10.04 ID:HU6q9Pr4.net
歩行者の仲間だと思ってたら車道走りませんて

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:39:35.60 ID:2t5/fD5Y.net
わき道から幹線道路に出るときは車道を走る自転車より歩道を走る自転車のほうがはるかに怖ろしい
自転車を歩道に上げたがるバカは本当にクルマを運転してるのか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:52:57.73 ID:XrC+8wRw.net
ロードバイクなんてやめればいいだけやん
電車でも追っかけてろや
鉄オタとロードバイクは同じアナのムジナ

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:56:06.77 ID:HU6q9Pr4.net
何の互換性もない
既に頭がチンパン化してるんだな

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 00:00:37.53 ID:drs1MnrT.net
単調で規則正しいものという共通点がある
発達でない健常者から見れば退屈でつまらんもの

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 00:28:10.22 ID:U5gqNj07.net
>>813
自転車に限らずランニングだって単調だ
アスペ形質でなくともランニング好きは多いぞ
鉄ヲタとは違う

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 01:06:57.65 ID:JBcT94ip.net
今日自転車で走ってたら、2人乗りの逆走車が来たので、こちらは路側帯左端で止まってみた。
(後方に車が迫っていたし)
嫌がらせ? とかボソって言って、フラフラと車道側に出て車も止まるハメに。
おまえが既に嫌がらせしとるんじゃい!と思った。
これをきっかけに、自分は2人乗り&逆走という違反していたんだ、と気づいてくれないかな・・・

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 01:11:24.85 ID:U5gqNj07.net
>>815
なんで声かけないの?
コミュ障?

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 01:12:32.37 ID:Q9P8EOrb.net
>>815
わかってくれない。
ハッキリ言わないといけない
この世のみんなは真面目じゃないんだよ
ましてや今どき二人乗りで逆走とかDQNだからな
だから相手するにはそれなりの覚悟をしてなきゃいけない
その上で怒らず落ち着いて丁寧に説明しないと相手の頭にも内容が入らない

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 04:02:27.80 ID:w9dR7SCC.net
>>815
知らない奴に気が付けとかお前どんな教育受けてきたんだ?

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 04:57:28.47 ID:8bCya5UM.net
【結論】

自転車は禁止

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 05:05:12.21 ID:zGDXgnYQ.net
駅前のスクランブル交差点でいちいち降りたくない気持ちは分からんでもないが、せめて朝夕の人通りが多いときぐらいちゃんと降りて進め。

あれが手人通りが多い中で人と人の僅かな隙間ぬって走行する事はそれだけ歩行者に対して恐怖感があるってことなんだ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 05:22:18.56 ID:zGDXgnYQ.net
自転車が歩道走るか車道走るかは結局自己判断。

車道に自転車路側帯がちゃんとあったとしても路駐多かったら歩道走らざる負えない。
歩道に人が多かったら例え路駐が多くても車道を走り路駐を超える時は慎重に後方確認をして車道に出る。

自転車乗るんだったらここまでやれよ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 06:25:03.81 ID:aO2CqNLH.net
駅前のスクランブル交差点で拡声器でも持って言えよ
その場でイラついた鬱憤をインターネッツで晴らしてるだけだろ

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 06:25:04.99 ID:iWIAI+m1.net
歩道に人がいたら自転車を降りなければなりません。

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 06:25:39.14 ID:iWIAI+m1.net
>>822

> 駅前のスクランブル交差点で拡声器でも持って言えよ
> その場でイラついた鬱憤をインターネッツで晴らしてるだけだろ

ニカタツの動画は良いよな!!

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 06:34:10.16 ID:OcpRBVut.net
>>821
路駐

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 06:38:02.30 ID:U5gqNj07.net
>>823
とは限らない

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 06:49:48.21 ID:aO2CqNLH.net
>>824
知らん

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 06:58:27.57 ID:zGDXgnYQ.net
>>822
あのな、スクランブル交差点での自転車の不満をいちいちディスられたら何も言えなくなるぞ。
お前1回色んな駅のスクランブル交差点に朝と夕方の人通りの多い時間で歩いてみ、如何にチャリが危ないか実感できるから。
それをやらないなら黙ってれば?

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 07:12:48.14 ID:aO2CqNLH.net
>>828
それをやってる相手に言えないなら意味ないだろ
ただ怖くて言えなかったから鬱憤晴らししてるだけ
スクランブル交差点で自転車なんて限られた話されてもこっちには何も響かん、そもそもやってねーんだから

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 07:26:23.47 ID:L69CKm5t.net
スクランブル交差点ガー(キリッ

ただの無知バカじゃん

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 07:47:58.18 ID:zGDXgnYQ.net
>>829
じゃあお前は、自転車逆走、無灯火、信号無視、全てにおいてその場で言えるというのか。警察でもないのに市民警察気取りで全て言えるか。

まぁ仮に言えたとしても下手な警察気取りで真似したいとも賞賛もするつもりはないけどな。

自転車に対する愚痴を批判するのならこのスレそのものの存在意義を全否定する事になる。そしてお前は一体何のためにレスしてんだ?

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 07:49:24.98 ID:zGDXgnYQ.net
限られた話というのだったら一回経験しに来いって言ってんだよ。

それを見たあとで自分の意見をいえ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 07:50:37.69 ID:aO2CqNLH.net
>>831
少なくとも愚痴スレではないな、スレタイ見る限り

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 07:52:23.83 ID:aO2CqNLH.net
>>832
なんでわざわざ「インターネッツで憂さ晴らし」なんてダサい事するために出かけなきゃならんのだ

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 07:54:09.79 ID:aO2CqNLH.net
違反金制度の話なんてもうとんと出てこない
話題に託けてリアルでできない愚痴の垂れ流ししたい奴しか結局残らんのだろうな

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 07:59:20.08 ID:U5gqNj07.net
>>831
その場では何も言えないけど、ここなら、インターネッツならいくらでも強気に出れるぞ!
怖く無いんだからな!

こうですか?www

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:01:29.37 ID:aO2CqNLH.net
匿名で日常の不満を吐き出して「一言言ってやった感」で溜飲を下げてるみっともなさを、何が悪いと言えちゃう人種にはなりたくないね

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:06:09.71 ID:1MP29hV2.net
自転車は、歩道では降りるルール(人がいたら)

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:06:57.42 ID:73oWnDDz.net
>>834
能書きはいいからスクランブル交差点まで来て経験しろ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:07:56.60 ID:CQRdg4b9.net
ゴミオ スクランブル交差点ガー!

リアルバカwww

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:29:24.39 ID:aO2CqNLH.net
>>839
どんだけ危ないか知っててもお前みたいなみっともない真似はしないと言ってんだよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:40:34.18 ID:U5gqNj07.net
>>838
そんなルールは無いぞwww

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:45:33.63 ID:SFW+19L/.net
自転車でもランでも水泳でもベストのフォームを追求して維持し続ける運動の難しさと楽しさがわからん奴は「単調」としか感じられないんだろうな
ガチャガチャのフォームでなんか「やった気」になってるだけで

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:46:38.72 ID:U5gqNj07.net
>>843
どう感じるかというより、客観的にみて単調スポーツだよね、自転車やランはw

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:50:44.13 ID:PaJKfA7O.net
昔、F1を見て「同じところをぐるぐる回ってるだけで何が面白いの?」と言ったやつがいるが
自転車やランが単調スポーツとか言っちゃうやつはそれに通じるものがあるな

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 08:56:45.18 ID:U5gqNj07.net
>>845
だから面白いかどうかとは別の話
俺は面白いと思うよ、ランもバイクも、f1はもちろん、オーバルもな

そういう話じゃ無いんだけどアスペなのかな?

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:00:27.41 ID:Rtg6Bez4.net
せめて違反金取る前に自動車が停車不可能な専用道路を整備して欲しい
とりあえず違反金取れば抑止になるだろうって発想は今の行政と司法の状況見ても最悪手でしかない
道交法も現代に合わせて整備しなきゃいけないのに基本放置だから矛盾出まくってるし

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:01:15.26 ID:U5gqNj07.net
>>847
うん、そうなんだけどこんなところで愚痴書いてるだけでは何も変わらないよw
他に何かしてますか??

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:02:38.00 ID:PaJKfA7O.net
>>846
今来たんですまんな。気にせず続けてくれ

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:12:32.86 ID:dJFTSjYZ.net
>>847
違反金を自転車専用レーン整備に充てるのだな

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:42:40.13 ID:Rtg6Bez4.net
こうあつな馬鹿のせいでより住みにくい国へと生まれ変わってくなw
実に清々しい程逃げ出したくなる

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:21:31.89 ID:aO2CqNLH.net
>>844
趣味の楽しさに客観性関係ある?

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:22:37.91 ID:U5gqNj07.net
>>852
だから楽しさとは別だと言ってるんだが頭大丈夫か?

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:23:23.56 ID:aO2CqNLH.net
>>853
楽しさの話をしてたんだと思ってたが

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:25:42.34 ID:U5gqNj07.net
>>854
単調かどうかの話だろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:26:26.26 ID:1MP29hV2.net
>>842

> >>838
> そんなルールは無いぞwww

あるよボケw

自転車が歩道を渡る時は、歩行者が居れば降りなければばならない。

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:26:38.67 ID:1MP29hV2.net
横断歩道な

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:27:15.80 ID:1MP29hV2.net
■自転車は、車道が原則、歩道は例外

(根拠↓)
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jitensha/jitensyatuko.html

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:27:49.60 ID:aO2CqNLH.net
>>855
趣味としてハマるかどうかに客観的に見て単調かどうかって視点は関係ないと思うが
まあこいつがエアプで言ってるだけ、って言いたいならわかる

778 ツール・ド・名無しさん[] 2021/06/12(土) 20:56:59.34 ID:XrC+8wRw
マジでこんな趣味にハマるやつは自閉症ぐらいや
単調で何が面白いかわからなかった

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:28:24.85 ID:1MP29hV2.net
■自転車は、横断歩道に歩行者が居たら降りなければならない。

(根拠↓)
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jitensha/jitensyatuko.html

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:32:50.20 ID:aO2CqNLH.net
>>860
どこにも降りて歩けとは書いてないんだが

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:36:15.16 ID:U5gqNj07.net
>>856
無いですよ
あるというなら条文を貼ってくださいよwww

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:38:17.42 ID:U5gqNj07.net
>>860
根拠になってませんwww
分かってはいたけど脳に障害がある子だよね
まぁあまりネットに嘘をばら撒かないでくれよな

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:38:49.71 ID:6CYcBpI0.net
まあ
>車道又は道路の状況に照らして、通行の安全を確保するために、普通自転車が歩道を通行することがやむを得ないと認められる場合。

てのは言い換えると、本来は道路設計する前にすべき道路整備官署と交通安全官署との事前協議不足だよな
てか、仮にやってたとしても自転車が交通主体として考慮されてない、これほど自転車の数が多いのに四輪と歩行者しか検討の眼中にないとはなんでだよ?

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:41:12.82 ID:U5gqNj07.net
>>864
>てのは言い換えると、本来は道路設計する前にすべき道路整備官署と交通安全官署との事前協議不足だよな

「道路整備官署」と「交通安全官署」?
何か不思議な用語出してきたね
どこの用語なの?

普通は道路行政に関しては

「道路管理者」と「交通管理者」という用語を使うと思うのだが

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:44:14.56 ID:1MP29hV2.net
■自転車は、横断歩道に歩行者が居たら降りなければならない。

(根拠↓)
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jitensha/jitensyatuko.html

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:45:28.25 ID:1MP29hV2.net
7.横断歩道の通行方法

横断歩道を利用した横断時の注意点(横断歩道は歩行者優先)

道路を横断しようとするとき、近くに自転車横断帯がなく、横断歩道がある場合は、横断歩道に歩行者がいないなど歩行者の通行を妨げるおそれがないときは、自転車に乗って横断歩道を渡ることができます。

歩行者がいるときなどは、自転車から降り、歩行者の通行の妨げとならないよう自転車を押して横断歩道を渡らなければなりません。

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:46:20.96 ID:pe/O0vP+.net
既出かもしれないが、免許もない、納税もない時点で違反金はおかしいだろ
免許制が難しいならまずは納税の義務化を行って、そこから違反金制度への流れを作れよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:46:31.53 ID:6CYcBpI0.net
>>865
ツッコむのそこだけかよ!
覚えてないからとりあえず書いたが正確な名称に変換されたと言うことは明確に通じたということだな
そういうときは、修正はサブコメントとして添えつつメインコメントを中心に据えるんだよ
で、文脈の芯についてのコメント頼む。

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:46:51.94 ID:aO2CqNLH.net
>>866
歩道はいいんですね、よかった
横断歩道もあくまで基準は「人がいるか」ではなく「通行の妨げになるか」だけとね

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:47:50.24 ID:1MP29hV2.net
■自転車は、横断歩道に歩行者が居たら降りなければならない。

(根拠↓)
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jitensha/jitensyatuko.html





ちゃんと降りて押しなさい。

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:48:48.25 ID:1MP29hV2.net
【注意喚起】(心筋炎多発)

■ワクチン副反応、実は若い男性で心筋炎が多発 ファイザーやモデルナ製で確認
2021年6月11日(金)09時28分

(出典:ニューズウィーク日本版)
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/06/post-96491.php

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:49:03.58 ID:aO2CqNLH.net
>>871
まず自分が間違った情報を何度も書き込んでた訂正をしないと

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:49:56.64 ID:aO2CqNLH.net
こいついろんなスレでこんな事ばっかしてんのか

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:52:08.22 ID:1MP29hV2.net
■知ってますか?守っていますか?自転車のルール
https://youtu.be/22nHr6JJcI4 @YouTubeより

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:54:41.80 ID:PaJKfA7O.net
>>857
>>838で歩道と書いているのになんで横断歩道に直してんの?

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:56:06.87 ID:aO2CqNLH.net
なんで急にコロナワクチンぶっこんできたの?

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:56:53.28 ID:1MP29hV2.net
★自転車は、横断歩道に歩行者が居たら降りなければならない。

(根拠↓)
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jitensha/jitensyatuko.html





ちゃんと降りて押しなさい。

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:57:22.55 ID:1MP29hV2.net
>>877

> なんで急にコロナワクチンぶっこんできたの?

自転車に乗っててもコロナ禍気になるだろw

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:58:32.05 ID:1MP29hV2.net
7.横断歩道の通行方法

横断歩道を利用した横断時の注意点(横断歩道は歩行者優先)

道路を横断しようとするとき、近くに自転車横断帯がなく、横断歩道がある場合は、横断歩道に歩行者がいないなど歩行者の通行を妨げるおそれがないときは、自転車に乗って横断歩道を渡ることができます。

歩行者がいるときなどは、自転車から降り、歩行者の通行の妨げとならないよう自転車を押して横断歩道を渡らなければなりません。

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:03:35.25 ID:aO2CqNLH.net
歩行者がいないなど、だからいても通過を妨げるおそれがなければ乗れますね

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:07:14.96 ID:n+FfR25J.net
F1や車と一緒?
おまえら発達障害クソチーズ牛丼のロードバイクみたいに歩行者がいようと車がいようとお構いなしに突っ込んでるヤツらとは全然違うだろ

オマエラみたいな邪魔なシケインにさえ気を使って広い視野で運転しているマルチタスクだ
ロードバイクは自分さえ良ければいいシングルタスクの発達障害
だから鉄道オタクと同じなんだよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:09:44.03 ID:PaJKfA7O.net
>>880
要するに、>>838>>856が間違ってんだろw

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:17:23.98 ID:aO2CqNLH.net
ロード乗ってると自動車以上に気使うけどな
路面状況もギア比も疲労の蓄積度も、気温もボトルの残量も、自動車なら気にせずアホみたいにアクセル踏んでりゃ心配しなくていいことばかりだ

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:19:04.24 ID:aO2CqNLH.net
だから路上の障害物避ける程度の事をめんどくさがってるんだろうな

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:19:29.02 ID:drs1MnrT.net
じゃあなんで平気で歩行者はねてそのまま逃げるの?
じゃあなんで平気で信号無視するの?
ゴミ虫ロードバイクは?

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:21:57.51 ID:aO2CqNLH.net
轢き逃げ、信号無視する自動車がいないとでも?

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:22:12.70 ID:n+FfR25J.net
路上駐車の車に気づかずに平気でぶつかるカスだからな
まあ発達障害なんで仕方ないな

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:23:44.50 ID:aO2CqNLH.net
コンビニやブロック塀に突っ込む発達障害の乗り物なんすか?自動車

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:25:59.78 ID:n+FfR25J.net
ピチピチチー牛の恥ずかしい服装なんか平気でできるのは発達ぐらいだろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:27:53.26 ID:aO2CqNLH.net
ランやってる人も大概ピチった露出の多いウェア着てると思うけどね
それが適してるから着るんだろうけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:27:56.09 ID:drs1MnrT.net
ロードバイク=撮り鉄
https://2ch.vet/re_tomcat_livejupiter_1503269281_2_70

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:29:13.58 ID:aO2CqNLH.net
まあ痛車やダサステッカーよりは実用性あるよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:30:32.73 ID:aO2CqNLH.net
>>892
そういうスレで喚いてりゃいいのに

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:31:19.83 ID:PaJKfA7O.net
結局こういう類のスレは自転車に対するヘイトをため込んで板に張り付いているクルカスが集まってきて
そのヘイトを吐き散らかすから、スレタイ関係なくどのスレも同じ様相になるんだな

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:32:39.61 ID:aO2CqNLH.net
日常のガス抜きにインターネッツ!

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:49:57.89 ID:drs1MnrT.net
>>884
全部自分のことでワロタ
さすが糞ロードバイク

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:53:47.37 ID:0AkwD0G2.net
>>897
障害物避ける程度の事は老人でもできる当たり前の事なんで、わざわざドヤる気もない
自分のコンディションに余裕があるのは安全にも意味がある事なんだよ、これも自動車じゃ意識する事ないだろうが

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:55:36.01 ID:n+FfR25J.net
>>898
キミはAT車しか知らないんだ
クソワロタさすが

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:57:01.37 ID:0AkwD0G2.net
>>899
すまんなー、以前はMT乗ってたよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:58:14.12 ID:j49GmQV2.net

老害

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:59:53.01 ID:0AkwD0G2.net
何でATしか知らないとか言い出したのか謎だ
頭が単調なんかな

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:12:52.33 ID:dhSnHYDV.net
なぜいちいち噛みつくのかな
脳みそが単調なんだな

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:15:12.35 ID:0AkwD0G2.net
自転車板に来て「だいたいチャリカスはー」とかおっ始めてる時点で噛み付いてんのお前なんだけどな

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:16:58.26 ID:0AkwD0G2.net
頭がシングルタスクだから自分の行いを振り返れないのだろう

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:20:53.31 ID:drs1MnrT.net
MT車でも自分の操作はできて当たり前でまわりの保護を考えるがな
おまえらクソ虫はまわりよりも最終的には自分の操作優先して悦に浸ってる
やっばり自分勝手で周りが見えてない発達だよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:33:01.29 ID:0AkwD0G2.net
>>906
路面状況が大事なのは自動車よりも凹凸にタイヤを取られやすいから
無理なギア比で走るとフラつきやすいから
疲労が蓄積しすぎると注意力が散漫になるから

どれも安全な走行のために必要な事だよ
自動車にはわからんだろうが
こっちはマルチタスクだ!とイキってるような事はできて当たり前、その上でプラスアルファをやってこっちは乗ってる

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:34:40.53 ID:n+FfR25J.net
>>907
そもそもそんな運動音痴ならロードなんか乗るなや

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:36:15.55 ID:0AkwD0G2.net
>>908
運動神経がよければこれらを考える必要がないわけじゃない
自動車しか乗ってないとわかんないんだから無理すんな

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:38:18.89 ID:U5gqNj07.net
>>869
いや、用語の知識や使い方もそうだし書いてある内容もレベルが低過ぎて相手にする価値がないと思ったよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:40:33.00 ID:U5gqNj07.net
いやぁ、あまりにも大量に釣れすぎてウハウハだねw
いい加減荒らし目的のキチガイはスルーして行こうやw

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:42:09.25 ID:y6a5pclg.net
病院と薬剤師らを書類送検=麻薬をずさん管理―札幌ひばりが丘病院

送検容疑は2015年11月、麻薬の管理をしていた30代の薬剤師の男が麻薬を処方した量などに
ついて北海道に虚偽の届け出を行い、後任の50代薬剤師の男は16年10月ごろ、助手と共謀して
帳簿に虚偽の記載をした疑い。
麻薬取締部によると、30代の男が帳簿のデータを誤って消去したため、麻薬の在庫数を
把握できなくなった。実数との差が100を超える記載もあり、14〜15年の帳簿がないなど管理は
きわめてずさんだったという。
https://www.m-ikkou.co.jp/medic_news/detail/20180606_3.html

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:54:52.76 ID:1MP29hV2.net
★【注意喚起】(心筋炎多発)

■ワクチン副反応、実は若い男性で心筋炎が多発 ファイザーやモデルナ製で確認
2021年6月11日(金)09時28分

(出典:ニューズウィーク日本版)
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/06/post-96491.php

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:11:20.99 ID:aO2CqNLH.net
もはやただの荒らし

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:26:23.74 ID:1MP29hV2.net
■コロナワクチン、副反応疑い報告数(国内)

10歳未満 重篤化0件、死亡0件
10歳代 重篤化3件、死亡0件
20歳代 重篤化82件、死亡1件
30歳代 重篤化107件、死亡1件
40歳代 重篤化126件、死亡0件
50歳代 重篤化72件、死亡1件
60歳代 重篤化19件、死亡4件
70歳代 重篤化6件、死亡2件
80歳代 重篤化1件、死亡1件
(※国内約2ヶ月間の報告例)

(出典)
https://toyokeizai.net/articles/amp/425737?display=b&amp_event=read-body

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:32:56.03 ID:1MP29hV2.net
掲示板(けいじばん)とは、連絡や告知の目的で、掲示物を貼り付けるために設けられた板のことである。

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 13:39:45.32 ID:aO2CqNLH.net
言い訳しなきゃ引け目感じるくらいならすんなと

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:36:40.43 ID:1MP29hV2.net
★【注意喚起】(心筋炎多発)×2

■ワクチン副反応、実は若い男性で心筋炎が多発 ファイザーやモデルナ製で確認
2021年6月11日(金)09時28分

(出典:ニューズウィーク日本版)
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/06/post-96491.php

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:43:36.82 ID:1MP29hV2.net
「心筋炎は軽症で治ったとしても心筋細胞は一度壊れたら再生しません。炎症により心筋細胞が壊される範囲が広ければ、長期的に心臓にダメージが残り、心臓の収縮力が低下したり、不整脈が出ることもある。」

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:45:37.49 ID:1MP29hV2.net
■心筋炎とは

心臓の筋肉組織(心筋)に炎症が起きた状態であり、組織の壊死につながります。 心筋炎は、感染症、心臓に影響を与える毒素や薬剤、サルコイドーシスといった全身性疾患など、様々な病気によって引き起こされる可能性があります。

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:55:51.71 ID:SzmawURo.net
貯金全部降ろしてすっからかんにして自転車で違反して金が無いって言ったら
禁固とか食らうのかな
仕事のプロジェクトがデスマーチになって会社休めなくなったら自転車で捕まって
禁固くらったらプロジェクトから抜けれてブラック企業からもおさらばできそう
一度やる価値はありそう
プロジェクトで俺一人抜けたくらいで別に大した影響はなさそうだしw

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:14:38.09 ID:DrQ4P4kl.net
禁錮とか無知がバカなことを言ってて草

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:43:09.33 ID:1MP29hV2.net
☆★コロナ死亡率(陽性者数に対する比率)

10歳未満 0.0%
10歳代 0.0%
20歳代 0.0%
30歳代 0.0%
40歳代 0.1%
50歳代 0.3%
60歳代 1.4%
70歳代 4.5%
80歳代 12.3%
(※変異株含む)

https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000716059.pdf

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:43:55.22 ID:1MP29hV2.net
変異していようと滅多に重症化しない若者にコロナワクチン羽田必要か???

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:44:06.61 ID:1MP29hV2.net
羽田は必要だなw

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:44:22.26 ID:1MP29hV2.net
変異していようと滅多に重症化しない若者にコロナワクチンは必要か???

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:00:35.73 ID:aO2CqNLH.net
すまんな、寝てたわ、そうムキになるな

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:13:02.68 ID:SzmawURo.net
車やバイクと違って歩行者に与える危害ははるかに小さい自転車が
何でそんなにがんじがらめにされなければならないんだ
自転車乗ってて警察とかから何か言われたら証拠と警官の身分証の提示を求める
少額違反金は全部拒否して裁判にしてもらう
裁判で負けたら少額違反金は払わず懲役でも何でも行ってやる
ひたすらごねて噛みつく
基本白バイでもパトカーでも最大限の知恵と体力を絞って逃げまくる
自作自転車に変な登録証は絶対に貼らない
安物ルックロードバイクに登録証がなくて最悪没収されるというならその場で盗まれた
と思って警察にくれてやる
免許証とマイナンバーカードは所持しないで家に置いておく
自動車と違って他人に及ぼす危害が圧倒的に少ない自転車は匿名性と使い捨てのメリット
があって乗ってるのにそれがだめなら徒歩かしかたないからキックボードに乗り換えて
自転車は捨ててもう乗らない

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:19:16.44 ID:aO2CqNLH.net
そんなめんどくさい事するなら数千円払うし、払いたくなけりゃ信号守るわ

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:43:34.40 ID:SzmawURo.net
自由を失うくらいなら俺は死ぬ気で戦う

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:54:05.26 ID:aO2CqNLH.net
じゃあ死ぬ気でブラック辞めろよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 16:59:05.89 ID:aO2CqNLH.net
ゴネる事で取り締まりがダラダラ長引く間の不自由
裁判で更に長期間長時間拘束される不自由
万が一のために身分証明書すら携帯できない不自由

そういうコスト計算ができれば大人しく数千円払うか交通ルール守る方がずっと自由だ

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:06:05.04 ID:SzmawURo.net
>>931
ブラック企業は辞め時を探ってる
もっと給料いいとこ探しつつ労働市場のニーズを調べつつ自分のスキルのポートフォリオを
見直してる最中ダニ(ちなみに職種はIT系)

>>932
白バイやパトカーに追いかけられた場合逃げ切れれば一番の成功
そんときに万一とっ捕まっても腹をくくって裁判でも懲役でも行ってやるって言ってるの
ブラック企業で半年過ごすのと刑務所で半年過ごすのって冷静に考えてあんまり差が無いし

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:09:36.02 ID:mpkpH5Rl.net
いまの車の状況みれば大した検挙はできないだろ。
もしそんなリソースがあるなら中高生の安全教育に使え、安全確認の大事さを教えろ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:16:48.70 ID:SzmawURo.net
無防備で他人に危害を加えない自転車の違反で刑務所に放り込むっていうなら
放り込んでみろってこと ブラック企業のプロジェクトが俺が居なくて延期になろうが
国家権力がそういうなら俺走ったことではない
刑務所から出所したら手に職あるからまた別のブラック企業で働くだけ
刑務所で病んだ精神が治ったりしてw
IT企業はこのご時世でも人手不足でブラック企業所属の奴隷技術者ならいくら求人で
あふれてる
よのなかみんなコンピュータとネットワークだらけで開発じゃなくても保守や運用の
現場では慢性的に人手不足
実務経験10年以上の俺を人畜無害な自転車の違反ごときで労働市場から俺を国家権力で
プロジェクトの納期や保守運用のシフト関係なくひっぺがすというならご自由にどうぞって感じ
こっちも少し休めるしその分の食費も浮くしひょっとしたら心の病が治癒するかもしれない
から実はそんなに痛くないしw

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:46:55.10 ID:aO2CqNLH.net
まともな判断能力が無くなるくらい病んでる事だけはっきりわかったわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:48:39.57 ID:aO2CqNLH.net
ブラック環境で働かされている奴ほど、自分の労働力を過大評価してるのなんなんだろうな
いなきゃいないで回っていくのにな

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:55:24.07 ID:aO2CqNLH.net
ぶち込まれるような事はないだろうが、悪質なら前科も付くし
前科者なんてそれこそブラック以外選択肢なくなるだろう
今の労働環境もなるべくしてそうなっているだけ、って感じ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:08:43.50 ID:SzmawURo.net
>>937
ほう そんなら今俺が働いてるプロジェクトで月曜から俺がトンズラしてもだれも
困らないって断言してるんだね?
俺の今のプロジェクトがどんな状況か君は超能力でわかるのかな?

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:24:12.64 ID:1MP29hV2.net
えっと、自転車の板だよな?

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:25:18.45 ID:aO2CqNLH.net
>>939
そりゃ困るよ、いきなりブッチするんだから
そんなのバイトでも同じだろう
でもその一時だけ

代わりが効かないような有能な人材なら、相応の環境で病む事なく働けるよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:25:53.49 ID:aO2CqNLH.net
>>940
おまゆう

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:28:32.72 ID:/QRdLG7N.net
うーん
まあパクられたらしゃーないわ、素直に罰金払いますよ
下手くその癖に危ない運転するような奴が減れば社会のメリット大きいしね

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:44:07.27 ID:SzmawURo.net
>>941
バイトw 俺はバイトじゃねえの プロジェクトで1つのパートうけもってて半年前から
参画してるの 俺のパートを完全にわかってる人は俺しかいないのよ
替えを用意するならまた一からやり直しで人月の神話のごとく数か月プロジェクトの
納期が遅れるのよ
ってなんでバイトの話してんの? ITエンジニアで上流工程やったことないのに適当な
想像で話してるんじゃないよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:51:01.13 ID:aO2CqNLH.net
>>944
たとえバイトでもいきなり明日飛んだら困るに決まってる
と言ってるだけなんだが

繰り返しだけど、そんなに重要ならもっといい待遇で働けるよ
現場が困って上の人間が頭が下げて納期が遅れて、それがどうした?
しばらくしたら普通に回るよ
死ぬ気で自由のために戦うならいっそ明日飛んで試してみたら

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:55:17.13 ID:aO2CqNLH.net
交差点で警官と押し問答する程度の事を大仰に言ってないでさ
生死賭けて自由を勝ち取ると息巻いてる奴が何気にしてんの
数ヶ月の納期の遅れより小さい事なのか、お前の人生

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:55:53.44 ID:unbBg5/y.net
デブオヂがID真っ赤www

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:58:38.19 ID:m58n6+Bm.net
これでいいっすか

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:10:38.54 ID:SzmawURo.net
>>945
社会のこと教えてやるわ
プロジェクトが1か月遅れたら違約金発生したり裁判起こされたりして多くの大人が
困るのよ 自分の会社が取引停止になって売上減って会社がつぶれたり自分の会社の
ほかの奴隷エンジニアたちが解雇されるの
相手の会社もサービスインの時期が数か月後ろ倒しになったら責任を問われて
プロジェクトリーダーやその上司の監督責任に波及していろんな人がいっぱい困るの
大企業のシステムの場合サービスインが予定より何か月も遅れたら新聞に載ることもある
し信用問題に発展して株価が下がったり取引が減る場合もある
ボーナスの査定に響いたり中間管理職は左遷されたりもっと偉い人が引責辞任するケースもあるのよ
プロが社会で仕事するってことはそういうことなんだよ
バイトは現場のシフトが回らなくなって誰かにしわ寄せがいって休日出勤をさせられ
るくらいで済むだろw

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:25:17.76 ID:i1Zdx69c.net
>>949
バイトと同等とは言わないけどさ(そもそも言ってないし)
お前1人が飛んでも会社が潰れたり株価が暴落したりはしないよ
奴隷使ってる側は脱走されるリスクマネジメントくらいしてる
奴隷は鎖の大きさを自慢する、って聞くけど本当なんだな

ゴネて取締業務を妨害したり、街中で逃走ごっこして他人を危険に晒したり、税金注ぎ込んだ制度を崩壊させるような事は「死ぬ覚悟」でできるけど、自分が病む原因になってる会社にはできないってのも面白いもんだね、人間

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:29:56.38 ID:aO2CqNLH.net
これは断言してもいいけど、お前が明日飛んでも大した事にはならんよ
新聞やニュースで俺が知る事もない内に社会の隅っこで処理されてなんとなく終わるだろう

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:32:28.07 ID:Ba5LmdE9.net
次はお前ら。
https://i.imgur.com/s3xZYi6.jpg
https://i.imgur.com/H3Hz5CO.jpg

安易に車道を走るからこうなる。

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:35:27.21 ID:SzmawURo.net
>>950
>奴隷使ってる側は脱走されるリスクマネジメントくらいしてる
だから分かってないのに適当なこと言ってんなってw

>ネて取締業務を妨害したり、街中で逃走ごっこして他人を危険に晒したり、税金注ぎ込んだ制度を崩壊させるような事は「死ぬ覚悟」でできるけど、自分が病む原因になってる会社にはできないってのも面白いもんだね、人間
逃走ごっこで他人を危険には刺さないよ 俺は信号無視するときは 左右2回見て車も人も自転車もバイクも犬もいないこと
見てからじゃないとやらない
細かすぎる悪法すべてを無批判で守る気はない ときに悪法が出回りそうになったら国民の一人として
監視して糾弾も必要なことがあると思っている 税金を注ぎ込むからこそ余計な公務員の仕事や天下り先
や集金源を必要なら抗議していく必要もあると思う ダメな与党なら別の野党に投票する
公務員改革が必要な時にやろうとしない与党なら野党に投票する 悪法ならむしろ壊してから
作り直す方が社会が自由で息苦しくない形に進む場合もあるから一概にネガティブな破壊という
言葉でくくればいいとは思わない

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:45:16.49 ID:aO2CqNLH.net
>>953
わかるよ、世の中のブラックで人が飛ぶ度にそんな大問題起きてたらとっくにその業界終わってる
奴隷使ってる側は、労働者が擦り切れるのくらい予測してるよ

パトカーや白バイから体力と知力を振り絞って逃げる時も左右を2回見るのか
それで逃げられるといいな

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:48:29.92 ID:aO2CqNLH.net
んで結局、法律に納得いかないから政権が変わるように投票に行く!
ってすんごい普通の着地点だな

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:55:20.23 ID:wozVRLf9.net
19:13:02.36 ID:5dbjShDS
どいつもこいつもバイトで交通誘導やったこと無いのかね

交通誘導員には一般私人としての権利(基本的人権とか)しかないよ
だけどその一方で
ドライバーは交通誘導員の誘導には従うという判断を求められてる

例えば片側交互通行で
誘導員が進行を促したら通常は対向車は来ないと判断していいし
止められた側は車線規制側でなかったとしても停止することを求められる
もちろん強制ではなくあくまでも社会通念上ね
だから誘導に従わずに事故が起きればドライバー側は責任を問われることになるよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:56:35.54 ID:m8L3qki0.net
53 ツール・ド・名無しさん sage 2020/09/05(土) 17:24:35.13 ID:oku3HDr8
>>52
そりゃ周囲の音聞こえるのが売りだからな。
しかし、イヤホン自体が条例違反の自治体多いから警察から隠して使うことになる。

実質も、インカムでたまに話すくらいならともかく、常時音楽だと後ろとか側道とか
自転車、車の気配を聞き逃すから死ぬ確率確実に高くなる。

59 ツール・ド・名無しさん sage 2020/09/05(土) 19:50:16.67 ID:HliA5qKV
違反の自治体がある

66 ツール・ド・名無しさん sage 2020/09/05(土) 22:27:21.27 ID:Zcx3jrUy
>>65

あるが?
https://roadbike-nav....xyz/archives/15470/

70 ツール・ド・名無しさん sage 2020/09/06(日) 07:47:04.21 ID:N16Us2Df
>>69
馬鹿は荒らしのお前
あるかないかでいえばあるんだなぁ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:02:52.58 ID:SzmawURo.net
>>954
「わかるよ」ってわかってないじゃんw IT業界に何年居るんだ? 俺は10年以上この世界で
飯食ってんだよw
現場ごとに文化違うしこの業界も一様じゃないの
そんでそのどれも君が想像で言ってるような世界じゃないの 
業界未経験者に話しても不毛だからこの話はもうこれでおわり

パトカーや白バイから逃げる時は俺も必死だよ 相手はプロだからな だから手は抜けないなw
多少危険を冒すかもな自分にも赤の他人にも 車とスレスレで横断や合流や逆走もするかもな
そんときは まあなんかやらかしたら臭い飯でもそんときは食ってくるよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:05:06.77 ID:jqZJGlGi.net
その程度で(笑)
何の知識もないバカ

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:06:01.90 ID:zC9SM6Z8.net
バカ 浮浪者10年やってんだよ(キリッ

www

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:07:12.87 ID:SzmawURo.net
>>960


962 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:10:17.21 ID:aO2CqNLH.net
>>958
ゴタゴタ辞めない言い訳してないで飛んでみれば
自由のために命懸けるんだろ

それこそ無関係の他人巻き込んで殺すかもしれなくても命懸けで逃げるんだろ

それを明日やればいいんだよ、お前が病む羽目になった牢獄みたいな会社相手にやるんだから大義名分も立つだろう

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:13:42.27 ID:SzmawURo.net
フリーランスすっかな 目標年収1000万円 青色申告面倒くせえ

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:15:49.42 ID:aO2CqNLH.net
これは辞めないな、フカシくん特有の雰囲気ぷんぷん

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:17:09.80 ID:SzmawURo.net
雰囲気ってかw
もっと頼りに成りそうな判断基準で人を測らないの?
明日からまた仕事面倒くせえ

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:20:29.31 ID:aO2CqNLH.net
5ちゃんのレスで人の事なんかわかると思ってないよ
お前が実はただの無職でした、と言われても驚きもしない

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:22:03.75 ID:aO2CqNLH.net
まあこういう「辞めるぞー」ってアピールする奴は辞めないんだよ
会社以外でもなんでもそう、マジで明日辞める奴は何も言わない

963 ツール・ド・名無しさん[] 2021/06/13(日) 20:13:42.27 ID:SzmawURo
フリーランスすっかな 目標年収1000万円 青色申告面倒くせえ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:22:18.68 ID:SzmawURo.net
無職って正直勇気あると思うわ
こんな俺でもさすがにできなかった

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:24:16.14 ID:aO2CqNLH.net
自由のために死ぬ覚悟の奴がえらく小さい事言ってんな

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:33:48.84 ID:SzmawURo.net
根は小心者だからなw
でも理不尽を押し付けられた場合は死ぬ気で抵抗する
だが本当に死にそうなら考えるかもな 使える手はないか ここが俺の死に場所か
ここは一回引いて別の機会にチャンスをつなげるべきか
とかな

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:39:52.65 ID:aO2CqNLH.net
うんうん
だから本当に窮地で命賭けられる奴は、そうやって安っぽく語らんのよ
浸ってる間が気持ちいいだけ

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:40:29.98 ID:SzmawURo.net
だいたい労働なんて自由を差し出して
別の機会に取り戻すために機が熟するのを待つような行為だし
本当にやりたいことを仕事にしてるわけじゃないならこんな感じだろ
だからと言っていきなり無職を選ぶというのは親の財産がよほどあてになるとか
そんなんじゃないと別の機会すらやってこない
脱線しっぱなしだが理不尽な自転車イジメを国家権力がやるというなら俺は適宜抵抗する
もしかしたら今はこっちが優先でも対抗右直車を先に行かせたり、
細くて交通量の多い道の場合自転車で歩道に避けて車何台が追い越すのを待つとか
路上停止してる車の後ろでしばらく停車して本線の車が居なくなるまで待つということを
一切やらなくなるかもしれない
直進優先と自転車の走行帯を断固守るようになるかもしれない いや守るだろうな
俺は一切車に譲ることをしなくなるな

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 20:50:09.52 ID:aO2CqNLH.net
ガチガチに保険効かせた上で微々たるリスクを取るだけの事を「死ぬ覚悟」なんて言ってるフカシを見ると弄りたくなるんだよ

んで、別に違反行為じゃなけりゃ譲る譲らないは気持ちの範疇なんてやりたくなきゃやらなくていいんじゃないの
何でそれが「国家権力への抵抗」になるのかわからんが
ただの八つ当たりにしか思えん

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:09:14.24 ID:SzmawURo.net
国が法規を必要以上に作ってがんじがらめにすることによって
譲る譲らないは気持ちの範疇がどんどん狭くなってることを感じてる
それが俺が思う自由を制限されることによる弊害の一つだ
車の10分の1の重さしかない自転車が自分の命を守るためには交通法規だけ守っていても
いつかは大怪我させられて利殺される
だから気持ちの範疇でクルマに譲り自転車へのプレッシャーを弱めて自分を守ると
どうじに車の気持ちも分かるので1分でも5分でも速く目的地に着くように道を譲っている
だがしかし必要な法規のほかになんでもかんでも国民の自由意志を奪って法規でとやかく
注文を付けられるようになると我が国民の自発性思いやりに気を配る余裕を奪うと思う
俺はまさに自分にそのような余計な法規が向けられた場合には断固拒否し最大限の知力と
体力を振り絞って抵抗する
そして自発的な思いやりなどに気を配る余裕を失い車に法規以上に譲ることをできなくなる
心のゆとりの搾取は機会があれば都度抵抗する

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:18:00.77 ID:SzmawURo.net
人が守らなければならない一番大事なことを萎え衰えさせるお小言のような法規を大量生産
して仕事をした気になっている公務員や政治家が同様にお小言のような膨大な法規によって
世の中のクリエイティビティも奪っていると思う
あるいは法令遵守で手いっぱいになって自由な発想やひととしての自然な思いやりの気持ちを
殺してしまっていると思う
官僚は自分の席をまもるために永久に無駄な法規を量産し続けなければいけない宿命
にあるとおもうがそのような官僚の横暴には必要なときに必要な手段で抵抗する必要がある
と思う

銃規制や自動車の規制はわかるがなんでこんな頼りない自転車なんかまでそんなにがんじがらめ
にする必要があるのか?
スピードを出してるロードバイク乗りは運転がうまいか運動神経がすぐれてるかモラルが高いので
歩行者をあまり危険にさらさないと思う
スピードを出してないママチャリや通学通勤クロスバイク乗りは運転は不慣れだったりモラルが
低かったりするがスピードが出てない分多くの場合人畜無害はなずだ

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:27:17.07 ID:SzmawURo.net
>>973
何で微々たるリスクで済まそうとしてる奴をいじりたくなるのw
弄ったり攻撃すべき対象はリスク最小限野郎じゃないんじゃない?
俺はみんなを縛る法律をみんなの税金使ってつくってる公職に就いてるわけじゃない
だから変な法規をやらかしてつくってしまうリスクもないし変な法規には都度抵抗する
公職に就いてない民間人で弄ったり攻撃すべき対象は変なレッテル貼って想像で他人を
攻撃したり変な偏見にもとづいて人の道を外れた言葉による暴力を振り回し続けてる
奴の方じゃないのか?
まあ君がだれを的にしていじったり攻撃しようが俺には関係が無いことだがw

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:31:32.46 ID:9MDHcfKO.net
フリーランス=アルバイト

www

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:46:20.13 ID:aO2CqNLH.net
>>976
いや構わんよ、ほとんどの人はそういう小市民だ、もちろん俺も含めて
そのくせ口先だけ大仰な奴を見ると意地悪したくなるだけだよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:52:15.39 ID:aO2CqNLH.net
自転車が歩行者殺したり大怪我負わせた事故だってよく聞くのに、何をもって人畜無害だとか言ってんだか
ロードほどスピード出ないと言っても20km/h、クロスなら30は余裕で出るが
体重+10kg〜20kgの物体がその速度でぶつかってきて、「車ほど速くないから大した事ない」と言える感覚がわかんね

自転車乗りだがモラルのない奴はどんどん取り締まってくれていいよ
「自転車だからこれくらい大目に見てくれ」と自分達が自転車を舐めてるから、ドライバーからも「たかが自転車がー」と舐められるんだと思ってるよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 22:01:57.85 ID:8N9oiE/l.net
女子高生の自転車でも人を殺してるのに

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 22:34:15.37 ID:aO2CqNLH.net
もち自転車側が死んだり大怪我してる事故もあるが
それだって轢いた方にも法的にも社会的にも制裁が加わるし
それが自転車側のモラル次第で低減されるなら何にも理不尽だと思わん

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 06:57:35.81 ID:rZ8RAP22.net
お前が思う思わないなんかどうでもいい

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 07:41:24.40 ID:f02uhb9b.net
そうだね
たらたら長文で持論を語ってもそんなの自分意外にはどうでもいい事だ

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 08:36:53.75 ID:uBTOWMp4.net
★自転車は、横断歩道に歩行者が居たら降りなければならない。

(根拠↓)
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jitensha/jitensyatuko.html





ちゃんと降りて押しなさい。

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 09:07:22.44 ID:PhG9Vdp2.net
歩道は?

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 14:06:20.83 ID:hgoF4Q9x.net
自転車横断帯のルール考えた奴は底無しの馬鹿だよな
都内や神奈川ではどんどん無くしてるが

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:08:37.77 ID:mEapeDQ0.net
自転車に関するルールが総じてクソなのが違反金制度導入で露わになるだろうね

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:11:33.95 ID:mEapeDQ0.net
まず信号はどれを守るのってところは避けて通れないだろう

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:19:45.41 ID:Q0urg45V.net
>>984
そんな事どこにも書いていないのだけど。

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:29:45.41 ID:uBTOWMp4.net
★自転車は、横断歩道に歩行者が居たら降りなければならない。

(根拠↓)
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jitensha/jitensyatuko.html





良く最後まで読め

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:39:55.24 ID:g8t7sKq7.net
>>990
延々とその同じ嘘をばら撒

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:55:39.05 ID:Lm7uReUm.net
どうして書いてあるまま引用できないかというと
書いてあるまま引用すると都合が悪いから

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 20:29:38.59 ID:jVB6S85p.net
>>992
単なる荒らしだからね
真面目に反論するバカを釣っているだけ

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:01:33.09 ID:ScPmgXLw.net
終わった人間だね

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 21:03:37.89 ID:SPEFmU9o.net
>>986
全国的に撤去方針だよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 22:11:44.94 ID:aHUS0LVz.net
>>986
脳なしバカに言われても(笑)
なぜ減らしてるのかすら知らないバカ(笑)

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 22:12:37.17 ID:FwFcWLd/.net
デブオヂはバカですからwww

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 22:36:12.01 ID:Lf/sVh4H.net
ここはバカのいい加減な思いつきを書くスレですか?

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 22:52:31.66 ID:ScPmgXLw.net
1人で大盛り上がり

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 23:33:30.08 ID:XtfjAI10.net
一匹だよ
デブオヂ=ガイジ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200