2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part87

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:30:45.89 ID:j+A2PZ6i.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part86
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617201758/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 22:36:33.42 ID:nBpg+zk0.net
1おつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 23:12:29.56 ID:AaUYJDcf.net
( ^ω^)

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 03:58:59.38 ID:V9GkZVhb.net
>>1
乙!

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 07:58:49.68 ID:avd8LNRq.net
direto xr
リアル走で使う片パイと半年前に壊れたneo2より10%ぐらいパワー高めにでてる気がする。

音と振動はneo2がやっぱ優秀だったな

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:00:07.29 ID:u4u0rw9C.net
そんなにズレてるならキャリブレーションした方が良いかも

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 09:21:31.01 ID:AmUfpTAw.net
>>5
すぐに壊れたんだろう?どこが優秀なんだよ

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:43:31.56 ID:bu9vfeYd.net
>>7
音と振動はって日本語読めなかったの?

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:48:08.47 ID:V9GkZVhb.net
>>7
Neo 2で半年前に壊れたっていうなら2年は使った可能性あるけどね。

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:52:38.38 ID:2p4Ci+ga.net
https://www.youtube.com/watch?v=S4O5voOCqAQ

パワメで表示されるwとこの動画のwは別もの?

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:57:38.83 ID:umCm4zZ5.net
同じ。ちなみにワットはWで大文字w

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:16:39.46 ID:znruE50a.net
>>11
だよね。

パワー自慢厨からしたらこの動画ハナクソって言うんかな?

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:17:47.39 ID:AmUfpTAw.net
すぐに壊れるものを優秀とは言わないけどな・・・
たったの2年を2年もとも言わない
経済感覚ずれてんじゃないの?

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:01:14.27 ID:bu9vfeYd.net
論点すり替え
価値観の押し付け

こんなやつと話ししてるとほんとに疲れる

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 14:02:23.67 ID:u4u0rw9C.net
全部が2年で壊れてるわけでもないのに

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 16:35:13.51 ID:i62nmLre.net
スマートトレーナーなんて2〜3年で買い換えるもんだと思ってた。

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:39:37.76 ID:un7xc9hT.net
スマトレとedge組み合わせて自分で作ったルート走った。
自分で作ったというよりいつも走ってるコースをコネクトで作っただけなんだけど
平坦な道だと思い込んでたんだけど
斜度が4%から-2%位あった、400W位まで出せてるけどたった1%2%の斜度でも
負荷が入ると結構きつくてびっくりした

実走って信号待ちかなりあるし人が居たりするからスピード抑えたり
惰性で走る事が多いから相当、楽なんだって思い知った。
たかだか10kmの走行で思い知りました。

こりゃ毎日スマトレしてたら強くなるわ・・・

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:41:24.70 ID:un7xc9hT.net
補足
ただの手動切り替え式固定ローラーから早よ買い替えときゃよかった。

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:26:43.59 ID:AmUfpTAw.net
>>17
ほぼ毎日、イタリアアルプス標高1000m超え、平均斜度8%を2時間全力フルで走っているけれど、
どんどん疲労が溜まるだけで、少しも速くならんのだなw

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:29:33.35 ID:un7xc9hT.net
>>19
どんなワークアウトかわかんないからコースデータ出して。
ストラバでもガーコネでもなんでもいいから2時間のデータ晒してください。

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:44:05.43 ID:AmUfpTAw.net
TSS

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 21:57:56.41 ID:AmUfpTAw.net
コースは例えばこんなのだよ
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/60696
一番速い人だと1時間ちょっとで登れるらしい・・・

私が言う平均斜度というのは登りに入ってからだから、このコースでは13q以降になる
前半の13kmは坂でないので、平地をダラダラ走らされるのは嫌いなんだよな

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 01:54:15.73 ID:4WCZu2b6.net
全力で2時間なら疲れてるから休む日も入れた方がいい、
1時間程で走れる様になったら毎日でも大丈夫。

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 04:31:45.36 ID:3ZyfV0oR.net
>>23
1時間で走れる人は平均出力が4.5W/Kgも必要みたいだね
体重60kgの場合で270Wだね
短時間でも270wは絶対出せない自信はあるw

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 09:30:55.69 ID:BwOKfxA0.net
ほんとに1時間とか2時間全力なら、次の日は疲れて走れんやろ・・(´・ω・`)
全力出してるつもりでも実はL2とかL3の下の方になってるんじゃねーの??

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 11:11:19.18 ID:3ZyfV0oR.net
>>25
後半、体が疲れて怪しくなる
ふくらはぎ、前脛、足裏がピクピクと攣る前兆が出始め、やむなくギアを軽くするものの、回復せずにとうとう本格的に攣る
酷いときは自転車から降りて緊急ストレッチ
そうならなくても、走り終えて、汗で濡れた靴下を脱ぐときに足裏から足の指にかけて攣る
手の指も攣る、脇下筋肉も攣る、風呂で溺れそうになった
夜寝ていても急にどこかが攣る

走る前に、マグネシウムオイルを全身に塗って、芍薬甘草湯(シャクヤクカンソウトウ)を飲んで、ポカリを飲んでも攣る
私には今以上の全力は無理だ
今日の対FTP比(IF)は1.11 TSS 226

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 11:39:08.47 ID:35GzgeGP.net
>>26
2時間でTSS226でIFが1.11ってFTPの設定値が間違ってる。実際のFTPはもっと上かと思われ。

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 14:34:10.74 ID:3ZyfV0oR.net
攣り症のため身体能力的に出せるFTPは封印、出すと攣って走行不可能DNFw

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 14:55:40.19 ID:EGvROcai.net
頭おかしい人?

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 16:36:47.38 ID:SQf2RLq3.net
バカすぎるww

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:14:51.02 ID:JavuIJBt.net
150Wキープでも1時間、180Wキープだと30分で死ぬへたれ、低見の見物

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:20:59.60 ID:jUE20r12.net
伸び代しかない!

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 18:11:13.92 ID:hMKLPk/U.net
2時間IF1.11とかどんだけアタックうてるんだよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 19:06:36.51 ID:teQSOom2.net
太鼓獅子のマッチ箱ぐらいマッチがあるに違いない

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:06:56.91 ID:SfGbmUii.net
SARISH3のハブにシマノのハブグリス思いっ切り塗り込んだけど
あっという間に爆音復活してゲンナリ
ズラグリスに入れ替えてみる予定
この時間帯に五月蠅いのはダメ

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 08:55:52.89 ID:gAl9UNpL.net
edgeでルートダウンロードしてトレーナーしてみたら普段走ってる道の起伏きついね
リアルで走ってたら勾配3%位なら勢いで登れるからそんなに負荷かかってる気がしないけど
固定ローラーだと1%の上りが続くだけでしんどい

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 13:12:53.58 ID:dNGqZVYo.net
以前トレーニングするには、Neoは実走に程遠くkickrの方がいいと言っていた人が、とうとう富士ヒルでブッチギリの優勝したね。
Neo使いの自分としては反感を持ったこともあったけど、自分みたいな雑魚は結果を出した人になんも言えねぇ。
次はkickrとclimb買うかな。

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 13:26:35.92 ID:SVr2h0DU.net
富士ヒル 知った名前が見当たらないのは世代交代でOK?

実走よりもローラーで鍛えたほうが効果があるということだよな

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 13:30:21.67 ID:MWLOWeno.net
市川や浦安や江戸川区に住んでたら誰もが思うことですな(´・ω・`)

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 13:36:38.76 ID:zCWXw6Gk.net
実走だといくら車通りの少ない峠でも気にすること多くて追い込むの難しいしなぁ

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 13:38:36.05 ID:hGzjHOGQ.net
Neoが登り負荷でスッカスカなのは事実やしなあ
それで不満なくトレーニングできるってどーゆーことやねんって逆に思うが

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:28:03.05 ID:VtDcqarf.net
>>39
行徳富士でも走っててください

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:46:07.08 ID:bnnY3cRd.net
>>37
自分は屋内で3年半以上ZWIFTばかりやってるんですけど、ZWIFTのトレーニングがヒルクライムに活かせるし、自分にとって効果的だと思っています。
池田隆人さん

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 15:43:21.71 ID:DnCsJidz.net
>>41
スロープトレーニングなんて5分全力とかFTP計測するときしかやらん
それも5%くらいだからトルク抜けは起きないし
普段のワークアウトはワット数(あるいはFTP比)指定だからトルク抜けなんて起きんな

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 17:26:03.04 ID:eo6FhuoI.net
>>44
5%ならトルク抜けは十分起きてるな、恐らく気づいてないだけで
Zwift使わずにそういうトレーニングしてるケースは初めて聞いたわ TRか

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 18:03:56.79 ID:DnCsJidz.net
>>45
5%でもトルク抜け起きてんのか
まあ実感ないから不満はない
おっしゃる通りZwiftじゃなくTacxのトレーニングアプリを使ってる
無料だから

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 22:39:28.23 ID:WTUE9a3C.net
>>46
tacx以外のスマートトレーナーもつながる?

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 23:26:14.37 ID:tVY6lTDR.net
>>47 横だが、エリートのドライヴォだと認識してくれんが純正のみなのかな。

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:53:32.60 ID:FDPA/57l.net
朗報
ローラー台の防振には洗濯機台で出てきたモノが最適である

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:01:40.70 ID:2HhN2Qi+.net
俺はコンクリートブロックの上にブルカット置いてその上に暑さ24mmのラワン板置いてその上にローラー。
構造的には洗濯機台みたいな感じかな。

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:33:14.50 ID:RREL2ytx.net
もうミノウラは終わった感があるなグロータックもだけど国産でkickerやNEOに比肩するスマートローラーは期待できないのか

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:37:40.24 ID:tzZ0vgUh.net
うちは土間に直置き

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:46:29.90 ID:vm5x8Gi4.net
箕浦でなんか出てきたな

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:24:30.50 ID:KrVbk6qy.net
スマートトレーナー導入を検討していて、お世話になっている自転車屋さんで扱っているELITEのDIRETO XRかSUITOで悩んでいます
分からないなりに色々調べてみるとTACXやWahooがたくさん出てきてそっちの方が間違いないのかな、とも思うんですが実際どのくらい違うものなんでしょうか?

マンション2階、ズイフトを使ったトレーニングを考えています

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 20:39:47.72 ID:O7baG/Io.net
ペダルの左右の出力のばらつきを修正するには3拍子で漕ぐと良い
呼吸の方法も3拍子で合わせる

いいコーチならこれぐらいは知ってないとな
これ向こうの常識だから

我流じゃ絶対無理なんだよ

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:10:04.86 ID:2HhN2Qi+.net
>>54
前スレの最後でも話題になってたけどDIRETOはパワメ付き、SUITOは計算値によるパワー出力。
パワーに精度を求めないならSUITOでも良いかと。

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:24:27.65 ID:AGn0IkTw.net
>>56 過去にSUITO、現在はDIRETO XRを使用中ですが、計量コンパクトなSUITOで十分だと思いますよ。

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:27:45.94 ID:2HhN2Qi+.net
>>57
パワー値を重視しないならコンパクトで若干安いSUITOもありだと思います

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:38:40.77 ID:x1yLj79t.net
Suitoは薄くて保管しやすいから好き
ただ、音はうるさい方だも思う。

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:45:42.61 ID:mcq3KdlG.net
ミノウラのMD640ってやつ静粛性が売りとか言いつつムービーのBGMが煩くて肝心の静粛性がサッパリわからん
スマホのシャッター音より小さいとか言われてもなんぼでも細工できるだろっていう

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 00:09:57.36 ID:H8cJhP8A.net
>>56
レスありがとう
精度良いに越したことはないですね
いずれ20%弱くらいの坂にも挑戦してみたいので再現勾配DIRETO24%SUITO15%ってのも気になってます

>>57
どちらも使用した事のあるご経験から、静音性はどちらが良いでしょうか?

>>59
実際置いてみないとなんともではあるけれど薄いのは確かに魅力的ですなー。音うるさいのか…

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 00:11:44.38 ID:6QlBBEqI.net
無いものをあるようにみせる立派な偽術

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 09:04:08.58 ID:VTbZS48n.net
静かさと性能?の両方取るならスマトレの自重も考慮に入れるべきだと思うわ

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:34:01.45 ID:2KIi3OjP.net
>「マグネット式ユニット」を採用することで電源無しでもダイアルによって「負荷調整」ができるので、電気代や有料ソフトへの月額料金などが必要無く面倒なペアリング設定もありません。

「ダイアルによる手動負荷調整しかできないので、有料ソフト(無料でもあります)を使ったトレーニングしかできません」という意味ですか?

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:34:44.48 ID:2KIi3OjP.net
>「マグネット式ユニット」を採用することで電源無しでもダイアルによって「負荷調整」ができるので、電気代や有料ソフトへの月額料金などが必要無く面倒なペアリング設定もありません。

「ダイアルによる手動負荷調整しかできないので、有料ソフト(無料でもあります)を使ったトレーニングはできません」という意味ですか?

肝心なところ書き間違えたので訂正…

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:57:54.73 ID:V9U+0Khr.net
>>65
ミノウラのやつね。スマートトレーナーではないね。

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:58:48.55 ID:CWtq050U.net
ミノウラは三本ローラーだけ作っていればいいのに

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:59:20.88 ID:VTbZS48n.net
>>65
馬鹿な質問をする前に自分の理解力の無さを自覚しなさい。

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:12:17.31 ID:2KIi3OjP.net
どう理解力がないのかぜひおしえてください!

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:32:19.26 ID:Bc9nOFFi.net
>>69
理解力無さすぎ
スマートローラーはスマホやパソコンにペアリングしないと負荷をコントロールできないけど、ダイヤル式だからローラーだけで負荷をコントロールできるってこと
ダイヤル式でもZwiftなどの有料ソフトは使える

ちなみに、スマートローラーでも純正の無料アプリ使えば負荷はコントロールできるから、ミノウラの主張は嘘

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 14:40:43.89 ID:gOc0EuTS.net
面倒なペアリング設定もありませんだからミノウラはセーフ(´・∀・`)

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 15:37:20.88 ID:VTbZS48n.net
スマトレでZWIFTしてる人の一部からはチーター扱いされる可能性があるw

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 17:04:11.94 ID:w+nIBMPa.net
自分のスマトレはGARMINのスマートウォッチで負荷コントロールできるな
心拍もスマートウォッチで測れるし
スマトレだけじゃなくパワメとも勝手にペアリングされる

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:27:43.45 ID:KaOuxZKq.net
もしかしてガーミンのantで負荷固定にしながらBTでパワーソース指定してzwiftレース出れる?

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:52:20.16 ID:TZljkIwa.net
>>61
静音性はどっちもどっちといった印象です。海外赴任中にSUITO使用、帰国にに伴い買い直し、再現勾配で、DIRETO XRにしたのですが、今になって思えば、あまりこだわる点では無いかなと思っています。なおFTP200の50才のオッサンの意見です。

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 19:56:34.76 ID:svPOH3Qn.net
筋肉痛になったら休んでないで走れ、回せ、せめて歩け

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:05:08.16 ID:Gkz1TVlO.net
ローラーのチェーンの注油はどの程度の頻度でやってる?
砂ぼこりは付かないからあまり黒くならんし。

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 21:20:16.34 ID:wjoY0VZw.net
見た目完全にスマトレ風のスマトレじゃない何かで
情弱を釣り上げようとかミノウラさん半端ないッス

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:34:29.91 ID:H8cJhP8A.net
>>75
当方40過ぎから始めてそこそこ上れるようになりたいと思っているオッサンなのでとても参考になります
20%弱というのは八王子の和田峠を想定しておりまして先日半死半生でクリアしたもののもう少し速くなりたいと思っています
SUITOだと和田の勾配には足りないな…と思いつつも言うて15%で練習すれば充分かなと思う面もあり、一応パワメも付けてるしコンパクトさでSUITOに傾いてきました…

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:51:32.36 ID:svPOH3Qn.net
ワイ、ワイズの10万スマトレセットでSARISH3届いた
結論ワイズは普通に変な店だとオモタ
スマトレセットで買えば即使えると思ってたらスプロケ固定ツールは別売で締め付け工具だけ同梱
4点以上って書いてて4点しか入れてなくてアホかバカかと思った
SARISが届くのに何が届くかわからんとか書いてる所、テメーの店SARIS以外取り寄せだろ(俺調べ)
5点セットにしてスプロケ固定工具も同梱しとけボケ。

で実際の使用感
回してる時の音は一定で五月蠅いというほどでは無いけど
さすがに90RPM超えてくると音は気になる
110RPM超えたらちょっと五月蠅いかも?と不安になる(ワンルームマンション、壁薄い)
ラッチ音は足止めたら一時期のカンパフルクラホイール並みに感じる
正直ウザい。

SARIS JPさんは大人しく本国にラッチ音五月蠅いって五月蠅いユーザーがいるから
かなり堅めのグリスフリーハブに突っ込んでってお願いしたほうが良さげ。
形は非常に良い、梱包も全部段ボールだから良い、出来れば、電源部もしくはコンセントにオンオフスイッチつけろた方が日本人受けいいよって言っといて。
あと、これで、単品価格7万8万ならELITEとか殺せるよって言っといて、ラッチ音以外はかなり良い。
筐体がアルミなのは良い。アウトリガーもアルミなら尚いいよってさ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 01:54:59.97 ID:IrMYNcKC.net
皆んな ローラーにセットするのはメインバイクなの?専用とかしないか?

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 05:50:26.98 ID:UBScBwhY.net
4以上って4も含まれることを知らないアホがクレーム言ってると聞いて来ました

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 07:28:18.19 ID:uYOeHNAS.net
店員乙

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 08:19:41.29 ID:GsgKdpnK.net
>>80
いつ買った?

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 10:58:23.28 ID:ibRpk9z3.net
>>70
あなた自身が後半に書いているように、有料ソフト云々は負荷調整と関係ありませんよね?
何が理解できていなかったのか結局分からないです

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:17:12.92 ID:UBScBwhY.net
>>85
「〜は必要ない=〜はできない」ではないのに、そう思う事が理解力がないってこと

でも、理解力ないから質問するなとは思ってないから、
実際にダイヤル負荷のクラッシックローラーでもZwiftだろうがtrainerroadだろうが有料ソフトは使えるって書いたけど、そのコメントになんか不満でもあるのか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 12:58:05.44 ID:Atn3GYe/.net
ID:UBScBwhY

働け

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 08:23:27.76 ID:hzk11+SB.net
NEOぶっ壊れたからKickerに乗り換えようと思ったんだけどどこも在庫ないな
コロナ需要でずっと品薄状態だったりする?

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 08:30:45.49 ID:DBMcAxih.net
スマトレ買おうか考えてたらWahoo直販も欠品。そろそろv6でも出るのかね。

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 11:10:08.84 ID:LXtcjWfD.net
>>54
静さで言ったらTACX Neo 2T、Kickr v5が二強なのは間違いない。

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 11:25:09.48 ID:LXtcjWfD.net
>>80
スプロケ固定工具は持ってる人もいるからじゃなかろうか?

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:00:22.43 ID:bwvoFnCB.net
海外はおうち時間でスマトレが品薄なんだと。

生産追いつかないのは半導体不足もあるらしいんだって

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 22:44:33.54 ID:OyhnDPFh.net
>>90
やっぱり、ですよねーー
まあ壁薄いわけでもないし出来れば最初にお世話になった店との繋がりみたいなの大事にしたいタイプなので、とりあえずは防音防振試行錯誤しつつELITE使ってみる事にします

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 11:17:00.68 ID:s7B2g4pe.net
rouvyもいいコース?が走れるようになったぞ

336 しらびそ峠 ▼ 2021/06/16(水) 16:45:12.65 ID:wQojqg6z [1回目]
日本のここもいいコースだと思うけど、カメラをヘルメットとかヘッドチューブとかふらふら揺れないところに取り付けて
できれば手振れ補正のカメラで撮影できれば良かったのに残念だ・・・
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/75701?_ga=2.3042736.1448049521.1623819075-1891581294.1623819075


337 オリンピック明神峠 ▼ 2021/06/16(水) 17:41:12.10 ID:wQojqg6z [2回目]
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/75195

獲得標高が足りないな・・
この倍あれば良かったのにね

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 14:07:07.48 ID:q0ZaMMmg.net
>>94
Kinomapに綺麗な動画が上がってるね

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 14:56:17.02 ID:s7B2g4pe.net
>>95
一発で見れますか?

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 15:30:03.90 ID:zd626M1t.net
ダイレクトドライブ使う際にディレイラー調整してる?
ホイールに合わせてるから、ローラーだと変速が甘いのよね

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 15:49:17.39 ID:LoQYlfxN.net
トレーナーと実走でバイク分けてたときは、トレーナーに合わせてた
いまはどちらも一つのバイクでやってるけど、変速の具合ぴったり合ってるのでそのまま

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 16:09:49.77 ID:t5t74vGE.net
di2なら調整くそ簡単やで走りながらできる

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 16:25:22.24 ID:zd626M1t.net
>>98
なるほど
>>99
Di2なんだけど、それ外で走行中はちょっと怖いなw

総レス数 398
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200